ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者カメラをさがしております

2024/10/06 11:20(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

長く使っていたオリンパス ペンがモニター故障により新しいカメラをさがしております。
使いたい用途としては、主に子供。ほぼオートでしか使えていません。
こちらのR10かR50で悩んでおりますがその他20万以下でおすすめ機種がございましたら教えてほしいです。

【重視するポイント】
これは持ちあるきやすさです。
以前はオリンパスペンのダブルレンズキットを購入しておりましたが、今回は単焦点レンズも購入したいことと運動会用に望遠レンズも購入したいです。

書込番号:25916424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 11:38(11ヶ月以上前)

>あかり5555さん
>主に子供。
>ほぼオートでしか使えていません。
>運動会用に望遠レンズも購入したいです。

最新スマホへの機種変がオススメ。
運動会用はニコンP950かパナDC-FZ85Dがオススメ。

書込番号:25916446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/10/06 11:50(11ヶ月以上前)

>あかり5555さん

>>長く使っていたオリンパス ペンがモニター故障により新しいカメラをさがしております。

これで初心者って言われても(^_^;)

オリンパスのm4/3は
35mm換算で12mm→24mm
なので2倍

CANONのAPS-Cは
35mm換算で18mm→約29mm
の1.6倍

単焦点レンズは以上を考慮して
お好きな焦点距離を候補にして下さい。

運動会用なら以下のレンズが有ると良いですね。
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://s.kakaku.com/item/K0001383775/

書込番号:25916454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2024/10/06 12:58(11ヶ月以上前)

>あかり5555さん

 夏のキャッシュバックキャンペーンでの購入予定でしょうか。

 オリンパスペンのダブルレンズキットで不便を感じていなければ、EOS R50 ダブルズームキットがレンズも同じ範囲に近いので良いと思います。

 単焦点レンズは、使い道が書かれていないので分かりません。

 運動会も、どの様な場所なのか分かりませんが、キヤノンはサードパーティ製レンズはEFマウントモデルをアダプターを使うしかありませんので、予算的に純正のRF100-400mm F5.6-8 IS USM(私も愛用しています)一択でしょう。
 このレンズを購入するのなら、EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットが合っていると思います。

 分かっていると思いますが、コンデジは機種によってはAF性能が低く遅いので気お付けましょう。

書込番号:25916515

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/06 13:29(11ヶ月以上前)

>あかり5555さん

>オートでしか使えていません。

お子さんの【動きの速さ】に応じて、
【シャッター速度の設定】が必要になります。

※不適切なほど、被写体ブレ(動体ボケ)が どんどん酷くなります。


科学・技術が進歩しても、これについては、あまりカメラに反映されていないので、
【シャッター速度の設定】の必要性は
(少なくとも)十数年前から殆ど変わっていません(^^;

書込番号:25916541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/06 18:43(11ヶ月以上前)



>あかり5555さん


R10 と R50 なら、R10 でしょう。R50 は「ほぼ R10 のコストダウン版」なので。



>その他20万以下でおすすめ機種がございましたら教えてほしいです。


・・・個人的にはコンパクトな作りの SONY ですね。

SONY α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット \149,800
https://kakaku.com/item/K0001121314/


・・・追加のズームレンズはSONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS \94,500

・・・単焦点はSONY E 50mm F1.8 OSS \34,734



書込番号:25916869

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/07 10:24(11ヶ月以上前)


初心者なら

R50のダブルズームキットレンズ

運動会には

RF100-400mm F5.6-8 IS USM

です。

予算的にも20万円

書込番号:25917487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2024/10/07 11:12(11ヶ月以上前)

>あかり5555さん
こんにちは
カメラ選び楽しいですよね。
私はR50をお勧めします。留学する娘にぶっつけ本番で貸したら、驚くほど綺麗な写真を撮ってきました。
カメラなんて殆ど触った事がない娘が!
ビックリしました(笑)

R10比ネガは、グリップが薄い(携帯性がいい)
親指のグリグリがない(被写体認識AFがいいので必要ない)位
逆に優れているのは、バッテリーの持ち。液晶モニターの解像度。ホワイトカラーが可愛い。
Wズームキットがきっと良いと思います。

書込番号:25917544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/10/07 13:57(11ヶ月以上前)

私もR10/50で悩みましたが、センサークリーニング機能まで省かれているほか、思ったほど携帯性に差がない、18-150キットがないなどの理由からR10にしました。

