ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
519

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信15

お気に入りに追加

標準

レトロデザインが欲しい方むけ?

2025/02/06 17:39(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ

クチコミ投稿数:688件

現時点で、OM-1mark2との実売価格差が1万円
連写性能等、OM-1m2を上位に作ってある。
レトロデザインが欲しい方は購入するのでしょうけど、絶対性能見た時、この価格差はどうなのだろうか。

書込番号:26064524

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/06 18:14(7ヶ月以上前)

まぁまだ出たばかりですからね。実勢価格もじきに定価(公式ストア価格)の価格差になるんじゃないですかね。

書込番号:26064567

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/02/06 18:33(7ヶ月以上前)

まさかのフラッシュ内蔵でしょうか?

書込番号:26064584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:688件

2025/02/06 18:35(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

でも、Xとか見ると、予約しましたって人が結構いるけど、
レトロデザイン希望で買ってるのかなぁ?

書込番号:26064587

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/06 18:41(7ヶ月以上前)

>くちだけさん

絶対的には安いとは思いませんけど、八百富さんですと価格差は4万円弱(37,620円)ありますから、性能を考えるとなかなかいい線ではないでしょうか。
100gくらい軽いのと、モードダイヤルにC5追加ももうれしいですね。
電子シャッターなら連写速度も同じですし、差はメカシャッターの連写速度と手振れ補正の段数くらいですかね。
私は予算がないのですが、この内容ならヘリテージデザインは抜きにしても OM-1mark IIのサブカメラとして購入される方もいるのでは。

書込番号:26064591

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:48件

2025/02/06 20:23(7ヶ月以上前)

>hirappaさん
私もそれを期待してx100V手放そうといちおう予約しましたが、内蔵はないようです。キャンセルしようと思ってます。どうせでかいレンズはつけられないんだからx100Vであと5年は戦える・・・かな?

書込番号:26064734

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/02/06 20:31(7ヶ月以上前)

>pochi_lightyearさん

内蔵フラッシュではないのですね。

ごめんなさい。私は内蔵フラッシュ不用派なんです。

書込番号:26064745

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/06 21:01(7ヶ月以上前)

このセンサーと前面のカラー/モノクロプロファイルコントロール搭載でEVF付きのOM-3をリリースするということは、Pen-F、E-PL7は期待できそうにないですかね。OMDSは箱形カメラは売れないとみてるのでしょうか。

書込番号:26064789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:78件

2025/02/06 21:10(7ヶ月以上前)

個人的には、もっと冒険して欲しかったですね。 ネーミングも含めて。 

モニターをチルト式にするとか、ストロボ内蔵させないなら FL-LM3は付属にしても良かったんじゃないかと思います。
バッテリーがOM-1系と共用なのは良いと思いますが、メディアのスロットが1個というのは...

メカ的にはOM-1 MARKU近い物がありますが、1年後は差がついてしまうかも知れませんね。

じっくり写真を創造するカメラかも知れませんね。 
操作感がアクティブなOM-1に対してOM-3はクリエィティブと言った感じでしょうか。

書込番号:26064800

ナイスクチコミ!5


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/06 21:14(7ヶ月以上前)

LUTとなんちゃってレトロデザインだけでは
売りにならないでしょう・・・

外装だけ綺麗に仕立てても、
ファインダーを考えるとOM−1II
の方が、まだ現実的です。

書込番号:26064805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/08 08:45(7ヶ月以上前)

レトロたけど、かんむりがomじゃがっかり、OLYMPUSじゃないですから、、、赤城さんがom1MarkUは買わない、軍艦部がOLYMPUSじゃないからと対談で言ってました。よく理解できます。

書込番号:26066406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2025/02/08 12:24(7ヶ月以上前)

>くちだけさん

> レトロデザインが欲しい方は購入するのでしょうけど

そういう言い方もあるけど、私は欲しくなりました
G9proUのサブというかグリップレスな別腹というか^_^



書込番号:26066676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/08 13:23(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

私もレトロないしヘリテージデザインにあまりこだわりはないので事前情報ではそれほど気にしていなかったのですが、内容を見てサブボディーとして欲しくなりました。
しかし、いろいろと買わない理由を見つけては、何とか抑えています(^^;

・現状シルバーのみ
・小型軽量といえるレンズはM.ZUIKO 8mm FIsheyeとM.ZUIKO 60mmマクロしか持っていないので、新たなレンズ沼が発生
・噂のM.ZUIKO 50-200mmや、来年の今頃出るかもしれないOM-1 mark IIIにも備えないといけない
・などなど

書込番号:26066740

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2025/02/08 13:35(7ヶ月以上前)

