ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61487スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 3333weeestさん
クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明

X-M5のコンパクトさに惹かれ先日ボディ単体を購入しました。
以前までLUMIX DMC-GX7MK2に50mm換算の単焦点レンズを装着してお出かけ先の風景や植物、カフェでのテーブルフォトを撮影することが主に多かったのですが、50mmだと風景写真を撮影する際に少し画角が狭く感じることもあり、27mmか23mmで明るいレンズを購入しようと検討しています。(18mmだと広角すぎるのかなと思っています)
添付写真のような寄りの写真を撮ることもあり、最短焦点距離が以前使用していたLUMIXのレンズと同じくらいのフジノンレンズ XF23mmF2 R WRが第1候補ではあるのですが、本体がコンパクトなだけに、装着するとすこしコンパクトさに欠けてしまい勿体ない気もしています。
同じような条件のもう少しコンパクトなレンズも見ているのですが、コンパクトになると最短撮影距離が35cmなどで今まで使用していたレンズより10cm違うので、どうなのかな?と思っています。最短撮影距離が35cmだと思ったより寄れないなあってなったりしますか?スナップ写真なら問題ないと思うのですが、添付写真のような距離では撮れなくなりますか?
カメラ初心者ながら色々調べてはいるのですが、おかしな単語などありましたらすみません!

書込番号:26285840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 3333weeestさん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/09 23:54

(追記)今まで使用していたのが50mm換算のレンズなので、23mm(35mm)で最短撮影距離が以前と同じだったとしても添付写真くらい寄った写真は撮れないだろうなとは思っています!(認識合っていますか…?)が、そこは仕方ないかなと思っています。
もし23mmレンズで最短撮影距離が35cm前後のお写真があれば見せていただきたいです。

書込番号:26285844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2025/09/10 00:47

>3333weeestさん
フジは換算1.5倍ですので換算50mmだとAPS-Cで約33mmですので、23mm 27mmだと10mm ぐらい広角側になります。
純正以外にSIGMAとかVILTROXもありますので参考にして下さい
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001328213_K0000903386_K0001379950_K0000336433_K0001227599_K0000822289_K0001526985_K0001423254_K0001349843_K0001683171_K0001685571_K0001682122&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:26285870

ナイスクチコミ!1


スレ主 3333weeestさん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/10 01:03

コメントありがとうございます。換算50mmのレンズを使用していたのはLUMIX DMC-GX7MK2なので使用していたのは25mmでした。xm5ではレンズが換算1.5倍なのも承知しております。その上での撮影距離についての質問になりますm(_ _)m

書込番号:26285874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2025/09/10 01:22

>3333weeestさん
マイクロフォーサーズの25mmだと最短撮影距離0.23ぐらいですので、最短撮影距離が0.35だと今より寄れないであってます、焦点距離が最短撮影距離の目安と思って下さい、画角合わせようとすると焦点距離も最短撮影距離も長くなります。
画角と最短撮影距離だけ優先なら、フジノンレンズ XF35mmF1.4 かシグマ30mm F1.4 DC DN ですかね

書込番号:26285882

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2025/09/10 01:48


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/09/10 06:07

>3333weeestさん

Viltroxはどうですか?
新しいモデルの25mmなら安価で軽量ですので「ものは試し」でも購入しやすいと思います。
でも使ってみたらたぶん気に入ると思いますが。(^0^;)
https://amzn.asia/d/cEOW4RC
一つ前のモデルですが、23mmのこちらは少し高くて重量もありますが、金属筐体で質感も悪くないです。
なにより絞り環が付いているのが良いです。
https://amzn.asia/d/3KeWP8q
でも絞り環はクリック感のないタイプですので念のため。動画撮影時に音が入らないようにしているのだと思っていますが、静止画メインだと純正のようにクリック感がある方が嬉しいです。

