
このページのスレッド一覧(全61610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 9 | 2025年10月5日 08:12 |
![]() |
217 | 97 | 2025年10月5日 07:41 |
![]() |
3 | 7 | 2025年10月4日 08:47 |
![]() |
30 | 2 | 2025年10月4日 00:38 |
![]() ![]() |
29 | 8 | 2025年10月3日 21:54 |
![]() |
14 | 3 | 2025年10月3日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マップカメラにてZfシルバー予約しました。
本日予約だと発売日に着くように配送してくれるそうです。
これでZf/Zfcとの3台体制。
シルバーの質感が良さそうで、楽しみしかありません。(笑)
書込番号:26286171 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私はニコンダイレクトで予約しました。
一緒にプレミアムエクステリアをお願いしましたので、少し到着が遅れると思います。
ブラックも使っていますので、Zfはこれで2台になります。
楽しみです。
書込番号:26286184
5点

>NORIANID51さん
エクステリア良いですよねえ。
私は月末から撮影旅行に行く予定なのでどうせならシルバー持っていきたいと思いましてエクステリアは取り敢えずパスしてしまいましたが。
書込番号:26286197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックが出た時は赤が、シルバーが出た今回はブラウンがいいなーと思ったら直販限定でつらいです
書込番号:26286250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
ワインレッドでしたっけ?
あれは良いものでしたねえ。
書込番号:26286442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Pepperoni 0724さん
ボルドーレッドでしたね。シルバーボディは渋い色からポップまで比較的何でも似合うなーと思うんですが、ブラックボディはポップな色だとあんまり...ということで、ボルドーレッドは直販限定なので僕は渋めなインディゴブルーです
書込番号:26286781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レトロな外観でお洒落なデザインなので、このカメラを街中に持ち出してスナップしても、違和感が無さそう。
最強のスナップシューターの一つだと思います。
書込番号:26289599
1点

>The_Winnieさん
ホントそうなんですよね。ブラック以上にスナップに良さそうなんです。
Z26や28SEとか40SEとか良いレンズもありますし。
ただひとつ悩みが。
Zマウントの純正シルバーレンズがないんですよねえ。
マウントアダプター経由で色々なレンズつけるのも楽しいですが、
やはり純正のシルバーレンズが欲しい。
Z26SE(シルバー)出してくれないかなあ・・・。
書込番号:26289695
1点

>Pepperoni 0724さん
>Zマウントの純正シルバーレンズがないんですよねえ。
この点が、弱点だと思います。
Z fは単焦点レンズが似合うカメラなので、シルバーのボディに合わせて、単焦点レンズもシルバーのデザインを出して欲しいですね。
書込番号:26289707
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
X-Pro2で春を。
港区芝にある増上寺と芝公園で撮って来ました。
FUJIFILMのカメラは初めてですが、色が奇麗ですね。
このカメラは発売されて5年程経ちますが古さを感じさせない、撮っていて楽しいカメラですね。
これから色々な場所に出掛けて春の写真をアップしていきたいと思います。
皆様も是非参加してください。
15点

お目汚しですが、マニュアルでのピント合わせが楽しくなってきたので、小石川植物園での早春を。
撮影レンズは、kamlan 28mm,f1.4
書込番号:23279441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shuu2さん
イイですねー。改めてフジの色に感心します。
スレ主さんのアドバイス通り、キタムラでPRO2を数台取り寄せてもらっています。来週あたり見に行こうと思っています。
キタムラの中古の程度は、判定がいい加減なことが多く、A品でも傷だらけだったり、反対にAB品でもすごく綺麗な物もあり、現物を見ないと決められませんね。勿論中古なので完璧は求められませんが、.価格とのバランスで考えればAB品辺りに落ち着くことが多いです(笑)
この前X100Fを買ったばかりなので資金に余裕がないので、とりあえずレンズは一番安いズームで我慢しようかと。
書込番号:23279508
3点

つうか、何かカメラ買う度に画像スレ立ち上げて「皆さんもご参加を」ってやってる
マメだよなあ。
どのメーカー板も既存の画像スレはあるのだが…
書込番号:23279646 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>つうか、何かカメラ買う度に画像スレ立ち上げて「皆さんもご参加を」ってやってる
>マメだよなあ
「7R3買ったけど」報告から、いままでず〜〜と小躍り見せられているこちらの身にもなってくださいよ。
書込番号:23279934
15点

>つうか、何かカメラ買う度に画像スレ立ち上げて「皆さんもご参加を」ってやってる
>マメだよなあ
横ボンも本当は皆とわぃわぃやりたいけども、
今更恥ずかしくてできないので嫌味ばかり…(´・ω・`)
書込番号:23280076
16点

>つうか、何かカメラ買う度に画像スレ立ち上げて「皆さんもご参加を」ってやってる
>マメだよなあ
毎日、全てのカメラのスレチェックしてる暇人?マメだよな!
書込番号:23280081
20点

>a-waterさん こんばんは
ご参加有難うございます。
小石川植物園、一度秋の紅葉に行ったことがあります。
確か大学の研究所で名前は何度か変更になった植物園かと記憶してます。
kamlan 28mm,f1.4や 50mm,f1.1は使ったことがありませんが、明るいレンズのようで開放の写りなどは楽しめますか。
私はレンズ遊びは殆どしないのですが、このX-Pro2はそんな遊びが面白そうですね。
K&FのマウントをミノルタのMDとペンタックスのMマウントを購入したので、これから楽しんでみたいと思ってます。
サムグリップ、レリーズボタン付けているんですね。このカメラはこういうアクセサリー付けたくなりますね。レンズもかっこいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=23278845/ImageID=3350212/
書込番号:23280382
3点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>この前X100Fを買ったばかりなので資金に余裕がないので、とりあえずレンズは一番安いズームで我慢しようかと。
買うんですか!!!!!!!!
確かにただ撮れるだけのカメラではないので面白いのですが、立て続けに3台とは豪華ですね。
フジのレンズは手頃でも写りがいいようで間違いがないようです。
APS-Cですからフルサイズから比べると手頃なレンズが揃ってますね。
アクセサリー等も付けたくなるカメラなのでその後の出費もありますよ。
みきちゃんくんさん、何時もの様に外野がうるさくてすいません。
何故何時も付いてくるんでしょうね、困りもんですねー。
書込番号:23280416
4点

つうか、振り向いて欲しいんだよ。寂しがり屋さんなの、あの坊さん。
書込番号:23280581 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>shuu2さん
現物見ないとわかりませんねー(笑)。.最新機種.追いかけてる方に比べれば、お得な買い物が出来て、そこの見極めも面白いですね。お世話になっているキタムラの店長に言わせると、カメラなんて中古で十分。特にレンズは新品価格で二本買える。日本人は純正志向がとても強いが、海外ではいわゆるサードパーティーの需要が大きいそうです。I think soです。
外野はいつも本当にうるさいですね。価格は匿名スレなので言いたい放題。自分の発言に責任持たなくても良いですから。気にしない気にしないです。
書込番号:23280692
6点

