一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 ファインダー内のボッチ?

2017/07/22 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:14件

先日Eos5d mark4を購入したのですが、本日ファインダー内の中央より右下の部分にボッチがある事に気づきました。ファインダーのレンズのすぐ内側にあるように見えます。
皆様の5d mark4にも同様のボッチがあるのでしょうか?
それとも、私の5d mark4だけ当たりが悪かっただけでしょうか?
使用する上では、差し支えのない範囲のボッチなのですが、気になりますので、ご回答お願い致します

書込番号:21062994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2017/07/22 21:04(1年以上前)

別機種

ファインダー内の中央より右下にあるボッチです

画像です

書込番号:21063023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/07/22 21:16(1年以上前)

>どんた777さん
内側でしたら購入した店舗に相談されれば交換対応になりそうですが。

書込番号:21063050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/07/22 21:16(1年以上前)

かなり気になりますね!!
自分のは有りませんでした(汗)

購入先に相談して交換して貰えたらいいですね>_<

自分はエラー70が出て電源が入らなくなりましてキタムラに相談したら新品に交換して貰えました!!

書込番号:21063052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/22 21:19(1年以上前)

ボッチの意味はわからんですが、プリズムに気泡があるように見えますね。

初期不良でしょうから購入店で交換してもらうのが良いと思いますね。

書込番号:21063062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/22 21:22(1年以上前)

ボッチありますね…( ;´・ω・`)

お店で交換ですね…( ;´・ω・`)

書込番号:21063071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/07/22 21:26(1年以上前)

機種不明

拡大した画像です

返信ありがとうございます。
やっぱり俺だけ、当たりがわるかったんですね(涙)

書込番号:21063085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/22 22:07(1年以上前)

ファインダーの接眼レンズが内側から欠けているような・・・

交換を求めましょう。

書込番号:21063174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/22 22:10(1年以上前)

5D4、2回開封出来るってことで今回のことは忘れてください。

書込番号:21063184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/07/22 22:13(1年以上前)

どんた け〜(。・_・。)ノ

書込番号:21063191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/22 23:03(1年以上前)

これは酷いですね! 
こういう不良品は 出荷前の工場ライン検品でひっかかり、市場に出てくるはずのないほどの瑕疵だとおもいます! 

初期不良ということで、購入店に持ち込んで交換対応してもらうべきでしょう ( ̄〜 ̄;)
                                        

書込番号:21063307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/23 05:28(1年以上前)

これ、はじめにアイピースカバーつける時に気づくレベルよね
なんかの汁飛ばしてない? 笑
爪でこすったら剥がれたりしないっすかね

書込番号:21063732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/07/23 06:50(1年以上前)

>黒シャツRevest
アイピース着ける段階では気づきませんでした。
内側にあるボッチ(出っ張り)ですので、爪で擦っても剥がれません

書込番号:21063804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/07/23 06:57(1年以上前)

皆さま方、沢山のご意見ありがとうございます。

もう一度、レンズクリーナーで拭いてみたところ取れました。

自分自身の早とちりと老眼が原因です。

申し訳ございませんでした。m(._.)m

書込番号:21063807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/23 10:18(1年以上前)

工作精度の悪いガラス使ったのかな
仕様の範囲内っていわれそう

書込番号:21064159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/23 14:05(1年以上前)

取れて良かったですね。

その物質は結局何だったんでしょうか?

書込番号:21064670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/07/23 14:24(1年以上前)

>イエモン2さん
取れて良かったですよ
なんかの、粘液っぽかったです。

書込番号:21064710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/07/23 15:47(1年以上前)

粘液は飛ばしてなんぼです。

書込番号:21064913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/06 11:53(1年以上前)

>取れて良かったですよ
>なんかの、粘液っぽかったです。.

取れてよかったですね。
レンズの後玉で同じような経験は2度ほどあります。
安い物だと気にならないですが。高額なもでは気が滅入りますよね。

書込番号:21096925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

さっそくご入院

2017/07/22 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

D7500を6月下旬に購入して使用は数回、たいへん悲しいですが、さっそく入院してしまいました。
症状は
(1)Bluetoothが起動しない。
購入当初はBluetooth経由でスマホのSnapBridgeに接続できてました。
しかしある時接続できなくなり、カメラの上窓をみるとBluetoothマークが出ていません。
新宿のサービスセンターに持っていって見て頂いて、不具合だと判定されました。
(2)Buetoothの設定をONすると電源OFFしても電源が落ちない。
その後Bluetooth設をOFFしても症状は継続して電源はONのままです。
電池を外すまでカメラ上窓は全表示状態です。

他にも何か影響あるかも知れませんので、そのままご入院となりました。

あと報告ですが、SnapBridge経由でスマホに画像を転送すると、時々画像が縦の直線を境にどちかが色黒く、又は色白くなる症状が出てます。

書込番号:21062157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/22 15:13(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
残念ですが早々に気づかれてよかったですね。
僕なら全く使わない機能だったから不具合あっても分からないところで(爆
結構頻発する不具合なんだとしたら、有益な情報と思います。

書込番号:21062178

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/07/22 20:03(1年以上前)

なんかBluetoothまわりの不調が他機種も含めて多く見られますよね。

DAPとBluetoothヘッドホンやスピーカーも組み合わせによってペアリングできたり、できなかったり相性あるので、ボディー側もペアリングする相手(スマホやタブレット)によって相性があるのかもしれませんね。

書込番号:21062873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/23 01:35(1年以上前)

>パクシのりたさん
こんばんは
そうなんですかねぇ。
初めて購入したカメラなので、私はけっこうショックです。

>hiro写真倶楽部さん
こんばんは
相性ということではないと思いますよ。
Bluetooth がONになっていないんですから。
サービスセンターで私のスマホを使い、別のD7500で同じ操作を試すとBluetoothは正常に機能してペアリングできましたから。
なんだか、正常モードとNGモードがあって、私のカメラはNGモードに入ってしまい、抜け出せなくなったような感じでした。

早く戻ってこないかなぁ。


書込番号:21063592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/23 08:23(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
あぁ〜ぁ〜

書込番号:21063940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/23 09:34(1年以上前)

別機種

あらら〜 それはそれは…
テント置いてお前(D7500)持ってくぞ! とまで思っているのに残念ですね。
夜空の月もやっとなくなって、今が星撮りのチャンスなのに。

それにしても、カメラなので

>Buetoothの設定をONすると電源OFFしても電源が落ちない。

Buetoothに不具合あって最悪使えなくなったとしても、電源のオン・オフがおかしくなっちゃうのはちょっと困りものですね。
スマホへの転送も安定しないようで、それもどこかに不具合ありそうですし。

昨日、館林まで手筒花火というのを撮りに行ってきました。 花火終了後星空もちょっと撮ってみようと用意はしていったのですが、雲が多く断念しました(ので別機種ですが花火の写真を一枚 スレに全然関係ない写真でスミマセン…)。 

早く直ってきて、素敵な風景撮れるようになると良いですね〜

書込番号:21064079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/23 22:55(1年以上前)

>nightbearさん
こんばんは。
そうなんですよ。
あ〜あぁなんですよ。

土曜日は新月の前日だったので、どこか撮影に行こうと思っていて、
その前にサービスで今回の問題を解決しようと考えていました。
私が初心者だから設定の間違いでこの問題が起こっていると思っていたので、
サービスに持っていけば直ぐに治ると思っていました。
そう考えてサービスへ持っていくと、なかなか治らなくって。。。
保証書も持って行ってなくて、
入院させるなんて全く考えていなかったのですがー、
私が気付いていない他の問題がある可能性があるかもと思ったら、
仕方ないなと思い、入院させることにしました。
土曜日の早い時間に持っていったので、週末は全く撮影できなかったです。
ほんと、あーあぁ。。。です。


>ハワ〜イン♪さん
こんばんは

花火迫力ありますねぇ〜。
私も河口湖を考えていましたが、天気が曇りで星空は望めないって出ていましたので、
行くか悩んでいました。
結局カメラは入院してしまいましたが。
山頂から星空撮影の前に、もってどこかで練習したいな。

今は赤道儀をいろいろと検討しています。
まだ猫に小判だと思いますが、
7月中に消えてしまうポイントが10000ポイントもあるので、
消える前に使わなくちゃと。
たぶん今週中に購入すると思います。
買っても使い方分からないからしばらく未開封のまま放置になると思います。






書込番号:21066050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/24 10:00(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
普通は、そんなもんゃでぇ。

書込番号:21066765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/24 13:49(1年以上前)

ブルートゥスのオン・オフは
カメラ設定のヒコーキマークで
機内モード(スマホでもそうですが)にすれば
通信OFFになるのでこちらから
オン・オフすれば良いですよ

書込番号:21067255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/24 22:45(1年以上前)

>nightbearさん
こんばんは
そんなもんなんですねぇ。


>ao-mamaさん
こんばんは
Buetooth のON-OFFは機内モードのON-OFFですればいいんですね。
機内モードなんてあったんだ。(いま手元に無いので確認が出来ませーん)
でも、それイイかもですね。
Buetooth は常時ONしていて、機内モードでON-OFFするって。
どうもありがとうございます。


書込番号:21068536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/25 10:11(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
おう。

書込番号:21069535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ429

返信109

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種

修理後です。

このネジ2本。外装は一切分解しません。

明細書

今回、D4sのメディアカバーリリースボタンのカバーを不注意で引っ掛けて割ってしまいましたので、ニコンへ送って修理してもらいました。
ネジ2本で交換できる修理なので大した修理じゃないだろうと勝手に思っていました。

約1週間でスムーズに修理が終わって帰ってきましたが、
なんと修理代20781円!!!(内作業料は18900円)

修理に出す前に興味本意で精密ドライバーにて取り外し・戻しをしてみましたが、素人でも3分あればできる作業でした。
ですので、ニコンへ送って修理した場合も高くとも6、7000円くらいかなと考え見積もり確認後の作業として依頼をしませんでした。
結果、2万円の代引きが・・・。

支払い受け取り後にニコンへ電話で問い合わせましたが、
・間違いではない
・修理代金は工具を使わない修理(ラバー張り替えなど)と、工具を使う修理(18900円固定)、そして落下・水没等の重修理の3段階しかない。
だから今回はネジ2本の内容かもしれないが作業料は18900円かかる。
・WEB見積もりで外装部品交換で2.5万円の見積もりが出ていたので、事前にニコン側から見積もり提示して確認する必要はない。
以上の見解でした。

ニコンから「よろしいですか?」の電話一本があれば納得できましたがそう言った連絡は「する必要がない」らしく、
また、一般的に考えて高いとかどうとか言うのは「分からない」とのことでした。

他にも不備がありまして、今回のニコンさんの対応は非常にがっかりするものでした。
しかし今後も当分はニコン製品を使い続けますので、担当のサービスの方には「今後はもう少しユーザー目線で柔軟な対応を是非お願いします」とお話しして終わりました。

一桁機の修理代恐るべし。
教訓、必ず見積もりを取りましょう!!!

書込番号:21056954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/20 11:51(1年以上前)

う〜ん2万円かあ。私のいた業界ではモジュール交換で30万円なんて世界でしたので2万でもお安い気がします。フイルムカメラのモルト交換でも7000円位だったからそんなもんじゃないでしょうか?

書込番号:21056983

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/20 11:54(1年以上前)

見積もりも出てたんだしメーカーに不備はないんじゃない?
こーゆーものの工賃の線引きなんて、車の修理とか違って工程数で細かくは区切られてないのが普通で、そんなもんっすよ
今回は、素人でも簡単にできる修理と決めつけちゃったスレ主さんの思い込みからくる失敗だね、どんまい!

でも今は、場合によっちゃ部品だけの販売はしてくれないなんてのもあるからね
やっぱ、そーゆー事前確認はちゃんとしとくべきだね

書込番号:21056991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/20 12:00(1年以上前)

>JTB48さん
まぁ当然人によって高い安いはあると思いますが、私にとっては高いですね。

モジュール交換で30万円と言われても比較対象になっているのか、いないのかは私には分かりません。
机上でネジ2本で交換できる300円のモジュールなんですか?

書込番号:21057010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/20 12:07(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
確認不足であるのは確かなので、そこはサービスの方にも言ってません。

「細かく区切られていないのが普通」というのは、一般的に誰でも知ってることなのでしょうか?
工賃基準がそのように決まっているなら受付時にアナウンスしてもらえるとありがたいですよね。

書込番号:21057021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/20 12:17(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん

知られていないでしょーね
その為に見積もりってものが存在してる訳だし
でも、その見積もりに納得したから修理の依頼をしたととらえることは普通だと思うよ
この時点で、25000円以内なら修理実施してくれとゆーことでしょ?
と同時に、見積もり以上の金額になりそうならば、修理実施前に確認がくるとゆーのも普通じゃあないっすかね

書込番号:21057052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/07/20 12:19(1年以上前)

修理費用がいくら以上なら修理せずに送り返してという電話とか書類を同封していなかったということかな。
このいくらが問題なんでしょうね。
だけどすごい金額、ニコンが平気で請求するのも規定どうりだということですが付き合いたくないメーカーだ。

撮影するのに問題が無いなら修理せずに使い続けますね。

書込番号:21057057

ナイスクチコミ!16


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/20 12:27(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
当然そうなんですけどね。サービスの方の主張も分かりますが、それならもっとWEB修理見積もりに詳細な項目を作って部品を特定できるようにしてほしいですね。

まぁ今回、(私の)常識が通用しないメーカーって分かりました。

書込番号:21057076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/07/20 12:30(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん
私も個人的には3分ほどの作業時間のパーツ交換の割に高額だと感じました。
パーツだけ売ってくれれば自己責任で交換したいことはよくありますよね。

大手メーカーなので、修理代金のメニューを細分化すると管理が大変なので
ある程度の枠内で一律価格にしているのでしょうけど、ユーザーからすれば
困った話です。

部品代+作業時間による工賃+送料で出していただければ納得できますよね。

書込番号:21057083

ナイスクチコミ!7


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/20 12:30(1年以上前)

>神戸みなとさん

そこなんですよ。規定通りと言って平気に請求できるのがすごい感覚だなと思います。
私も付き合いを考えましたが、かと言って他メーカーがどうかも知らないし、乗り換える費用もバカにならないのでね。

ニコンさんには頑張ってほしいものです。

書込番号:21057085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/20 12:34(1年以上前)

これってD4Sだからこの金額なんですかね?
たとえばD3100のメディアカバーを交換してもらうとどうなんだろ?

D3100でほぼ同額を請求されるのはかなり辛いだろうし、
かといって、フラグシップ機のみ高いってのもなんだか・・・
どうなんでしょうね、このあたり。

書込番号:21057099

ナイスクチコミ!9


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/20 12:34(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
共感いただけてホッとしました。困ったものです。

今回の私の最大のミスは、部品だけで供給ができないかを問い合わせなかったことですね。

書込番号:21057101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/20 12:37(1年以上前)

>hotmanさん
おそらくそうなんだと思います。

本体価格に比例して修理代が決まっているのであれば、ある意味納得の価格ですね。

書込番号:21057107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2017/07/20 12:53(1年以上前)

>hotmanさん
プロ機は修理の技術代もプロ価格です。
基本はランクに応じて少しずつ上がっていきます
この辺はキヤノンとかでも同じですね。

なおD3000系は一律価格の設定なので、修理内容・部品に関わらず約1.3万です。

書込番号:21057150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2017/07/20 12:54(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん

簡単な部品交換で、ニコンSCにパーツがあれば、安価に部品交換いただける場合があります。ニコンSCが近くにあるようであれば、次回は御検討下さい。

リンク先は少し前の事例で、その後、SCのメニューや価格改定されていますが、簡単な部品交換であれば、メニューに残っていたかと思います。

http://s.kakaku.com/bbs/10602510061/SortID=16611822/

書込番号:21057157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/20 13:17(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん

自己責任での作業がたとえ3分で終わる内容でも
お客様から預かった高価なカメラを丁寧に扱い修理をして
治ったことを確認し保管梱包して送り返す訳です
何人かの人間が何回かに分けて携わります
請求書(修理伝票)作成や入金確認等にも費用(経費)がかかります

確かに18900円の修理料金は高額かと思いますが
会社(仕事)として運営するって事はそう言う事です

部品込み6〜7000円(では経営が)は難しいかもしれません

カメラの部品は部品部分だけでパーツとして入手出来る場合もあります
ご自身で簡単に直せる内容であれば次回はパーツ入手でご自身での交換をお勧めします

僕の感覚では道具(工具)を使う作業であれば基本作業料1万円かかるくらいは仕方ないような気がします
なので1万2〜3000円くらいなら納得(仕方ない)1万5千円だと高いかな
18900円、D4Sだからか高いのかなって感じです

>教訓、必ず見積もりを取りましょう!!!