書込番号:26285950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/10 10:18

別機種
別機種

3333weeestさん

ご相談内容から、思いつくレンズ種別は「マクロレンズ」の接写ということかなぁ
っと考えました。
広角よりの接写(マクロ)レンズは、「フジフイルム XF30mm F2.8 R LM WR Macro」
ですかねぇ。ただコンパクトかといえばそうでもないですねぇ
ただ、最短撮影距離は「0.1m」でかなり寄れます(;^_^A
マクロ撮影は、かなりブレに敏感に現れるので三脚などで安定対策が必要です。
フジXマウント対応は、2本持ってまして他の画角は変換アダプターを介して
他マウント対応レンズで対応してます。ほとんどMF限定縛りで臨んでおります。
作例をアップしますので参考になれば幸いです。

書込番号:26286133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2025/09/10 16:09

最短撮影距離よりも最大撮影倍率を基準に考えるとよいですよ
最短撮影距離が短いから大きく撮れるとも限らないので

まあ最大撮影倍率も換算しないと違うフォーマットとの比較はできないですけどね

例えばLUMIX G 25mm / F1.7だと最大撮影倍率が0.14倍
フルサイズ換算で0.28倍

XF23mmF2.8 R WRだと最大撮影倍率が0.15倍
フルサイズ換算で0.225倍

となりXF23mmF2.8 R WRは最短撮影距離が20cmであるにもかかわらず
LUMIX G 25mm / F1.7よりも小さく写ります

一般的な傾向として広角になるほど大きく写せません(マクロレンズは除く)

書込番号:26286425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/09/10 17:24

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VILTROX 25mmF1.7をX-M5で使っています。

XF23mmF2とXF27mmF2.8も使ったことがありますが、総合的な満足度はVILTROX 25mmが一番高いですね。
ただ、あまり寄れないレンズなので、最大撮影倍率重視ならXF30mmF2.8が良いと思います。

作例は30cmから35cm程度の距離で撮りました。

書込番号:26286495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ダブルズームキット

批判を承知で質問します…

iPhoneで撮った嘘みたいな鮮やかな色が好きで
ピクチャーコントロールをビビットやポップ等に
設定してもあんな鮮やかに写りません…
嘘色なのは承知ですがZ50IIで撮った
現実に忠実な色では少し物足りなく思ってます。
じゃあiPhoneで撮れば?ではなく
この画質の良いカメラでiPhoneみたいに
鮮やかな色を出すのは
どのような設定をすれば良いのでしょうか?
もちろん人の肌色は綺麗に残したいです

良い方法があれば教えて貰いたいです
お願いします

書込番号:26286238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2025/09/10 12:43

だって 携帯は本部と通信して
その場所の位置情報 時間情報から
どういった画像が好まれるか アドバイスをもらってます

万博会場であるとか 花火会場であることを知ってるらしい

書込番号:26286251

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2025/09/10 12:54

彩度もプラス側にしてみたら…
さらに、若干露出補正でマイナス側とか

RAWで撮って、あとから調整…

でも、まあほどほどに

書込番号:26286261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2025/09/10 13:01

>ゆはみうちゃんさん

ビビットにするとか彩度を上げるとかピクチャーコントロールで調整してはどうですか。

ただ、iPhoneは画像処理してくれて万人向けに綺麗になるように仕上げてくれるので必ず上手く行くかはわかりませんが。

書込番号:26286273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/09/10 13:13

>ゆはみうちゃんさん

iPhoneに写真を移してから

iPhoneの写真アプリの自動調整を適用してみては、どうですか?

