ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
518

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:17件

キヤノンEOS9000DかEOSM5どちらも中古機購入予定です。大きな違いはありますか?
ちなみにレンズはEFレンズ多数持っています。M5はマウントアダプターで使用中です>
追加購入する機種を迷っています。M5はマウントアダプターも買わないといけない。
好みはミラー1眼のシャッター音が好きですが、MFピーキングはM5の特典ですし
9000DでもAF合焦後、MFでピント調整がやりやすいなら9000Dで良いのですが、
どうですか?

書込番号:25944800

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2024/10/31 13:59(11ヶ月以上前)

>滋賀ホタルさん

EVFのように拡大できるならフルタイムMFでピントを合わせるのに苦労は少ないと思いますが、一眼レフだと苦労するのかなと思います。

9000Dにするなら80Dにした方がファインダーは多少でも見やすいと思います。
80Dはペンタプリズム、9000Dはペンタダハミラーで中級機との区別をしてます。
AFだけならペンタダハミラーでも良いと思います。

まあ、自分は一眼レフしか使ってませんが。
ミラーレスはパナソニックGF1を購入して使って見ましたが当時のEVFだと見にくいため1年くらいで手放しました。

仕事ならミラーレス移行しないととは思いますが、個人の趣味なので一眼レフで十分ですし子ども達を撮影するのも競泳程度ですし。

同じボディ揃えて使い勝手優先ならM5、撮影を楽しむなら9000Dですかね。

書込番号:25944813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/31 16:44(11ヶ月以上前)

滋賀ホタルさん こんにちは

ミラーレスでも M5の方は 一眼レフと同じように 今後の展開あまりなさそうですので 無理にミラーレスにするのではなく 今のレンズ マウントアダプター無しで使える EOS9000Dで良いように思います

書込番号:25944931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/31 18:45(11ヶ月以上前)

中古なら80Dや90Dの方が出玉は多そうな印象ですが、そのような環境ならレフ機の方が良さげですね。

バッテリーは共用できませんが、最後の二桁機として90Dとか悪くないかも。

EF-Mマウントなら、M5よりKissM/M2の方が出玉は多そうですが、操作性は落ちますね。

書込番号:25945048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/11/01 00:33(10ヶ月以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

仕事で毎日M5使ってますけども♪

チョッピリM5でMFレンズ楽しんだけどAPSCだから今一なんだよね・・・

MFならフルサイズのRだぉ♪(´・ω・`)b

書込番号:25945351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影時のピントの合わせ方について

2024/10/30 13:27(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 raai-さん
クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です。

3脚を使用し動いている被写体を動画撮影したい(ステージパフォーマンスを定点で撮影したい)のですが、ピントが合ったり合わなかったりします。調べて何度か設定を変更しましたが毎回うまくいきません。

全体にピントを合わせぼやけることがないようにしたいのでどのように設定をしたら良いか教えてください。

書込番号:25943719

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2024/10/30 14:25(11ヶ月以上前)

raai-さん
 初心者さんには、サポートセンターへの問い合わせをお勧めします。
理由:疑問質問に丁寧に対応してくれるから。
ーーーー
電話でのお問い合わせ
富士フイルムデジタルカメラサポートセンター
TEL:0570-04-1060
※ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-6625-2809 におかけください。
受付時間: 月曜〜土曜 9:30〜17:30
※日曜日・祝日・年末年始を除く
ーーーー
メールフォームでのお問い合わせ
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/support/s/Digital?_ga=2.167671294.1570609180.1723530675-2054341958.1719267344


書込番号:25943765

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/30 15:31(11ヶ月以上前)

>raai-さん
ステージパフォーマンスを定点で撮影したい

なら、
マニュアルフォーカスにして
撮影すると
バッチリですよ。

書込番号:25943820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/10/30 16:14(11ヶ月以上前)

@/@@/@さんの書かれた通りでしょう。
AFをマニュアルにして、ピントを固定で録る。
絞りを上げて深度を深くして、パンフォーカス気味に録る。
動画専門ならビデオのほうが楽です。
センサーが小さいので、深度は深いのでパンフォーカス気味になるから。

書込番号:25943850

ナイスクチコミ!1


スレ主 raai-さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/30 17:06(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
マニュアルフォーカスモードに変更して撮影しておりますが、どうしても動き出すと合わなくなってしまいます。

書込番号:25943901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 raai-さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/30 17:15(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

説明書の通りにマニュアルに変更しています。基本的には合っているのですが、動き出すと大きくぼやけてしまいます。うまく設定できてないのでしょうか…

書込番号:25943912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/30 18:28(11ヶ月以上前)

ピント位置は固定されているのですよね?

被写体は前後に大きく移動しますか?

