一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

60D バッテリーマーク点滅

2023/01/03 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:3件

中古で60Dを購入し、数日使用していると電源オンオフを何度かするとバッテリー残量ゼロのマークが表示され電源が付かなくなりました。バッテリーを充電すると、また電源はつくのですが一度オフにしてしまうとまた残量ゼロのマークが点滅して、つかなくなります。
中古品の為バッテリーの劣化が考えられるため新品のバッテリーにも変更しました。それでも結果は変わらずでした。キャノンの60Dの修理受付は終わっているため、原因不明で解決できない状況です。わかる方いましたら教えてもらえたら助かります。

書込番号:25080270

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/03 09:34(1年以上前)

>kei180.photoさん

こんにちは。

故障だと思いますので、初期不良で
中古店からの購入なら返品、返金
の問い合わせ、メルカリなどでの購入、
返品不可であれば、キヤノン修理
認定店のヒガサカメラサービスさん
にお尋ねされてみてはいかがでしょうか。

30Dや40D、50D修理の声もあるようです。

・お客様の声 (一部抜粋) ヒガサカメラサービス
http://www.higasacamera.com/voice_digicame.html#digicame

・修理案内(ウェブ見積もりフォーム)
http://www.higasacamera.com/repair.html

書込番号:25080306

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2023/01/03 09:37(1年以上前)

 
 結果は分かりませんが、ひとつだけ試してみる価値があるのは、60Dのバッテリー収納部の奥に見える接点の接触不良です。接点を強く磨くと金メッキが剥げていっそう接触不良を助長させるので、綿棒に無水エタノールを浸み込ませて何回か軽く清掃してみてください。

書込番号:25080313

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2023/01/03 09:41(1年以上前)

>kei180.photoさん

新品バッテリーでも同様の事象が再現されるのであれば基盤や電源関連の故障とかが疑われると思います。

ヒガサカメラだと普通修理は可能のようですが基盤交換は厳しいように思います。
修理はできないと思いますので店頭購入であるなら返金依頼した方が良いと思います。

ショップ購入なら初期不良扱いで返金になると思いますので早く連絡して対応した方が良いと思います。

書込番号:25080320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/03 09:48(1年以上前)

kei180.photoさん こんにちは

故障の確立高いように見えますが 対策としても isoworldさんが書かれているように バッテリーの端子クリーニングするくらいしかないように思います。

でも 一つ確認ですが 一度バッテリーが切れた状態で 電池入れ直すと 元に戻らないでしょうか?

戻る場合 バッテリのロックが甘いか 端子の付き方が悪く 使っていくうちに接触不良起こすことが有るかもしれませんが その場合 電池のロックがしっかりできているか確認すると分かると思います。

書込番号:25080328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2023/01/03 10:45(1年以上前)

>kei180.photoさん

どちらでいつ購入されたかわかりませんが、
買ったばかりなら売った所にまず相談してみるのが先決です。

以下、確認です。

新品バッテリー(純正品ですよね?)を十分な充電を行い
電源ON→カメラの残量値は100%で
劣化度もグリーンのバーが3つ表示されていますか?
その上で、使用していて急激な残量%の低下はないですか?

十分な残量の確認が出来ているにも関わらず、
電源を落とすと次にスイッチを入れたときに
バッテリーが点滅の空状態を示して動かない…ということでしょうか。

また、その状況が起きる頻度は高いのか、
1度起きると再度充電するまで復帰できないのか、
何度か入れ直すと復帰できることもあるのでしょうか。

このとき、バッテリーの抜き差しを行っても状況は変わりませんか?

1つの方法として、使用中は電源をスイッチで落とさず、スリープを活用するのはどうでしょうか。
もちろん、スリープに入っても復帰できなくなる場合は使えませんが。


原因についてざっと思いつく限り
バッテリーの不具合
バッテリーの接点の不具合
電源スイッチの不具合
内部制御基板の不具合(漏電等)
にわけられると思いますが、
後者に行くほど重症で修理するにしても高額になると思います。

最終的には他の方がおっしゃっているように修理対応できる所に頼むか、
諦めて今後はリスクのある中古は避け、
新品のカメラを買った方がいいでしょうね…。

書込番号:25080389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/01/03 11:20(1年以上前)

>インド〜ズさん
頻度は高いです
バッテリー充電後電源つけて写真を5枚位とってオフして電源を付けると残量マークが0になり上部モニターにて点滅します
カメラ自体の調子が良いときは何度かオンオフしても普通に使用することができるときがあります。
カメラにはまるかわからなかったので中古を購入しましたが、今回購入したおかげでカメラにドはまりすることができました。
次回カメラ購入の際はしっかりと考えて購入したいと思います

書込番号:25080429

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2023/01/03 12:39(1年以上前)

>kei180.photoさん
バッテリー充電後電源つけて写真を5枚位とってオフして電源を付けると残量マークが0になり上部モニターにて点滅します

単純に考えて通電はできてるのに数カットで残量低下して撮影できない。
新品バッテリーでも同様であるなら故障の確率が高いと思われます。

オンオフで問題ない時があっても故障の前兆と思われますのでオークション購入で返金できないのであれば次からは中古購入する場合、保証のあるショップでの購入が良いと思います。

書込番号:25080552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/03 12:47(1年以上前)