メモしておきます


書込番号:21057224

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/20 13:24(1年以上前)

信頼のプロ機、作業工賃も高いですね。

書込番号:21057234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/20 13:29(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん

おっしゃることは分かります。
理性では分かってても納得できないことってありますよね。

私の業界(カメラではありませんが精密機器販売業)では、修理スタッフに売上ノルマを課している会社もありまして、そういう会社のサービスマンは売上欲しさに壊れていないパーツまで交換するように薦めて高額修理案件を増やします。丁寧に愛想良く故障原因を説明してお客様に信頼され、それから高額修理になることを納得させ、相手の雰囲気からもっと請求できそうなら請求する、、、というのが彼らにとって重要なスキルです。そして壊れていない部品まで交換して作業時間を延ばし、パーツ代・技術代を必要以上に請求します。彼らは売上目標を達成して評価されます。作業時間が長くなりますので人員不足になり、修理期間が延び、修理費用も上がっています。ユーザーに良いことはありません。
少ないパーツ交換で安く効率的に直す優秀なサービスマンは売上が少なく、給与・昇進で損をしています。可哀想なことです。

一方で、一律料金制を導入している会社もあります。導入後は、どこも平均の修理費用が大幅に下がったそうです。会社としては短期的に問題ですね。
サービスマンは、一日何件の修理を完了できるかが評価のポイントになります。もちろん修理完了後の点検を行うのは別のサービスマンとなりますので、雑な修理をすれば検査で不合格になる仕組みです。 修理費用の計算・見積提出・価格交渉などの手間が省け「とにかく早く直そう」と方向生が変わったそうです。大手ユーザー(何十台も導入している会社)は、修理完了までの期間や修理費用の平均値が改善したと大喜びです。

精密機器を販売・修理する会社で働く人間として申し上げますと、修理費用について「柔軟な対応」をしている会社は、平均修理額がつり上がります。

もちろんスレ主さんは、一律料金の制度や費用だけに文句を言っているのではなく、丁寧な説明も求めているのだと思います。
反論するつもりではありませんが、あえて申し上げますと、ニコンの対応は「お客様のための合理的な制度設計」によるもので、説明不足は是正すべきだとしても、今回のことでニコンを嫌いにならないであげてください。一律料金制なので、損することもあれば得することもあって、平均値とすればユーザーのためになっていると思いますよ。

ちなみに私はオリンパスユーザーで、ニコンの回し者でもニコン信者でもありません。

書込番号:21057244

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/20 14:40(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん

ベンツの車検が高いのと
同じ様な事に思えます。

書込番号:21057347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/20 15:01(1年以上前)

>修理代金は工具を使わない修理(ラバー張り替えなど)と、工具を使う修理(18900円固定)、そして落下・水没等の重修理の3段階しかない

逆に言えば二万円以上は貰いたい複雑な手作業でも、部品代以外は18900円迄しか取らないって事でしょ
リリースボタンのカバーつう事でどうしても無いと困るパーツでも無い。
他に不都合が出るのを待って一括修理しても良かったね。

>車の修理とか違って工程数で細かくは区切られてないのが普通で、そんなもんっすよ

車の修理も結構アバウトだよ。
以前、クラッチ系のトラブルで入院した時。「どうせバラすんだから、付けたいパーツが有ったら商品代だけで付けますよ」
って言われて社外品のフライホイールに換えた事が有る。


しかし、初めは冷静さを装ってたスレ主が意外と冷淡なレスしか付かないのに
徐々にキレてくのが興味深い。
誰か「そのまま、素直にお支払いなさったんですか!流石フラグシップオーナー!太っ腹!」
的なフォローをして上げて下さいな。

書込番号:21057399

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2017/07/20 15:10(1年以上前)

カメラをオーバーホールに出した場合の基本料金は約3万円ですから、防塵環境が不要なパーツの交換で1.9万も取られるのは高いかもしれませんね。なお、オーバーホールもどのパーツが交換になるのかわからないので、出してみないと料金はわかりません。

書込番号:21057419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/07/20 15:28(1年以上前)

思っていたより安く修理できて、ニコンさんありがとうって書き込みもありますから、
一律料金ってのもある意味罪作りですね〜。

部品販売は、その昔は例えば、洗濯機からカセットデッキまで対応してくれましたが、
部品在庫のコック対応、修理履歴とか残らず安全上の問題・品質維持・同保証もあって対応しなくなりましたね。
そう言えば、家電関係はあちこちにSCがありましたよ。

書込番号:21057446

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/20 16:01(1年以上前)

ニコン機は、基本、お金持ちさんが使うカメラ・・・・・  と、常々こころのどこかで思ってます 
ニコンとしても数万円程度の修理代はたいした金額ではない! と考えてるんかも〜 (´・ω・`) 

とのさましょーばい (笑) 
                           

書込番号:21057502

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/20 16:47(1年以上前)

>syuziicoさん

昨今は、コンプライアンス(製造物責任や個人情報保護)が厳しくなってきましたので、モノを受け取って返却するだけでも文書化や記録保管にかかるコストが膨大になっているんですよね。誰も得しないことに、どれだけコストを掛けているんでしょうね。

ちなみに国内では、修理で儲かっている会社は少ないと思いますよ。

書込番号:21057574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/20 17:23(1年以上前)

どこにでもモンスタークレーマーっているんだな〜!!!

・・・としか思えなかった!





は、置いといて!

今度、他社の板で、ニコンユーザーが、○○はやっぱ家電屋だな、修理高杉pgrと書いてきたときに、このスレ貼らせていただきます!

ごっつあんです!!!

書込番号:21057630

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/20 19:19(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。

どうせ18,900円取られるなら、何ヵ所か壊れるまで待った方がいいかもと思いました。

書込番号:21057819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/07/20 19:39(1年以上前)

自身が修理担当、それだけで生計を立てるんだったら、
いくら請求するか?
それを考えてみるのもいいかもです。

書込番号:21057859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/07/20 20:43(1年以上前)

ソニーの修理代の話で、もうマヒしちゃった。
単価が高いってことは、修理代だけじゃなくっていろいろ高いってことじゃないのかな。
高い車買えば、維持費が高いのと同じようなことで。高いと思うのは身の丈を超えてるって言えるかもしれない。
あはは、ひがみだけどね。

書込番号:21058009

ナイスクチコミ!2


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/20 20:49(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん
非常に有用な情報をありがとうございます。次回からその方向も試して見ます。

>gda_hisashiさん
おっしゃることは全く理解しておるつもりです。
作業に対する対価と考えるとやはり高いと純粋に思います。

>蠍座の蟹さん
各業界・各社いろいろとありますね。
私も一応そのあたり理解しているつもりなのですが、WEBの分かりにくさ・説明不足など、そういった部分は改善して欲しいと伝えました。

>謎の写真家さん
単純にそう考えるとすっきりします(笑)

>横道坊主さん
「他に不都合が出るのを待って一括修理しても良かったね。」たしかにそうですね。
でも私にとっては高価なカメラ、しっかりメンテしたくて依頼しました。
最後の4行は不要です(笑)

>ありりん00615さん
OHでその価格ですと、今回はOHをお願いしたほうが良かったかな??でもそこはまたD4s価格なのかな??

>うさらネットさん
高額修理のお客さんにはありがたいシステムでも、こういった軽微な修理のユーザーには辛いシステムですね。
業務効率化のために不公平と言いますか・・・。

>syuziicoさん
いや〜、殿様商売とは思いたくないんですけどね。。。

>めぞん一撮さん
私のこと?ですよね。参考までにどのあたりが「モンスター」と思われるのか教えてください。
謝罪も金銭も何も求めていません。今後も使っていきたいので是非改善していただきたいと申し入れただけです。

>にゃ〜ご mark2さん
ほんとそう思いました。
例えばラバーの張替えに光学系の清掃など・・・。いい勉強になりました。

>けーぞー@自宅さん
実は私、かなり特殊な機械の修理を生業としています。私の感覚では3000円+部品代+梱包送料ですね。()トータルで1万円くらいならOKかなと。
仮にこの修理内容で20000円くらい欲しいと思っても修理時間・内容に見合ってなければ、そのお客さんが今後弊社製品から離れていくことも考え適切であろう価格を請求します。おかげさまで忙しくさせていただいております。

>syuziicoさん
(笑)
確実に身の丈は超えてます!!なにせギリギリのところでカメラ機材にお金をつぎ込んでますので。


っとここでご報告。
本日ニコンの担当の方から電話がありました。
まず大前提として、この電話は私が要求したものではありませんし、「かけてもらわなくていいです」と伝えていました。

今日のお話では「とても貴重なご意見をありがとうございました。この1週間で確実に上層部にこの件を話ししまして、会社として改善していこうとなっています。WEBシステムの改善等、時間が掛かりますし、いつまでにとお約束できるものではありませんが、ご指摘いただいた件は改善していきます。」とのことでした。
私は「これからも宜しくお願いします」と言って電話をきりました。担当の方は十分に納得いく対応をしてくださったので、これからもNikonファンで居られそうです。

書込番号:21058030

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/20 21:16(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん
一番高いのは人件費、これは常識かも。
理不尽ですが、妥当な価格なのでしょうね。
そういえば、以前に某大手家電メーカーの方が注文の品物を家に届けに来てくれました。
すると、その方は頼んでもいないのに動作確認までして、最終的には出張修理代金まで請求してきました。
抗議しましたけど正当な請求とのことです。
まあ、大手メーカーのやることなんてこんなものですよ。

書込番号:21058096

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/20 23:13(1年以上前)

50マンのカメラつこてる人があまりセコイこと言ったらあかん
値段はこんなもんじゃないの
点検とか防滴検査とかやってんじゃね?

書込番号:21058429

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/20 23:41(1年以上前)


ニコンは100周年で社員のダンス動画という、しょーもないものをアップするくらい行き詰ってるんです。
せこいお金の取り方ですが会社がなくなっては元も子もない。ニコンを助けるつもりで勘弁してあげてください。


書込番号:21058502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/21 00:02(1年以上前)

お次はキヤノンでお願いしますm(__)m

書込番号:21058551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/21 01:03(1年以上前)

CUSTOM_XXさん こんばんは

技術料という物が出る以上しょうがないかと思います

カメラではないですが、以前プリンタ修理時に作業内容ヘッドクリーニングで1.5万、TV修理時は点検&出張料で3万(結果修理不能)腕時計(購入1.2万)は点検&技術料で2万を、いずれも値段目安や値段提示など無くされているので、先に最大であれ25万て言う数字が出るだけでも良い方ではないかと思いました

まぁ メーカーとしては時間等掛かるのはしょうが無いにしても技術料って使用者からすると高すぎですよね‥

書込番号:21058653

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/07/21 01:33(1年以上前)

>一桁機の修理代恐るべし。

 5年以上は、無理ですが、
 高額ボディ・レンズは、
 購入時に、
 長期保証に加入が、
 少しは、安心なのかも・・・ネ!

蛇足ですが、
コスパ優先の低額レンズには、
未加入でしたが、
低額レンズ(ニコン)は、
造りがイマイチで、
壊れやすい様な気もします。
保険として、
最近は5年間保証に、
全て加入・・・

書込番号:21058681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/21 01:40(1年以上前)

CUSTOM_XXさん
だろう見積もり!

書込番号:21058689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/07/21 05:35(1年以上前)

>ネジ2本で交換できる修理なので大した修理じゃないだろうと勝手に思っていました。

「ついうっかり」みたいな話をされてますが、そうではないと考えを変えることが大事でしょうね。「不注意で割ってしまった」ことも含めて。
例えば香港一の富豪といわれる李嘉誠氏は、つねに腕時計を30分進めているそうです。トラブルや渋滞などがあっても予定通りのスケジュールで移動できるように。遅刻すること自体がどうこうもありますが、「ついたまたま、運悪く」の遅刻を許すような生半可な覚悟では大きな資本は動かせないという事かと思います。

でも修理費は、せめて4〜5段階くらいには分けて欲しいけどね。

書込番号:21058793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/21 06:07(1年以上前)

>9464649さん
メーカーさんによって基準が違うのは当然ですが、分かりやすくしていただけると助かりますね。

>AE84さん
人によっては「セコイ」と感じるんですね、勉強になりました。
ちなみに点検・検査は「してない」と言われましたよ。

>星名美怜さん
そうですね。会社が存続してもらわないと困りますので(笑)

>☆M3☆さん
いえ、まだ当分はニコンでいきそうです。

>津軽疾風さん
津軽疾風さんの件もそうですが、一人前の技術料を取るなら事前・事後の説明も一人前にするべきですよね。

>1641091さん
そういう考え方もありですね。私は今まで延長保証の恩恵にあずかったことはないので眼中に無かったです。
保険は入ってますけどね。

>nightbearさん
よくないですね(笑)

>アダムス13さん
そうですね、修理ランクはもう少し分けて欲しいと思います。
私、遅刻はしませんし、時間と物はかなり大事にするので、ご忠告は杞憂です。
例の件、「時計を30分進めている」という安心感が私は嫌いですね、私は。
その場その場で適切な余裕を持つように判断すればよいことでしょう。
ただ私は富豪じゃないので本意は分かりかねますが・・・。

書込番号:21058821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/21 07:02(1年以上前)

修理前には、いえいえ、高価な機材を買う前には、修理体制や修理費用の仕組みを知っておきましょう。
故障で慌ててる時こそ見積をとって、分からないことを積極的に質問して、納得できるように心掛けましょう。
メーカーには丁寧で分かりやすい説明を期待しますが、自己防衛が先決ですね。

という結論ですね。

初めて高価な機材を買った身としては、とても役に立ちました。そしてメーカーのウェブサイトって売りたい気持ちで溢れてるけど修理の説明って少ないですね。リピーターって大切じゃないの?という感想を持ちました。

書込番号:21058890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/21 11:11(1年以上前)

CUSTOM_XXさん
そうゃでぇ。

書込番号:21059251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/21 12:37(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん

それより

>今回、D4sのメディアカバーリリースボタンのカバーを不注意で引っ掛けて割ってしまいましたので、ニコンへ送って修理してもらいました。

プロ機なのに引っ掛かったくらいで簡単に割れた
って噛みつくとか



書込番号:21059421

ナイスクチコミ!1


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/21 13:00(1年以上前)

>蠍座の蟹さん
そうですね。メーカーさんにも頑張ってもらいたいですが、自衛が必要ですね。
おっしゃる通り、各メーカーもう少しアフターサービスの案内をしっかりしていただければ、ひいては次の購入にも繋がると思うんですけどね。

>nightbearさん
了解でっす!