使用しているレンズと
その時の焦点距離および被写体との距離はどの程度ですかね。

焦点距離にもよりますが、
被写体との距離が近いと
ピントの合う範囲は狭くなりますからね…

書込番号:25943984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 raai-さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/31 09:09(11ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
前後はあまりしませんが、静止した状態から動き出すとよくぼやけます。

使用しているレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
焦点距離 18mm
被写体との距離 4m程

よろしくお願いいたします。

書込番号:25944558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/10/31 21:41(11ヶ月以上前)

フォーカスエリアを広げてみてはどうですか?
素人投稿ですみません

書込番号:25945227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/31 22:07(11ヶ月以上前)

>raai-さん

ご返信ありがとうございます。


被写体との距離が近いと思います。
今より離れられないなら
なかなか厳しいかも。


最初にピントを合わせた後は、
人が動いてもそれ以外の場所は
ピントの状況は変わらなですよね。

書込番号:25945245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/31 22:57(11ヶ月以上前)

>raai-さん
こんばんは。

焦点距離 18mm
被写体までの距離 4m

上記の条件なら、絞りを F8まで絞れば、
近い方は 3m 遠い方は 無限遠 まで
ピントが合うはずです。
(被写界深度、と言います)

”ノイズが増える”よりも”ピントがぼける”の方が
問題が大きいですから、 
カメラのISO感度を上げて、
絞りを F8(または、もっと大きい数値) にして 
試すことをお勧めします。

ご参考になれば。


書込番号:25945294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

予約開始日は?

2024/10/30 13:49(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

11月下旬発売開始らしいですが、1ヶ月前ですが予約開始はいつになるのでしょうか?

書込番号:25943738

ナイスクチコミ!6


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/30 14:16(11ヶ月以上前)

>kitaboshiさん

ここできくよりも
予約したい店に聞く

書込番号:25943757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


古海さん
クチコミ投稿数:29件

2024/10/30 14:25(11ヶ月以上前)

X-T50は5/16発表→6/6予約開始→6/28発売でしたね
X-M5は10/14発表でしたから11月の頭あたりかな?

書込番号:25943766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/30 17:18(11ヶ月以上前)

>kitaboshiさん

>予約開始日は

お客さま
富士フイルムデジタルカメラサポートセンター

0570-04-1060に問い合わせを

書込番号:25943914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22157件Goodアンサー獲得:183件

2024/10/31 09:02(11ヶ月以上前)

私も知りたい

書込番号:25944551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2024/10/31 15:21(11ヶ月以上前)

>古海さん
おー、そういう流れでしたか
気持ちの上で、すごく参考になります

>あれこれどれさん
ですよね〜(^^)

>@/@@/@さん
>湘南MOONさん
未定ですって言われました笑

書込番号:25944871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 室内で明るく撮りたいです。

2024/10/20 12:59(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
室内で赤ちゃんを撮りたい
【重視するポイント】
iPhoneより明るか綺麗に撮りたい 軽量
【予算】
15万〜20万
【比較している製品型番やサービス】
gr3x
【質問内容、その他コメント】
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIIを持っていたのですが、iPhoneの方が室内は明るく綺麗に撮れたのでiPhoneで撮っていました。
しっかり見比べると画質はやっぱりミラーレスの方が綺麗なので新しく購入を考えています。
zve10がVLOGCAM なので写真はどうなのかな…というのとgr3xのコンデジも気になっています。
室内の写りはiPhoneと比べるとどうなのかアドバイスいただけたら嬉しいです!!YouTubeで色々調べてこの2機種に絞りましたが室内の写真写りを比べている動画がなかったのでお願いします。

書込番号:25932256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2024/10/21 06:38(11ヶ月以上前)

スレ主さんの文面を見るとカメラ専用機を勧めるのはどうか?と思いますよ、たぶんオート以外は使いそうもないですし、フラッシュを使うこともないかと、もし設定を変えて明るく撮ったとしても白飛びを避けられるかどうかも心配です。

ここは iPhone16に乗り換えるのならそれがベストですよ、というのが親切な答えと思います。

以下iPhoneをお勧めする理由、カメラ専用機にない機能を記しておきます。

HDR(ハイダイナミックレンジ)では、明暗の差が大きい被写体を美しく撮影できます。iPhoneのカメラでは、複数の写真がさまざまな露出で高速で連続撮影され、明るい部分と影の細部がきれいに表現された写真に合成されます。

デフォルトでは、HDRが最も効果的な場合に(背面カメラと前面カメラの両方で)HDRで写真を撮影します。

書込番号:25933261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/10/21 07:03(11ヶ月以上前)




>はなボニさん



>しっかり見比べると画質はやっぱりミラーレスの方が綺麗なので新しく購入を考えています。


・・・・そりゃあそうです。iPhoneの撮像センサーはたかだか1型の豆粒センサーに毛が生えた程度。それに F1.8 といえどプラスチックのレンズじゃあ、画像データを補正しまくりフィルターかけまくりの化学調味料たっぷりの市販弁当状態。


