ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
522

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

今度の長期休暇でa7c2とカンボジアの遺跡巡りをしようと考えています。やはり遺跡ということで明るさとある程度の広角対応能力が必要なのかなと思い、色々探しているのですが候補がたくさんあり決めきれておりません。盗難のリスクも考えできればレンズは1つのつけっぱで過ごしたいですが、@やAは動画向けで写真には解像感が足りないという話を聞いていて悩んでいます。候補以外におすすめのレンズがあれば教えてください。
【所有】
tamron28-200mm
sony85mmf1.8
sony16mmf1.8
sigma30mmf2.8
【候補】
@tamron17-50mmf4
Atamron20-40mmf2.8
Bsigma16-28mmf2.8
Csigma28-70mmf2.8

書込番号:26116248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/19 20:20(6ヶ月以上前)

別機種

タイダンス X-S10 タムロン 18-300mm

>シェンロンの滝さん

tamron28-200mmとsony16mmf1.8で良いと思います。

自分、タイ旅行の時はAPS-CのX-S10にタムロン 18-300mmとXF35mm F1.4 Rだけ持って行きました。人前でレンズ交換すると泥棒さんに目を付けられ兼ねないので、レンズ交換はトイレの中でやりました(笑)

書込番号:26116296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2025/03/19 21:05(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タイ アユタヤ遺跡

タイ アユタヤ遺跡

タイ サンクチュアリ内部

タイ 露天売り

>シェンロンの滝さん


・・・・「とにかく広角ズーム」   日本と違い、スケールのデカい海外旅行にはこれです。

・・・・「アンコールワット」よりスケールの小さい「タイのアユタヤ遺跡」では「APS-C機に11-18mmズームつけっぱなし」でした。

・・・・フルサイズなら「15、16mm始まりのズーム」が良いと思います。


・・・・ちなみに、タイでの夜、「酔って一眼を肩から下げてフラフラと歩き回った」ですけど、「Can I take some pictures of you?」(あなたを撮っても良いですか?)に「苦笑いでOKと言う」「顔を隠してOKと言う」「ニッコリOKと言う」の3パターンでしたね(笑)


書込番号:26116339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/19 21:35(6ヶ月以上前)

使い勝手なら17-50f4を推します。

望遠域が難しいですけどね。
1本で済ますなら28-70f2.8か28-200かなあ。

書込番号:26116378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/21 07:23(6ヶ月以上前)

@tamron17-50mmf4
Atamron20-40mmf2.8
Bsigma16-28mmf2.8
Csigma28-70mmf2.8


スケールの大きい海外だからと広角レンズで遺跡を見あげて「すごい迫力」みたいなのって、やはり初心者感が丸出しで非常にださい写真になりがちだという事は価格の投稿作例からも分かると思います。
あとは、最低2本は持たないと一本が故障した時どうにもなりません。

@は、全長が長くて2本持ちには厳しい。
Aは所有してますが「解像感が足りない」のは28から35mmテレ側の周辺部で、広角側は一応合格です(GMのような高級レンズの写りではない)。そしてある程度コンパクト。
Bは、光学性能的に微妙だしテレ端28mmは使い勝手悪し。
Cも要らない。

Aに広角を任せて、プラスtamron28-200mmかな。もしくは、純正20-70mmF4と望遠をtamron50-300mmかサムヤンAF 135mm F1.8 FEとか。
旅行保険はかけてください。

書込番号:26117834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2025/03/21 07:37(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ウメジロー α6700

梅シジュウカラ α6700

カワセミ ノートリミング α6700

シラサギ α6700





>スケールの大きい海外だからと広角レンズで遺跡を見あげて「すごい迫力」みたいなのって、やはり初心者感が丸出しで非常にださい写真になりがちだという事は価格の投稿作例からも分かると思います。


・・・・はいはい、毎度、毎度、ありがとうさん(笑)  「万年初心者」ですからねえー(笑)  「この程度」です、「この程度」(笑)




・・・・で、そう言ってる方の作品です。間違っても笑っちゃダメですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033683/SortID=26011821/ImageID=3997016/






書込番号:26117839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/21 11:07(6ヶ月以上前)

訂正。

>Aは所有してますが「解像感が足りない」のは28から35mmテレ側の周辺部

35から40mmの間違いです。

書込番号:26118003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2025/03/21 12:31(6ヶ月以上前)

いつもケンカしてるけど本当は仲良し?

