ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
522

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 撮った写真を携帯に保存するために

2025/02/27 16:05(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
今月頭に中古でDC-GF9を購入いたしました。
撮った写真を携帯に保存していたのですが、保存しようとすると『サポートされてない形式のため、この機能は使えません』と出てしまいます。
転送が出来ないマークが出ているので転送出来ないことは分かりました。
携帯に送れる用にフォーカス設定して保存すると、どうしてもボヤけてしまいます。
画質が良いまま保存する術は無いのでしょうか、、。

初心者の質問で大変申し訳ございません。
祖父との最後の思い出が残っているので保存が出来たら嬉しいです。
ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26091764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/27 16:15(6ヶ月以上前)

今までどうやって出来てたのか。そいて現在は何を試してその結果になっているのか。
スマホにつなげるカードリーダー経由?それとも直?それともなんらかかのアプリで無線経由?
またスマホは何?(少なくともOSは何か)
それらを書いた方がよろしいかと。

書込番号:26091771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2025/02/27 16:36(6ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
ご返信ありがとうございます!
まだ購入したばかりでまだ2回ほどしか保存をしていないのですが、2回とも保存はできていました。
恐らく、オートモードにしてフォーカスセレクト再生になってしまい、4Kでの保存になって保存出来ない状態になってしまったのかと思います。
iPhoneを使用しており、IOSは18.11です。
転送方法はimage APPというアプリでWiFiでの送信方法です。

書込番号:26091794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2025/02/27 16:38(6ヶ月以上前)





>ぐてろーさん


・・・「jpeg」でないと、送れないと思います。



書込番号:26091797

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/27 16:53(6ヶ月以上前)

>ぐてろーさん

【取説PDF】参照で、
>4Kでの保存になって保存出来ない状態になってしまったのかと思います。

4Kファイルから、【カメラ内の機能】を使って【静止画を切り出し】てみてください。

※保存ファイル形式を変にイジらなければ、通常の画像ファイル(Jpegファイル)になると思います

書込番号:26091814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/27 16:54(6ヶ月以上前)

>ぐてろーさん
iPhoneではデジカメの動画は再生しませんね。
アップルはクイックタイムなのでファイルの種類が違います。
クィックタイムに変換すれば見れますがPCで変換ソフトが必要と思います。

書込番号:26091816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2025/02/27 17:27(6ヶ月以上前)

>ぐてろーさん
>恐らく、オートモードにしてフォーカスセレクト再生になってしまい、4Kでの保存になって保存出来ない状態になってしまったのかと思います。

フォーカスセレクト撮影だとJPEG形式で保存されているので、iPhoneで表示しされます。
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-GH5M2jp/html/DC-GH5M2_DVQP2460_jpn/0045.html
パナソニックに聞きましょう。

書込番号:26091837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/27 17:45(6ヶ月以上前)

>最近はA03さん
ご返信ありがとうございます!
やはりそうですよね、、変換して保存します。
ありがとうございます!

書込番号:26091858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/27 17:47(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます!
なるほど、そういう事ですね、、。
静止画切り出しで保存してみます!
ありがとうございます!

書込番号:26091859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/27 17:49(6ヶ月以上前)

>プラチナ貴公子さん
ご返信ありがとうございます!
やはり難しいですね、、。
PCに移して確認してみます!
ありがとうございます!

書込番号:26091863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/27 17:51(6ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
ご返信ありがとうございます!
URLもありがとうございます。
確認し、試してみます!

書込番号:26091866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/01 12:51(6ヶ月以上前)

話がわかりにくい。

転送したい写真は動画なのか、静止画なのか?静止画なら、4Kという記載は何?

最近のカメラなら、普通に撮影するだけで、フォーカスはカメラが合わせてくれる。

とりあえず、データに、jpegという拡張子がついているかどうか確認すべし。ついてないとすれば、何か設定が間違っている。


書込番号:26093806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 純正キッドレンズか、他社様レンズか

2025/02/15 17:36(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

【使いたい環境や用途】
旅行先での風景、夜景、イルミ、お食事

【重視するポイント】
JPEGで撮って出しでのお写真の美しさ

【予算】
カメラに付属のキッドレンズか他社様レンズか、どちらか一つのみ購入希望です。
二つ目を買わなくてよいよう、最初に良いレンズをと思っています。

【迷い】
ボデイはフルサイズ(α7C2)かAPSC(α6700やZE10U)かまだ決めかねていますが、レンズのラインナップを先にみることも大事と教えていただき、レンズについても先にアドバイスいただけますとうれしいなと思いました。

【質問内容、その他コメント】
一番良いのはもちろん純正の別売りの良いレンズを買うことかと思っています。
ただし初心者なのでそこまでお金かけてもオーバー投資だよと知人から教えていただき、キッドレンズか他者様のレンズかのどちらか一択にしようかと思っています。
皆様からキッドレンズはあんまり?で、タムロンやシグマさんおすすめいただきました。ありがとうございます。
そこで早速電気屋さんにいきましたが、
店員さんから「純正レンズのほうがSONY本来のもつ色の鮮やかさをきれいに映す。レタッチしないなら、たとえキットレンズであろうと純正のほうをおすすめする。(レタッチするなら高い別売りレンズのほうが良いが、撮って出しなら3万円程度のキッドレンズであろうと純正がおすすめ。」と教えていただいたのですが、本当にそうなのでしょうか?
それでしたら、安くて、軽い純正キッドレンズを買いたいですが、皆様のアドバイスと反対のご意見だったので、キッドレンズも他社様レンズもご経験の方がおられましたら、どちらが良かったかなど教えてほしくなってしまいました。