普段、「フルサイズ」「フルサイズ」ってうるさい連中はよほどの味オンチじゃあなければ iPhone なんて推すわけがない。もし、推すとしたら普段言ってる「フルサイズガー」ってのがウソだってことの証明(笑)



>YouTubeで色々調べてこの2機種に絞りましたが室内の写真写りを比べている動画がなかったのでお願いします。

それで良いと思いますけど、APS-C とはいえコンデジに15万円はバカバカしい。

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット に SONY E 35mm F1.8 OSS 4万8千円 を買えば良いと思います。



書込番号:25933269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/21 10:17(11ヶ月以上前)

>はなボニさん

>室内で明るく撮りたいです。

すれ主さんの場合情報が少ないのでどうか解りませんが
出内でお子様を写した場合お子様が暗く映る原因にバックが明るい窓だったり
お子様より後ろ(上)に照明がありお子様が影になっている場合もあります
特に背景が窓の場合単にカメラを変えてもあまり解決しない場合もあります
(撮り方で修正)




書込番号:25933418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/23 18:54(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

zv-e10

iPhone15pro

zv-e10

iPhonese3 カメラの苦手なシチュエーション

>はなボニさん

iPhoneとzv-e10の比較画像を適当に載せときますね
もう見てないかな?

書込番号:25935873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/23 18:58(11ヶ月以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

zv-e10

iPhonese3

zv-e10

iPhone12

>はなボニさん

書込番号:25935878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/23 19:09(11ヶ月以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

zv-e10 暗くなったら

zv-e10 iPhoneのアプリで明るくするだけ

zv-e10 真っ暗でも

zv-e10 アプリで適当に編集すればある程度戻ります

>はなボニさん

いつでもどんなシチュエーションでもパッと取り出して背景までしっかり写す記録写真ならiPhoneの完勝

印象的に撮りたい、光を取り込んで撮りたい、立体感のある写真が撮りたい、暗いところでもある程度まともに撮りたいならカメラでしょう

アップした写真は特別なライティングなどせず適当に日常を撮った写真です。

失敗してもiPhone純正アプリ等で編集すればsnsくらいは余裕で綺麗な写真を残せます(^^)

書込番号:25935893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/23 19:24(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

zv-e10

iPhone15Pro F2.8

iPhone15Pro F1.4

zv-e10

>はなボニさん
写真はiPhone15Proですが16proも後からF値を変更できます。
これはこれですごい機能ですし、背景ボケに何の違和感もありません。すげーなiPhone。

でもやっぱりカメラ写真が好きですね僕は

書込番号:25935913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2024/10/24 23:27(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
カメラ任せにしていました。詳しくありがとうございます。確かにカメラを買い換えればいいと思っていました^^;カメラの場合は勉強も必要ということに気がつきました。

>よこchinさん
読んでみますね!私はまずはオートモード以外で撮影できるようにならないといけませんね。

>サンシャイン62さん
アプリインストールしてみますね!

>maculariusさん
おっしゃる通りオート機能のみで撮影していました。
iPhoneのクオリティを自分で撮影できるのか‥というレベルです。
>明るく←というのも 失礼ながら 明るく撮ってもらえなかったカメラたちが不憫と思うだけです。

その通りで笑っちゃいました^^;

>okioma さん
カメラの問題ではないということですね。レンズキットのオートしか使ったとこがなかったので、カメラを使うなら勉強してからもっと楽しみたいと思います。

> with Photoさん
ストロボのご提案ありがとうございます。検討してみます!

>さすらいの『M』さん
iPhone16は購入予定なので、楽しみになりました。
同じようにパッと撮るのは難しいということですね。今のiPhoneはすごいですね。

>クレイワーさん
お写真ありがとうございます。実際にお使いの方のご意見参考になりました。
>どれだけ子供を可愛く撮れるかは撮影者の工夫次第です。
そこの問題が私にはあったようです^^;

>プラチナ貴公子さん
もう手元にはないカメラなのですが、もしまた次のカメラを購入することがあれば試してみたいです。レンズのおすすめありがとうございます!

>Kazkun33さん
フルオートで撮影していました。iPhoneがそんなに綺麗に撮れるということで、子供の撮影にも安心感が出ました。

>@/@@/@さん
かなりの時間調べました、、
ちなみにオリンパスもYouTubeで調べて買いました^^;
画質は綺麗だけど、暗いなぁ、、というのは私の撮り方の問題でしたね。

>WIND2さん
オートモードで撮影していました。
人物はポートレートで撮ってもiPhoneの方が綺麗だなぁと感じたので、恥ずかしながらカメラの問題かと思ってしまっていました。色々勉強して使うと楽しいということですね。

>johndoe*さん
>真上から照らされるような室内電灯下では明るいレンズや大型センサーを使っても不自然な影を消して顔全体を明るくするのは難しいです。

とても腑に落ちました。顔に影が出てしまうのはそういうことも関係しているのですね。

>最近はA03さん
可愛い赤ちゃん時代を高画質で残したい気持ちがあってカメラを探していたので、良いカメラとレンズを教えていただきありがとうございます^_^

>gda_hisashiさん
撮影場所も気にしてみます。ありがとうございます!