書込番号:26286287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:112件

2025/09/10 13:31



>ゆはみうちゃんさん



・・・そういえば、過去スレで、「撮った写真をギトギトした人工的な見た目に仕上げるのを好む年配の方」がいらっしゃいましたね(笑)



・・・本人は「カメラで撮っただけでは自分の好むギトギトに写ってくれない。不良だっ。」ってドカドカと「販売店」に乗り込んで「クレーム」つけたようですが・・・(笑)



・・・なにかの参考になるかもしれません。こちらです。



「Z8の発色がZ7Uより大幅に劣る。原因・解決策を求む。」

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001536182/SortID=26170944/



書込番号:26286304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2025/09/10 14:01

こんにちばんは、そのスマホもデジカメも持ってませんが・・・

「嘘みたいな鮮やかな色」と「肌色は綺麗」は難しいかも

気に入ってるスマホの写真
気に入らない Z50II の写真
同じ被写体を撮ったソレを投稿されては

「どのような設定をすれば良いのでしょうか?」
の方向が明確になるかもしれません
ならないかも

Z50II の[カスタムピクチャーコントロール]
組み込み済みの[ピクチャーコントロール]を
さらに好みでチューンアップするソレで
かなうかもしれません、しないかも

<補足>

限定した撮影条件
たとえば十分な明るさの無い室内とかに限ったことであれば
明るいレンズのスマホの方が無難な写真に撮れることがあるかも
(「明るいレンズ」は明るく写るではなくて
開放F値の小さいレンズのことです
暗いシーンでも画質に有利な低ISO感度で撮れます)

<余談>

今や古い"Z 5"を使った感想
カメラが醸し出すカメラJPEGは
確かに「地味」に感じます

RAW現像で好き勝手に仕上げているので
ほとんど問題には感じていません

「批判を承知で質問します…」って
余計な前振りのようにも

書込番号:26286326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/10 14:13

> この画質の良いカメラでiPhoneみたいに
鮮やかな色を出すのは
どのような設定をすれば良いのでしょうか?
もちろん人の肌色は綺麗に残したいです

https://youtu.be/gzfHahE1LDA?si=0XZuN3tdyj0otHfV

フレキシブルカラーピクチャーコントロール機能を使って、数ヶ月ほど色々模索すればある程度鮮やかで自分好みのレシピは見つかるかとは思います。Lightroomのような複雑で絶妙な調整までは出来ないので、「プロの色味をそのまま」とまではいきませんが。。。

ただ価格のニコン板にいる方々は、具体的にどのレシピが汎用性が高いとかセンスが良い、というような知識を発信する人がほぼゼロであり、色味に関する基礎もほとんど理解されていません。ご自分で色々DLして試すしか無いと思います。

書込番号:26286335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/10 14:14

>ゆはみうちゃんさん

 とりあえず簡易的にJPEG撮って出しで寄せたいならば、「ビビッド+彩度強め」が即効性ありです。順光+鮮やかな被写体で撮ると効果が最大化します。

 本格的に iPhone風にしたいのならば、撮影時にNEF(RAW)データも同時記録する設定にして、撮影後にPCでRAW現像と画像処理をしてください。

 iPhoneは撮影後に自動でローカルトーンマッピングと彩度補正をかけています。Z50Uで撮ったRAWをLightroomやNX Studioで以下のように調整すると近づきます。

彩度(Saturation):+10〜+20

自然な彩度(Vibrance):+15〜+25(肌色を壊さずに色を持ち上げる)

コントラスト:+10〜+20

シャドウ持ち上げ:+20〜+40(暗部を明るく)

ハイライト軽減:−20〜−40(白飛び防止)

トーンカーブ:S字カーブでメリハリを追加

色相微調整:青空はややシアン寄り、緑は黄緑寄りにするとiPhone感が増す。

以上です。

書込番号:26286337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/10 15:34

> iPhoneは撮影後に自動でローカルトーンマッピングと彩度補正をかけています。Z50Uで撮ったRAWをLightroomやNX Studioで以下のように調整すると近づきます。

彩度(Saturation):+10〜+20

自然な彩度(Vibrance):+15〜+25(肌色を壊さずに色を持ち上げる)

コントラスト:+10〜+20

シャドウ持ち上げ:+20〜+40(暗部を明るく)

ハイライト軽減:−20〜−40(白飛び防止)

トーンカーブ:S字カーブでメリハリを追加

色相微調整:青空はややシアン寄り、緑は黄緑寄りにするとiPhone感が増す。



そうねえ。理論的なことをわかってない素人さんが考えると、こんな感じになるんだよねえ。
でもこれじゃダメなんだわ。労力がかかる割に垢ぬけた鮮やかさにはならない。

書込番号:26286391

ナイスクチコミ!0


2025/09/10 16:51

みなさま返信ありがとうございます!