>とびしゃこさん

他に
バッテリーが正しく充電されていない可能性もあります

急激に減るのか急に使えない(0になる)のか
によっても違うでしょう

不安な機材なら返品が1番かとは思いますが



書込番号:25080565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/03 13:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>バッテリーが正しく充電されていない可能性もあります

バッテリーは中古と新品を試されているので、
バッテリーの劣化は(デッドストック?でなければ)
可能性は低そうに思います。

チャージャーの不良ということでしょうか。

>カメラ自体の調子が良いときは何度かオンオフしても普通に使用することができるときがあります。

スレ主様の記述からすると、バッテリーは
長期在庫品で少々たるんでいたとしても、
ある程度は充電できていそうにも思えますね。

充電日数回セットして外してを繰り返して、
酸化被膜をとる(撮ったつもりで)、充電、
というのも試してよいかもしれませんですね。

チャージャーの充電や完了が記載通りなら
充電されている可能性は高そうですが。
どうでしょうか。

書込番号:25080616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/03 15:41(1年以上前)

〉バッテリーの劣化は(デッドストック?でなければ)
可能性は低そうに思います。

僕は以前カメラ購入時の付属バッテリーを
使わずに保管していたら
(長期在庫状態)
充電出来なかった
(直ぐに充電完了するが少ししか使えず空)
其のときは何回も充電器にセットし直していたら
充電が続くようになった


書込番号:25080801

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2023/01/03 16:21(1年以上前)

>gda_hisashiさん
僕は以前カメラ購入時の付属バッテリーを
使わずに保管していたら
(長期在庫状態)
充電出来なかった

過放電のパターンですかね。
新品と言えどもBP511Aは古いバッテリーなので購入先の保管が悪かったり長期在庫であれば可能性はあるかも知れませんね。

酸化皮膜かも知れないので綿棒にエタノール付けてクリーニングを試すのも方法だとは思います。

返金等ができないなら1日中充電して試すのも良いかも知れませんね。

書込番号:25080858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/03 17:40(1年以上前)

〉新品と言えどもBP511Aは古いバッテリーなので購入先の保管が悪かったり長期在庫であれば可能性はあるかも知れませんね

僕のバッテリーも60DもBP511デはないけど
他のサードパーティ製造品でも同様な事有ったから
可能性としてはあり得るかな
って程度

状態は
充電しても直ぐ(数分くらいかな)で充電完了
カメラにセットすると満充電だけど
数枚から数十枚撮影すると急激にバーが減り点滅


スレ主さんがどうだかは解らないがけど





 

書込番号:25080970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/01/03 23:35(1年以上前)

>gda_hisashiさん
オンの時数枚とっても残量は満タンのままです。
しかしオフにしてもう一回オンにすると残量がゼロになりカメラ自体が立ち上がりません。

書込番号:25081482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/04 05:17(1年以上前)

>kei180.photoさん

多分僕がコメント(経験)した症状とは別と思います

接点を確認し治らなければ諦めた方が(出先で撮影中再発とか考えれば)早いと思います


書込番号:25081648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フル充電してもすぐ撮れなくなります

2022/12/28 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:47件

昨年よりNikonD200を中古で使用しているものです。
最近まではなに不自由なく使用できていたのですが、
最近使用すると
フル充電する→バッテリーをカメラに装着する→20枚ぐらい撮影する→ファインダー内に電池残量減少マークが表示される→シャッターボタンが押せなくなる→メニューより電池残量95%程度、劣化度0であることを確認→バッテリーをカメラから外す→再度カメラにバッテリーをいれる→さっきは電池残量減少マークが表示されていたのに、何事もなかったかのように充電満タン表示。の繰り返しです。フル充電してるのに、20枚ぐらいしか撮れないのはなにが原因何でしょうか?…どなたか詳しい方解説してくださりますと幸いです。

書込番号:25072958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/28 21:20(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

中古購入した場合、付属してたバッテリーであるなら残量表示、劣化度は目安と考えた方が良いと思いますね。

また、発売から長く経過してるので本来のバッテリー容量を100と考えた場合に対して半分以下とも予想されます。
スマホなんかも年々バッテリー容量が減るのと同様デジカメのバッテリーも減ります。

おそらくバッテリー容量が減ったことが原因と思います。
もちろんカメラ側が故障してる可能性はあるとは思いますが。

他のバッテリーがあるなら試してはと思いますが、持ってないなら購入になると思います。

ただ、EN-EL3eの販売は終了してたはずで売ってるとしても高価だったりします。
互換バッテリーで対応するのがコスパ的には良いとは思います。

互換であればロワジャパンが良いのではと思います。

NIKON対応 EN-EL3e互換

https://amzn.asia/d/eDXHwa2

書込番号:25072994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/28 21:25(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

他の方法としてはバッテリーグリップMB-D200を中古購入してエネループ運用もありますね。

ただ、中古のバッテリーグリップも数が少ないので見つけるのは大変かも知れません。

自分もD200を中古購入して使ってます。
運良くバッテリーグリップ付が格安で手に入りCCDを楽しんでます。

書込番号:25073000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2022/12/28 21:31(1年以上前)

