ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

売れてますか

2008/12/01 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

クチコミ投稿数:48件

各サイト価格引下げ競争激しいが
果たして売れてますか。
ヨドバシ秋葉ではパナソニックコーナー寂しかった。
日中光でのEVF果たして効き目あるか。
望遠の野鳥の羽の細やかさ識別出来ますか。

書込番号:8719203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 21:26(1年以上前)

梅田 ヨドバシもさびしいコーナーでした。
でも、カメラ自体の出来はいいと思うんです。

180cm 95キロの大柄な(手もでかい)私でも持ちやすいのは驚きです。
マニュアルだと、アップになるのもピントも合わせやすそうで、いいカメラだと思うんですけど、
売れてないでしょうね・・・・。

DP1より安いんですけどね。

書込番号:8749774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/08 03:42(1年以上前)

>ヨドバシ秋葉ではパナソニックコーナー寂しかった。

先週も先々週もそうでしたけど、展示してある台数はすごく多いけど、実際に電電が入るボディは少ないんですよね。
モックじゃないのに何でだろう?

現段階でレンズが2種類というのもネックじんゃないでしょうか?
あと値段ですかね。
レンズキットで8万円台(ヨドバシ秋葉ではそのくらいだったかな)の表示では敬遠するかな。

書込番号:8751476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/12 19:41(1年以上前)

遂に買いました。
Redボディです。
黒と赤のツートンカラー。
旧4/3レンズアダプター&ライカMレンズアダプター先行発注。
主にライカL・Mレンズで楽しむ予定です。
焦点距離が2倍になりますがズミルックス50mm f1.4等
どんなイメージ結ぶかワクワクです。
更に、野鳥撮りに超望遠で使いたい。

書込番号:8772887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/17 20:38(1年以上前)

>旧4/3レンズアダプター&ライカMレンズアダプター先行発注

宮本製作所ライカMレンズアダプター本日届きました。
なかなかの出来栄えです。
焦点距離X2ですがライカL、M、ビゾレンズ広角から超望遠まで有効。
G1で標準レンズ同様MFでEVFの拡大は助かる。
ライカMレンズでこれだけのジャスピン感動です。
野鳥など解像度要求する時ははフィルム設定デジタルノイズoff弱める工夫。
G1レンズキットRed買って良かった。

書込番号:8799236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/18 21:34(1年以上前)

>更に、野鳥撮りに超望遠で使いたい。

本日Borg 640mm f6.3 Nikon マウント + Nikon-L adapter +
L-M ring + 宮本M-μ4/3 adapter で30m程離れたカモやバン撮りましたが
ファインダー見易く映像も良好でした。
流石、画素数が多いので今までの4/3 E-330とは比較になりません。
買って良かったと思っています。
スレッド間違いで再投稿です。

書込番号:8804491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度5

2008/12/20 16:00(1年以上前)

300f2.8lensさん、はじめまして。
ボーグをお使いなんですね。
私もBORG 77EDU+G1で鳥撮りを楽しんでいます。
他にBORG 77EDU+Canon EOS 40D+電子マウントアダプターで
撮るときもあるのですが、やはりG1のMFアシストが一番
使いやすいですね。
MFレンズって、自分で絵を作っているという満足感を感じます。
私はこれからG1が(自分の)作品作りの中心になっていく様な気がします。

書込番号:8812560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

G1Wズーム買いました。

2008/12/01 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件
機種不明
機種不明
機種不明

「光学ファインダーの無いカメラなんてカメラじゃない!」

なんてバカにしてましたが、家電量販店で触ってみて考えを改めました。
一眼レフだと思うとムムムなところもありますが、ニューコンセプトカメラだと思えば気持ちよく受け入れられました。

・他に類を見ない小型軽量
・すぐれた光学性能レンズ(歪曲が極めて少ない)
・ズパッと止まる手ぶれ補正

私が特に気に入ってるのはこの三点でしょうか。

私のブログで作例や使用感など紹介してますのでお暇な方はぞうそ↓
http://12rooms.blog.so-net.ne.jp/

ちなみ作例はJPEGデータをアドビのLIGHTROOMで調整してます。

書込番号:8719149

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:437件

2008/12/03 23:02(1年以上前)

ニャンコにも顔認識が利くのでしょうか?