>シェンロンの滝さん

僕ならアクションカメラとバックパックアダプターを追加で持っていきます。

オズポケ3じゃなくて操作性を一切気にしなくていいオズモアクション5とか。
ロックステディ+で画角は17mmくらい?手ぶれ補正を切れば9mmなので旅の記録には良さそう。

望遠も楽しそうなんでレンズは28-200。

作品作りより観光を第一においた素人の意見ですがm(_ _)m

書込番号:26118085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/21 17:53(6ヶ月以上前)

>・・・・フルサイズなら「15、16mm始まりのズーム」が良いと思います。

このコメントは、至極まっとうなご意見かと思います。
初めていく外国の遺跡、全体が分かる画像は欲しい。
室内だと、下がれないところだってあるでしょう。

あとは自分の撮りたい感覚に合ったレンズを選ぶのでしょうか、

これを初心者のつまらない写真だと伐倒するコメントは如何なものか、

書込番号:26118344

ナイスクチコミ!10


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/03/22 17:41(6ヶ月以上前)

別機種

広角ズーム(広角端 16mm)

>シェンロンの滝さん

>今度の長期休暇でa7c2とカンボジアの遺跡巡りをしようと考えています。

カンボジアは行ったことありませんが、
一般論として、海外で建造物や風景を撮影されるのでしたら、ズームレンズ選びは、広角がどこまであるかが重要、かと思います。

>候補以外におすすめのレンズがあれば教えてください。

私は、Sony FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G をα7Cで使用しています。これは、とても良いレンズと感じています。 ただし、開放絞りがF4ですので、スレ主さんのご要望に合うかは不明です。
広角端 16mm の作例を投稿します。

検討されているレンズについての個人的な意見を述べます。

@tamron17-50mmf4:広角16mm でないのが残念
Atamron20-40mmf2.8:広角が狭い
Bsigma16-28mmf2.8:ズーム倍率が低い
Csigma28-70mmf2.8:広角が狭すぎる

番外 - Sony FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2:大きくて重いけれど、写り重視ならこれでしょうか。ただし、使用したことはありません。

書込番号:26119503

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/03/23 02:12(5ヶ月以上前)

>カリンSPさん
>初心者感が丸出しで非常にださい写真になりがち

ではどの様に撮れば、切り取ればよいのでしょうか?
あなたが撮影した実例で示してあげたらいかがですか?
出来なければあなた自身も初心者であるという事ですね。

書込番号:26119934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:63件

2025/03/23 09:31(5ヶ月以上前)

>シェンロンの滝さん
FE 16mm F1.8 Gって4月12日発売なのでまだ持っていないのでは?

CP+2025でもろんのんさんが必ず旅に持って行くレンズ3本を紹介していました。(ソニーのHPにアーカイブが残ってますよ)

FE16-35mm F2.8 GMU
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II

ただ、今後は旅用の超広角レンズをFE 16mm F1.8 Gに入れ替えるかもと言ってましたね。

なので、FE 16mm F1.8 Gを購入しているとして、
タムロンの28-200mmの2本を持っていけば、
とりあえず何とかなるのかなと。
あと1本持っていくなら、55mm F1.8 ZAの単焦点あたりを購入かな。

カンボジアは10年程前に行きましたが、
キリングフィールドに行くならやっぱり超広角レンズが欲しいですね。
プノンペンにある慰霊塔の内部を全て撮るには広角端20mmだと足りないと思うので、20-40mmは論外かな。
アンコールワットは行ってないので分からないですが…

書込番号:26120151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラエラー

2025/03/20 21:35(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件

購入して3年弱ですが、撮影しようとシャッターを押すとカメラエラーの表示が…。
メーカーホームページのQ&Aにあるとおり、バッテリーを抜いてしばらくしてから再トライするも変わらずの状況です。
修理工場送りでしょうか?
同じようなエラーが起きた方がいらっしゃれば、修理費含めて情報共有いただけますと幸いです。

書込番号:26117573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/20 22:45(6ヶ月以上前)

>ひえじごさん

もうα6400は発売年から使っていますが元気です。
「カメラエラー」とは背面液晶に、その文字のみ表示されるのですか?
エラーコードは出ていませんか?

