一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

X7iからの買い替え検討中

2022/10/04 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10i ボディ

クチコミ投稿数:26件

現在、X7iを使用しています。この度子供の進学のタイミングで買い替えをしようと考えているのですが、
レンズが引き続き使用できるX10かX10iにするか、全く別の機種(ミラーレス)にするか迷っています。
使用用途は学校の運動会や発表会での使用や子供の日常、お出かけで使用する程度です。

何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24951420

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/10/04 18:59(1年以上前)

>コーギー227さん

 お持ちのレンズと、ご予算を明示した方がいいと思います。

 個人的にはX10とX10iならX10iを選びます。

書込番号:24951440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2022/10/04 19:23(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034207/#tab
似たような質問でしたので貼っときます。

x7i所有しています。
x10iでないと 変えたという実感は少ないだろうと思います。

CANONのミラーレスはM系R系がありますが
R系はちょっと高いですね。

Kisssm2がおすすめですね。
予算が無ければ
レンズは今のレンズにアダプター使えばつかえます。
そして
M系は望遠が少ないのでEF系から
中古で引っ張ってくれば解決するかも。

M系はR系が発売されて将来が危惧されていますが
レフ系だろうとミラーレスだろうと
7〜8年は大丈夫でしょう。
その時はお子様は大きくなっておられて
被写体も変わってくでしょうから。

買い増しがおすすめです。
一方に近い被写体
片方に遠い被写体
そうすれば 大変便利です。



書込番号:24951471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2022/10/04 20:05(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ダブルズームセットの2本とEF-S24mm F2.8 STMの系3本を使用しています。
ボディのみなら多少安いかな?と思っています。

>歯欠く.comさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

予算としては10万円前後で考えています。

書込番号:24951538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/10/04 20:26(1年以上前)

>コーギー227さん

 予算10万前後なら、何の制約も無く今のレンズが使用できて、尚且つAFポイントの多さと、連写能力からX10iをやはり選びたいです。
 もう少し予算が上積出来るなら、マウントアダプターが必要ですがR10という選択肢も出てくるかもしれません。

書込番号:24951565

ナイスクチコミ!4


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/10/04 21:43(1年以上前)

>コーギー227さん

最新機種のEOS R10をお勧めします。
新品で115000円ほどです。
https://kakaku.com/item/K0001445160/

マウントアダプターEF- EOS Rを使えばお手持ちのレンズがそのまま使用可能です。
むしろレフ機で使うより性能を引き出せるかもしれません。
運動会や子供の撮影においては、かなり頼もしいカメラなのではないかと。

書込番号:24951673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/10/04 21:51(1年以上前)

>コーギー227さん

X10i の選択は良いと思います。
AF範囲が使いやすくなっているので快適になると思います。
今お使いのボディーの痛みが少ない場合は、明るいズームを追加してみるのも良いと思います。
画質はレンズの描写力で大きく変わってきます。

ミラーレスにしてしまうとバッテリー周りなど何かと不便なこともありますし、
RFレンズで揃えないと満足度は低いと思います。

書込番号:24951684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2022/10/04 22:12(1年以上前)

EOS kiss X10iとEOS R10を使用しています。


>X10かX10i

この2択でしたら、X10iをお勧めします。
EOS 90D譲りのAF、人物の顔を認識するとその周辺でピントを自動的に合わせてくれます。
AF測距点が45点ありますが、私は中央1点か、動きもの(運動会)の場合はゾーンを使用しますので、45点の恩恵はそれほどでもないです。


>全く別の機種(ミラーレス)にするか

でしたら、間違いなくR10をお勧めします。
R10を手にしたら、X10iの出番はありません。
ピントの精度・速さ、RFレンズの色のりなど、X10iの比ではありません。
(18-150mmキット購入、RF100-400mmを追加購入)
まず撮れないものはなさそうな気にしてくれます。
軽いため機動力ありますし、普段持ち歩いても対応できます。

最後の一眼レフとしてX10iを購入しましたが、今現在では防湿庫で眠らせるか、一部のEF-S・EFレンズと合わせてドナドナしてRFマウントの広角レンズを追加するか、2台態勢で(どちらもAPS-Cではあまり意味のないことですが、片方は広角中心、もう片方は望遠中心のレンズ構成で)運用するか悩んできます。

ちなみにEF-EOS Rのマウントアダプターを使用すれば、今までのEF-S・EFレンズもRFシステムで運用できます。
可能であれば、今となってはEOS R10とEF-EOS Rのマウントアダプター、追加のバッテリーを購入するのがよろしいかと思います。

書込番号:24951717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/10/05 08:40(1年以上前)

>コーギー227さん

x7iを買い換える理由と、不満点があれば教えて頂けると助かります。
あとは重視したいポイント(重さ、価格、使い勝手、スペック等)があれば
教えてください。

こういう回答次第で、レフ機が良いのか、ミラーレスが良いのか判断の材料になります。
今言えることですが、10万予算、既存レンズの活用、長く使いたい、あまり凄いスペックは不要と判断しています。
であればレフ機継続が良いのかなと思っています。

書込番号:24952084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/10/05 12:23(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>から竹さん
>娘にメロメロのお父さんさん
>Berry Berryさん
ありがとうございます。
x10iを第一候補で考えてみたいと思います。でもマウントアダプターでR10もいいなーと思ったり、、
揺れ動きますね。

>ねこまたのんき2013さん
オートモード?で撮るときにピントが手前の人にあうのです。画面を見ながらの撮影だとオートフォーカスが遅いように思います。
撮影モードを変更するとピントの問題はなんとかなりますが、妻には使用が難しいと言われ、カメラの使用頻度が減っています。

本来はもっとカメラへの理解を深めればいいのでしょうが、なかなかそこまで至っていないのが正直なところです。

書込番号:24952296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/10/05 20:26(1年以上前)

>コーギー227さん

すみません。
EOS KISS X10i も良いと思ったのですが、サイレントシャッターが出来ないみたいです。

発表会とかシャッター音を出せないシーンで使えないので、R10にマウントアダプターの方が良いかも知れないですね。

書込番号:24952807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/10/05 20:32(1年以上前)

>コーギー227さん

度々すみません。

奥様にはタッチシャッターが合っているかも知れませんね。

R10タッチシャッター
https://cam.start.canon/ja/C006/manual/html/UG-05_Shooting-1_0370.html

AFの速度はレンズで変わるので、今のカメラを下取りに出してレンズキットで購入も良のではないでしょうか?
キタムラとか中古買取をしているお店で相談できますよ。

書込番号:24952817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/10/06 08:53(1年以上前)

>コーギー227さん

>現在、X7iを使用しています。この度子供の進学のタイミングで買い替えをしようと考えているのですが、
レンズが引き続き使用できるX10かX10iにするか


確かにX10iはX7iより全体的に少しづつよいのですが
トータルとしてはX7iからボディを替えたからって
劇的に(10万円分)良い写真が撮れるってほどの違いは無いかも


今までの不満点を考え何に(見)直し何が必要か(少し良くなるメリットを)よく考えた方が良いかもしれません


勿論買い替えは無駄、必要無いって事ではないですよ







書込番号:24953285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/10/06 18:31(1年以上前)

皆さま、ご意見、情報ありがとうございます。
x10i、R10の実機を確認して、再度検討したいと思います。

書込番号:24953872

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:12件
別機種
別機種

a5100、キットの望遠レンズで撮影しトリミングしたもの。

6D、EF100-400で撮影しトリミングしたもの。これが理想です。

新婚旅行を機にカメラを購入し、興味を持つようになって講座に通ったり本を読んだり少し勉強をし始めた初心者です。


使いたい環境や用途として、
★2歳の娘の日常的な撮影(室内や公園などの屋外も)
★趣味であるラグビー観戦での撮影
に使えるカメラが欲しく、購入を検討しています。

Sonyのa5100のダブルズームレンズキットと、
シグマの30F1.4 DC DN/SE を使用していました。
屋外での日常的な撮影については概ね満足していたのですが、室内だとどうしてもノイズが気になることと、
ラグビー観戦の際もっと望遠の効くレンズを買い足すことも考えましたが、写真の画質がどうしても気になり買い換えようかと思いました。


ラグビー観戦の際、知人から1度CANON eos6DにCANON EF100-400を付けて貸してもらったことがあり、かなり遠い写真をトリミングしてもa5100で撮る写真より断然写りが綺麗で、フルサイズの方が綺麗なのは知っていましたが普段撮る写真とあまりにも違って驚きました。

それがきっかけでカメラの買い替えを考え始めましたが、調べてみると6Dは動き物に弱いとの口コミを見て色々カメラやレンズを調べてみています。

そこで口コミを見ていて予算も合わせ候補に上がっているのが、
*Nikon D750
*Nikon D810
*CANON 6D
*CANON 90D

レンズは
*シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
です。

まだ調べきれていないので、他にもオススメあればぜひ教えていただきたいです。

フルサイズかAPSかについてですが、
最初は画質的にフルサイズ一択でしたが、
ラグビーを撮るがメインならAPSのほうが望遠が効いて有利なこともあるので、ものすごく悩んでいます。
子供を撮るのが室内が多いこともあってフルサイズの方がいいのかな、とも思うし、6Dの時みたいにトリミングしても十分満足が行くならフルサイズの方がいいなぁ、とも思います。

WiFiはついてなくても問題ないし、予算もそんなに多く取れないことから新しい機種では探していません。ミラーレス、レフ機、メーカーは問いません。

子供を撮る時のレンズも購入予定ですが、12月からラグビーのリーグ戦が始まるため、望遠のレンズを先に探しています。もし日常用のレンズのオススメもあればぜひ教えてくださいm(_ _)m

Lightroomでいじってある写真しか今手元になく撮って出しではありませんが、、
自分で撮ったa5100 6Dそれぞれの写真を一応添付しておきます。
初心者の為、失礼な言い回しがありましたらすみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:24948285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/10/03 01:08(1年以上前)

>momochan831さん

Nikon D750じゃないですか?