良く撮れてますね。

書込番号:8730242

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/03 23:08(1年以上前)

>marubaken2さん

顔にガラのある猫はダメでしたが、白猫には顔認識が使えました。

書込番号:8730301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2008/12/03 23:24(1年以上前)

>顔にガラのある猫はダメでしたが、白猫には顔認識が使えました

白猫に顔認識が可能ということは、このカメラは小顔色白の美人好みということですね(笑)

書込番号:8730430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2008/12/04 21:43(1年以上前)

ネコの写真いいですね。
写りもいいですが、その場の雰囲気がわかります。ネコとにらめっこしている
感じで印象的です。

書込番号:8734527

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/06 00:53(1年以上前)

>ひかり屋本舗さん

職場の近くに住みついた野良猫たちです。
お昼休みになるとどこからともなくお弁当の残り物めやてにやってきます。

ライブビュー撮影だと猫も警戒心が薄れるようです。

書込番号:8740600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オートフォーカス瞬間のぶれ

2008/11/30 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

スレ主 dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

夕べヨドバシ秋葉で触ってきました。
AFモードでシャッター半押しすると画面のぶれ。
マニュアルフォーカスに切替えたらフォーカスエイド?
画面が大きく拡大。
フォーカスし易くなっていました。
これはマニュアルフォーカスに親切な設計なのでしょうか。
フィールドで野鳥など狙った場合この効果効くのでしょうか。
鳥の羽の微細まで見えるかな?

書込番号:8714085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2008/12/18 21:30(1年以上前)

>更に、野鳥撮りに超望遠で使いたい。

本日Borg 640mm f6.3 Nikon マウント + Nikon-L adapter +
L-M ring + 宮本M-μ4/3 adapter で30m程離れたカモやバン撮りましたが
ファインダー見易く映像も良好でした。
流石、画素数が多いので今までの4/3 E-330とは比較になりません。
買って良かったと思っています。

書込番号:8804475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 登山での使用をメインに考えています

2008/11/30 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:4件

G1は、軽量・コンパクト・画質が良い で購入を検討しています。
コンデジ(PowerShotS1、Pro1)しか使ったことがありませんが、G1で風景や山の写真を撮影されている方がおられましたら、出来る範囲で大きな画像でアップしてくだされば、嬉しいです。
山登りがメインですが、日帰りで、毎回300ショットぐらい撮影する感じです。
宜しくお願いします。

書込番号:8713528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/11/30 22:08(1年以上前)

軽量コンパクトなカメラですから山での風景写真には十分使えると思います。
山岳写真の場合は、カメラブレが一番のミスですがミラーショックが無いので安心です。

私は、仕事の関係で観葉植物・草花・家庭菜園の、特にアップ写真を撮っていますが、アップの場合の花びらなど質感が悪く、周辺解像度もボケ味も悪いので仕事になりませんからG1は諦めました。

風景は撮ったことがありませんので実写アップできませんが、風景写真の場合は、焦点は遠距離、特に山岳写真の場合絞りもF11以上に絞って撮りますから綺麗に写ると思います。


書込番号:8714845

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/30 22:17(1年以上前)

Country M.Nさん 
> ありがとうございました。さようなら。

書込番号:8714908

ナイスクチコミ!3


A56-7Wさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 22:44(1年以上前)

Country M.Nさん

あなたにこのカメラが合わなかったことは、気の毒に思います。
憤懣やるかたないのもわかりますが、ご自分の意見を他人に押しつけるのは、
いかがなものでしょうか?
このままではCountry M.Nさんがただの荒らしに見えてしまいかねません。
Country M.Nさんも、G1のことはお忘れになり、掲示板を見ない方が、
お互いのストレスが溜まらなく、良いのではないでしょうか?

