ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信64

お気に入りに追加

標準

また世界一の騙しか、、、

2008/09/14 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:97件

他のスレでも触られている部分に
「一眼レフ」ってのがあります

パナは発表時から一眼と言って発表してきました
しかし、レフを付けてないからいいのですって問題ではありません。
売れる商品、新しい発想の送品は大歓迎です

しかし、100%ほとんど教育されていない派遣がやってきて苦情が来るのが目に見えており、、、

こういった誇大広告的な消費者を惑わす広告は止めてほしい
嘘つきといわれても仕方のない広告です。パナは一体何回やるつもりだと、、


世界最小一眼デジカメは大嘘です。
わかります?
一眼レフと言っていないから良いのではなく、これがなぜ問題かと言いますと

一眼レフ=一眼レフレックス方式カメラ
レフレックス方式とはレフレックスミラーに光をあて、反射させることが定義となっているため、もちろん一眼レフには当たらない

にもかかわらず世界最小と表現
レンズ交換式コンパクト?デジタルカメラとして発売するから「一眼カメラ」とうたっている
にもかかわらず最小というのは明らかにおかしいですよね?

何と比べているのですか?
世界初と言っている時点で対象商品は一つもなくどんなに大きくとも最小である。
よって、世界最小一眼カメラと書くのは、消費者に
「世界最小の一眼レフカメラであると誤認させる」

また、一眼カメラといった場合、もちろん世界最小ではない

全てのコンパクトデジカメが一眼カメラである以上世界最小一眼カメラという名は明らかな嘘である
「レンズが一個あって画像素子が一個ある」
これが一眼カメラであるのだからね。

ネオ一眼しかり、表現の訂正を求めたいところです。

「レンズ交換式(コンパクト)デジカメ」と表現じてくれれば大歓迎だったのですが
相変わらずのメーカーの方針が残念で仕方ないです。

書込番号:8345903

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:419件

2008/09/14 00:36(1年以上前)

こんばんは。某店販売員さん

何処の某店販売員さんか??ですが。
新しく出たばかりでカメラ業界でもこれからこの主の機種はどの様な
位置づけになるか決まると思いますよ。

いきなり発表だったので皆パニクっているのだと思いますよ。
どんまい・どんまい

書込番号:8345975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2008/09/14 00:47(1年以上前)

>某店販売員さん
熱い方ですね
疲れませんか?
自分は写りさえ良ければどうでも良いです

書込番号:8346047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/14 01:03(1年以上前)

要は、価格comのカテゴリーが「デジタル一眼レフ」に
なっているから混乱するんだと思います。
新しいカテゴリーを作れば解決すると思うんだけど・・・

書込番号:8346118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/14 01:11(1年以上前)

私は買うつもりがありませんが、暖かく見守りたいです。
大きく宣伝するかどうか分かりませんが、この価格じゃ、売る気がないでしょうと思います。

書込番号:8346157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/09/14 01:21(1年以上前)

そんな事直接メーカーに言いなさいよ。
貴方が客で店員にそれ言ってたらただのクレーマーよ。
正直屁理屈以外の何者でもないわね。
店員なんでしょ?メーカーに掛け合えるんじゃない?
それも出来ないくらいのペーペーなら黙って頭下げながら接客なさいな。
それと皆いちいち「一眼レフ」だなんて言っているの?
私の周りは「一眼」としか言わないわよ。
「レフ」の意味だって分かって買っている人少ないんじゃない?
貴方気にしすぎなのよ。

>新しいカテゴリーを作れば解決すると思うんだけど・・・

これ一つの為に?
一眼デジタルカメラ→Panasonic→G1・・・・・。
無駄よねえ。
良いんじゃない?一眼のカテゴリーで?
当面出すのってオリとパナだけでしょ。
やっぱり無駄よ。

それにしても世界一の騙しだなんて強烈ね。
過去のハイビジョンTVの売り方を見てからそういう事言うのね。

書込番号:8346191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2008/09/14 03:19(1年以上前)