お忙しい中大変恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

(オートフォーカス機能は他社様では劣るとのことですが、電車・動物・スポーツはとらないので大丈夫だろう。と愚考しました)

書込番号:26076346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2025/02/15 17:57(7ヶ月以上前)

>エルローライト大好きさん

>> キッドレンズ

「Kid」(子供)なので、
子供レンズになってしまいますけど・・・

「Kit」 キットだと思います。

大人の純正のGMレンズがいいかと思います。

書込番号:26076374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/02/15 18:02(7ヶ月以上前)

>エルローライト大好きさん

>>店員さんから「純正レンズのほうがSONY本来のもつ色の鮮やかさをきれいに映す。レタッチしないなら、たとえキットレンズであろうと純正のほうをおすすめする。(レタッチするなら高い別売りレンズのほうが良いが、撮って出しなら3万円程度のキッドレンズであろうと純正がおすすめ。」と教えていただいたのですが、本当にそうなのでしょうか?

全てウソです。
店員さん万が一のトラブルが怖いのかな、

書込番号:26076380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/15 18:03(7ヶ月以上前)

>「純正レンズのほうがSONY本来のもつ色の鮮やかさをきれいに映す。

その店員さんの「ポエム」程度に扱っては?
純正非純正以前に「値段と【質】の要因」のほうが大きいので。

純正非純正の影響については、【レンズ補正データの有無】のほうが重要でしょう。

昨今のレンズの少なからずは、カメラ内での補正を前提に設計されている仕様が多いので、
非純正の場合に対応していないと、歪み補正などでは不利になりますし、
どの程度の補正が必要か?というと、個別のレンズ次第と、個人の許容範囲次第なので、
他人さんの評価よりも、【レンタル】して確認することをお勧めします。

※非純正を不安に思うなら、最初から純正に専念する。
(基本的に「割り切れない人」は非純正の購入や利用に向きません)


また、何でもカンでも質問,質問は、過去ログのパターンでは【延々と質問が続くだけで、判断材料になっていない事例が結構多い】ので、
(費用面も含めて)割り切って純正だけで決めてしまうほうが良いかと思いますし、
レンズの質を言い出したら、【何十万円の予算がありますか?】の世界ですので、
数万円程度でナンダカンダ言っても仕方が無かったりしますので(^^;



ところで、
>JPEGで撮って出しでのお写真の美しさ

【厳しい撮影条件を除き、
一般受けの範囲のカメラ内画像調整の能力は、基本的に(iPhoneなど主要な)スマホに勝ち難い】
と思う方が良いかと思います。

「シャッター押すだけのお気軽撮影で、
かつ厳しい撮影条件では無い」のであれば、
カメラ専用機「だから」と過度に期待しないほうが良いかと思います(^^;

書込番号:26076381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2025/02/15 18:41(7ヶ月以上前)

そんなに他人に聞きたいのですか?
聞く相手選ぶのは当然ですが、もう少し勉強してからでもいいでしょう。
っていうか、ボデイもレンズの選択でも、自分は他人に聞いた事ないけど。

書込番号:26076422

ナイスクチコミ!0


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/15 19:12(7ヶ月以上前)

>エルローライト大好きさん

ソニーは極端な純正主義で
レンズを設計するのに必要なカメラ側の情報は非公開にしています。

だから非純正レンズでは、画質や機能的には保証されていません。
ソニーストアに確認したら
純正レンズを使うように言われました。

>「純正レンズのほうがSONY本来のもつ色の鮮やかさをきれいに映す。たとえキットレンズであろうと純正のほうをおすすめする。

これは正しいです。
デジタルになり、レンズの光学補正データによりカメラ側でレンズ欠点を補正する必要がありますが、
現状、非純正レンズでは補正データが無いので不可能になります。
画質的にダメだこりゃー!になります。
必ずキットレンズを買いましょう。

書込番号:26076475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2025/02/15 19:35(7ヶ月以上前)




>エルローライト大好きさん



・・・・「純正キットレンズ」と「純正、非純正にかかわらず、別売りレンズ」の違い。

・・・・すでに「私の作例」でご覧になったように、「別売りレンズ」では、「レンズ名」に「F2.8」または「G」という記号・数字が入っている。


・・・・「純正キットレンズ」は、この「Fの次の数字」が「3.5-5.6」とか「3.5-6.3」「4.5-6.3」になってる。


・・・・たいていのレンズは、この「Fの次の数字」が、

1.4--1.7--1.8--2.8--5.6--6.3--6.7

の範囲に入ってる。


・・・・この「数字が小さいほど高性能(多くの表現ができる)」ってことです。


・・・・「キットレンズ」は「レンジ機能」しか無い「ただの(安い)電子レンジ」

・・・・「F2.8 のレンズ」は「トースター機能」「レンジ機能」「オーブン機能」と「多くの機能を持った(高い)電子レンジ」ってことです。


・・・・「電子レンジ機能しかいらない」(つまり、平々凡々な写真で十分)と思うなら「キットレンズ」、「多種多様な表現がしたい」「暗い場面でも対処できるのが良い」と思うなら、別売りの、「F2.8のズームレンズ」を普通は購入します。




書込番号:26076502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/15 19:47(7ヶ月以上前)

一般的にはキツトレンズはボディだけでは写真が撮れないのでとりあえず付けておく、従ってなるべく安く作ることを主眼にしたレンズです。たまに、良質のレンズが付いてくることもあります。