書込番号:8715063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/12/01 15:13(1年以上前)

>Country M.Nさん
>特に山岳写真の場合絞りもF11以上に絞って撮りますから綺麗に写ると思います。
絞ったら画質がおちますよ。もう少しカメラの原理を勉強して下さい。

書込番号:8717671

ナイスクチコミ!2


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/01 18:24(1年以上前)

 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板の、書き込み番号[8598275]『理想に近づいてきた!』というスレッドに、「木曽駒ケ岳、宝剣山」というところに行った『leoojin』さんという方が写真を一枚アップされています。これだけ高いところに行ってG1で撮った写真はこれくらい?しか見覚えありません。
 価格.comですのでリサイズされてますし、多少加工しているそうなのでご要望に沿うかはわかりませんが。


 他にはここでもいくつか書き込みされている『TAC』さんのHPへ行かれてはいかがでしょうか。一眼レフ含むデジカメをたくさんもたれていて、非常に美しい写真があります。高価な一眼レフの写真もたくさんありますが、G1の写真もすばらしいです。山岳ではありませんが、房総十和田湖近辺の紅葉や湖の写真があり、夕景が美しいです。

TACデジタル写真館−ぐるっと ゆめ半島ちば
http://tacdiary.exblog.jp/

記事のタグの「LUMIX DMC-G1」をクリックすればG1の写真が見やすいですよ。

書込番号:8718423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/12/01 18:47(1年以上前)

G1は使いやすいので、登山での写真もやりやすいと思いますよ。
LVの性能も高いですし、ファインダーを見なくても撮影できる点も良いです。

質感云々言ってる人はまったく使いこなせてませんので、スルーで

書込番号:8718516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/01 19:14(1年以上前)

・Country M.Nさん
 ご意見ありがとうございます。

・Non_nemさん 
 様々な情報に感謝いたします。「木曽駒ケ岳、宝剣山」の写真もみさせていただきました。
 また、『TAC』さんのHPにもいってみました。
 もうすでに、沢山の写真が掲載されているんですね。風景の写真がたくさんあって参考になりました。
 ちょっと他の機種に目移りもしていまいそうですが(笑い)、用途を考えるとG1がいいようです。

 >記事のタグの「LUMIX DMC-G1」をクリックすればG1の写真が見やすいですよ。
 どうやって捜せばよいんだろうと少し悩みましたが、助かりました。ありがとうございます。

・ペン好き好きさん
 ご意見、ありがとうございます。
 コンデジしか使用したことがないので、EVFには違和感はありませんが、LVの性能も高いということで、様々なアングルから撮れそうですね。

書込番号:8718627

ナイスクチコミ!0


銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/03 16:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

山岳写真ではありませんが風景っぽい絵を三枚掲載します。
参考なればよいのですが・・・
一枚目と二枚目が14-45mmで三枚目が45-200mmです。

ちなみにJPEGデータをアドビのLIGHTROOMで調整してます。
素直な元絵なので調整はしやすく感じてます。

他にも私のブログで使用感や歪曲テストなど掲載してますのでよろしければご覧ください。
http://12rooms.blog.so-net.ne.jp/

書込番号:8728160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/12/03 20:14(1年以上前)

銀衛門さん。ありがとうございます。

ブログでの使用感や歪曲テストも拝見させていただきました。
殆んど歪みがないんですね。驚きました。

今使用しているコンデジですと広角側でかなりの「たる型歪」が出ますので、これは期待できそうです。


書込番号:8729125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/03 20:54(1年以上前)

山岳での風景写真で多いミスはブレです。
銀鉛だった頃は、三脚が必需品でした。
ブレの原因は、足場の悪さと風、疲れもあってカメラがしっかり構えられないなどが上げられますが、デジカメにはジャイロ機能があり三脚なしでもブレずに撮影できるとは思いますが、街中のスナップのつもりで構えてシャッターを押すことだけは厳禁ですから、しっかり構えて撮影してくださいね。

書込番号:8729353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/03 22:57(1年以上前)

山岳写真でブレが多いんですか?