屁理屈には思いませんね。
スレ主さんの意見はもっともだとも思います。
そういうメーカーなんでしょう。
個人的には使ってみたいと思える機種ではあります。

しかし…誰とは言わんが、気持ちの悪い言葉遣いだなぁ…

書込番号:8346488

ナイスクチコミ!5


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/14 03:28(1年以上前)

レンズ交換式デジタルカメラというのがわかりやすいと思います。

書込番号:8346499

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/14 03:39(1年以上前)

>レンズ交換式(コンパクト)デジカメ

今度は『ぜんぜんコンパクトじゃない!』って意見が殺到しそうですね。

書込番号:8346522

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/14 05:04(1年以上前)

私は一眼レフを購入するまでコンパクトカメラのパララックスが気になっていましたが、コンパクトデジカメを使っていて、
「これって一眼じゃん!デジタル一眼とか高級なカメラがあるけど、意味なくない?」
と思っていました。

店員さんに聞くと、「一眼レフは見たままの映像が撮影できます。」と。
「???」

細かいことを言えば、一眼レフこそ、「レンズ交換式レフレックスカメラ」と言うべきでしょ?と思いました。


ちなみにパナソニックのWebより抜粋。

> 世界最小・極軽量(*)
>
> *2008年9月12日現在(2008年10月31日発売予定)。可動式液晶搭載レンズ交換式デジタルカメラのボディとして。

どんな広告にも、「世界最小」・「世界初」・「業界初」なんて書く場合はほぼ100%注意書きがある物ですね。

某店販売員さんの仰ることも分からなくもないですが、ほとんど全てのメーカーが似たようなことを書いてますよ。

# フルサイズといいつつ、35.8×23.9mmとか「フルサイズ未満じゃん!」とか。
# 「一眼だから見たまま・・・って、視野率95%ってなんだよ!」とか。

書込番号:8346617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 06:31(1年以上前)

EVF像をミラーで折り返してあれば、一眼レフの名称が使えたでしょうか?(^^;;)
スレ主の話はスジの通った話ですね。販売現場で混乱が生じるかも知れません。

分類するなら、『レンズ交換式ライブビュー専用カメラ』 という事になりますでしょうか?
誰か、短く縮めてみて!(^^;)

書込番号:8346690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/14 06:38(1年以上前)

一眼レフのレフを省いてだけで良いです。レフは邪魔です。

書込番号:8346705

ナイスクチコミ!6


hayaokkiiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/14 07:25(1年以上前)

レンズ交換式デジカメといっても、本体のみはE420の方が軽いので、
注意書きで可動液晶とかつけて微妙な言い回しになったかも。
(バッテリーとかレンズとか全体ではどうなるかわかりませんが)

稼動液晶で交換となると、L-10、R-D1、E-3、a350とかそこそこありますが、
ミラーレスで交換となると、R-D1とかと比べてでしょうか。

ちっちゃくて一眼レフみたいに高画質
という売り文句でしょうか

書込番号:8346807

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/09/14 07:43(1年以上前)

こんにちは

G1で販売の現場の方にお願いしたいこと。

「世界一小さい」「一眼レフのカテゴリ(価格Comやヨドバシオンラインとかですけど)での分類とかの話ではなく、ちゃんとした機能説明が正しくできる商品知識を習得していただければと考えています。

ひとつはDMW-MA1を使った場合の、各レンズの機能制限について
どのレンズがAFできるのかは最低限商品知識として習得していただければと思います。
G1対応レンズは最初は2本だけですから、オリンパス、パナソニック、シグマ等のレンズをアダプタと一緒に買われる方も多いかと思います。
その方々が、慣れてるかたで「MFのみ」を了承して買われるのであれば好いのですが、店頭での商品説明が間違えてAFできると誤認したとすれば、面倒になりますので

重箱隅突くような年寄りの懸念で申し訳ありませんけどね。

書込番号:8346835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/14 08:01(1年以上前)

