ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
520

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ400%に設定できません!

2024/10/17 18:54(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

マニュアルにある、ISO500以上に設定したのに、ダイナミックレンジ400%に設定できなくて、シャッターチャンスを逃しました。

なんか、他に条件あるなら、マニュアルにきちんと書いておいて欲しいんだが。

ひょっとして不良品??そうは思いたくないので、設定できた方、ぜひ情報ください。お願いします。

書込番号:25929374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/10/17 20:31(10ヶ月以上前)

>縞狸2014さん

ドライブモードで、HDRを選択してると、ダイナミックレンジ設定は不可だよ。

書込番号:25929470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2024/10/17 21:11(10ヶ月以上前)

dレンジ400%設定はISO感度500ではできません。
800以上ですよ。

書込番号:25929525

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2024/10/18 09:10(10ヶ月以上前)

取説に書いてる内容から
「Dレンジ優先がOFF以外に設定されている場合、トーンカーブ、ダイナミックレンジは自動的に設定されるため、変更することができなくなります。」
Dレンジ優先の設定はAUTOになってませんか

書込番号:25929905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/10/18 09:59(10ヶ月以上前)

いろいろありがとうございます。

ダイナミックレンジ優先を外して、ISO800以上にする、、、ダイナミックレンジ優先を外すというのを、忘れていました。

やはり日頃から使って、慣れておかないとダメですね。

ただ、、、ダイナミックレンジ400%にしても、地上で蛍光灯の光に照らされているものと、月の表面が見えるぐらいに暗くしたのを、一画面に収めることは無理ですよね、、、月が明るすぎる。。。というので、こちらは解決できませんでした。。。残念。。。

このあたり、解決する方法はありましょうか。。。

書込番号:25929965

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2024/10/18 12:17(10ヶ月以上前)

X−T50はISO500からでは、取説読みましょう
対象がわかりませがハーフND使うとかどうですか。

書込番号:25930085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/10/19 12:29(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

しま89さん、ありがとうございます。ハーフNDが必要ですね。。。

看板と一緒に写っている月を、表面が写っている月にするためには。

書込番号:25931107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

XT10からの買い替え

2024/10/13 17:34(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

カメラ初心者です。
XT-10のはや10年使い続けてきて、単焦点レンズが欲しくなりました。レンズはキットレンズだったXF18-55をずっと使っていました。XT50はXT10から買い換える価値あるほどの進化ありますでしょうか。
以下のパターンで買い替え検討中ですが、おすすめありますでしょうか。普段は風景や街のスナップがメインです。

@XF35mm f1.4のみ購入
AXF33mm f1.4のみ購入
BXT50とXF35mm f1.4を購入
CXT50とXF33mm f1.4を購入

よろしくお願いいたします。

書込番号:25924427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/13 19:45(11ヶ月以上前)

今のボディで特に不満が無いならレンズだけ追加したがいいですね。

10年も違えば2世代差はあるので、当然明らかな性能差はありますが、必ずしも誰でも必要なものでもありません。
レンズのバリエーションはあった方がいいとは思いますが、33と35の差はあまりないかもです。
それよりも今のズームでどの画角を使うことが多いのか、どういう画角を求めているのかをお調べになったがいいかもです。

レンズを増やすことによってカメラに求める性能もまた変わってくるかもしれません。

なお、レンズは中古でも多くの場合、実用に影響ありませんから、
中古で予算抑える手もありますよ。

書込番号:25924563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/13 20:52(11ヶ月以上前)

とりあえず良さそうなヤツを1つ買えばいいんじゃない。

今日の晩ご飯はひとりで牛丼かな。
1.松屋
2.吉野家
3.すき家

どれがいいですか?
って聞くようなもんよ。

書込番号:25924623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度3

2024/10/13 22:59(11ヶ月以上前)

>ドコモーニングサンバさん

こんばんは
欲しいな、と思っていらっしゃるからここでお聞きされてるんですよね?^^

レンズのXF35mmf1.4は古く、AFもうるさいですが、とてもよい写りをします。
中古ならそれなりに安くでも手に入ると思いますので良い品を探していただけたらよいと思います。
ところが、このレンズは手ぶれ補正がついていませんので、そのままX-T10を使うとブレは気になるかもしれませんね。
18-55は手ぶれ補正ありのレンズですから。