>gda_hisashiさん
いえいえ(笑)さすがにそれは・・・
完全不注意ですから。

書込番号:21059472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/21 13:07(1年以上前)

迷惑をかけかねないので詳細は言えませんが

似たようなケース(自分で簡単にできる程度)で、事前に確認して相談したら
規定外の対応で善処してくれましたよ

修理センター送りじゃなく、SCで直接できる作業だったからというのもあると思いますが・・・

「これくらいだろう」と勝手に思い込まずに
ちゃんと金額連絡もらえるように頼んで、その時に交渉すれば
もしかしたら融通きかせてもらえたかもしれませんね

なんだかんだいっても人対人で
結果は変わるような気がします

書込番号:21059484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/21 13:26(1年以上前)

不注意での破損、見積もり取らずに修理依頼、一桁機の基本修理代が高額なのを知らない、
んー、責めるわけでは全くないですが、知ってる者には何とも不注意、無知な話にしか聞こえません。
私はクレーマーに近い感想を持ちました。
Nikonの問題?他のメーカーでもカメラメーカーに関しては対応は一緒じゃないですかね。

改善って言うのはスレの流れを見ると以下の感じですか。

・作業に応じて修理料金を細分化する
・見積もり後の作業指示が無くても、ある程度高額な場合は連絡をする
・WEBの分かりにくさ・説明不足など、そういった部分は改善して欲しい
・一人前の技術料を取るなら事前・事後の説明も一人前にするべき

下の2つに関しては何が分かり辛くて、どんな説明を求められたのか良く分からない。
そもそも25000円のweb見積もりが出ているのに6、7000円の料金だろうと思い込むのが良く分からない。

現在の修理対応になっているのは効率化を進めた結果に見えます。
一方、スレ主さんの言っていると思われる改善って、昔ながらの非効率なやり方に感じます。
当然コストが上がり、その分回収しないといけないわけで、修理料金は今より上がるでしょうね。
融通きかないのも困りますが、私には今のままの方がまだましに思えますね。

余談ですが某社の某コンデジでは初めから修理部品の用意すらしていません。
少しゴミが写るので保証書持って修理に出すと、新しいモデルの新品になって戻ってきました。
安い機種では無く、実売3万円程度の機種です。
一眼レフもこんな時代が来るかもしれませんね。

書込番号:21059531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/21 13:31(1年以上前)

「昨日タクシーに乗ったらぼっXくられちゃってさー! 走り始めた直後に電話着て、急用で30m行かないうちに降りたんだけど、きっちり初乗り730円取られた。信じらんねー! 俺も宅配のドライバーしてるけど、あんな距離なら10円くらいしか取れんわ! むかつくんで本社にクレーム入れてやった! 頼んでないけどあとでメール来て、今度から料金体系見直して410円にしますだってさ! 勝ったぜ!」

「昨日電車乗ったらさー! 1駅しか載ってないのに170円も撮られた! なんか4駅くらい乗っても同じ料金とかおかしだろ! 電子カード払いなんだから細かく42円で十分なのに何様なんだあの路線!けしからん!」

「はっ? 何? Xニーってこんな簡単な修理でも人件費1万3千円は必ず取るの!? さゅすが家電屋pgr! そこ行くと俺のニXンはカメラやの老舗でサポート満足度No1だからね! 小ねじ2本閉めるくらいの修理ならカウンター後ろに居るお兄さんがちょちょいってしてくれてサービスだよ! 残念だったね!」

「ニコXにカメラ修理だしたら2万もふんだくられた! 小ねじ2本で自分でもできるよーな修理なのになんで!?って聞いたら、作業マンのミニマムチャージ1万8千円だってぬかしやんの! こんなの同じ仕事してる俺んとこ持って来れば部品代だけでやってやんぜ!! セコイぞニXン!!!」

書込番号:21059541

ナイスクチコミ!6


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/21 14:01(1年以上前)

>ひぶつましさん
色々とありがとうございます。無知なのは私の知識不足で大変至らぬところですが、ではどうすればその知識をユーザーが得ることができるのでしょうか?
WEBにて受付しているならそこに記載があっても良いのでは無いですか?
そもそもWEB見積もりはユーザーが選んだ項目に対して自動的に金額を表示するシステムです。今回の部品が「スイッチ・ボタン」なのか「外装部品」なのかユーザーが判断して申し込む訳です。その金額が基準になるって面白いシステムですよね。だからその金額に信憑性が無いと(勝手に)判断したのです。WEBに「この金額を上限に修理を進めます」の記載はありませんし、正式に見積もりのお知らせが来るのか否かも私には分かりませんでした。(じゃぁ聞けよって話ですが)

事前・事後の説明は電話じゃなくてもWEB画面の作り方で何とでも改善できます。

その辺りを改善されてはどうかという意見を担当者に伝えて終わってますが、これはクレーマー行為なんですかね?ユーザーがメーカーに意見を伝えるのはダメなんでしょうか?
私は金銭(返金)も謝罪も電話も要求していません。意見を述べてその結果「確実に社内で検討させていただいております。」と連絡頂きました。これはクレーマー行為なんでしょうか。

書込番号:21059593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/21 14:07(1年以上前)

>めぞん一撮さん
こんにちは。残念ながら私には意味がわからない例え話ですので、返信は控えさせて頂きます。

書込番号:21059604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/21 14:14(1年以上前)

クレーマーでしょうね
あなたのルールを押し付けただけでしょ
ネット社会だから、この程度ではメーカーも穏便に済ませる為に納得させるような話をするでしょーね
約束はできないがってのかそれ
同情はするけど、常識を外れてるのはスレ主さんの方だと思うよ

書込番号:21059617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/21 14:26(1年以上前)

>クレーマーでしょうね

普段の書き込みではそのような場合が多いですが

CUSTOM_XXさん(今回)の場合

>なんと修理代20781円!!!(内作業料は18900円)

ではありますが

>ニコンから「よろしいですか?」の電話一本があれば納得できましたがそう言った連絡は「する必要がない」らしく、
>また、一般的に考えて高いとかどうとか言うのは「分からない」とのことでした。

そして

>教訓、必ず見積もりを取りましょう!!!

で締めているのでクレーマーって事は無いと思いますけど



書込番号:21059639

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/21 14:45(1年以上前)

それが、7000円とか8000円なら文句言わなかったんでしょ?
自分の思い込んだ金額より高かったから文句言ったなら立派なクレームじゃん

この担当者とかその上司とか、それで時間を割かれた訳だし
じゃあ、なんでもかんでも電話して確認すんのかって話でしょ?
定年で遊んでやつならいいけど、仕事してりゃ電話なんかいつも出られるってもんじゃないよ?
手間がかかれば、そんだけ料金は高くなるし時間もかかることになる

自分は物分かりいいよーな書き方してるけど、結局は自分のルールを押し付けてるだけじゃん

書込番号:21059664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/21 15:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん
フォローありがとうございます。

>黒シャツRevestさん
私がクレーマーかどうかで白熱してもらわなくても(笑)いや、私、クレーマーですよ。
相手はそう言ったルールで営業している企業なんですから、今やってることが正しい事と教えられています。そこに私の違った考えを押し付けるのは立派なクレーマーですね。
それをただのクレーマーの戯言とするか、一つの意見として一考してみるかは相手次第です。ニコンさんには後者であって欲しいですね。

書込番号:21059718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/21 15:25(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん

私はクレーマーとは思いませんよ。ニコンの対応や修理制度に関する情報の共有で、これからニコン機を買う方には有意義な情報だと思います。

確かに、貴方の確認不足はありますが、それくらいのことは誰でもしてしまうことですので、私には有意義な情報ということです。クレーマー気質の方にクレーマーと言われても、気にしなければいいんじゃないですか?

書込番号:21059723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/21 15:32(1年以上前)

自分のルールと相手のルールが異なるって状況なんてちゃんと人付き合いしてたら日常茶飯事なわけで、そのプロセスが無駄だの迷惑だのって言い始めたら引きこもるしか無いよね。

ましてカスタマサポートってそれが仕事だからね。相手がクレーマーだろうとなかろうとそれで食ってる。
決まりきった対応だけすりゃ良いならWebだけにすれば良い訳で、問い合わせがなくなったら仕事無くなるじゃん。

スレ主さんは自分の疑問をぶつけた。
ニコンは自分らの責任の範囲で対応した。

スレ主さんとニコンの間で一定の合意に至ってるなら、そのプロセスは意味有るプロセスだよ。

クレーマーだとかレッテル貼ってもなんの役にも立たない。何の解決にもならんでしょ。
韓国が合意を破棄しようとしてるが、あれをクレーマーだのなんだの言ってもなんの解決にもなんないよね。

もう一度合意出来る交渉力が必要なのであって、クレーマー=交渉力が高いって事ならクレーマーの方が良い。

claimって言葉の意味をもう一度調べてみたらよろしい。
わざわざクレーマーって言葉を作り出してまでレッテル貼りをしてるんだから手に負えないよね。

書込番号:21059738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/21 15:38(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん
スレッドの最初と最後しか読んでないので間抜けなコメントだったらすいません。

あのー今回のような事例初めてですかね。
似たような経験あるんじゃないですか?

連絡ぐらいしてくれよってのは消費者目線で言えば理解できます。
web見積もりですか?よく知りませんが、そんなの見てない人、また、見れない人もいるでしょうし。

金額的にはやはりそんなものかと思います。
と言うのも僕もカメラではないですが訳のわからぬ名目で搾取、じゃなくて必要経費を請求する人たち知ってますので。
人が関わったら何でも高いですよね。

クレーマーの定義は知りませんが、常識外れやなー何ちゅう請求してくるんやアイツは。ってのがクレーマーなら今回のケースだと僕は当てはまらないと思います。
ても、メーカーから言わせるとワシら責任持ってやってるのに。送ってきたんアンタやんけ。2万が高い?ほないくらやったら納得やねん。ワシ悲しい。って感じかも。
まあメーカーの言い分なんてこっちには関係ないかもしれませんが確認を怠ったスレ主さんにも非がない訳じゃないと思うので次に活かしましょう。

今回のクレーム、苦情、改善要求がより良い方向に向かったら良いですね。
と言うか、最初に必ず確認しましょう。って戒めですね。

書込番号:21059747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/21 16:29(1年以上前)

スレ主さん、ごめんねー
度を超えてるとは思ってないよ
クレーマーかそーじゃないかならクレーマーだろってことね

で、クレーマーじゃないって言ってるクレーマー気質じゃない人たちは、ニコンのweb修理申し込みしたことあんのかな
いや、なくても最低限の確認ぐらいしてから書き込みしてるんだよね?
オレはよくできてると思うんだけどなあ
あれをどう改善すると今回のようなことを防げるのかなって思ってね

書込番号:21059813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/21 16:57(1年以上前)

>黒シャツRevestさん

>ニコンのweb修理申し込みしたことあんのかな
>いや、なくても最低限の確認ぐらいしてから書き込みしてるんだよね?

すいません。確認せずに書き込みしました。が、なんの問題があるんでしょうか?
ニコンは客の中にはweb見積もり知らない人もいるのでは?そうだったとしたら修理価格に納得しない人もいてるんじゃないか?
と想像しなければならないかと思いますがいかがでしょう。

もちろん、我々消費者も想像力を働かせてホームページを見るなり、メーカーに電話で問い合わせるなりするのが今回のような事例を防ぐ為に必要だと思いますが。

もしかして、メーカーや消費者も含めて、web見積もりが最大多数の最大幸福とお考えですか?
それなら僕は反対です。例えそうだったとしてもです。
理由は何となくです。

これ以上の改善はそんなのメーカーが考えたらいいんじゃないでしょうか?
例えば今回のようなクレームを産まない為にどーしたらよいのか、とか。

今、web見積もり適当にしたら6万もしました。
ちょっと悲しくなりました。
改善要求のクレームをニコンに入れたいと思います。





書込番号:21059866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/21 17:11(1年以上前)

>黒シャツRevestさん

苦情をいう人が「クレーマー」と定義しているなら、調べた方が良いですよ。

デジタル大辞泉や大辞林を見てもわかるように、執拗に、繰り返し、あら探しのような、という場合です。
苦情を普通に一度言うくらいでは、世の中ではクレーマーとは言いません。
クレーマーとレッテルを貼ることは人格攻撃ですので、慎重にお願いしますね。

ウィキペディアには、クレーマーの分類という有名な定義が載っています。参考になると思います。

執拗に、繰り返し、粗探しのように、反省もせず、攻撃的に。それがクレーマーですね。

書込番号:21059888

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2017/07/21 17:37(1年以上前)

興味のある方へ、

以下のリンク先、ご覧下さい。
お勧め点検パックの【G】の即時修理の部分です。
即時修理で対応可能な範囲であれば、料金は1000円プラス部品代で、SCの正式メニューとして、アナウンスされています。
簡易な修理で在庫部品があればとなりますが、このメニューの活用、損は無いと思います。

http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/maintenance.html

書込番号:21059929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/07/21 18:08(1年以上前)


>CUSTOM_XXさん

この修理代だとD200の中古が買えますね。
高額なカメラを持っていないのでもし中古で本機種を買うべきか悩んだ時は、
思い出すようにします。

書込番号:21059980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/21 21:23(1年以上前)

私もD4s使ってます。
ある夏の午後3時頃、シャッターが切れなくなったのでSCに持ち込み見積りを出して貰ったら「オーバーホールしやなあかんで(確か)3万位やで」言われたのでお願いして目の前の仕事に邁進していましたら、5、6日後の午後2時頃に連絡が入り「ほにゃららのチョメチョメも壊れてまして(確か)8万かかりますが、どうしますか?」と言われたので、想定外な額にビックリして「一旦、考えさせて下さい」と電話を切り深く悩んだ結果、ニコンに「3万の見積りだったからお願いしたのに一週経って8万は、困ります。一週間後に撮影の予定入ってて、一週間で治る約束だったからお願いした。時間かかるなら別の方法もとれたのに今頃になって8万言われても困ります。」と、ちょっと怒り気味で言ったら、一旦ペンディング後に連絡きて、良心的な額になりましたヨ!!

ニコンさんの誠意ある対応に感謝しております。

ニコン、大好き!!

壊れた原因はシャッター回数が90万超えててユニットが壊れたかららしいです

書込番号:21060409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/21 22:04(1年以上前)

CUSTOM_XXさん
おう!

書込番号:21060504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/21 22:41(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん
クレーマーって言う言葉を使ったのが悪かったですかね。失礼いたしました。

以前D4Sで利用したことあるのですが、Nikonのweb修理サービス改めて確認してみました。

こんなにいっぱい修理箇所の項目有ったんですね。
ちなみに今回該当しそうなの選択したらどれを選んでも28000円以上になりました。

スレ主さんはそれでもそんなにかかる筈はないと信じ込むのですね。

修理に関する同意事項(確認したらボタンを押して修理を申し込む仕組み)
3.お見積り・料金
本サービスでは、お客様に受け渡し方法・修理内容を入力していただき、その内容のお見積り料金を表示します。表示されたお見積り料金に同意をいただくと、弊社ではそのお見積り料金内で修理を完了させ修理料金といたします。ただし、故障状況を確認した結果、修理金額がお見積り料金を上回る場合、お客様に修理進行のご判断をしていただきます。

>WEBに「この金額を上限に修理を進めます」の記載はありませんし、
>正式に見積もりのお知らせが来るのか否かも私には分かりませんでした。(じゃぁ聞けよって話ですが)

ってことは読んでないってこと?契約書読まずに判を押したのと一緒だと思うんですが。

前にも言ってますが批判する気も無いですし、ただ非常に違和感を感じたので感想を述べたまでです。
メーカーにはどんどん意見を言うべきでしょうし、
注意喚起の意味でのスレ立ては有意義で宜しいのではないでしょうか。

書込番号:21060616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/21 23:06(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
>ひぶつましさん

マジメでええ奴じゃのう♪

書込番号:21060689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/22 00:22(1年以上前)

>蠍座の蟹さん
有意義な情報と言っていただけると救われる気がします。
クレーマーと決め付けたい人の事は気にしていません。

>ミッコムさん
昨今はクレーマーという言葉が独り歩きしてますが、まぁその線引きも人それぞれなのでねぇ。
>スレ主さんは自分の疑問をぶつけた。
>ニコンは自分らの責任の範囲で対応した。
>スレ主さんとニコンの間で一定の合意に至ってるなら、そのプロセスは意味有るプロセスだよ。
ほんとそのとおりです。ありがとうございます。
そしてWEB申し込みは便利ですので、その恩恵に甘えて問い合わせが億劫になってしまっている私にも原因はあるのでしょう。
でも今よりもWEB申し込みシステムを充実させることができれば、メーカーもユーザーもうれしいと思います。

>タッケヤンさん
基本的には私の確認不足ですので・・・。便利さの弊害なのかなと思いますが、改善の余地はあると思い提案したものです。
今回、意外にこの内容の修理で2万円の修理代を妥当と思われる方が多いのにはびっくりしました。
でも純粋に高くないですか?笑 
たとえ話出すのは良くないですが、クラウンをトヨタに持って行ってホイールキャップを交換する工賃が2万円って言われたらちょっとヒキますよね。

>黒シャツRevestさん
「具体的に○万円以内ならそのまま修理」「○万円を超える場合は要連絡」みたいな項目を作ればどうでしょうか?っと提案してみました。でも改めてよーく考えるとこの提案は的を得てないと気づきました。ニコンは(ユーザーが選んだ項目でのWEB見積もり金額をそのまま請求するやり方ですので。


>ほのぼの写真大好きさん
非常に有用な情報ありがとうございます。お恥ずかしい話、まったく知りませんでした。もっとわかるようにサイトに書いてほしいなぁ〜という要望はクレームなのかな?!