スレ主さんの言うことも一理ありますが、
コンパクトカメラ=「レフのないカメラ」と考えるのは
カメラについてある程度知識のある人だけでしょう。

一般の人がコンパクトカメラと聞いて思い浮かべるのは、ほぼカード状の薄いカメラのことで、
実際、DiMAGE A200などでも普通の人に見せると、ほぼ一眼レフだと答えます。
レンズ交換ができて、このフォルムのカメラに、「コンパクト」と銘打つほうが
「なんでコンパクトカメラなの?」という混乱の元だと思います。


そもそもコンパクトデジタルカメラも撮像面に写った画像を
そのまま見ることが出来る、と言う意味において、「一眼」なのですが、
コンパクトカメラを一眼とは呼びません。

この時点で既に日本で一般的な一眼・非一眼という区分自体がおかしいといえます。

英語では、一眼レフ(SLRs)という区分のほかに、レンズ交換式を表す
「System camera」の区分があって、一般に定着しており、
区分としてG1がSystem cameraであることの矛盾はありません。

日本では一眼レフという言葉が「レンズ交換式のカメラ」も含んだ言葉として定着してしまい
今まではレフシステムのカメラだけがレンズ交換式だったので
かろうじて区分の矛盾が出なかったのですが、今回、その境界線の
カメラとしてG1が出てしまいました。

イメージセンサーにおいてはデジタル一眼レフである、フォーサーズセンサーを用いており、
かつレンズ交換式でもあるので、どちらかというとコンパクトカメラより
一眼レフに近い存在であると思います。また、「コンパクト」でもありませんしね。

書込番号:8346888

ナイスクチコミ!9


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/14 10:36(1年以上前)

>100%ほとんど教育されていない派遣がやってきて苦情が来るのが目に見えており、、、
教育されていないと分かっているのなら、某店(あなた)が教育すればいいことです。
なぜそれをしようとは考えないのですか?
無知な店員を平気で店頭に立たせている販売店の方が問題です。

消費者にとって、レフのあるなしなんかどうでもいい様な気がしますが。
要するに光学ファインダーかLVFの違いでしかありませんし、私もその程度の認識しか持っていません。

書込番号:8347492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2008/09/14 10:57(1年以上前)

一眼レフ…もともとは「二眼レフ(ローライとか)」の対としての
「一眼レフ」だと思います。
レフレックスカメラの一眼タイプと二眼タイプという分類ですね。

つまり、「レフ」がまずありきの言葉なので、
一眼レフから「レフ」を取った時点で、すでに
この言葉はナンセンスなものになってしまいます。
(皆さんおっしゃるとおり、二眼でないカメラ=ほとんどのコンパクトを含め
すべて一眼カメラになる)

…カメラに歴史のないパナらしいネーミングですね。

スレ主さんのおっしゃること、筋は通っていると思います。

書込番号:8347582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/09/14 10:57(1年以上前)

>分類するなら、『レンズ交換式ライブビュー専用カメラ』 という事になりますでしょうか?誰か、短く縮めてみて!(^^;)
『レン・コ・デジ』でいかがでしょうか?西洋人の名前のように3つに区切りました。

書込番号:8347584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/09/14 12:14(1年以上前)

皆さんどうもこんにちは。

もともとパナソニックは、
ムービーやLUMIX、ディーガやビエラで「世界初」だとか「世界最小・最軽量」だとか何かと「世界」をつけてます。

好きですよね〜。

書込番号:8347877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 12:36(1年以上前)

ウォームホイルさん
>一眼レフから「レフ」を取った時点で、すでに
>この言葉はナンセンスなものになってしまいます

全くその通りですね。
『デジタル一眼』 は、普段よく使ってますが、冷静に考えれば仰る通りでしょう(^^;)
意味としてはちゃんと通るのですが、もはや、分類の役割は担ってないですねw
---------------------
ガラスの目さん
>『レン・コ・デジ』でいかがでしょうか?西洋人の名前のように3つに区切りました。

その響きで思い付きましたが、レンズ・コンパチブルと、コンパクト・デジタルを
合成して、『レンコン(デジ)』 というのも和製英語らしくて良いかも?(^^;;)