書込番号:26117648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/03/21 06:47(6ヶ月以上前)

>よこchinさん
エラーコード等の表示は無く、背面液晶にカメラエラーと表示が出るだけです。ちなみに、電源オフにしてもその表示は消えません。バッテリーを抜くと消えます。

書込番号:26117814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/21 07:22(6ヶ月以上前)

>ひえじごさん

それなら何のエラーか分からないので
原因は分かりませんので
メーカーに相談して修理しか無いと思います。

書込番号:26117831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/21 12:48(6ヶ月以上前)

>ひえじごさん

バッテリー抜き差しで解消されないなら、ボディとレンズの接点を清掃して通信エラーか確認。

他のレンズやメモリーで試してみる。

改善されないなら点検、修理でしょう。

ソニーストアで購入してワイド保証とか入ってれば良いとは思いますが、保証入ってないなら見積り確認してから修理ですかね。

書込番号:26118097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/21 13:30(6ヶ月以上前)

>ひえじごさん

「設定リセット」をしてもダメですかね。設定リセットは2通り有ります。

撮影設定リセット:主な撮影モードの設定のみを初期値に戻す。
初期化&:カメラのすべての設定を初期化する。

撮影出来ない致命的なエラーであれば、設定を元に戻す面倒はあっても、一度初期化までトライする価値は有るかもしれません。修理に出すと,どうせ設定はリセットされるのでしょうから。ファームウェアもVer.2.00に再セットアップの必要が有るかもしれませんが。

書込番号:26118136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/21 13:48(6ヶ月以上前)

>ひえじごさん

追伸です。

SDカードの不調や書込み速度が遅い時もエラーが出る事が有ります。一度、別のSDカードで試して見ると良いと思います。α6400の静止画については,大概のSDカードがOKの筈です。

書込番号:26118155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/03/22 09:14(6ヶ月以上前)

>よこchinさん
そうですね、メーカ送りしてみようかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:26119011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/03/22 09:17(6ヶ月以上前)

>with Photoさん
アドバイスどおり、バッテリーとカメラの接点を拭いたり、他のSDカードに替えて試みてみましたが、やはり同じエラーが出ました。
家電量販店で購入しており、また今回は延長補償に入っていなかったので、ひとまず見積もりとってみることにします。ありがとうございました!
(カメラは補償入らないとダメですね…)

書込番号:26119016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/03/22 09:23(6ヶ月以上前)

>カサゴくんさん
SDカードを別のものに交換して試みてみましたが、やはり同じ症状が出ました。
エラーが出ても写真は撮れていますので、初期化で解決するかもしれません。ちょっと試してみたいと思います!ありがとうございます!

書込番号:26119023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

XQDカードの耐久性について

2025/03/09 09:29(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 鍋吉さん
クチコミ投稿数:18件

Z6の頃から使い続けてきて多分20万枚以上撮っては消してを繰り返してきたSONY製XQDカードです。(64GB)
昨日Z8でプリキャプチャ(30枚モード)、連写Hモード(20枚)いずれも試してみましたが、途中で息継ぎするように連写が途中で止まってしまう現象が起きました。

撮影画像をXQDカードに書き込んでる最中にバッファ不足で止まってしまう感じです。
ネットでXQDカードの耐用枚数も調べましたが情報もなく、、

容量も64GBと最小なのでこれを機に買い替えた方がいいのか、それとも何らかの対策があればと思い投稿します。
PCに取り込んだあとはカメラで毎回フォーマットかけて使っていますが、その使い方が良くないのでしょうか。

諸先輩がた、お知恵お貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:26103375

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/09 09:52(6ヶ月以上前)

>鍋吉さん

バッファフルからの回復は高速メディアになれば多少なり改善すると思いますが、書き込みエラーが無いのであれば大丈夫だと思います。

ただ、Z8ならXQDが対応してると思いますが、より高速な書き込みならCFexpressにすべきだと思います。

バックアップ後のフォーマット(初期化)はエラー回避も含めて良いと思いますし、正しい使い方だと思います。
ただ、メディアが高価な時代に比べて消耗品となってますし、CFexpressも3年保証とかが多いです。
一つの買い替え目安なのかも知れませんが、エラーが無いなら気にしなくても良いと思いますが、速度に不満があるなら別の意味で買い替え時期かも知れませんね。

1番の対策はCFexpress だとは思います。
メーカーはプログレードデジタル、ネクストレージが良いと思います。
ともにAmazonで正規品が販売してます。
セールも定期的にやってるように思いますので、購入ふるならセールに合わせて買うのが良いと思います。

理想は4.0、高速モデルですが動画撮るかでも変わるので用途に合わせて選んではと思います。

書込番号:26103403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/09 10:06(6ヶ月以上前)