確かにR50の方が小さいんですが、手に取ってみたところ、レンズとEVFの出っ張りで結局どちらも奥行きはそこそこになり、カバンへの収納性は変わらないと感じました。

なお、R50にはデジタルテレコン(トリミングして画像補完?)が搭載されている(R10にはなし)ので、キット55-210のデジタルテレコンで画質的にも満足できそうなら、望遠レンズは追加しなくてもよいかもしれません。
(お子さんの年齢や会場の広さ次第でしょうか)

現状、望遠ズームを追加するならRF100-400ってことになり、携帯性は大きく変わりますし。

なお、私立とかでは大型体育館などを借りて室内ってこともありますが、そうなると100-400より70-200F2.8とかレンタルした方がよいかもしれません。

書込番号:25917714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/13 15:53(11ヶ月以上前)

>あかり5555さん
やはりR10/R50比較で申しますと、グリップしっかりしたR10一択でしょうね♪
レンズの色よりもよくて、ボディの瞳AFも初代R6以上やも知れません!
惜しむらくは..,
機会シャッターの休目な音質と折角のボディ内ストロボ使えない電子シャッターかな?
プロが使っても満足の絵が動画&写真共に楽しめる長く使えるカメラな思います♪

あと、ライバル機は.,.
NikonならZ50のWズームキット
フジならS-10のXCのWズーム
SONYならα6400、レンズはシグマ系が楽しいかも♪

ただ、この価格ゾーンに限った場合ならば、ベストチョイスだと思います。


書込番号:25924331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/20 00:48(11ヶ月以上前)

R50はkiss M2の後継機でママカメラ、R10はR7の廉価版でアマチュア機と考えてください。
またR50には高倍率ズームキットの設定がありません。
マニュアル設定で撮影するためには絞りとシャッタースピードを変えるために二つのダイヤルが必要ですがR50にはダイヤルが一つしかありません。
R50を買うなら数万円プラスしてR10を買いましょう。
R50のダブルズームキットレンズよりR10の高倍率ズームキットレンズの方が性能がよいです。
R10の高倍率ズームキットはとてもお買い得ですよ!
参考になりましたら幸いです。

書込番号:25931837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信27

お気に入りに追加

標準

月に焦点が合わないのは何故?

2024/10/17 20:40(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

スーパームーンというので、カメラを構えて月を撮ろうとしたところ、焦点が全く合わない、、、

何故でしょう?

しかも、マニュアルフォーカスにも切り替えできない。

何故〜?

書込番号:25929489

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2024/10/17 22:50(11ヶ月以上前)

最近よくあるマニュアルフォーカスではなくマニュアル露出にしているのでは???

書込番号:25929644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2024/10/17 22:59(11ヶ月以上前)

>縞狸2014さん

 ウ〜ン、もしかしてこれは、ダイナミックレンジ400%に設定できません!の続き??
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044763/SortID=25929374/#tab

書込番号:25929653

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/17 23:17(11ヶ月以上前)

別機種

光学ズームで これぐらいになると、AFもAEも普通に効きますが・・・

>縞狸2014さん

光学ズームで、添付画像ぐらいになると、AFもAEも(超々望遠コンデジの SX70HSでは)普通に効きますが、
たぶん、フジの殆どの望遠レンズの範囲では無理かも?

書込番号:25929665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件

2024/10/17 23:45(11ヶ月以上前)

別機種

>縞狸2014さん

満月は明るいからねえ。おまけに明る過ぎて(設定間違えると)AF効かない。

液晶モニターでピント合わせるのが難しい。だからファインダー覗いてピント合わせるのがいい。


作例は素人設定なので参考にならないかも?苦笑。

あとからPCで調整してます。

雲を天然フィルターにするのも面白い。

書込番号:25929683

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/18 03:04(11ヶ月以上前)

なぜって、
それは、カメラに対しての知識がないから。

マニュアルにできないのは
単にここカメラの操作を知らないから。

違いますか?