普段フルサイズで撮影して、ラグビーはクロップやトリミングで楽しめると思います。
D810は画素数も多く風景撮影には文句なしですが、連写が5コマ止まりで大きく重いです。
お子様と遊びながら撮るには少し大きいと思いますし、
ラグビーもD750の6.5コマ(実際は6コマらしいですが。)の方が良いと思います。

2400万画素でもRAWであればNXstudioで解像度を上げたりすることで
APS-Cクロップでも使える写真になりますよ。

ピクチャーコントロールごとに画作りも大きく変えられますので、
カスタムピクチャーコントロールを作っておくと便利ですよ。

6DはAFポイントが極小過ぎて縦位置撮影で非常に困ります。コサイン誤差容認ならOK。
更にシングルスロットなので、お子様の大事なイベントの撮影等で、バックアップが用意できないです。
バックアップが欲しい場合はNikonです。
90Dは野鳥なら良いですが、お子様のスナップにはフルサイズの方が画質が滑らかです。

Nikonとキヤノンで悩んだ場合は、標準ズームをどれにするか?も合わせて選ぶと良いと思います。

10万円代のボディーで候補になるのは下記あたりだと思います。

D750
D810

6DMk2

α7V

高感度画質(使用レンズの描写力によって鮮明さは変わるので、文字のつぶれ方やノイズ除去を見ると参考になると思います。)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=sony_a5100&attr13_1=canon_eos6dmkii&attr13_2=nikon_d750&attr13_3=sony_a7iii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=-0.3111195293487555&y=-0.09712754260839268

個人的にはダブルスロットのD750とα7Vで悩む感じです。
水遊びでホットシュー周りを多少濡らしても平気なのはD750。

ソニーはデリケートなのと、社外70-200oが無いので望遠レンズで明るいのは高価になります。

書込番号:24949362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/10/03 15:22(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご回答いただきありがとうございますm(_ _)m

6D mark2調べさせていただきました!
かなり有力候補になりそうです。
D810はもう修理ができないみたいなので、Nikonなら750かな…780ものすごく魅力的だけどちょっと予算的に厳しそうで。。

NikonならTAMRONのレンズの方が良いことを初めて知りました!Nikon発色に近いとかそういうこともあるんですね、とっても参考になりました(´;︵;`)
ラグビーを撮影する時は一脚を使用する予定だったので、三脚座については知らなかったのですがこちらも調べるきっかけになって1つ勉強になりました。あるとかなりいいものですね。

ご丁寧な回答頂きありがとうございました!

書込番号:24949968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/10/03 15:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご丁寧な回答頂きありがとうございます!

む、難しい…でもフルサイズだから良い、ではなくセンサーサイズが大きいから同じ画素数でも有利になるっていう解釈でよかったんですかね…
せっかく画像付きで丁寧に教えていただいたのに上手く理解ができずすみません、勉強不足故に専門用語に弱くて。。もっと勉強します!

書込番号:24949976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/10/03 15:30(1年以上前)

>から竹さん

ご回答いただきありがとうございます!

a7iiiいいですよね…通っていた講座の講師の方も使っていて予算さえ許せばa7iiiがいいのですが、望遠レンズも…となるとちょっと厳しそうで。。
でもおすすめして頂くとやっぱり気になるのでもう少し検討してみようかな…
焦って決めるつもりはないのでもうしばらく検討してみようと思います!ありがとうございます!

書込番号:24949983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/10/03 15:33(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

ご回答いただきありがとうございます!

d810はNikonの修理がもうできないと聞いたので今回の候補からは外そうかと思います。
6Dmark2オススメされることが多かったです、良さそうですね!かなり有力候補になりそうです。

ありがとうございました!

書込番号:24949987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/10/03 15:38(1年以上前)

>okiomaさん

ご回答いただきありがとうございます!

個人的に相談した方にも同じことを言われました。
これから買うならミラーレスだって言われたのでミラーレスももう一度調べ直してみようかと思います。

予算としてはカメラ本体と望遠レンズで15~20万でおさまると嬉しいなと思っております。(予算がかなり少ないことは重々承知しております。。)
ラグビー以外のレンズは正直まだそこまで調べられていません。オススメなどあれば教えていただけたら嬉しいですm(_ _)m

書込番号:24949994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/10/03 15:50(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん

写真付きでご丁寧な回答頂きありがとうございます!

カメラ本体も大事ですが、やっぱりレンズが大きいですよね…いい写真が取りたければいいレンズがいいし…そのレンズが高いんですもんね。。

そして、フルサイズとAPSの違いですが、想像していたより大きく差がないのですね。もちろん私が使っていたのが古いのとキットレンズだからっていうのもあるかと思うのですが。
望遠を考えるとAPSの方が有利だし…90Dかなり気になってます。

もう少し調べたりしてみます。ありがとうございました!

書込番号:24950009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/10/03 16:00(1年以上前)

>longingさん

ご回答いただきありがとうございます!

望遠レンズを購入することを考えるとa7iiiは夫からの許可が降りなそうで候補から外しておりました。お許しさえ出ればそうしたい気持ちは山々なのですが。。

a6400は完全に忘れていました。
やっぱり5100とはかなり別物になっていますよね。5100しか使ったことがないのでなかなか想像がつかなくて。。
APSだから400つけると望遠もかなり効きますし、予算的にも有難いです。6400しっかり調べて見ます!
ありがとうございました!

書込番号:24950026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/10/03 16:03(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

ご回答いただきありがとうございます!

嬉しいお言葉までありがとうございます(ToT)
2000枚近く撮った中での数枚の写真なのでまだまだですが…少し自信になりました。

やっぱり使ってみないとわからない部分ってありますよね。口コミだけじゃなくレンタルも検討します。

D810の件もあれから調べていて修理不可であることを知りました。いいなぁと思いましたが、候補からは外そうかと思います。

ありがとうございました!

書込番号:24950031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/10/03 16:09(1年以上前)

>MiEVさん

ご回答いただきありがとうございます!

カメラって本当にお金がかかる趣味ですね、今回初めてここまで調べて、専業主婦でお金もない私には入り込めない世界だな、と思い知りました。

それから機材の候補までありがとうございます。
6Dは動き物に弱いと見ましたが、6d2もそうなんですかね。
この中だとやっぱり90Dかな…

もう一眼レフ買うなんて時代遅れだって知人から言われてしまってそうなのか…となっていましたが、スポーツ撮影には一眼レフの方がいいのですね。
重たいのは覚悟してるので、用途に合っていればミラーレスでも一眼レフでもそんなにこだわりは無かったのですが、そう言っていただけてミラーレスに拘らなくていいんだ、と思えました。

ありがとうございました!

書込番号:24950034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/10/03 16:11(1年以上前)

>たかみ2さん

ご回答いただきありがとうございます!

OM-1は調べたことも無く初めて聞きました!
とってもいいカメラですね。
ミドルクラスのミラーレス、他にどんなものがあるのか調べてみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:24950035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/10/03 16:19(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

ご回答いただきありがとうございます!

D810は修理の関係で候補からは外そうかと思います。
NX STUDIOってなんだろうと思って調べたらニコンのソフトなんですね!こんなのもあるんですね…
まだまだ勉強不足でpictureコントロールってなんだ状態ですが、編集したり現像するのは楽しくて好きなのでなんだかワクワクしました。笑

ラグビーの写真をメインで撮る知人からD750なんて有り得ない!と先程言われてしまいましたが、私の中では現在1番最有力候補になっています。あとは6d2かな…
標準レンズは全く調べられていないのでこれからですが、なるべく安価なものでオススメがあったらぜひ教えて欲しいです。

色々と詳しくありがとうございました!