そういう今でもx-t50は手ぶれ補正つきで、画素数も飛躍的に上がりますので、おそらく出てくる画には感激するのではないかと思います。

ですので、私的には予算が許すのであれば、購入されると良いのではないかと思います。
なお、5万ほどを上乗せすれば、x-t5も視野に入ります。
出てくる画はx-t50と基本的に同じですが、撮影体験で言えば圧倒的にx-t5が上です。
基本性能も確実にx-t5が上回りますが、少し大きくなりますので、小ささを求めるならx-t50、所有の満足を求めるならx-t5を選ばれるとよいと思います。

書込番号:25924761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2024/10/14 02:19(11ヶ月以上前)

フジの1番代の機種は迷機が多いのでXT10からでしたらどの機種に変えても満足されると思います。

書込番号:25924894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/10/14 14:02(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

X-S10 XF35mm F1.4 R

X-S10 XF35mm F1.4 R

X-S10 タムロン 18-300(B061)

>ドコモーニングサンバさん

カメラは何でも良いですけど、XF35mm F1.4 Rは買いましょう。以前は新品6万円、中古4万円でしたが、今は値上がりしてしまっています。

富士フィルムのX-S10(裏面照射2610万画素/ボディ内手ブレ補正(IBIS)あり/定価118000円)を使ってます。

まず、X-T10には、ボディ内手ブレ補正(IBIS)がありません。また高感度はX-S10ほどよくありません。X-T50は4000万画素もあるので、高感度画質はX-S10に負けます。

X-S10の後継機はX-S20ですが、値段はX-T50より2~3万円安いだけです。https://kakaku.com/item/K0001539681/

1年半前なら、当時の現行機で新品118000円、中古美品85000円だったX-S10を勧めていたと思います。

書込番号:25925472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/14 19:57(11ヶ月以上前)

>ドコモーニングサンバさん

おそらく買い替えの背中を押してもらいたいのだと推測して、私なら選択肢のなかでBかCを選びます。
X-T10から買い替えるのは愛着しだいかな、という気がしないでもないですけど…
世代が離れているので単純に性能で比較するならX-T50を購入して後悔はしないかと。

レンズはXF35mmF1.4Rを愛用しています。
ネガティブな点は、自分は音よりもAFの駆動振動の方が気になります。
現行の機種より軽量かつAFの性能で劣るX-E1で使用しているのも原因だと思いますが、個人的には音より振動ですね。

現在のXF35mmF1.4Rは購入2度目になりますが、描写力には満足しています。
開放での描写は世代の新しいレンズよりも甘いのですが、いまとなっては個性でしょうね。

迷わせる意図はありませんが、X-T10に愛着があるならX-T50を買い増しする選択肢もあるのかなぁ、と自分は思います。

書込番号:25925873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/10/16 16:24(11ヶ月以上前)

今後のことも考え、高解像レンズを買わないと後悔しそうな気がします。
レンズ型番の末尾にWRとついてるのがそうです。
ちなみに自分もX-T10使ってますが、X-T6待ちです。

書込番号:25928087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度3

2024/10/18 10:43(10ヶ月以上前)

WRは防塵防滴性能では?
Weather Resistant

富士フィルムのレンズには、高解像レンズに対する表記はありませんw
しいて言えば、赤バッヂくらいですか。

書込番号:25930005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ

スレ主 salsabirdさん
クチコミ投稿数:42件

「NP-FZ100」または「NP-FW50」対応のαシリーズなどのカメラ本体に、USB PD 65W以上対応のACアダプターなどから直接給電できる充電ケーブルが発売されます。これによりバッテリー切れの不安なく長時間撮影が可能になるということですが、撮影中にモバイルバッテリーをUSB-Cでつなぐだけでは充電できないのでしょうか。わざわざ高価なケーブルを買わねばならないのでしょうか。

書込番号:25929274

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/10/17 17:32(10ヶ月以上前)

>salsabirdさん

確かUSB給電での撮影中(電源オン)ではバッテリーに充電できない仕様だったと思います。

撮影せず電源オフなら充電するようですが。

書込番号:25929291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/10/17 17:57(10ヶ月以上前)