山岳となると夜景はすくないでしょうし、ある程度日の光もありそう。
シャッタースピードも稼げるしブレが多いというのがちょっと分からないのですけど。
絞りにしても、余り絞りすぎると画質は落ちます。ガラスの目さんの言われるとおりだと思います。
風によるブレは仕方ないかもしれませんけど。風も海上の風ほどひどくはないような。
足場の悪さは座って写せば良いだけのことだと思うのですが。

私はどちらかというとあまり絞らずに、近景を入れてボカし遠景を引き立たせるような感じで
写す事が多いです。ぼかせるほどの近景が無ければ仕方ないですけど。

山岳というか、山を写す写真で一番の失敗は、天候だと私は思うのですが。
やっぱり天気には勝てません。曇り空やモヤがかかっていると写す気力が失せます。

モヤも凄いモヤだとまた違った雰囲気で撮れるので良いのですが。
山岳と言えるほどの写真は撮ったことが無いので間違っていたら失礼。

書込番号:8730199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 愛知県の青い鳥 

2008/12/04 19:48(1年以上前)

このように多くの方の意見があればとても参考になると思います。
メリットもあればデメリットもあることが良く理解できると思います。
裏表のアドバイスがあった場合は、両方をテストして自分にあった方を選べば良いことであって、しかもデジカメの利点は条件を変えて何枚も撮る事ができる事が最大のメリットですから、これしかないとのアドバイスはいかがなものでしょうか?

ワイルドSTさんの『一番の失敗は天候』と言うのは、綺麗な写真の撮り方とは別の話しですから自分の失敗例としての意見のあり方を考えられると喜ばれると思いますので、勉強になさって下さい。

書込番号:8733916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/12/04 22:27(1年以上前)

>country MNUさん
>これしかないとのアドバイスはいかがなものでしょうか?
>絞りにしても、余り絞りすぎると画質は落ちます。
絞りすぎると画質が低下するのは、光の物理特性によります。
根性や撮影の仕方で、どうこうできる問題では、ありません。
ほんとに、もう少しカメラの光学理論などを勉強して下さい。

書込番号:8734846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/04 22:28(1年以上前)

>自分の失敗例としての意見のあり方を考えられると喜ばれると思いますので、勉強になさって下さい。

どうもアドバイスありがとうございます。

私は風景を撮っていて失敗したと思うのは少ないですね。綺麗に撮れなかったな。と思うのは
やはり気候ですね。いろいろあちこち出かけていってモヤなんかかかっていると写す気持ちが
薄くなります。写しても綺麗に撮れませんね。空を見て、ああ、今日はダメだなと思うことは多いです。

風景というのは腰を据えて撮れるので失敗は少ないです。まず手ぶれで失敗なんて事は殆ど無いですね。
夜景はまた別ですよ。それと失敗は少ないが良い写真が撮れているかはまた別の話ですけど。

>『一番の失敗は天候』と言うのは、綺麗な写真の撮り方とは別の話しですから

綺麗な写真の撮り方、空を見て今日は良いなと思う日を選んで撮影する。どんよりとした日では綺麗な
写真は難しいです。カメラマンを殺すのに鉄砲は要らない、と言う話があります。知ってますよね?
綺麗な写真の撮り方に天候を選ぶ。とう事もあると思いますよ。私の場合、これが基本ですね。

今日は休み、天気も良い。さあ、撮影に出かけよう。今日は休み、でも雨。さあ今日は寝ていよう。
だれでも考えることです。わざわざ雨の日を選んで霞のかかった風景を撮る事もあるかもしれませんけどね。

いろいろな方がカメラのテストで定点撮影されています。いつも同じ位置で同じ写真を撮っている。
その撮っている日の天候により、どんなに良いカメラでも写りがサッパリしないことは多いことです。

風景を写すとき、空が晴れていたら空を入れる。曇っていたら空は入れない。と言うのもありますからね。

お互い写真歴40年、私はあと少しで40年ですか。こんなのは全く関係無いですけどね。
日々が勉強です。お互い勉強しましょうね。銀塩とデジタルはまた別物。

書込番号:8734851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/04 23:14(1年以上前)

>絞りすぎると画質が低下するのは、光の物理特性によります。

これを回折現象と言います。詳しくは調べてくださいね。

フォーサーズはデジタル専用設計になっているので開放絞りから十分な画質を確保できています。
悪く言えば、絞り込んでも画質が改善されない。G1の場合はまだ未知数ですけど。