書込番号:24950047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/10/03 16:36(1年以上前)

D750がありえないってのは連写性能が低いからでしょう。スポーツメインで撮ってると何だこのポンコツってなるのは事実です。

スポーツや子供の運動会をメインで撮りたいと思うなら積層センサーを採用したミラーレス機かレフ機が使いやすいです。
とはいえ積層センサー採用機はどれも20万以上しますし、それを考えると手頃な値段で買えるレフ機は連写性能を割り切れば悪くない選択肢となります。ニコンならば200-500F5.6も手頃な価格で出てますし、シグマやタムロンを使えばスポーツ向きレンズの選択肢も豊富にあります。

レンズ含めて予算はいくらくらい確保してあるんですか?

書込番号:24950056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2022/10/03 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7500 420mm f/5.6 1/1600秒 ISO200

エコパ ナイター D7500 420mm f/5.6 1/1000 ISO10000

ニコン機で、momochan831 さんと同じようにラグビーをAPS−C機(D500とかD7500)で撮っています。

アップされたお写真良いですね。 フランス戦行かれたのですね。
私は、オールブラックス戦観に行こうか悩んでいるうちに先行販売申込出来ませんでした(苦笑)。

>ラグビーの写真をメインで撮る知人からD750なんて有り得ない!

う〜ん 以前D750兄弟機のAPS−C機 D7200使っていましたが、D750はバランスの良いフルサイズとして評判良かったので、あり得ないとは思わないのですが…
ただ、少し暗いナイターだと、今の高感度に強い機種の方が良いかなとは思いますが。

私もmomochan831 さんと同じようにずっとフルサイズに憧れていました。で同じように子供にお金がかかるので予算的に厳しかったり、より望遠が必要だったり悩んでいました。 
やっと数年前ミラーレスのフルサイズ(D810に近い高画素機)が購入出来たので、APS−C機と撮り比べてみました。
風景等は流石と思う写真が撮れる事もありましたが、スポーツだと思ったよりはノイズ感等の差が感じられなのと(個人的な感想です)、連写中のファインダーの見やすさなどなどから、望遠が必要なスポーツは今まで通りAPS−C機で撮ろうかなと思っています。

購入候補を見ると中古を考えているようですが、スポーツで連写が多いなら新品の方が1年のメーカ保証がある方が良いかなと思いますし、今2歳のお嬢さんは、これからどんどん外遊びが多く旅行等も増えていくのではと思うので、今回購入するカメラ新品のAPS−C機というのもありではと思います。

今後ミラーレス機が増えていくのは確かですが、今はスポーツ撮影に適したボディとレンズを揃えると現行の(ミラーがある)一眼より高くなってしまいます。
発売直後にα5100購入されたのだとすると、8年位使われているようなので、今回購入した機材も同じ位使うとすると、お嬢さんが中学生になられるくらいのタイミングでまた機材どうするかを考えられるのも良いのではと。


私が使っているD7500 https://kakaku.com/item/K0000958801/

ラグビーワールドカップで撮影した写真貼っておきます(トリミングなし)。

あと、100-400mmの望遠レンズですが、シグマはキヤノン純正と同じズームの回転方向ですが、ニコンはキヤノンとは逆回転でタムロンが同じになります。
私はズームレンズでもスポーツ撮る時はほとんどズームせず望遠側だけで撮るので、あまり気にならないのですが、純正と同じ方が扱いやすいかもしれません。

普段お子さんを外で撮る時は、標準ズームが良いと思います。
ニコンのAPS−C機だと、
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR https://kakaku.com/item/K0000902956/
が良いかと。

ただ、お子さんこれからはどんどん活発に動くようになるでしょうから、もう少し望遠があった方が良いかもしれません。


今回の買い替えで、今より綺麗な写真が撮れるようになると良いですね。

書込番号:24950453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/10/03 23:51(1年以上前)

>momochan831さん

お子様の成長記録が一番で、ラグビーはその次ぐらいの優先度かと思ったのですがいかがでしょう?

D750は優秀なのでやたら連写するスタイルでは無く、連写にしておいて1枚1枚丁寧に撮るのが良いと思います。
状況に合わせて連写するスタイルが良いと思いますよ。
闇雲に連写すると後で写真整理が大変になります。

標準ズームもみて見ましたか?
恐らく下記の感じ人ると思います。
シグマで統一するとズームリングを回す方向が同じなのは便利です。

ソニーα7V
シグマ24-70oF2.8 OR シグマ28-70oF2.8(軽量) 
シグマ100-400o

NikonD750
Nikon24-70F2.8E(1Kgオーバー) OR Nikon24-120F4
シグマ100-400o


この比較だと8割の人がα7Vを選ぶと思います。
理由はボディーと標準ズームの重量。
その他、フリッカー軽減機能がα7Vにはありますが、D750にはありません。

D750は古いので、レフ機に拘るとD780の方が良いです。
Wi-Fi周りも含め企画も古いので、その辺りでありえないという事だと思いますよ。
スマホへの転送で、現行のSnapBridgeが非対応は不便だと思います。

個人的にはNikonが好きですが、この予算だとα7Vとシグマレンズの組み合わせの方が良いです。
α7VのEVFが見えにくいのは好みにも左右されると思います。

印象がだいぶ異なるので、実機を見られた方が良いと思いますよ。

私も、D780が出ていなかったら軽量安価なF2.8が使えるαにしていたと思います。

書込番号:24950604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/04 11:46(1年以上前)

>momochan831さん

α5100でこんないい写真を撮られるんですね。ファインダーもないですよね。背面液晶だけで望遠いっぱいでこのタイミングを撮るとは・・・。
いきなり借りた6Dで撮られた写真もすごいと思います。
現行や型落ちのAPS-C機に買い換えるだけでもかなり満足度は高まりそうですね。

2歳のお子さんがおられるということで、今は荷物が多いでしょうしこれから走ったり行動範囲が広がったりするので、いざお子さんに危険が生じた時にカメラを放り投げてでもお子さんを守れるかどうかも判断材料になるかと思います。

その部分で、カメラの大きさ重さ・カメラの費用 で無意識にでも一瞬の判断に違いが出る恐れがあるので、あまりにも重い機種や次に同じものを買えるかわからないほど高い機種は自分では除いています。保険はかけていますが適用にならない事態もありますね。

個人の感想ですが、いろいろ子どもに危険な状況もあり、ニュースにもなっているのでそういう観点から機種を絞り込んでいくのもいいのではないかと思いまして。

書込番号:24950985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2022/10/04 23:45(1年以上前)

>momochan831さん

D750は良いカメラだったなぁ…と、Z6に替えてから染み染み思ってます。
ミラーレスでスポーツ撮影はやはり難しい。(Z9を除く)
SIGMA c100-400mmも使っているけど、D750でもある程度のスポーツ撮影ならイケるんじゃないかな?(^-^)
勿論、本気でスポーツを撮るならD500一択。
SIGMA c100-400mmとの相性もバッチリ!(現在、自分のスポーツ撮影のメインの組合せ。)

Canon?
フィーリングが合わないというか、Nikonを使った後にCanon機を使うと、フラッグシップ機以外は微妙なタイムラグのようなモノ(や、ファインダーのブラックアウトの違和感)を感じて、満足に撮れない。
コレはNikonをメインに使っている人なら解ると思う。^^;
特にEOS二桁機種は…。

日常的な子供の撮影
シチュエーションが判らないけど、シャッター音が気にならないならD500、気になるシチュエーションなら迷わずミラーレス(Z6やZ50、Zfc)
子供撮影とスポーツ撮影を兼用する機種は難しい。

ってコトで、スポーツ撮影用にD500とSIGMA c100-400mm、子供撮影は別にミラーレスという予算が厳しければ、スマホ(広角撮影メイン)と割り切り、XPERIA 1Uを選んでおけば間違い無い。
「ミラーレス一眼で撮れない写真がスマホで撮れる」という事もよく考えれば解る事で(カメラマニアはなかなかそれを認めないだろうがw)、特にXPERIAの速写性とスマホならではの気軽さ、実際の軽さは子供撮影の最強の武器になる。
XPERIA 1Uの描写はホントに驚く。
ド逆光の露出なんかデジイチよりも当たるし…^^;
(私のXPERIA 1Uのレビューに見本写真も有り)

子供撮影に一番必要なのは速写性(手軽さ含む)とシャッターチャンス。
お解りになっている通りです。(^-^)



書込番号:24951837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2022/10/05 12:21(1年以上前)

α6400は高いですけど設計古くて、センサーも旧いしAFもなかなか思ったところに行きません。

それと、キットレンズ使っている限りは、暗くて描写がイマイチなままだと思います。
APS-Cのメリットはレンズが軽くなることですが、高級レンズが選択できないため、ズームはイマイチな映りにならざるを得ないです。
単焦点と組み合わせて使うならAPS-Cは機動力を活かせますけど。

APS-Cとフルサイズの差は長さで1.5倍なので、同等のレンズを引き延ばして作るとガラスが3.4倍必要になる計算です。実際の重量は2倍くらいかなって感覚ですが。
ボディは軽量なα7cとかもありますが、レンズはどうにもなりません。