こんばんは。
>開放の写り
ボケの違いなどはよくわかりませんが、マニュアルでピント合わせする時間や感触を久しぶりに楽しんでいます。XFレンズのマニュアルフォーカスの電気的な操作感にはイラッとしてしまいますので。
重たいレンズに備えてハンドグリップも付けていますが、サムレストやレリーズボタンとの相性もいいですよ。丸紐ストラップも首には掛けずにハンドストラップ的に使ってます。4年使ってあれこれ試しましたが、ようやく今のスタイルに落ち着いた感じですね。(^^)
書込番号:23280828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みきちゃんくんさん おはようございます
>カメラなんて中古で十分。
新発売で欲しいカメラ以外なら本当ですね。
通いなれてるカメラ屋、親しい店員さんなどがいる場合や自分の目利きがあれば間違いないですね。
今日は新宿御苑で撮って来ましたが、中古ですが快適に動いてくれてます。
流石人は少なく、特に中国人は居なかったのですが、欧米の人はまあまあ居ましたね。
ソメイヨシノは殆ど咲いていませんでしたが、早咲きの桜は満開でした。
書込番号:23286032
1点

>a-waterさん おはようございます
>XFレンズのマニュアルフォーカスの電気的な操作感にはイラッとしてしまいますので。
私にはチョット分かりませんが、そんな感じがあるのですね。
まだマウントでフジ以外のレンズで撮った事が無いので、マニュアルの楽しみが分かりませんがその内楽しんでみます。
ペンタックスMとミノルタMDのマウントを買いましたが、フジのAFレンズで撮るのが今の所精いっぱいかな。
今日は新宿御苑で早咲きの桜を撮って来ました。
温室などは昨日から閉館してますね。人もまばらでした。
書込番号:23286057
2点

新宿御苑で春を撮って来ました。
日曜日なのに人もまばらでしたが、春は近くに来ています。
温室や茶屋等は閉館していて、宴会や集会なども禁止されています。
今年は桜は早く咲きそうですが、あまり浮かれてもいられないようですね。
X-Pro2の試し撮りをして来ましたが、楽しく撮ることが出来ました。
書込番号:23286389
2点

地元の目黒川で早撮りして来ました。
ソメイヨシノいよいよ咲き始めました。
今年はコロナのせいで訪れる人も少ないかと思いますが、桜はこれから咲き乱れますよ。
春本番の始まりです。
書込番号:23289553
2点

目黒川の桜、満開のときはこんな感じになります。
今年は提灯やライトアップは無しだそうです。
桜祭りは中止ですが、桜は一斉に咲き始めます。
気を付けて撮りに来て下さい。
今年はX-Pro2で撮ってみますね。
書込番号:23289585
2点

今日は東京タワー、増上寺、八芳園で撮って来ました。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISを付けて殆ど撮りましたが、タワーでは XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZを付けて15mmで撮ってます。
Jpegで加工無しですが、フジはそのままでも十分ですね。
増上寺の枝垂れ桜は満開で、これが散るころにはソメイヨシノが満開になります。
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIも今日手に入れたので、明日でも試し撮りをしてみます。
書込番号:23297773
2点

>shuu2さん
キタムラで数台PRO2を取り寄せてみました。性能は良いのでしょうが、どうも外観が弁当箱の見えて(かつてのライカM5のようですね)ビビッと来るものがありませんでした(笑い)そういえば、ヨドバシにPRO3を見に行った時も隣に展示してあったX100Fの方が魅力的に見えて、結局そちらを選択した経緯があります。でも、APSセンサーのフジの色が魅力なのと、ズームレンズとの組み合わせが欲しいので、今はXE2を探しています。このカメラは中古で殆ど見かけないので大変です。
キタムラの店長から聞いたので、正しい情報だと思いますが、4月から中古の店舗取り寄せ時にキャンセルした場合、一律¥550の送料がかかるそうです。(購入した場合は無料)今まで、数機種取り寄せて比較できたのにハードルが高くなりましたね。キタムラの中古評価は現物を見ないと分からないので困ったものです。それならば、3枚の写真だけでなく、マップカメラやカメラのナニワの様な細かな写真と状態の説明が欲しいですね。中古カメラのユーザー比率がどれくらいかは分かりませんが、今までは店舗取り寄せ時でもキャンセル可が売りだったのに、中古党の僕には困ったものです。
書込番号:23298426
4点

>みきちゃんくんさん おはようございます
一応取り寄せてみたんですね。
>かつてのライカM5のようです
そういわれてみればその様に見えなくもないですね。ライカのデザインで一番人気が無かったのでは。
X-Pro2は少し大きい様な気がしますが、ファインダーとレンズ交換が出来るので私は選びました。
EX1が18,000円で売っていたのでゲットしょうかと思ってましたが売れてしまいました。
安いレンズですが、4本になったのでもう一台と思ってます。
引き続きX100FかVは欲しいと思ってますが、物欲だけが先走ります。
撮っているとOVFよりEVFで撮っていることが多いですね。(ゆっくり撮っていない事が多いので)
何のためのファインダーかと思ってますが、殆ど見た目のためだけの様な気がします。
>APSセンサーのフジの色が魅力なのと、ズームレンズとの組み合わせが欲しいので、
>今はXE2を探しています。このカメラは中古で殆ど見かけないので大変です。
このカメラは人気が無いのかX-E3で終わるようですね。
http://digicame-info.com/2020/03/x-e4.html
その為現行機のX-E3は値上がりしているようです。
キタムラ以前は結構利用してましたが、この頃は地元の三宝カメラに頼ってます。
チェン店ではないので入荷は遅いですが、気長に頼んであればそのうち入っ来て融通が利くので主に利用してます。
キタムラは安い時に取った商品は値上げしていないので、他の中古屋と極端に値段が安い品物があるので狙い目です。
書込番号:23298588
1点

>この口コミを見ている皆様 おはようございます。
昨日XC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIを手に入れたので目黒川で試し撮りをして来ました。
このレンズはリーズナブルで軽く、小さいのでいいですね。f値が暗いですが、昼間使うには問題ないかと。
ただロックが付いていないので持ち歩くと伸びてしまってますね。
X-Pro2ではOVFでは撮りずらいのでEVFで撮ってます。
値段の割にはいい写りがすると思います。
書込番号:23298851
1点

x100やX100FではOVF前提で購入、使用しています。今や選択肢から外れつつありますが、PRO2のOVFはどこがダメなんでしょうか?教えて頂ければありがたいです。X100シリーズはOVFが楽しいですよ。
書込番号:23298865
0点

>みきちゃんくんさん
>PRO2のOVFはどこがダメなんでしょうか?
駄目と言う訳ではありませんが、使いづらい焦点があるんです。
ファインダーは一定で見えてますが、ズームにするとその焦点にあった枠が出てきますね。
18mm以下、135mm以上になるとその撮れる枠が無くなったり(18mm以下)、135mm枠以上小さくならないので何処迄撮れるのかわからなくなります。
枠が表現できるレンズではOVFを使っていますが、それでも何台か持って撮っている時はEVFで撮ってますね。
1台でゆっくりのんびり撮れればいいのですが、まだその様にはならないようです。
昨日など8台持って出掛けてます。
X100は固定レンズなのでそんなことはないかと思います。(クロップぐらいは表現(枠)出来てるかと思います)
書込番号:23299022
1点

>shuu2さん
なるほど、ブライトフレームが数種類しかないんですね。ズームに合わせて細かい動きが出来ない。EVFなら見たままですからね。
書込番号:23299071
1点