純正レンズは一本は必要ですよ。カメラにトラブルが起きた時に、ボディが原因なのか、レンズが原因なのかわかりにくいからです。

レンズ一本きりなら、レンズ交換カメラの意味ないですね。コンデジの方が軽くて、安くていいんじゃないでしょうか。20-600mm F2.8で画質が良好などというレンズが出てくれば、これ一本でほとんどの写真は間に合いますが、そういうレンズは今のところないです。



書込番号:26076514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2025/02/15 22:10(7ヶ月以上前)

>エルローライト大好きさん

α7C2とタムロン20-40など使っています。
その他、NIKON D500など
APSCα6700を個人的にはお勧めします。

フルサイズは基本的にレンズが大きく重く、高いです。
カメラが趣味と言えるのであればフルサイズをお勧めしますが
旅行の持ち出し用などであれば、
小さく軽くて手頃な価格がよいですね。
本体、レンズで軽く50万円オーバーのカメラを持って旅行なんて
肌身離さず、気になって仕方ないです。
ですし、そこまでフルサイズとAPS-Cで写真に差があるかと言われると
そこまで差は無いです、レンズ次第です。
フルサイズで綺麗なボケの写真とか目にするかと思いますが
あれはほとんどが30万とか望遠は100万円超えとかの明るい高級レンズです。

あとキットレンズは最低限です。(使いました)
明るい屋外では大差ありませんが
F値が暗いので室内や暗がりの動きもの(人物)、手振れなどで差が出ます。
またボケもほとんど出ないのでフルサイズの恩恵は感じにくいです。
耐久性やAF性能などいろんなクオリティが最低限のレンズです。
色味などが良かったとしても
F値が暗いのでISOも上がりやすくなり
ノイズでスポイルされます。

定員さんのコメントは
全くもって適当なコメントです。。。

ただ、α7C2はフルサイズでも小型のエントリー機で
タムロンやシグマのF2.8の比較的安価なレンズとの相性は良いと思います。
逆にそれ以上高級なレンズを使うようであれば
本体選びから考え直した方が良いです。

書込番号:26076688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/15 23:54(7ヶ月以上前)

>カメラに付属のキッドレンズか他社様レンズか、どちらか一つのみ購入希望です。

フルサイズで軽めの無難なレンズとなると、2070mm F4Gです。テレ側はAPSCクロップ機能で105mm画角にまで延ばせます。(画素数が2.3分の1に減る。実質トリミング機能)

APSCだと、タムロンのF2.8ズームの1770mmとか逆に重くデカくよね。シグマの1850mmは、、、ちょっとズーム域がさみしい。望遠も欲しいなら高倍率の純正E 18-135mm F3.5-5.6 OSSです。純正の1655mm F2.8でも良いですが値段は2070mm F4と2万しか変わらない。

あとフルサイズで高倍率ズーム使うのは勿体無くてオススメ出来ません。タムロン28200mmとか使うなら、APSCボディにE 18-135mm F3.5-5.6 OSSのほうが良いかと。
予算的にはフルサイズの方が高くなります。しかし、仮にレンズ込みで12万程高くなっても売るときに8万高く売れるなら、実質4万の差額しかありません。物価高の今、数年生活して4万って誤差の範囲という考え方もできます。

あとJPEG撮って出しでいくなら、レンズによる色の違いなんて僅かです。実際にその日撮った写真をモニターに表示させて主に気になるのは、ピントはもちろんだけど
@クリエイティブルックの選択(とパラメーター調整)による明暗のバランス感。あと色が濃すぎるか薄いか。
A露出とDRO(白飛びしそうなら、露出をマイナスにしてDROのレベルを上げるとか)
Bホワイトバランスのずれ

これらを撮影しながら快適にアジャストする事が大事なので、ZE10Uのように操作しにくい機種はオススメしません。私ならボタンとホイールが多いα7Wを買います。
かなり時短で書いたので説明分かりにくいかと思いますが、こんな感じです。


書込番号:26076812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2025/02/16 08:14(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんなに小さいシグマ 18-50mmF2.8

α6700+シグマ18-50mmF2.8

α6700+シグマ18-50mmF2.8

α6700+シグマ18-50mmF2.8





>エルローライト大好きさん


・・・・「値段」が「購入のネック」になっているのであれば、「中身がほぼα6700のα6600」で良いと思いますよ。「スレ主さんの撮影対象」が「旅行先での風景、夜景、イルミ、お食事」ならば。

・・・・私も、「鳥」を撮らなければ、「α6600」を買っていましたから。


・・・・「α7CA」 \253,700
・・・・「α6700」 \184,800
・・・・「α6600」 \139,800
・・・・「ZV-E10A」 \110,380


・・・・「α6600」であれば、おすすめは「シグマ 18-50mmF2.8」(フルサイズ換算 28-75mm)  \66,849 ですね。
https://kakaku.com/item/K0001393012/

・・・・小さくて軽くて高性能。まさに「APS-C」システムを体現しているレンズと言えます。




・・・・なお、作例も挙げず(挙げられず)、文字ばかりの説明は、いくらでも「作り話」「自分の好きなメーカーに有利な話」「どこかで見聞きしたろくでもないレビューを鵜呑みにした話」ができますので、ご注意を。




書込番号:26077035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2025/02/16 09:58(7ヶ月以上前)