くちだけさん こんにちは

>レトロデザインが欲しい方は購入するのでしょうけど

レトロデザインとっても フィルムカメラ時代 使い易さ重視で設計したら この形になっただけですので 使いやすい形だと思いますよ

でも シャッタースピードが 細かくなり コマンドダイヤルの方が操作しやすくなったり デジタルになりフィルムの出し入れが不要になるなど変わってきているため デザインが現行品のようになりましたが 自分の場合 フィルムカメラの時代が長かったため OM-3の形 気になっています

書込番号:26066752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/08 14:30(7ヶ月以上前)


デザインがレトロだろうが最先端だろうが、成果をしっかり出せる人は出せるし、そうでない人はそれなりの結果しか出せない、それだけの事かと。

お値段についても、例え100万円だろうがポケットマネー感覚でホイホイ買える人も居れば、遮二無二働きまくって何年も掛けて購入する人も居る。

…自分の価値感覚・金銭感覚はあくまで自分の範囲だけのお話で、他所様はまた別の感覚を持ってると思っておいた方が無難だと思われます。

書込番号:26066805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2025/02/08 15:09(7ヶ月以上前)

>YoungWayさん

> いろいろと買わない理由を見つけては、何とか抑えています(^^;

それはそれは^^;
私の場合は、

> ・現状シルバーのみ

シルバーだから良いので…

> ・小型軽量といえるレンズは

Lumix Gですが、8.5mm、9mm、15mm、20mm、42.5mm、と持っていて…(・_・;
これらにG9proUだとちょっと…

書込番号:26066848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

入荷どんな感じですか?

2025/01/31 20:44(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

スレ主 konwataさん
クチコミ投稿数:3件

購入を検討してます。
SONYストアなど6ヶ月待ちとなってますが6ヶ月待ちになるんですかね?
予約するならどこの店舗がいいんですかね?
店舗によって入荷具合は結構変わるものですかね。
現時点ではマップカメラで予約しようかと考えてます。

書込番号:26057292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/31 22:02(7ヶ月以上前)

>konwataさん

>入荷どんな感じですか

ソニーストアで6ヶ月待ちですから
マップカメラですとそれ以上では、ゆっくり待ってください。

書込番号:26057385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2025/02/01 15:50(7ヶ月以上前)

どこも同じなのでは?ヨドバシでも6ヶ月待ちの表示が出ます。

延長保証をつけないのであれば、二年保証がついてくるマップカメラがよいでしょう。
逆に延長保証をつけるなら、ソニーストアのワイド保証はまさに最強なので直販がよいかと!

書込番号:26058214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/01 19:07(7ヶ月以上前)

>konwataさん

アマゾンなら4998米ドルで在庫ありになっています。
日本への送料込だと5572ドルになりますが、日本語が選択できるかは分かりません。

同様に、中国や香港はかなり安く販売されており、iPhone 16は日本円に換算しても9万円台です。日本では124000円します。

書込番号:26058471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/02/02 06:07(7ヶ月以上前)

>konwataさん

入荷具合だけじゃないですよ、キャンセルも出ますので。
私はソニーストアで申し込んでたので、某大型店でキャンセルが出てるけどというお話をお断りしてしまいました。
初夏まで新鮮な気持ちで待たせてもらいますわ。

書込番号:26058933

ナイスクチコミ!1


niwtさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/02 20:37(7ヶ月以上前)

「6ヶ月待ち」ではなく「納期目安:6か月以上」です。

つまり7か月以上もありえる表示です。実際は生産の都合によりもっと伸びるかもしれません。
よほどのことが無ければ大きく早まることはないでしょう。

以前に70-200GM2が似たような表示になっていたときは本当に6か月かかって納品されましたね。

ちなみに他のかたの回答にあるような海外モデルは日本語表示できませんし、国内で修理受付もできません。また、屋外で無線機能を使うと技適マークがないので違法になります。

書込番号:26059950

ナイスクチコミ!3


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/02 20:59(7ヶ月以上前)

niwtさん
お伺いしたいのですが
外国の人が自国で購入して日本に観光などで
持ってきて使う場合も違法という解釈で良いのでしょうか。
他にも世界中からくる観光者のスマホなども、対象になるのでしょうか。
また日本人が外国に持って行く場合も国などにより
違法案件になると怖いのですが
どうなのでしょうか。

書込番号:26059980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/02 23:00(7ヶ月以上前)

90日以内で、一定の水準を満たしていれば、海外性の携帯電話、WiFi機器の使用は認められています。

https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/

日本人が技適マークのついていない機械を継続して使用するのは認められていません。電波法違反は、懲役の対象になってますので、要注意ですね。

書込番号:26060101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2025/02/02 23:08(7ヶ月以上前)

>konwataさん
sonyもnikonもさんの出してるリンクの通りです。
技術基準適合証明を受けていないモバイル機器で90日間に限ってローミングで使えるというのは観光客等に向けたあくまで例外規定、お目溢しとしてのOKで、本来はダメなものです