書込番号:8347969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/14 12:42(1年以上前)

外野がどんなヤジ飛ばそうが、1台でも多く売ったモン勝ち!
どこのメーカーも大同小異、
買う側も好き勝手なこと言っているようだが、結局は目くそ鼻くそ。

というわけで、Panaには頑張ってもらいたい!
いい加減にTOYOTAには1勝をもぎとってもらいたいものだ。
そのためにはPanaは潤沢な資金を出せるようデジカメをバンバン売って下さい。
(でも俺はこのデジカメは買わない)
産地偽装とか毒入りデジカメ以外は大丈夫です。

書込番号:8347994

ナイスクチコミ!1


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

今後に期待してます。

2008/09/13 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:81件

ずっと待ってました。ミラーレス構造のレンズ交換式デジ一。

キヤノンかソニーあたりが1番に出すかなと思っていたのですが、パナでしたか。

普段、写真を撮るなら取り回しのよいコンデジか、動作が機敏なデジ一なのでしょうが、
クラッシックコンサート撮影ではどちらもイマイチ使えずに困っていました。

デジ一はシャッター音が×、コンデジは画質、レンズスペック的に×

仕方ないのでソニーのR1使っていましたが、高感度ノイズ、レンズスペック、AFに
やや不満が残っていました。

ピアノ発表会やバレエ発表会では業者が一眼レフで撮影していることが多いですが、
結構耳障りですよね。個人的に撮影する場合はあそこまで音は出せません。

静音撮影は舞台撮影専門のカメラマンには需要があると思うのですが。

コンサート撮影ならコントラスト式AFで十分ですが、バレエになると厳しいかな。
ビデオカメラのように赤外線やレーザー式AFを併用すればAF速度も改善するかも。

パナが出したので、いずれ他社もこのような機種をひとつくらい出さないですかね?
いろいろな意味で今後に期待してます。

個人的にはソニーのαシリーズでこのような機種を出してほしいと思っているので、
今のところ静観ですが、将来どのメーカーも出さないようなら購入も考えます。

書込番号:8344803

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/13 21:59(1年以上前)

私もR1ユーザーとして、7リミテッドさんと同じ気持ちです。

マイクロフォーサーズの今後に大いに期待しています。

書込番号:8344883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/13 22:49(1年以上前)

なるほど・・・

3:2のモードもありますしね。R1で足りない望遠の明るいのが出ればいいですね。

100-200(200-400)F2.8もしくはF3.5

書込番号:8345269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 趣味の部屋 

2008/09/13 22:57(1年以上前)

キヤノンもミラーレス出さないかな?
出せば欲しいかな。
でもこれも気になるな。

書込番号:8345325

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/13 23:04(1年以上前)

>テクマルさん
キヤノンのGシリーズもこの位のセンサーで出してくれれば、うれしいんですけどね。
ボディは今と同じくらいで、基本パンケーキ単焦点とのセット、アダプターを介してEFレンズ装着可能、動画機能付きなんてかんじだったら、すぐ買います。(欲張りすぎですね..)

書込番号:8345388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 趣味の部屋 

2008/09/13 23:18(1年以上前)

>4cheさん 
いいですね。
そんなカメラ出たら即行で買いに行くかも?

書込番号:8345478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/09/14 00:30(1年以上前)

本当にキヤノンとか、老舗に先に出してほしかったですね。
ただ、最近のキヤノンは突発的なものより、他社が売れてから追い抜くってのが会社の方針だから難しいかな、、、

最近のコンパクトカメラはまずパナが何か出して、ある程度認識されてから他が一気に飲み込むって感じが強いです
ま、色はパナっぽいというか、気持ち悪いというか、あまりに残念すぎますが
赤とか青でこのサイズって、、、、

社員と飲むたびに言ってるんですけどね。会長が変わらない限りどんな方針転換もないようです。
残念

ただ、これで売れれば火がつき、レンズ交換式デジカメが一気に増えていくと思いますよ
とりあえずオリンパスが次に出してくるのですかね?
一年後が楽しみです。

書込番号:8345938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

レフじゃないでしょ?