ミラーレスも含めて撮影時は、充電を行わない給電モードになります。

撮影時に充電したければ別途チャージャーを利用するしかありません。

書込番号:25929312

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/10/17 18:47(10ヶ月以上前)

>salsabirdさん
>撮影中にモバイルバッテリーをUSB-Cでつなぐだけでは充電できないのでしょうか。
充電は出来ません、給電のみです。
電源を切る必要があります。

>わざわざ高価なケーブルを買わねばならないのでしょうか。
ケーブルは充電出来るタイプを購入すれば良いだけです。
規格が沢山あるので用途にあったケーブルを購入してください。
高価ですが、Thunderbolt規格のケーブルを購入すればオールマイティに使えます。

後、動画撮影の長時間撮影時は熱停止する可能性があるので冷却が必要になります。
私は、長時間撮影時は、Ulanzi カメラ冷却ファンを使っています。
熱停止はありません。

書込番号:25929369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/17 19:08(10ヶ月以上前)

>salsabirdさん

多分、SONYから発売されるこれのことを言っていると思います。
https://www.sony.jp/ichigan/products/DC-C1/

この商品はバッテリーを経由せずに直接USB PDから電源を供給するためのものです。
バッテリーにモバイルバッテリー等を繋いで電源を供給する場合は、バッテリーは充電されないので徐々に減っていきます。
モバイルバッテリーを繋ぐことでバッテリーの減りは大幅に抑えられますが、数時間撮影する場合は上記のようなDCカプラーを使った方が安全です。

書込番号:25929391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/17 20:59(10ヶ月以上前)

>salsabirdさん

>撮影中にモバイルバッテリーから充電できない

この機材は充電しながら給電は出来ません。
機材によっては充電しながら給電できる機材も有りますが、
給電より使用料の方が多くなるので徐々にバッテリーは減ります。

書込番号:25929508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームレバー

2024/10/16 11:52(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:46件

本機の購入を検討しております。
パワーズームレンズを取り付けた時にカメラ本体にズームレバーの機能を割り付けることは可能でしょうか?
パワーズームレンズ側でのズーム操作ではなくカメラ本体で出来れば嬉しいのですが。。。

書込番号:25927812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2024/10/16 12:17(11ヶ月以上前)



>オマンピーさん


できますよ。ただ、起動?がメニューの中にあるので、そこから始めるのが煩わしいので、それを「カスタムボタン」に割り付けるのが便利だと思います。あとはダイヤルを回せばズームします。


書込番号:25927840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2024/10/16 12:20(11ヶ月以上前)



あ、ダイヤル回すのではなく、十字キー?の左右ですね。訂正します。



書込番号:25927851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2024/10/16 12:59(11ヶ月以上前)

早速ご回答を頂きありがとうございます。

書込番号:25927908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ178

返信117

お気に入りに追加

標準

写真が全体的に暗いです

2024/10/02 20:57(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 miu0000さん
クチコミ投稿数:29件

ライブの撮影を頑張って練習中なんですが、撮った写真が全体的に暗くて色々設定を試してはいるのですが目が写らない事も多くて設定など詳しい方アドバイスお願いしたいです。カメラはNikonのz50です。
s 100-2500 iso 3200 f2.8 3ev で大体撮っています。
元々WB5000k G-4 ピクチャーコントロールオートにいつも撮影してる友達に設定してもらい撮っていましたが私のは暗くて、WBオートに変えると少しよくなりましたがやはり暗いです。推しの人は他のメンバーより堀が深くて目が写すのが大変です。ライトは主にピンクと青がコロコロ変わります。何か設定の範囲で試せる事があれば教えて頂けたらと思います。カメラに詳しい皆様よろしくお願いします。

書込番号:25912275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/10/02 21:05(11ヶ月以上前)

>miu0000さん

写真見ないと判断できない部分が多いですが、ライブ撮影でsがシャッタースピードだとして1/2500でISO3200なら暗い写真になると思います。

露出(シャッタースピード、絞り、ISOの関係)について学んだ方が良いと思います。

書込番号:25912283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 miu0000さん
クチコミ投稿数:29件

2024/10/02 21:16(11ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。sはシャッタースピードです。ずっとこれを回して撮っています。iso感度をあげると綺麗な気もするのですが顔が粘土のようになってしまって困っています。