>エルローライト大好きさん

>JPEGで撮って出しでのお写真の美しさ

 逆に質問ですが、スマホでの写真に何が不満なのでしょう。
 仮に、スマホでの写真がそれなりに美しいと感じ、しかも鑑賞がスマホとかパッドでの画面上がメインであれば、趣味としてカメラを扱う、あるいはスマホのレンズでカバーできない被写体を狙うのでなければ、敢えてカメラに投資する意義があるのかどうか、その点を十分に考慮するのが先だと思います。

 殊にJPEG撮って出しであれば、撮影時に露出やシャッタースピード、ホワイトバランス等をしっかり設定しないと、新型のスマホの方が鮮やかに撮れるというケースは珍しくないと思います。

>二つ目を買わなくてよいよう、最初に良いレンズをと思っています。

 何を持って良いレンズとするかも、人によって違います。極論、高倍率ズームか単焦点かという事になりますが、これも、レンズの大きさ重さや暗所性能等で両立が出来ない部分があります。

 ソニーユーザーではありませんので、個々のレンズやボディの良し悪しは言及できませんし、私自身ズーム大好きな利便性優先の人間ですが、撮りたい絵が決まっている場合を除いては複数本のレンズを持ち出しますので、一本で全てが賄えるとは思っていませんし、その場で露出やシャッタースピードを決めても、さらにPC上でレタッチすることも多々あります。

 良いカメラに良いレンズをつければ、シャッター押すだけで「奇麗」な写真が撮れると思っているのなら、考え直した方がいいと思います。

書込番号:26077193

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2025/02/16 12:49(7ヶ月以上前)

ソニー製レンズの強みは動画撮影時の手ブレ補正と、
連写です。
連写も他社製は秒間15コマまでは対応なので、購入予定のカメラには関係ない話です。
注意点として動画時の手ブレは致命的な差になります。

画質は単焦点のほうが優れていますし、ズームレンズはそれなりと思います。
レンズはシンプルに松竹梅で分けられますが、
松レンズの24-70GM2とシグマの24-70F2.8の2型はGMのほうが多少良いとは言っても、たいした写りの差はありません。

レンズはズームレンズを好む人と単焦点を好む人がいて、
両者それぞれもう片方のレンズはあまり使いません

ズームレンズが良いよと言っても、それはあくまで一意見ですし
結局しっくりこないままタンスの肥やしになる要因になりかねません。
このあたりは自己責任で店頭で試すしかないと思います。

食事も撮るなら万能でスナップ向きのソニーGMかシグマの35mmF1.4からスタートでも良いのではと思います。
シグマは2型をお勧めします。
ズームはタムロンの28-75mmF2.8で良いと思います。
重くても写りを重視したいならシグマの24-70F2.8の2型になります。

書込番号:26077425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2025/02/16 13:57(7ヶ月以上前)

良いレンズなら良いものが撮れる、
純正でないとだめ…

どれもいい加減な内容かと思います。

それと、レンズは1本のみとか、
JPEGで何もせず…
そんな簡単な世界ではないです。

好みのものを求めるなら、
少なくとも事前の設定、撮った後の調整は必要かと。

夜景やイルミなど簡単ではありません。
良いものを撮りたいなら、機材にあった三脚も必要になるかと。

考え方を変えない限り、
スレ主さんにあっているの現状はスマホかと。

書込番号:26077532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2025/02/16 17:33(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6700+シグマ18-50mmF2.8

α6700+シグマ18-50mmF2.8

おみやげの小物 α6700+シグマ18-50mmF2.8

旅先での料理 α6700+シグマ18-50mmF2.8





>エルローライト大好きさん



・・・・・「自分に対して マイナス な気分にさせるコメント」は無視するに限ります。

・・・・・「カメラの板」なのに「スマホを推される」なんて、根本的におかしな話ですよね(笑) 「車が買いたいのに、自転車で十分」みたいな「板違い」

・・・・・「結局のところ、何も答えてくれない」くせに「能書きだけは立派なヲタク」

・・・・・こういうのは、「毒」にこそなれ、「人生の肥やし」にはなりませんから。



・・・・・と、いうことで、私は「シグマ 18-50mmF2.8」の画像を貼ります。参考として。

・・・・・「風景」や「食べ物」はもちろんのこと、「旅先での小物撮り」などもすると、あとで見返したとき、楽しくなりますよね。






書込番号:26077759

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/16 17:51(7ヶ月以上前)

>https://www.sigma-global.com/jp/contents/c-56-14-imp/
>https://www.sigma-global.com/jp/contents/c021_18_50_28_andrew_stripp/


やっぱりAPSCだとねえ、、、それなりのレンズ使っても撮れる写真の限界は決して高くないかなと思います。
”このレンズは、広く信じられている「大きいほど優れている」という考えを根本から覆すものなのです!”ってリンク先にあるが、覆すまでの実力はないかと。価格でよく聞く「フルサイズと高感度性能が違うだけ」みたいな説は嘘ですね。屋内での近接ポートレートや食事等はさほど差が出ないでしょうけど。
しかしスマホが良いかというと、そうも思わない。JPEGといっても、カメラは一枚目を撮ってから少し調整して二枚目以降自分のイメージに近づける作業は格段にやりやすいですから。例えば7Wだと慣れたらスマホの10倍以上は快適かと。

ちなみに、α6500や6600はお安いけれど、JPEGの質が6700やCU(クリエイティブルック搭載)より明確に落ちるのでお勧めはできません。”標準”以外で変な癖のある色になったり問題ありです。

書込番号:26077789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件

2025/02/17 05:08(7ヶ月以上前)