>TSセリカXXさん
そうですね。お気をつけください。

>おりこーさん
おっしゃる事例が企業として正しいのか否かは私にはわかりませんが、柔軟な対応をしてくださるとホッとしますよね。
私もニコン大好きですよ。


>ひぶつましさん
いえいえ。
私も改めてみてみましたら、該当しそうなどれを選んでも21000円(10%オフで18900円)でした。この違いって何なんですかね?
そして同意事項も改めてみましたら、「弊社ではそのお見積り料金内で修理を完了」と確かにありますし、確認した覚えはあります。

この件、私が書いた『WEBに「この金額を上限に修理を進めます」の記載はありません』は間違いでした、すみません。
しかし、「見積もり料金内」って含みを持っている表現をなぜ使うのでしょうか?
「表示された見積もり料金にて修理します」が正しい表現です。
私は「見積もり料金内」という言葉で勝手な勘違いをしました。内容が軽微であろうがなかろうが修理代金は絶対に21000円なのです。
となると、ひぶつましさんが申し込むと修理代金は28000円です。
こんなお客任せなシステムであるので余計に私は勝手な思い込み・勘違いをしたのでしょう。

先ほども記載しましたが「具体的に○万円以内ならそのまま修理」「○万円を超える場合は要連絡」みたいな項目があれば勘違いは防げると思い提案しましたが、ニコンさんは大前提として「修理代は21000円確定って言ってるじゃん!!」ってことなんですね。


私の勝手な思い込みが今回の原因ですが、もしそれがWEBのシステムもしくは文言の修正で防げるならメーカーもユーザーもうれしいことだと思います。

書込番号:21060861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/23 12:30(1年以上前)

心中お察しします。

一言で言うと、プロ機のメンテナンスは結構お金がかかります。
ということなのでしょうか。

今回はいい教訓と思い、飲み込んで次につなげるのが宜しいかと思います。
具体的に次に繋げるとは。

@故障時の必要代金の大よその事前調査
A@の結果、高いと感じたら、手持ち機材の見直し(多分機材のグレードを落とせば、修理代金も安くなります)。
B今回の障害には当てはまらないでしょうが、日頃からのメンテナンスの実践
C修理時には、見積もりを取る

などなど

書込番号:21064418

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/23 13:41(1年以上前)

>クラウンをトヨタに持って行ってホイールキャップを交換する工賃が2万円って言われたらちょっとヒキますよね。


例えが悪い。。。。

だって一律料金なんでしょ。。。   


私は 販売代理店を通さないのは、なぜなんですかね。。。  あと保険とか延長保証とか無かったのか疑問です。。。

書込番号:21064608

ナイスクチコミ!1


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/23 14:15(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
そう言う事ですね。見積もりは必須です。
機材は気に入ってるので、修理が高かろうが使い続けるつもりです。

>_ぽ ちさん
いえ、その一律って記載してないから生まれた勘違いなのですよ。
延長保証は入りませんし、保険は入ってます。販売店は通しません。それが私のやり方です。今回そこが論点じゃありませんので。

書込番号:21064694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2017/07/23 15:22(1年以上前)

>販売店は通しません。それが私のやり方です。

商法か民法か忘れましたが、食中毒や死傷や火災等に至らない限りは、

【直接のカネの流れが、品質責任の関係の範囲】

になります。

盗品を不正なルートで買ったら、メーカーに直接しかありませんが、

そういうことでなければ、少なくとも窓口は販売店、
販売店の知識等に問題があれば、窓口経由以降にメーカーの修理担当者と直接やりとりになります。


メーカー直販でも無い限り、どこかの店で買って、店を通さずにメーカーとやり取りしても、日本において客の不利になっても(法的に)自業自得になります。

逆に、販売店の信用・信頼が非常に重要とも言えます。

書込番号:21064861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/23 15:47(1年以上前)

をー、なるほど! ただ、まぁ、別にスレ主氏が韜晦仕様が本気で日本語理解できなかろーが私にはどーでもいーです!

聞かれたから義務で書いただけですので!


最初に書きましたが、他のスレで私の例3のよーな、よく見かけるケースが発生した際に、このスレを紹介させていただくのが、本来の目的ですので!! その際はよろしくお願いいたします!





ちなみに、

>弊社ではそのお見積り料金内で修理を完了させ修理料金といたします。ただし、故障状況を確認した結果、修理金額がお見積り料金を上回る場合、お客様に修理進行のご判断をしていただきます。

って、

>先ほども記載しましたが「具体的に○万円以内ならそのまま修理」「○万円を超える場合は要連絡」みたいな項目があれば勘違いは防げると思い

と同義ぢゃね!? と思ったら負けなんでしょーかっ!!????www

書込番号:21064914

ナイスクチコミ!1


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/23 15:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
すみませんが、おっしゃってる意味が分かりません。
修理は販売店を通さないと不利になるってことですか?今回、直接ニコンに修理代をお支払いしていますが?メーカー直で修理するのは盗品のみですか?

書込番号:21064943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/23 17:14(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん こんにちは

確かに高額ですが、その内容を想像してみると、メーカー修理である以上、部品交換後に総合的なチェックがされてるのではないでしょうか?
部品だけを替えて返却した場合にユーザーから「AFがおかしくなった」などのクレームが発生しないためにも
基本的な機能のチェックがなされてる可能性があります。
その結果「異状なし」とされて初めて発送されてると考えられます。
それに送料欄は空欄ですが、高額商品だけに保険を掛けた発送がされてると思われます、それも含めて
考えると、仕方ないかなと。

書込番号:21065127

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2017/07/23 17:26(1年以上前)

盗品は「例」です。


>修理は販売店を通さないと不利になるってことですか

本件、仮定ですが、カメラ専門店などで本質的に詳しい店員とやりとりすることがあって、部品だけ注文することが可能であれば、客が簡単な付け替え作業をするだけで済んだかもしれません。

そういう意味では、不利になったとも言えます。


今回は破損ですが、初期不良などで販売店を通さずにメーカーと直接交渉して【発生しないハズのトラブルを発生させてしまう例】が、毎年ぐらいの頻度であり、
それらスレ主の面々は通常の売買すなわち【売買契約】に関する基本を、まず全く知りません。

本件に限らず、よくわからない事をよくわからないまま「思い込みで実行」すると、
リスクが高くなる、ということです。

(失敗の主原因は情報収集不足と、その解析不足によることが多いわけですから)


ということで、

>延長保証は入りませんし、保険は入ってます。販売店は通しません。それが私のやり方です。

と、ポリシーを持つならば、そのデメリットにも強い意志で耐えるべき必然性が発生するかと思います。

書込番号:21065150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/23 21:41(1年以上前)

>商法か民法か忘れましたが、食中毒や死傷や火災等に至らない限りは、
>【直接のカネの流れが、品質責任の関係の範囲】

製造物責任法と民法上の債務、製造者の品質保証(任意)と瑕疵担保責任
これらがごっちゃになってませんか?
(スレ主さんは個人なので商法は原則無関係です)

販売店が責任を持つべきは新品カメラの販売契約についてですから
不特定物品売買に対する債務の完全な履行です
ようするに、商品代金を受け取ったら仕様通りの新品を提供する義務です
これはすでに終了していますよね

メーカー保証はニコンによる任意の品質保証であって、販売店の債務ではありません
(「メーカー保証が受けられる製品の提供」は債務に含まれますが)

今回のスレ主さんのは
メーカーが提供している修理サービスという役務の提供であって
契約はあくまでメーカー(SC)とスレ主さんの契約で、その選択は自由です

利便性や結果の違いはあると思いますが
「窓口が販売店でなければならない」という事は全くないですし
それを理由に不利益を甘受しなければならない、などということもないです

書込番号:21065822

ナイスクチコミ!5


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/24 05:41(1年以上前)

>めぞん一撮さん
たとえ話をするならば、似た状況が必要です。数百円の話と数万円の話では比較できません。たとえ話が本件に類似していないので理解できないとしています。
>と同義ぢゃね!? 
は結果的にはそういうことなのですが、それがWEBから読み取れない・読み取りにくいということが問題なのです。負けかどうかはしりません。めぞん一撮さんとはどうも話がかみ合わないので、返信していただく「義務」はありませんよ。


>里いもさん
私も気になってニコンの担当者に聞きましたら、「修理箇所以外は触ってない」と断言していました。「1桁機なので徹底的に点検しています」とでも言ってもらえれば「さすが」ってなったと思いますけどね。


>ありがとう、世界さん
おっしゃることは分かりますが、
>カメラ専門店などで本質的に詳しい店員とやりとり〜
最近カメラの専門店って見かけなくなりましたし(地域にもよると思いますが)、ましてや詳しい店員に出会うのはかなり難しいです。
そういった意味で、私にとってはそういう店を探して店員を探す方が時間的に不利益なのです。
ですのでメーカーが用意している修理方法を使うということになんら違和感を持たないユーザーは私だけではないと思います。
恵まれた環境(立地・人材)にいる方にとってはおっしゃるとおりなのかも知れませんね。

初期不良でメーカーと交渉〜の話はよく聞きますね。そもそも私はメーカーは好意で保証をつけていると思っていますので(今や常識になっていますが)、過剰な期待・要求はできないと認識しています。保証書の裏面を読む人は少ないでしょうけど、読んで見ると面白いです。


>アハト・アハトさん
一つ前のありがとう、世界さんからの返信で、なんとなく言いたいことは分かりましたが・・・。
私は「製造者の品質保証(任意)と瑕疵担保責任」理解しているつもりです。特に「任意」という部分。
逆に瑕疵担保責任は解釈が難しいです。


書込番号:21066447

ナイスクチコミ!2


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/24 05:56(1年以上前)

皆様に注目されているスレになりましたので、
ニコンの担当者さんに伝えたもう1つの案件について、皆様はいかが思われますか?

ニコンへ修理依頼し部品交換された場合において、こちらが指定しない限り交換した壊れた部品は勝手に処分されます。
古い部品もユーザーの所有物であるので、勝手に処分するのはダメなんじゃないかと思います。
実質は壊れた部品=ゴミなので困りませんけど、所有権者に確認は必要です。
車屋さんや住宅設備の修理やさんなんかは、「替えた部品は処分しましょうか」ってよく聞いてこられます。

ニコンのWEB修理受付においてそのような確認が無いので、チェックボタンでもつけて意思確認は必要なのではないか?という思いを伝えてみました。

書込番号:21066458

ナイスクチコミ!3


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/24 08:00(1年以上前)

キャノンのカメラ、プリンターでも部品返却は無かったと思います。

理由を調べたことはありませんが、送料負担と部品の再販や2次使用の懸念かも知れません。

気にるのは、あなた以外の他人にとっては 嫌がらせのようにも見えます。

もう一度修理依頼のページで確認するといいです。 それに質問を別スレでたてるといいです。

一律修理料金の場合は 逆に割安な修理料金になった場合に同じ対応でないとおかしいと思います。


私が一番気になるのは、これほど高額な商品を保険無し、延長保証なし。 しかも修理の際はメーカーと直にやり取りする。。
丁寧な対応の販社とおつきあいすることです。

書込番号:21066581

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/24 08:10(1年以上前)

>_ぽ ちさん
チェックボタンを付けることを提案しただけで「嫌がらせ」ですか?

送料の兼ね合いでしたらそのように記載するべきで、再販・2次利用はユーザーの意思ですることですからメーカーが規制するものではありません。
>私が一番気になるのは、〜
直近の私のレスをお読みください。

書込番号:21066603

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2017/07/24 08:16(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん

交換前の部品の件、「予め要求しないと付けて来ない」のは前世紀から「普通」で、
私の場合は修理前に明記しています。

今後は延長保証も含めて
【仕方なく、現実的対応を考慮】
されてみては?


(下記続く)



>アハト・アハトさん

前置きの
> 食中毒や死傷や火災等に至らない限りは、
は、
そういうことを知らない読み手に対して、PL法などとの混同を避けてもらうためです。

そういうことが「よく解っている方」は気にする必要はありません。


また、 保証期間中の故障ではないし、瑕疵担保責任に該当もしないけれども、
本件の場合は「とにかく、販売店はスルーで、メーカーとサシでやります」的な雰囲気が感じられましたので、先のように書きましたが、
これも「よく解っている方」は読む必要はありません。





逆に、よく解っていないのであれば、
【マトモな販売店】買ったならば、もっと活用してみるべきでは?と思います。

メーカーに対する圧力は、動く金額の比較だけでも一個人とは比較にならないわけですから。

書込番号:21066612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2017/07/24 08:21(1年以上前)

>最近カメラの専門店って見かけなくなりましたし(地域にもよると思いますが)、ましてや詳しい店員に出会うのはかなり難しいです。

量販店でさえ、【修理情報だけ】ならアマチュアやマニアが完勝することは無いと思いますよ。

書込番号:21066619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/24 08:31(1年以上前)

全て読んでからと言われても、、、


デジタルになってからは 状況が違うけど。。
メーカー外の修理店も検討してみたら?


部品は不要と書きながら、後だしで クレームを言うのは スマートではないよ。。。

まず HPにどう記載があるか読んでから 書くべきでは?

書込番号:21066635

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/24 08:36(1年以上前)

私と議論しても無駄でしょ。  無料で修理されて 部品が返却なし でも文句言うのなら、それはユニークな個人的意見です。




>_ぽ ちさん
チェックボタンを付けることを提案しただけで「嫌がらせ」ですか?