このカメラで春を撮って来ました。
不忍池、上野恩賜公園、東照宮、東京スカイツリー、千鳥ヶ淵、靖国神社と回って来ました。
レンズは18mm-55mm、50mm-250mm、15mm-45mmと3本持って行きましたが殆ど18mm-55mmで撮ってました。
コロナのせいで何時もの人出は無かったです。
今度の土日は丁度満開かと思いますが、東京都では外出がしずらくなるかと思われます。
場所によってはロープなどが張られ、見学できないような場所もでて来そうです。
書込番号:23307894
2点

>みきちゃんくんさん こんばんは
テンポよく撮るにはやはりOVFより、EVFで撮ってますね。
今回も4台持ち出して撮っているので、ゆっくりは撮れなかったです。
それと動きが速いものを望遠で撮る時、OVFではまだ私では撮れませんね。
書込番号:23307930
1点

この口コミを見ている皆様 おはようございます
昨日は雪が降り、今日は曇り空ですが目黒川満開です。青空が恋しいですね。
3日は晴れのようです。
朝近くなので歩いていきましたが、殆ど撮っている人は居ませんでした。
例年なら大勢の人が訪れていましたが、今年はコロナのせいで人影もまばらでした。
早く終息することを願うばかりです。
スタバは昨日迄閉めていましたが、今日はオープンしてました。
書込番号:23313035
1点

>shuu2さん
昨日キタムラで取り寄せXE2を買いました。とても綺麗な個体で、純正グリップと純正皮ケース、純正予備バッテリーセットでとてもお得な買い物でした。中古品を買う時のチェックポイントはカメラ底面ですが傷一つなかったです。レンズはとりあえず安い16〜50。このレンズはプラマウントの安物レンズですが手ぶれ補正も効くし何より16始まりがいいですね。PRO2も良いカメラだと思いますが、どうも弁当箱の様なデザインが気に入らないのとOVFのブライトフレームの問題もありOVFの楽しみはX100,X100Fでということで割り切りました。この性能でこの価格は安いと思います。最近の新製品はコストダウンが気になる部分が多々ありますが、このカメラはかなり気合入れて作られているように思います。丁寧に使われたであろう中古品に出会うと前オーナーに感謝したくなります。今日は、京都も雨模様なので明日が楽しみです。僕のメインシステムはニコンなのでフジでのお遊びはこれで終了。この三台でJPEGの色合いが楽しめると思います。
書込番号:23315817
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
X-E2手に入れましたか。
フジもここ最近出たカメラはコストダウンの傾向がみられるようですが、この頃のカメラは丁寧に作られていたようですね。
それとこの頃はメイドインジャパン制で最近はフィリッピン製になっているようです。
>僕のメインシステムはニコンなのでフジでのお遊びはこれで終了。
私もメインはNikonですが、フジとNikonは昔マウントも同じ時代があったようですね。
後X100シリーズが欲しいと思うのですが、中々いい個体が出てこないのでもう少しフジと付き合っていきます。
X-E3も5万弱であるので迷ってますが、みきちゃんくんさんが言うように物欲だけですね。
買っても何度か使って棚に飾ってあるだけかと。
今年は遠出も出来ないので、京都の春をこのカメラで待ってます。
書込番号:23316638
1点

>shuu2さん
x100の系列は良いですね。僕はお試しに買った初代機の後に、あまりの良さに100Fを入れましたが、良さは初代機でも充分味わえますよ。
書込番号:23316895
1点

>shuu2さん
久々に良く晴れたので、機種違いですがXE2の試し撮りで竜安寺に行ってきました。桜は散り初め。その代わりにシャクナゲが咲いてました。参観者は僕一人でした。思ったとうりのフジの色合いが出ました。JPEGでこれだけの色が出るカメラは使ったことがありません。流石にフィルムメーカーだなと思いました。が、カメラの完成度や使い勝手は、ニコンに一歩譲る所があって、フジのコレ以上のカメラを新品で買う気はありません。OVFはX100シリーズで、ズームレンズ使用時は当機で楽しみたいと思います。海外旅行には最適の組み合わせかもしれませんね。
書込番号:23317653
1点

>みきちゃんくんさん こんにちは
竜安寺、朝9時半頃ですが一人ですか。
静かでいいようですが、流石寂しいですね。
フジ、Jpegでもいい色出しますね。
私も晴れたので目黒川と目黒不動尊と撮って来ました。
風が強く満開の桜を散らしてました。
東京も満開で今度の土日で花見も終わりです。
書込番号:23318031
1点

久々に晴れたので近所の桜を撮って来ました。
東京は1週間ぶりの晴れで、ようやく青空の下で満開の桜を撮ることが出来ました。
今が満開で後2,3日、今度の土日迄楽しめそうです。
何時もなら大勢の人が訪れていますが、今回は自粛しているので人影もまばらでした。
書込番号:23318074
2点

>shuu2さん
良い色が出てますね。フジのカメラに出あえて.良かったです。僕のカメラ歴では、この色JPEG無修正でで競るのはフジだけです。
書込番号:23318292
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
Jpegで加工無しで充分で、フジいい色出しますね。
Nikon 1 V1の口コミの色もいいですが、フジと違ってこれまたいいですね。
どちらかと言うと原色に近い色、派手な色いいんじゃないんですか。
私も中古買っちゃおうかな。
書込番号:23323681
1点

近所を散歩して春を撮って来ました。
街中は人影も少なく、公園では園児達の声だけが聞こえてきます。
遊んでいるのは保育園の園児だけでした。
書込番号:23325922
2点

X-Pro2は中古でAランクを購入しましたが、Sランクの中古が出たので、買い換えました。
以前購入したX-Pro2を下取りしてもらい、追加金20,000円でSランクの中古に。
新品同様で使用感無し、いい買い物が出来ました。
その時X-E3のAランクの中古があったのでついでに購入。
こちらもAランクですが新品同様で、両方とも一式揃ってました。
ただ箱にバーコードの切り抜きがあり、キャッシュバックに応募したようです。
そのカメラを持って近所を散歩してきました。
書込番号:23333102
2点

午前中今度購入したX-E3とX-Pro2を下げて近所を散歩してきました。
X-E3には18mm-55mm、X-Pro2には50mm-250mmを付けて撮って来ました。
流石に街中は人影も少なく、お店なども殆ど閉まっていました。
散歩している人はまあ居ましたね。
以前X-Pro2には純正のカメラケースを付けていましたが、ケースを外さないとメディアが取り出せなく面倒でしたので、今度ハンドグリップに変えました。
やはり中古で4,000円位で手に入れましたが、結構重さがありますね。
近場しか撮りにいかないので写真に変化が無いですね。
書込番号:23333141
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
思わぬとこでフジ3兄弟揃っちゃいましたね。
私はまだフジ兄弟ですが、X100をどうしょうか迷ってます。(初めから欲しかった機種ですが未だに手にしてません)
私は3兄弟にするにはAPS-Cで三兄弟ですか。
ついでに一眼レフ、フルサイズ3兄弟。
このフルサイズもミラーレスのZ7以上の機種が出たら多分交換ですね。
Dfは残すかな。
書込番号:23337219
1点

>shuu2さん
僕は多分フジはこれで打ち止めです。Fマウントレンズが沢山あるのと、皆さまの投稿を見ていると、カメラ本体の信頼性と操作性は、やはりカメラ屋さんのニコンには一歩譲るように思います。ただ、フィルもメーカーだけに色に関しては抜群ですね。この三機種で楽しみたいと思います。
書込番号:23338070
2点