>鍋吉さん

Z8なら2つのフォーマット方法が有りますが
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z8/ja/sum_format_memory_card_305.html

物理フォーマットして改善しないなら
もうお役御免してあげても良いと思います。

書込番号:26103422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/03/09 10:11(6ヶ月以上前)

>鍋吉さん

お使いいただいているXQDメモリーカードですが、Mシリーズでしょうか、それともGシリーズでしょうか。

もしMシリーズですと、書き込み速度150MB/sなので、ニコンのホームページに記載されている「ハイスピードフレームキャプチャ撮影を行うには、最大 250MB/s 以上の転送速度を持つ CFexpress カードまたは XQD カードをおすすめします。」に対して書き込み速度が足りないかもしれませんね。
あとはGシリーズでも書き込み速度400MB/sなので、普段は大丈夫でも、条件によっては止まってしまうことがあるかもしれません。

もし気になるようでしたら、CFexpress Type Bに変更されてはいかがでしょうか。私は、4.0 Type B GOLD 512GBを使用してありますが、連写が途中で止まるようなことはないですよ。

書込番号:26103430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鍋吉さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/09 10:38(6ヶ月以上前)

>with Photoさん
ご丁寧に返信ありがとうございます。
やはりCFxpress Type Bにすべきなんですね。。

先日Nextorageのセールやっていてカートに入れてままにしてたら終わってしまいまして、、
次のチャンスを待ってる感じです。


>よこchinさん
教えていただきありがとうございます!
XQDは物理フォーマットには対応していないみたいで、いつもやっている初期化(フォーマット)しか候補に出てきませんでした。。。
でも今後CFexpressにすると思うのでとても参考になります。


>ジャイチェルさん
Gシリーズなので440M出るはずですが、Z6の時のように連写し続けると途中でシャッターが切れなくなる、正確には切れるけど速度が全く出なく、一度シャッターボタンから指を外して再度押すと高速連写が始まるという感じです。
でもその時は被写体はどっかいってしまってるので、これではダメだとご相談した次第です。

やっぱりCFexpress移行が正解なようですね。
皆さんどうもありがとうございました!!

書込番号:26103481

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/09 12:01(6ヶ月以上前)

>鍋吉さん

返信ありがとうございます。
ネクストレージ、プログレードデジタルはAmazonで定期的と思えるくらいセールしてますので確認しながら狙ってはと思います。

書込番号:26103578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/09 19:56(6ヶ月以上前)

>鍋吉さん
2025年3月3日にevfに関する鍋吉さんの口コミに下記コメントしたのですが ファームウェアアップデートはすでにお済みでしょうか?
書込番号:26096006
連写が止まることについての修正もあったようです
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/550.html

書込番号:26104157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/09 20:56(6ヶ月以上前)

鍋吉さん こんにちは


XQDカードをパソコンで、フォーマット(クイックフォーマットをはずして)してはどうでしょうか


自分は、年に1回クイックをはずしてフォーマットをしています


50万ショットを超えたあたりで、パソコンに取り込むのがすごく遅くなったのをきっかけにフォーマットしています

(クイックを外すと書き込み、読み込みのチェックもしていると思われます)

1000枚くらいの取り込みに1時間以上かかったのをきっかけにフォーマットしています

普段は、パソコンにデータを取り込んだら、カメラでフォーマットしています


書込番号:26104236

ナイスクチコミ!1


スレ主 鍋吉さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/09 20:58(6ヶ月以上前)

>mikipaさん
いつもありがとうございます!
先の投稿に返信できておらず申し訳ありません。

アップデートは完了しております。
購入前日に公開されたのでいの一番に実施しております。

今回事情が出たXQD以外にもう一枚あるので、まずはそちらで試してみてどうするか考えてみたいと思います。

書込番号:26104241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/03/09 21:18(6ヶ月以上前)

こんにちわ^^
XQDは私もD5、D500発売時に導入しレースや航空機撮影使っていましたので、おそらく一枚で50万枚以上は使ってました。
一度だけ、64GBで書き込みエラーが起き始めたので、128GBに買い替えた記憶あります。

現在は動画がメインになっていたので、ニコン機から離れていたのですが
久しぶりにZ8を年末に購入しました。

衝動買いしたきっかけは8KRAW動画を見てしまったからです(^^;