すみません。
いつもなんの役にも立たないダラダラとつまらない長文を書かれる方、どうか今後本サイトへの書き込みをご遠慮頂けないでしょうか。まじお願いします。仮にスレ主から直接名指しで依頼された場合も同様です。まじいりません。

私だけではありません。ほんとうに、誰も、誰一人として、あなたのなんの役にも立たないダラダラとつまらない長文を「読みたい」などと希望している人間はいません。むし逆です。まさか役に立っているなんて思ってないですよね。
価格のヲタクには、「自分のつまらない長文が求められている」と大きな勘違いをしている人が多いですが、実際には全く不要です。

あなたのつまらない長文は、不要です。
頼むから、この簡単な事実を理解してください。
お願いします。



書込番号:26078341

ナイスクチコミ!9


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2025/02/18 14:51(7ヶ月以上前)

一本目から社外製はトラブルがあった場合にどうにもならないこともあるのであまりおすすめではないかも。
僕も純正以外に社外製のレンズも持っていますが、ひどい片ボケで交換し、交換品も片ボケで。再度交換したものも片ボケで輸入代理店のTokinaが現象は確認したけど製品の範囲内。Tokinaの在庫の中では一番マシとそのまま返ってきたというようなこともありました。

最初からいいレンズにしてレンズ交換を省くというのであれば、SONYの2450G、2070G、1625G、1635Gあたりを選ぶのがいいような気はします。
それかキットレンズとFE40mm/F2.5Gとか。
僕はこの40Gが気に入って9割方このレンズばかり使っています。

JPG撮って出しというもいいですが、RAW+JPGで撮っておくのをおすすめします。
RAW限定ですが、この数年AIで画質がものすごく向上しました。
AIで高感度のノイズを劇的に取り除けるようになりました。RAWで撮っておけば昔撮ったものでもあとから劇的に画質が向上することがあります。このAIノイズリダクションのソフトが出たので、僕は20年以上前に撮ったものもやり直しました。
RAWデータを一枚ずついじらなくても、AIノイズリダクションのソフトを通してJPGにするだけでもかなり違います。

書込番号:26080056

ナイスクチコミ!1


AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

2025/02/28 06:44(6ヶ月以上前)

>エルローライト大好きさん
風景・食事・夜景・イルミネーションをただ撮るだけであれば、純正キットレンズで十分でしょう。
最近はキットレンズでも、それなりに高画質で撮影できます。
ただキットレンズはあまり寄れないので、被写体に近づいての撮影は苦手です。

書込番号:26092369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/28 07:24(6ヶ月以上前)

>どうか今後本サイトへの書き込みをご遠慮頂けないでしょうか。まじお願いします。仮にスレ主から直接名指しで依頼された場合も同様です。まじいりません。

誰の事ですか?

書込番号:26092391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2025/02/28 18:41(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

解像確認用

すみません鳥のフンまでわかる色褪せた塗装の質感など解像確認用

葉の解像とボケ確認用

左の花にピント甘くてすみません、うるさめのボケ確認用

α7C II+VILTROX AF 40mm F2.5 FEなんて2万の中華レンズでもこれだけ撮れる。
予算きつかったらこういう選択もあります。
画角F値からしてなんちゃってGRIIIxなのでスナップ向きです。
私はこのカメラ純正はキットレンズ28-60のみで後はトキナー・サムヤン・中華の単焦点です。
多分変人と思われるけど。

解像とボケ確認にどうぞ。
α7C IIレビューにもつたない作例ありますのでよろしければどうぞ。

書込番号:26093030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 妻に買いたいのですが野鳥用にお勧め

2025/02/25 14:38(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

最近夫婦で探鳥にハマっているのですが家内に野鳥用に購入したいのですが現在p1000を使用してますが連写時の書込みでしばらく操作出来ないとか、持ちにくいとか、ピントが直ぐ合わないとか感じているそうです。これを解消するためにα6700は解決の回答になるでしょうか?
他の選択肢はcanonのR7です。望遠は100から400mmを考えてます。
カメラの素人なので提案を頂ければ幸いです。

書込番号:26088806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/25 14:54(6ヶ月以上前)

P1000の焦点距離は3000mmですからね。明るいところで遠くの鳥なら、一眼カメラより、断然綺麗です。

p6700+400 mmレンズは鳥撮影の定番ですが、P1000よりかなり小さくしか写らないので、物足りなく感じる可能性があります。近くにいる鳥なら大丈夫ですが。

一眼カメラで、超望遠レンズを揃えるのはかなりカネがかかります。遠くの鳥を、安く、綺麗で、というのは無理です。

双眼鏡で見るだけで、撮影しないというのはダメなんですか?

