ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
518

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

学芸会などの室内での動画撮影には??

2024/11/04 07:16(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

子供の小学校行事(学芸会や運動会)のビデオ撮影用のカメラを探しています。
利便性を考えるとビデオカメラでなく、カメラの動画機能を使用して撮影したいと考えておりますが、体育館などの室内撮影でこの機種はいかがでしょうか?

現在愛用しているのは、LUMIX G gf7wのため、パナソニックが良いなと思っておりますが、別メーカーでも構いません。
お知恵をお借りできましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25948910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/04 07:25(10ヶ月以上前)

>カメラビギナー04さん
>利便性を考えるとビデオカメラでなく、カメラの動画機能を使用して撮影したいと考えておりますが、体育館などの室内撮影でこの機種はいかがでしょうか?

利便性重視なら最新スマホが最強だけど

書込番号:25948915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/04 07:30(10ヶ月以上前)


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/11/04 09:34(10ヶ月以上前)

機種不明

下から2段目が撮影距離40m、小画像実f=150mm(換算f=300mm)【B3】が

>カメラビギナー04さん

小学校以降、公立の場合の中高で、バスケコート2面の場合は、
撮影距離が 40mぐらいになりますが、
付属レンズの光学望遠端では 実f=150mm(換算f=300mm)ですので、
「望遠が足りない」と思われる可能性が高いでしょう。
(添付画像を参照)

※超解像「感」系のデジタルズームなどで、一応カバー可能
(あくまでも画像処理による誤魔化し)


なお、
「動画を、動画としてのみ視聴する ※動画のコマを抜きとって静止画としない」
のであれば、シャッター速度1/60秒で済むので、
照明のみでは暗い体育館であっても、
F5.6 ⇒ ISO3000程度
(ついでに、F6.3 ISO3000程度)
で済みますので、
世間一般ぐらいの許容範囲なら高感度劣化を気にするほどでも無いと思います。


>【付属レンズ内容照明のみでは暗い体育館であっても、-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]、LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-KA [ブラック]

書込番号:25949010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2024/11/04 10:50(10ヶ月以上前)

スキルがないならスマホが最高です。
最近のは映りはいいし、ズームもあるし、携帯性も優れているし。
長く持つのが疲れるなら、スマホ用の足を付けて録ればいい。

書込番号:25949104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/04 11:22(10ヶ月以上前)

別メーカーでもOKとのことですが、すでに DMC-GF7Wをお使いでパナソニックのM43の画質・色合い・AF等の機能性に不満が無ければ本機で良いと思います。

たしかにセンサーサイズの大きなカメラの方が画質で有利ですが、その差を享受しようとするとサイズ・重量の負担も増え費用負担も大きくなりがちです。サイズ・重量・価格等を考慮して本機を第一候補とされているようですから、その判断で決められても間違いではないと思います。メーカーを変えると Jpegの色合いが変わってくるので、解像が上がったけど肌の色が気に入らないということもあり得ます。個人的にはパナソニックの肌の色は見栄えがすると思っています。RAW現像するなら話は別ですが

あとは他の方のご指摘のように、小学校以上の運動会では換算 300mmでは望遠が不足すると思われるのと、動画撮影時は自立一脚を用意された方が画の安定した完成度の高い動画が撮れるので併せて検討されることをお勧めします。

子どもはどんどん大きくなってしまうので、今の内にたくさん良い写真・動画をとってあげて下さい。

書込番号:25949141

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2024/11/04 11:38(10ヶ月以上前)

どこまで画質を求めるかですが、GF7にはない4K動画と電子手振れ補正がG100Dにはあるので、結構動画でも満足できるのではないでしょうか。

書込番号:25949160

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/11/04 12:01(10ヶ月以上前)


>F5.6 ⇒ ISO3000程度
>(ついでに、F6.3 ISO3000程度)


F5.6 ⇒ ISO 3000程度
(ついでに、F6.3 ISO 3700程度)

単純計算値

書込番号:25949184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2024/11/04 12:49(10ヶ月以上前)

>カメラビギナー04さん
私もスマホか、ビデオオススメします
パナソニックは一応新しいビデオ出しましたし

書込番号:25949255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2024/11/04 17:12(10ヶ月以上前)

こんにちは。

屋内は明るさと距離によって撮影のしやすさが変わってきます。
もし現状でGF7Wで問題なく撮影できているならG100DWでいいように思います。
ファインダーを覗きながら撮れるので、GF7より安定して撮れそうです。
設定としてはクリエイティブ動画モードで、露出Sモードにしてシャッター速度を
1/60より遅く、ISOはAUTOにするのがいいと思います。

ちなみにGF7WのレンズとG100DWのレンズは12-32mmは同じで、望遠はG100DW
のほうが少し長いですね。
GF7:35-100mm G100D:45-150mm。