2008/09/13 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

最小の一眼レフとか言って、ここでもデジタル一眼レフカメラに分類されてますけど。
レフレックスミラーがない(光学ファインダーじゃない)カメラを一眼レフと言ってよいのか。
景品表示法に抵触しないのか。

書込番号:8344286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/13 20:33(1年以上前)

P010さんこんにちは。

メーカーも「レフ」とは言ってないですよ。「デジタル一眼」と。

カカクコムが間違って「デジタル一眼レフカメラ」に分類してはいますけど。

書込番号:8344325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/13 20:36(1年以上前)

複数社で発売になれば、新しいフォルダーが出来るでしょう。今暫くは、焦らずにユックリと待ちましょう。

書込番号:8344342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2008/09/13 20:41(1年以上前)

メーカの印刷物とか
お店のチラシに「一眼レフ」と書いたら
不正競争防止法などの処罰対象でしょうね

価格コム自体は販売をしてませんから
週刊誌などの新製品特集などで 間違った記載があったのと
同じ程度の問題でしょう。

書込番号:8344370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 20:44(1年以上前)

一眼レフ(デジタル)でも、コンデジより安い機種もあるし、ライカM8のようにデジ一の
ハイエンド級の価格のものもあり、デジタル一眼レフとデジタルカメラに分類するより
レンズ交換式とレンズ一体型に分けるほうが、現実的かも?

書込番号:8344383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/13 20:47(1年以上前)

新ジャンルなので仕方ないでしょう
R-D1、R-D1sはコンデジの囲いに入れられてますがレンズ交換式なので
デジ一の囲いに入れて欲しいなと思っています。
まぁそんな感じです。

書込番号:8344391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 21:08(1年以上前)

となると、最近のコンデジはみんな光学ファインダーがついていないので、
みんな「デジタル一眼カメラ」ですね。

書込番号:8344525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/13 21:22(1年以上前)

カメラがデジタル化されたことで、フィルム時代には考えられなかった「新しい分類法」が必要になってきていることは確かですね。

コンデジもライブビューをすれば一眼レフと同じように撮影用レンズの像を確認できますから、あながち一眼ではないと言い切れなくなっています。(もちろん「レフ」ではありませんよ)

いまのデジカメを2つに分類するならば、じじかめさんの言うとおり「レンズ交換式」と「レンズ一体型」とに分けるのがよいのかもしれませんね。

書込番号:8344615

ナイスクチコミ!2


一頭星さん
クチコミ投稿数:54件

2008/09/14 00:05(1年以上前)

ライカM8はデジタルカメラに分類しているのにおかしい!
でも最近のらいびゅびゅーがついたカメラは、
レフをあまり使ってないような気がしますね。

書込番号:8345777

ナイスクチコミ!0


marcozc5さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/14 00:19(1年以上前)

真っ赤な夕日をデジタル・ファインダーで覗くと青空になってしまうのでしょうか???

書込番号:8345864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/14 01:13(1年以上前)

どんなにミラーの事を熱く語ろうが、世間一般には一眼レフで認識されて当たり前
レンジファインダーも大半の人は一眼レフと認識してる
フジのネオ一眼も、普通に一眼レフと思われてる
面倒臭いから一眼レフの分類でいーよ

書込番号:8346162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/14 02:30(1年以上前)

すごく気になるところなので
ぜひP010さんには景品表示法に抵触するのか調べて欲しいですね。

書込番号:8346391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/14 05:26(1年以上前)

<となると、最近のコンデジはみんな光学ファインダーがついていないので、
みんな「デジタル一眼カメラ」ですね。

最近と言うより昔から殆どの機種は「デジタル一眼」ですね。

書込番号:8346634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2008/09/14 07:25(1年以上前)

(定義)第2条 2 この法律で「表示」とは、顧客を誘引するための手段として、事業者が自己の供給する商品又は役務の内容又は取引条件その他これらの取引に関する事項について行なう広告その他の表示であつて、公正取引委員会が指定するものをいう。