>みきちゃんくんさん おはようございます
>カメラ本体の信頼性と操作性は、やはりカメラ屋さんのニコンには一歩譲るように思います。
まだ使ったばかりなので何とも言えませんが、作りはNikonがしっかりしているように感じます。
確かにJpegのそのままの色はフイルムメーカーだけにいい色出していると思いますね。
フイルム時代MINOLTAを使っていたのでミノルタのマウントアダプターで遊んでみました。
書込番号:23338205
1点

>みきちゃんくんさん
カメラを買っても撮りに行けないですねー( ノД`)シクシク…
みきちゃんくんさんの周りはお寺があるのでいいですね。
花図鑑のようですが、ハナミズキと八重桜。
今が満開ですね。
今年は1ヶ月以上咲くのが早いですね。
書込番号:23338725
2点

フジのカメラはJpegでもいい味出しますね。
花等撮るにはとても奇麗に表現してくれます。
NikonのZだと少し固い様な感じがしますが、フジはふわっとした柔らかな感じと、色が流石フイルムメーカーの拘りと感じます。
Jpegそのままで何の加工無しで見られますね。
とてもいい買い物をしました。
書込番号:23339108
4点

適度なシャープがありますがカリカリのデジタル写真と言うよりは、フィルムの味を残した画像の様な気がします。ホットする写真が撮れますね。野鳥撮影や鉄撮り等の対象物にメリハリの求められる被写体以外は、これもありやなと思います。
書込番号:23339918
1点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>適度なシャープがありますがカリカリのデジタル写真と言うよりは、フィルムの味を残した画像の様な気がします。
NikonはFの時はそんなに感じませんでしたが、Zは何方かと言うとシャープな写りですね。
シャープは鮮明に移すということで、見方によってはカリカリで柔らかみがない様に感じる時があるようです。
鮮明に写っていればどうにでもできますが、その反対は難しいですからよしと言うことでいいかと思います。
今は色なども後からどうにでもできますしシャープさも出来ますが、初めからJpegでそのまま使えるのもいいものですよね。
そんな点フジはいい所を突いてきているJpegの写り方かと思います。
目くじらを立てるようなことではないですがふとそう感じたので。
レンズやF値の違いがありますが、同じような場所を撮った写真をアップしてみます。
Jpeg撮って出し、ビビット、手持ち、色やシャープはカメラの初期設定はいじっていませんが、フジは色+1、シャープ+2に設定を触ってます。
書込番号:23340647
3点



X100Fを手に入れたので試し撮りを、一緒にこのカメラも連れ出しました。
九品仏、青紅葉が奇麗なお寺です。
このカメラには50o−230oの望遠ズームを付けて撮って来ました。
リーズナブルなレンズですが写りは抜群です。(F値がチョット暗いかな)
フジのカメラは色が奇麗ですね。
書込番号:23368910
1点

フジこの頃持ち出してますよ。
X-Pro2から始まりX-E3と手に入れ、最後に本命のX100Fを手に入れました。
写りは3台とも同じようですが、個性が違うので撮っていて楽しいですね。
この3台一度に持ち出すには贅沢の様な気がします。
試し撮りが終わったら1台ずつ丁寧に撮り歩きたいと思ってます。
特に形に惚れるのはシルバーのX100Fですね。
書込番号:23375746
1点

近所でバラを撮って来ました。
ここは会社のフェンスですが、手入れが行き届き毎年楽しませてもらっています。
今年はバラ園にも行けない様なので、ここのバラで我慢しますか。
来年は思い切り楽しみたいですね。
書込番号:23384977
2点

都電荒川線に行って撮って来ました。
都電荒川線は東京に残る唯一の都電で、三ノ輪橋〜早稲田間(12.2km・30停留場)を運行しています。
地域の身近な足として長年親しまれ、沿線には、桜やバラなど花の見どころや歴史・文化に触れられる名所旧跡があります。
生活感あふれる昔ながらの商店街など多様で魅力あるスポットが満載です。
この沿線で町屋区間だけ沿線にバラが咲いて今満開です。
後1週間位は楽しめるかと思います。
書込番号:23392602
1点

この口コミを見ている皆様
日比谷公園で撮って来ました。
公園にある施設などは営業してませんが、公園はオープンなので利用することは出来ます。
今バラが満開です。
ここは公園専用の地下駐車場があるので車で行くことが出来、25分300円で停めることが出来るので便利ですよ。
書込番号:23410642
2点

多摩川台に行って撮って来ました。
アジサイが有名ですがまだ早かったようで殆ど咲いていませんでした。
その代わり睡蓮が咲いていて、カモ君たちもいたので結構楽しめましたよ。
近くに宝来公園がありここに黄色い菖蒲が咲いているのですが、ここは反対に咲き終わっていました。
書込番号:23416088
1点


X-Pro2の単焦点レンズを追加しました。
XF35mmF2 R WRでX-Pro2にお似合いのレンズだそうです。
見た目でXF18mmF2 Rがお似合いのレンズでしたが、先細のこのレンズもいいですね。
付属レンズフードの見た目が良くないので、別売りのLH-XF35-2を注文しました。
OVFでファインダーが35mm用に拡大されるのが驚きでした。
書込番号:23436437
3点

別売りの穴あきフードが届きました。(マップカメラで購入)
フードは付属品ではなく、クラシカルの穴あきフードLH-XF35-2(別売)と交換、
XF35mmF2 R WRのレンズに付けると、まるで別物のレンズの様に格好良くなりました。
このLH-XF35-2フードを本レンズに付けると、いつまでもカメラを見つめ続けることになるかもしれない。
スリットが入っているフードは格好だけでなくレンジファインダーの為にあるフードですね。
X100Fも同じように穴あきフードが良く似合いますね。
書込番号:23440993
1点


お洒落に撮ってみましたよ。
X100FとX-E3も撮ってみました。
書込番号:23444937
1点

小岩菖蒲園と帝釈天に行って撮って来ました。
このカメラにレンズ XF35mmF2 Rとフード LH-XF35-2を付けて試し撮りです。
他に18mm-55mm、50mm-230mmも付け替えて撮ってみました。
書込番号:23454385
2点

5月28日に堀切菖蒲園に行きましたがその時はまだ1分咲き位でした。
6月9日にもう一度行きましたが、アヤメ、アジサイも満開でした。
堀切菖蒲園は入園料は無料です。
書込番号:23460178
1点

多摩川台公園のアジサイ、5月に行った時は1分咲きでしたが今日は満開でした。
日差しが強かったのでしっとりとしたアジサイは撮れませんでしたが、花いっぱいでした。
撮っている人も結構いましたね。(女性が多かったです)
書込番号:23475053
1点

世田谷にある豪徳寺に行って来ました。
招き猫で有名なお寺です。
Webより
豪徳寺は、1480年に世田谷城主・吉良政忠が、伯母の名前をとって名付けた「弘徳院」と言う庵がはじまり。
当初は臨済宗でしたが、1584年から曹洞宗に改宗。
1633年に世田谷領が彦根藩の管轄となると、彦根藩二代当主の井伊直孝が井伊家の菩提寺として、伽藍などを整備。
豪徳寺の名前は、井伊直孝の戒名である「久昌院殿豪徳天英居士」に由来します。
書込番号:23481418
1点