ただ撮影距離が一定ならいいのですが、遠くと近くを交互に撮るような場合は、
12-32mmと45-150mmを付け替えないといけないので、できれば高倍率ズーム
があれば便利なのですけど。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001146987_K0000510131&pd_ctg=1050
お高いですがその値打ちはあります。
中古は少しお安いです。

書込番号:25949537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/23 15:59(9ヶ月以上前)

>カメラビギナー04さん、こんにちは

私はGF7wからの買い足しで悩んで、最終的にG99を買った人です(笑)。
G100をなぜ落としたかということですが、動画の長回しが出来ないからです。
学校行事で学芸会など長時間の連続撮影がある場合は、G100は対応できないことがあるかもしれません。

以下のYouTubeの動画のとおり、G100は30分制限/4Kは10分制限というのがあります。
https://youtu.be/uxG48lxKjZk?si=SzFhOWpVvUVgRPzH&t=202

加えて、一回停まってから再度スタートしても熱の問題で強制停止の場合もあるということです。
再停止についてはGF7の例しかないですが、コンパクトな機種のため同様に熱ストップが生じる可能性が高いです。
https://www.youtube.com/watch?v=ESyxDPQFBDU

私もGF7で熱ストップで再スタートできなくなった経験から(特に夏は弱いです)G99を購入しました。
動画の長回しの場合は、三脚も使うでしょうから重量とサイズの大型化はカバーできるのではないかと想像します。
G99の場合は長時間撮影はバッテリーの耐久時間に依存しますが、外部のモバイルやUSB給電に対応しているので、まず心配はいりません。(私も1時間以上は連続撮影を問題無くできています。)

G99Dは高倍率のズームが付いているので、とりあえずそれを使って様子見てください。
最近はLED化による照明などの機材の進歩が進んでいるので、教育機関でも簡単なLEDの照明設備で、昔ほど暗さを心配しなくてよくなっているところもあり、最初から高額な明るいレンズを購入する必要は無いと思います。
ただ、G99キットレンズは撮影中にズームを手動で動かすのは難ありのため、ズーミングが必要な場合はPZなどの電動ズームのレンズは必要かもしれません。

撮影時間の制限で、後々困る可能性があるなら、G99Dをお薦めします。

書込番号:25971323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ120

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

Z50Uをダブルズームキットを2022年5月に購入 二年半使用。
その後、NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRを買い増ししました。

Fマウントレンズも持っていたのでマウントアダプタも買いましたが、マウントアダプタ使用だと大きく重くなるのであまり使っていません。

16-50は軽量なので旅行には便利だけど望遠が足りない。
18-140は便利ズームだけど重くなる。
50-250 キットレンズにしてはよく映るけどレンズ交換が面倒。
50-250を買ったばかりの時に、誤って18−140をボデーに取り付けていると思ったら50-250をつけて持ち出していた。アジャパ!

この時は、撮影で難儀しました。 APS−C50mmがワイド端では旅行の写真が撮れません。
仕方なくワイド側はスマホであきらめ。

前置きが長いですが、せっかくの新モデル。でもコストは押さえたい、
旧モデルを値が付くうちに下取りに出したらどうでしょうか。 

断捨離中なのであまりものは増やしたくない。

D80ボデーは壊れたので捨てようと思っています。
D7100は親戚の子にカメラ練習用として貸与中(実質あげたようなもの)
フイルム時代のF100ボデー F3ボデーが鎮座中。

日常は、枯れたマウント ニコン1のV3をよく使っています。(ボデー3台 オークションで二台は安く買った。)

フルサイズに行こうかと迷いましたが。高齢になってくるとZ5でも重い。
Z6以上は高価で手が出ません。




書込番号:25952934

ナイスクチコミ!6


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/07 17:32(10ヶ月以上前)

「買わない」が正解のように思います。

書込番号:25952937

ナイスクチコミ!33


スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

2024/11/07 17:34(10ヶ月以上前)

>SMBTさん
ただ一言の意地悪な回答ですね。茶化さないでください。

書込番号:25952940

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/07 17:58(10ヶ月以上前)

>jtiwさん

もう機種板出来てますよ。
https://s.kakaku.com/item/K0001662174/

書込番号:25952957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMBTさん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/07 18:03(10ヶ月以上前)

不快にさせてすみませんでした。
茶化しているつもりはありません。

では下取り交換に1票。

書込番号:25952961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5

2024/11/07 18:12(10ヶ月以上前)

下取りでしょう。

かなり機能が向上していますので、無印機の出番が激減するのではないでしょうか。

書込番号:25952974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2024/11/07 18:16(10ヶ月以上前)

Expeed 7 に更新されたのでAF向上していますから、
動体撮影が多ければ追加導入されてはいかが。
バリアングルになりましたので動画にも向いているのかな。

私は旅行・イベントでは二台体制ですが、まぁ運用スタイルは人それぞれで。
昼間なら、Z50+16-50mmにニコワン30-110mmとか。

書込番号:25952982

ナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/11/07 18:56(10ヶ月以上前)

>jtiwさん
>18-140は便利ズームだけど重くなる。
50-250 キットレンズにしてはよく映るけどレンズ交換が面倒。

18-140が重いならカメラの2台持ちされないだろうから、買い替えしか無いと思います。
Z50の何が不満なのですか?