撮って出しで考えておりましたので
少し彩度をイジってみようと思います。
でもカメラ内でiPhoneの色にするのって
みなさまの返信を見ても難しい事なんだと
改めて思いました。
正直、拡大プリントせずiPhoneの画面で見るだけなら
とんでもなく綺麗に見えますよね…
もちろんボケやズームは話にならないですけど
大きなカメラを持ち歩くのも考えちゃいます

書込番号:26286471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 Mark II 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

クチコミ投稿数:2012件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000048122/#26243292
「岩魚のファーストインプレッション」は基本的にJpegで撮影した速報です。

DxO PureRAW5対応になったものの、まだまだ灼熱地獄状態。
取り敢えず日没後の夜景撮りでPureRAW5との相性を確認してみました。


閉店状態になった夜間の住宅展示場で撮影しましたが、画質評価を念頭に
敢えて高ISOのまま撮ったりしています。



書込番号:26285447

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2012件

2025/09/09 18:59

機種不明
機種不明

今回の写真も(ISO5000 SS1/25) (ISO3200 SS1/20)と意図的に
ISO感度を高目設定にしています。

↑先に投稿した写真も極端な設定(ISO6400 SS1/100)で撮っていますが、
少なくともSSを1/4に落とせば、ISO感度は極端に下がるため、もっと美しい画が
得られるかと思います。


書込番号:26285605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/09 23:20

別機種
別機種
別機種
別機種

LRC_NR

PureRAW5体験版+LRC

LR_NR

PureRAW5体験版+LRC

岩魚くんさん

こんばんは。
今まで、LightroomClassicのAIノイズリダクション(今ではノイズ除去+RAWディテール処理?)で処理を行っていましたが
体験版ですが PureRAW5を試してみました。
まだ、ほんの1時間程度で、ISO感度も2000手程度の体験ですが、良いですね。

有益な情報ありがとうございました。

NRとシャープネス処理後のファイルデータが3倍程度に膨れ上がりますね。

あとは、NR処理を加えたDNGファイルを、LightroomClassicで再度、今まで使用していた現像プロファイルのシャープネスのみ下げて
現像で簡単に対応できそうです。

もう少し触ってみてから体験版から有料版に移行したいと思います。

書込番号:26285815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2012件

2025/09/10 16:45

>よびよびさん



>NR処理を加えたDNGファイルを、LightroomClassicで再度、今まで使用していた現像プロファイルの
 シャープネスのみ下げて現像で簡単に対応できそうです。


私も同じような処理をしています。

OM−1Uへの書き込み【OM−1U(野鳥撮り)とOM−5(風景撮り)】の中で、
以下を覗いてみてください。
 5/21 書き込み番号:26186022
 5/22    〃   :26187055

書込番号:26286467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

【使いたい環境や用途】
人物画、静物画(望遠で使う予定はありません)
【重視するポイント】
手ぶれ補正、画質等優秀なものがいいです
【予算】
中古でレンズ込みで6〜7万円以内で考えています
【比較している製品型番やサービス】
GX7 Mark II、α6000、D5600、PEN E-PL9
【質問内容、その他コメント】
旅行、フリマの出品で使用する予定です。
持ち運ぶことよりも、AF、画質等性能面で優秀なものがいいと思っています。
中古ですが、名機と言われるような信頼できる製品を探しています。
わがままを言って申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26286332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:112件