F11以上に絞るのは良くないと思います。私は室内スポーツを写すことが多いので開放絞りで
使うことが非常に多いです。絞り込めば画質が改善されるというのは古い話じゃないかな。

写真歴40年というのが仇になっている感が強そう。デジタルになって新たな勉強が増えました。
お互い勉強しましょう。

書込番号:8735163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ225

返信70

お気に入りに追加

標準

解像度が悪く綺麗な写真は撮れませんよ

2008/11/30 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:9件
機種不明

⇒部分に気持ちの悪いにじみ

一眼あそばせのCMを見て購入しましたが綺麗な写真が撮れません。
光・反射に弱い、最悪のカメラです!!
デジカメですからミラーレス、なるほどパナソニックはすごい!!、地面すれすれの草花のアップを撮っているので、フリーアングルの液晶は必要であり、これまたすごい!!。
ところが綺麗な写真が撮れなければまったく意味が無く購入後あれこれ撮って見たら最悪でした。
投稿写真の中の(*'ー'*) さんの空を見て下さい。妙なにじみで、スカッとした秋空に撮れていません。
写真歴40年の小生、マニュアルであれこれやっては見たもののまったくダメ、と言うよりiaのカメラまかせが汚い写真にしかならない、人生で始めての高い買い物、後悔しています。
娘がルミックスコンデジを持っていますが、やはり綺麗な写真が撮れないとぼやいています。

検討されている皆さんは、投稿された参考写真を良く見比べてカメラ選びしてくださいね。

書込番号:8711814

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:218件

2008/11/30 11:46(1年以上前)

イライラしてても書き込み1個書けばみんな みるんだから。
多数の書き込みする方がさらに返信なくなるよ。

書込番号:8711877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:218件

2008/11/30 11:51(1年以上前)

本体/レンズセット/ダブルズームセット 3レスすべてに書いてますが
車の写真が小さくて全く見えません。

娘がルミックスコンデジを持っているのなら画像の切り抜き位できるでしょ?

書込番号:8711892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/30 12:50(1年以上前)

 うわぁ、なんか、ものすごく怒ってますね。そんなにダメだったんだぁ。それは残念でしたね。でも、レンズキットのスレッドやWズームキットのスレッドにも同じネタで投稿しているけど、3箇所にも書き込みたいほど「怒り心頭」だったと言うことでしょうかね!?

 それにしても「写真歴40年」でルミックスG1が「人生初の高い買い物」たぁ、これまたずいぶんとストイックな写真趣味をなさってきたんですね。私なぞ、物欲大王に支配されているもので、とうていスレ主さんのような境地には至りません。

 40年も写真を撮ってこられたのなら、カメラやレンズの特性(←ま、これを弱点という場合もある)を活かした、あるいは上手くカバーする写真を撮る、というご経験もされていると思うんですよ。私は写真歴35年の若輩者なので、偉そうなことは言えませんが、写真を始めたころ、オヤジの使い古しのお下がりカメラで思うような写真が撮れず、アレコレ工夫して思い通りの写真が撮れたときの喜びをいまでも覚えています。フレアが出るならフレアを活かした写真を撮ってみる、とか、ね。

 私はいま現在ルミックスG1を所有していませんので、実際に買って使われた上での感想を述べられているスレ主さんにどうこう言うつもりはありません。そう思われたならそう書き込んでもなんの問題もないと思います。ただ、私も購入を検討しているので、できれば、その問題となっているお写真の大きな画像と、感度やシャッター速度、絞り値など撮影条件のわかる情報も合わせてアップしていただけると、ものすごく有益な情報となります。場合によっては、私もG1を購入検討リストから外さなくてはなりませんから。

書込番号:8712134

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/11/30 13:01(1年以上前)

 
このカメラで撮った写真を数多く見た訳ではありませんが、
「値段相応」
ということではないのでしょうか?
2大メーカーのプロ向け機種と比べられているとか。。。。
その他「腕」の問題等々。。。。 
 
 

書込番号:8712172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/11/30 13:14(1年以上前)