書込番号:25953038

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2024/11/07 19:13(10ヶ月以上前)

同時に使う場面を除けば、Z50の出番は無いと思われます。

上位互換の新モデルを使うと、旧モデルは確実に使わなくなります。

同時に使う機会が有るにしても、用途が同じモデルが2台有るよりも、用途によって使い分け可能な2台の方が便利で好みですね。

書込番号:25953060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2024/11/07 19:19(10ヶ月以上前)

>jtiwさん

お米、5kg入りより、軽量かと思います。

写真撮影は、腕力だけでなく、足腰も使うので、
日々の体力維持のための運動も必要かと思います。

旅行以外では、日常のスナップだけでしたら、
無理せず、MFT機を使う手もあるかと思います。

書込番号:25953064

ナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2024/11/07 19:25(10ヶ月以上前)

別機種

美瑛駅

やはり出してくれましたねZ50U。
『待てば海路の日和あり』デス(?)
Zfcと考え中ですがたぶんZ50Uレンズキット。(望遠は他のカメラでカバー)

Z50からだと買い替えかなと思いますが、下取りが安いようなら
Z50UをメインとしてZ50をサブ機にするのもアリかもと思います。
(重くなりますがレンズ交換しなくてOK)

書込番号:25953070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2024/11/07 20:07(10ヶ月以上前)

jtiwさん
下取り交換が良いんじゃないでしょうか、
Z6、Z50、Z30を使用中です。
最近D3300を購入しました。
Z50Uは買う予定でいます。

書込番号:25953119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/07 20:13(10ヶ月以上前)

下取り交換で良いかと。
II型と追う名前ですが中身は正常に
進化しています。

買い替えに見合っただけの性能差はありますよ。

書込番号:25953125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/07 21:12(10ヶ月以上前)

恐らく別物って、くらい違うと思いますので
Z50は使わなくなると思います。

ので予備機が欲しい,場合以外は下取りで良いかと

書込番号:25953212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/07 22:12(10ヶ月以上前)

>jtiwさん

こんにちは。

>断捨離中なのであまりものは増やしたくない。

初志貫徹で、Z50は下取り交換にされると
お部屋のカメラも増えないと思います。

書込番号:25953313

ナイスクチコミ!2


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2024/11/07 23:28(10ヶ月以上前)

Z50を継続し、ボディではなくZ40mm f/2やZ28mm f/2.8などを買われた方がいいのでは?

Z50IIはZ50よりも100gほど重いです(395g→495g)。

ボディの形状がZ50と変わっていないのであれば、100gの差は結構くるのではないでしょうか。

Z5ですら「重い」と言われるのであれば、Z50II(495g)とZ5(590g)の重量差は100gしかないので、Z50を継続利用されるのがいいのでは?

旅行も基本16-50mm一本で、望遠はクロップで対応。

どうしてもレンズ一本で広角から望遠までカバーしたいのであれば、フォーサーズへ行ってしまった方が幸せかもしれません。

書込番号:25953402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/08 07:20(10ヶ月以上前)

>jtiwさん

>Z50Uが出ましたが下取り交換するか買い増しが良いか

映像エンジンが更新されているだけだと思いますので。
映像にそれほどの差はないので、買い替え札良いのでは。

https://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/mirrorless/lineup

書込番号:25953549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/08 07:29(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
Z50(Z6相当)比ですと

動体の認識補足が段違いと想像しますので

動体(人物含む)を良く撮影される方は歩留まりが飛躍的に良くなりそうな

書込番号:25953558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度2

2024/11/08 13:38(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z DX 50-250mmは軽くて便利だ。写真撮ってくれよ人間、とサルも。笑

こんな写真が構えて秒で撮れる気楽なZ50(+Z DX 50-250mm)

Z50+Z18-140mmは、フツーの人にはほぼ完璧な組み合わせ。開放test

冬が始まるよ♪Z DX 50-250mm 250mm域 開放

断捨離中なのに新機材購入とは。笑
1年後に価格が落ち着いて、あわよくばキャッシュバック期間を狙ってdzk購入。
レンズはこんな重いとお嘆きのZ DX 50-250mmを未使用でメルカリで売っぱらって、Z50も単体でメルカリで高値で売ってZ50U買い替えに一票。
どうぞ、理由を付けて写真を撮らないカメラを買って、日本経済を回してください。笑


書込番号:25953896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/23 14:05(9ヶ月以上前)

Z50IIのほうがよいに決まっているが、
Z50で何が不満なのか見えないですね。

単なる新型欲しいという物欲だけでは?