技適マーク表示はソフトウェア表示も認められるようになったので(最近のスマートフォンの本体に技適マークがないのはこれ)、認証情報として表示できるはずです。
手元にあったZ fでみてみましたが、本体にマークはなしで認証情報でソフトウェア表示でした

ただ、セルラーのネットワークを使う携帯電話と違ってカメラは基本無線LANだけだし日本以外向けのものも技適表示大丈夫かもしれませんね。そんなんでモデルを分けるなんて非効率なので。
ただし、あくまで「かも」です

日本人が持っていくというのは、その機器が相手先国の電波関連法律の認証を受けているかどうかとしか言いようがないので一律に答えることはできません
けど基本米国や欧州韓国中国みたいな主要国の認証を通過させない理由は特にないでしょう
よくカメラでも韓国や中国の認証で新製品の存在が表になったりなんてのはありますよね

書込番号:26060111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/03 12:17(7ヶ月以上前)

ありがとうございます
たまにα9系などの外国仕様が安く売っているので
買ってみようかなと思いましたがやめた方が良さそうですね。

書込番号:26060534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/02/08 10:07(7ヶ月以上前)

僕は11月26日の18時にジャックスでの予約完了組ですが、納期未定です、、、そんな感じの納期状況です汗

書込番号:26066484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

後継機って、でないんスかね

2025/02/06 10:39(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:56件

メインカメラとしてX-T5を使っており、常時携帯日常スナップ用サブ機として、小型軽量なこの機種を考えています。
1) トートバッグなどに常時放り込んでおくような使い方になるので、収納時に液晶モニタが露出しないバリアングルが良い。
2) 小さくてもフラッシュ内蔵なのが良い。
3) X-T5とバッテリーが共通なのがよい。
というわけで、後継機そのものに興味があるというよりも、後継機が出ることにより、S20の中古機の流通が増え、かつ、値段も下がるのではと期待するわけですが、後継機が出る雰囲気すらないような。
X-M5も出たことですし、X-Sシリーズは終了なのでしょうか?

書込番号:26064064

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/06 10:56(7ヶ月以上前)

>ろうたんさん

X-S20後継機が出るかどうかは分かりません。自分は、X-S10からX-S20には行かず、リトルT5のX-T50を買いました。

X-S20は最近まで在庫がどこにも無かったのが、最近復活したので、今の内に新品買った方が良いです。

しかし、値下がりを期待するなんて、富士フイルムXユーザーには珍しい方ですね(笑)

書込番号:26064092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/06 11:23(7ヶ月以上前)

ろうたんさんって、レビュー見ると海外にお住まいなんでしょう?

東南アジアの移住組は、野鳥撮影グループに入ると友達たくさん出来て楽しいですよ。現地人は富裕層の女子大生とかたくさん居ますから、XF150-600mmとか買われることをオススメします。

書込番号:26064121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TO47さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-S20 ボディのオーナーFUJIFILM X-S20 ボディの満足度5

2025/02/06 12:12(7ヶ月以上前)

この機種は発売から2年も経っておらず、先に出た上位機種群ですら後継機の噂もまだありません。
後継機が出る気配すらないというのはまだまだ気が早すぎるような?

書込番号:26064180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/06 14:49(7ヶ月以上前)

フジが何考えているのかよくわかりませんが、今までも評判よかつたのに、後継機が出てないシリーズはいっぱいありますよ。

ただ、もしかすると、玄人好みで、実際にはあまり売れなかったのかもしれないとは思います。国内の状況を見ていてもわからないでしょう。

それと、製造費が高くなっていて、採算が取れない、販売価格を上げると、非難されるので上げられないと言った状況も考えられます。


書込番号:26064352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5441件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/02/06 14:53(7ヶ月以上前)

>ろうたんさん

X-Sシリーズ終了ということはないと思いますよ。
ただ、X-Processor 5が6にならない限り、
各シリーズともナンバリングが更新されないのでしょう。
更新は多分X-E5(今夏の噂あり)とかX-Pro4(今年はない感じの噂)の後からだろうから、
早くて来年なのかなと。

書込番号:26064357

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2025/02/06 15:04(7ヶ月以上前)

>ろうたんさん

X-S20は人気機種ですし、価格帯を考えると後継機は出すように思います。

ただ、在庫管理と言って製造を制限してるのように思いますし、機種によっては転売ヤーの餌食になり高額で取引きされてたりします。
その影響もあり値下げは難しいです。

機種も多いですから製造を考えると更新スパンも一定間隔必要でしょうから待つしか無いとは思います。
ただ、値下げは期待出来ないと思います。

書込番号:26064364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/06 18:33(7ヶ月以上前)

> 在庫管理と言って製造を制限してるのように思います

それはないですね。

作る気がないのか、作れないのか、値段上げると批判されるのが嫌なのか、いずれにしても、待ってても仕方ないので、中古を買うか、転売屋から高く買うかしかないでしょう。

時間は無料ではありません。

書込番号:26064585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2025/02/06 23:45(7ヶ月以上前)