>トロダイゴさん
たくさんのお写真ありがとうございます。
お顔が隠れていても可愛いです!アプリで明るさ変えられるのも手軽でいいですね。見比べると立体感が違いますね。トロダイゴさんの技術もあると思いますのでもし購入する場合は色々勉強してからにしますが、とても参考になりました。
子供の写真は何枚撮っても足りない気持ちになるので、綺麗に取れるようになりたいものです^_^

書込番号:25937333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/26 08:36(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

iPhone12 自動合成で最適な写真

zv-e10 顔がわかるように撮ると夕焼けが白飛びする

夕焼けを写すと被写体全て影になる。どっちも写すにはストロボが必要。

zv-e10 光が差し込んだ写真は自動で処理するiPhoneには撮れない。

>はなボニさん

子どもの身長に合わせてローアングルで撮る。
少し明るめ(露出補正で+0.7くらい)で撮る。
中望遠の焦点距離(フルサイズ換算70mm以上くらい)で撮る

上記3点で何も考えずに単焦点等の明るいレンズを使えばスマホとは一線を画す写真が量産できます。

子どもの写真なんて技術よりタイミングだと思います。いい笑顔で楽しそうにしてるところが撮れれば、最低限の知識さえあれば素敵な写真が出来上がります。

少々雑に撮ってもこの価格帯の中ではzv-e10のAFは超優秀なので簡単にピントが合ってくれますし。

カメラって光を取り込んで写真を写すんですよね。
バケツに水を貯める時を思い浮かべてください。

蛇口を開いて水が溜まるまで待ちますよね。

蛇口がシャッターの絞り、待ち時間がシャッタースピードです。

蛇口を大きく開くほど水が出て、待ち時間が長いほどバケツに水が溜まりますよね。

同じようにシャッターを大きく開くほどカメラに光が入り、シャッターを開いてる時間が長いほどカメラに光が溜まるんです。

そして水圧が低いところだといくら蛇口を開いてもなかなか水が溜まりませんよね。

カメラも周囲が暗いとシャッターを大きく開いてもなかなか光が溜まりません。
でもシャッターをずっと開いてると被写体ブレや手ブレを起こすのである程度の時間しか開けてられない。

こういう時にISO感度を上げて電気的に光を増やすんです。
ISO感度を上げると写真にノイズが増えます。基本的にISO100が1番綺麗な写真になります。

暗所の写真がノイジーになりやすいのはISOが上がるからです。

でも全部をその都度自分で設定して撮るのは大変です。

なので、室内ではSモードにしてシャッタースピードは手ブレしない最低限の時間。
子どもが動くようになれば1/125くらいに設定。ISOはオートで100から6400くらい。
こんな設定にしておけばF値は光量を稼ぐために勝手に開いてくれます。

日中屋外では光量が十分あるので、Aモードにして好きなF値で撮れば良いです。
シャッタースピードが下がることも無く、ISOオートのままでもだいたい100で撮ってくれます。

前もって設定しておけばダイヤル1つで(それもほとんど触らなくても)ちゃんと写真が撮れますよ。

iPhoneとカメラは撮れる写真が明確に違います。
iPhoneはいかなる状況でも自動で一瞬で複数枚の写真を合成して最適な仕上がりにしてくれます。反面同じような写真ばかりになります。

カメラは良くも悪くも光で全然違う写真になります。

書込番号:25938752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2024/10/26 11:09(11ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
分かりやすい説明ありがとうございます!
ちなみに単焦点レンズは何をお使いですか?
最近はA03さんにおすすめしていただいたSONY E 35mm F1.8 OSSも調べたら単焦点レンズでした。

書込番号:25938922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2024/10/26 13:05(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

>室内で明るく撮りたい

フラッシュが簡単で効果的ですよ。

1枚目、Aモード(絞り優先オート)、中央重点測光で暗いので、
2枚目、露出補正+1.3
3枚目、フラッシュを使ってバウンス撮影

バウンス撮影は、フラッシュを上向きにして天井や壁に光を反射させるだけです。
(天井が高かったり、白っぽくないと使えませんが)
一昔前のカメラならオートだとすぐにフラッシュが作動してしまうので初心者だとフラッシュを使うのが当たり前でしたけど、最近はフラッシュを使わない人が多いみたいですね。使った方がいい写真になりそうですけど。

書込番号:25939057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/26 15:51(11ヶ月以上前)