送料の兼ね合いでしたらそのように記載するべきで、再販・2次利用はユーザーの意思ですることですからメーカーが規制するものではありません。



選択肢が増えるほど コストは増えます。 送料、再販、2次使用は 個人的に予想で書いたものなので、メーカーに聞いて見るといいです。
いまメーカーは修理情報の全てを公開しているなんて ところはありません。  部品について再販できない、2次使用禁止のものも一部ありますので、ユーザーの判断で決められるものではありません。

大人のわがままは 見苦しいですよ。

書込番号:21066640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/24 09:03(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん

すみません、主旨のわかりにくいコメントでしたね

ありがとう、世界さんがおっしゃった

>メーカー直販でも無い限り、どこかの店で買って、店を通さずにメーカーとやり取りしても、
>日本において客の不利になっても(法的に)自業自得になります。

そんな事はありませんし
そもそも売買契約と今回の修理契約は別問題ですから
今回の修理におけるトラブル(というよりお互いの確認不足による行き違い程度でしょうが)について

>それらスレ主の面々は通常の売買すなわち【売買契約】に関する基本を、まず全く知りません。

などと関連づけられるものでもない、という事を述べたかったのです


>逆に瑕疵担保責任は解釈が難しいです。

私もずいぶん昔に習ったことですし専門じゃないので自信はないですが
売買契約における瑕疵担保責任は、特定物に対して発生するものだったと思います。

特定物と不特定物は例えばD4sというカメラなら
中古など、D4sでも「その個体」を売買するなら特定物
新品のように「D4sという機種」なら不特定物になります

ただ売り主に不利になりやすい内容ですので(瑕疵を知ってから1年とか長い)
実務上は契約書の中に免責条項があり、その代わりに任意の期限による保証などで
対応するケースが多いと思います。

書込番号:21066687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/07/24 09:06(1年以上前)

スレ主さんはご同業だったのですか?
組織が大きくなれば、看板が大きくなれば、役員が多くなれば、
オーバーヘッドが増えて、実費の3倍くらいになることもありますから。
上級者向けにパーツ単品の販売が増えるといいですね。

書込番号:21066692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/24 09:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ごめんなさい、屁理屈みたいになりますが、
>交換前の部品の件、「予め要求しないと付けて来ない」のは前世紀から「普通」で、
所有権のあるものを勝手に処分するのが業界の常識なら、それは明記するなり改善したほうがよくないですか?という提案をしたのです。

>量販店でさえ、【修理情報だけ】ならアマチュアやマニアが完勝することは無いと思いますよ。
残念ながら私の居住地周辺には今回の修理に適切なアドバイスをしてくれる店・店員さんはいないと思います。それを時間をかけて探すよりも、メーカー直のほうが時間・費用ともに勝っていると考えています。


>_ぽ ちさん
全てと言ってませんよ、「直近」です。
そして私は交換部品は不要ですが、所有権の放棄の確認はするべきで勝手に処分するのは良くないでしょう。
この件、HPに記載はありません。

>無料で〜
の場合はまったく話が違ってきます。有償修理の話の流れですので、有償と限定していませんでした。
わかりにくかったならすみません。無償修理の場合はメーカーが交換部品を回収して当然です。

>選択肢が増える〜
選択肢を減らしたいなら交換部品は返却するべきです。一般的にそれが迷惑なら処分するという選択肢を与えればよいのです。


私は何も修理情報を全て開示してほしいと言ってません。
ちなみにユーザーが再販できない・2次使用できない制限がついたものって、何がありますか?(これは本当に興味がありますので、ぜひ教えてください。)

これをわがままとおっしゃるなら結構ですが、他人に対して失礼な書き込みをされるならもう少しよく読んで人の意図するところを理解される努力をされることを希望します。

書込番号:21066703

ナイスクチコミ!1


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/24 09:24(1年以上前)

>アハト・アハトさん
いえいえ。
瑕疵担保責任に関してはなかなか難しいですね。またおっしゃる特定物と不特定物の境界も難しいです。
一度勉強してみますね。

>けーぞー@自宅さん
同業ではありませんが、販売・修理を生業にしております。
たしかにパーツの販売が増えて行くとうれしいですね。(時代の流れは逆か。。)

書込番号:21066712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/24 09:24(1年以上前)

>ニコンへ修理依頼し部品交換された場合において、こちらが指定しない限り交換した壊れた部品は勝手に処分されます。

最近(カメラに限らず)大体交換部品は帰ってきませんね
電子部品の場合色々問題も有るかもしれませんが
機械的部分は戻って来ても良い気はします

あと修理伝票に症状(原因)と対策が記載させず
○○部品を交換しましたってだけが多くないですか
(昔は△△が原因で□□を※※に交換、点検しました的な記載だったかと思います)


書込番号:21066713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/24 09:56(1年以上前)

精密機器の販売業を営んでおります(カメラではありません)ので、故障パーツの返却に関する意見を申し上げます。

【余計なトラブルを避けるため】
不良パーツであっても、ある程度動作することがあります。パーツ交換で外したパーツを、他の同一モデルの機体に入れたら動作することは一般的です。お客様が「故障パーツでも動作するぞ!」と言ってきた場合に、パーツ自体に異常があったと説明する責任がありますので、余計な手間が掛かってしまいます。また具合の悪い電子回路などは他のパーツに過電圧などの負荷を与えることもありますので、返却したくないと考えます。

【原因追及のため】
製品改良のため、あるいは既存ユーザーのサポートのために故障パーツを検証します。個体の異常であれば問題ないのですが、同一ロットで同一症状が多い場合には検証します。もしロット異常であれば、リコールも含めて交換を薦めなければなりません。故障の検証が十分に行われていないメーカーは、一般論ではございますが、故障頻度が改善されません。
カメラメーカーは医療機器メーカーでもある場合が多く(オリンパス、ニコン、キヤノン、ツァイス、、、)、故障原因を確認して改良に繋げる大切さを理解しています。日本のメーカーがカメラに強いのは、これが大きな要因だと思います。

【経費削減のため】
カメラ本体はレンズであればシリアル番号が符番されていますので、万が一「これ誰の?」となっても確認が容易です。ネジとかは、シリアル番号もロット番号も書かれていませんので、管理が容易ではありません。仮に、所有者の手に戻ってきたときに「これは私のではありません」と言われた場合に、確認・検証する方法がありません。ネジ1本まで個体管理するコストは尋常ではありません。

【流用のため】
ダメージの少ない故障パーツなどは、社内試験用に流用することがあります。衝撃テストや過酷な条件下での稼働テストなど。
もちろん新品で確認はしますが、予備テスト用には修理品などを流用しています。

メーカーの負荷が上がれば、請求される修理費用も上がってしまいます。
「後ろめたいことがなければ故障パーツを返却しろ」とか「修理代が高いと感じたので、こちらでも検証させて下さい」と言われることがあります。

パーツの返却を望むよりも、「有意義にご活用下さい」と願って頂けないでしょうか?

書込番号:21066754

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/24 12:35(1年以上前)

分解の必要がない外部からの交換作業で、
20,000円は高いと思うね。

作業料の他に修理部門の維持費もかかるので
いくらとは言えないが、感覚的には 10,000以下かな。

ただニコンの修理規定でこの値段になると言われれば
ユーザーは受けるか断るかの二択なので
愚痴を言えない所はつらいが。

先日垣根の土台になっているブロック1ケの角を壊し、
修理してもらったら
材料費   450円
工賃   55,000円で
2時間ほどの作業だった。





書込番号:21067064

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/24 17:21(1年以上前)

申し訳ないんだけど。。


調べていません、確認してませんと前置きして こんなことが考えられるんでは?といくつか提示したまでで、間違っている指摘なら 謝罪もできますが、 あなたの主義主張を言われても おかしな人だねと思うだけです。

率直にメーカーの交換した部品の所有権は誰にあるか聞けばいいじゃないですか?
なぜ聞きもせず、自分の意見を言うのですか?

当方ですこし調べましたが、家電リサイクル法施行以降 資源をリサイクルする流れになり、極力改修してリサイクルしたり、再生しメーカー保証のある部品として再販する流れだそうです。

問いあわせた数社は 所有権はメーカーとしているそうです。

書込番号:21067596

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/24 17:35(1年以上前)

>私は何も修理情報を全て開示してほしいと言ってません。
>ちなみにユーザーが再販できない・2次使用できない制限がついたものって、何がありますか?(これは本当に興味がありますので、ぜひ教えてください。)




法律の専門家ではありませんので。。。。。

なんで私に聞くのかも意味が解りませんは、お友達に詳しい人がいれば聞けばいいのに。。。

権利を侵害するもの、所有権が自分にないもの。販売するのに資格がいるもの。。。。
なかには運搬や移動に制限や資格、許可がいるものもありますね。。

ハイブリットカーのバッテリーは全数回収だったと思います。 所有権がないので 廃車にしてももらえない。



書込番号:21067623

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/24 20:34(1年以上前)

>gda_hisashiさん
確かに原因を記載していないケースが多い気がします。結果だけを書くのは一番合理的で突っ込まれにくいのでしょうね。

>蠍座の蟹さん
詳しくありがとうございます。
おっしゃってる内容は全て理解できますし、納得です。有意義に使っていただけるならどうぞと思います。
ただし、所有権について何らかのアナウンスがないと、やはり故障部品はユーザーのものですのでマズイと思うのです。

>kandagawaさん
はい、単純に高いと思います。それが「そんなもんでしょ」って意見が意外に多くてびっくりしています。


>_ぽ ちさん
あっ確かにそういう部分もありましたね、失礼。
>素直にメーカーの交換した部品の所有権は誰にあるか聞けばいいじゃないですか?
いえ、聞くまでもなく有償修理の場合はユーザーのものです。
リサイクル云々はメーカー側の話でユーザーの所有権を揺るがすものではないです。
また
>所有権はメーカーとしているそうです。
の数社は、そのようにアナウンスされていませんか?「修理時に取り外した部品の所有権は弊社に帰属します」や「故障部品を下取りする前提での部品価格である」等の表記があればメーカーの所有物といって問題ないですが、何もアナウンスがない状態では間違いなくユーザーの所有物です。
ニコンにはそのアナウンスがありません。

ぽ ちさんが出された話題なので「一部ある」と断言されたぽ ちさんにお聞きしたまでです。
>権利を侵害するもの・・・ソフトウェアとかそんな感じかな。一理ありますが部品ではないかな。
>所有権が自分にないもの・・・そりゃ当然。
>販売するのに資格がいるもの・・・資格が要ったとしても所有権には関係ないでしょう。
>運搬や移動に制限や資格、許可・・・そういう部品(物質)もありますが、それで修理者に所有権が移譲するならそんないい話ないですね。特段の取り決めや法律等がある場合を除いて、これはありえません。
>ハイブリットカーのバッテリー・・・なるほど、これがありましたか。ようやく納得です。ありがとうございます。おそらくこの場合は購入時の説明書・保証書などに記載されているのでしょうね。私はハイブリット車を買ったことがないので確認できませんが。。

書込番号:21068054

ナイスクチコミ!2


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/25 08:41(1年以上前)

反論されてますけど、  それが あなたの意見ばかりでしょ。。。

なんで専門家に聞かないの?  ニコンに聞けばいいでしょ。。。。


見積もりも部品も 先に言わないで、後だしするから クレーマーみたいに見られる、、、、
保険も使わない、見積もりもしない主義だったら、他人が口だしすることではないし、他人の意見を聞く気がないなら、なにが目的かさっぱり解りません。

書込番号:21069389

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/25 08:53(1年以上前)

>ぽ ちさんが出された話題なので「一部ある」と断言されたぽ ちさんにお聞きしたまでです。


私は専門家でなく、最終的な判断は 専門家です。
あなたが 違うと言われても 私には判断できません。

あなたの意見と専門家に聞いた情報と区別してくれないと。。。。

あなたは 全て後だしばかりで、  付き合う 仕事や家庭の人は大変だと思います、よ。。。


見積もりも 部品も    連絡があれば と後だして言ってますが、  先に言えよって 普通の感情じゃないでしょうか。。。
書いていない、読んでない、言わなかった、、、知らなかった。。。   ちょっとの注意で防げます。  

使用済みの部品の所有権は ニコンに聞けば解決するのに、私の揚げ足とりをしても 議論になりませんよ。。。。

書込番号:21069412

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/25 09:12(1年以上前)

申し訳ないけど。今までの書き込みを良く読むといいです。  2回以上。   友人、知人、家族や知人の専門家がいれば聞いて見ればいいです。
書き込みで不自然な部分を 指摘しても 主義だからでは 他人の意見を聞く意味はないです。。。。

それに 読みにくい、あなたは 仕事をしていて 情報を顧客に提供する必要がなかったのか? 訓練を受けていないのか?必要がないのか?   
調べもせず勝手に断定して他人を否定する姿勢に 顧客にたいする配慮や やさしさは感じ取れませんでした。


 

>キャノンのカメラ、プリンターでも部品返却は無かったと思います。

理由を調べたことはありませんが、送料負担と部品の再販や2次使用の懸念かも知れません。


もう一度修理依頼のページで確認するといいです。 それに質問を別スレでたてるといいです。

一律修理料金の場合は 逆に割安な修理料金になった場合に同じ対応でないとおかしいと思います。


私が一番気になるのは、これほど高額な商品を保険無し、延長保証なし。 しかも修理の際はメーカーと直にやり取りする。。
丁寧な対応の販社とおつきあいすることです。

書込番号:21069440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/25 10:00(1年以上前)

んー

スレ主さんの事擁護するわけじゃないけど
あげ足取りはどっちなの?という気がしないでもないですね

もともとスレ主さんの話は
>一桁機の修理代恐るべし。
>教訓、必ず見積もりを取りましょう!!!

って事ですよね
まあ面白くないから一言二言もの申したいって程度で
そんな気持ち誰だってあるでしょう

これをクレーマーとか考え方おかしいとかは言い過ぎなんじゃないでしょうか


それより
話通じないと思ったらほっときゃいいのに
10分おきに立て続けに書き込むとか
>付き合う 仕事や家庭の人は大変だと思います、よ。。。
とか人間関係まで言及するとか

ハタから見ると_ぽ ちさんの方が普通ではないようにも見えます

書込番号:21069510

ナイスクチコミ!9


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/25 10:19(1年以上前)

>アハト・アハトさん
お気遣いありがとうございます。
人それぞれいろんな考え方がありますので何と思われようが構いませんが、
このような場で人格を否定するような発言をする方とは到底まともに議論できないと思いますので、
今後そういった方への返信は控えることにします。

書込番号:21069547

ナイスクチコミ!2


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/25 10:30(1年以上前)

>アハト・アハトさん


適切なアドバイスありがとうございます。。。。

そうですね、 つい熱くなって しまいました。    不愉快な書き込みのご指摘ありがとうごいました。。。。。

そうですね 相手にしないのが 一番ですね。   ま〜可哀想な人でしたね。

では。

書込番号:21069569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/26 08:20(1年以上前)

スレ主さんの件、あり得ない金額だと思いますが、防塵防滴仕様だと交換後のチェックがいくつかあり、手間がかかるのかもしれないですね。

ちなみに以下の件ですが、保証内など無償交換は原則交換部品の返却はなし、有償で交換部品代を払っている場合は、交換前部品も所有者のものなので返品が正しいですよね。

たぶん修理見積もり表の片隅に、それに相当する断り書き、但し書きがあるのではないでしょうか。

>ニコンへ修理依頼し部品交換された場合において、こちらが指定しない限り交換した壊れた部品は勝手に処分されます。

書込番号:21071846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/27 07:30(1年以上前)

>ぎたお3さん
チェックしてくれていたのならよいのですが、単純に一律料金なので高かったようです。

所有権に関しての記載はどこを見てもありません、そうなると当然ユーザーのものですよね。

書込番号:21074009

ナイスクチコミ!0


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2017/07/28 00:27(1年以上前)

カバーだけを売ってくれるのか気になるなぁ。

書込番号:21075934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/28 08:52(1年以上前)

部品だけは供給してくれないですね
粘着テープ止めを張り替えるだけの部品でも最低1,000円の工賃はかかります
(SCで交渉しましたけど「原則として」NGとの事でした)

割高なのでお得感はものによるものの、以前は海外通販で純正パーツ買えたりしたのですが
今はかなり入手性は悪くなっているようです
在庫パーツの更新はほとんどされていないですし、問い合わせても新しい機種のは入ってこないようです