みなさま、ありがとうございます。
申し上げましたように、車のトランクやトートバッグなどに放り込んで可能な限り携帯するような、つまり、少々雑な使い方になると思いますので、中古でいいと思っています。
乃木坂2022さんのご指摘の通り、海外在住なのですが、オークションサイトなどでときどき非常に条件の良いものを見かけます。まあ、サブ機ということもあり、購入を急いでいるわけではないので、気長に構えて行きたいと思います。

書込番号:26064959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon zfcと悩んでいます。

2025/02/03 17:08(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 mermer_さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
ドール(10から40センチ)、花、人、風景
【予算】
15万ほど
【比較している製品型番やサービス】
OM-D E-M10 Mark IV
Nikon zfc
で悩んでいます。
【質問内容、その他コメント】
レンズは単焦点レンズ→25ミリ(フルサイズ換算50ミリ) M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
マクロレンズ→ レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
のふたつを考えています。Nikon zfc と悩んでいるのですがNikonのほうがレンズが高い分揃えにくいでしょうか。綺麗に映るものを選びたいです。

書込番号:26060873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2025/02/03 17:32(7ヶ月以上前)

>mermer_さん

ニコンもフルサイズ中心でAPS用レンズが少なく高価なレンズが多いように思いますが、タムロンなどからも出てるので選択肢はあります。

逆にマイクロフォーサーズはレンズ資産が多く手頃感はありますが、正直言って先行きが不透明に思います。
パナソニックは Lマウントのフルサイズばかりに思いますし、OM-Dも新しいカメラの噂が出てますが勢いが無く不安に思います。

マイクロフォーサーズかニコンならニコンが良いと思います。
予算的にはZ50が比較対象になるかと思います。

レンズは24of1.7、40of2辺りかなのかなと思いますが、16-50oも悪くないとは思います。

書込番号:26060896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2025/02/03 18:14(7ヶ月以上前)

>mermer_さん
フィギュア等の被写体の撮影ではマイクロフォーサーズが優位ですね。
センサーの大きさの影響ですが小さい物の撮影はセンサーの小さい物がすっきり綺麗に撮影出来ます。
被写界深度の関係で昆虫やキノコなどのマイクロ撮影でもプロの方がマイクロフォーサーズを使っている人が多いです。
私の経験ではM10ーUとかVの中古で始められたら良いのではないかと思います。
今なら3万程度だと思います、慣れてくればステップアップしていけば良いと思います。
手振れ補正も優秀なので安心感がありますし、軽量コンパクトはありがたいですね。
レンズですがお勧めはルミックスの15mmF1.7ですね。かなり近くまで寄れますし色のクリア感や周辺光量や解像度も優秀です。
マクロレンズも良いですが、フィギュア程度の大きさではちょっと使い難い気がします。

書込番号:26060945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/02/03 18:31(7ヶ月以上前)

>mermer_さん

写真はSNSで楽しまれるのでしょうか?

それとも大きくプリントされますか?

書込番号:26060968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2025/02/03 18:39(7ヶ月以上前)

その二択であれば
EM10mk4を吾輩は選ぶと思います

書込番号:26060977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/03 18:53(7ヶ月以上前)

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 ですが、

僕も買おうと思って、ひと月くらいチェックしてるんですが、もう売ってないみたいです。
現金問屋みたいなとこにはありますが、高騰してます。

防滴仕様で再発売するという噂もありますが、そこそこ値上げするんじゃないかと思ってます。

もしマイクロフォーサーズにするなら、一応情報だけご査収ください。

書込番号:26060992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/03 18:58(7ヶ月以上前)

>綺麗に映るものを選びたいです。

デジタルカメラは初体験でしょうか?それとも過去幾度か使ってますか??
それによっても回答に幅が出てくると思われます。

以下はお初ならば、と言う前提で。
大抵のデジカメはどれを使っても『綺麗に』撮ることはできます。

それはあくまでも撮り手さんが、撮影の基礎知識を持つ前提で、且つ正しく機材を使えた上で、のお話です。
そのカメラを買った瞬間から綺麗に撮れまくれる…なんて嬉しい事が有って欲しいと思うこの頃。


こう考え解きゃ間違いないと思います。
  撮影の出来具合は腕前4割、光の具合3割、機材2割、運1割

腕前=基礎知識+ブレず傾かずな構え方+機材の取り回し方+背景との調和の取り方
光の具合=お花、人形さんの場合は光の当て方とレイアウト、風景なら朝昼夕と四季の組み合わせの絶妙バランス
機材=そこそこの性能を持つカメラ
運=日頃の行い


…一番無難なのはスマホでマクロモードで撮っておけば、まあ間違いはないかと。

書込番号:26061001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2025/02/03 20:31(7ヶ月以上前)