APS-Cでトリミングしたら、そりゃあ画質荒れるわねって気がしますけど (センサーサイズが小さいと小絞りボケで光学的に限界がある) トレードオフですよね。

トリミングなしAPS-C 対 トリミング1.5倍フルサイズなら同等な性能が期待できますが、シャッターチャンスという意味ではフルサイズの方が楽でしょう。その分重くなるわけです。

明るさについては、フルサイズ有利です。面積2倍とすれば1EV分性能が高いわけです。
F1.8必要な場面でF2.8で済むわけです。
これを画期的と思うかどうかですね。

フルサイズって色々画質面で優位性はあるわけですが、キットのズームレンズ使っちゃったらあっという間にそれ以上の損失になるわけです。F3.5だと2EVですから。
逆にどうしもズームが使いたいならフルサイズにするしかないですが、せめてF2.8にしないとってなって、そうすると大三元レンズの登場になって、2本で70万円コースになるわけです。(ボケ味も含めて考えると)

APS-Cを使うにしても、キットレンズだとRX100やiPhone Proと比較して明確な優位性を引き出すのは難しいです。(メーカーのサンプル画像は奇跡の一枚だと思う)

その辺も考えて、マウントを選ぶという視点もあった方がいいと思います。

あと、ミラーレスかレフかって話ですが、ファインダーで動きものを追いかける撮り方するならミラーレスは不利。
止まってるものなら、陰影含めた絵作りがファインダーの中で済んでしまうという意味ではミラーレス有利です。

書込番号:24952291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/10/05 13:28(1年以上前)

日常的な子ども撮影…となると背面液晶での撮影の機会も多いかな?と感じますので、もしそうであればニコンのレフ機は背面液晶でのピント合わせがとてもゆっくりですのでお勧めできません(D780は除く)。
予算の事も考えると今のEマウントのまま、α6600、α6400やα7V(中古)等の本体、その後に(前に?)望遠レンズと順番に…が良いのではないかな?と感じました。

書込番号:24952368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/10/06 00:33(1年以上前)

>momochan831さん
こんにちは。

ラグビーの撮影やスポーツなら自分がお勧めするなら
D7500に200-500mmF5.6はどうでしょうか。

これに手頃な一脚を付ければ大抵はこなせるかと思います。

書込番号:24953084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線機能の連動について

2022/09/28 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

はじめまして
出始めは値段が30万円台と高額のため一年たちシルバーレンズキットで、約マップカメラで新品23万程度で購入しました。
中古ですが、35mm f2 、55mm f1.4 、55-300plm、100マクロの、計4本購入にいたりました。美品で綺麗なものかいましたが、比較的値段も中古と言うこともあり、13万円位。

他社と違いレンズが比較的安価で、手が出しやすいので、お金を散財しないように、気をつけていきたい。
オールドレンズや三姉妹レンズも気になります

本題に入りますが、一つ気になる点として、無線機能がBTとwi-fiを使用するのですが、繋がるまで遅く場合によっては使えないことがしばしばあります。皆さんは安定した使用ができていますか?

書込番号:24942775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/28 08:51(1年以上前)

>スイフトフィットアテンザさん

>> 無線機能がBTとwi-fiを使用するのですが、繋がるまで遅く場合によっては使えないことがしばしばあります。

最近は、5GHz帯とWi-Fi5規格の搭載したカメラが多くなっています。

スレ主様のWi-Fiインフラ環境の性能がプアーだったりしませんか?

書込番号:24942828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:222件

2022/09/28 09:31(1年以上前)

K-3MakeVIEEE802.11nの2.4GHzなので電子レンジとかが無線親機の
近くにあると影響受けやすいですね。親機の機械はどこのメーカーの
どの機種ですか?それと親機の場所とカメラ使う部屋が離れていると
電波弱くなったりします。特に鉄筋造と鉄骨造は1部ですが。
壁の中にコンクリート系の家は鉄の網が入っているのでシールドの役目
をする事と、壁自体の厚みもあり電波の通りが悪くなります。
親機の場所とカメラ使う場所が離れている場合は中継機置くしかないですね。

書込番号:24942869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/28 09:54(1年以上前)

>スイフトフィットアテンザさん
初めましてこんにちは♪
k3-3購入おめでとうございます。

さて、表題の件ですが無線機能の利用目的は
パソコンへのデータ転送の為でしょうか?
スマホへの転送用でしょうか?

パソコンへの転送用でしたらカードリーダー
のほうが早く、簡単、確実ですね!
sns等へのアップ用にスマホへの転送でしたら、カメラの無線をオンにしてからスマホの
イメージシンクを立ち上げればほぼ確実に
繋がります。
k3-3、k1-2の両方使用中ですが、当初の
設定に戸惑って後、現在は快適に利用しております。
検討違いなレスでしたらスルーして下さい。

書込番号:24942885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/28 11:41(1年以上前)

訂正
検討は見当違いの間違いです。

書込番号:24942999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/28 11:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
環境はsc-41のドコモ回線で、現状4G回線で、パソコン接続よりはスマホが、基本です。

書込番号:24943001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/28 11:52(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
現在はパソコンを使用しての環境はしておらず、出先でスマホ使用での環境となります。

書込番号:24943006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/28 12:35(1年以上前)

>スイフトフィットアテンザさん

>> 環境はsc-41のドコモ回線で、現状4G回線で、パソコン接続よりはスマホが、基本です。

https://www.docomo.ne.jp/support/product/sc41a/spec.html

スペックを確認しますと、
Wi-Fiのテザリング機能は、Wi-Fi4までの規格までの仕様のようです。

スマホのWi-Fiのチャンネルもある程度固定されているのが多く、
周囲にも沢山利用者が多いと繋がりが悪いかと思います。

書込番号:24943060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2022/09/28 13:33(1年以上前)

>スイフトフィットアテンザさん

所有のWi-Fi搭載他社機(ニコン、ソニー、フジなど)程度に不安定ですね。
野山では大丈夫でも、都心でダメだったり(電波の取り合いで負ける)とか、
スマホのOS更新でアプリが対応できなくなるとか
スマホ側のBTを一旦無効−有効にし直さないとだめとか、
不安定な理由は各社色々・・・。

書込番号:24943116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/28 20:14(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
そろそろ5Gのスマホにしようか検討中です。それで改善したらうれしいですが。

>koothさん
この手のアプリはどのメーカーも似たり寄ったりなんですかね。以前オリンパスを一時期使用していましたが、安定しているときもあれば不安定な時もあったので、この辺はやむを得ない感じみたいですね。

総括:今後はアプリはあまり使用せずパソコンを使用して編集してみようと思います。現段階ではスマホもG5でないこ、アプリの信頼性が低く、つかいずらいため、せっかく買った一眼レフなので勉強していきたいと思います。
申し訳ございませんが、皆様にご協力いただきましてありがとうございます。

書込番号:24943514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2022/10/01 06:10(1年以上前)

解決済みとありますが、スレの流れを見て???と思うところがあるのでツッコミも含めて回答です。

>グリーンビーンズ5.0さん
make3(メイク3)ではなくmark3(マーク3)です笑

>スイフトフィットアテンザさん、他の皆様

テザリングとは、スマホに接続された機器がスマホの回線を使ってインターネットに接続することです。カメラをBluetoothやWi-Fiを介して接続したスマホに撮影データを転送することはテザリングとは言いません。

ご理解されているかと思いますが、当機他無線機能付きカメラとスマホの接続に、4Gや5Gなどのスマホ側のネット通信性能は関係ありません。接続までの時間や接続後のデータ転送スピードに関係あるならBluetoothとWi-Fiの規格、又はカメラとスマホの処理能力の差の筈です。

その上でK-3mark3とKPでの私の経験で回答すると、
カメラとスマホのWi-Fiによる接続のスピードは差はありません。スマホ自宅が自宅や外部のWi-Fiと接続されているなら、その接続を一旦解除してから接続機器を探すようにする(Wi-Fi接続先でカメラを選択する)と即繋がります。

Bluetoothでの接続を試みたことがありますが私の手順が間違えていたのか?上手くK-3mark3とスマホを接続することができませんでした。接続できたとしてもデータ転送スピードはBluetoothよりWi-Fiの方が速いと思います。

PENTAXアプリを使用した接続後のスマホへのデータ転送スピードは、体感ではK-3mark3の方がKPより数倍速いです(スマホはiPhone13)。これはWi-Fiの規格の違いは無い(共にIEEE 802.11b/g/n )ので、カメラ側の処理能力差かなと思います(詳しくは無いので悪しからず)

書込番号:24946416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500にタムロン70〜200mmF2.8(A025)装着に関して

2022/09/30 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 kenpo2006さん
クチコミ投稿数:15件