>妙なにじみで、スカッとした秋空に撮れていません。
デジタルカメラによくある話です。パナのカメラは、空がきれいに写る方だと思います。(笑)
一番簡単な改善法は、CPLフィルターを使って写真を撮影してください。
条件によって、見違えるようなきれいな青空になるでしょう。
ホワイトバランス、コントラストなど色々調整されたらもっと満足できる写真が撮影できるのでは?
ダイナミックレンジを重視されているなら、フルサイズのデジ一眼レフをお薦めします。

書込番号:8712217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2008/11/30 13:38(1年以上前)

車の拡大写真・及び消されたコスモスの拡大写真をG1のデーター付きで貼ってください。
何故?小さい写真なのか?携帯カメラ?
その写真がない場合は、悪戯と思う方もいると思います。
まずは証拠→議論

書込番号:8712320

ナイスクチコミ!9


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/30 14:36(1年以上前)

■Country M.Nさん
怒り心頭のようですね。
さて、写真歴40年の弊害でしょうか。デジタル歴5年の方が勝っていることが多い世界です。
さてお車の写真、Googleのクロームで見ますと確かにグラデーションが汚いです。お説ごもっとも。
でエクスプローラーで見るとずいぶん改善されます。
これをLR等の現像ソフトで見ると更によく見えます。
つまり閲覧環境に寄りグラデーションがきれいになっていきます。
それぞれのソフトのアルゴリズムでしょうか?
同じ環境で娘さんのも見ると同じことが起きるかもです。
最高差素で撮ってフォトショップなどで見て下さい。
ずいぶん違った絵が出ると思いますよ。
いかんせんデジはfilmとは違い、見る環境、印刷する環境でずいぶん変わるものです。
この辺がお粗末だと、カメラ換えても駄目かもです。

書込番号:8712510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/30 15:27(1年以上前)

マルチポストは禁止されています。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:8712687

ナイスクチコミ!3


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/30 17:44(1年以上前)

Country M.Nさん、

 残念でしたね! 私は、コンパクトデジカメは富士のものから
パナソニックに乗り換えました。そして今、このG1のユーザーに
なろうとしています。この夏まで一眼タイプのフルサイズを狙って
いましたが、自分の撮影スタイルを考えると、このG1の方が
良い写真が撮れると考えて・・・。

 写真歴40年のCountry M.Nさんが納得されるスカッとした秋空
を撮ることを志向されるには・・・、機種の選択を間違えたように
感じます。

書込番号:8713326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2008/11/30 18:18(1年以上前)

当機種

半逆光でも結構空は良い感じです。

どのような青空をご希望でしょうか。
G1は結構空の色のりはよいほうだと思います。
透明感をこのクラスに求めるのは酷だと思います。

書込番号:8713488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2008/11/30 20:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

色再現が良い

質感がなく、色が変わってしまっている

パワーショットG3とルミックスG1の2台で同じ写真を何枚も撮った上での評価をしています。
カメラ任せで撮った写真が最悪でしたので酷評となり、今後選ばれる方々が後悔しないようにと投稿した訳ですが、これほどの反響があるとは思いませんでした。
反省し投稿を削除いたしますが、今アップした2枚の発色を見ていただきたいと思います。
三つ葉の写真ですが、G3の方が自然な色で美味しそうですが、G1は発色が変わり、質感も美味しそうでは無いことがご理解いただけると思います。

書込番号:8714194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/30 20:39(1年以上前)

生データを添付してくださいな。

加工処理後?と疑われても仕方ないですよ。

書込番号:8714225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/30 20:45(1年以上前)

コンデジマニアでもなさそうですね。

デジカメマニアになるには、先にPCをマスターするのが先です・・・

書込番号:8714264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/11/30 21:01(1年以上前)

この小さな写真で判断は、むずかしいですがパナの方がダイナミックレンジが広くカメラの能力が高いように見受けます。
両方のカメラはsRGBモードで撮影されていますか?Adobeですか?
また、モニターは、メーカー、型番は?広色域対応ですか?
カラーマネージメントは、されていますか?
印刷は、されていますか?プリンタの機種名は?
写真を見るときの光源の色温度は?
また、写真の輝度分布は?白飛び、黒つぶれの量は?
記憶色でなく現実の色と比較されていますか?
結論、写真評価を正確に行うのは、プロですら困難です。
まず、パソコン・モニターの性能評価からはじめましょう。

書込番号:8714363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2008/11/30 21:04(1年以上前)

スレ主さん、まだお怒りですか????