>プラチナ貴公子さん
マイクロ撮影でもプロの方がマイクロフォーサーズを使っている人が多いです。

嘘はいけません。
プロでマイクロフォーサーズを使う人はいません。
メーカーに忖度して宣伝だけしてる人は過去にいましたが仕事では使いません。

どうしてデタラメを拡散するんだろ

書込番号:26061108

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/02/03 21:26(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MZD12-45mmF4と同等のレンズで@海洋堂ホビー館四万十

RAW現像ついでに頭の継ぎ目隠し@海洋堂ホビー館四万十

@海洋堂ホビー館四万十

マクロはこの位小さいものを狙うときだけで良いと思います

オリンパスファンの僕が15万位でドール(10から40センチ)撮影を想定して機材を選ぶなら
・OM-5 MZD12-45mmF4キット 17600
・予備バッテリー 6000
・SDカード Nextorage 日本メーカー UHS-II V60 128GB SDXC  6000
・LED撮影ライト 3000〜5000 ×2個

画質が良く寄れる標準ズームレンズがあればマクロレンズまでは要らないように思います。
レンズがお得に手に入るということでOM-5
条件がそろう必要があるけど手持ちハイレゾ(木村琢磨氏の写真展で使っている作品がいくつかあった)が使えるところで加点0.5くらい

そのうち懐具合に余裕が出来たら
・パナ42.5mmF1.7 寄れるのでドール撮影で使いやすそうだし、人物や花で活躍してくれそう
・MZD45mmF1.8 パナ42.5比では寄れないけれど、花とかならボケが少し綺麗かもという評判
・MZD25mmF1.8 よく使う,使いたい画角次第で これにマクロコンバーター MCON-P01も良いかも。中古でお手頃価格。

書込番号:26061179

ナイスクチコミ!5


bluesnowさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/06 00:22(7ヶ月以上前)

>ファーストサマー夏さん
マクロ撮影でマイクロフォーサーズを使うプロの自然写真家は普通におります。
自分が知らない、調べようとしないだけを、嘘やデタラメと断じるのはどうなんでしょう?

>mermer_さん
僕ならE-M10 Mark IVを推します。
理由は扱いやすくて手頃だからです。
ヤフーショッピングで保証有りのキットバラし品が70000円くらいですね。

10〜40cmの被写体なら、マクロレンズは必要ないかもしれません。
45mmF1.8なども検討してもいいでしょう。
マイクロフォーサーズは中古市場が潤沢ですので、キタムラやマップカメラなど、保証がしっかりしているお店で状態のそこそこ良い中古を買うという手もあります。
25mmF1.8と45mmF1.8で各20000円くらい

あとから60mmマクロを買っても15万でお釣りが来ます。

等倍まで寄る必要がないとわかれば、マクロレンズの代わりにコンパクトな標準ズーム(12-45F4Proなど)を追加するのもよいですね。
マイクロフォーサーズはマクロレンズじゃなくても寄れるレンズが多いのも特徴です。
このズームレンズでもハーフマクロに近いのが撮れます。
それに、1本くらい広角も撮れるレンズが有ると便利です。

E-M10 Mark IVと25mmF1.8と45mmF1.8あわせてわずか636g
60mmマクロを追加しても821g
60mmマクロの代わりに12-45F4Proを追加しても890g

1kg未満で非常にコンパクトなシステムの一丁あがり。

書込番号:26063702

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 修理なのか??

2025/02/03 19:42(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:47件

現在R8を使っており、ほぼRF24-105 f4で撮影をしています。

よくオートフォーカス機能が優秀と言われますが

割と外れやすかったり、検知しないことが多いです。
それまで順調に人物を検知していたのに後ろの建物にピントがあったりします。。

タッチでその都度位置を指定しないといけないことも多々あります。

あと今日発生したのですが
カードリーダーで読み込んでいたところ今日撮ったデータが無くなっていて!その前に撮ったデータはありました。

ただ、本体にSDを挿すとデータは生きていたんですが
これはカードリーダーの故障ですかね??

あともう一つはファームウェアアップデートが何度やっても失敗しました…となります。


これは修理に出した方が良いのか教えていただきたいです!!

書込番号:26061052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:67件

2025/02/03 20:53(7ヶ月以上前)

>かなこtgさん

他社でも同様ですが、
被写体が小さい、暗い、コントラストが低い、撮影距離が遠いなど、
被写体認識、瞳検知が出来ない時は
ミラーレスでは苦手です。

一眼レフと違い、横線しかAF検知できないので、

対策はカメラを斜めにしてからワンショットAF、そしてフレーミング

書込番号:26061146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/03 21:24(7ヶ月以上前)

SDカードの不具合な予感(笑)

書込番号:26061178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2025/02/03 21:35(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうでした!!アップデートは他のSDにしたらできました!!