2025/09/10 14:41




>aIbatrusさん



・・・新品が買えますね。小型・軽量で、しかもトライポッド付き。



LUMIX DC-G100V 標準ズームレンズキット(トライポッドグリップ付き)(税込み \70,000)

https://kakaku.com/item/K0001272958/


書込番号:26286351

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2025/09/10 15:27

7万は無理ですが、ニコンのZ50レンズキットが10万円くらいで、新品または中古美品が販売されています。

書込番号:26286384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:37件

2025/09/10 15:51

>aIbatrusさん
お勧めはM10ーUもしくはM10ーVの中古とルミックスライカの15mm F1.7の組み合わせですね。
手振れ補正  ◯
解像度    ◯
色のり    ◯
周辺光量   ◯
Wi-Fi     ◯
室内撮影   ◯
値段はレンズ込みで7万程度ですね。
室内照明で充分撮影出来るベストな組み合わせです。
今てもフリマで使ってます。
携帯への転送が楽です。

書込番号:26286405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aIbatrusさん

2025/09/10 16:37

>最近はA03さん

コメントありがとうございます。
条件に書き忘れており申し訳ないのですが、動画での使用も現在のところ想定しておりません。
こちらはブログカムということでしょうか?
個人的な偏見でブログカムは動画を取るのに特化したカメラであって写真はそこそこという認識なのですがどうなのでしょうか?
(初心者ゆえ、機種の数値を見てもどのくらいすごいかわかりません。申し訳ありません。)

>taka0730さん

コメントありがとうございます。
使用するにあたって、写真をプリントするというよりはスマホに入れて楽しむ程度なのですが、こちら10万円のカメラで差を感じられるものなのでしょうか?

>プラチナ貴公子さん

コメントありがとうございます。
価格ドットコムの口コミを見る限りではM10ーUのほうが金属製で人気もあるようなのですが、こちらどのような差があるのでしょうか?
また、標準で付属しているレンズ(14-42mm EZレンズキット)とおすすめのレンズでは映り方がきれい(?)なのでしょうか?
今でもフリマで使われているとのことでこちらのカメラ気なっております。
また、転送は調べた限りではアプリを使うようですが、そちらでできるのでしょうか?

書込番号:26286455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

予約しました

2025/09/10 11:02


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:29件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

マップカメラにてZfシルバー予約しました。
本日予約だと発売日に着くように配送してくれるそうです。
これでZf/Zfcとの3台体制。
シルバーの質感が良さそうで、楽しみしかありません。(笑)

書込番号:26286171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/10 11:18

私はニコンダイレクトで予約しました。
一緒にプレミアムエクステリアをお願いしましたので、少し到着が遅れると思います。
ブラックも使っていますので、Zfはこれで2台になります。
楽しみです。

書込番号:26286184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/09/10 11:34

>NORIANID51さん
エクステリア良いですよねえ。
私は月末から撮影旅行に行く予定なのでどうせならシルバー持っていきたいと思いましてエクステリアは取り敢えずパスしてしまいましたが。

書込番号:26286197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:275件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/09/10 12:43

ブラックが出た時は赤が、シルバーが出た今回はブラウンがいいなーと思ったら直販限定でつらいです

書込番号:26286250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/09/10 16:25

>seaflankerさん
ワインレッドでしたっけ?
あれは良いものでしたねえ。

書込番号:26286442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信37

お気に入りに追加

標準

撮像素子に傷?

2025/09/06 11:06


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:2783件 さらしな 
当機種

画面右上に、ピンクの点が写り込むようになってしまいました。
(画像は等倍)

レンズ交換してない状態で映り込み始めてます

小さいので気づきませんでしたが、
等倍で拡大して気づきました
新宿で見てもらおうかと
保証が効けば良いですが撮像素子の傷は保証外らしく泣

書込番号:26282801

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2025/09/07 13:53

どこにでもNikonサービスがあると思っている人が
まだいるようですが

現状東京と大阪にしかありません

ピックアップは保証内でも有料になりました。(再修理だと特例なのかな?)

書込番号:26283697

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/08 02:11

レーザーか赤外線かはわからないけれど、
パルス状の強い光線が入って、
センサかその前のフィルタ、マイクロレンズ辺りが
焼けたようには見えます。

この部分を細かく分解しての個別部品での修理は
開発時以外はまず行わず、
カバーガラスからセンサーまでのセットを
まるっと交換するんじゃないかと。

レンズを外してマウントを覗き込んで見て、
何か気になる点はありますか?
センサーの他部分とか、
マウント内の樹脂部品とかに
変色とか溶けているなどの症状はありますか?