私もZf欲しいけど、Z5で不満がないのですよ。

ただ、新型欲しい病なら買い替えの一択です。

書込番号:25971219

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 新しいカメラの選び方

2024/11/22 12:54(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

現在XA-7を使用しています。
基本的に星や天体ばかり撮っていたので機能面的にも問題なかったのですが
最近旅行先に持って行ったりすることが増えて不便さを感じしてきたので、
新しいカメラの検討をしています。

不便に感じるところは
・ファインダーがない
・AFの遅い
・連射が遅い
といったところです。

現在購入検討しているのは、X-T5,X-T50,X-S10,X-S20なのですが、
基本的に動画は撮らず写真撮影だけ行う用途として使うならどれがいいでしょうか?

初めてX-A7を購入時もフォルムだけで選んでしまったので、
おすすめポイントなど教えていただきたいです!

書込番号:25970060

ナイスクチコミ!4


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/22 13:23(9ヶ月以上前)

もろこし太郎ですさん、こんにちは
>現在購入検討しているのは、X-T5,X-T50,X-S10,X-S20なのですが、
>基本的に動画は撮らず写真撮影だけ行う用途として使うならどれがいいでしょうか?

価格.comは、この4機種の仕様比較表を次のように作成できます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040033_J0000044763_K0001539681_K0001302658&pd_ctg=V071

この比較表を見比べて、具体的疑問は何でしょうか?

書込番号:25970089

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/22 13:27(9ヶ月以上前)

もろこし太郎ですさん
 追加書き込みします。
・撮影スタイル?
・主な被写体?
・重視する機能、性能は何?
・小型軽量を重視?
・高画素(4千万画素)が必要?

書込番号:25970091

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2024/11/22 13:41(9ヶ月以上前)




>もろこし太郎ですさん


・・・以下は「私なら」の観点でのせんたく条件です。

1.いつ降られるかもしれない雨や、滝の水しぶき、波しぶき、草露(くさつゆ)などへの備えとしての「防塵防滴」

2.手ブレ補正機能ナシのレンズも、手ブレ補正で使える「ボディ内手ブレ補正機能」

3.「カメラの心臓部 撮像センサー」のゴミを取る「ゴミ取り機能」


・・・この3つを全て備えてるのは「X-T5」のみ。

・・・したがって、「私が選ぶとしたら」「X-T5」の一択です。



書込番号:25970100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2024/11/22 13:59(9ヶ月以上前)

>yamadoriさん
比較表の作成ありがとうございます。一覧で見ると違いがわかりやすかったです。
気になった点として
X-T5のみが他より値段が高いのはファインダー倍率や防塵防滴、ダブルスロットであることが大きいのでしょうか?

・撮影スタイル?
 →首掛けで気になるものがあれば撮影する感じです。
・主な被写体?
 →風景や動物を撮影することが多いです。
・重視する機能、性能は何?
 →手振れ機能あること、AFが追従すること、連射が問題なく動くこと(XA7では途中から処理が重くなって連射間隔が長くなっていきます)
・小型軽量を重視?
 →4機種のサイズ感ではどれでも問題なさそうです。
・高画素(4千万画素)が必要?
 →基本的に自分で楽しむだけなので、あれば嬉しいといったところです。


>最近はA03さん
なるほど、手振れ補正やゴミ取り機能については他の3機種にもありますがX-T5だけ特殊な性能があるのでしょうか?


書込番号:25970123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2024/11/22 14:03(9ヶ月以上前)




>もろこし太郎ですさん


・・・「X-T5」だけの「特殊機能」はありませんが、「3つ揃ってるのは X-T5 だけ」ということです。



書込番号:25970130

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/22 16:24(9ヶ月以上前)

>もろこし太郎ですさん

>新しいカメラの選び方

ファインダー付きで・AFが速く・連射が速いのは(続けられるのは)X-S20
オールマイティで使用するならば、X-T5が良いのでは。

書込番号:25970254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/22 16:41(9ヶ月以上前)

>もろこし太郎ですさん

 今まで使われていたカメラで防塵防滴機能が必要性を感じていなければ X-T50が良いかなと。

 星の撮影でも使い、夜露がつくような条件で使うのならX-T5が良いと思います。



 4020万画素については、このカメラの性能を活かすことの出来るレンズを所有していることが条件です。

 画素数が多いとトリミングをしても画質の劣化が少なく、望遠が足りない時に有利です。

 パソコンで拡大して見る時も解像の良さを楽しめます。プリントでは差は出ませんが・・・。

 XA-7は2424万画素、購入して、撮った写真の違いを感じられると思います。

書込番号:25970274

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/22 16:57(9ヶ月以上前)

機種不明

比較表:撮像センサー/画像処理プロセッサー

もろこし太郎ですさん
 書込番号:25970123を拝見しましたので、以下コメントします。
1.画質、画素数、基本性能(AF、処理速度、ノイズ処理など)は、撮像センサーと画像処理プロセッサーで決まるので、この4機種の比較表を作ったので、ご覧ください。
 ・もちろん性能は 第5世代>第4世代。