書込番号:26061188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2025/02/03 21:44(7ヶ月以上前)

>k@meさん>ファーストサマー夏さん

友達のフジのxs10だと使わせてもらったときにオートフォーカスが外れることなく常に人物にあってくるんですよ…
あれ?これが普通なの?と思って…

SDカードを変えたらアップデートできました!!

やはり今日のデータはカードリーダーで読み込むとデータが無く、カメラ本体で見るとデータは残っています
これはキタムラとかに持っていけば復活できるんでしょうか??

書込番号:26061203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/03 21:48(7ヶ月以上前)

カメラ側で見られるなら、カメラとPCをUSBケーブルでつなげばデータ移せないかな?

書込番号:26061210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2025/02/03 21:50(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
それが…PC無くてスマホのみでやってまして(T . T)

書込番号:26061214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/02/03 21:51(7ヶ月以上前)

>かなこtgさん

SDカードのメーカー型番分かりませんがマトモなメーカー品なら

キタムラでやってる「データ復旧サービス」で復旧出来る可能性は有ります。
まさかmicroSDカードをゲタかまして使っていませんよね?トラブルの元ですし、カメラからの書き込みも遅いですよ。

書込番号:26061216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/03 22:01(7ヶ月以上前)

スマホでもUSBケーブルでつなげますヨ

書込番号:26061228

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2025/02/03 22:12(7ヶ月以上前)

>かなこtgさん
スマホとカメラを接続すれば良いと思います。
方法は取説を参照して下さい。
https://cam.start.canon/ja/C013/manual/html/UG-07_Network_0030.html

書込番号:26061242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2025/02/04 07:21(7ヶ月以上前)

>よこchinさん
サンディスクのSDカードです。
何を使えば安心ですかね??

書込番号:26061438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2025/02/04 07:25(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます!
その方法もrawデータの送信も可能なんですか??

書込番号:26061440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/02/04 07:39(7ヶ月以上前)

>かなこtgさん

>>サンディスクのSDカードです。

SanDiskはWDに接収されてからあまり好きでは無いのと
ヨドバシ等大手店頭で購入しないと偽物が多いです。

通販で一番安心なのはAmazon専売のProGradeですが
少々お高い。
V60グレードなら、この程度です。
https://amzn.asia/d/61o0jid

書込番号:26061450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2025/02/04 11:03(7ヶ月以上前)

>かなこtgさん

AFに関しては完璧ではないため状況や被写体次第で抜けたりすることはあると思います。

SD変えてファームアップできたってことなので、原因はSDですが、カードリーダーも怪しい可能性はありますね。

キタムラ等が近くにあるならSD持ち込みして写真プリント機で読み込み可能か確認することは可能だと思います。

サンディスクはヨドバシやキタムラなどは国内正規品ですが、Amazon等のネット通販だと海外リテールや模倣品もあり注意が必要です。
海外リテールを使ってる方は多いようですが、国内保証が受けれず販売店のみの保証。

国内正規品だとデータの保証はありませんが、保証期間は交換対応してくれるます。
昔と違って無期限保証じゃない商品もありますね。

キヤノンはCFexpressだとプログレードデジタルで動作確認してるようです。
SDは以前はサンディスクでしたが、今は同様にプログレードデジタルに変わったかも知れませんが。

SDカード等は消耗品ですから不具合が出たら交換時期と考えた方が良いですね。


書込番号:26061621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2025/02/04 20:03(7ヶ月以上前)

>割と外れやすかったり、検知しないことが多いです。
>それまで順調に人物を検知していたのに後ろの建物にピントがあったりします。。

R8を使用していますが、そのようなことはないですね。


MENUの「AF」の項目で、「検出する被写体」や「追尾する被写体の乗り移り」等、調整してもダメでしょうか?

書込番号:26062137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2025/02/04 20:06(7ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
やはりそうですよね??
結構タッチしてオートフォーカス合わせることが多いんです。。

参考までにオートフォーカスの設定教えていただけたりしますか??

書込番号:26062140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2025/02/04 20:07(7ヶ月以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます!

とりあえずSDカードの新調とカードリーダーも新しくしてみます!!

書込番号:26062142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2025/02/04 23:35(7ヶ月以上前)

>参考までにオートフォーカスの設定教えていただけたりしますか??