書込番号:26284218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2025/09/08 03:46

>ろ〜れんす2さん

 以前Canonのミラーレス機で同様の質問が有りました。
結論として保証外で修理代が本体の1/3・・・。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001639630/SortID=26151345/#26161028


↓Nikonの注意喚起

https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000054069&srsltid=AfmBOoqBdPZcmAS2ZS3DJ5Ug7UDZP0orG3YqYgpLZd_fLWuZHZwBBmrP

↓ソニーの注意喚起

https://digicame-info.com/2021/08/post-1459.html

【抜粋】
クラブイベントのレーザー使ったライティング撮影してたらα6300のセンサーが焼けちゃったことがありました。
数十画素分の小さい範囲でしたが、以降撮影する写真は当該画素がピンク色で埋め尽くされてしまい、暗い写真などではかなり目立つので結局本体ごと買い換えるはめに。
絞って太陽を撮影しても大丈夫だったので問題ないと思ってましたがレーザーはNGなんですね、いい勉強になりました。

ちなみに

カメラに偏光フィルターを2つ、互いに直角にセットすれば、レーザーはどんな方向から来てもブロックできる・・・ようです。



書込番号:26284231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2025/09/08 09:06

当機種

出始めの画像見つけました
最初は一点ですね・・・

書込番号:26284336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2025/09/08 10:37

>koothさん
見た感じ異常はないのですが
LEDライト当てると
小さく線が見えます…
(右上に写るので、反対の左下)

輝点は、段々広がった感じです。
その間レンズ交換はしてません

書込番号:26284400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2025/09/08 10:41

>TSセリカXXさん
この事例とは異なる様ですね。

傷なのか、汚れなのか、素子の損傷なのか。

カバーガラスの交換は以前の機種では
あった様ですが,それだと修理費が抑えられます
(傷、の簡易見積もりは12万円ほど)

書込番号:26284402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/09/08 13:53

ろ〜れんす2さん

こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。

保証期間はどうなのですか?
過ぎてますか???

お気の毒です、修理費はお高いでしょー、、、



書込番号:26284576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2025/09/08 20:50

機種不明
機種不明

Galaxy原宿 チームラボ。スマホ撮影でブレてるけど。笑

関係無いけど、私も今日Z5Uをセット購入。いろいろ揃えたらZ6Vとの価格差が...笑

リンク先の動画も観ましたが、2年前のモノで機種名も一眼なのかも判りませんが、かなり近くからピンポイントでレーザー光が当たる、割と特殊例に思います。
レーザー光に関しては、常識的に当ててはダメというのは知っている人も多いと思うので、こういう場所では使うのを躊躇する、もしくはかなり慎重になるとは思いますが。
>ろ〜れんす2さん
がどんな状況でそのようになったのかは知りませんが、>shuu2さん
もおっしゃってるように、そんなに簡単に傷つくようでしたらライブなど撮れなくなります。

また、スマホ撮影でのクラブイベントや、アーティストのライブ撮影(日本と違って海外では当たり前に撮影出来る事が多い)の映像でも、リンク先のような派手なダメージ映像は見た事がありませんし、カメラが壊れたという話もあまり聞いた事は無いですね。

つい先日、Galaxy原宿へ行ってチームラボのフロアも観てきましたが、あれはレーザーは使ってなかったのかな?
光源は判りませんが、来場者にはGalaxyの最新スマホを貸し出してフロア内を自由に撮影させていました。
今流行りのプロジェクションマッピングなども、光源はレーザー光が増えています。