書込番号:25929749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/18 04:07(11ヶ月以上前)

みんな親切だね。

レベル合わせて回答してる・・・

書込番号:25929758

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/18 09:09(11ヶ月以上前)

機種不明

この画像を見て「何?」と思ったら論外かと(^^;

この画像を見て「何?」と思ったら論外かと(^^;

書込番号:25929903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/18 09:23(11ヶ月以上前)




「スレ主さん」って、いろんなカメラ持ってて、「カワセミ」の写真やらなにやらたくさん投稿してて、「露出補正」も使いこなしてるのに、こんな「釣りスレ」で「釈迦に説法する門前の小僧」がたくさんいるんやね(笑)

・・・・平和や(笑)



書込番号:25929917

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/18 10:06(11ヶ月以上前)



毎度毎度、
そんな人にも丁寧に回答している常連さんは、人が良すぎなのか、余程のお節介好きなのか。笑

書込番号:25929971

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/10/18 10:13(11ヶ月以上前)

いろいろと情報いただき、ありがとうございます。

月を撮るというのは、なかなかやったことがなく、、、スマホで撮影したのと大差ないものしか撮れないのか、と、いじくり回していました。

フォーカスエイド(?)で五倍(ですか)になった時には、月の表面が綺麗に見えていても、シャッター押すと全然違うものが記録されたので、「どういうことやねん」と思ったりしました。

AFで月に焦点を合わせようとした時、「AF !」と赤字で出ることもありましたが、たまに緑色で合焦したので、何回かシャッターを押し、なんとか撮ることができました。

露出は、自動でもダイナミックレンジ・400%でも、表面の細かいとこまでは撮れないので、マニュアル露出でいろいろ試してみて、「まあ、ここまで撮れれば」という感じにまではできるようになりました(その後、月が薄雲の中に入ってしまったので、タイミング的にはギリギリでした)

天体撮影は、月を撮るだけでも、結構大変ですね。X-T50を入手したのち、わずかしか撮影機会がなく、特に月の表面をきれいに取ろうと考えたのは今回が初めてだったので、パニクってしまいました。

皆さんの、温かい情報提供とツッコミに、感謝します。ありがとうございました。
そして、お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:25929974

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/18 11:12(11ヶ月以上前)

縞狸2014さん こんにちは

>月の表面が綺麗に見えていても、シャッター押すと全然違うものが記録されたので、

一応確認ですが ピントの問題ではなく 露出オーバーで 月が白飛びしてしまっていると言う事は無いですよね?

月の場合 測光方式の違いにより 露出オーバーになりやすいので 確認の質問です

書込番号:25930021

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/18 11:32(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

その指摘の通りかと思いますが、
スレ主さんのこれまでの被写体と違って、
撮影範囲内の輝度差が極端なために
文字通りの「段違いのオーバー露出」になって月面の凹凸も白飛びして消えてしまい、本カキコミに至った、
という感じかと思います(^^;

書込番号:25930040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/10/18 11:38(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。

露出オートに設定していたのですが、、、五倍表示の時には、月の表面まできれいに見えるように、オートで設定されていたのです。。。

しかし、、、その状態でシャッターを押すと、月面が真っ白に写っていて、、、

ミラーレスは、ファインダーに写っている像がシャッタースピードと絞りとISOを反映するものと理解していたので、「どういうこと?」と思ったわけです。

ファインダーに写っている像を当てにせず、マニュアルでシャッタースピードと絞りとISOを設定して、なんとか自分の考えるイメージで撮影することができました。かなりの時間、試行錯誤が必要でした。

書込番号:25930050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/18 12:25(11ヶ月以上前)

縞狸2014さん 返信ありがとうございます

>五倍表示の時には、月の表面まできれいに見えるように、オートで設定されていたのです。。。

拡大表示の場合 空の黒い部分の影響が受けにくいのですが 拡大解除すると 黒い部分の影響で 月が明るくなった可能性があります

書込番号:25930099

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/18 12:37(11ヶ月以上前)

機種不明

「月」他の天体撮影条件例 ※TX1他用を補足

>縞狸2014さん

「月」他の天体撮影条件は、銀塩フィルム時代から標準例が知られています。

添付画像および下記リンク先は、かつての NIFTY系HPで見つけた一覧表の画像から、そのデータを再現し(左上部)、
TX1他用条件やその他を補足したものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019001/SortID=21328382/ImageID=2875375/

書込番号:25930110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/18 14:46(11ヶ月以上前)

縞狸2014さん 度々すみません

書き忘れましたが 月の場合 フォーカスポイント1点で 測光方式スポット測光にすれば フォーカスポイントを月に合わせると露出も 周辺の影響を受けず 月に明るさに露出合わせるので 露出補正少なくて月が綺麗に写すことできるようになると思います。

書込番号:25930217

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/18 15:03(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

書込番号:25929536他で既出です(^^;