検出する被写体:人物
瞳検出:自動
乗り移り:1

で、これはおそらくデフォルト状態ですが、AFエリアはいじってます。
領域拡大の十字にして、撮りたい人物を狙うようにしています。

書込番号:26062376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2025/02/05 08:47(7ヶ月以上前)

>かなこtgさん
私もR8使いですが、AFに不満はありません。被写体認識を人物にして、サーボAFで歩きながらバシャバシャ撮影してもちゃんと瞳にピントが合っています。

歴代機だったソニー、ニコン、富士フィルムにはそんな芸当できませんでした。

書込番号:26062623

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:13件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2025/02/05 13:27(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

項目を選択して、OKボタンを押すと…

AFエリアを選択したら、OKボタンを押して完了

メジロ  鳥専なので望遠レンズ以外は持っていません

ヤマガラ  飛んでいる鳥も「被写体認識」とサーボAFでOKです

☆ かなこtgさん
こんにちは。

>よくオートフォーカス機能が優秀と言われますが、割と外れやすかったり、検知
 しないことが多いです。

被写体認識を含めAF性能は優秀だと思いますが、優秀さを引き出す為には適切に
設定をカスタマイズしなければ「宝の持ち腐れ」になってしまいます。
但し「Auto」や「SCN」等の撮影モードでは「設定」のカスタマイズが制限されますので、
R8のポテンシャルを引き出す事は半ば諦める事になりますね。



私は野鳥撮影以外は門外漢ですので、下記は話半分で読んで下さい。

AFエリアが「全域」や大き目の「枠」の場合は、状況によっては外し易くなる事が有っ
て当然と思っています。
サーボAFでAF枠を小さ目の「枠」にして半押しAF、「サーボAF中の全域トラッキング」
ON設定ならば、ほぼ満足できる結果が得られると思います。
「サーボAF特性」では「被写体追従特性」や「速度変化に対する追従性」も4段階で
カスタマイズできますが、人物撮影ではデフォルトで問題無しと思います。

どのメーカーのカメラでも云える事ですが、今時のカメラは設定のカスタマイズ次第で
「使い勝手」は大幅に向上します。

書込番号:26062887

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:13件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2025/02/05 13:58(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オシドリ夫婦

こんな背景だとAFが後ろに抜ける事も有ります

空バックなら抜ける事は、殆んど有りません

チョコマカ活発なエナガでも百発百中とは言いませんが…

UP画像の説明文で「OKボタン」と書き込んでしまいましたが、R8では「SETボタン」でした。
サブ機で使っている他社製カメラと混同して書き込んでしまい失礼致しました。

書込番号:26062938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズとの組み合わせについて

2025/01/12 00:12(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット

クチコミ投稿数:19件

s9の購入を検討中です。
子どもの体育祭や文化祭、さらに友だちとの集合写真などの撮影に使おうと考えているのですが、18-40広角レンズキットを購入して望遠レンズを買うか、28-200望遠レンズキットを買って単焦点レンズを買うかで迷っています。予算は30万程度です。
レンズのおすすめも含めて教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:26033137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/12 01:36(8ヶ月以上前)

その使い方、自分だったら迷わず28-200にします。
最近の高倍率ズームはどんどん優秀になってるので、昼間の使用かつボケへのこだわりがないシーンなら使わないではないかと思います

ただしS9はファインダーがなく後付けも不可なので(ライブビューファインダーみたいな飛び道具は除いて)、自分の撮影の仕方次第ではS5IIも合わせて考えた方が良いかもです

書込番号:26033191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキットの満足度2 よこchin 

2025/01/12 02:02(8ヶ月以上前)

>minemasa1124さん

レンズキットは両方使ってみましたが
画角は標準の方の
LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060
の方が使いやすいです。

まあ好みですけど、

>>子どもの体育祭や文化祭

お子さんは小学生ですか?
小学生の運動会と成ると望遠側焦点距離で
理想は500mm・妥協して400mm欲しいところです。

28-200も砂ほこり舞うグランドでは有りだと思いますが
私には望遠側焦点距離が足りません。
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec101=2,3,4&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=44&pdf_Spec302=200-600&pdf_so=p1

望遠レンズを300mm以上を買ったとして、そうなるとseaflankerさんご指摘のファインダーレスが痛いです。
三脚か一脚併用で何とか撮影出来るかも知れませんけど。

書込番号:26033201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2025/01/12 02:16(8ヶ月以上前)

機種不明

撮影距離10~80m、換算f=100~800mmの相関例

>子どもの体育祭や文化祭

撮影距離と焦点距離の関係につきまして、添付画像のピクトグラム(ヒトガタ)参照(^^;

・体育館の長辺は、約40m
 (中学以降の、バスケコート2面の体育館の場合)

・小中学校以上の運動会では、40~80m程度の遠方撮影は普通にあり

・以上の距離要因のためか、(三十数年前から)望遠端で換算f=400mm以上が 家庭用ビデオカメラの「普通の仕様」(^^;
(一時期のみ、ズーム比10倍のまま広角化して望遠端足らずで不評となった時期を除く)

書込番号:26033211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2025/01/12 08:52(8ヶ月以上前)