「N・C・S・O・Tがパーツ供給しないのは経済テロだ!」とCESでデモした時の写真がHPに掲載されてました


カメラ市場が縮小している昨今
SCのサービス充実させて「長い間愛用していただく」ことよりも
「修理しないで買い換えていただく」ほうに重きが置かれつつあるのかもしれませんね

書込番号:21076357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/30 10:15(1年以上前)

>CUSTOM_XXさん
おはようございます。
いつも思う事ですが、ニコンの修理代金は高すぎですよね。
D4 D5 大三元レンズ 長玉
このクラスの修理代金はすぐにエントリークラスのモデルが買える金額になってしまいますね。
僕も、ゴーヨンとD4sのマウント交換で8枚の諭吉さんが財布から出て行きました。

書込番号:21081160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件 D4S ボディの満足度5

2017/07/30 11:21(1年以上前)

>VF25さん
気になりますね。機会があったら聞いてみます。

>アハト・アハトさん
そうなんですか?!多少のパーツくらいは売ってくれてもいいと思うのですが。。
ちょっとしたい部品は自分で変えていって愛着を持つ、というのは今のデジタル製品には無理な楽しみ方なのでしょうね。

>コバ7000さん
おはようございます。
私は他メーカーは知らないので比較できませんが、今回の修理で高い事は確認できました。
確かにこのご時世、サービス部門は大変でしょうが、もう少しユーザーに目を向けてくれたらなぁ〜と思います。

書込番号:21081311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/30 11:51(1年以上前)

最近はどのメーカーも、修理部門は外注してるからね。
メーカーから補助金でもでない限り、赤字にはできないのでしょう。

書込番号:21081376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/30 14:46(1年以上前)

人件費が一番高い。

それがプロ機のリペアで高い技術を求められ、
かつ利益を生まない部門に待機してるってことを思うと
高くならざるを得ないって事情はあると思いますね。

逆に、ユーザに直させるっての無しかな。
その時点で保証は無くなるが、部品だけ送るよ、みたいな。

技術がある人はみんな自分で直す。

サポート窓口を用意しているサービスの方が
満足度は低いってのは事実ですw

書込番号:21081658

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/05 08:11(1年以上前)

拝見して 皆さん高くないという意見が多いですが
人ごとだからなのか気前がいいですね
会社の方針にもよりますが
この修理でこの金額は高いと思いますよ
代金が段階で決まっているなら仕方ないですが

ちょっとしたことでも
これくらい請求されるので
気を付けてねってことですよね

私は少し高くなっても各部
点検して悪いところは
交換調整してと言って出してます
点検ついでなんで

書込番号:21484868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/01/07 19:24(1年以上前)

>教訓、必ず見積もりを取りましょう!!!

WEBで見積額が2.5万って表示されてるのに勝手に6千円くらいだろうといー加減な試算して、見積もりより若干安かったのに2マンは高杉って騒いで、その教訓はありえない!w



>拝見して 皆さん高くないという意見が多いですが

絶対値ではたかいですが、カメラに限らず大体の家電製品は低下が修理費のある程度の判断ベースになってます!
で、他社のカメラの場合、中級機だと人件費1万2千円はなにしゅうりしてもいただきますとかなってたりします!
いわば初乗り運賃1万2千えんと明記されてる状態です!
ニコンの上級機は約1万9千円って固定されてると書いてあるのだそーだから、文句つける筋合いは何もないのでは!???

いやなら落下水没故障対応の延長保証か、メーカーのプロサービスにでも入りましょう!

書込番号:21491302

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2018/02/23 11:42(1年以上前)

  
  私も必要があってD4sを使っていますが、大変参考になりました。
そして、修理価格は大まかな区分しかない事が良くわかりました。
「流石ニコン・・・、あるいはカメラ業界」と言った印象ですね!

  私が行きつけの車のディーラーとは、相当違う形態の様で、向こうは技術料もうんと詳細ですね。
まあ、元来車業界とは、比較してはいけないのかも知れませんが・・・。 (汗
  
  「☆M3☆さん」
>お次はキヤノンでお願いしますm(__)m<

キヤノンの場合をご存じの方、参考の為に具体的にあげていただけませんかね?


書込番号:21623701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/10/14 02:08(1年以上前)

D4sやD5、D6などプロ向け機材の修理は目ん玉飛び出る金額ですね。
写大の同期はプロ会員で、格安で直してもらえるそうです。
なんてドヤ顔自慢してたけど、コロナのせいで支払いもカツカツで、ストラップ売るかとか涙ぐましい。
プロ会員になるにはボディもレンズもいっぱい必要で、あとちゃんとした作品が必要で、
私みたいなへっぽこにゃんのバイトカメラマンはなかなかなれません。
でもプロならではの優遇待遇は羨ましいです。
一般ユーザーにも機種によって高いのはちょっと、、、、、、でも壊すのも、、、、、。

書込番号:23724685

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2020/10/22 17:09(1年以上前)

>プロならではの優遇待遇は羨ましいです。

あるいは、プロを格安に修理しておいて、その分 一般の方々の修理は高額請求して採算を合わせているんでしょうかね?
うーん・・・。

>写大の同期はプロ会員で、格安で直してもらえるそうです。
>なんてドヤ顔自慢してたけど、コロナのせいで支払いもカツカツで、ストラップ売るかとか涙ぐましい。

私もフリーカメラマンを何人か存じていますが、コロナ禍でやはり相当大変な様ですね。
ご存じ持続化補助金では、前年の申告所得より既定のマイナス売上になった場合は
簡単な申請で100〜200万円が支給されたそうですが、一方確定申告をしていなかった方は
前年との比較が出来ないのでそれが貰えず、更に深刻な様です。

まあ、それが怠慢でなら自業自得と言えなくも無いですが・・・。


書込番号:23741463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ870

返信78

お気に入りに追加

標準

このカメラ高くないですか

2017/07/19 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

昔はフィルムカメラで大事すれば一生もの。今はデジタルの時代で長期使用は可能でしょうか?夏のオリンピックイヤーでD5はEXPEED5を譲り受けたD500であるが、次は冬、次の次の夏のオリンピックはD6がEXPEED6の時代になった時D500の価値はグーんと下がってしまうだろうにD500の価値というのははかないものですね!

書込番号:21055735

ナイスクチコミ!11


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/19 21:35(1年以上前)

>KingChildさん

それでは同価格帯のこちらはどうでしょう?

http://kakaku.com/item/K0000920685/
誰でもD500を選びますよね。

書込番号:21055759

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2017/07/19 21:37(1年以上前)

フィルムで一生かかって撮影する枚数と

デジタルで2~3年で撮る枚数、どちらが多いのかなぁと考えてしまいました(^^;。

十分元は取れる気がします。

書込番号:21055764

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/19 21:44(1年以上前)

今思えば、D7200の価値ってはかなかったな・・・。
仮にもかつてはフラッグシップモデルの役割を担っていたのに、1年後には10万円を切る価格帯に下がって今となっては型落ち旧機種ですから。
新機種のD7500はD7200の魅力も活かさず、D500の機能削減版ですからね。
別にD7500が悪いとは言わないですけど、D500の価値が下がるよりも、D7500の価値はもっともっと下がるでしょうね。

書込番号:21055790

ナイスクチコミ!15


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2017/07/19 21:46(1年以上前)

 D6が出るころにD500の価値が下がっているのなら、D5だって同程度以上に価値が下がっているはずですが……。

書込番号:21055794

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/19 21:46(1年以上前)

高いのは間違いないですね。
それでもでも買う人が居るのだから価値はあるんじゃないのかな。

別の視点で考えて、良い物が高く売れないのでは製造業が儲かる訳が無いね。

今の日本の縮図を見ている様で、こっちが悲しい。
なーんて。

書込番号:21055799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2017/07/19 21:53(1年以上前)

「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」

。。。というのだそうです。

書込番号:21055814

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/19 21:55(1年以上前)

カメラボディはフィルム代と換算するとメチャ安いですよ〜♪

書込番号:21055826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 21:56(1年以上前)

高くても良いカメラだから売れている。
売れているから下がらない。

価値観は人それぞれだから高いと思うなら買わなきゃ良いのだろうし、高くても価値観を見いだして購入している人もいる。

書込番号:21055834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/19 21:59(1年以上前)

>9464649さん
そうですね。
D7200を売ってD500を買いましたが、D7200はとてもバランスの良い機種で、いずれ中古で買い直そうかと思ってる位で。
一方で自分的にもD7500はちょっと残念な機種に感じます。

D300やD200を現役で使ってる方もおられるのだから、良い機種は少なくとも昨今のスマホみたいに短命な物では無いと感じます。

書込番号:21055843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/07/19 22:00(1年以上前)

D300系が長きにわたって人気機種でありましたように、
D500もD500Sは除いて後継がスムーズに出るとも限りませんから、人気継続かも。

価格についてはDXフラグシップですから良い線じゃないでしょうか。

書込番号:21055853

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/19 22:03(1年以上前)

>里いもさん
ニコンフルサイズメインですけど、D500ではなくE-M1 MARK2買いましたが…。
値段なりの価値がある良いカメラでしたよ。
貴方が価値を分からないだけですよね。

その当時D500キャッシュバックやってて今よりずっと安く買えて、試しに欲しかったんですが、
E-M1のレンズや関連機材に散在していて買えず買い時を逃してしまった…。
またキャッシュバックやったら買うかも。

歴代のカメラの性能や価格、最近の市場価格の傾向からしても、
今の金額でも結構安いと思いますけどね。

書込番号:21055862

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/19 22:07(1年以上前)

D500の価値は人それぞれ違うので何とも言えませんね。

そりゃ高いのは高いですよ、D3400とかでさえそう思いますよ。

でもD500であれば撮れるかもしれないとか楽に撮れるんじゃないかと言う
期待感などをもって買う人がほとんどだと思いますよ。
よくフィルム時代は・・・とか例に出される方がいますが、
フィルム代はかかるし現像代はかかるし、
その時代を知っている方こそ、今はイイなぁと感じているのではないでしょうか。

書込番号:21055869

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/19 22:22(1年以上前)

>ひぶつましさん

僕もこっちの方が好きだし欲しいです。
もっとも僕がミラーレスを使ってるからってのもありますが。

しかし、今の価値観ではミラーレスはレフ機より下。
さらにMFTがAPSCと同等の値段というのはやはり今の価値観では受け入れられないのではないでしょうか。

実際の差がどれほどあるのかは使ってないのでわかりません。
AF性能、連写、高感度、重量、他にも色々あるでしょうが、どうなんでしょうね。
僕はこの二機種、性能的に同じぐらいなんじゃないのって思います。
違いは色々あるでしょうけど。

書込番号:21055913

ナイスクチコミ!11


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/19 22:31(1年以上前)

D500が…という話になると、あれだけの超性能ですからね。コレのおかげでメシが食えている人にとっては、高いと言いたくても言えないでしょうよ(笑)。

それ以前に、せっかくDX-FXが自由に行き来できる構造だったのに、制約無しに使えるボディの種類が一言で説明できないぐらい複雑になり過ぎました。

なので、レンズ資産を持っていない人から購入相談を持ちかけられた場合、もうニコンのカメラ(だけ)は勧める気にはなりませんね、私は。

書込番号:21055939

ナイスクチコミ!16


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/19 22:37(1年以上前)

最新型持ってるのに、今から陳腐化?なんて気にしないで、修理可能なうちはどんどん写真撮って楽しめば良いと思いますよ。

メーカーが修理不能って宣言しても修理業者さんではまだ可能だったりっもしますからね。

私はキヤノンユーザーですが、たった800万画素のEOS1D2Nが今でもバリバリのメイン機です。

シャッター交換2回目。

シャッター交換した事ありますかぁ?

価値って、中古品の残価なんて気にしてたら、それこそお道具なんて買ってられませんよ。

使い潰しましょう。

それが作ってくれた方へのたむけだとも思います。

書込番号:21055953

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/07/19 22:41(1年以上前)

まあ、おっしゃりたい事は分からんでもないですが、そもそもフイルムカメラを引き合い
に出した時点でもうNGですよ。
まったく別モノとして考えなければやってられないと思います。

書込番号:21055968

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/19 22:49(1年以上前)

>D500の価値はグーんと下がってしまうだろうにD500の価値というのははかないものですね!

確かに現在最高のシステムでも数年すれば陳腐化する可能性はあるでしょうね。
カメラに限らず、それは自動車でもパソコンでも・・・

でも価値って言うのは一律じゃないんですよ、人によって変わる。
それを一つの基準だけで判断するのは無理があるのでは?

書込番号:21055992

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/07/19 22:50(1年以上前)

カメラという存在が性能だけで価値がぐーんと下がるはかないものというのなら、どのデジカメも価値が下がる一方でしょう。開発競争が激しく向上著しい分野なのだから。

でもカメラは性能を競うためにあるのではなく、写真を撮るためのもの。
カメラの価値がどうなるかは持ち主の運用次第ではないでしょうか。

書込番号:21055996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/19 23:58(1年以上前)

モノより思い出やで。

自分がどうあるべきかだと思います(キリリッ)

書込番号:21056177

ナイスクチコミ!12


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/20 00:12(1年以上前)

> 里いもさん
 > 誰でもD500を選びますよね。

いえ、おいらは http://kakaku.com/item/K0000920685/  の方を選びます! 
間違っても D500 は選択しません (⌒^⌒)b 

ものの考え方は人それぞれであります 
                       

書込番号:21056207

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/20 00:15(1年以上前)

自分にはD500もD7200も価値が下がったとは思わないですけどね。
値段=価値という事なら下がったのかもしれませんが、価値って「その人にとっての役に立つ度合い」なので、人それぞれですよね。
D500やD7200が自分に見合わなくなったら価値が下がるという事だと思います。
僕はD810とD7200を使用してますが、撮れた写真には大変満足してますので、価値が下がるなんておこがましくて言えません。
スレ主さん等がD500が見劣りしてしまうぐらい素晴らしい写真が撮れるなら価値が下がってるんでしょうね!(^^)!

書込番号:21056216

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/20 02:10(1年以上前)

>KingChildさん

いや、性能からすると寧ろボーナスプライスでは?

>昔はフィルムカメラで大事すれば一生もの。

一生もの?
まぁ、壊れなければある意味一生ものでしょうけど、実家にある銀塩一眼レフも中判も(使えるけど)眠ってますよ。
ただ、部品もないでしょうから、壊れたら修理不能で一生ものといえるか?疑問です。


>今はデジタルの時代で長期使用は可能でしょうか?

フィルム同様に壊れなければ、「使用」は可能ですね。

>夏のオリンピックイヤーでD5はEXPEED5を譲り受けたD500であるが、次は冬、次の次の夏のオリンピックはD6がEXPEED6の時代になった時D500の価値はグーんと下がってしまうだろうにD500の価値というのははかないものですね!

今はEXPEED5の時代ですが、EXPEED5の登場によって、未だ未だEXPEED4のD810,D750,D5000系,D3000系の価値は下がってない(影響はない)ようですが…?
私のEXPEED3機種は未だ現役ですし…

はかない?儚い?価値が儚い?
寿命がではなく?