価格コム と 利用者の関係 は
事業者 と 顧客 ではないので当たらないです。

これが当たると判断された場合、勘違い等で記述された書き込みも
当たるようになってしまいます。

書込番号:8346804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

今後の展開に期待します

2008/09/13 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 AGITOさん
クチコミ投稿数:616件

下のほうでは散々に叩かれてますね(^^;

FZ50の後継としての期待が高かっただけに、現状の価格やレンズラインアップでは

この評価も仕方がないかも知れませんね。

でも仮に18-200位(FZ50と同等画角)か14-160位(14-140は予定にありますが)の

レンズを出して、ボディとセットで8〜10万位ならどうでしょう。(無理かな?)

FZ50にフォーサーズ素子を組み込んだと考えれば十分魅力的じゃないでしょうか。

今後のパナソニックのがんばりに期待します。

書込番号:8344260

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/13 20:26(1年以上前)

大きな液晶を背負ってる以上 幅、高さはこれ以上小さく出来なかったのでしょう。

これ以上小さくするには、ファインダーを無くする事しか無いのでは無いかと思いました。

書込番号:8344293

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/13 20:31(1年以上前)

新マウント登場なのですから、今後のレンズ予定が明確に出ていれば・・評価も変わるのでは?と思いますよ。

書込番号:8344315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 20:49(1年以上前)

実際に発売されれば、意外に大きいという声は小さくなるかも?
但し、別シリーズでコンデジタイプもぜひ発売して欲しいと思います。

書込番号:8344404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/13 20:51(1年以上前)

FZ50の後継というニュアンスも背負っているんでしょうけど力の入り具合は
EVFやAF速度の出来具合から本気で一眼レフと勝負しようという勢いを感じます。

書込番号:8344415

ナイスクチコミ!1


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/09/13 20:58(1年以上前)

コンパクトなのは大いに結構です。どうせなら最初に出す機種としては思い切ってファインダー無し、グリップもあっさりにし従来の一眼の形状は引きずらない方がインパクトがあったのではと思いいます。コンデジでは、写りは綺麗でも奥行き感や立体感が無いので、コンパクトなマイクロフォーサーズはこれから楽しみな感じです。

書込番号:8344463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/09/13 21:03(1年以上前)

>EVFやAF速度の出来具合から本気で一眼レフと勝負しようという勢いを感じます。
そう思いますね。
後は、使ってみないと分からない部分でMOSセンサーの暗部の諧調とか、色の出方でしょうか。

書込番号:8344489

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGITOさん
クチコミ投稿数:616件

2008/09/13 21:44(1年以上前)

EVFの出来は大いに気になりますね。

以前FZ10、ディマージュA1などを使っていて、現在はキスデジに落ち着いていますが

EVFの利点であるファインダーをのぞいて露出やホワイトバランスなどをリアルに確認

できる点は一眼レフにない魅力です。

今後の技術の進歩で、限りなく光学に近いEVFの登場が楽しみです。

書込番号:8344768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

¥71,800(税込)

2008/09/13 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:46件

パナソニック LUMIX DMC-G1 ボディ 《10月31日発売予定》
キタムラネット会員価格 ¥71,800(税込) 通常価格¥79,800(税込)

書込番号:8343848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 18:58(1年以上前)

ヨドバシのポイント分差し引き価格と、ほとんど同じようですね。(毎度のことですが)

書込番号:8343896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/14 00:54(1年以上前)

発売から1ヶ月ぐらいして、59800円になればコンデジから初めてのデジ一眼入門の人には売れるかも!
kissやD60が小さすぎと思う人やレンズの財産のある人はD90を買うと思います。

書込番号:8346083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

128,000円?