>shuu2さん
結局、僕はX-PROシリーズは見送りました。大きさが中途半端な感じがしたのと、何か弁当箱の様な感じがしました(笑)でも、フジのカメラはJPEGで使えるのが良いですね。旅行には最適だと思います。
書込番号:23855571
2点



去年の今頃も荒川線に行って撮ってます。
去年はズームレンズでしたが、今年は単焦点で撮ってます。
HPより
東京都内には都電荒川線と世田谷線の2つの路面電車が走っています。
世田谷線は道路に併設されている軌道がないため、多くの人が路面電車といって浮かんでくるのは都電荒川線ではないでしょうか。
早稲田停留場〜三ノ輪橋停留所間の12.2km、30駅を所用時間1時間ほどで走ります。
書込番号:24131521
1点

今年も堀切菖蒲園に行って来ましたが去年より咲くのが少し早いようです。
18mmにフォギーフィルターを付けて撮って見ました。
中古ですがX−E1を追加して4台になりました。
書込番号:24165187
2点

半年ぶり位に近所の散歩に持ち出して見ました。
レンズは「フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]」とクラシカルの穴あきフードLH-XF35-2を付けて。
肩にかけて歩いているだけでも絵になるカメラですね。
他のカメラもあるので中々持ち出す機会が少ないのですが贅沢な悩みです。
書込番号:24370950
1点

新宿御苑に連れ出してみました。
今は殆ど花等は咲いていませんが、温室にはランなどが咲いています。
書込番号:24382271
0点


↑のお寺に持ち出してから10ヵ月ぶり位に同じお寺で撮って来ました。
殆ど持ち出さなくなってますが、手放してしまうには惜しい気がして使わないけど手元には置きたいカメラですね。
7,8年前のカメラですが何時まで経っても色あせないカメラかと思います。
X100Fも所有してますが中古が無く、あっても高い金額で取引されているようです。
7年も前のカメラですが、AFや連写に何ら不便を感じたことはありません。
書込番号:25032322
0点


この後5月頃持ち出し、その後12月になって撮って来ました。
年に3回とは持ち出す回数が少なすぎますね。
新しく購入したカメラがあるのでそちらを持ち出してるので、このカメラは好きですが撮る機会が少ないです。
東京タワーで撮って来ました。
書込番号:25536790
0点

僕も、これ欲しくてヨドバシまで見に行きました。実際目にすると思ったより大きく、弁当箱みたいに見えて止めました。隣にあったX100Fが凄く良くて、X100,X100Fと続けて購入しました。レンジ風のレンズ交換式はライカのように思えましたが、大きさ、質感とも到底及ばないのでがっかりした記憶があります。
フジのカメラは、価格のスレで持ち上がるほど良いカメラなんでしょうか。実際僕の周で、フジのカメラを使ってる人を見た事がありません。APSサイズであの価格やし、レンズも高い。色が良いと言われますがRAW撮りの僕にはさして関係ないですしね。
X100シリーズは光学レンジファインダーが使えて、適度な大きさと塊感、FIXレンズと面白いカメラです。海外でも評判は良いようですが、X-PROは代を重ねるごとに当初とは違うコンセプトに向いてきているように思います。買うなら2型までですね。
フジのレンジカメラは中古価格も信じられないほど高騰していますが、独特の立ち位置で、持ってる方は手放さないからまだ上がる可能性は有りますね。僕は売りませんが(笑)
書込番号:25537205
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます
>実際目にすると思ったより大きく、弁当箱みたいに見えて止めました。
APS-cとしては大きく重いですが、名前の様にプロが使う大きさ重さにしたのかも知れませんね。
ライカもM5は今迄の形と違ってあまり人気は無かったようで、そんな感じのカメラかも知れませんが好きですね〜
X−Pro3を使っている人には怒られそうですが、Pro2の方がいいですね。
フジはこの手のレンジファインダー風のカメラは以前の倍位してるのと、中古でも在庫が無いですね。(一眼レフ風のは在庫過多)
確かにレンズはAPS-cでは高すぎますね。フルサイズ以上の値付けかと思います。
レンズが無いので今更フルサイズは出さないでしょうから、フジは今後どうするのでしょうか。
コンデジ風のカメラを出してくれると欲しいですね。
X100Fは時々観光地で外国人が使っているのを見かけますが、Pro2は年に1,2度日本人が使っているのを見かけますよ。
私みたいに何台か持って撮っているのではなく、1台だけで撮っていますね。
このPro2は殆ど撮らないのですが処分する気には今の所ありませんが、使わないのも可哀そうな感じがします。
それだからと言ってそんなに持ち出す気分にもなれないのは、新しいカメラを持ち出しているからでしょうね。
書込番号:25537288
1点

X-Pro2を中古で購入して5年が経ちました。
9万位で購入しましたが同じ金額でマップカメラなら今でも下取るようです。
購入した時はAランクで年に1,2度しか持ち出さないので奇麗さはそのままです。
使わないので処分してしまおうかなと思う時もありますが、こういうカメラはあまり出回っていないので手放すと2度と手に入れるのは難しいですね。
眺めているだけでも楽しいカメラなので何時までもそばに置いておこうかと思ってます。
フジのカメラは同じ様な感じでX100FとX-E1があり、このカメラもこの頃は持ち出す回数が減ってます。
X100Yが発売されましたが26万程で10万位高くなりましたが、普通に購入できなく抽選だそうです。
海外はもう販売されているようですが、転売屋が購入して40万〜60万で売れているようです。
使いたい人に普通に買えないようなカメラで、フジは罪なことをしてますネ。
eBayでFUJIFILM X100VIがとんでもない値段で売れている
https://asobinet.com/info-price-x100vi-ebay/
書込番号:25660281
0点

X-Pro2は欲しかったけど、ヨドバシで現物見たら 弁当箱みたいなんで止めました。まとまりとしてはX100シリーズの方が良いと思います。今更フジのレンズをそろえる気もないし、レンジファインダーを味わいたければX100シリーズで充分かと。僕ならX-Pro処分してX100を残しますが、そもそも買ったカメラを売る気は無いので、その辺りはshuu2さんとは考えが違いますね。フジのレンズは高い上にAPSなので、価格相当の魅力は感じません。なら、レンズ交換式は不要と僕は考えます。
今年は冬鳥が不作で野鳥撮影は面白く無かったですね。気候変動が影響しているのでしょうか。日本でウィンタースポーツが難しくなりつつあるのと同様、季節感のある写真を撮るのも難しくなるかも知れませんね。
書込番号:25660542
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
このカメラら中古で5年前に買いましたが、買った時のシャッター回数は470枚で、今現在3,220枚です。
殆ど撮っていないですね。
>季節感のある写真を撮るのも難しくなるかも知れませんね。
年々暖かくなっているようで10年前の写真では4月に桜は咲いていましたが、今は3月に咲いてしまいますね。
今年の冬も暖冬で吐く息が見える時がなかったですね。
スマホが流行りだしてから情報が分かるようになり、今まで静かだった所に外人などが大勢押し寄せるようになりました。
穴場が穴場では無くなりつつになってますね。(´;ω;`)ウッ…
X100Yも同じ様にそんなにブームにはならず、とんがった人だけのカメラでしたが換金目的のカメラになってしまったようです。
情報が豊かになると幸せばかりでは無いようです。
書込番号:25660676
1点