>X-T5のみが他より値段が高いのはファインダー倍率や防塵防滴、ダブルスロットであることが大きいのでしょうか?
 はい、その通りですが、
 ・X-T5は性能が高いのに、他の3機種と比べると価格が安いと思います。
 ・むしろ他の3機種の価格が高すぎると思っています。

> AFが追従すること、
 
第5世代の画像処理プロセッサー搭載カメラを推奨。

>連射が問題なく動くこと(XA7では途中から処理が重くなって連射間隔が長くなっていきます)

 連写枚数を左右するのは画像処理プロセッサーとバッファメモリーサイズですが、
連写枚数比較では X-T5>X-T50です。
詳細な連写性能は、下記のメーカー仕様をご覧あれ。

X-T5  https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/specifications/
X-T50 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t50/specifications/
X-S20 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s20/specifications/
X-S10  https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/
ーーーーーー
独断ですが、この4機種から選ぶ私のおすすめは X-T5です。
・操作ダイヤルが多いので使いやすい
・防塵防滴
・背面液晶が3軸チルト(X-T5のみ)

追加質問が有れば、どうぞ。


書込番号:25970292

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/22 17:07(9ヶ月以上前)

機種不明

修正比較表:撮像センサー/画像処理プロセッサー

もろこし太郎ですさん
 添付画像が間違っていたので(表に中の記入配置)、修正画像を添付します。
申し訳ありませんでした。

書込番号:25970308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/11/22 21:31(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
今後他の物が撮りたくなるかもしれないことも考えるとX-T5の方がよさそうですね。

>エルミネアさん
ありがとうございます。
星は今後も撮り続けていくと思うので、防塵防滴があるX-T5がいいかなと感じました。
ちなみに所有しているレンズは
・XF23mmF2 R WR
・sigma 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary
・XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
なのですが、4000万画素の恩恵って受けれるでしょうか?

>yamadoriさん
ありがとうございます。
撮像センサーと画像処理プロセッサーを考慮するとX-T5かX-T50で、
他の性能を考えるとX-T5の方が良いとのことですね。
今後も長く使うと思うのでX-T5にしようと思います。

書込番号:25970622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/23 05:00(9ヶ月以上前)

>もろこし太郎ですさん

 APS-C4020万画素はフルサイズでは9045万画素にもなる高密度のセンサーです。
 いずれのレンズもやや古いので、レンズの性能はフルに発揮できると思いますが、カメラの性能をフルに発揮できるかと言うと、やや弱いのではと。

 レンズは純正のXFシリーズがお勧めですが、MTF特性曲線の空間周波数 15本/mmが1に近い物が良いと思います。

・sigma 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary
はギリギリ行けそう。

・XF23mmF2 R WR
・XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
はチョット、キツイかなと。


 FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットのX-T5用に開発されたXF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRのMTF特性曲線を参考にレンズを選ばれると良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001625881/
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf16-50mmf28-48-r-lm-wr/specifications/

書込番号:25970825

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/23 10:20(9ヶ月以上前)

もろこし太郎ですさん、こんにちは
>撮像センサーと画像処理プロセッサーを考慮するとX-T5かX-T50で、他の性能を考えるとX-T5の方が良いとのことですね。
>今後も長く使うと思うのでX-T5にしようと思います。

はい、X-T5が良いと思います。
なお連写性能を重視されるとのことなので、
メモリーカードは高速なUHS-Uで大容量なものを選んで下さいね。
参考
・私は連写性能を重視するので、X-T5の連写性能を上回るX-H2を使っていますが、X-T5の3軸チルト背面液晶モニターがうらやましいです。
・常用レンズは高倍率ズームのXF18-120mmを愛用。(少し重くて大きいけど)
 レンズ交換頻度が少ないのと、露光間ズームに便利なパワーズームが理由です。
 加えて4千万画素数対応だし、描写性能も不満無し、レンズ長が変わらないインナーズームも魅力です。

書込番号:25971020

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/23 10:38(9ヶ月以上前)

もろこし太郎ですさん
X-T5ボディ、一万円キャッシュバック・キャンペーンをやってますね。(2025/1/13購入迄)
https://fujifilm-x.com/ja-jp/special/cb24-x-winter/

書込番号:25971033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

表題の件、以下の現象が発生しています。ファームウェアのエラーでしょうか。
レアな撮影であり、詳しい方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

1.条件設定
 ・多重露出撮影:機能・操作優先
 ・多重露出制御:加算平均
 ・重ねる枚数:3
 ・撮影画像の保存:全画像
 ・多重露出撮影の継続:繰り返し

2.現象
 ・撮影の当初2〜3回は順調です
 ・その後、3枚を撮影してから最終書込み段階(カメラ内合成処理中)で、液晶画面に「BUSY」が発生して書込みが完了しません。
 ・暫くしても終了しないので、仕方なく電源スイッチをOFFにします。
 ・電源スイッチをOFFにしても「BUSY」は消えません。
 ・仕方なく「バッテリー」を外します。
 ・再度、バッテリをセットして、設定条件を同じくしてから撮影を開始するとシッカリと撮影が可能です。
 ・但し、2〜3回は順調がその後は、同じ現象が発生します。