なお、スポット測光の範囲より「月」が小さいほど、「月」周囲の暗部の影響を受けます。


(再)書込番号:25929536
ーーーーー
>縞狸2014さん

この機種に限らず、それなりの望遠でなければ、
少なくともフルオートでは撮りにくいと思います。

・スポットフォーカス
・スポットAE
に設定し、かつ、必要に応じて【露出補正】してみてください。

背景が夜の闇で、画面内の月が小さい場合は、
フルオートなどでの平均測光では、目一杯のオーバー露出となる

⇒月が白飛びしている

⇒白飛びして、月の輪郭が不明瞭になってしまう

⇒月の輪郭が不明瞭で、カメラとしては「どこにピントを合わせたら良いのか、判らない(TT)」
という状態になっているかと(^^;


なお、「月や星が、一番大きくなる」ため勘違いして、
結果的に超ピンボケ状態にしてしまっている過去ログにもありましたので、
思い当たる場合はご注意を(^^;

書込番号:25930227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:85件

2024/10/18 23:50(11ヶ月以上前)

D800Eのとき、AFでもマニュアルフォーカス(拡大ライブビュー)でも撮るのは結構難儀だった記憶があります。

白飛びしないようにマニュアル露出で暗めに設定しても、ライブビュー画面には撮影露出が反映されずにオートで動いてしまうので、周囲に引っ張られて白飛びしてしまうのでした…。(スポット測光にしてもダメ)

撮影露出を反映すれば明るさが分かるものの、シーンによっては暗くて構図を合わせにくいなどのデメリットがあり、露出反映/反映しないのどちらが良いとは一概に言えないんですよね。しかもメニューがいっぱいあるので、この設定を探してすぐに切り替えるのもまた難しかったり…。

玉ボケのエッジも、カメラにとっては「AFが合っている」ように判断してしまうことがありますし、いずれにしても小さくて明るい光源(月とか街灯とか)を撮るのは、カメラの仕組み的にそれなりに難しいです。

書込番号:25930710

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/10/19 12:36(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆さん、色々ありがとうございます。。。

現場でジタバタしながら撮影してみました。

これから、いただいた情報を勉強して、精進します。

貴重な情報を寄せていただいて、感謝です。

書込番号:25931111

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/19 13:10(11ヶ月以上前)

お疲れ様です(^^)

いずれも撮影情報がありませんね(^^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044763/SortID=25929489/ImageID=3975880/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044763/SortID=25929489/ImageID=3975881/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044763/SortID=25929489/ImageID=3975882/

書込番号:25931152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ400%に設定できません!

2024/10/17 18:54(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

マニュアルにある、ISO500以上に設定したのに、ダイナミックレンジ400%に設定できなくて、シャッターチャンスを逃しました。

なんか、他に条件あるなら、マニュアルにきちんと書いておいて欲しいんだが。

ひょっとして不良品??そうは思いたくないので、設定できた方、ぜひ情報ください。お願いします。

書込番号:25929374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/10/17 20:31(11ヶ月以上前)

>縞狸2014さん

ドライブモードで、HDRを選択してると、ダイナミックレンジ設定は不可だよ。

書込番号:25929470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2024/10/17 21:11(11ヶ月以上前)

dレンジ400%設定はISO感度500ではできません。
800以上ですよ。

書込番号:25929525

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/18 09:10(11ヶ月以上前)

取説に書いてる内容から
「Dレンジ優先がOFF以外に設定されている場合、トーンカーブ、ダイナミックレンジは自動的に設定されるため、変更することができなくなります。」
Dレンジ優先の設定はAUTOになってませんか

書込番号:25929905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/10/18 09:59(11ヶ月以上前)

いろいろありがとうございます。

ダイナミックレンジ優先を外して、ISO800以上にする、、、ダイナミックレンジ優先を外すというのを、忘れていました。

やはり日頃から使って、慣れておかないとダメですね。

ただ、、、ダイナミックレンジ400%にしても、地上で蛍光灯の光に照らされているものと、月の表面が見えるぐらいに暗くしたのを、一画面に収めることは無理ですよね、、、月が明るすぎる。。。というので、こちらは解決できませんでした。。。残念。。。

このあたり、解決する方法はありましょうか。。。

書込番号:25929965

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/18 12:17(11ヶ月以上前)

X−T50はISO500からでは、取説読みましょう
対象がわかりませがハーフND使うとかどうですか。

書込番号:25930085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/10/19 12:29(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