注文してすぐにZ8が届き、XQD64GBと128GBあるし、
GH7で使っているCF256GBもあるのでとりあえず様子を見てからと軽く考えてましたら

・・・・・64GBで動画撮影時間1分少々・・・・(^^;オヒオヒ


こりゃいかんと、焦り
amazonカード入り、ポイントとあわせて格安に買ったつもりですが、

ProGrade Digital CFexpress 4.0 Type B GOLD 1TB 実質4万台(涙
更に、CFexpress 4.0 Type B対応カードリーダーも買いました。

メディア系で6万以上もかかる恐ろしい状況でしたが


早いっ!4.0対応リーダーの転送時間がめっちゃ倍速になった感覚です^^

せっかく撮りに行った大切なシーン。
それが帰ってきてから映ってないとか、映像が崩れていたらショックですもんね・・・

余談ですが、ドローンにV30クラスサンディスクのマイクロSDつけて4K動画、鹿児島まで行って撮ったのに
SDに問題があり、ノイズがひどい記録になってしまい悲しい思いをしました。

それ以来ですかね、高額機器をせっかく使っているのに、記録メディアのせいで台無しってのはつらいので
機材に適したメディアを使うようにしています。

現在は、512GBも追加し、Z8とGH7で動画撮影行っています。


買い替えの良いタイミングだと思いますよ♪

でわでわ〜

書込番号:26104268

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋吉さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/09 22:31(6ヶ月以上前)

当機種

下の部分が割れて無くなってます汗

>Mアッチャンさん
パソコンでフォーマット!!
ずっとMacではできないと思い込んでました汗
ディスクユーティリティからできるんですね、、(恥)

フォーマット(2回上書き版)してみました。
これで様子見てみたいと思います。

実はもうボロボロなんですよね、使ってるXQD。。
何度も取り外ししたからガワが割れてしまってまして。
もう一枚買い足した(でも64GB)のをフォーマットしてメインで使ってみたいとおもいます。

書込番号:26104365

ナイスクチコミ!1


スレ主 鍋吉さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/09 22:55(6ヶ月以上前)

>esuqu1さん
い、いっぷん!!!!!
8Kってすごいデータ量なんですね。
スチルだけなので数百枚撮れるので良かったです笑

ひとまずPCでフォーマットして、それでも現象出るようであればCFexpress買いたいと思います。
セールやってたら買ってしまいそうですが。

書込番号:26104388

ナイスクチコミ!1


スレ主 鍋吉さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/22 08:16(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

キャンペーン始まりましたので早速ポチりました!

Nextorage 日本メーカー CFexpress TypeB 512GB 最大読出し速度1950MB/s 最大書込み速度1900MB/s NX-B2SE512G ネクストレージ メモリーカード
14,980円 (32%オフ)
昨日より4,000円くらい値下がりしてました!

書込番号:26118926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

キャノンD80からの買い替えについて

2025/03/20 20:30(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:41件

これまでキャノンのD80を使っていましたが、より綺麗な写真が撮りたいと思いフルサイズの購入を検討しておりソニーのαシリーズを考えています。
普段は野球観戦やポートレート撮影に使用していますが、ソニーのどのシリーズが良いでしょうか?
予算は出来れば30万円台です。α7Vとα7IVなどはどうなのか、教えて頂けると助かります。

書込番号:26117499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2025/03/20 20:45(6ヶ月以上前)

>ぽてとまん2さん

HX9→NEX5R→α9→80D→
そんな遍歴の人聴いたことない

しかも5000万のオーデマピゲまで
購入予約の口コミ書いてるけど
チョッとキャラがガバガバ過ぎません?( ゚ー゚)

書込番号:26117516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/20 21:13(6ヶ月以上前)

>ぽてとまん2さん
野球はお持ちのSONYのα9にFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSSEL200600Gで良いと思います。

書込番号:26117541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/21 09:16(6ヶ月以上前)

>ぽてとまん2さん

>普段は野球観戦やポートレート撮影に使用しています
>予算は出来れば30万円台です

ボディだけ買ってもレンズが無いと写真は撮れません

80Dではどのようなレンズ使われていましたか

>より綺麗な写真が撮りたいと思い

今より綺麗な写真が撮りたいんですよね

綺麗って画質とか解像度ですか





書込番号:26117913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/21 10:32(6ヶ月以上前)

ぽてとまん2さん

ひとつ確認ですが、
「.....より綺麗な写真が撮りたいと思い....」というコメントを拝見し
綺麗な写真という基準は、各自あると思いますが、キヤノン機では実現難しいと判断されたのでしょうか?