内蔵フラッシュ未使用で発症でしょうか。
ボディ側接点回りが汚れていないか懐中電灯照射で確認されてください。
電池は純正品ですね。

書込番号:25073007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/12/28 21:56(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん
こんにちは。

後、使ってる環境の温度も重要かと。
寒い所で使うとあっという間にバッテリーが無くなったり、
使えなくなったりしますから。

自分のカメラのバッテリーも5年が過ぎて寒くなると途端に
枚数が撮れなくなってしまいます。

先日のクリスマスのイベントを外で撮影してたら100%で望んだのに
70枚ぐらいで空になってしまったし。

書込番号:25073037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/12/28 22:07(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

他のバッテリーも同様であれば、充電器の問題。
そのバッテリーだけおかしい場合は、バッテリーの問題です。

バッテリー内部の基盤から来る信号を元にカメラが劣化度を判断しているので、
その基盤が故障していた場合は正常に判断できていない可能性があると思います。
または、純正バッテリーでないケースも考えられます。
互換バッテリーは劣化度が分かるほどの機能を搭載していないこともあります。

私の10年使っているバッテリーで劣化度3の物は、95%でも他のバッテリーの半分も撮れません。
特に寒い場所では何枚撮れるか不安になりますので、このバッテリーは買い換えます。

D200のバッテリーは今だと互換品しか無さそうです。
思い入れが無ければ現行バッテリーはD7000からZ6Uまで使えますので、
色々と見当してみるのも良い機会かと思います。

書込番号:25073055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/29 07:45(1年以上前)

発売時から使用していますが、D200はバッテリー喰います。バッテリー表示は当てにならない時があります。そもそも。バッテリー劣化度自体があてになりません。僕の純正バッテリーは発売時からの使用ですが劣化度0です。

なのでD200はバッテリーグリップで二本装着、あるいは単三エネループの使用をお勧めします。もう一点は連写時のErrです。バッテリー一本で使用の場合、満充電されていないとH連写を続けた場合、急速な電圧低下なのかErrが出てシャッターが切れなくなりますが、一度Offにすれば回復します。これは、僕だけでなくグーグル先生でも同じように書いている方がおられました。

アマゾン辺りで中古のバッテリーグリップを探されたら良いと思います。僕も数年前に予備を購入しましたが、その時点では沢山出ていました。良いカメラなので大切に使ってください。

書込番号:25073335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/29 07:59(1年以上前)

追伸

僕がErr表示出た時のニコンの回答です。参考までに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=22503792/

書込番号:25073350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/29 09:52(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん こんにちは

自分の場合 D200発売当初に購入し バッテリー2個体制で 今まで使っていますが 問題なく使えています。

一つ確認ですが バッテリーの端子アルコールを少し含ませた綿棒などでクリーニングしていますでしょうか?

以前 充電時 充電できなくなったことが有り その時 端子クリーニングしたことで復活したことが有ったので確認の質問です。

書込番号:25073450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2022/12/29 09:57(1年以上前)

わっしのはと思い昨晩お久に通電。ありゃ、二台共に反応しない。
慌てて充電して今朝チェックしたら、一台シャッタエラーを起こす。いずれも純正、電池メニュではNEW表示。

おかしな奴の電池を互換電池に換えたら、あ〜ら不思議、機体が元気に。

>NIKOND200愛用者さん
電池を換えてみてください。互換でOK。

書込番号:25073459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2022/12/29 10:28(1年以上前)

因みに、
NEW表示ヘタリ純正は連写が19コマで停止、電池マーク点滅。
優良互換 (13年前購入Jtt) はCFカキコが詰まる30コマ近くまでいって停止。再度レリーズでカシャカシャ。

書込番号:25073497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2022/12/29 17:54(1年以上前)

さらに追加しますと、シャッタエラーを起こしたD200装着レンズはTamron VC搭載。
VC Offではエラーを起こさなかった。
ヘタレには特にD200電力負荷が重かったか。

D80など他機種では普通に使えるので廃棄はしません。

書込番号:25074003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/12/30 09:57(1年以上前)

スマホと同じく、カメラも時間が経過すればするほど、バッテリー容量も減っていくんですね…ありがとうございます。

書込番号:25074709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/12/30 10:00(1年以上前)

現在、純正品のバッテリーでAというバッテリーとBというバッテリーを持っているんですが、
Aのみ装着→記載した20枚ほど撮影可能
Bのみ装着→撮影不可解
AB両方装着→撮影不可解
なので、おそらくBのバッテリーが原因なんですね…
ご親切にアドバイスありがとうございます。

書込番号:25074713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/12/30 10:03(1年以上前)

バッテリーの掃除に関しては、バッテリーの電子部品を100均で販売している乾いた綿棒で磨くくらいしかしていませんね…
少しアルコールも含ませるといいんですね!
参考にいたします。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25074715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2022/12/30 10:14(1年以上前)

電池を変えるのが良さそうですね!
自分の文章が悪かったのですが、現在のカメラは叔父から引き継いだもねとなっており、中古は不適切な表現でしたね(-_-;)因みに、バッテリーはどれぐらいの頻度で交換するのがベストなんでしょうか?自分は、約1年間位父から引き継いだものを使用していますが、バッテリーは2度(半年に1度ぐらい)
ぐらいしか交換されていません…

書込番号:25074726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/30 16:47(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん 返信ありがとうございます

>バッテリーはどれぐらいの頻度で交換するのがベストなんでしょうか?