タムロン70〜200mmF2.8(A025)購入しました。
もともとニコンレンズAF S DX 18〜300mmなどAPS-C用レンズを持っています。
@タムロンはフルサイズ用なのでAPS-cのD7500で使うと45〜133mm相当になるわけですね。
A逆にニコンレンズAF S DX 18〜300mmをフルサイズカメラで使うと27〜450mm相当になるわけですね。
ただ、上の@Aは35ミリ換算でという表現になるのかと思います。

この35ミリ換算というのでややこしくなるのですが、お聞きしたいのは、以下のことです。
これまで、ニコンDXレンズをずっーと使ってきたので、今の感覚として、今の持っている上記ニコンのレンズのレンジ18〜300に
今度新しくタムロンのレンズが加わったので、今の18〜300の中に新しいレンジとして45〜133が加わった(レンズ交換することを前提にすると、18〜45〜133〜300)と考えていのでしょうか。
(フルサイズのカメラにフルサイズ用レンズ70〜200mmを装着して見える範囲とAPS-cカメラにAPS-c用レンズ45〜133を装着して見える範囲は同じという理解でよろしいですよね。これが35ミリ換算ということかと理解しているのですが。で、今回はの私の場合は、APS-cカメラにフルサイズ用レンズを装着するから??となってしまいます。)
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:24945700

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:275件

2022/09/30 15:20(1年以上前)

@D7500にA025をつけたら105-300mm相当の画角です。FXレンズをDXボディに付けたら1.5倍です

ADX 18-300をFXボディにつけるても画角は27-450mm相当画角です。
(センサーをクロップ、切り取って使いますが)

ボディはDXのD7500という前提で、2本のレンズの画角は上の通りです。
画角だけで言えばダブってますね

書込番号:24945714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/30 15:20(1年以上前)

>kenpo2006さん

>> タムロン70〜200mmF2.8(A025)購入しました。

こちらのレンズは、
APS-C機で使うと、
105-300相当の画角になります。

>> @タムロンはフルサイズ用なのでAPS-cのD7500で使うと45〜133mm相当になるわけですね。

考え方が間違っています。

書込番号:24945715

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/30 15:24(1年以上前)

kenpo2006さん こんにちは

>ムロンはフルサイズ用なのでAPS-cのD7500で使うと45〜133mm相当になるわけですね。

フルサイズ用だから小さくなるのではなく 45〜133mm相当ではなく 105‐350o相当の画角になと思いますよ。

フルサイズやAPS-Cサイズでも 焦点距離自体は変わらず センサーサイズの違いで 画角が変わる為 APS-Cに付ければ 望遠側にシフトするだけだと思います。

書込番号:24945720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4 ドローンとバイクと... 

2022/09/30 15:41(1年以上前)

>kenpo2006さん

こんにちは。
私の長男が全く同じ組み合わせ、D7500+A025を愛用しています。
素晴らしいレンズです。たまに見せてもらいますが、解像感も表現力も素晴らしいですね。まあ、手前味噌ですが撮り手の腕が良いのかもしれませんが・・・(^^ゞ

換算焦点距離については皆さんのおっしゃるとおりです。
要は、フルサイズ用の70-200mmであれ、APS-C用の70-200mmであれ、焦点距離は変わらず同じだと言うことです。
違うのはイメージサークルの差、ですね。

書込番号:24945738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2022/09/30 15:54(1年以上前)

例えば、フルサイズ用レンズ200mmと、APS-C用200mmレンズがあったとして。
D7500に装着したら、写る画像の大きさは、どちらのレンズも同じです。

ご質問の
DX18-300に、タムロン70-200を追加したら、
レンジは18〜(70〜200)〜300になります。

書込番号:24945750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2022/09/30 16:09(1年以上前)

>kenpo2006さん

@ 70-200o
 フルサイズ用レンズをAPSで使うと1.5倍です。
 35o換算105-300oになります。
A18-300o
27-450oで間違ってません。

70-200oも18-300oもフルサイズ用表記になります。
つまりフルサイズ(FX)、APS(DX)はどちらも表記はフルサイズ表記でAPSで使う場合は1.5倍監換算の画角となります。

18-300oをフルサイズで使った場合、ニコンであればクロップしてもらえるので27-300o相当になりますが、画素数は減ります。

D7500でタムロン70-200o装着
105-300of2.8と考えてください。

書込番号:24945765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2022/09/30 16:09(1年以上前)

@DXで使うので 105-300mm相当画角。x1.5。
AFXで使うので 18-300mmのまま。但し、周囲は蹴られます。

書込番号:24945766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2022/09/30 16:22(1年以上前)

なお、両レンズをDX D7500で使った場合は、
27-450mm相当画角
105-300mm相当画角
つまり高倍率ズームに望遠ズームの画角が包含されます。

何れのレンズの焦点距離も物理定数ですから不変なのは、ご承知の通りです。

書込番号:24945776

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2022/09/30 18:12(1年以上前)

フルサイズ用というよりはフルサイズ対応レンズ と APS専用レンズ

のように考えれば宜しいかと。皆さま仰るように、18-70-200-300mmになるわけですよね。

画質は70-200のほうが綺麗でしょう。

スレ主さんの個体はわかりませんが、当方所有の18-300の望遠端は実質200相当の画角しかないので、70-200と比べてみるといいかもしれません。

書込番号:24945869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/09/30 18:24(1年以上前)

同意します

書込番号:24945882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:55件

2022/09/30 18:32(1年以上前)

kenpo2006さん こんにちは

文書での説明は判りにくいので

焦点距離と画角

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html


DXフォーマットとFXフォーマットの違い



書込番号:24945889

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenpo2006さん
クチコミ投稿数:15件

2022/09/30 19:45(1年以上前)

皆さんご親切に教えていただきありがとうございます。
私自身、もっと調べて考えてみたいと思います。
一番知りたいのは、この2つのレンズで写せる範囲がどうカバーしあっているのかということでした。

優先的にタムロンを使い、それで写せないときはニコンのレンズを使うという前提とすると目の前の風景を撮るとして(画像の大きさとして考えれば、)18〜(70〜200)〜300のレンジで考えればいいですね。

タムロンの200が画角としては300相当になるのに、ニコンの300mmと同じ大きさに写らない点はよくわかりません。

書込番号:24945985

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenpo2006さん
クチコミ投稿数:15件

2022/09/30 19:51(1年以上前)

>タムロンの200が画角としては300相当になるのに、ニコンの300mmと同じ大きさに写らない点はよくわかりません。

ニコンの方も450相当と考えるからですかね?

書込番号:24945995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/30 19:54(1年以上前)

>kenpo2006さん

>> 18〜(70〜200)〜300のレンジで考えればいいですね。

35mm(フルサイズ)換算で、
27〜(105〜300)〜450相当の画角となります。

書込番号:24946001

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/30 19:59(1年以上前)

kenpo2006さん 返信ありがとうございます

>ニコンの300mmと同じ大きさに写らない点はよくわかりません。

>ニコンの方も450相当と考えるからですかね?

お考えの通り APCサイズのレンズも1.5倍され 450o相当の画角になるので大きく写ります。

APS-Cサイズの300oもフルサイズの300oも同じ焦点距離になり APS-Cサイズの方が センサーが小さいため フルサイズの中のAPS-Cサイズで切り出すため 同じ焦点距離でも 拡大されて見えます。

書込番号:24946007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2022/09/30 21:17(1年以上前)

レンズの焦点距離は、光学的物理定数ですからDX/FX/コンデジ、みなそのまま不変。
センササイズが変わるので画角が変わるのでして --- 蹴られ・自動クロップ等は無視してください。

書込番号:24946101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/09/30 21:50(1年以上前)

>kenpo2006さん

ボディは一台
レンズはタムロンの70-200と
ニッコールの18-300 の2本所有している訳でしょ。

だったら
1.タムロンの望遠端200ミリで撮った写真

2.ニッコールの、望遠側だけど
最大じゃなくて途中の200ミリのところで撮った写真

この2つ、比べて如何ですか?
被写体の大きさも、
写っている範囲も同じではありませんか?
話、ご自分で難しくしてますよ!