まぁ、D500後継機が出れば、それとの比較で「相対的」価値は下がるかもしれませんが…
アナログ的機能、特に連写性能の価値は変わりません。その時代のD3000系,D5000系,D7000系と比較しても優位は保ってるはずです。


結局、何が言いたいのでしょうか?
タイトルと内容の文章を読むと、価値が下がるから高い…とでも?
では、世の中のほぼ全てのカメラいや工業製品は高いと言うことですね。
D500に限った話ではなく、意味の無いスレですね。






書込番号:21056344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/20 02:24(1年以上前)

KingChildさん
補修出来るまで使えるし
物価が、違うからなぁ、、、
価値感は、何を、基準にするかゃろな。

書込番号:21056355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/20 05:37(1年以上前)

>ひぶつましさん
こっちと言うのはEM1の方です。
文章的にわかると思いますが。

>KingChildさん
レンズと比べればボディはどの機種でも市場価値は儚いのではないでしょうか?
しかし、新しい機種と比べなければ価値は壊れるまであると思います。
そして、新しい機種がでたとしてもD500と比べ価格差以上の価値が見出せないのであれば、ほとんどの人はD500を使い続けます。
つまり、ほとんどの人にとって価格という概念がある限りモノの価値を巡って千々と乱れています。
新機種と旧機種の価格がいっしょなんてありえないのですから。




書込番号:21056420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/20 06:02(1年以上前)

>LA・SCALAさん

>値段=価値という事なら下がったのかもしれませんが、価値って「その人にとっての役に立つ度合い」なので、人それぞれですよね。

おぉ!まさにその通りという感じです。
私にとって今は最高の相棒はD5500で、いざという時の撮影にはD7200が出番となる、この価値観は例え新機種が出たからと言って下がるわけじゃないですよね。
確かに新機種を買ってしまえば、もしかすると自分の使う上での価値は下がってしまうということはあるかもしれませんが、現状で満足して使っていれば、価値なんて下がらないです。
価格的な部分での価値観に縛られるのは馬鹿馬鹿しいと感じました。
ありがとうございます。

書込番号:21056440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/20 06:25(1年以上前)

>里いも

私はD500を選びません。EM-1 mark2の(レンズを含めた)小型軽量、防塵防滴、手ぶれ補正、連写機能が優れていると評価しています。
APC-Sも悪くないですが、仮にD500を買ったとして、純正品で防塵防滴、単焦点、ナノクリスタルコーティングなどのレンズが欲しくなったら、フルサイズ用しか選択肢がありません。せっかくの小型軽量(フルサイズと比較)の本体でも、レンズがフルサイズでは、全体として重く大きくなってしまいます。

ニコンならフルサイズが良いと思うし、フルサイズ機のサブとしてのAPC-S機は価値があると思いますが、フルサイズを使っていない私にはD500を選ぶ理由は見当たりません。
フルサイズのαと比べてもD500は大きく重く、連写も遅く、画質も劣ります。やはりD500は、ニコンファン用のAPC-Sだと思います。

また防塵防滴や小型軽量に価値を感じない方、単焦点レンズが不便だと感じ高倍率ズームが好きな方、ニコンのレンズを所有している方など、D500を選ぶ理由はひとそれぞれで、「誰でもE-M1 mark2を選びますよね。」とは思いませんし、D500が好きな方も多いと思います。

ひとそれぞれですよ。
撮影目的とか特定のシチュエーションで、〇〇が絶対に良い!という意見は尊重しますが、漠然と誹謗中傷するのはお辞めになった方が良いですよ。

書込番号:21056465

ナイスクチコミ!23


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 06:37(1年以上前)

お早うございます。
皆さまご返信ありがとうございました。

僕は3年で一眼を20台以上買い替え、人から「カメラは大事にすれば一生もの」と聞かされました。
皆さまの返信を読みながら感じたことは、僕は子供の頃富士フィルムのバカチョンカメラといのを買ってもらい、フィルム代、現像代、L版プリント代がかかり、後からいいものを大判にプリントにという繰り返しでした。今はデジタルだから画像はPCで眺めて終わってしまって、はかなく感じるこの頃です。僕は気に入った部分の絵しか撮らないので撮影枚数は少ないです。今はD500は手放しD7500を使っていますが末永く使えてカメラの価値が使う程に感じればなと思います。

書込番号:21056475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/20 07:13(1年以上前)

今までのスレ主様の発言から推測する、スレ主様の
性格上、1つのカメラとは末長く付き合えそうにないので、今まで通り、色々買いまくる方が精神衛生上良いですよ?

書込番号:21056518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/20 07:50(1年以上前)

D500 は D500 です!
今も1年前も1年後も10年後も D500 です!
絶対的価値は変わりません!

最新スペックなものと比べるから相対的価値が低くなるだけです!


あなたはあなたです!
今も昔も今からもあなたです!
絶対的価値は変わりません!

周りと比べるから相対的価値が低くなるだけです!

書込番号:21056563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/20 07:55(1年以上前)

KingChildさん

>このカメラ高くないですか

>次は冬、次の次の夏のオリンピックはD6がEXPEED6の時代になった時
>D500の価値はグーんと下がってしまうだろうにD500の価値というのははかないものですね!

>今はデジタルだから画像はPCで眺めて終わってしまって、はかなく感じるこの頃です。
>僕は気に入った部分の絵しか撮らないので撮影枚数は少ないです。
>今はD500は手放しD7500を使っていますが末永く使えてカメラの価値が使う程に感じればなと思います。

カメラに何を求められているのでしょう?
カメラ・レンズは写真を撮るための道具に過ぎません。
使用する人にとってその機材に不足があれば買い換えることで済みます。
選ぶのは使用者、もしそのカメラが短期間で自分にとって価値がなくなったのであれば
選んだKingChildさんが選択を誤ったというだけのことなのでは?

書込番号:21056573

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2017/07/20 08:11(1年以上前)

スレ主の使っているD7500の方が割高だと思うが。

書込番号:21056592

ナイスクチコミ!13


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 08:26(1年以上前)

訂正:「・・後からいいものを大判にプリント→後からいいものを引き延ばす」
当時よいものが撮れたら「引き延ばす」という会話が散乱していたと思います。

>hotmanさん
D500はちょっと撮りに行こうと思った時、大げさな機械で選択を間違っていたのでしょう。
でも持っていればと思う時もたまにあります。
D500の使用価値とはどういいうものでしょうね!
D500はまた機会がありましたらともたまに思います。3台目となるので慎重に!

書込番号:21056623

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2017/07/20 08:28(1年以上前)

スレ主さん

いや、あなたはもうD500を買わなくていいよ。
D7500で満足してなさい。

書込番号:21056626

ナイスクチコミ!16


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 08:28(1年以上前)

>kyonkiさん
D7500は軽快に感じ、写りはD500と変わらないのにそれだけで価値かな!

書込番号:21056627

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2017/07/20 08:30(1年以上前)

だからさぁ〜

D500の価値が分からない人に説明しても仕方ないでしょ。
D7500も良いカメラだから、それでいいでしょ。

書込番号:21056632

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/20 09:38(1年以上前)

>フィルムで一生かかって撮影する枚数と
デジタルで2~3年で撮る枚数、どちらが多いのかなぁと考えてしまいました(^^;。
十分元は取れる気がします。

それはちょっと違うと思う。
撮れる枚数が増えたからってシャッターチャンスが増える訳でも無い。
フィルム代が要ら無い分無駄ウチも比較にならない位多くなる。
 後で見返す事も殆どない昼飯写真。
「メディアの書き込みスピードを検証してみました」と言う意味の無い連写。
「高感度ノイズの比較をしてみました」と言う何が撮りたかったのか分からない室内写真。
「勢いで連写して見ました。楽しー!どうせ後で一括削除するんですけどね(笑」と言う自己陶酔。
こんなのが大半を占めてる。
食べ放題だと完食する気も無いのにやたらと皿に入れたがる人。
かけ放題だと、大した話も無いのにスピーカーにして通話状態にしたまま、たまにあいずちをうつ程度でテレビを見てる主婦
コスト意識が無くなるとどんどん個々のクオリティが下がってくる。

>高くても良いカメラだから売れている。
売れているから下がらない。

つうか良いか悪いか判らなくても、使うかどうか判らなくても、とにかく高額なものを欲しがる層が増えてる。
それはカメラだけじゃなく、楽器でもそう。「バンドはやらない」「自宅でカラオケに合わせて弾く程度」って層がバンバン高級ギター買ってる。
だから、昔は奏法解説なんかに力を入れてたギター雑誌が、今や毎号何某かの機材のバイヤーズガイド企画を組んでる。

書込番号:21056744

ナイスクチコミ!13


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/20 09:53(1年以上前)

おいっ!
なんの話やねん(^_^)

D500は、高く無い人には高くないんです♪

書込番号:21056771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 09:57(1年以上前)

>横道坊主さん
今は物に恵まれすぎで豊かすぎる国民性ということでしょうか?特に日本は

書込番号:21056780

ナイスクチコミ!4


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 10:05(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
読ませていただきました。
一台を大事にする。そんなカメラマンを知ってみたくなりました。
D500ユーザーの中に、カメラを使いこなし・大事にしている人を紹介されたら、価値あるなと思って、D500に引かれてしまいそう

書込番号:21056789

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/20 10:07(1年以上前)

特に日本ではなく。

特に、あなたは。だな(^_^)

書込番号:21056792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/20 10:12(1年以上前)

KingChildさん
価値に合うカメラ探してゃぁ〜

書込番号:21056805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 10:39(1年以上前)

>nightbearさん
D7500にたどり着いたと感じています。過去を振り返るにD500は今の使用感ではDXの割にどっしりしていて、ちょっと高かったな〜

書込番号:21056857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/20 10:42(1年以上前)

KingChildさん
D7500、高い時に買ってるゃん。

書込番号:21056863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 10:54(1年以上前)

今回の高い・安いはほかに置いといて、中身(使用実績)を見積もって高くても安いという結論に至ったのです。
ただ撮る枚数が少ないので、末永く使って枚数を得るのが条件です。
価格が下がっていくにつれBランク商品が出回るようになり、それでは逆に使用感に満足しないと思ったからです。

書込番号:21056879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/20 11:06(1年以上前)

D500も使用実績で高くても価値を見出だせる人も居るだろうに。
正直、D7500は10万切ったら魅力的だね。
D500は今でも魅力的だけど。
D7200はお得過ぎます(^^ゞ

書込番号:21056897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/20 11:17(1年以上前)

KingChildさん
Bランクが、出て来ても使用感は、同じゃんとちゃうん?!
それこそ、価値が、下がってしまうんとちゃうん。

書込番号:21056916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 11:29(1年以上前)

>9464649さん
実をいうとD7500は発売を拒んでいました。
D7200は現行FXのD750の機能を持っていますから。
FXのモデル替えが進んでいけば、D7200は古い機種になっていまいますが、今は現行でも通る機種な気がします。

皆さんゴメンなさい、だんだんスペックオタクみたいなことを言って。真実は「周りに流されずに自分はどうあるべきか」ですね!それによってよい機種選びかどうかという答えに近づいていっている気がします。

書込番号:21056941

ナイスクチコミ!4


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 11:41(1年以上前)

>nightbearさん
カメラの場合、写りの一例ではセンサーがひづんでいて、左右対称に解像しにくい恐れやコントラストが低めもあると思います。
後々修理も面倒なのでD7500は信頼できる直販で購入しています。(D7500に命運を賭ける?)

そのほか、一般の販売店ではできるだけ儲けたいから仕入れ値を安く仕切り、安く仕入れたことは内緒?

書込番号:21056965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/20 11:58(1年以上前)

KingChildさん
センサーが、歪んでいるんが、わかるんゃ。

書込番号:21057001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 12:03(1年以上前)

>センサーが、歪んでいるんが、わかるんゃ。
歪んでるかもしれない!

書込番号:21057015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/20 12:09(1年以上前)

KingChildさん

ひづんていて

書込番号:21057027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 12:33(1年以上前)

>nightbearさん
直販で買うのが一番の優良商品。
悪魔のささやきはしないでしょう!

書込番号:21057096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/20 12:38(1年以上前)

KingChildさん
そうなんゃ。。。

書込番号:21057109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 13:17(1年以上前)

>レブ夫さん
本当に物に恵まれていたら、僕はD5を手にしていたことでしょう!

書込番号:21057222

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/20 13:36(1年以上前)

もしD5を手にしたならば、
あなたは言うでしょう。

「このカメラ高くないですか」と(^_^)

書込番号:21057254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 13:58(1年以上前)

>レブ夫さん
少量機種なので高いとは言わない代わりこんなものですかと言うかもしれませんが、画像拡大でノイズが少なそうだから、さすがD5だね!と褒め称えると思います。

書込番号:21057296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 ボディの満足度5

2017/07/20 14:02(1年以上前)

どこからどう突っ込んでいいのかわからないほど穴だらけ・・・


穴だらけなのは比較画像だけじゃなかったのか・・・
天然でイタい人だと思ってたのですが、意図的にイタいひとだったのですね・・・。

書込番号:21057305

ナイスクチコミ!13


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/20 14:20(1年以上前)

>いぬゆずさん

イタくないっす(^_^)

「画像拡大でノイズが少なそうだから、さすがD5だね!」

と、褒め称えてくれる人っす!

暑くなると、ノイズだらけで面白い人がいっぱいだね♪

書込番号:21057325

ナイスクチコミ!8


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 14:51(1年以上前)

ニコンのショールームでスタッフにD500についてフルサイズとの違いを伺ったことを思い出しました。「暗部の階調性が違う」と答えが返ってきました。作品に画を求めたらFXでないとと薄々気にするようになりました。D500はやっぱり高いのでしょう!日常使いならD500より軽いD7500なら許せる!?無論どう思うのかは自由ですが
でも他のスレを拝見して、どうしてD500を勧める人が多いのかな〜?

書込番号:21057376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/20 14:56(1年以上前)

>タッケヤンさん

>しかし、今の価値観ではミラーレスはレフ機より下。
>さらにMFTがAPSCと同等の値段というのはやはり今の価値観では受け入れられないのではないでしょうか。

>実際の差がどれほどあるのかは使ってないのでわかりません。
>AF性能、連写、高感度、重量、他にも色々あるでしょうが、どうなんでしょうね。
>僕はこの二機種、性能的に同じぐらいなんじゃないのって思います。
>違いは色々あるでしょうけど。

センサーのサイズが違って使用可能なレンズが違うので比較すること自体意味が無いと思いますが、
E-M1 MARK IIのカメラの性能としてはNikon、Canonのフラッグシップに匹敵すると思いますよ。
D4SやD5も過去に持ってましたが。細かいこと言えばまだまだ未熟な部分は多々有りますけどね。

ミラーレスはレフ機より下って言うのは少し前までのミラーレスしか使ったことない方の意見です。
SONYのα9も使用している方の感想見てると良さそうですし、
他社もどんどん追随していくでしょうから、
これからはその考えも変わっていくでしょうね。

書込番号:21057385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/20 17:12(1年以上前)

>ひぶつましさん
教えて頂きありがとうございます。
まあ何言われようと好きなの選んで使えばいいんでしょうけど何となく迫害感はあります。
これからもっとミラーレスが進化してプロ機として定着してきたら状況も変わってくるんでしょうね。
東京オリンピックの時はどうだろう、僕は実績の観点から間に合わないと思います。
普通にキャノンとニコンでしょう。

センサーサイズの違いを比較する事も仰る通り無意味ですね。
よく価格の書き込みでもドンパチやってますがいつも平行線のまま感情的な書き込みの応酬になってます。
まあそーゆーの、暇つぶしにはいいんですけどね(笑)





書込番号:21057611

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/20 17:31(1年以上前)

D500とD7500の大きな違いで気になるのは、AFセンサーですね。
D7500に採用されているものはD7200と同等でD750と同じもの、D500に採用されているものはD5と同等のものという部分です。
別にAFセンサー自体はD7200でも満足できていたのですが、D7200ではD500で評判のようなオートの方がピントが合ってくれるというような訳には行きません。

そこで、RGBセンサーはD500のものとD7200のものとが同じということで、ここが何処まで効いているのかですね。
特に動体撮影でD7500とD7200との差がどうなのかが気になります。
フォーカスポイントの数は少なくてもD500に負けない性能を発揮しているのであれば、買い替え(買い増し?)の対象になってくるのですが。
まあ、室内スポーツ撮影ではフリッカー軽減機能も大きな魅力ですが、D500の方がいいのであればやっぱりD500ですよね。

書込番号:21057641

ナイスクチコミ!6


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 18:49(1年以上前)

僕はファインダー格子線を使う時があるから、D500だとファイダー一杯にフォーカスエリアだから水平・垂直がわかりにくいです(ちなみにD5はフルサイズだからファインダーに占めるフォーカスエリアが異なり、格子線が確保?)