わたしも一時期凝ってましたが、安い機材だと綺麗に撮れないので、今は中断してます。

書込番号:26088822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/25 15:34(6ヶ月以上前)

>望遠は100から400mmを考えてます。

比較  P1000 α6700+実f=400 R7+実f=400
 換算f  3000mm 600mm 640mm
【寸法比】
 比較  100%  20%   21.3%
※双眼鏡比 85.7倍 17.1倍  18.3倍

【視野の面積相当比】
 比較  100%  4%     4.55%
年金喩え 30万円 「1.2」万円 「1.37」万円 ※月の受給額

※双眼鏡比 : 双眼鏡や望遠鏡などの広視界タイプの実視界を考慮した倍率(私的目安)


P1000との違いが極端ですので、
・買い替えは後悔の元(^^;
・【レンタル】で現状認識を。

書込番号:26088861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:93件

2025/02/25 15:41(6ヶ月以上前)

>ボブ爺さんさん

 P1000は大きく写す事についてはかなり優れたカメラです。
 以前使用していましたが、故障してしまい、今回、気楽に野鳥が撮れるP1100を購入しようかと検討しています。

 APS-C機に400oのレンズでは換算640o、P1000の3000o相当時の丁度よいサイズに撮影できる鳥が点になってしまいます。
 400oのレンズで楽に撮れるのは、人なれした鳥や飛び物で後で拡大するような写真です。
 P1000と併用するなら良いと思います。

 予算がどの位か分かりませんが、カメラ一台でP1000レベルの写真を撮るため私の使っている機材はキヤノンR10+RF200-800mm F6.3-9 IS USM+エクステンダーといった感じで、安い物でだいたい12万+29万+6.5万=47.5万円位費用がかかります。P1000に比べかなり重く嵩張ります。

書込番号:26088869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/25 15:45(6ヶ月以上前)

>ボブ爺さんさん

1.5kgのP1000やP1100は女性には重く、失敗写真を量産される方も良く見かけます。女性には1kgのP950が良いようです。2000mmまでですが、大抵の野鳥は撮れます。ただし、飛ぶ鳥は運任せとなります。

女性で一眼をお持ちの方に多いのは、マイクロフォーサーズです。400mmが換算800mmになるのでAPS-Cより便利です。ボディ内手ブレ補正(IBIS)がありますが、レンズとボディで1.5gを超えるので三脚や一脚は必須です。

書込番号:26088876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/25 16:17(6ヶ月以上前)

>ボブ爺さんさん

高倍率コンデジは
巨大で重くて
持ってるが苦痛になります。

それに
ピンボケ、ブレブレの量産になります。

画質もかなり悪いしメリット無し

機材を共有するのがベスト

書込番号:26088899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/02/25 16:17(6ヶ月以上前)

>ボブ爺さんさん

R7とα7CUの使用経験がありますが、100-400mmとAPS-Cの組み合わせならどちらでもいけますね。
ただ野鳥を撮っていると間違い無くもっと望遠が欲しくなるので、600mm以上の望遠の選択肢を考えてどちらにするか選ぶのが良いと思います。
EOS R5に800mmF11を使っていたこともありますが、明るい時間帯なら十分いけましたね。

書込番号:26088900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/25 16:23(6ヶ月以上前)

>ボブ爺さんさん

ソニーのα6700は連写が著しく弱く野鳥撮影には
向きません。
またソニーは望遠レンズが弱いので

キヤノンのR7かR10か良いです。
レンズは定番のRF100-400mm

書込番号:26088908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:113件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/02/25 19:04(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリミング

ノートリミング

ノートリミング

ノートリミング






>ボブ爺さんさん


・・・・・まず、「現在使用中のP1000の機能的な上位互換になりうるか」 → 答えは「No」です。

・・・・・「重量が同等」であれば、実現できるのはせいぜい「2倍テレコン使って、フルサイズ1200mm相当」まで。全然足りません。


・・・・・「それ以下(フルサイズ1200mm以下)」であれば、スレ主さんの思っている通りです。α6700 の実力発揮ですね。


・・・・・ちなみに、先日の3連休での作例です(フルサイズ換算 750mm)



書込番号:26089136

ナイスクチコミ!3


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/02/25 19:09(6ヶ月以上前)

>ボブ爺さんさん
私はα6700で鳥撮りしてますが、軽さ重視ならR10とRF100-400(場合によってはテレコン)が軽くて良いんじゃ無いかと思います。
暗いですが600g台はかなり楽だと思います。
SONYのAPS-CではE70-350が軽いですが、換算525mmではかなり短くテレコン使えないのも鳥撮りでは厳しいですね。
私は最近α6700にシグマ500F5.6(換算750mm)が軽くてお気に入りですが、それでも1.9Kg程度ありますから、
R10に100-400の1Kgちょいとはかなり差があります。

書込番号:26089148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5948件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/25 21:29(6ヶ月以上前)

α6700 秒間11コマ、RAW+JPEG: 44枚
R10 秒間15コマ、RAW+JPEG: 21枚
とくに、α6700が著しく連写に弱いとは思えないけど。。。

使ったことはないけどα6700とタムロン50-400mmがよさそうです。
SONYはJpeg画質が優れているので、画質重視なら上の組み合わせだと思います。
ただ、ファインダーがレンズ軸上にないしグリップは小さいので、少し使いづらいかもしれませんが。。。

書込番号:26089449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/02/25 21:43(6ヶ月以上前)

>ボブ爺さんさん

こんばんは…

今さっき、私がR7に投稿した書き込み…本日の画像つきです。

『野鳥撮影してみました』を、良かったら参考にしてみてください。

おこがましいですが…どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26089468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/26 08:26(6ヶ月以上前)

>ボブ爺さんさん
良いですね、奥様とのご趣味羨ましい限りです。
現在はp1000をお使いで奥様と共用されているのですね。
Nikonをtお使いならZ50Uの方が良いですよ。
自分は6700使って居ますが、友人のZ50Uの方が使い易く感じました。
画素数とか余り気にしないのであればZ50Uをおすすめします。
良く奥様と話されて、お近くのカメラ販売店で使い易さを体験された方が良いのではないかな。

書込番号:26089951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2025/02/26 08:36(6ヶ月以上前)