今のご予算ですと、限られたソニー機本体だけを購入するくらいですねぇ(;^_^A
ソニーフルサイズ機は、バリエーションが他メーカーに比べ多く用意されていてもう少し情報をいただかないと
おすすめするのが難しいです。ちなみに解像度に重きを置きRシリーズを愛用してます。
イメージに沿った写真はなかなか撮れないで試行を続けております (;^_^A(;^_^A(;^_^A

候補機の、7V、7Wというシリーズはスタンダードというモデルです。
キヤノンにも、R6UやR8というカメラがあるし、ニコンにもZ5、Zfが、パナソニックにもS5U、S9があります。
システム変更を検討されるなら、少なくても上記のカメラを試写された上でご自身のイメージに近い機種を
絞られた方がいいですよ(;^_^A
ソニー仲間になっていただけそうで歓迎はしたいけど(;^_^A

書込番号:26117972

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/21 12:35(6ヶ月以上前)

>ぽてとまん2さん

α9、200-600oで野球撮影してんなら追加する必要ないし、フルサイズ持ってるのにフルサイズの購入検討って意味不明なんだけども。

高級時計買える財力あるんだなら相談せずにα1U選べば解決するだろうし。

親切に書き込みしてくれてる方もいるんだけど、過去スレから判断すると整合性が無くネタにしか思えないな。

書込番号:26118088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/21 15:00(6ヶ月以上前)

よく見るとキャノン、D80ってなってる。

キャノン→キヤノン
D80→80D
D80、ニコンにはあったな。

書込番号:26118199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/21 15:14(6ヶ月以上前)

>よく見るとキャノン、D80ってなってる。

きっとD30、D60に続く一般には出回らない試作品かも(超レアだ)

僕の10Dと交換してくれないかな






書込番号:26118208

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2025/03/21 16:25(6ヶ月以上前)

綺麗な写真って何をもって綺麗なの…

確かに
このスレ主さんは
2024/11/17のスレ立てでは

https://s.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=25964690/

>現在はSONYのα9にFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
SEL200600Gのレンズを使っていますが、


α9はどうしたの?
更にα9を使っていたのに
必要なボディの選択もできない…

持っていても使いこなせていない?
手放した?



今までに、多くの質問のスレ立てているけど、
ほとんどのスレは未解決で放置…

書込番号:26118273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

再生時のプチフリ?

2025/03/20 20:40(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

撮影モードから再生モードに移行する際1.5秒ほど固まります、こういうものなのでしょうか?
特定の設定変更や高速なSDカード(UHS-U)を使うと固まらなくなるのでしょうか?
ファームウェアは2.3 SDカードは特に速くない普通のUHS-T(リード80MB/s ライト35MB/s)を2枚差しで使っています

書込番号:26117503

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2025/03/20 21:48(6ヶ月以上前)

>コペン_l880kさん

UHS-II V90(R:300MB/s W:250MB/s)のカード使ってましたけど遅かったですよ。
1.5秒もかかったか忘れましたけど、毎回押せてないのかと思って2回再生ボタン押す羽目になります。
仕様だと思います。

書込番号:26117589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

2025/03/20 21:54(6ヶ月以上前)

>コペン_l880kさん
私のは割と瞬時に(他社と変わらないくらいに)再生画面に切り替わります。
UHS-Uです。NextrageのV90(R:300MB/s W:299MB/s)

書込番号:26117595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/20 22:33(6ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん
>Seagullsさん
お答えいただきありがとうございます、こちらでももう少し検証してみましたがSDカードを1枚差しに減らすと若干再生画面が開くのが早くなりました。(-0.5秒くらい?)
低速カード+二枚刺しという悪条件が重なるとプチフリレベルで固まるみたいです

書込番号:26117634

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/03/21 02:05(6ヶ月以上前)

S5M2、G9M2、エンジンの処理が重いから、ファームで治る見込みもないし、そんなもんだと割り切ってます。

書込番号:26117739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

2025/03/21 10:23(6ヶ月以上前)

>コペン_l880kさん
二枚挿し(いずれもUHS-II)にしてみたところ、おっしゃるとおり一枚挿しよりも若干遅くなりました。
ただし、一枚挿しの場合は、EOS R7と比較しても違いが分からないレベルです。