書込番号:25912295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/10/02 21:17(11ヶ月以上前)

>miu0000さん

こんにちは、参考までに先月の書き込みもサラッと見てみました。
とても暗く、動きもある、照明も白色ではなくカラーのようで、とても難しいシーンのようですね。
更にマニュアルモードお使いのようで、更に困難にしてると思います。
今の状態(使い方を含めて)ではカメラやレンズを変えても余り変化は期待できないと思います。

書込番号:25912297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/02 21:19(11ヶ月以上前)

機種不明

激しいダンスの舞台(1/1000秒/ISO3200) X-S10 XF35mm F1.4 R

>miu0000さん

感度が低過ぎなんでしょうね。
自分がダンスのステージを撮る時は、F1.4のレンズでISO3200ですから、F2.8ならISO12800になります。

書込番号:25912303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2024/10/02 21:26(11ヶ月以上前)

おそらく暗すぎて露出が間に合わないのでしょう。
Z50、ISOは6400でも使えるはずで---私は上限6400。足りないようでしたら12800もトライですね。

書込番号:25912319

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2024/10/02 21:33(11ヶ月以上前)

>miu0000さん

示された内容がこれだけでは
どのような結果になったのか判断が難しいです。

シャッタースピード優先ですか?
それともシャッタースピードを1/100から1/2500変えているのは、
被写体の動きに合わせて意識的に
変えているのですか?

照明が激しく変わる状況だと、
なかなか思ったようなものが撮れないかと。

あと、照明は光が被写体の背後とかからきて顔が暗くなるとか?
他の部分は暗くならずに撮れているのですかね?

露出補正とかわかっていますか?


また、
設定をしてくれた方は、
miu0000さんが撮られたものをみて、
その結果に対しての何らかのアドバイスはもらっているのですか?
更に、その方が撮ったものは問題ないのでしょうか。

書込番号:25912328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 miu0000さん
クチコミ投稿数:29件

2024/10/02 21:38(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。isoをあげたりしてみたのですが、写真より絵?みたいな写りになってしまって…

書込番号:25912330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miu0000さん
クチコミ投稿数:29件

2024/10/02 21:45(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。mモードにして撮っていて、シャッタースピードで照明に合わせて、1/100から1/2500に変えて対応している感じです。照明はシーンに合わせて前からの時と後ろからの時とわかれています。照明によって目だけ黒だったり、全体的に真っ暗だったりします。露出修正は+3にしています。
その人と大体同じ設定にしてもらったのですが私のは暗くて何でかわからないようで質問させて頂きました。

書込番号:25912338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/02 22:02(11ヶ月以上前)

>miu0000さん

失礼・無礼を承知で言わせて頂くと、何も訳判らない状態でシャッター速度やらISO感度やら露出補正やらをイジクリ倒して可笑しな写真が出来上がっているように見えます。

確か8月中頃にも同じようなスレをお立てになったようですが、当方含め差し上げたRESはご理解頂けてましたか?
恐らくは…何も判らない状態で余計に今回混乱してるように見えます。

こんな状態でコチラの掲示板で教えを求めても結局は何も判らないまま手あたり次第…と言う事になりますので、写真教室みたいなセミナーに入るなりしてお勉強されては如何でしょうか?

書込番号:25912367

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2024/10/02 22:18(11ヶ月以上前)

正直な感想としては
露出を管理しきれていない印象

ライブシーンなら
絞りはF2.8使えるなら開放で固定
SSはフリッカーも考慮して250固定
ISO感度はauto

露出補正は背景も含めた全体の明るさだけど
ここを変えても直接明るくなりはしない

自動補正の指定値なので顔が綺麗に見える明るさで
多分+0.7くらいで大丈夫だと思いますが、、、

上記の内容が理解できないなら
初心者向けカメラ入門の教則本を読みましょう!