3.【機材構成】
 ・ボディ:R6mark2
 ・レンズ: RF24-240mm F4-6.3 IS USM
 ・バッテリーグリップ:BG-R10
 ・バッテリー:純正品2個
 ・SDカード:Transcend SDXC/V30T
 ・ファームウエア:Version 1.5.0(最新にアップデート済)

以上、よろしくご指導をお願いいたします。

書込番号:25966376

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/19 09:17(9ヶ月以上前)

>喜多村 真美さん
レンズ: RF24-240mm F4-6.3 IS USM

キヤノンはレンズにより多重露出撮影が保証されないので、
キヤノンに聞くのが良いです。

書込番号:25966407

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/11/19 09:35(9ヶ月以上前)

>喜多村 真美さん

別のメモリーカード(※)では、どうでしょうか?

なお、バッテリーが劣化していると、大きめの負荷が続いてバッテリー出力が落ちて回復しにくい場合とか、
高負荷による発熱も気になります。


また、
https://jp.transcend-info.com/product/memory-card

現行品にありますか?


※「本物」且つ経年劣化していないこと

書込番号:25966415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/11/19 10:25(9ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

>キヤノンはレンズにより多重露出撮影が保証されないので、キヤノンに聞くのが良いです。

・早速のコメント、たいへんありがとうございます。
・このレンズでもキチンと撮影ができますので、別な要因があるかと思っています。
なお、メーカー・・・、私もそのように考えていましたが、ググったら「BUSY」に関」して症状は異なりますが、クチコミ掲示板でヒットしました。
・メーカーの方達もご覧になっていればベターかと思っていましたが、最初にコチラに書込みさせて頂きました。

>ありがとう、世界さん

・早速のコメント、たいへんありがとうございます。

>別のメモリーカード(※)では、どうでしょうか?

・それはテストしていませんので、試してみます。


>なお、バッテリーが劣化していると、大きめの負荷が続いてバッテリー出力が落ちて回復しにくい場合とか、
高負荷による発熱も気になります。

・バッテリーの劣化度・グリーン表示が2本です。 
・別なバッテリーでテストいたします。

>また、https://jp.transcend-info.com/product/memory-card
 ↑
 現行品にありますか?

・現行品では128GBしか有りませんが、今回は以前に購入した64GBをセットしていました。

・何れにしても、バッテリー交換とメモリー交換で、再テストを致します。
 ご助言、ありがとうごさいました。

書込番号:25966464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の設定

2024/11/11 10:42(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 moto1834さん
クチコミ投稿数:19件

日頃から当機種で気軽に動画を撮影しています。
今回は知人が編集をする事になっており、その知人から
「後からカラグレしたい」と言われ、それに適した
状態で撮影して欲しいと相談を受けました。
日頃はWBと露出を合わすぐらいで、カラーなどは
スタンダードばかりで撮ってます。

当機種とRPの2台で撮る予定ですが、後からカラー
編集を前提とした設定を教えて頂けると幸いです。

書込番号:25957226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2024/11/15 00:19(10ヶ月以上前)

LOGで欲しいって事なんじゃないですか。
ISOは800
可変NDが要りますね

書込番号:25961475

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto1834さん
クチコミ投稿数:19件

2024/11/17 12:03(10ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはりLOGと言う事でしょうね、一度試して知人に送ってみます。

書込番号:25964165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ186

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 室内での撮影

2024/11/14 22:43(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 杏anne杏さん
クチコミ投稿数:8件

以前こちらでズームレンズの質問をさせていただきました。
参考にして、SIGMA18-50 f2.8を購入。
外で子供を撮るのは少しずつ慣れてきました。
本日サンリオピューロランドへ行き、室内で撮影したら照明が少し暗めだと、かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。
Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。室内ですとどのように設定を変えればいいのでしょうか?

書込番号:25961397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/14 22:52(10ヶ月以上前)

>杏anne杏さん

>>かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。

実際の写真を見て無いので推測ですが
コントラストでは無く、これはホワイトバランスの設定だと思います。
オートホワイトバランスで白は白に撮影したいなら、AWBを
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002273437.html

この中のホワイト優先に設定して下さい。
また、それでも気に入らないなら
ケルビン(色温度)指定でマニュアル操作も熟読して下さい。

書込番号:25961411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2024/11/14 23:12(10ヶ月以上前)

書いても理解出来るのか?
屋外と違い室内や屋根の下などの照明下だと、照明の種類によっては色が変化することがよくあります。
WBをAUTO設定だとよく起きます。
飲食店などの室内もそうです。
どうしてもといならWBを自分で合わせることになります。
この時の数字はケルビンと言います。
人によって好み5,000〜6,000くらいがいいでしょう。
それでも現場で希望の色でないなら見ながら合わせます。
夜景や花火も合わせたほうがいいでしょう。
絞りやSSも、言われた数字を使うのでなく、現場で合わせるものです。
今は液晶なので直ぐに確認できます。
現場で液晶見ても、わからないなら、もう諦めて撮影モードをAUTOやProgramでカメラ任せがいいです。
露出の絞り・SS・ISOは、誰かがこの数字と言われ、理解もせずそれを環境が変わっても使うほうが危険です。
色が変わろうがスキルがない無いなら、カメラまかせが無難です。
現場で臨機応変に変えて、希望の方に合わせられるなら、そうれがいいですが場数を踏まないと無理ですね。