LUMIXはその日最初の起動時のみ立ち上がりが遅いのと同様に、再生ボタンも最初に押したときはやや遅く、2度目から速くなりますね。

SONY α1IIなどは、起動は速いですが、電源オフした後、チャンス到来で再度電源ONにしても3秒くらいかかるので、OFFの処理時間が長く、それぞれ一長一短かと思っています。

書込番号:26117964

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2025/03/21 11:14(6ヶ月以上前)

>コペン_l880kさん

一応補足としてですが、SDカード抜き差ししてすぐの再生は、
1からの読込みが入りますのでどうしても遅くなります。これはどこの機種でもそうです。

それと、パナ機はRAWのみで撮影すると再生時の拡大率が落ちます。
これは再生用の埋め込みJPEGが無いのでは?という可能性もありますので
JPEGのみ・JPEG+RAW・RAWのみで変化が出るか見てられてもいいかと思います。
(当方は既に手元に無いので試せません)

あと、SD2枚差しで同時記録にしていたとしても再生される(読み込まれる)のは1枚分だけです。
画像指定して消してもらうと、表示されていないSDカードの画像は消されていないことからもわかると思います。

最近のパナ機がもっさりした動作になっているのは、電源管理もそうなのですが(使用前に一度電源ONしておく必要あり)、OSが原因との噂もありますね。(真偽不明ですが)

書込番号:26118011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

2025/03/21 11:34(6ヶ月以上前)

LUMIX&ライカは、電源オン時にコールドスタートになりますが、その後一定時間、微電流(待機電力)で速くなるのですが、他社機の中には常に起動は速くても一か月ぶりにカメラを触るとバッテリーが0になっているものもあります。
個人的にはLUMIX方式の方が良いですね。
S1Rは久しぶりに使おうとすると、いつもバッテリー残量0でした。

書込番号:26118019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 話題の品質不正

2024/12/25 16:55(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9N 広角ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

パナソニック子会社が品質のデータ捏造についてですが
カメラの事業にも関わってますか?心配です。

書込番号:26013001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件

2024/12/25 17:14(8ヶ月以上前)

>CCくらぶさん
>カメラの事業にも関わってますか?心配です。

冷やかしじゃなくて本気で聞いてます?

ちなみに不正を起こしたパナソニック インダストリー株式会社は
元々、松下電子部品(株)を母体としている会社で主に電子部品を生産しています。
昔、業界ではMACO(マコ)と呼ばれていました。

取扱い製品は以下の通り
https://industrial.panasonic.com/jp/products

プレスリリース
品質不正に関する外部調査委員会による調査結果および当社の取り組みについて
https://news.panasonic.com/uploads/tmg_block_page_image/file/28091/jn241101-3-1.pdf

あとはご自身で判断して下さい。

書込番号:26013016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/12/25 17:26(8ヶ月以上前)

主に電気用の樹脂原材料に関して、UL認証の際の虚偽報告についてのようですが、
これによる種々部品の寿命を含む性能低下は考えられず、直接・間接に最終製品への影響はないものと思います。
特にカメラは低電圧・低電流領域の製品ですしね。

書込番号:26013033

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/12/25 18:24(8ヶ月以上前)

心配なら直接聞けばいいんじゃないの。
ここで質問しても安心できるかも疑問だし、ネタ作りのスレ?

書込番号:26013109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/25 19:11(8ヶ月以上前)

>カメラの事業にも関わってますか?心配です。

心配事の対象が『ソコかよ?』と言う気がしますが、本当にカメラ事業が心配で心配で夜も寝られないなら、その製品会社の窓口に問い合わせた方が良いでしょう。

ココで心配事を吐露しても、所詮は匿名掲示板、責任のある回答は得られません。


デバイスの品質管理に対する不正があったとして、問題になるのはそのデバイスを使用した製品が本来の想定仕様を十分に満足しているか、そのデバイスを使うことにより想定外のトラブルが生じないか、それが昂じて重大インシデントに発展しないか、と言う事でしょう。

それを判断できるのは、品質管理に長けた人=品質管理諸々の知識知見を持っており品質管理業務にそれなりの時間(多分10数年以上)従事した人でしょう。

ついでに、そのデバイスがその製品なりのどの箇所に使用されたか、その品質基準を満たさないデバイスを使った事によりどれだけの『想定外』が発生しているのか、を定量的=数値に着目して捉える事を把握できて初めて

  結構マズイんでねえの??