>はなボニさん

24f18z
55f18z
85f18
単焦点はこの3本です。下2本はフルサイズ用です。

写真はスマホで十分と言っていた嫁がこんなに綺麗に撮れるんならカメラにお金かけても良いねと言ってくれたので今はフルサイズ機のα7c2に買い替えてます。

A03さんのオススメの35f18ossはフルサイズ換算52.5mmの標準画角、小さくて軽いし手振れ補正の無いzv-e10にとってまさに最適のレンズだと思います。

ただ、動くようになった子どもに対しては手ぶれ補正は別に無くてもいいかな(被写体ブレしないシャッタースピードは手ブレもしない)
他にも色々撮るならベストなレンズじゃないでしょうか。

中望遠ならシグマの56mmf1.4なんて評判良さそうです。もちろん55f18zもzv-e10で使えます。

ちなみに中望遠ばっかりで子ども撮ってると、めっちゃ綺麗!可愛い!モデルさんみたい!とはなりますが背景ボケボケのいつどこで何をしたか全くわからない写真になりがちです。
iPhoneでも沢山撮っておくのが良いと思いますよ(^^)

書込番号:25939209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/10/26 23:10(11ヶ月以上前)

>johndoe*さん
見比べると違いが分かりやすいです。バウンス撮影を覚えたので活用していきたいと思います。

>トロダイゴさん
子供が動くようになったらまた撮影技術も必要になりそうですね。まだ赤ちゃんなので今後の参考にさせていただきます!
24f18zは今の私には予算オーバーだったので^^;はじめるなら35f18ossが良さそうです。
カメラとスマホの長所短所が全く理解できていなかったので、今回とても勉強になりました^_^

色々と詳しくありがとうございました。

書込番号:25939771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/29 23:01(11ヶ月以上前)

>はなボニさん
子どもが動くようになったら、大事なのはAFですね。
zv-e10ならある程度いけるんじゃないかなと思いますよ(^^)

もし購入されたら、初心者はズームレバーの設定は「光学ズームのみ」にすることをお勧めします。

デフォルトは確か光学ズーム+超解像ズームなんですが、この超解像ズームが凄まじい頻度で誤作動を起こし(ズームレバーになにかあたって動く)超解像ズームが効いてる間はAF精度が落ち、あれが出来ませんこれが出来ませんと言われる上に、なぜ出来ないかの説明はないという初心者泣かせの仕様なんです。

けっこう鬱陶しいのでズームレバーで超解像ズームは使えないようにしといた方がシャッターチャンスを逃さず済むと思います。

書込番号:25943202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5

2024/10/30 07:53(11ヶ月以上前)

>はなボニさん
人物撮影において一眼カメラとスマホなどを比べて、カメラが暗いと感じる大きな要因が
シャドーを補正してない事だと思います。
写真としてはシャドーが残った写真が見たままで正しいのですが、
人物、特に子供や女性の写真では綺麗なポートレートには見えにくいです。
解決方法としては、既出のフラッシュ使用するのな簡単なのですが、
ZV-E10であれば、まずDROの設定を触ってみて下さい。
デフォルトではAUTOですが、2〜3を基本にお好みでレベルを上げてみて下さい。
ポートレートではこれだけでかな雰囲気変わります。
あとはクリエイティブスタイルをポートレートに変え、お好みに合わせて彩度などを設定するのも、
シャドーやコントラスト、色味がポートレート寄りになってかなり雰囲気変わります。
まずこの辺りを試してみることをお勧めします。

書込番号:25943427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5

2024/10/30 07:55(11ヶ月以上前)

すみません文字化けしてますね。

>デフォルトではAUTOですが、2〜3を基本にお好みでレベルを上げてみて下さい。

2から3を基本に


です。

書込番号:25943430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/10/30 23:32(11ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
あの後カメラ購入しました!
>室内ではSモードにしてシャッタースピードは手ブレしない最低限の時間。
子どもが動くようになれば1/125くらいに設定。ISOはオートで100から6400くらい。
こんな設定にしておけばF値は光量を稼ぐために勝手に開いてくれます。

皆さんのアドバイスをもとに白い床と撮影用の白い布も用意して、こちらの設定で撮ったら夜でも明るく撮影できました!こちらで質問して本当によかったです。ありがとうございます^_^
光学ズームも調べてみます。

>最近はA03さん
おすすめしていただいた単焦点レンズも購入してみました。

>KM-Photoさん
そのような原因もあるのですね。そちらの設定もしてみます^_^

赤ちゃんに白い服を着せて撮影すると雰囲気があるように撮れましたが、今日真っ赤な服を着せて撮ったら朱色のように写ったのでその辺りの普段も綺麗に撮影できる練習をしていきたいです^_^

書込番号:25944329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/10/30 23:55(11ヶ月以上前)

>はなボニさん

>>今日真っ赤な服を着せて撮ったら朱色のように写ったのでその辺りの普段も綺麗に撮影できる練習をしていきたいです^_^

それSONY機のクセのような物です。
ホワイトバランスの項目の
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001131175.html