書込番号:25961428

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/11/14 23:31(10ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
> かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。
サンリオなら白いキャラクターも多いからマニュアル
ホワイトバランス取れそうwと言うのは冗談として、
ホワイトバランスがズレてる訳ですのでそこを少し
カメラの設定も含めてお勉強する必要が有りますね。

> Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。
スポットライトみたいな物は無理ですが、
案外キャラクターがいる場所は余程ステージの
袖でなければ照明が均一だったりしますので完全
Mモードで撮った方が露出補正するより撮りやすい
ですよ。

書込番号:25961445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/15 00:41(10ヶ月以上前)

ISOとかシャッタースピードとか理解してますかね?それがわからないと説明されても理解できないんですよね、ますほISOとシャッタースピードとF値の理解をしないと室内撮影なんてうまくいきません。

書込番号:25961484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/11/15 02:35(10ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
ホワイトバランスが雰囲気優先だと光源の種類によっては白くならない場合があるので
白さ優先にします。
露出補正で明るくしても画面が明るいから白っぽく見えるだけなので問題解決にはなっていません。
どうしても気になるレベルであればホワイトバランスをマニュアルで設定する事になりますが、
光源が複数種類ある場所だと少し角度を変えただけでも発色がズレるのでテンポ良く撮れません。

Rawで撮影して後からPC上で現像ソフトで調整するのが確実ですがスキルを身につけないと
上手く仕上がりません。
手っ取り早く改善したいならばフラッシュ撮影です。
これもフラッシュ禁止の場所もあるので注意が必要です。

後、ISOはオートにしてオートの上限設定は12800程度まで上げましょう。

書込番号:25961519

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 06:04(10ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
以前こちらでズームレンズの質問をさせていただきました。
参考にして、SIGMA18-50 f2.8を購入。

まずこのF2.8のシグマレンズがいけません。
理由は
純正品と比べても、絞り開放のF2.8では画質が酷くて使い物にはならず、
F5.6まで絞り込んで、ようやく使える画質になります。
でもそれでは暗いキットレンズと変わりませんね?笑えない話です。

更に、純正品でないシグマレンズを絞り開放にして写真を撮ると、
その酷い画質の状態でホワイトバランスが実施されるので、
カメラが想定外の状態に陥り、色味が少々変になります。
この件は有名な話ですので、周知されてるはずですが?

もちろん、純正品レンズではカメラが自動で最適に補正されるので安心です。
但し、完璧ではないので例外な純正品レンズもあります。

カメラからすると、そんな純正品でないシグマレンズは画質を含めて保証対象外ですので、
初心者からすると非常に使い難いレンズになります。
他にも課題が多いので、
買わないのが無難です。



書込番号:25961573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 06:05(10ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
既出

写真が全体的に暗いです
https://s.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=25912275/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=f2.8+%8E%BA%93%E0%81%40%88%C3%82%A2

カメラの色味について
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=25794101/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=f2.8+%88%C3%82%A2%81%40%83I%83%8C%83%93%83W

などなど
Google先生を使えばもっと色々出てくる

https://htmt41.com/room-photography

https://miyabiphoto.hatenablog.com/entry/iso

などなど
スレ立てする前に色々と検索してみるといい。

書込番号:25961574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 06:10(10ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
以前こちらでズームレンズの質問をさせていただきました。
参考にして、SIGMA18-50 f2.8を購入。

カメラからすると、そんな純正品でないシグマレンズは画質を含めて保証対象外ですので、
初心者からすると非常に使い難いレンズになります。
他にも課題が多いので、買わないのが無難です。

ではそんなレンズが、
YouTubeや様々なネット記事では
絶賛され褒めちぎられるのか?不思議ですよね!

あくまで想像ですが、
メーカーに忖度したステルス宣伝部の存在が想定されてます。

価格comにも、そんな輩がウヨウヨいるかもしれませんよ、怖い怖い

書込番号:25961578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 06:19(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
>価格comにも、そんな輩がウヨウヨいるかもしれませんよ、

それは同意

>怖い怖い

て言うか、価格コムの規約に
「クチコミ掲示板は無料で提供する代わりにメーカーの宣伝が含まれることもあります。予めご了承下さい。」
みたいな趣旨の文章を書けばいいだけの話なんだけどね。

書込番号:25961580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 06:41(10ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
>室内で撮影したら照明が少し暗めだと、かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。

こういう質問は必ずサンプル写真をアップしないと、
トンチンカンなアドバイスしか得られませんよ!

>Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。

マニュアルモードで絞り開放ですか?シャッター速度は?
ISOは固定?オートなら上限は?

どちらにせよ、マニュアルモードは初心者には最悪です。
どなたのアドバイスですか?

あとは
サンプル写真のアップ待ち!

書込番号:25961594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2024/11/15 07:28(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマ18-50mmF2.8

シグマ18-50mmF2.8

シグマ18-50mmF2.8

シグマ50-150mmF2.8U




>杏anne杏さん




>よこchinさん
>盛るもっとさん



・・・・まともなのはこの2人だけ。この2人の回答内容だけ参考にしましょう。


・・・・私も α6700 にシグマ 18-50mmF2.8 使ってますよ。シグマ、良いメーカーになりましたね。


書込番号:25961625

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/15 07:49(10ヶ月以上前)

>杏anne杏さん

>室内ですとどのように設定を変えればいいのでしょうか

AWBではなくMENU→(撮影設定1)→[ホワイトバランス]→希望の設定を選ぶで
オレンジ系なのでこの中なら電球
それでもだめなら、光源の色に合わせて設定するで

https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002255407.html

書込番号:25961638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 08:05(10ヶ月以上前)

>杏anne杏さん

過去の同じようなクチコミを検索して見てみたら?
同じようなレスがわんさか書かれてるから。

スレ立てする前に過去の同じようなクチコミを見ておいた方がいいよ。

書込番号:25961654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 08:06(10ヶ月以上前)

>杏anne杏さん

ちなみに、最近はA03さんは煽り屋なのでスルー

書込番号:25961656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2024/11/15 09:10(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

そのダメなレンズで撮ったもの、
それこそUPしないことでは。
でないと誰も信じない。

他のレスと同じように
繰り返し繰り返しの
いつもの嘘といい加減なレスだよね。


書込番号:25961713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/11/15 09:12(10ヶ月以上前)

>杏anne杏さん
>本日サンリオピューロランドへ行き、室内で撮影したら照明が少し暗めだと、かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。
Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。室内ですとどのように設定を変えればいいのでしょうか?

撮影モード、ISOおよびホワイトバランスの設定はどうされてますか?

書込番号:25961714

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/11/15 09:46(10ヶ月以上前)

>杏anne杏さん

>本日サンリオピューロランドへ行き、室内で撮影したら照明が少し暗めだと、かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。

問題の写真を投稿できますか?

「オレンジっぽいコントラスト」とは何でしょうか?
「色味がオレンジっぽい」のに加えて、何かあるのですか?

別機種(α7C)ですが、AWB(オートホワイトバランス)ですと、室内撮影で色味がおかしい時もあります。
本機は、α7Cより前の機種なので、同様、なのかもしれません。

>かなり暗く
>明るさ+0.3にしていました。

露出アンダーですね。
撮影モードと撮影した露出(絞り、シャッタースピード、ISO)は分かりますか?

書込番号:25961742

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/15 10:18(10ヶ月以上前)

>Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました
マニュアル露出モードでISOオートの設定なのかな。
この場合、設定された露出補正の+0.3だと、設定されているISO限度よりISOを上げる必要があったと思います。
つまり例えば+3の露出を得るためにはISO12800が必要なところを、
ISO上限設定をISO6400にしいる場合、F2.8、設定されているSS、ISO6400の絵になってしまいます。
そういう場合はISO上限を高く設定するか(つまりノイズ量は増える)、ISOオートを切って固定ISOにしてISOをあげるか、
もしくはSSを下げるかになります。

また状況に左右されることはあるにはありますが、明るさ+0.3というのは、特にスポット測光で被写体人物の肌に合わせているのでなければ、
室内での撮影では明るく撮れすぎると思います。




書込番号:25961755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/15 10:33(10ヶ月以上前)

杏anne杏さん こんにちは

>Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。

マニュアルモードでも 適正な絞り・シャッタースピード・ISO感度に設定しないと露出が合いませんので マニュアルモードではなく 例えば 絞り優先で 絞りF2.8でシャッタースピードが遅くなるのでしたら ISO感度を上げ撮影してみて それでも 暗い場合 露出補正を+方向に動かして 明るくするなど 工夫が必要です

書込番号:25961768

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/11/15 12:10(10ヶ月以上前)

>Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。

「良かれと思って Mモードを使った、手段の失敗例」かと思います(^^;

※Mモードなのに、シャッター速度の記載すらありませんし(^^;


本件の場合、他の方も書かれているよに Mモードを使わず、
【暗い場合】であれば、シャッター速度優先モードで【自動的に絞り開放】になるので、被写体ブレ(動体ボケ)を考慮したシャッター速度に設定して、【露出補正】で画像の(見た目の)明暗を調整、
必要に応じてホワイトバランスの調整をしてください(^^)

※ ISO感度は「自動」で。
※ ISO感度の上限設定は「しない」

撮影条件などの扱いが問題なくなれば、あとは ご自由に(^^)

書込番号:25961847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)