書込番号:25912390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/02 22:47(11ヶ月以上前)

機種不明

撮影条件相関(2例) ※数値丸めなし(計算値のまま)

>miu0000さん

撮影条件が、桁違いに近いほどズレているだけですので、
添付画像の表の「撮影条件の相関」例を参考に、
当面は、
・シャッター速度は「1/500秒」に固定 ※「シャッター速度優先(オート)モード」を使用
・ISO感度は「オート」のみ
・ISO感度の上限設定は「しない」
・自宅内でいいので【露出補正】の練習をする

書込番号:25912421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/02 22:51(11ヶ月以上前)

下記の条件で、明るく無い場所なら、自動的に「絞り開放 ⇒ F2.8など」になります。

>シャッター速度は「1/500秒」に固定 ※「シャッター速度優先(オート)モード」を使用

書込番号:25912425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/02 22:56(11ヶ月以上前)

>miu0000さん

せっかくアドバイスしても、聞く姿勢が感じられません。
それが全ての原因です。

シャッター速度が 100-2500だと
クレイジーです。基本の基本
誰のアドバイスですか?

>Mモードにして撮っていて、シャッタースピードを照明に合わせて、1/100から1/2500に変えて対応している感じです。

初心者はMモードを絶対に使わないように、
誰のアドバイスですか?それが全ての失敗です。

なんにも分からないなら、PオートのISOオートに
すれば、今より遥かに映えた写真になりますよ。
Mモードは絶対に使わないように、基本の基本

また、その駄目な写真をアップして下さい。
必ず必要です。

また、その友達がダメなの?話を聞く限りでは、

書込番号:25912431

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/02 22:57(11ヶ月以上前)

>mモードにして撮っていて、

撮影条件の基本の基本が判るまでは、
Mモードは自粛しましょう(^^;

※撮影条件の基本の基本が判れば、本件のような質問をしなくても自己解決できています。

※Mモード「だから」良い、ということはありません。
(あえて言えば、ステージの前後の被写界深度を深くしたい場合などの「手段」として有効)

書込番号:25912432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/02 23:03(11ヶ月以上前)

照明がついたり消えたり
またステージを見上げるような位置体と、だいたいのライブハウスはそんなに天井高くないし、演者の背後上あたりからの照明が構図内に入り、また演者にとって、前方から照らす照明は演者にとっても眩しすぎるので、積極的にはあてないでしょう。なので演者の顔は暗くなりがち。よくあることですね。というか写真には難しい状況です。
顔が暗いからといって、露出あげたら白けた印象の写真になりがち。写真としては無理してあげない方がいいと思うけど。顔を見たいんならね。望んでいるところがどっちつかずな印象に思えるし、結局そこが後で悔やむところじゃないんですかね。
顔を上に上げている瞬間だと良いんではないんですかね。写真撮るときは、被写体を一番支配している光がどちらから、そしてどんな光かをまず確認して、その光でまず考えて使ってください
顔の向きできっと変わってきますから。
ホワイトバランスもピンクとブルーが交互または同時にだと難しい。
だいたい自分の目で見てても顔は奇麗に見えてないんじゃないかな。
また点光源なのでハーシュでギラギラ、影も黒くはっきり。
せっかくRAWで撮れるのだからRAW現像した方がいいと思う。
RAWならOKということではないけど、後で好みのホワイトバランスに持っていけるし。
RAWでもjpegでもそうですが、まず撮る前にホワイトバランスのケルビン指定にして、実際の光の色にできるだけ近いところに合わせてから撮り始める。もちろん撮りながらも変えたりしながら。ミラーレスになって実際にファインダーで違いがわかるし、やりやすくなった事です。撮って再生して見るというのは必要ないし。便利なことの一つでもあるんだけどね。
しかしそれでも光環境的にはギトギトなりやすいので、いっそモノクロを試すのもいいと思う。そしてより光と影を意識して撮ってみる。
お望みの絵とは違うのかもしれませんけど。



書込番号:25912437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2024/10/02 23:48(11ヶ月以上前)

私も、キツく言いますが

なぜマニュアルにこだわる?

マニュアルにこだわるなら、
露出に関して、わかっているのですか?
その制御ができていないから満足な結果になっていないかと。
シャッタースピードに対して
1/100から1/2500なんであまりに
適当すぎます。

マニアルにこだわるなら
シャッタースピードは1/500に固定。
絞りは開放。
ISOはオート。

露出補正はプラス3の固定ではなく
状況によって変えるもの

前のスレで言われても、独自の考えて設定するなら、
何も学んでいないのでは?