書込番号:24946146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2022/09/30 23:18(1年以上前)

>kenpo2006さん

【35o換算をする目的】
35o換算ていうのは、フイルムからデジタルカメラに切り替わる時に、デジタルカメラがAPS-Cサイズのセンサーしかなかったから、
写る範囲の目安として、どの焦点距離のレンズを買えばいいのか分かりやすくするためだけの表記です。
2000年代前半、フィルムだと50oだったけどデジタルは何ミリを買えばいいの?と言う問い合わせに答えるためのもの。

【焦点距離が延びるわけではない】
焦点距離が変わるわけでは無いので、フルサイズでもAPS-Cでも焦点距離300oのレンズは、300oです。
焦点距離が何なのか理解すると分かります。

【センサーのサイズで写る範囲が異なるので強引に計算で合わせているだけ】
換算値は、フイルムのサイズはフルサイズと同じなので、今も撮影範囲を確認する時に使われてます。
ここ最近は、フルサイズとAPS-Cの両方持っている人や、フルサイズをクロップして使う人もいるので、
フルサイズで300oのレンズで撮っていて、APS-Cでも同じ300oのレンズを使ったときに、
フルサイズのどのくらいのレンズとお同じ画角になるのか?
の目安で450o同等の画角かぁ!と言うだけの話です。
実際はAPS-Cセンサーが小さいので、トリミングをしているだけと同じです。

300oレンズの焦点距離ごとの圧縮効果、歪み具合、被写界深度は450oレンズと同じにはならない事が理由です。
ただ写る範囲の目安でしかないです。

なので、ボディーが1台だったり、2台あっても同じセンサーのボディーだけの場合は、換算して考える必要は全くないです。

因みに、フルサイズとAPS-Cのセンサーサイズは2.3倍ほど違うのですが、1.5倍と勘違いして書いてあるサイトなどもあり、
ネット情報はめちゃくちゃになってます。縦×横でちゃんと計算すると分かりますよね。

【レンズの違い】
フルサイズ用レンズとAPS-C用レンズの違いは写る範囲の差です。
APS-Cはセンサーサイズがフルサイズの半分以下なので、フルサイズ用レンズに比べレンズの直径が小さくて済みます。
なので、APS-C専用レンズは口径が小さい細いレンズで良くなります。
レンズが小さくなるので、軽量化やコストを安くすることができます。
その代わりフルサイズセンサーのカメラで使うと周りが写らないので、黒い額縁みたいに写ります。
フルサイズセンサー機にはAPS-Cクロップ機能というものがあり、APS-Cセンサーと同じ範囲だけが
写るようにする機能があるのでフルサイズ機でAPS-C専用レンズを使う時はこの機能を使います。

大きいセンサーには直径が大きいレンズ、小さいセンサーには直径が小さいレンズと言うだけのことです。

うさらネットさんはちゃんと書いてくれてますね。

最後に、焦点距離が同じレンズでも解像度は物凄く違います。
安い双眼鏡と高い双眼鏡と同様、高い方が鮮明に見えます。
そのまま写真の画質に反映されるので、画質を求める場合は倍率を欲張らないレンズを買うのが賢い選択です。

書込番号:24946249

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ107

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

皆さまおはようございます。

どこに書けばよいか分からなかったのですが、経験豊富な皆さんの書き込みが活発なここにしました、場違いであればお許し願います。


仕事で参加できないと思っていた娘の保育園のクリスマス会(お遊戯会)に急きょ参加できることになり、昨夜からアレコレと妄想が止まらないのです。
昨夜に限らず、普段から5D-U&7Dなどの2台体制なんて書き込みを見るたびに、よだれを垂らしながら憧れ妄想しているのですが・・・

実際に、一眼レフを2台装備している人を身近に見たことがないので教えていただきたいのです。

具体的にはどのように装備すればよいのですか???


私の妄想では、

首からと肩からと1台ずつぶら下げたカメラ…

肩から下げたカメラには、大きくて重い白レンズ。
首から下げたカメラには、これまた重くて大きいF2.8通しの標準ズームか大口径の単焦点レンズがぶら下がっており…
左右の手をそれぞれに添えていないと、がっちゃんこガッチャンコぶつかって大変な結末にww

なってしまうのです。



実際のところ、どうなのでしょうか?

画角の違うレンズでの2台体制は撮影に有効だと思いこんではいるのですが、
具体的にはどういう風(ストラップのかけ方とか…)に装備して、何に注意を払いながら撮影に臨むものなんでしょうか?

もしくは、全て私の妄想で、実際は2台ぶら下げることなんてしないのでしょうか?


何卒、アドバイスの程宜しく願いいたします。

書込番号:13793551

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に26件の返信があります。


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/22 00:07(1年以上前)

一台は、望遠 もう一台は、広角(全体が写せるレンズを装着)体制

ストラップは、同じ長さで斜め掛けにして一台は、背中に回す感じです。人が多いとこれも無理ですので他の人が居ない(少ない場所で撮影します)

望遠が背中にある時は、人に当たりますので注意

それかアルミケースに出し入れし交換が最適かも 踏み台にもなるし

書込番号:13796505

ナイスクチコミ!2


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/22 00:30(1年以上前)

不比等さん
> サーキットだと重装備の方がたくさんいるんですかね?

いますよ。車撮るのは超望遠で、お姉さんは標準ズームが基本ですね(^_^)v

> 毒遊さんのその2台装備…まさにそれが将来の運動会妄想によく出てきます(笑)

今年の運動会は同じ装備で挑みましたが、田舎の小学校では白いレンズだけでも他にいないので目立って注目浴びましたし、サンニッパなんてちょっと恥ずかしかったです。
来年は少し控えめで行く予定(^^ゞ

書込番号:13796607

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/22 00:41(1年以上前)

不比等さん こんばんは。

私も子供の保育園の屋内での発表会や運動会(雨天時は体育館)の時に2台体制での撮影を検討しましたが、ストロボを使うとなると、2台ではカメラの持ちかえの時にぶつかり、ストロボやアクセサリーシューの破損が考えられますし、持ちかえ時の落下や他の父兄への接触リスクがあるので、結局ストロボ使用時は1台体制にしました。

レンズ交換は直ぐにできるよう、小さなカメラバックに交換レンズを入れて直ぐに取りだしが出来れば、そこそこのスピードでレンズ交換は出来ますし、カメラ席は後方に設けられている事もあるので、会場に入って撮影開始までの間にレンズ選択を考えても良いと思います。

いずれにしても屋外でストロボ無の撮影なら2台のカメラをぶら下げる事も考えられますが、保育園の発表会で2台体制で撮影している父兄はお目にかかった事は無いですし、5D2+Lレンズという組み合わせで撮影している父兄も稀ですから、2台体制だとある意味相当注目を浴びると思います。

書込番号:13796646

ナイスクチコミ!2


30D.883さん
クチコミ投稿数:29件

2011/11/22 04:02(1年以上前)

不比等さん
こんばんは。一眼は二台持っていないので、ご質問の回答はできませんが、保育園の子がいる親として一言…
カメラを買った当初は撮影が楽しくて運動会、発表会などのイベントは写真9割、ビデオ1割で撮影を行っていました。ある日、子供達と運動会の写真とビデオを見る機会があったのですが、写真は一通りで、ビデオは何度も見直していました。それからはビデオの割合を増やしています。子供の通う保育園は三脚の使用ができないので、最後尾から一脚でのビデオ撮影と70-200(もちろん片手で振り回せる重さではないので一脚を支える片手に添えて)での記録撮影が定番です。広角は妻がコンデジで撮影しています。
ビデオは奥様が撮影されているかもしれませんが、ビデオ撮影をお勧めします。(ウチは任せられないもので…)
スレ主様のように自分は写真撮影に専念したいのですが、子供が大きくなった時に見返すことを考えると現在のスタイルになっています。(動画に勝る写真を撮れればいいのですが…)
ということで、 俺は変わり者さんに一票です。

書込番号:13796962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/22 07:48(1年以上前)

ワタシの経験からは、二台も要らんでしょうなぁ…。

どこから撮るのかで、レンズは決まるだろうから、基本は私の場合は、近接用にEF50mmF1.4USMにスピードライト580EXU、遠距離用はEF70‐200mmF4LISUSMですな…。
高感度撮影主体は当然ですが、EOS 5DMarkUなら問題ないでしょうなぁ…。

経験からは、お遊戯会ならEOS 5DMarkUのAFや連写も不安がないだろうから、頑張って下さい。

書込番号:13797179

ナイスクチコミ!3


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/22 09:10(1年以上前)

>にほんねこさん


ご回答ありがとうございます。

私も複数台が使いこなせるようになりたいものです。



>俺は変わり者さん


ご回答ありがとうございます。

ビデオ…その通りですね。
全体像を妄想し直します。



>□てん●さん

ご回答ありがとうございます。

スリングショットのご推奨も多いですね。
アキバのヨドバシにて実物確認してみます。



>写歴40年さん

ご回答ありがとうございます。

2台体制には憧ればかりが強いのですが、
皆さんのおかげで少し冷静に考えられるようになりました。



>PIC guamさん

ご回答ありがとうございます。

アルミケース⇒踏み台ですか!
報道の映像でよく見るやつですね。
いただきます。



>毒遊さん

ご補足ありがとうございます。

しかし私、お姉さんという言葉の方に反応しちゃいました(笑)



>BIG_Oさん

ご回答ありがとうございます。

ストロボも良く考えなきゃならないですね。
カメラと一緒に購入したのですが、まったく使用したことがないもので(汗)