生データを添付しなくてこっちがいい・あっちは悪いと言っても
誰も信用してくれませんし。答えは闇の中です。

きちんと結果を聞きたいのなら生データーリサイズして掲載するだけですよ。
それがないかぎり誰も相手にしなくなりますよ。

書込番号:8714392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 21:04(1年以上前)

当機種

私は携帯カメラとコンパクトデジカメしか使っていなかったので、G1かなり気に入っています。
今までG1撮った中で、青空がステキだと思った1枚をアップします。

書込番号:8714394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:218件

2008/11/30 21:06(1年以上前)

エルバシャさん 凄く綺麗ですね。生き生きとしたお写真です。感動!!

書込番号:8714402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件

2008/11/30 21:09(1年以上前)

車の写真をフォトショップで拡大してみましたが、何も写っていない感じがしますが!それにみつばの写真は写っている範囲が違いますので、露出が違っているのはあたりまえと思います。それに露出は好き好きで好みの問題のような気がします。この程度ならフォトショップで好みに簡単に直せますが?40年の経験はデジカメにはあまり役立たないと思いますが!

書込番号:8714426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/11/30 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

自然な色再現されています

自然再現性がまったくダメです

皆様からの投稿に感謝いたします。
marubaken2さんの空は綺麗ですがススキの葉の色が自然な質感で写ってないようですがいかがでしょうか。

kerekerokeroyonさんありがとうございます。ブログなどもそうですがネットでのアップデーターは小さくが原則ですので、縮小専用で200キロ以内にしています。

じいちゃんはパナソニック関係者でしょうか、単純明快ないやみの一言ですね。
PC88から12〜15台使っていますからパソコンに付いては解らないことがあればお教えいたしますのでご質問を書き込んでくださいね。

南天の比較写真を投稿いたしますので皆さんで評価してください。

書込番号:8714443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/11/30 21:12(1年以上前)

メーカーや素子が違ければ、表現や質感は変わります。
各メーカーの描写エンジンが違うわけですから。
そこまで解像感・質感重視ならフルサイズでしょ。
私も使ってますが、5DMarkUはすごいですよ。

書込番号:8714447

ナイスクチコミ!2


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

機種不明
機種不明

JUPITER−12

裏返し

ライカM→マイクロ4/3のマウントアダプターが発売されるそうですが、タイトルのレンズはG1に付けられそうですか?
好きな方は、もう既に自作アダプターで挑戦されていると思いますが、このレンズを試された方はおられますか?

直径の大きな後玉がかなり後ろに飛び出していますので、BESSAやIKONでは近距離撮影しか使えなかったのですが、どんな感じでしょう?
アダプターもカメラも購入方向なんですが・・・このレンズが使えるなら他も全部使えると思うので、あとひと押しです。

書込番号:8709061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:437件

2008/11/30 00:44(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

G1マウント。センサー前の階段状の開口がの後ろにシャッター幕。センサにゴミが‥

CanonS100mmf3.5。写りも素晴らしいですよ。

G1+CanonS100mm f=11

JUPITER−12は使ってませんが、BESSAで無理ならG1では不可だと思います。
R-D1で使用可能なレンズはフランジ面からの後玉出っ張りが20.5mmまでと公式にアナウンスされてますが、G1はRD-1に比べて自由度が低い構造になっています。

素人が作った簡易Lマウントアダプターでどの程度まで後玉の出っ張りが可能か検討して見ました。
G1マウント面からLマウント面 約9.5mm (これで大体の無限遠が出ています)。
G1マウント面から最初の開口面(センサより一回り大きい階段状のプレート)約5.5mm
よって約15mmの出っ張りが限界だと思います。
階段状の開口面の幅が約20mmで、シャター幕まで更に4mm程度ありますが、後玉の口径が20mm以下ってことはないと思いますのでこの開口には後玉が入っていかないでしょうね。