自分の場合 D200新品で購入し 15年ぐらい使い続けていますが バッテリ1個追加はしましたが 購入時のバッテリー今も使っています。

書込番号:25075172

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/31 11:12(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

交換サイクルは使い方次第だと思います。

自分は10年以上のバッテリーも使ってます。
容量は減ってると思いますが撮影する上で問題はなく無くなれば交換してます。

減りが早いと感じたら追加してます。

今回のように使えなくなってからでも良いとは思いますが、使いたい時に使えないのは不便なので減りが早いと感じたらバッテリーを追加しておいた方が良いと思います。





使用しない時はバッテリーをボディに入れたままにせず、40から50%残量で涼しいところに保管するのが良いようです。

使う前にバッテリーを充電。
内蔵電池(キャパシタ等)も減っていて時計の再設定が必要になるとは思いますが半日入れておけば内蔵電池も充電されると思います。

D200は古いので内蔵電池がダメになってることはありますが、時計などがリセットされるだけで使用するたびに設定する必要はありますが撮影は可能だと思います。

D200は発売時からバッテリー消費が激しいと言われてました。
重さが苦じゃなければエネループ6本を2セット用意した方が撮影枚数も多いと聞きます。

エネループの弱点は寒さに弱いかなってところかなと自分は思ってて秋から冬の撮影は3セット用意してます。

書込番号:25076254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高感度は...

2022/12/30 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 鳩デスさん
クチコミ投稿数:2件

二代目の一眼レフカメラ(一台目はもうお亡くなり)を選んでいる者です。大体中古で25000円以内でバリアングルのカメラということでeos 60dにしようかなと悩んでいるのですが、高感度耐性はどうなのでしょうか。聞いたところでは結構ノイズが出やすいと聞いたのですが、isoがどのくらいで目につくノイズが出てくるのでしょうか

書込番号:25075227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/12/30 17:48(1年以上前)

>鳩デスさん

DXOMARK のセンサースコア Sports (Low-Light ISO) が、次にありますように 813 です。
個人差あるでしょうけれど、ISO 800 まではノイズはさほど気にならない、という数値です。

Canon EOS 60D
https://www.dxomark.com/Cameras/Canon/EOS-60D

書込番号:25075261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2022/12/30 19:09(1年以上前)

APS-Cは最新のものでもそこまで高感度に優れていませんし正直そこを期待して買うものではないですね
高感度を気にするのであればもう少し予算を増やしてバリアングルはないですが6Dなんかを買われたほうがいいでしょう

書込番号:25075355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/12/30 19:36(1年以上前)

>鳩デスさん

 私の記憶に間違いがなければ、60Dのセンサーは2009年発売の7D用センサーの小改良版だと思います、7Dは使用してましたが、被写体によってはISO1000程度でザラつくことがあり、ISO1000以上は少し感度に気を使い、IS3200は非常用だと思ってました。

 60Dも多少マシになってるようですが、同じ傾向があると思います。

 何より、キヤノンのサポートは終了しているので、固執してもメーカー修理はできません。予算を抑える事のみに注意を払うはやめたほうがいいです。

書込番号:25075388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2022/12/30 19:54(1年以上前)

>鳩デスさん

高感度ノイズをどこまで許容するかは、個人差が大きいのです。
モニター等倍で僅かなノイズを気にするなら、ISO400が良いところ。
はがき印刷で目立たなければ良いなら、ISO6400も許容範囲でしょう。

実写サンプルを見て、自分の目で判断するのが確実と思います。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/398603.html

書込番号:25075411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/12/30 20:29(1年以上前)

>鳩デスさん

 すみませんタイプミスがありました。

× 固執してもメーカー修理はできません。

〇 故障してもメーカー修理はできません。


 60DはAFポイントも少ないですし、高感度を気にするなら、予算の都合付けて80D以降を考えた方がいいと思います。

書込番号:25075455

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2022/12/31 02:36(1年以上前)

>鳩デスさん
高感度を期待すらなら、フルサイズの購入オススメします。

書込番号:25075854

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳩デスさん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/31 07:36(1年以上前)


>遮光器土偶さん
修理期間を考えて、80dとなるとキタムラの中古で
7万前後ですから、私にはまだ高いですかね。
>あさとちんさん
60dでもノイズは許容できる範囲なんですね。

皆さんありがとうございます
やはりバリアングルは外せないので修理期間がちょいと残ってる70d にしようかなと思います。

書込番号:25075975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4
別機種

この度、キズ一つないショット数5,661の中古美品を31,000円で入手することができました。
このボディに似合うのはDタイプのレンズだろうと考え、どうせなら僕が持っていないタイプのレンズを買おうと考え、
AF MICRO 105mmF2.8D の中古美品を14,500円でキタムラで購入しました。

D2Xに装着したら、想像以上に趣のある佇まい。レンズのスプリング式金属フードもいい味出してる。
D2Xはこのレンズ専用にしようかなと思ったところ、重大な問題に気づきました。
僕は、マクロ撮影経験がほとんどないに等しい。10何年前にD80とタム9で、ちょっと花の接写をやったくらい…。
作例を探そうにも、古い機材のせいか、ほんの少ししかヒットしない。