しま89さん、ありがとうございます。ハーフNDが必要ですね。。。

看板と一緒に写っている月を、表面が写っている月にするためには。

書込番号:25931107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

XT10からの買い替え

2024/10/13 17:34(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

カメラ初心者です。
XT-10のはや10年使い続けてきて、単焦点レンズが欲しくなりました。レンズはキットレンズだったXF18-55をずっと使っていました。XT50はXT10から買い換える価値あるほどの進化ありますでしょうか。
以下のパターンで買い替え検討中ですが、おすすめありますでしょうか。普段は風景や街のスナップがメインです。

@XF35mm f1.4のみ購入
AXF33mm f1.4のみ購入
BXT50とXF35mm f1.4を購入
CXT50とXF33mm f1.4を購入

よろしくお願いいたします。

書込番号:25924427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/13 19:45(11ヶ月以上前)

今のボディで特に不満が無いならレンズだけ追加したがいいですね。

10年も違えば2世代差はあるので、当然明らかな性能差はありますが、必ずしも誰でも必要なものでもありません。
レンズのバリエーションはあった方がいいとは思いますが、33と35の差はあまりないかもです。
それよりも今のズームでどの画角を使うことが多いのか、どういう画角を求めているのかをお調べになったがいいかもです。

レンズを増やすことによってカメラに求める性能もまた変わってくるかもしれません。

なお、レンズは中古でも多くの場合、実用に影響ありませんから、
中古で予算抑える手もありますよ。

書込番号:25924563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/13 20:52(11ヶ月以上前)

とりあえず良さそうなヤツを1つ買えばいいんじゃない。

今日の晩ご飯はひとりで牛丼かな。
1.松屋
2.吉野家
3.すき家

どれがいいですか?
って聞くようなもんよ。

書込番号:25924623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度3

2024/10/13 22:59(11ヶ月以上前)

>ドコモーニングサンバさん

こんばんは
欲しいな、と思っていらっしゃるからここでお聞きされてるんですよね?^^

レンズのXF35mmf1.4は古く、AFもうるさいですが、とてもよい写りをします。
中古ならそれなりに安くでも手に入ると思いますので良い品を探していただけたらよいと思います。
ところが、このレンズは手ぶれ補正がついていませんので、そのままX-T10を使うとブレは気になるかもしれませんね。
18-55は手ぶれ補正ありのレンズですから。

そういう今でもx-t50は手ぶれ補正つきで、画素数も飛躍的に上がりますので、おそらく出てくる画には感激するのではないかと思います。

ですので、私的には予算が許すのであれば、購入されると良いのではないかと思います。
なお、5万ほどを上乗せすれば、x-t5も視野に入ります。
出てくる画はx-t50と基本的に同じですが、撮影体験で言えば圧倒的にx-t5が上です。
基本性能も確実にx-t5が上回りますが、少し大きくなりますので、小ささを求めるならx-t50、所有の満足を求めるならx-t5を選ばれるとよいと思います。

書込番号:25924761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/14 02:19(11ヶ月以上前)

フジの1番代の機種は迷機が多いのでXT10からでしたらどの機種に変えても満足されると思います。

書込番号:25924894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/10/14 14:02(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

X-S10 XF35mm F1.4 R

X-S10 XF35mm F1.4 R

X-S10 タムロン 18-300(B061)

>ドコモーニングサンバさん

カメラは何でも良いですけど、XF35mm F1.4 Rは買いましょう。以前は新品6万円、中古4万円でしたが、今は値上がりしてしまっています。

富士フィルムのX-S10(裏面照射2610万画素/ボディ内手ブレ補正(IBIS)あり/定価118000円)を使ってます。

まず、X-T10には、ボディ内手ブレ補正(IBIS)がありません。また高感度はX-S10ほどよくありません。X-T50は4000万画素もあるので、高感度画質はX-S10に負けます。

X-S10の後継機はX-S20ですが、値段はX-T50より2~3万円安いだけです。https://kakaku.com/item/K0001539681/

1年半前なら、当時の現行機で新品118000円、中古美品85000円だったX-S10を勧めていたと思います。

書込番号:25925472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/14 19:57(11ヶ月以上前)

>ドコモーニングサンバさん

おそらく買い替えの背中を押してもらいたいのだと推測して、私なら選択肢のなかでBかCを選びます。
X-T10から買い替えるのは愛着しだいかな、という気がしないでもないですけど…
世代が離れているので単純に性能で比較するならX-T50を購入して後悔はしないかと。

レンズはXF35mmF1.4Rを愛用しています。
ネガティブな点は、自分は音よりもAFの駆動振動の方が気になります。
現行の機種より軽量かつAFの性能で劣るX-E1で使用しているのも原因だと思いますが、個人的には音より振動ですね。