昨日六本木の富士フイルムに行ってX100Yを見て来ました。
X100Vが16万位で3年前に発売されましたが今回X100Yは28万で10万以上値上がりしてました。
ドルがX100Vの時は105円、今回は150円としても大分値上がりしましたね。
内容は画素数2600万に対し4000万と手振れ補正が入ったのとコンデジブームで致し方ないのでしょうか。
中古になっても手に入りにくいのと以前の様に安く手に入りにくそうなカメラになってしまいましたね。
フジのカメラは量産がしていないので中古でも高値をキープしているようです。(いつまで続くかな?)
書込番号:25665982
0点

コンデジブームと言うのが良く解からないけれど、メーカーが作らないからブームなのか?需要が多くてブームなのか?どちらでしょうね。
このカメラに4000万画素と手ぶれ補正と可動液晶は要りませんね。値上げの為の装備なんでしょうか。どちらもX-T辺りからの流用なのでしょうに、そんなにコストかかってるのかなぁ。為替の影響を考えても、値上げの幅は半端ないですね。
昨日外のサイトで見つけましたが、高いカメラってそれほど売れてないんですね。”このカメラに28万出すかー?”と思ってしまいます。
書込番号:25666215
0点

>みきちゃんくんさん
>コンデジブームと言うのが良く解からないけれど
これは昔のコンデジで、二束三文で誰も欲しがらない位のカメラの様です。
500円位で店頭のワゴンに山済みされていたコンデジが、今何万円もしてますよ。
みきちゃんくんさんの持っているコンデジをヤフオクなどで知れべてみれば分かります。
チョット前なら1,000円でも買い手が付かなかったようなコンデジが20,000円位で出品されてます。
Canon IXY DIGTAL 210 ISを3年位前かった時は3,300円でしたが、今10,000〜30,000円以上で出品されてます。
下記の様なこんな理由が原因らしいです。
中国でも若者の間にオールドコンデジブームが到来
https://digicame-info.com/2024/03/post-1724.html
>高いカメラってそれほど売れてないんですね。
沢山売れるのは手頃な値段のカメラですよね。
キヤノンで言えばキッス等でしょうが、カメラをまあまあやっている人は欲しいと思わないようなカメラが一番売れているかと思います。
多分今回のX100Yは沢山出れば中古でも安くなるでしょうが、手に入らない位少なければプレミアム価格になるでしょうね。
書込番号:25666305
0点

>shuu2さん
何が流行るか分からんもんですね。レコードやカセットテープも復権しているようです。
趣味の自転車の世界でも、カーボンバイクからクロモリスチールフレームに目が向いているという話も聞きます。勿論性能的には最新の物が良いにきまっていますが、それだけでは語れないのが趣味の世界の面白い所でしょうか。
人の能力をはるかに超えたデジタル高性能機器は、アナログの持つ人間味がないので、昭和的な暖かさに回帰するのではないでしょうか。人はAIではなく生身の生き物ですから。
我が家のセカンドカーはVWポロですが、修理のために借りている最新型のポロはがデジタルのディスプレイに囲まれてとても不自然で面白く無いです。コスト的にはデジタルディスプレイが良いのかもしれませんが、次期モデルからは物理スイッチに戻るという話を聞きました。何か、逆戻りしているようですが、人間の持つ能力と感性を大切にしようという事でしょうか。
書込番号:25667051
1点

>みきちゃんくんさん
コンデジブームと言うより、カメラが高くなったので安いコンデジでもと思いブームになったかなと思いますね。
今コンデジで出ているのは、ほんの少ししか無いのと高いので中々手に入りませんね。
LeicaのQシリーズは高いのと、値段の割には故障が多く信頼性が薄い感じです。
D-Luxシリーズが7迄出てましたが、8が出たので買ってみましたが、10年以上前のコンデジ見たいです。
Leicaだから許されますが、他のメーカーがこんなコンデジを出したらそっぽを向かれちゃうような性能です。
機能を追わないで形だけ見れば最高にカッコいいコンデジですね。
ズームがあるコンデジはD-Lux8だけで唯一無二のカメラです。
1年ぶり位でX-Pro2を持ち出して彼岸花を撮って来ました。
みきちゃんくんさんは弁当箱みたいで購入を止めたとか言ってましたが、使ってみるといいカメラかなと思いますよ。
書込番号:25915642
1点

近場しか持ち出しませんが、中古で購入して5年経ちました。
最初の1年位は持ち出していましたが、この頃は年に1回程しか撮らなくなってしまいました。
購入したときのシャッター枚数は470枚で今は3,400枚でした。
殆ど飾って置くだけのカメラになってしまいましたが、手放す気持ちにはなれないカメラですね。
書込番号:26126855
0点

多摩川台で紫陽花を撮ってきました。
持ち出すのは久々です。
メインでのカメラではないですが、サブでもありません。
形が好きで買ったカメラで今では殆ど持ち出すことは無くカメラケースに飾って有ります。
書込番号:26213597
0点

まだお持ちなんですね(笑) 以前も書きましたが、僕も一時期は欲しくてヨドバシに見に行きましたが、その弁当箱みたいな締まりのなさに幻滅して隣にあったX100Fの中古を買いました。X-PROシリーズもV型の評判が良く無かったのか、後継機はまだ出ないみたいですが、出たとしても最近の価格付けがおかしいので売れるかどうかは分かりませんンね。最近はフジの商法に疑問を持つ方も多く、又、フジのカメラは予約してまで買うほどのカメラでは無いように思います。元々フィルム屋さんですからね。レンズも高いし、今なら高値で売れるので売っちゃったらどうですか(笑)
書込番号:26214238
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます。
ABランクの物を5年程前に買って、直ぐに新品同様品と交換し11万位で買ってます。
フジが変な戦略する前だったので普通の値段で買えましたが、今じゃこの値段で買うことは出来ませんね。
ライカを目指すのもいいけれで、修理も出来ない物をこの値段で売れててフジはどう思っているのでしょう。
値段をつり上げているのは我々ですけど。(フジの戦略に見事にはまってますね)
今の所高く売れても売るつもりもありませんが、NikonがSPの様な物を出したら下取りですね。
飾って眺めているだけでいいカメラなので手元に置いておきます。
マップカメラで難あり商品が多いのはフジのカメラが多いですね(特にX100やX-Proに多いです)
弁当箱のように見えるのはライカでもM5はそんな感じでしたね(評判は良くなかったですね)
APS-cとしては大きく重たいのでそんなに売れてはいないと思いますが、数が少ないので助かっているカメラですね。
多分後何年かするとこの戦略は崩壊すると思ってます。
書込番号:26214297
1点

フジは、最近の中判カメラと言い、ハーフサイズカメラと言い、やたらフォーマットサイズに拘っているように思いますが所詮コンデジでうからねぇ。今日予約開始になったらしいハーフサイズデジカメなんていったい何を考えているのか解りませんね。スモールフォーマットが欲しいなら1インチも1/1.7も1/2.3もあるのにねえ。目新しいものを出さないといけないのは商売としては必然なのかもしれませんが、実際トイカメラみたいなハーフサイズコンデジに10万以上出す意味が分かりませんね。
書込番号:26214526
1点