>minemasa1124さん

>> 子どもの体育祭や文化祭、さらに友だちとの集合写真などの撮影に使おうと考えている

外(体育祭)の撮影では、
LV撮影では太陽の影響で反射する時もあるため、
EVFがないと厳しいと思います。

自作でS9のカメラ自身に「暗幕」を付けないと、
シャッターチャンスを逃す可能性もあります。

外(体育祭)の撮影ですと、
超望遠レンズも必要になるかと思います

今の世界では、
「LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. 」でも、
望遠力が不足する可能性もあるかと思います。

自己責任で、
シグマの望遠レンズをチョイスされるといいかと思います。

室内(文化祭)の撮影ですと、F値が小さい値のレンズは必須かと思います。
対象:「LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S. 」

書込番号:26033397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/12 09:11(8ヶ月以上前)

>minemasa1124さん

> レンズとの組み合わせについて

子どもの体育祭や文化祭も入れるとなると
標準ズームレンズキットにS-R70300が良いのでは。
予算は少しオーバーしますが、300oまであるので
何とかなるのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001265885_K0001608126_K0001657950_K0001130071_K0001333407&pd_ctg=1050

書込番号:26033420

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/12 11:19(8ヶ月以上前)

>minemasa1124さん

こんにちは。

>子どもの体育祭や文化祭、

お子さんの体育祭が入るなら、
パナソニックS9はご検討から
外されたほうが良いと思います。

理由は本機が電子シャッターのみで、
フルサイズ画角の動画が30Pのみで
あることから、「S9の電子シャッターの
スキャン速度が1/30秒程度である」
ことが予想されるからです。

(ご参考)
・【レビュー】SIGMA fpとLUMIX S9のローリングシャッターを比較する
(プラナリアさんのHPより)
https://note.com/plnra/n/n31e66a6abdcf

ファインダーレスについては慣れで
解決できる体力のある方も
いらっしゃるかもしれませんが、
電子シャッター速度の遅さは
動体撮影での作画上は
どうにもなりません。

電子シャッタースキャン速度が
1/60秒のパナソニックG9で
保育園から小学校まで運動会の
撮影をしてきましたが、
おおむね使えるものの足の速い子や
撮影倍率により、足や手の先が
思いもよらぬ変形をするカットが
混じることがありました。

動体撮影なら少なくとも1/60秒程度、
出来れば1/125秒程度以上の
スキャン速度が望ましいです。

電子シャッタースキャン速度が
1/30秒程度の機種も他機種で
いくつか撮影経験がありますが、
そのような機種で動体を撮る場合
必ずメカシャッターにしています。

また、仲間、友達の撮影でも
フラッシュが完全非対応なのも、
例えば逆光気味で、でも背景は
校舎や特定のイベント設置物を
背景に撮影したい、という場合も
照明的に不利です。

パナソニックのフルサイズなら、
ボディはS5markII辺りにされるのが
良いかなと思います。
(メカシャッターあり、外部フラッシュ対応)

レンズは協議全体を撮り、お子さんも
リレーのお友達とみんなで撮影ぐらいなら
28-200もよいかとおもいますが、
もう少しアップに撮りたい、等の
撮影意図であればS70-300程度の
望遠はあったほうが不満が少ないかな
とおもいます。

アップ気味構図の場合換算400mm程度以上が
理想ですが、撮影後のトリミングやAPS-Cクロップも
使ってカバーするということも出来ます。

書込番号:26033569

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2025/01/12 12:24(8ヶ月以上前)

minemasa1124さん こんにちは

18-40o広角レンズキットと望遠レンズだと 標準域が不足し 不便感じると思いますので 超広角域が必要ないのでしたら まずは 28-200o望遠レンズキットの方が 良いように思います

書込番号:26033664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/16 13:29(8ヶ月以上前)

>minemasa1124さん
28-200で良いのでは、ハイブリットズームで500から600使えるかるかなー たしかめてないですが、
20-60は 20-120位で使用出来ます。
余り明るいレンズではないですが・・・

書込番号:26039149

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/02 02:33(7ヶ月以上前)

>minemasa1124さん
予算30万まででしたら、S5M2H 高倍率ズームレンズキットをオススメします。最新のバージョンアップでS9に付いてるハイブリッドズーム、クロップズームが追加しましたので、200mmのレンズで3倍の600mmまでは使えますが画質的には今ひとつで、2倍ズームの400mmまででしたら十分に使えますから運動会ぐらいでしたら400mmあれば十分かと。
S9は操作性含めて思ったより使いにくいカメラです、電子シャッターのみですので屋内はフリッカーをどう抑えるか結構大変です。子どもの体育祭や文化祭での使い方考えると、高倍率ズーム付いてるS5M2をオススメします。
広角必要なら予算は少しオーバーしますがシグマの20mm、24mm F2 DG DN と安い単焦点ありますし。
あとS9と同じ車、電車、飛行機の認識機能もS5M2に追加されてますので、EVFとシャッターの違いだけになってます

書込番号:26058897

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)