>30D.883さん

ご回答ありがとうございます。

まさにおっしゃる通りです。
子供の為に残しておきたいと考えているつもりが、子供が何を楽しいと感じるかを考えておりませんでした。

しっかり動画を残せる体制との両立を検討します。



>馬鹿なオッサンさん

ご回答ありがとうございます。

同様のご意見をたくさんいただき、だいぶ冷静に感が得られるようになりました。

ちなみに私…【EOS 5DMarkU】←これ持ってません(T_T)

書込番号:13797340

ナイスクチコミ!0


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/22 09:34(1年以上前)

皆さま


おはようございます。

たくさんのご支援を賜りまして、本当にありがとうございました。
皆さんに頼って本当によかったと感じております。

GOODアンサーは、もっとたくさんの方につけたかったのですが…3つまでしか選べないということでお許し願います。

私なりに、以下の3点について整理いたしました。

1.当初の質問趣旨でありました2台体制の具体的なイメージを得ることができました。様々なアイテムも知ることができ、大変満足しております。

2.混み合う屋内での2台体制がやや現実的でないことも十分に理解いたしました。デジイチデビューして2ヶ月ちょっと。娘を撮るのが楽しくてしょうがない時期ですが、親としてもっと周りに配慮する姿勢を持たなければと痛感しました。

3.子供に何を残してやりたいか以上に、子供が何を望んでいるかを考えなければいけない、これも痛感しました。


さて、ここにスレをたたせていただきましたが、私はデジイチはKiss X5のみ所有しております。ただファインダー中心に不満があり、ここ近日の各機種値下がり状況を見ながら、クリスマス会参加を理由に2台体制へ、なんてことも考えておりまして…
そういったことも間接的に質問をさせていただきました。

皆様のご回答を参考にする限り、私には時期尚早なのかと感じております。
(よだれは止まるどころか更に増えましたがww)

娘の保育園の運動会も例年体育館内での開催ですし、2台体制が有効な機会がいつくるのか分かりませんが、状況を見ながら改めてステップアップを検討したいと思います。

それまでは、一昨日までよりも少し質の高い妄想をしたいと思います(笑)


とりあえずは、ご紹介いただきましたアイテムの実物確認をして、今から有効活用できそうなものは直ぐに購入したいと思います。
(アイテムを買いに行ったつもりがカメラを買っていた…なんてことも?(笑))


本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:13797382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/22 09:47(1年以上前)

不比等さん

余計な事を書きます。
装備については、試行錯誤の繰り返しと思いますので、御自分のやりたい事をまずやってみれば良いと思いますよ。色々な意見を聞いては消化されているのを見ると、その柔軟性がうらやましいです。(歳を取ると身体だけでなく、頭も固くなりまして・・・)

モデルさん1人撮影するのに駐車場から何往復もしてデジイチ、コンデジ、ストロボ、三脚、レフ、その他諸々を運んで撮影した事もあれば、F-1日本グランプリに10Dと100-300だけの事もありました(リンク先のアルバムに一枚アップしてます)。蒸気機関車の撮影に行った際に、先着のカメラマン諸兄から「どうぞどうぞ」って場所を譲られた事もありました。

経験しながら身に付けるの時間が掛かるしロスも多いので、情報をかき集めて無駄を減らして、良い経験を積まれればと思います。

蛇足のオマケ
お遊戯会の撮影にビデオカメラを友人から借りて行った事があります。SONYのDATテープに録画するデカイやつ。撮影業者さんの巨大な三脚の横に誘導されました。(前にでると他の父兄の邪魔になるのと、業者が陣取る特等席のすぐ隣をお使い下さい、の両面だったみたい。)

書込番号:13797419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/22 09:48(1年以上前)

ああ、スレッドが閉まったあとに、スミマセン。(カブリました。)

m(_ _)m

書込番号:13797423

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/22 09:56(1年以上前)

おはようございます。

カメラバッグでロープロのインバース100AWか200AWを使われると
2台体制も楽かもしれませんよ。

書込番号:13797447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 写真ブログ 

2011/11/22 10:08(1年以上前)

奥さんの意見も聞いた方がいいですよ。
保育園にこの格好で行っておかしくないか?って。
ママ友とかの付き合いもあると思うんで変に目立たない方がよろしいかと。
その辺りの基準は奥さんの方がわかってらっしゃると思います。

書込番号:13797483

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/22 18:00(1年以上前)

>スースエさん


ご補足ありがとうございます。
Welcomeですよ。


柔軟性などあるかどうか分かりませんが、9月に一通り購入してからこちらの口コミを見るようになり、
『買う前によく見とけばよかったww』と思うことがあったので、
経験者の皆さんのご意見はよく聞くようにしたいと考えています。


それでも、先程『えーい、勢いで買っちゃうかww』とフラフラした考えで秋葉のヨドバシに寄ったりしたのですが(笑)

なんと、5D-U、7D、60Dと全て入荷時期未定の欠品状態で、カバンとストラップだけ吟味して退散しました。

果たしてタイの洪水の影響か…
それとも何らかの理由で生産ラインの比率が変わったのか…

また妄想がww



>Green。さん


ご補足ありがとうございます。

前述の通り、早速ご推奨の品を拝見して参りました。
ベルトに通すウエストポーチよりも安定しそうですね。

2台体制になったら再度検討します(汗)



>たけちゃん2010さん


アドバイスありがとうございます。

我が家は普段着も仕事着も全てかみさんのアドバイスを経ないと
後からケチョンケチョンに言われますので、
本件も私の検討結果後に審議してもらいます。

書込番号:13798756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/22 19:54(1年以上前)


妄想するよりも、カメラ2台をぶら下げて、近所の公園でお子さんと遊びながらテスト撮影すればいいだけのこと

なんで、自分の体で試さないのか理解に苦しむ。

書込番号:13799118

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/23 15:02(1年以上前)

私もフイルム(レンズではない)交換が面倒臭い時にやったことありますが、中年カメラ小僧みたいでかっこ悪いですよ。
変な例えですが、弁慶と牛若丸のどっちがカッコいいかと言ったら私は牛若丸だと思いますが。

書込番号:13802471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/23 15:49(1年以上前)

こんにちは。

2台体制で保育所の運動会や発表会を撮影してきました。

最初40D+KissX

今は7D+40D です。

レンズはタムA16とシグマのAPO70−200F2.8か50−500OSです。

あと、ビデオも撮影してました。

幸い、一番後方であれば3脚も可だったのでビデオと望遠側は3脚にセットです。

そして、もう一台は広角担当です。

運動会はノーマルストラップをたすきがけです。

あまり妄想ばかりでなくまずはやってみたらよいではないですか??

お遊戯会、コンデジなんかじゃ下手すりゃ撮影できてない人も大勢いますよ。

それとずっと前からですが、我が家ではビデオはあまり見ませんし、写真は僕のために撮っています。考えてみてください、自分の子供のころの写真見るの好きですか??

後は周りとの融和を心がけ、デジイチ=変態とか言う偏見を覆せるようにがんばりましょう!!!

書込番号:13802598

ナイスクチコミ!3


K.K.K.K.さん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/24 00:14(1年以上前)

私は普段、2〜4台首からかけています。

鉄道写真など、動き回る場合は2台持ち、運動会など、走り回らない場合は4台持ちです。

書込番号:13805115

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/25 09:49(1年以上前)

>551dutamanさん


2台あれば、ごもっともの話ですね



>JTB48さん


フルアーマーガンダムより素のガンダムの方がかっこいいですもんね(笑)
当日の格好は、かみさんにチェックしてもらいます。



>maskedriderキンタロスさん

いつのまにかスッカリ【私=変態】ということになっていますが(笑)

余談ですが、先日かみさんが後輩の結婚披露宴に行ってきまして…
新婦のお父さんがそれまでに撮り貯めていたスゴイ数の写真がスライドショーで流れ、
最初普通に見ていた参加者がそのうち歓喜に沸いた…

なんてことがあり、すっかりかみさんも写真撮影を応援してくれるようになったんですよ。

ちなみに私には運動会とかそういう類の写真が一枚も残ってないんですよ。
だから見れるものなら昔の写真が見たいと思っています。




>K.K.K.K.さん


鉄道を写す方は報道で見る通りスゴイのですね。

私ももう少し子供が大きくなったらいろんなものの撮影に挑戦してみたいと思っています。

書込番号:13810270

ナイスクチコミ!0


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/25 10:10(1年以上前)

皆さま


叱咤激励いただきました皆さまにご報告差し上げます。

とりあえず、5D-U買い増ししました(笑)


クリスマス会にどういう体制で臨むかは、現場の状況を見て判断するとして、皆さまからアドバイスいただいた選択肢をとれる体制だけは整えておこうと考えた次第です。

店頭にて、こちらの想定よりもかなり安価の提示でしたので、それも大きな要因です。

予算面と店頭在庫などがクリアできずにレンズキットではなくとりあえずボディのみですが、また小遣いを貯めながら皆さまご推奨のレンズを買い足していこうと思います。


その他、ブラックラピッドのダブルストラップ、折り畳み式の踏み台、大きめのウエストポーチまでを購入いたしました。
カバンは、よく吟味してからとなります。


詳細はレビューにて改めてご報告させていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:13810336