現在のXF35mmF1.4Rは購入2度目になりますが、描写力には満足しています。
開放での描写は世代の新しいレンズよりも甘いのですが、いまとなっては個性でしょうね。

迷わせる意図はありませんが、X-T10に愛着があるならX-T50を買い増しする選択肢もあるのかなぁ、と自分は思います。

書込番号:25925873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/10/16 16:24(11ヶ月以上前)

今後のことも考え、高解像レンズを買わないと後悔しそうな気がします。
レンズ型番の末尾にWRとついてるのがそうです。
ちなみに自分もX-T10使ってますが、X-T6待ちです。

書込番号:25928087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度3

2024/10/18 10:43(11ヶ月以上前)

WRは防塵防滴性能では?
Weather Resistant

富士フィルムのレンズには、高解像レンズに対する表記はありませんw
しいて言えば、赤バッヂくらいですか。

書込番号:25930005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ

スレ主 salsabirdさん
クチコミ投稿数:42件

「NP-FZ100」または「NP-FW50」対応のαシリーズなどのカメラ本体に、USB PD 65W以上対応のACアダプターなどから直接給電できる充電ケーブルが発売されます。これによりバッテリー切れの不安なく長時間撮影が可能になるということですが、撮影中にモバイルバッテリーをUSB-Cでつなぐだけでは充電できないのでしょうか。わざわざ高価なケーブルを買わねばならないのでしょうか。

書込番号:25929274

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2024/10/17 17:32(11ヶ月以上前)

>salsabirdさん

確かUSB給電での撮影中(電源オン)ではバッテリーに充電できない仕様だったと思います。

撮影せず電源オフなら充電するようですが。

書込番号:25929291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2024/10/17 17:57(11ヶ月以上前)

ミラーレスも含めて撮影時は、充電を行わない給電モードになります。

撮影時に充電したければ別途チャージャーを利用するしかありません。

書込番号:25929312

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/10/17 18:47(11ヶ月以上前)

>salsabirdさん
>撮影中にモバイルバッテリーをUSB-Cでつなぐだけでは充電できないのでしょうか。
充電は出来ません、給電のみです。
電源を切る必要があります。

>わざわざ高価なケーブルを買わねばならないのでしょうか。
ケーブルは充電出来るタイプを購入すれば良いだけです。
規格が沢山あるので用途にあったケーブルを購入してください。
高価ですが、Thunderbolt規格のケーブルを購入すればオールマイティに使えます。

後、動画撮影の長時間撮影時は熱停止する可能性があるので冷却が必要になります。
私は、長時間撮影時は、Ulanzi カメラ冷却ファンを使っています。
熱停止はありません。

書込番号:25929369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/17 19:08(11ヶ月以上前)

>salsabirdさん

多分、SONYから発売されるこれのことを言っていると思います。
https://www.sony.jp/ichigan/products/DC-C1/

この商品はバッテリーを経由せずに直接USB PDから電源を供給するためのものです。
バッテリーにモバイルバッテリー等を繋いで電源を供給する場合は、バッテリーは充電されないので徐々に減っていきます。
モバイルバッテリーを繋ぐことでバッテリーの減りは大幅に抑えられますが、数時間撮影する場合は上記のようなDCカプラーを使った方が安全です。

書込番号:25929391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/17 20:59(11ヶ月以上前)

>salsabirdさん

>撮影中にモバイルバッテリーから充電できない

この機材は充電しながら給電は出来ません。
機材によっては充電しながら給電できる機材も有りますが、
給電より使用料の方が多くなるので徐々にバッテリーは減ります。

書込番号:25929508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームレバー

2024/10/16 11:52(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:48件

本機の購入を検討しております。
パワーズームレンズを取り付けた時にカメラ本体にズームレバーの機能を割り付けることは可能でしょうか?
パワーズームレンズ側でのズーム操作ではなくカメラ本体で出来れば嬉しいのですが。。。

書込番号:25927812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2024/10/16 12:17(11ヶ月以上前)



>オマンピーさん


できますよ。ただ、起動?がメニューの中にあるので、そこから始めるのが煩わしいので、それを「カスタムボタン」に割り付けるのが便利だと思います。あとはダイヤルを回せばズームします。


書込番号:25927840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2024/10/16 12:20(11ヶ月以上前)



あ、ダイヤル回すのではなく、十字キー?の左右ですね。訂正します。



書込番号:25927851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2024/10/16 12:59(11ヶ月以上前)

早速ご回答を頂きありがとうございます。

書込番号:25927908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)