>みきちゃんくんさん
フジのカメラはメインで使用している人は少ないと思います。
NikonやCanon(Sony)を使っている人がサブ(?)のように所有しているのでは無いかと思います。
今度の「FUJIFILM X-HF1」ハーフカメラもメインでは使わないでしょう。
今迄にないので一瞬欲しいと思いましたが、購入してもその時だけ撮ってカメラケース入りかと思い買いませんでした。
新しい者好きなので欲しいとは思いましたが、5万位なら買ってもいいかなと思いましたが10万以上するカメラでは無いですね。
X-E5もそうですがセンサーを同じにして(すべて4000万になってしまいました)金額も25万となっては欲しくないですね。
レンズ交換できるX100Yと同じで面白みが無いです。ましてパンケーキの23mm付けるなら余計X100Yで十分です。
センサーは26万画素位でいいので、17万位(レンズ付けて19万)なら新し者好きとしては欲しかったです。
数を抑えて作っているので人気があるように見えますが、NikonZ5Uの様に欲しい人に行く渡るように作ったら多分ぽしゃるでしょうね。
フジのやり方は今のところ感心しません。
書込番号:26214612
0点

それにしても、本当に食指をそそるような魅力のあるカメラが出無いですね。まぁ、常識的な価格で買えるカメラの性能が、ほぼ頂点に達しているのでしょう。どのメーカのカメラを買っても同一価格帯なら、性能はほぼ横並びですし、価格帯が違っても出てくる写真は凄く綺麗で、言われなければ違いは分からない。メーカーによるJPEG処理の違いはあるもののRWA撮りならもうどうにでもなる感じです。フジのフィルムシュミレーションやCCD機の写真もJPEGでの楽しみ方ですしね。
カメラの価格が100万円に近づく異常事態。メーカーもこれ以上の価格になると、売れないのは百も承知。ならば、モノクロオンリーとか今回のフジの中判コンデジやハーフサイズコンデジみたいな訳の分からない目先の変わった製品を出すんでしょうね。
ライカQ3も一度期は欲しかったんですが、価格の割に中身はパナかもしれないし、アフターも期待できません。バッテリーの供給等を考えると買えないですね。
価格のスレは特別で、特に新機種に目を向ける方が多いですが、外に目を向けると、写真の楽しみは色々あり、フィルムカメラや旧型機で素晴らしい写真を撮っている方が沢山います。カメラ好きと写真好きは違うと言いますが、僕はニアリー≒だと思っています。にしても最新ミラーレス機の撮ってる感の無さは好きになれないので買う気にはならないですね。
そんな中、結構好きなのがα7seriesで、α7と7Uの二台を使います。小さいけれどフルサイズで結構塊感があって好きなカメラです。レンズも色々使えるし今なら10万以下で買えますしね。α7W辺りなら新品で買っても良いなと思いますが、これ以上増やしてもなぁ(笑)
書込番号:26215125
1点

>みきちゃんくんさん こんにちは
新しい物好きとしてはやはり見てこなくてはと思い、フジのショールームに行って見て来ました。
見てきた結果やはり今回は来送ることにしました。
X100Yが無ければ買ったかも知れませんがEシリーズとしてはそんなに魅力有りませんね。
Eシリーズは小さく軽い、値段も手頃というのがコンセプトだったような気がします。
みんな同じ様になってしまい突き抜けた魅力が無くなってしまいましたね。
ハーフやラージマウントのコンデジなどはありますが、今フジを使っている人達には刺さらないような気がします。
前にも書いていますが20万以下で出して欲しかったですね。
フジのやり方には今のところお腹いっぱいという感じです。
書込番号:26215407
1点

いよいよこのカメラを下取りに出そうかと思ってます。
6年前に10万で購入しましたが、現在は14万位で下取りをしてくれるようです。
購入したときは460枚ショット数でしたが、6年間で3600枚なので年間500枚位しか撮っていませんでした。
新品同様で購入したので傷などは付いていません。
今度NikonからZRが出るのでそれの資金に当てようかと思ってます。
レンズ35mmと18mmを付けて20万位で下取りをしてくれたら御の字ですがどうでしょうか。
こういう作りは今のカメラに無いので惜しい気もしますが、殆ど使わないので使う人に渡ればカメラも幸せかと。
この6年間眺めているカメラでした。
今フジは購入した時より高額で取ってくれるので助かりますね。
新宿御苑で最後の撮影をして来ました( 。-_-。)
書込番号:26301898
0点

先週、ドイツから帰国しました。色々考えましたが、結局持って行ったのは10年以上前のブリッジカメラのファインピクスS128〜1200まで使える3/4インつセンサーのカメラですが、何時も旅行のお伴です。旅行は広角があれば事足りると言いますが、超望遠の手助けが必要な場面が少なからずあります。レンズ交換式カメラは重くて持っていく気なならず、何時もこのカメラです。これがまた良く撮れるし軽量。盗難にもさして気を使わないので重宝します。僕の場合、写真は趣味の作品作りと旅行の記録に分けられるので、よくよく考えれば、今以上の機種は不必要です。ガジェット好きの方には新機種はたまらないのでしょうが、最近は新機種の発売もめっきり減ったように思います。多分、高額化が災いして、購入層が限られている為、価格のスレでヤイヤイ言っているような方しか売れないのでしょう。持論ですが、写真はカメラで撮る物ではありません。撮影者の意図なしに、カメラが自動生産してくれる写真など何の魅力も有りません。ミラーレスと言うメーカー戦略のネタも尽きてきたようですし、次はどんな手に出るのか興味はありますが、これ以上の自動化はやめてほしいものです。デジタルデトックスが言われる時代、少しはアナログに回顧して、人としての感性を大切にしたいものです。ヨーロッパに行く度に、京都で外国人観光客を見るたびに思うのは、欧米人の古い物に対する価値観が日本人とは違うという事です。確かに、日本は世界一良い国だと思いますが、見習うべきところもおおいとおもいます。
書込番号:26302083
1点

>みきちゃんくんさん
おはようございます
>写真は趣味の作品作りと旅行の記録に分けられるので
作品作りは特に考えたことがないです、気分的には撮りたいという気持ちだけですね。
記録だけならどんなカメラでも良いのでしょうが、そう言う気持ちにはならないですね。
旅行にはなるべく手軽に行きたいですが、重くても気に入ったカメラで撮りたいです。
>レンズ交換式カメラは重くて持っていく気なならず、何時もこのカメラです。
旅行を楽しむならこれが一番ですね。
私は旅行はついでで、撮るのが楽しいので好きなカメラで撮って歩きたい気持ちです。
連れ合いにカメラで見ないで、自分の目で見た方が楽しいのよと、よく言われてます(*^o^*)
どんなカメラで撮っても同じようですが、何時も言っているように新し者好きなのでこればかりはどうしようもありません。
書込番号:26307100
1点

>連れ合いにカメラで見ないで、自分の目で見た方が楽しいのよと、よく言われてます(*^o^*)
僕もそう思いますよ。写真は所詮写真ですから。写真では五感や空気感は伝わらないし、どんなに良きできた写真でも実景にはかないません。コレは、スイスで思い知らされました。僕の場合は、旅行の写真は記録媒体にすぎません。
最近は、ソニーの初代α7を良く使います。これにMFレンズを付けると、フィルムをセンサーに置き換えただけのカメラになります。余分な物は一切なく、サイズもフィルムカメラなみ。デザインもシンプルで最高ですね。
ミラーレスカメラの進む方向が、おかしな方向に向いているように思います。ユーザー目線に立ちすぎというか。便利カメラは要りません。
書込番号:26308017
1点