>ソニーのα6700は連写が著しく弱く野鳥撮影には
向きません。
またソニーは望遠レンズが弱いので

またまた、いい加減なレスを
α6700やソニーのレンズで野鳥を撮っている方は
多くいるかと。

αcafeでも確認すれば
いっぱい作例が上がっているかと。

キヤノンのRシリーズのレンズは
まだまだ選択肢が少ないよね。

書込番号:26089969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/02/26 08:58(6ヶ月以上前)

α7CUにタムロン50-400mm付けて使ってますが、このレンズ物凄く便利です。
RF100-400mmは間違い無く傑作ですし、600mmF11や800mmF11も素晴らしいレンズです。
結局のところ好みの問題でしょうね。

書込番号:26090003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/02/26 11:54(6ヶ月以上前)

何せ一眼レフは初めてなのでイメージ出来ませんでしたが、比較されたので大変良く理解できました。再考してみます。

書込番号:26090185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/26 12:14(6ヶ月以上前)

>ボブ爺さんさん

レンズの重さ+カメラの重さ ⇒ 総重量
も検討されては?

書込番号:26090217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/26 13:14(6ヶ月以上前)

>ボブ爺さんさん
P1000の焦点距離は3000mmですからね。明るいところで遠くの鳥なら、一眼カメラより、断然綺麗です。

こんなデタラメを信用してはダメですよ。
高倍率コンデジはコンデジサイズの極小サイズのセンサーでクロップして倍率を上げただけなので、
所謂、なんちゃって望遠カメラです。

書込番号:26090299

ナイスクチコミ!0


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/26 13:39(6ヶ月以上前)

>taka0730さん
α6700 秒間11コマ、RAW+JPEG: 44枚
R10 秒間15コマ、RAW+JPEG: 21枚

やれやれだな
事実を知らないのか?
デタラメを書くのが得意な確信犯なのか?

真実は
α6700 秒間11コマJPEGでも、RAW+JPEG: 44枚
R10 秒間30コマRAW、RAW: 80から100枚前後

キミは知ったか振りなのかな?
ソニーユーザーなら誰でも知ってる欠点だぞ!
本当はソニー機は使ってないだろ?

しかも連続撮影枚数でなく、重要なのは秒間なんだな、
これがあるのでソニ機は野鳥撮影には全く向かない。
やれやれ

書込番号:26090327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/26 14:39(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

α7CU+FE300mmF2.8GM+2TE

α7CU+FE300mmF2.8GM+2TE

α6700+FE70-200mmF2.8GMU+2TE

α6700+FE70-200mmF2.8GMU+2TE

>ボブ爺さんさん

ビギナーの我々夫婦は、上の写真に記載したカメラとレンズを使用しています。今月18日に夫婦2人ともこれらのレンズを購入し、それ以前はSIGMA150-600mmSportsと同100-400mmContenporaryを使っていました。2人とも、フルサイズ換算で最長600mmの望遠という事です。ビギナーにとって、これが小鳥をフレームイン出来る限と思います。

昨年12月に発売されたα1Uが人気のため在庫が無く、買えない状態ですが、自分は在庫が入り次第購入予定です。他方、女房は非力なので、今後もAPS-Cで行く予定です。

2人ともまだまだビギナーですが、撮った写真を添付します。

書込番号:26090411

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5948件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/26 16:16(6ヶ月以上前)

>欅坂48さん
しったかとかは関係なく、私は単に仕様表を見て書いただけなんだけど。。。
わざわざ「仕様表から引用」と書かないと分からないかな?

それに、どこに秒間30コマ 80から100枚前後なんて書いてあるんだ?
仮にできたとして電子シャッターだろ。

書込番号:26090517

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初回生産分時期の実売価格に関して

2025/02/25 17:36(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > Sigma BF ボディ

クチコミ投稿数:1件

SIGMA公式では、38.5万円と気差ありましたが、価格.comの金額や家電量販店の金額も同等なんでしょうかね・・・・

書込番号:26088996

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/25 20:30(6ヶ月以上前)

大体、家電量販店と価格は揃えるかと。
キタムラや大手カメラ店ではそこから
1割前後引いて値段が一般的にプライスに
なることが多いです。

書込番号:26089311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/25 20:35(6ヶ月以上前)

>ふじゅんさん

こんにちは。

>価格.comの金額や家電量販店の金額も同等なんでしょうかね・・・・

fpやfpLのカメラ量販店とシグマオンライン価格比較からすると、
1割引きぐらいにはなるのではないでしょうか。

38.5x0.9=34.65万ぐらいでしょうか。

書込番号:26089323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/27 17:20(6ヶ月以上前)

>ふじゅんさん
>プレナ2さん
>とびしゃこさん

B&HなどUSAのショップだとUS$1,999になってますけど、どういう値段設定なんでしょうかね?
消費税抜きだとしても33万円程度ですし、SIGMAは海外の方が安いんでしょうか?