と心配することが出来る気がします。



言っちゃ悪いが付け焼刃程度の知識で、心配したところで何の足しにもならない事だけは確かです。

『ああ心配だなあ、良い方向に向かっていて欲しいなあ』程度が、我々にできるせいぜいな祈り事です。
でなければ、心配しなくても良いように、そのメーカーの製品に興味を持たない事、でしょうな。

書込番号:26013189

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2024/12/25 19:18(8ヶ月以上前)




>CCくらぶさん



・・・・久々の問題提起の口コミです。




・・・・・「規格を充足しない製品を出荷」「サンプルの偽装」

・・・・・はい、アウト。



・・・・・【2.電子材料事業部 四日市工場および南四日市工場で発覚した不正 7 件 <公表済み>】
成形材料、封止材料および電子回路基板材料において、UL 等への登録と異なる配合の製品を、登録品
番を変えることなく製造・販売。
定期監査時に指定された品番と異なる配合のサンプル等を作成し提出(サンプル偽装)



・・・・・【松江工場で発覚した不正 1 件】
同工場等で開発・製造していたフィルムキャパシタについて、認証規格※1 を充足しない製品を出荷。また、認
証機関による監査や各認証の更新審査に際して、認証機関がサンプルに対して行う試験に確実に合格する
ようにするため、認証登録外の材料を使用した専用の特殊サンプルを準備し、認証機関に提出。対象製品
は、1985 年頃から 2021 年にかけて製造・販売されていた 3 品番。



書込番号:26013200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/26 12:46(8ヶ月以上前)

沢山のコメントやリンクありがとうございます。
初めてのカメラ選びでこちらの製品が目に止まりました。
ただ、高い値段を払って不良品に当たるのは不安で
周りにカメラに詳しい友人もおらずつい書き込みをしてしまいました…。

不快と感じている方がいらっしゃいましたら
心からお詫びいたします。

書込番号:26013916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件

2024/12/26 13:31(8ヶ月以上前)

>CCくらぶさん

他の方の書込みを見るに別に不快になった訳ではないと思います。(当方も)
「そんな事、この掲示板で聞いても誰もわかりませんよ」という事です。
ネットに転がっている情報以上のものは当事者以外には誰にもわかりません。

そして、工業製品を購入するにあたり不具合品にあたってしまうのは運です。
メーカーが不正しようがしまいが、メーカーが不具合品をゼロにすることは不可能です。

「高い値段を払って不良品に当たるのは不安」なのはわかりますが
その為の「メーカー1年保証」とか、初期不良を返品交換してくれる仕組みが世の中には有る訳です。
それこそ製品を購入した上で、不良品かどうかご自身でわからない場合は、この掲示板で相談しましょう。
恐らく何人かはちゃんと答えてくれはずです。

書込番号:26013955

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/12/26 14:52(8ヶ月以上前)

>CCくらぶさん

不快とかでは無いですよ。

不正があったとしても発表以上のことはわからないでしょうから、質問しても安心できる材料は見つかるとは思えないですし、不安なら他のカメラを選択するのも良いと思います。

気になるから選んだようですが、不安要素の方が大きいなら他を選ぶのも良いと思います。

不具合が絶対無いわけじゃないです。
初期不良もあります。
1年保証で足りないと感じるなら落下等でも保証してくれる携行品保険なども検討してはと思います。

書込番号:26014017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/01/12 22:27(8ヶ月以上前)

Panasonicのカメラは決して高性能ではなく、ラインナップも脆弱でフラッシュさえも無いです。
色々と販売部門の焦りも有るのだろうと思います。
店頭で実際に触って、これでイイやって思えたら買うのも良いと思います。
現状なら画質、AFの性能とレンズ、フラッシュのラインナップを考えるとソニーが最強となりますが、どんな撮影をしたいか?
でPanasonicの選択肢も有ると思うのです。

書込番号:26034561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/12 22:56(8ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/camera/camera-flash/itemlist.aspx?pdf_ma=65

書込番号:26034590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/20 10:44(6ヶ月以上前)

素人はPanasonicは買わない方が無難です。
安くて高性能だとは思いますが、使ってる人が少ないので操作方法などの情報を収集するのが困難。
SONYを買えば幸せになります。

書込番号:26116846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/20 11:45(6ヶ月以上前)

>CCくらぶさん

街を歩いてる赤の他人に
「アナタは犯罪者ですか?詐欺師ですか?」
と聞いてるような感じでしょうか?

書込番号:26116922

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)