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2022/09/25 20:10(1年以上前)

皆さま、ご無沙汰してます。
とてつもなく久しぶりに書き込みます。

うちの娘、すでに6年生になってまして、、、
今日、小学校最後の運動会でした。

ご存じの通り、高学年になってからの運動会は、コロナの影響を多大に受けてしまい、うちの小学校では競争系の競技は全てが中止という判断を喰らってきました。
今年はなんとかリレーだけは復活し、3年ぶりに娘がグランドで戦う姿を写真に収めることができました。

それも最高のかたち、、、リレーのアンカーで見事にゴールテープを切ってくれました。

僕がその写真を撮ることができたのは、娘の頑張りと、それに加えてこの価格の板の住人様のアドバイスがあったからこそです。

それに対するお礼を一言いいたくて、、、
僕が初めて立てたこのスレに書き込みをしています。

2011年に立てたスレですから、当時お世話になった方々はもつほとんど出入りされてないと思いますが、本当に感謝しています。#4001さん、オミナリオさん、ジーコさん、挙げたらキリがないですがお世話になった皆さん、本当にありがとうございました。

私はカメラも写真も趣味ではないですし、子供撮りもすっスマホで済ますことがすっかり増えてしまい、一眼レフを手にするのも今日で最後になってしまうかもしれません。
でもここまで一切の悔いもないパパカメラをやってくることができました。

とりとめのない文面ですが、とりあえずお礼まで。
本当に素敵なパパカメラライフを与えてくださり、ありがとうございました。
感謝、感謝、感謝しきれませんが、本当に感謝しています。(涙)(涙)(涙)キラリ。

書込番号:24939590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2022/09/27 00:22(1年以上前)

あれ?

不比等さんが久しぶりに書き込みしてるっぽい
って思ったら、何てオセンチな内容なんでしょ。

とりあえず、レスしてたのかだけ確認しましたが
してませんでしたねw


優勝ゴールオメデトさんでした。

運動神経良さげなお嬢さんで非常にウラヤマです。
6年生ですか、うちの娘は中3ですが
1月に一度会話するかしないか・・・

いや、会話はもう何年もしてないっすね。
毎月お小遣い渡すだけのやり取り。
もう、かみさんから渡してほしいって感じです。


一眼レフ最後っすかぁ
ミラーレス一眼に移行です
って??

そんなんじゃないっすよね。
確か、フイルムの一眼レフの経験が有るんですよね?
バイトでしたっけ?
んで、カメラから遠のいて、デジタル一眼レフで復活したんですよね?

まぁ、でも今じゃスマホとアプリで何でもアリですもんね。
もう戻る事は無いんでしょうね。

私は子供が撮らせてくれなくはなりましたが
相変わらず、他人のお子ちゃま達を月に数回撮ってます。
なので、まだカメラから離れませんが、不比等さんと知り合った頃のような
熱い気持ちは無くなってますね。

まぁここでの書き込みも、変わらずって訳にはいかないでしょうしね。
トムワンとも嘆いてますが仕方ないですね。

とはいえ、私もここで色々勉強させてもらいましたし
貴重な経験をさせてもらえたと思ってます。

そういえば、前の職場近くまでチャリで来てくれましたよね。
近いうちに一杯やりましょうか。
まだ、キ●●●での仕事はしてますか?
そこの本社から歩いて5分もかからない園で
たまにちびっこ達を撮ったりしてます。


このまま音信不通になるには、ちょっと残念な気がします。

書込番号:24941331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:19件

急ぎの質問です。2日後に遠方の実家に帰省するのですが、実家にはd7000があります(兄からもらったものであまり両親は詳しくありません)
星空を撮るためにd7000に合うレンズをレンタルしようと思いsigma20mmf1.4DG HSM nikonをレンタルしようとしたのですが、SIGMAのサイトを見てたら本体をファームウェア更新してくださいとかいてました。(レンタルサイトにはファームウェアは必ずしも最新ではありませんとか言えました。)
実家にあるnikond7000は多分購入してから一度も更新していないと思います。更新してなくて使えますでしょうか?実家はパソコンもなく更新が難しいと思ってます。レンズのレンタルをしようか悩んでいるところです。よろしくお願いします。

書込番号:24935215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2022/09/22 22:11(1年以上前)

ご実家の近くに家電量販店はありますか?
もしあれば、家電量販店にD7000とSDカードリーダーとSDカードを持っていき、
店頭のパソコンでニコンのサイトからダウンロードしちゃいましょう。

書込番号:24935260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/09/22 22:20(1年以上前)

離島で田舎なのですが小さな量販店があるのでそこに行ってみます!ありがとうございます!すごく悩んでたので助かりました。

書込番号:24935270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2022/09/22 22:33(1年以上前)

ちなみに
D7000 未だ現役で使用中です。

書込番号:24935286

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2022/09/22 22:52(1年以上前)

>はぴたん2さん

WIND2さんも書いてますが家電量販店か友人宅にPCがあるならボディとSDカード、カードリーダー(内蔵してるかも?)で対応できるかなと思います。

家電量販店では一言お願いしてからが良いと思いますし、友人宅なら事前に連絡してはと思います。

D7000でフォーマットしたSDカードがあれば事前にダウンロードして持参するのも方法ではありますが、フォーマットするのが大変かなと。
まあ、レンズをレンタルするときにSDカードを持参してD7000のレンタルがあるならフォーマットだけさせてもらうのも良いかも知れませんが。

事前に家電量販店などは調べておいた方が良いですしファームアップが厳しいとなればニコン20of1.8など他のレンズも考えてはと思います。

自分も中古購入したD7000ですが現役で使っていて
シャッター回数も5000程度なので長い現役生活になりそうだなと思いながらシャッター切ってます。

書込番号:24935315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/09/23 03:40(1年以上前)

>はぴたん2さん
>2日後に遠方の実家に帰省するのですが
>星空を撮るためにd7000に合うレンズをレンタルしようと

月齢は最高!
秋の夜空は通常少し淋しいものですが
今は土星と木星が居るので例年より賑やかですね。

三脚や予備バッテリーは大丈夫かな?
そして、当日 現場でのセッティングはまだ明るいうちからテキパキと。
うかうかしてると天の川が西に沈んでしまいますので。

晴天になる事をお祈りして居ります。

書込番号:24935481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/09/23 03:51(1年以上前)

>うかうかしてると天の川が西に沈んでしまいますので。

は、チョット変だったかな?

うかうかしてると天の川の濃い部分が南西低く傾いてしまいますので。

変更しておきます。

書込番号:24935486

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/23 09:06(1年以上前)

はぴたん2さん こんにちは

ファームアップが難しいのでしたら 他のレンズにしたほうが良いように思いますし 

APS-Cサイズのセンサーだと 20oでは 広い範囲写し込むことできないので F2.8と暗くはなりますが 

APS-C用の超広角ズーム辺りを探した方が良いように思います。

書込番号:24935681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/09/23 22:42(1年以上前)

私も実家に帰るたびに使っています。
私には重さを感じますがミラーレスとは異なるレンズ越しの景色が好きです

書込番号:24936793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/09/23 22:44(1年以上前)

ありがとうございます!
実はレンタル会社が離島には届けれないとわかり、とりあえずNikondx 50mmf1.8を別のレンタルで借りました。焦点距離が微妙ですが、がんばってみます。
返信ありがとうございました!

書込番号:24936799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/09/23 22:49(1年以上前)

機種不明

>エスプレッソSEVENさん
星空撮影は実家に帰るたびにしています!
今実家にあるレンズがこれですので、今回星空向けをと思いレンタルしようとしましたが、レンタル会社が離島配達できないとわかり、sigmaレンズは断念しました。他のレンタル会社にあったNikonDX50mmf1.8を借りました。とりあえずがんばってみます。

星空撮影の情報ありがとうございます!

書込番号:24936805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/09/23 22:51(1年以上前)

返事ありがとうございます。
借りたいレンズのレンタル会社が離島まで配達できないことがわかりそのレンズは断念しました。
他のレンタル会社でDX50mmf1.8がありましたので、とりあえずこれにしました。
焦点距離が狭いですががんばってみたいと思います。

情報ありがとうございました>もとラボマン 2さん

書込番号:24936808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/09/23 23:09(1年以上前)

>星空撮影の情報ありがとうございます!

私なら、日曜日(25日)の朝方、薄明が始まる前くらいにスタンバって
東の空低く
月(月齢28.5で極細)と金星、デネボラの並んだ様子を狙ってみたいと思います。

中望遠くらいで良い絵になるのでは…と思います。
空の色が刻々変わりドキドキするでしょうね。
もしスレ主さんもトライしてみるなら
月を細く写す、敢えてオーバーにして地球照も明瞭に写す…など
露出のバリエーションを考えてみてください。

書込番号:24936837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)