書込番号:26091829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

a7c2→iPhoneで写真を自動転送する方法

2025/02/26 18:42(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:8件

APCS→フルサイズへの検討をしています。

A7C2で撮った写真をiPhoneの写真アプリに自動転送したいです。現在使っているNikon Z30では、Snap Bridgeを使って実現できますが、こちらのカメラで同様のことを実現する方法をご存知であれば教えてください。

おそらくないのではと思っていますが、こうしているよ!という方がいらっしゃれば教えてください。

調べて判明していること
・Creator’s Appでは、スマホやカメラから選んで転送はできる。自動はできない。
・IEMでは、昔はできたが、A7C2は対応していない。

書込番号:26090684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/27 12:15(6ヶ月以上前)

Creator’s Appでもアプリで撮影状態にしていればできると思います。

また転送機能についても、
選択した画像の方が面倒だけど、良いと思いますよ。
全部となると、例えば以前繋いだ時に入れ込んだけれど、後にスマホ上で選別し捨てた画像も、その場合はもしかしたら再度読み込むかも(試してはいませんが...)。
それ以前にスマホに全てを読み込むのは容量的にどうなのかという気もします。

またCreator’s Appよりはmonitor+の方がスマホで違うアプリを途中で使い、もどった場合とかでは接続切れに比べてなりにくいような気もしています。

書込番号:26091498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ178

返信10

お気に入りに追加

標準

新品開けたてでバグってます

2024/12/28 20:56(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:2件
別機種
別機種

カメラの〇タムラさんで注文して12月20日に店舗で受け取り自宅で開封確認してるとMモードとのシャッタースピード表示がバグってあり得ない数字が・・・
撮影はいつもMモードなので・・・
即クレーム入れて3日後に他所の店舗のキャンセル新品と交換するも
店舗でレンズとバッテリー装着して確認して帰宅しましたが・・・
シャッターを押しながら設定中
またまた同じ様な症状が出たので
カスタム設定をリセットしたら治ったけどと再度クレーム入れて2回目よ交換待ちで年明け以降になるみたい
ニコンてこんなメーカーやったとは
信じられないです
いままで20年間で
D90・D7000・D7100・D4s・Z50・Z6U
と購入したけど不具合無かったので
大変残念です

書込番号:26016726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2024/12/28 21:10(8ヶ月以上前)

故障でもバグでもない
フリッカー低減の影響では。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000066656#:~:text=%E9%AB%98%E5%91%A8%E6%B3%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E3%82%92%E3%80%8C%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E9%80%9A%E5%B8%B8%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%25E3%2580%2582%2520*%2520%E2%96%A0%2520%E9%AB%98%E5%91%A8%E6%B3%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E3%81%A8%E3%81%AF%2520%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%2520%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%2520%E3%81%A7%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%80%A4%E3%81%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%80%81%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E9%80%9A%E5%B8%B8%E3%82%88%E3%82%8A%E7%B4%B0%E3%81%8B%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E5%B9%85%EF%BC%88%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E5%8D%98%E4%BD%8D%EF%BC%89%E3%81%A7%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%80%81%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%8C%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%A7%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99%25E3%2580%2582,%E9%AB%98%E5%91%A8%E6%B3%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E3%80%8D%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81%2520%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%25E3%2580%2582%2520*%25204.%2520%E3%80%8C%2520%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81%2520%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%81%A6%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E5%AE%8C%E4%BA%86%E3%81%A7%E3%81%99%25E3%2580%2582

書込番号:26016741

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/28 21:22(8ヶ月以上前)

>きゆう606さん

こんにちは。

>Mモードとのシャッタースピード表示がバグってあり得ない数字が・・・

>カスタム設定をリセットしたら治ったけどと再度クレーム入れて2回目よ交換待ちで年明け以降になるみたい

「高周波フリッカーレス」を設定にされていませんでしょうか。
特に必要なければ通常はオフのほうが良いです。

・Z9/Z8/Z6III/Z50II で、シャッタースピードの表示を小数点から通常の表示に戻す方法
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000066656#

書込番号:26016754

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/12/28 21:30(8ヶ月以上前)

ここは伏せ字禁止です。キタムラさんも知らないというのは意外ですね。

書込番号:26016759

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2024/12/28 21:51(8ヶ月以上前)


そうなんですね
フリッカー低減が悪さをしていたのですね
皆様有り難う御座います
解決致しました
店舗の店長さんですが知らなかったみたいですね

書込番号:26016787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/12/28 22:05(8ヶ月以上前)

フリッカ低減の悪さではなく、高周波フリッカー低減機能の仕様ですね。
私も勉強になりました。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z8/ja/psm_high_frequency_flicker_reduction_138.html

書込番号:26016811

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/12/28 22:58(8ヶ月以上前)

>きゆう606さん
こんにちは
自分もZ6Vでは無いですがZ50Uで同じになって焦ってました
高周波フリッカー低減をOFFにすれば大丈夫ですよ

自分もこれをいつの間にかONにしてたみたいで焦りましたから。

書込番号:26016880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/28 23:43(8ヶ月以上前)

知らないと焦るのは理解するけど、メーカーもひどい言われようだね。

販売店も不勉強だが、交換しても同じなら、仕様ではないかと思い付きたいところではある。



書込番号:26016934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/29 01:16(8ヶ月以上前)

スレ主、大迷惑で大恥じゃん。

販売店としては仕方ない対応かな。
年末の忙しい時に厄介な客に拘束されるのは
たまらんからね。

書込番号:26016988

ナイスクチコミ!52


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/12/29 04:13(8ヶ月以上前)

ほぼ同じところに付いてるみたいですが、センサー汚れてませんか、F2.8の表示ですので結構大きいように見えますが

書込番号:26017040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2025/02/26 20:28(6ヶ月以上前)

>記念写真Uさん
に全く同意。

自分の無知をいい事に、被害者意識の強いカメオタって、何でググりもせずニコンにも問い合わせず、「被害者」だと思い込むのだろう。
こうやって不具合ではない個体が返品されてアウトレット品になって⋯って、メーカーに同情しちゃうわ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:26090812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)