ヒントに書いて有る
・コントロールホイールの右で、微調整画面が表示され、必要に応じて色合いを微調整できます。 [色温度・カラーフィルター]を選択しているときは、コントロールホイールの右を押さなくても、コントロールダイヤルを回して色温度を変更できます。

で調整して下さい。
※赤いプラスチックのおもちゃ使うと楽です。

書込番号:25944353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/31 06:42(11ヶ月以上前)

機種不明

スローモション動画のスクショ

>はなボニさん
購入おめでとうございます(^^)

子どもが動くようになったらスローモーションとかほっぺたプルプルして楽しいですよ笑
FHDで解像度は落ちますがカメラの画質なんで
基本的に動画性能が高いのと、スローモーションだと手ぶれ補正なくても全然ブレません

iMovieで繋ぎ合わせるだけでシネマチックな感じになります

>よこchinさん
神社と紅葉で撮ったらなんか赤被りというか茶色(アンバー?)っぽくなって、付けてたレンズ(タムロン17-70)の癖だと思ってたらカメラ本体の癖なんですね!参考になります

書込番号:25944447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/10/31 06:53(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DT35mmF1.8

DT35mmF1.8

DT35mmF1.8

DT35mmF1.8






>はなボニさん



・・・・35mmF1.8 ってお手軽なのに画質が良く、いろんな撮り方ができる、良いレンズですよね。

・・・・古いレンズですけど、同じ焦点距離の 35mmF1.8 でコスモスを撮ってみました。



書込番号:25944450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

VLOGCAM ZV-E10M2と悩み中

2024/10/28 06:33(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 平成人さん
クチコミ投稿数:51件 Yuris 

オリンパスのEP7を売却して、今度フルサイズのソニーa73とレンズ揃えるのに
VLOGCAM ZV-E10M2を買おうと思ってた矢先、
X-M5のリリースが出てきて心がグラグラしてます

動画メインに使いたいのですが、このフジなら写真もかなり使えるんじゃないのかと気になってます。

超動画得意なわけでもなくとりあえずサブを動画寄りにしたいのですが今から買うならどっちがいいですか?

レンズマウント揃えるのも当初の目的でしたがフジならなんとなくそれはなくても良いと思いました。
x-m4欲しいときに売って無くてオリンパスを買ったようなもんだったので

書込番号:25941119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/28 07:12(11ヶ月以上前)

>平成人さん
VLOGCAM ZV-E10M2を買おうと思ってた矢先、X-M5のリリースが出てきて心がグラグラしてます。

ご冗談ですか?
ソニーとFUJIを比較したら、
画質、機能ともソニーが圧倒的に優等生ですよ。
FUJIのどこが心がグラグラしましたか?

FUJIは売れてないので
あらゆるメディアやインフルエンサーを使って、
メーカーに忖度した絶賛宣伝をしている可能性が無いとは言えないので、
簡単には鵜呑みにしてはいけません。

全てソニーに揃えるのが良いですよ。
価格コムでも
FUJIを宣伝する輩が多いですが、
ほとんど売れてないのが実情です。
昨年の年間シェアは僅か6.0%でした。
ソニーはその約5倍も売れています。
これが製品の実力差です。


デジタルカメラ・ビデオカメラ 台数ベース 世界シェア 2023
台数シェア
キヤノン … 334万台 (46.5%)
ソニー … 200万台 (27.9%)
ニコン … 81万台 (11.3%)
富士フイルム … 43万台 (6.0%)
パナソニック … 26万台 (3.6%)
OMデジタル … 18万台 (2.5%)

書込番号:25941133

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/28 07:54(11ヶ月以上前)

>平成人さん
富士フィルムのフィルムシミュレーションが気になってて、家族も使うを考えるとこんな感じのカメラが欲しいなぁって。

FUJIのフィルムシミュレーションですが、
そもそも、中身を理解してますか?
当時FILMカメラを使ってましたか?
ちょっと考えれば意味不明な機能です。
多分ですが、FUJIユーザーでも使いこなしてる方は少ないのでは?

これが、
FUJIは売れてないので
あらゆるメディアやインフルエンサーを使って、
メーカーに忖度した絶賛宣伝をしている可能性が無いとは言えないので、
簡単には鵜呑みにしてはいけません。

の根拠です。
フィルムシミュレーションは、
JPEGに過剰な画像補正をかけただけで、不自然に見せてるだけです。
ソニーにも同様の機能がありますが、補正が自然で好感が持てます。
まぁ、欠点もありますが?