そこで、価格住人の心優しいベテランの方々にお聞きします。
D2X+AF MICRO 105mmF2.8D で、
「こういうものをこう撮れば面白い」
というアドバイスがいただけないか、というお願いです。

書込番号:25060545

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/19 20:38(1年以上前)

申し訳ありません。書き忘れました。
「三脚使用せず、手持ちで」という事でお願いします。

書込番号:25060573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:148件

2022/12/19 21:43(1年以上前)

換算157.5mmと僕には中途半端なので
DX機では完全にマクロ撮影専用に使ってます

初期のDSLRとAi-AFレンズの組み合わせだと
パープルフリンジがすごく出やすいので
その癖を把握すると運用しやすいと思いますよ

書込番号:25060686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2022/12/19 22:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この土筆に付いた朝露のドアップを100mmで。

野ウサギ雪ウサギの足跡を100mmマクロで。

花弁よりも付着の水滴に着目するとか。

>993C4Sさん

普通に105mm中望遠レンズとして使うのは如何でしょうか。

KマウントとFマウントを半々で使用してます。
Kマウントは100mmマクロを都合3本持ってます。当然接写にも使いますが、普通に100mmレンズ=35mm換算150mmレンズとしても使ってます。

面白い被写体とやらはそんなには思い浮かびませんが、折角のマクロ機能を存分に活かしたい、のであればこの時期のシクラメン、
三色スミレ=パンジーなどを『路面、土が写り込まないように』綺麗に撮る、とか霜柱、氷点下で舞い降りた雪の結晶、常緑樹に付着した霧氷等を、スッピンではなく太陽光の反射利用でキラキラに撮る、みたいに他人様とは違う視点で撮影するとか。

いずれも寒いので気合が必要かも知れません。

書込番号:25060799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/12/20 00:29(1年以上前)

別機種

うわぁ...いいなぁ...D2X...実は狙ってたやつが直前で売れてしまったんですよ...結構ショックでした
D700のD2Xmode3で我慢します...こっちもいいんだけど..笑

VRなしで手持ち、その上DXで1.5倍で倍率は大変なことになってるでしょうから、本格的に等倍近辺はキツそうですね
雪の結晶なんかは楽しそう。ちょっとやってみたいな。でも東海地方太平洋側では雪がそんなに笑

Z fcとZ MC 105なので機材違いですが画角は同じということで
カメラでカメラを撮ってました

書込番号:25060904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/12/20 13:01(1年以上前)

>993C4Sさん
>「三脚使用せず、手持ちで」

イルミネーションは光源だから、
三脚不要、手持ちOKですよ
ISO100で1/125で切れますよ。

でも話からして撮影自体が無理そうですね?

書込番号:25061464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/20 18:13(1年以上前)

別機種
別機種

993C4Sさん こんばんは

自分の場合 フィルムカメラ時代から使っていて D200でよく使っていましたが フィルムカメラからだと APS-Cタイプの為 望遠効果が高くなり 等倍でもセンサー効果の為 大きく写せるレンズだと思います。

マクロレンズと言っても マクロ域以外は 158o相当の望遠レンズですので 使い方は変わりませんので このレンズ独自となると マクロ域での撮影がこのレンズ生きてくると思います。

以前の写真で画像も小さく 写真自体も平凡ですが 参考の為貼っておきます。

書込番号:25061804

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/20 19:00(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

返信ありがとうございます。

このレンズをお使いのようなので(もしかしてD2Xもお持ちだったり?)、
差支えない範囲で、どんなものをどう撮っているのか、パープルフリンジにどう対応しているか、
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25061872

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/20 19:11(1年以上前)

>くらはっさんさん

返信と作例アップありがとうございます。

3枚目の花の写真のように撮れるセンスが、僕に無いのが困ったところです。
都心に近いところに住んでいるため、このような自然が身近にあることが羨ましいです。
東京では、積雪するほどの降雪があったら、写真撮影どころではなくなります…。

書込番号:25061884

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/20 19:17(1年以上前)

>seaflankerさん

いつもお相手いただき、ありがとうございます。

おおー、伝説の名機F3!
車で言ったらトヨタ2000GTか、あるいはサーキットを席巻した箱スカGT-Rのどちらですかね?
いずれにせよ、大切にお使いください。(僕に言われなくても乱暴に扱うとは思ってないですが。)

書込番号:25061891

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/20 19:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信と作例アップありがとうございます。

僕の最初の一眼レフ機がD80だったので、CCD機の色味が懐かしいです。
実は今、程度のよい中古D200を狙っているのですが、なかなか出てこないですね。

書込番号:25061903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2022/12/20 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

大都会の菜の花畑。浜離宮恩寵公園。

日活ロマン的構図@調布の神代植物園。

大阪の鶴見緑地公園。

>993C4Sさん

こんばんは。

>都心に近いところに住んでいるため、このような自然が身近にあることが羨ましいです。

先に貼らせて頂いた駄作3枚、神奈川在住時に…1枚目:新潟の魚沼郡、 2枚目:同じく魚沼郡三国川(さくり川)、 3枚目:多分調布の深大寺植物園 で撮影したものです。