まぁ一応、保険には入っておいたほうが良いですね。
ニコンの場合、2年のメーカー保証が受けられるようになったので、「延長保証」は加入しなくなりましたが、それとは別に、保険はクルマの携行品保険にも昔から入っていて、使った事も何度かあります。
出先でD500を壊した時は、10万円オーバーの修理代となり、保険で助かりました。
ちなみに私はもう一つクルマ移動時以外の時の為に、楽天の「超かんたん保険 持ち物サポートプラン」にも加入しています。
安価なのでおすすめです。

書込番号:26284889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2025/09/09 16:26

再生するLED照明

その他
LED照明

原因、特定できました。

LED照明の直視です。

保証外か・・・
Nikonに送ると未修理でも送料かかるので
上京ついでにサービスに持ち込んで診断してもらいます。

書込番号:26285510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2025/09/09 16:32

>YAZAWA_CAROLさん
2025年4月25日発売ですね
保険は入ってません

書込番号:26285515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2025/09/09 16:34

>REALTマークの四駆^^さん
動画とも現象が違うのでレーザーでは無いですね。

LEDも要注意ですね。

実際しばらく気づかなかったので放置かも。

書込番号:26285517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2025/09/09 16:55

当機種
当機種

FX

DX

>40D大好きさん
LED照明でした汗

位置的にDXでも入りますが
気づかなかったくらいなのでレタッチは簡単。

動画はDXの16:9なら入らないので
しばらくそれでしのごうと思います。(一応Nikonに持ち込んで聞いてみます汗

書込番号:26285532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/09/09 16:57

ろ〜れんす2さん

まずは、SC相談で良いと思います。

諸経費、見積もりは、そのあとの話ですよね。


書込番号:26285535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2025/09/09 17:17

>YAZAWA_CAROLさん
しばらく使わないので一回送ってみます
運が良ければ無償修理になるかも
(Z8の傷を無償修理になった人もいるようで)

https://www.youtube.com/watch?v=QoD0D8rk9k8

有償ならしばらく放置ですね汗

書込番号:26285549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/09 17:31

かなり昔の話ですが、
EM-1のローパスフィルターとセンサーの間にゴミが混入し、
撮影画像にも写るほどの影響だったので、
サービスセンターに持っていったら6万ほどの修理費と言われました。
その後、ヨドバシの延長保証があるのを思い出し、
ヨドバシで保証で修理できるか確認してもらったら、
保証で修理OKとなったことがありました。
かなり昔でしたので、いまはどうか知りませんが、そんなことがありました。

書込番号:26285553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2025/09/09 17:36

>ニコちゃん小王さん
ローパスとセンサーの間・・・
無償修理にならないんですね汗

ユーザーでは防ぎようがないと思うのですが...

書込番号:26285558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:275件

2025/09/09 23:26

LEDも高速に点滅してるから線状ではなく点々にダメになってるんでしょうかね

なおローパスフィルターはセンサーとは別個で取り外せるカメラはあります。
昔α6000をソニーストア名古屋でセンサークリーニングに出したらローパスフィルターに傷を入れられてしまい、当然無償修理だったんですが、交換前の傷が入ったフィルター部は返却してくれて持って帰りました

書込番号:26285823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/09/10 01:09

>ろ〜れんす2さん

LED照明の直射ですか。

ライブとかショーなどの照明として普通に使われていると思いますが、直に入るとそうなるんですね。

Z50IIでディズニーのキャッスルショー撮ったことがあるのですが、チェックするのがコワイです。

書込番号:26285878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/10 08:39

>seaflankerさん
おそらく
オリンパスのセンサーは手ブレ補正などのユニットとの
一体型なのでアッセンブリー交換しか手立てがないのかと思います。
そのような事を言われた様な覚えがあります。

書込番号:26286044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:275件

2025/09/10 15:40

>ニコちゃん小王さん
なるほどです。合点のいくご説明です。
確かに、僕がα6000の修理品とともにもらったローパスフィルターのASSYからはコネクタが出てました。オリンパスと同じように、α6500や6700と言った手ぶれ補正内蔵機からソニーも大きくセンサー周りの部品配置が変わっていそうですね

書込番号:26286398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)