価格コムでも
FUJIをやたら宣伝する輩が多いですが、
同様に、簡単には鵜呑みにしてはいけません。


書込番号:25941168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/28 08:52(11ヶ月以上前)

>平成人さん

>ソニーa73とレンズ揃えるのにVLOGCAM ZV-E10M2を買おうと思ってた矢先、X-M5

これだけタイプが違うカメラで何をグラグらしているのかが理解できません。
OM SYSTEM OM-1 Mark II が良いのでは

書込番号:25941222

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/28 09:37(11ヶ月以上前)

ソニーはやめてX-M5にするの?
それともα7VとX-M5を考えているの?

私なら、Eマウントに統一しますね。
それと、フジはすぐに手に入るかどうか…

書込番号:25941258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/28 11:11(11ヶ月以上前)

別機種

フジフイルムX-S10

>平成人さん

フジフイルムのX-S10を使ってるけど、
ZV-E10M2とX-M5だと、M5 はかなり見劣りしますよ。

フジフイルムを買うなら、約20万円のX-S20やX-T50あたり買わないとソニーには太刀打ちできません。

書込番号:25941340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/10/28 11:34(11ヶ月以上前)

写真はFUJI
動画はSONY
の二刀流にされては。

書込番号:25941353

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2024/10/28 21:09(11ヶ月以上前)

たしかにX-M5であればメカシャッターあるのでしっかりと写真撮れて動画寄りにしたいという機種選びにはぴったりなイメージです。
X-E4狙ってたのなら尚更ですね

書込番号:25941951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 平成人さん
クチコミ投稿数:51件 Yuris 

2024/10/28 21:09(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
>masa2009kh5さん
>okiomaさん
>湘南MOONさん
>乃木坂2022さん

こんばんは、余りにもストレート感想で身も心もスッキリしました。全てを答えてくれた気がしますこれで心置きなくzev m2買ってソニーで統一したいと思います!

ありがとうございました

書込番号:25941952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

アクティブD-ライティング

2024/10/27 12:01(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

クチコミ投稿数:2380件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 
当機種
当機種

撮って出しアクティブD-ライティングなし

撮影後アクティブD-ライティング標準

ども
中古でZ6Uを買いました。
久々のニコンですm(__)m
当方、動きものは撮らないので、Z6Uに大満足でございます。

ところで、アクティブD-ライティングってみなさん使ってます?
普通に撮ったときと、撮影後にNX studioでアクティブD-ライティングをかけた時では、ダイナミックレンジが広がるというより、露出自体が明るくなっているような気がします。

アクティブD-ライティングをかけないでJpegで撮ると、わりにアンダー気味になるような気がするんですよね。アクティブD-ライティングをかけることを前提に露出を決めているの?って気もしないではないというか。

なので、最初からカメラの設定をアクティブD-ライティング「オート」にしてます。

ただ、NX studioを使う場合はいいんですけど、それ以外の現像アプリ、たとえばフォトショップだとかを使うときは、撮影後にアクティブD-ライティングを調整できないので。
そういう点、露出をいじったり、シャドー部を持ち上げたりしてるんですかね、みなさん。

ちなみにNX studioは軽快に動くし機能的にもぼくには十分なのでこれ使いますけどね。
無料ですし(^^)

書込番号:25940283

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4681件Goodアンサー獲得:348件

2024/10/27 12:24(11ヶ月以上前)

私は基本的には使わないですね、

アクティブD-ライティングは、
白とびを抑え黒つぶれを軽減だと思いますが、

明るくしたい時は、
NX studioでRAW現像時に露出補正をします。

と言いつつも、
自分で弄って調整するよりも、
アクティブD-ライティングでの調整の方が、
ノイズ感が無くて上手く仕上がる印象ですね。

書込番号:25940313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/10/27 12:26(11ヶ月以上前)

D60から搭載された機能ですね。
Jpeg撮って出しで所有全機種に適用しています。露出補正は-0.3EVにしています。
主な目的は暗部救済ですが、好き好きでしょうかね。

書込番号:25940314

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/27 13:15(11ヶ月以上前)

>オムライス島さん

この機種ではないけど、
アクティブD-ライティングはOFFです。
撮った後、NX studioでアクティブD-ライティング使うこともありますが….


常時、暗めと感じるなら
露出補正で明るさを調整するより
標準露出レベルの調整をプラス側にセットするのもありかもしれませんね。

書込番号:25940360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/10/27 13:57(11ヶ月以上前)

オムライス島さん
 元ニコンユーザーですが、ニコン機で撮りためたRAW画像がたくさんあるので、今でもこれらのRAWを現像することが多いです。

>ところで、アクティブD-ライティングってみなさん使ってます?