私が手持ちしているLレンズで一番後玉が出ているウルトラワイドヘリアーで後玉の出っ張りが約14.5mmですが、これは問題なく使えています。

まあ、素人が簡易デジタルノギスで適当に測った結果なので目安程度に考えてください。
宮本製作所からMマウントアダプターが発売される時には装着可能な後玉出っ張りの長さが正確にアナウンスされると思いますのでこれを待たれて判断されたら良いと思います。

逆に後玉の出っ張りの少ない長玉をG1で使うと面白いですよ。
レンジファインダーでは正確なピント合わせ、フレーミングが出来ないので望遠は人気がありませんでしたが、G1では正に全てのレンズがビゾになります。

書込番号:8710363

ナイスクチコミ!1


でじ一さん
クチコミ投稿数:43件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/11/30 02:08(1年以上前)

別機種

アナウンスを待つまでもなく...
無理です...
残念ながら

単にフランジバックだけの問題なら射光シャッターの無いG1の方が有利ですが、marubaken2さんの言われているセンサー周りの四角い法面がある為、センサーの高さより大きな後玉はかなり厳しいです。
ちなみにジュピター12はこの四角い部分に数ミリ単位でブチ当たります。

おおよそ以上のなにものでもありませんが、写真のピンクからはみ出した部分があるレンズはアウトです。

書込番号:8710653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2008/11/30 02:19(1年以上前)

ところで本家LeicaM8はどうなんでしょうか?
本家なんだからデジタルであっても面子に掛けて既存のレンズには対応しているんじゃないかと‥

書込番号:8710686

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2008/11/30 03:20(1年以上前)

M8でも使えないレンズはありますが、例えばスーパーアンギュロンは使えるようです。ただし、露出が計れなくなるので、露出に関してはマニュアル撮影することになります。

書込番号:8710789

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/30 04:35(1年以上前)

「G1では正に全てのレンズがビゾになります。」
この辺が凄いと思います。
わかんない人にはわからんでしょう。
しかし焦点距離が2倍というのが返す返すもおしい。
フルサイズのミラーレス出してくれ。
どこでも良いから・・・・。

書込番号:8710845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 06:19(1年以上前)

>「G1では全てのレンズがビゾになります。」

はははは、まさしく。  一票 入れます です。

ついでに、一眼レフ用のミラーアップで使うレンズだと、どうなんでしょうか。
ミノルタ21mm とか後玉が強烈にでっぱってるやつですが。
持ってないし買うつもりも無いけど。参考までに。

書込番号:8710933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2008/11/30 10:29(1年以上前)

marubaken2さん、でじ一さん、苦楽園さん、sa55さん、南南西のデジタリアンさん、返信ありがとうございます。

でじ一さんの解りやすい添付写真をみると、やはりJUPITER−12は無理ですね。
もしかしたら、ピントを最短1mにしてもG1には装着出来ないような感じですね。

私もノギスで適当に測ってみましたら、後玉の直径が29mm、フランジからの飛び出しが21mm(Mマウント面からなら20mm)なので、
marubaken2さんが測って下さった寸法と比べて、全然収まらない関係だとわかりました。

>R-D1で使用可能なレンズはフランジ面からの後玉出っ張りが20.5mmまでと・・・
そんなこと全く気にせずR−D1sで使っていましたが、かなりきわどい関係だったんですね。

フォーサーズは画角が半分になってしまうので、できるだけ焦点距離の短いコンパクトなレンズを付けたいと思うと、
後玉の飛び出しが結構大きくなるので、心配して質問したのですが、ウルトラワイドヘリアーは使えるのですね。
それならば、私が持っているJUPITER−12以外のレンズは皆使えそうです。
ありがとうございました。

>フルサイズのミラーレス出してくれ。
・・・・・・同感です。
バリアングル液晶画面と高倍率高精細EVFも付いていて、しかも安く!となってしまいます。

書込番号:8711577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)