2008/09/13 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:419件

http://kakaku.com/item/00490911148/#ShopRanking

ボディーで128,000円は間違いですね。
今現在

書込番号:8342305

ナイスクチコミ!0


返信する
x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/09/13 12:56(1年以上前)

値段はそのうちこなれてくる・・・
と自分に言い聞かせてます(涙)

高いですねー

私はCANONユーザーなのですが、いくら初期価格とはいえ50Dがあと少しで買える値段にはびっくりです。

せめてE-520程度の価格にしてもらいたいものです。

書込番号:8342381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 13:00(1年以上前)

確か80,000円前後でしたね。

128,000円ならキヤノン50D買えますね。価格間違いだと思います。

書込番号:8342398

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/13 13:00(1年以上前)

 今手にはいるのなら安いのでは?
 表示の納期だと発売前ですよね〜。

書込番号:8342399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 13:04(1年以上前)

こんにちは。小鳥さん

レンズセット150,000円台です(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
幾らまで下がるのかな?

せめて本体60,000円位でないと売れないですよ。

書込番号:8342416

ナイスクチコミ!0


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/09/13 13:07(1年以上前)

間違え?
間違えじゃない???

あわてず待って様子をみます。

 も し も  間違えじゃなかったら・・・

パナソニックさんは一眼レフ価格で販売しようとしているのでしょうか。

書込番号:8342426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/13 13:14(1年以上前)

>パナソニックさんは一眼レフ価格で販売しようとしているのでしょうか。

50代女性を対象に、そうじゃないですか。

書込番号:8342460

ナイスクチコミ!1


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/09/13 13:18(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

確かに50代の女性で
「一眼レフの画質がいいのはわかるけど、重さがちょっと」
という状況の人をターゲットとするのかも知れませんね。

そうとなると、性能が非常に楽しみですね。

書込番号:8342487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 13:27(1年以上前)

Wズーム
228,000円(。゚ω゚) ハッ

これは買えない高すぎる。
TZ5で我慢我慢

書込番号:8342514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 13:49(1年以上前)

ヨドバシよりずっと高いですね?(2台セット?)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_13530039_1600948/74640205.html

書込番号:8342615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 14:36(1年以上前)

何か他の機種と間違って記入したのでしょうね。

書込番号:8342791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/13 15:08(1年以上前)

カラーバリエーションが揃った値段でしたら悪くないと思います。

書込番号:8342913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/09/13 15:29(1年以上前)

>ボディーで128,000円は間違いですね。
今現在

ダブルズームキットの価格でしょう。
ちなみに14-45mmは単品販売しないようです(PanasonicのHP)。

書込番号:8342996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/13 16:20(1年以上前)

昨日、CLUB Panasonic会員向けにモニター販売の案内が来ました。

http://club.panasonic.co.jp/mall/lumixclub/open/monitor/DMC-G1W/
のページ(会員以外の方が入れなかったらごめんなさい)にあるように、

モニター購入価格は入札制ですが、ダブル・ズームレンズキットが
上限価格 112,400円(税込み)
下限価格  87,400円(税込み)
となっています。

実際の「モニター販売価格が必ずしも市場最低価格を保証するものではありません」とありますが、ボディ単体で128,000円はいくらなんでも高すぎます。
エントリー機の位置づけでもあると思いますし。

標記の価格は発売開始時期までには本来のあるべき価格に下がるのではないでしょうか。

書込番号:8343197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/13 16:39(1年以上前)

高橋電気は地元京都寺町の電気屋ですが、いつもパナソニックの新発売のとき価格へひょっと現れてはすぐ消えます。お店の雰囲気はダメです。買う気も起こりませんし、店員さんの愛想も悪いし、よくあんなんで商売続けていられるなと思います。もちろん店内にデジ一ずらりなんてありません。

書込番号:8343270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/13 16:40(1年以上前)

ニコンのD40〜D60か、それよりも下のセクションですので、この値段では欲張りしすぎだと思います。

書込番号:8343276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 17:30(1年以上前)

yodobashi.com
本体:79800
レンズ:89800
2レンズ:124800
となってます。

う〜ん、性能や大きさ、重さを比べるとE410や420でいいような気もしますが
見た感じFZシリーズのレンズ交換可能タイプにも見えますし、そこまで需要あるのでしょうか?
オリンパスからのCF、xd対応機を待ちますか。

書込番号:8343502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)