はい、アクティブD-ライティングを使いたい場合NX studioでRAW現像しています。
アクティブD-ライティングを使う必要が無い場合、Adobe Lightroom claassicでRAW現像します。

>普通に撮ったときと、撮影後にNX studioでアクティブD-ライティングをかけた時では、ダイナミックレンジが広がるというより、露出自体が明るくなっているような気がします。

おっしゃる通りで、ニコンの説明画像でもスレ主さん掲載画像と同様傾向ですね。
ニコンの説明とURLを貼っておきます。
<説明>
アクティブD-ライティングを使うと、暗い室内から外の風景を撮ったり、直射日光の強い海辺など明暗差の大きい景色を撮影するのに効果的です。ハイライト部(明るい部分)の白とびを抑え、シャドー部(暗い部分)の黒つぶれを軽減する効果があるため、目で見たコントラストに近い画像に仕上がります。

URL:https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5600/functions/activedl.html

書込番号:25940416

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/27 14:14(11ヶ月以上前)

オムライス島さん こんにちは

このカメラではありませんが 自分の場合シャドーを少し出したいので アクティブD-ライティング使用しています

最近は 後掛けできますが 一眼レフ時代の初期の頃は アクティブD-ライティング現像時後掛け出来なかったので その時からの癖で カメラ側は 弱にしています

書込番号:25940433

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/27 14:51(11ヶ月以上前)

>オムライス島さん
こんにちは 初めまして

私はこの機種では無いですが
ニコンでもソニーでもアクティブD-ライティングはOFFにしてます
RAWで撮りますので現像する時に
現像ソフトで調整する時があります。

書込番号:25940474

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2024/10/27 14:55(11ヶ月以上前)

機種不明

ヒストグラム

>普通に撮ったときと、撮影後にNX studioでアクティブD-ライティングをかけた時では、ダイナミックレンジが広がるというより、露出自体が明るくなっているような気がします。

元画像がアンダーっぽかったので、全体的には明るくなっていますが、ヒストグラムを見ると暗部の階調を広げている様子はうかがえます。
オーバー気味の画像に対しては逆方向に働くのではないでしょうか。

書込番号:25940482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2380件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2024/10/28 07:33(11ヶ月以上前)

みなさん、短時間に数々のご意見をありがとうございます(._.)

昨日、いろいろ試したけど、アクティブD-ライティングのオートって賢いですねえ。
明暗差が少ない場面ではほとんど補正をかけないし。
明暗差が大きい場面ではガバッと補正をかけてくるって感じです。

僕はJpeg+RAWで撮るので、とりあえずカメラの設定はアクティブD−ライティング・オートでいこうと思います。

NX Studioで、後でどうとでも変更できますから。

NX Studioは動きが軽快だしメニューもわかりやすいです。
キヤノンのDPPより使いやすく感じます。
機能的にも一通りのことができるし、ぼくなんかは、これで十二分です。

ご意見、ありがとうございました。

書込番号:25941151

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/28 09:10(11ヶ月以上前)

久々のオムライス島さんの書き込みを発見。

詳しい知識はありませんが、Expeed6からアクティDライティング(ADL)はかなり変わったと感じています。
以前のADLは使っても弱まで。あまり強くADLをかけるとシャドー部のノイズがかなり気になり全体的に締まりの無い描写になっていました。

ところが、現行のADLは逆でむしろOffにしたほうがどこか物足りなさを感じてしまいます。
私もNX−StudioでRAW現像していますが、積極的にADLを「普通」や「強」にしています。「強」にしても以前のように描写は破綻しないですね。

「オート」は使ったことはありませんでしたが、これから使ってみようと思います。

書込番号:25941237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2024/10/28 09:46(11ヶ月以上前)

>kyonkiさん

なるほど
Expeed6から進化している・・・
そういえば、以前のニコンはけっこう黄色っぽかったのに、そういうニコン臭さ?みたいなのも全くなくなってますからねえ。
やっぱり時代は進むのですなあ(*_*;
メカ的な魅力はニコン!ってのは以前からありますからね。
NX Studioも使いやすいし。
どうも新しい沼を発見したような感じで怖いですなあ(^^;

書込番号:25941266

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/10/28 14:28(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ADLなし

ADL弱め

ADL標準

ADL強め

オムライス島さん
10年前にD810で撮影した「明暗差が大きいRAW画像を、NX StudioでADL強度を変えて比較したJPEG縮小画像を貼っておきます。
なおピクチャーコントロールはカメラ依存ではなく最新を選択。(最新のほうが好みだから)
撮影現場で露出補正しなくても良いので、ADLは気に入った機能です。
・カメラ:D810、レンズ:タムロン SP150-600mm F5-6.3
・ノートリミング
・画像縮小:長編1600pix

書込番号:25941516

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/10/28 14:31(11ヶ月以上前)

別機種
別機種

ADLより強め1

ADLより強め2

画像の続きです。
・最新のピクチャーコントロール:SD(スタンダード)

書込番号:25941521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2024/10/28 16:37(11ヶ月以上前)

>yamadoriさん

なるほど。
面白いですなあ。
これはなかなか研究課題ですなアクティブD-ライティング。
僕もいろいろ試してみます。

書込番号:25941624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)