1,2枚目は何かのついでに当時メイン機種だったコンデジで撮影。3枚目は接写に凝りだしてデジイチ+マクロレンズで撮影。

都心でも探せば例えば新宿御苑だとか浜離宮恩寵公園だとか、適当な植物園をつぶさに観察すれば結構楽しめる被写体がゴロゴロ転がってます。まずは対象探しじゃなかろうかと。

書込番号:25062042

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/20 22:00(1年以上前)

>くらはっさんさん

返信ありがとうございます。

まずはご提案の通り、大きな公園を巡ってみます。
だけどセンスがないので、花の接写になりがちです。

浜離宮、車で15分ほどです。
芝公園は至近、新宿御苑も車で20分ほどなので、今週末にでも行けたら行ってきます。

書込番号:25062121

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/24 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

背景ボケ過ぎで何だかわからない

前ボケ後ボケを同時に表現しようとしたが…。

S30Z!!

今日とりあえず芝公園に行ってきました。
つくづく、自分にはセンスがないことを痛感しました。

一応、今日の成果の一部をアップします。

書込番号:25067187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/24 21:40(1年以上前)

993C4Sさん 

>花の接写になりがちです。

花の接写の場合 ピント位置で イメージが全く変わりますので 色々ピント位置変えてみると良いと思いますよ。

書込番号:25067440

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/26 22:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

アドバイス、ありがとうございます。
じっくり時間をかけながら、色々試していきたいと思います。

書込番号:25070272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2022/12/27 21:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

自宅で現像中に発見したベストショット。

これに至っては撮った記憶がありません。

これは…背景の美しさに狙って撮りました。

ココより左側では物理的に絶対撮れないのです・・・

>993C4Sさん

>つくづく、自分にはセンスがないことを痛感しました。

修行の旅に出たは良いが尽く(ことごとく)返り討ちに逢い身の至らなさを痛感の次第…みたいな難行苦行を連想してしまいました…

楽しんでしまえば良いんじゃないでしょうか?


貼付の駄作は何年か前まで、年1〜2回、釧路の阿寒丹頂の里に通って撮れた数枚です。
結構自分では傑作の部類に入ってますが、これらは二泊三日で約3000ショット以上撮った内の、まともに観れる奴が100枚前後、これらから抜き出したものです。

打率1割なんてもんじゃなく、打率2〜3パーセント前後。

自宅に戻って翌日、退社後に片っ端から現像して数日でピックアップしたものです。
その内、狙って撮ったものより、偶然写っていた方に面白いのが沢山ありましたと言う惨憺たる状況でした。

でも年月が経ち見直してみると結構面白い。あ〜あのときゃ苦労して片っ端からシャッター押してたなあ、なんて回想してみたり。


テッチャン系写真も貼っておきます。
このロケ地、背景の雪山が写るエリアが、その道路でほんの50センチ前後のエリアしかないのです。最初は別の所で構えてまして、どんどん足場を移していたら偶然発見しました。
初見でちょっとやそっと構えているのでは、見つけられない狭小スポットでした。


なので『センスが無い』なんて事は無くて、実は探したらないだけ、だったりするもんです。
発掘を楽しまれては如何でしょうか?

書込番号:25071588

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/28 09:43(1年以上前)

別機種

お守りのように毎日オフィスに

>くらはっさんさん

返信と作例アップ、ありがとうございます。

マクロ撮影にこだわってセンスがないと落ち込むのではなく、普通の中望遠レンズとして楽しめばよい、ということですね?
温かい励ましのお言葉、感謝です。

このところ毎日オフィスに持ってきて、なにか気付きがないか考えていましたが、もっとお気楽に楽しく使うべきですよね。
力を抜いて、オールドボディとオールドレンズを楽しむようにしたいと思います。

書込番号:25072089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2022/12/28 11:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

人波の途切れを狙って一枚目。

寄りに寄って二枚目。

花びらの裏側から撮っても面白いと思ってます。

テッチャン用望遠としても使ってます。100mmマクロ。

>993C4Sさん

>マクロ撮影にこだわってセンスがないと落ち込むのではなく、普通の中望遠レンズとして楽しめばよい、ということですね?

チョイと違います。
マクロレンズは100mmの望遠レンズとして楽しんでも面白いものです。
が、正に『視点を変えて』撮影することは如何でしょうか? と言う事も含みます。

またもや駄作を貼付させて頂きます。
今年5月だかに大阪鶴見緑地公園のバラを撮影した際に、100mmMacroF2.8を使用して撮影したものです。

一見、関連性が低くは視えますが、これ光軸上に自分の立ち位置を数メートル前後し、しかもアイポイントを普通に立った姿勢ー>地面にしゃがんだ姿勢、で撮影したものです。

他にもお客さんが大勢いるので、そうした人の邪魔にならないよう、人波が途絶えた瞬間に撮影したものが1枚目、花壇の脇でしゃがんで撮影したのが2枚目です。


マクロレンズを使う場合、どうしてもその花なりを一方向からしか見ないで撮ろうとしてしまいがちなんですが、上下左右前後場合によっては思いっきり遠方から観察してみて、

『面白い』と思った瞬間に撮ってみると一味も二味も違ったものが撮れそうだ、と言うことです。

書込番号:25072235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/28 13:30(1年以上前)

>くらはっさんさん

何度も返信いただき、ありがとうございます。

>『面白い』と思った瞬間に撮ってみると一味も二味も違ったものが撮れそうだ、と言うことです。

年始に暇な時間がありそうなので、トライしてみます。

書込番号:25072374

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度4

2022/12/30 10:09(1年以上前)

価格の管理当局から解決催促メールが来てしまいましたので、ひとまず閉じさせていただきます。
AF MICRO 105mF2.8Dの特性などもっとお伺いしたかったので、解決済み後も情報歓迎です。

書込番号:25074720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Yukinkooさん
クチコミ投稿数:74件

すごく初歩的な質問かもしれません…!
動画モードにすると下の方にATTという白地に黒の文字の表示があるのですが、なんの表示でしょうか??