ISOを上げると粘土のようになら
どこまであげた時?
それを防ぐなら、ISOはあなたの許容範囲を決めるべき。
そのISOを上限設定にして
絞り優先にして絞りは開放。

照明がコロコロ変わるなら、
数打ちゃ当たるでその中で良いものを選ぶしかない。
全てが良いものが撮れるとは思わないこと。



室内のしかも暗い場所で、
被写体が動いているなら、
難易度は非常に高い、
妥協も必要。



書込番号:25912478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2024/10/03 02:02(11ヶ月以上前)

>miu0000さん

私のライブ簡単撮影方法は。
 カメラの撮影モードダイヤルをSCNにし撮影モードを、こどもスナップ又はスポーツにする。
 これで、ISOは6400位で上限になり、ISOの上がり過ぎで画質が劣化することを防ぐことができます。
 ステージが明るければこれで何とかいけます。
 ステージが暗くシャッタースピードが下がりすぎ、被写体ブレを起こす場合。ブレを防ぐにはレンズF2.8より明るい物にしてください。


 で!本題の瞳が眉の陰で暗くなってしまうですが。
1.アクティブDライティング。
https://www.manualshelf.com/manual/nikon/z-50/uo-ong-gaido-iang-shii-huo-ing-hu-japanese/page-160.html
https://camerapocket.com/d_righting/

2. 1で補正できなかった場合。
 とりあえず明暗が酷い場合で、暗い部分を明るくするには、下記のようにします。(SCNの各モードでは露出補正が出来ないものが有ります)
・ISO 設定で上限を6400に。
・撮影モードダイヤルをA(絞り優先露出)にしてレンズは絞り解放で。
・高速連続撮影:約5コマ/秒、高速連続撮影(拡張):約11コマ/秒
・オートブランケティング→AEブランケティングを選択
https://travel-info.hatenadiary.com/entry/2020/04/11/Nikon_Z50_%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0_%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%A8%E5%AE%9F%E4%BE%8B
・又は手動で露出補正ボタンで補正。補正を+1以上(試し撮りで調整)又は(既に撮影した写真をソフトで補正しその補正値をカメラで使う)多分+2位じゃないかな。
 この設定の最大の欠点は明るい所(額や頬)が露出オーバーで白く飛んでしまう可能性が大きいです。

書込番号:25912540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/03 04:44(11ヶ月以上前)

>miu0000さん

とりあえず、このページにはライブ撮影した画像のシャッタースピードやレンズやISOが載ってるから参考にしてみたら?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1440338.html

書込番号:25912566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/03 04:50(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/10/03 05:57(11ヶ月以上前)

そういう撮影のためにあるのが
Mモード、ISOオートなわけだけども

ISO固定で撮ってるんですよね?
それがベストなシチュエーションもあるけどかなり限定されるので
ISOオートにして絞り開放、シャッター速度は被写体の動くスピード次第に調整にしましょう

ISOが上がってしまうこともありますが
それがその瞬間での最高画質なので妥協するしかないです
レンズを明るいのに変えない限り改善はできない部分です

ライブ撮影ではMモード、ISOオートが定番であり、ベストです

書込番号:25912593

ナイスクチコミ!2


この後に97件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントコマンドダイヤルは押し込めますか?

2024/10/15 13:10(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:21件

フロントコマンドダイヤル(人差し指のダイヤル)は押し込んでISOの調整に切り替えることができますか?
たしか、T50はできたと思うのですが、S20でもできるか知りたいです。

もし無理な場合、、、
S10を使っていてISOの変更に、地味に不便を感じています。絞り機構がついていないレンズを使用している場合、ISO、絞り、SSを楽に調整できる方法をご存知な方がいましたらご教授ください。

書込番号:25926667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/10/15 14:44(11ヶ月以上前)

ファンクションダイアルに感度を割り当てるのではだめなのかい?
X-S10でもできると思うけども

T三桁機からのX-Sシリーズは、他社で主流の3ダイアルのUIなので
たいがいの事はストレスなくできると思うけども

まあ3ダイアルの場合本来は撮影モードの切り替えに合わせて
3ダイアルの割り当ても変えるべきだけども
フジだとそれは出来ないみたいですね

書込番号:25926751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/10/15 20:55(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡 さん

Fnダイヤル試してみます。

書込番号:25927121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)