ZRで10年ぶりのNikon復帰です
なのでレンズ資産は皆無です
そこでZRに合わせるレンズのご相談です
自分は動画専門なので28-135PZ買うのは確定しています
悩んでるのはそれと合わせるもう一本です狭い室内で撮影する事が多いので広角側が欲しいかな?と漠然と漠然と思ってるのですが悩んでます
皆さんだったら何にしますか?
書込番号:26297052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねろでぃのさん
私があなたの立場だとして・・・照明設備に問題ナシならばPZでいけると思います。PZを使ってみて広角端がたりないと感じてから考えます。
室内自然光、もしくは夜間の暗い感じを出しつつのような映像を目的とする場合、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II にするかもですが、イカした価格ですよね💦
あとは・・・寄る距離次第で広角単焦点も候補に入れます
書込番号:26297226
1点

そもそも室内でどんな被写体を撮影されるのでしょうか。
単純に画角が欲しいだけならZ14-30mmF4とかZ17-28mmF2.8を購入されては如何でしょうか。
書込番号:26297245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ma'am abbyさん
すみません
今レギュラーでやってる撮影が部屋が狭くて26mmでギリなんです
なのでちょっと28mmだとカツカツ過ぎるかなと…
24-70 SU良いですよね!欲しいけど血反吐を吐く覚悟じゃないもなかなか買えないので踏ん切りが…
>longingさん
普段ドキュメンタリー作品とか撮る事多いです
17-28/2.8気になってます
タムロンの16-30/2.8も気になってますが…
>PRMX8さん
単焦点も良いですよね
24mmは好きなんで一本欲しいですね
購入候補です
ただ1本目2本目単焦点なかなか選べないチキン野郎です
書込番号:26297979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねろでぃのさん
インスタ、ZCinema公式に謎なレンズ出てます。年末に向けてまたナニかが出るのかも?
内容は分からないので、目的的に合わない可能性も大いにありますが。
私なら、広角端不足かどうかギリギリ?という不安ある時は、ショップに出てから実物で確認します。もしくはニコンプラザへGO…まあ、不可能な場合もありますが。
書込番号:26298074
0点

>ねろでぃのさん
近々、このレンズが出るかもしれません。インナーズーム化されるようです。
https://mirrorless-camera.info/rumor/47363.html
https://asobinet.com/nikon-patent-application-for-14-24mm-f2-8-and-14-30mm-f2-8-inner-zoom-optical-systems/
ご参考
https://mirrorless-camera.info/rumor/47296.html
書込番号:26298534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ma'am abbyさん
シネレンズは気になりますね
出たら多分買うと思います!
>あれこれどれさん
電動ズームかもなんて話もあるんですね
電動ズームならそれこそ欲しいですね!
書込番号:26307077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ
RFレンズは1本も持っていないのでEFの使い回しです。
EOS-1DX MarkIIの時は画面いっぱいにマシンが映る画角までAFが追従することは無かったので、AI SERVO AFは随分進歩した感じです。
来年はRF200-800mm/F9か、噂のRF300-600mm/F5.6を使いたいかな。
14点

フォーカスはAF、露出はマニュアルで撮りますが、サブ電子ダイヤル2で直接ISO感度を変えられるのが便利ですね。
1日で8000枚ほど撮影しましたが、バッテリー残量は68%だったので予備バッテリーは不要でした。
書込番号:26303500
11点

R1でこんなレンズを使う人は余りいないと思いますが、400mm * 2倍テレコン * 1.6倍クロップで1280mm相当です。
F11になってしまうので一眼レフではAFが動きませんが、R1では意外と追従してくれました。
書込番号:26306913
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
Canon eos R7とCanon RF 100-400のレンズを使ってスポーツモード、AFでプロ野球選手の撮影をしています。
今までは半押しにしないとピントが合わなかったのが
ある日突然半押しにしなくても被写体を変えると
ピントが自動的に変わるようになってしまいました。
今まで半押しにしなくてもピントが自動的に変わることはなかったのでとても困っています。
他のモードで試してみてもピントが自動的に変わってしまいます。
これは故障でしょうか、、
使い始めてから丸2年が立とうとしていてメンテナンスには出したことがありません。
ボディとレンズは使うときに接続するだけで基本分離して保管しています。
湿気やホコリの多いところでは保管していません。
有識者の方いましたら教えて頂きたいです。><
書込番号:26306132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
実機見ていないのでなんとも言えないですけど、その動作のふるまいだとAFメニュー内にある 『プリAF』を『する』に設定されていないでしょうか?
『プリAF』を『する』にしていると常時ピントを合わせに行くので同じようなふるまいになると思います。
違っていましたらすみません。
早く原因が分かればいいですね。
書込番号:26306156
11点

>smogzgさん
シャッターボタンの故障のように感じます。
メーカーに送って点検してもらった方が良いと思います。
書込番号:26306158
0点

>smogzgさん
偶然、何かのボタンに触れて設定が変わったか、
または、予期せぬエラーかも知れません。
キヤノンカメラに共通している解決方法には、カメラの初期化があります。
メニューの「黄色」の所上方に「カメラの初期化」がありますので試してください。
書込番号:26306182
0点

>ENEOSハイオクさん
おはようございます。
プリAFがONに設定していたのでOFFにしたら直りました!!
とても助かりました(;;)
教えてくださってありがとうございました!
書込番号:26306270 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>エルミネアさん
プリAFの設定で元に戻りました!
故障ではなかったのでよかったです、、
メッセージくださりありがとうございました。
書込番号:26306272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>秋野枯葉さん
プリAFの設定の問題でした。
メッセージくださりありがとうございました!
書込番号:26306273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smogzgさん
こんにちは♪
早く解決して良かったですね。
この掲示板には質問が解決した事を表す「解決済み」、
教えてくれた方への感謝を表す「good anser」を付けることができますので実施してみてくださいね。
※good anser は5人までだったと記憶してますが、お役に立った回答だけで良いと思います。
書込番号:26306338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>smogzgさん
>プリAFの設定で元に戻りました!
それは良かったです、もっと違う症状を考えていました。
書込番号:26306826
0点



いずれも、秋らしい風情が出ていて良いですね!
特に、4枚目の画像は素晴らしいですね!
全くの余談ですが、コスモスが大好きなので、昨日花屋さんからコスモスの鉢植えを2つ買って来て、本日大き目な鉢に植え替えたところです。(^^
なお、スレ主様の画像データーが、一部0となっていますが、どうしてでしょうかね?
まあ、余り他の板は拝見していないので、或いはこれが普通なのかも知れませんが・・・。
書込番号:26306098
2点

>渚の丘さん
こんばんは
お褒め頂きありがとうございます。
酷暑もやっと去り、ようやく秋の気配を感じてきましたね。
コスモス可愛いですよね。特に青空にコスモスは映えます。
> スレ主様の画像データーが、一部0となっていますが、どうしてでしょうかね?
それは私が貧乏人で、C国のレンズしか買えないからです。(笑)
書込番号:26306126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらも秋らしい感じしませんか?
明日から暑さがぶり返さなければいいんですけど。
皆様も気温の変化で体調を崩さないようにお気をつけてお過ごしください。
書込番号:26306763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)