よろしくお願い致します!

書込番号:25071712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/12/28 00:05(1年以上前)

動画モードと言っても、どの状態で出るのか?

書込番号:25071751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:716件

2022/12/28 00:58(1年以上前)

ATT…、アッテネータでしょうか?

キヤノンでは「音割れを抑制する機能」と説明されていますね。
録音レペルが高すぎる警告とかでしょうか。

書込番号:25071801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/12/28 01:15(1年以上前)

えうえうのパパさんの書かれた通りなら、録音設定でATTの表示は変ると思います。

取説 346ページ アッテネーター
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300027468/01/eos6d-mk2-im-ja.pdf

書込番号:25071818

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yukinkooさん
クチコミ投稿数:74件

2022/12/28 01:37(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます!
そんな機能があるのですね。
後日確認してみます(^o^)

>MiEVさん
ありがとうございます!
録音部分の設定まずは変えてみます。
またご報告させてください(^-^)

書込番号:25071829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/28 09:53(1年以上前)

Yukinkooさん こんにちは

http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300027468/01/eos6d-mk2-im-ja.pdf

上の取扱説明書のP334を見ると アッテネーターの事だと思いますが 下のホームページの

>音もハイクオリティーに。内蔵ステレオマイク。

の所を見ると 

>大きな音が入力されたときの音割れを緩和するアッテネーター機能も搭載

とあります。

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/feature-movie.html

書込番号:25072106

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yukinkooさん
クチコミ投稿数:74件

2022/12/29 19:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!!
皆さんのお話きいて録音関係の機能のようだと言うことがわかって良かったです(>人<;)

>えうえうのパパさん
>MiEVさん
皆様、ありがとうございました!
調整がまだうまくできてませんが、年始に戻ったら録音エリア色々調整したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:25074127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星景用のレンズについて

2022/12/27 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

クチコミ投稿数:19件

【使いたい環境や用途】

初心者です。
星空と水辺などを一緒に撮影したくて
適したレンズを探しています。
SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC ペンタックス Kは最適でしょうか?

またオススメを教えてくださいください!

書込番号:25070883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2022/12/27 12:26(1年以上前)

>うさこ03様

最適はHD PENTAX-DA★ 11-18mmF2.8ED DC AWという事になると思います。

SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMCはコストパフォーマンスから選択されている物だと思います。

書込番号:25070910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2022/12/27 12:27(1年以上前)

>うさこ03さん

>SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC ペンタックス Kは最適でしょうか

 考えてるロケーション次第だと思います。
 K−70に14ミリだと天の川などを広く取り入れるには画角が狭すぎます。
 私がもしK−70で星空を広角で撮るなら。予算の問題が出てくるとは思いますが、純正の11-18を考えます。でなければSAMYANGの10ミリを考えます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001126044_K0000725771&pd_ctg=1050

書込番号:25070911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/12/27 12:32(1年以上前)

書き込みありがとうございます!
すみません、初心者なので良ければ理由を教えていただけませんか??

書込番号:25070919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/12/27 13:00(1年以上前)

> 星空と水辺などを一緒に撮影したくて  

大きいジャンル分けとして 風景撮り・・・・ ということでよろしいでしょうか?  
であれば ある程度の広角でも撮れて そこそこの中望遠にも対応できる 
 DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR をお勧めしときます 
    https://kakaku.com/item/K0000711236/    

自分でも K-70 で常用レンズとして使ってますが ほとんどレンズ交換することもないくらいで 
18-135mm やSIGMAの超広角なども所有してますが そちらの方はずいぶん長い間使ってませんね ( ^ ^ ) 

ずば抜けて素晴らしい描写・・・・ という訳でもありませんが、とにかく安心できる写りです♪ 
標準ズームレンズとして持っておいて間違いのないレンズですよ ( ^ー゜)b 
                                      

書込番号:25070963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2022/12/27 13:17(1年以上前)

>うさこ03さん

>良ければ理由を・・

 先に書き込んだように、具体的に撮影ポイントが決まっていて、そこで、他の方の作品やアドバイスから14ミリが最適と判断したのならそれでもいいと思います。

 ただ、具体的なイメージではなく、漠然と思い描いているなら、あるいはあちこちに出かけて撮るつもりなら画角の調整できるズームレンズの方が使いやすいです。

 また、星についての知識がどの程度あるかや、その程度の範囲を写したいかにもよりますが、例えば夏の天の川で、さそり座から夏の大三角までを写したいなら、APS-Cで8〜10ミリ程度の焦点距離か魚眼レンズが必要になります。その点で11-18でもその範囲を写すのはほぼ無理ですが、いて座の天の川中心部から夏の大三角くらいまでなら収めることは可能でしょう。
 それでも、地上の水辺などを入れると写る範囲は制限されます。

 ですから、星座などがある程度分かっていて、それらを広く取り入れた絵を望むなら、14ミリは狭すぎる可能性があるってことです。

書込番号:25070978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/12/27 13:37(1年以上前)

みなさま、書き込みありがとうございます。
星と水辺を撮るなら広角レンズより広角ズームレンズの方がよいのですか?

書込番号:25070995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/27 13:55(1年以上前)

>うさこ03さん

純正11-18oは理想的なレンズだと思いますが、高いのが難点ですね。

中古でも良いならシグマ10-20of3.5

https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=0085126202613&type=u

新品ならサムヤン10of2.8のペンタックス用

この辺りが比較的安く買えると思います。

書込番号:25071008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2022/12/27 17:33(1年以上前)

>理由を教えていただけませんか??

 ペンタックスユーザではありませんが私なりに.

  星景ですが星降る夜に実際にファインダーを見ると、天の川の広く大きいことに驚きます.フルサイズで云うと焦点距離24mm(APS-Cでは16mm程度)のレンズでは天の川全体をとてもじゃないけど写しきれません.ましてやご希望の水辺と一緒になどは無理でしょう..つまり、APS-Cでは11mm程度の焦点距離のレンズが欲しくなります.また、その一方暗闇で撮影するのですから、F値の小さいレンズ明るいレンズ、具体的には最低でもF2.8が必要です.

 この二つの条件から、適切なレンズを選ぶのですが、選択肢がほとんどないのが現実です.例えば、ペンタックスの場合は、単焦点で11mmF2.0のレンズも11mmF2.8のレンズも販売されていません.結局消去法で他の方が推参されている

HD PENTAX-DA★ 11-18mmF2.8ED DC AW

が私も最適と思います.

書込番号:25071255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2022/12/27 20:14(1年以上前)

>うさこ03さん

>星と水辺を撮るなら広角レンズより広角ズームレンズの方がよいのですか?

 星と水辺、どちらに比重を多く置くかにもよると思いますが、私は星空が優先なので如何に星空を撮るかを考えます。
 K-70は持ってますが、アストロトレーサー使用前提で、広角はキヤノンフルサイズ機を使用しますが、単焦点に目的に合致したものがあれば、予算との兼ね合いもありますが、そちらを選びます。
 キヤノンフルサイズ用だとサジタルコマフレアが比較的良好に抑えられて、しかもF1.8という明るいシグマ14ミリF1.8というレンズがありこれをメインに、タムロン17-35F2.8-4を使いますが、ペンタックスKマウントにはそういう単焦点が無いので、予算さえ許せば画角が調整できるズームの方を選びたいという事です。
 

書込番号:25071463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/27 20:22(1年以上前)

>うさこ03さん

こんにちは。

>星空と水辺などを一緒に撮影したくて
>適したレンズを探しています。

星と景色を撮る、いわゆる星景写真では、
開放F値が小さく(明るく)、周辺まで性能が
高いレンズが有利です。

下記のHPでこのレンズで撮られた星の画像
がありますが、周辺が引っ張られるように
ながれて、サジタルコマフレアという星が
飛んでいるカモメのように写る収差も
あります。

・smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED [IF]
(pentax memoさんのHPより)
https://pentax-memo.brassworks.jp/lenses/da14-f2-8-ed-if/

また、星だけを撮る場合はともかく、
星と周囲の景色を撮りたい場合は少し
画角が狭く感じられるかもしれません。

皆さんが高価で重たいけど、周辺まで
高性能で11mmまでの超広角が使える
DA★ 11-18mmF2.8ED DC AWが
お勧めの理由はそこにあります。

ペンタックスはアストロトレーサーという
機能もありますので、星撮りされるには
なかなか良いと思いますが、本格的に
やろうとすると、レンズは選びます。

(他のメーカーでも星景にこだわり出すと
高額で重いレンズをお勧めされがちに
なるのは変わりません。)

書込番号:25071477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/12/27 20:57(1年以上前)

>とびしゃこさん
>遮光器土偶さん
>狩野さん
>with Photoさん
>syuziicoさん
>tuonoさん
皆様、詳しく教えて頂きありがとうございます> <
まだ迷っていますが、広角ズームレンズが良いのかなと思いました!

書込番号:25071535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/27 22:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

18mm

40mm

135mm

>うさこ03さん
アストロトレーサーが使えるのでPENTAXでニワカな星撮りをしています。
最近は鳥に夢中ですが・・・

PENTAX K-70 18-135WRキットにスレ立てしていらっしゃるので、所持している前提のお話しになりますが、
まずは18-135mmで撮影してみて、もう少し広くなど考えるのが良いのではと思います。
所持されていないならニワカの戯言とお忘れ下さい。

星景ではなく星野ですが18-135mmで撮影したものが有りましたので稚拙ですが貼らせて頂きます。
全てソフトフィルター+アストロトレーサー使用ですので画角等のサンプルとしてご確認下さい。
ピントが怪しいものもありますが・・・

書込番号:25071643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)