>9464649さん
自分でスレを建てることはできないものでしょうか?

>「このカメラ高くない」に解答して下さった皆さんありがとうございます。このスレは「自分しだい」という答えに行きつきました。又長々横スレを見ているほど暇ではないので、勝手ながらこのスレは終わりにしたいと思います、では御機嫌よう・・

書込番号:21057761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/20 19:20(1年以上前)

>長々横スレを見ているほど暇ではないので


最後の捨て台詞がちょっとアレですね・・・

書込番号:21057821

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/20 19:32(1年以上前)

>KingChildさん
あなたは管理人さんですか?
何で私がこのスレに書き込んではいけないのでしょう。
何で私が新規にスレを立てなければならないのでしょう。
D7500の優位性がはっきりすればD500は高いという話なのですが、関連が無いとでも言いたいのでしょうか。

書込番号:21057839

ナイスクチコミ!10


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 20:00(1年以上前)

>長々横スレを見ているほど暇ではないので
訂正:「このスレと関係ないご返信が多くなり、自身には役に立たないで」このスレは終わりにしたいと思います

>9464649さん
ご自身でスレをたてられたほうが疑問点は解決すると思ったので勧めました。

「カメラとは良い機種だと思えば、否定されても購入に走るようなもの」たとえDXという位置での優位性がD7500であってもD500を気に入る人は何をいってもD500なので好きにすればいいと察しています。

また機会がありましたら「D7500とD500どちらが日常的に役に立つか」などのタイトル名でスレをたてるか、閲覧したいものです。
ご配慮ありがとうございます。

このつづきのご返信はつつしみたいと思うので、御監視の程よろしくお願いします。


書込番号:21057910

ナイスクチコミ!5


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 21:17(1年以上前)

>9464649さん
申し遅れましたが、僕は「D7500かD500どっち」は考えましたが購入後なので疑問を抱くことが少ないのでスレをたてる理由がありません。あなたは購入前のようなのでスレをたてる理由(疑問を抱く理由)が大変あるかと思いますがいかがでしょうか。

他の皆さま、関係ない追伸容赦下さい

書込番号:21058100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/20 21:21(1年以上前)

>KingChildさん
このつづきのご返信はつつしみたいと思うので、御監視の程よろしくお願いします。

書込番号:21058107

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 D500 ボディの満足度5

2017/07/20 21:23(1年以上前)

自分が求めている機材を選べないから
むやみやたらに購入しているのかな?

数年間で相当額を浪費していますよね。
それこそ高くついているのでは?

D500の性能を生かせるような撮り方を、
していないから
求めていないから、価格にたいして満足しなかったのでは?


被写体を捕える能力、捕え続ける能力は
D7500とD500ではずいぶん違うかと思いますが・・・
それを必要とするか否かで考えは変わってくるかと。
連写もあるのかな?

私はAF性能を求めてD500を購入しました。
使用しているD7100とは明らかにAF能力の違いを感じています。
今までなかなか満足出来なかかった画が
D500では撮れるようになりましたね。
自分の腕をカバーしてくれています。

ボディ1台への投資額は過去最高ですが
満足していますから高いとは感じていません。


書込番号:21058111

ナイスクチコミ!13


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/20 22:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

この先、ご返信は仮に読まないことも考えられますので容赦下さい

書込番号:21058223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/21 05:12(1年以上前)

イニシャルコストは「高」。ランニングコストは使い手次第

書込番号:21058783

ナイスクチコミ!5


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/21 08:08(1年以上前)

お早うございます
ご返信も一件だけだったのでほっとしています。

ついでですが、昔し家電で日本製品は高級品ほど故障が多く、普及品ほど長く使えていたのを思い出しました。一眼だってD7500は普及品化しているのでその期待はあります。D7500はD500よりも改善し生産管理が行き届きそうで今は高くても安くて価値を見いだせる製品に感じてなりません。

書込番号:21058980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/21 09:53(1年以上前)

あなたが吟味を重ねて買ったデジカメは最高の一品ですから、そのことに自信を持ちなさい。
しかし、せっかく買ったデジカメでも、自信が持てなくなったら買い替え時ですね、
たかがデジカメでもそれによって人生を楽しめるのであれば大丈夫です。
D500なんて厨房でさえ買える機種ですから、ここはコスパ優先のD7500を買うのが大人のデジカメ選びです。

こころの闇をデジカメで埋めてあげましょう、、、ド〜〜〜〜〜ン!!!→D5

書込番号:21059131

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/22 13:24(1年以上前)

「高くないですか?」といっても、何を基準に?
メーカーも、安くできるのならそうして、市場を圧倒するでしょう。
高い価格は、それだけ製造原価が掛かることが推察されます。

まあ、上でも出ていますが、私はフィルムやその現像代を勘案すれば全然割安ですね!\(^_^)/
何しろ、かって時に2~3ケ月で使う その費用とこのカメラ代が同じですものね!
それに何より、省資源の点でも相当いいのでは?

書込番号:21061977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/22 17:02(1年以上前)

「高くないですか」少量生産のD5だけではAFユニットなどの元がとれないからD500に波及してきたのではないでしょうか?
又FXのような作りこみでもDXだからレンズ選びが狭く感じます。DX(APS)にしては高いほうなのでは?キャノンの7Dを意識しなくても、ニコンは7000番台でDXレンズに応じたカメラ作りのDX最高峰を出し続けたほうが一般ユーザーにとって良心的な価格で提供されている気がします。

書込番号:21062434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/08/13 10:51(1年以上前)

>KingChildさん

他社製品の価格は、余り興味ないんですが、、

最近のニコンは、レンズと云い、ボディと云い

値つけが、高めなんでしょうかねぇ!?



キャノンさんの方が、良心的な 値つけ?!








書込番号:21113570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/08/13 12:01(1年以上前)

キャノンは5DMarkWボディで大手家電量販店は44万と高く感じるがレンズは安め!?(対D810)

書込番号:21113717

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/08/13 15:33(1年以上前)

製品の陳腐化の問題は別として、実勢販売価格に関しては・・・・

>キャノンさんの方が、良心的な 値つけ?!
>キャノンは5DMarkWボディで大手家電量販店は44万と高く感じるがレンズは安め!?

私、基本キヤノンユーザーですが・・・・これ言われると「キヤノンは高い!」って言ってるキヤノンユーザー諸兄諸姉がプリプリになるような。

私個人的にですが、200−400なんて長玉はニコンの方が良心的お値段に見えますし・・・・・・

まぁキヤノンユーザー様は(全員では無いですが)5D4を高いとプリプリ

私個人は1D系が高くなったとプリプリ

ソニーユーザー様は(これも全員では無いですが)α99Uを高いとプリプリ

って実績があり・・・・

でもメーカー各社に対してはプリプリ言った方が良いと思いますね。

言わないといい気になって高値安定なんて困りますから。

書込番号:21114069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

銀座サービスセンター

2017/07/18 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

ゴミが目立ったため、銀座サービスセンターへ行ってきました。
Bコースで処理してもらいました。
ゴミはなくなりましたが、よく見るとレンズ取り外しボタンの表面にスリキズがつけられていました。
表面を擦ったものと線状のキズです。
そのくらい気にしなくてもと言われそうですが、なんか気分がすぐれません。
こういうのは我慢するべきことなのでしょうか。

書込番号:21053586

ナイスクチコミ!4


返信する
AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/18 22:37(1年以上前)

納得が行かないならセンターに問い合わせましょう。
自分の事ですから人に聞かないで自分で行動しましょうね。

書込番号:21053628

ナイスクチコミ!14


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/07/18 22:42(1年以上前)

僕のJ1のキットレンズも同じような傷がつきました。D300Sはガムみたいなものをつけられました。ただし、どちらも元に戻してもらえましたよ。気になるなら言うべきです。

書込番号:21053648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/18 22:43(1年以上前)

AM3+様

返信ありがとうございます。
連絡してみます。

書込番号:21053653

ナイスクチコミ!1


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/18 22:45(1年以上前)

>quiteさん
ご返信ありがとうございます。
連絡してみます。

書込番号:21053658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/19 01:06(1年以上前)

TO-Uさん
我慢出来るんゃったらしたらええゃん。

書込番号:21053994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 01:18(1年以上前)

気になるならサービスセンターに言った方が良いですよ。

後々まで嫌な思いを残すより、今のうちに終わらせた方がスッキリすると思います。

ボタンの交換対応で終わると思いますね。

書込番号:21054015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/07/19 07:44(1年以上前)

この前も新宿に較べて銀座は---って情報がありましたが。
一息吸って落ち着いた仕事を期待したいですね。銀座愛用者。

我慢するもしないも、SCへ---ニコンのためにもなります。
気付かない・気にしないなら、そのまま。

書込番号:21054294

ナイスクチコミ!3


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/19 18:07(1年以上前)

>nightbearさん
>fuku社長さん
>うさらネットさん

返信ありがとうございます。

SCいってきました。レンズ取り外しボタンと、グリップ部にもこすりキズがあったため、そのことを訴えましたが、SCは非を認めず、部品交換には技術料1万円かかるとのこと。
そのままだと使う気もしないため、「出せというなら出しますよ」、と言ったところ、受付は奥へ引っ込み、戻ると「部品代だけでいい」、
とのこと。本来無償でやるべきことなんじゃないかと思いましたが、了承しました。

こちらは全く非がありません。あるとすればSCに出す前に各部分の写真を撮って、証拠として残しておかなかったことです。


書込番号:21055314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/19 18:11(1年以上前)

TO-Uさん
バージョンアップ?

書込番号:21055317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/19 21:05(1年以上前)

1万円払え→部品代のみで良い

何なんですかねこの対応は。
凄く腹が立ちますね。

こんな事やってるからユーザーが逃げるんですよ。

書込番号:21055686

ナイスクチコミ!2


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/19 21:16(1年以上前)

>nightbearさん
>AM3+さん
返信ありがとうございます。

これからは各部分の写メを残してからSCに持ち込み、そのことを告げてからSCに渡すことにします。
みなさんにもお勧めします。

書込番号:21055713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/19 21:17(1年以上前)

ここで捨て台詞を吐きますか。驚きます。
この程度のこと、掲示板に書き込まずに自分で解決できませんか?
冷静に対応できない方なんですね。

書込番号:21055715

ナイスクチコミ!6


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/19 21:21(1年以上前)

>かんすぱさん
返信ありがとうございます。

すでに問題は解決しておりますが?

解決済にしたいのですが、アイコンがなくて、できないんですよ。

書込番号:21055730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/19 21:49(1年以上前)

>1万円払え→部品代のみで良い

相当なクレーマー扱いされたのかな。
まあ、クレーマーでも部品代で済んだのならいいのかな。
まともに取り合ってもらえれば、無償だったのかもしれませんが。

書込番号:21055805

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO-Uさん
クチコミ投稿数:36件

2017/07/19 21:57(1年以上前)

>9464649さん
返信ありがとうございます。

SCの作業員にしてみたらこのくらいでクレームつけてくるなって感じですか。
私も何年も使い込んでのものだったら仕方ないなで済ませたんですけどね。
まだ買って半年の新しいものだったので。

書込番号:21055839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/22 11:32(1年以上前)

TO-Uさん
おう。

書込番号:21136327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ287

返信67

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


可動液晶搭載により、視点の多様性は拡充されましたが、タッチパネル対応でなくて、とても不便。

固定液晶であれば、タッチ機能はなくても結構ですが、可動液晶であれば、タッチ機能と共用でないと
便利さが半減します。可動液晶機であれば、タッチAF機能等は非常に便利で有効です。

噂されているマイナーチェンジ機ではアクセラレーターの追加だけでなく、可動液晶タッチパネル機能搭載を
是非お願いしたいです!

お願いですから、
K-1 silver 限定 editionのみという既に購入しているユーザーをがっかりさせる発売は避けて欲しいです


書込番号:21049635

ナイスクチコミ!13


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/17 11:47(1年以上前)

一眼レフ機でタッチパネルが必要な状況って三脚載せた時ぐらいだが

書込番号:21049699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/07/17 11:50(1年以上前)

鼻タッチする人もいますよね。(笑)

書込番号:21049704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/17 12:20(1年以上前)

タッチパネルである事は、タッチシャッターである事よりも、
撮影後に撮った写真を背面液晶で見る時に
虫メガネマークのボタンや十字キーを駆使しなくても、スマホ感覚で扱えるのは非常に便利ですね。
今後のレフ機には当たり前のように採用されていく機能かもしれませんよ。

書込番号:21049781

ナイスクチコミ!11


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2017/07/17 12:22(1年以上前)

パナソニックのGシリーズでタッチ液晶使ってますが本当に必要ですか?
結構鼻とか頬とかに当たって勝手に動きますよ。タッチ液晶はバリアングルみたいな液晶の方が便利だと思います。

書込番号:21049790

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/17 12:43(1年以上前)

背面液晶にタッチパネルは必須と思ってる

これだけスマホが普及してるのにUIが遅れすぎだよ

タッチAFとかは置いといてね

書込番号:21049835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/17 13:27(1年以上前)

k-1の開発陣のインタビューでは、ユーザーから寄せられた多くの要望の中に、タッチパネルまではなかったと回答していましたが、フラグシップには必要ないという意見が多いのかもしれませんね。

書込番号:21049934

ナイスクチコミ!11


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/17 13:43(1年以上前)

> ブラッシュアップ機にタッチパネル対応を望む

スマホ世代の人なら その希望は普通に持たれるんでしょうね 
しかし、ガラケー世代で いまだにガラケーを使ってる者には どーなんだろ ( ̄〜 ̄;)?

"鼻タッチ" の不都合もあるし、あんまり必要ないと言えば必要ないかも、、 
                                   

書込番号:21049980

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/07/17 13:57(1年以上前)

タッチパネルは無くてもいいけど、もうちょっと小型軽量化してほしい。

書込番号:21050014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/17 14:00(1年以上前)

■タッチパネル万歳\(^o^)/

ファインダー覗いて撮る時ですら、AF枠はタッチAFで動かしてますけどー。
その方が画面の端から端まで、どこでも正確に一瞬で動かせますが…。
これって邪道なのかな(^^?

■鼻タッチ液晶に期待!!!

そう、そう、鼻で操作できれば完璧ですね〜!!!
鼻で操作できれば右手も左手も基本フォームのまま、指一本も動かさずに済みますよ。
鼻で動かす特訓しますw

書込番号:21050023

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/07/17 14:23(1年以上前)

タッチパネルってあればあるで便利な機能ですね。

私もタッチパネルって本当に必要?と思っていましたが
実際に搭載されている機種を購入し使って見ると便利ですね、
何も撮るときに使うだけではないですからね。

まあ、今後タッチパネルの有る無しによって
購入するかしないかの判断材料にはなりませんが・・・

書込番号:21050068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/17 14:28(1年以上前)

つか個人的には

再生時や設定時だけのためにも欲しい

素人にデジイチ渡すとたいていタッチで操作しようとする
それだけ当たり前なUIなんだよ

書込番号:21050079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/07/17 14:31(1年以上前)

K-1 silver 限定 editionのみ良いです。
エントリー機じゃあるまいし、そんなにコロココ新機種が出たら困ります。

また、レフ機に、ましてK-1なんて機種にタッチパネルって要りますか?
必須でないものに余計な費用をかける必要はないでしょう。
むしろ、次機種では普通のバリアングルにして貰って、普段は閉じて
おきたいくらいです。

古い考えなんでしょうが、35mm判のレフ機なんて前世紀の遺物みたいな
ものですから、妙に今風にする必要もないと思いますよ。

書込番号:21050080

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/07/17 14:40(1年以上前)

タッチパネル対応は スマホ世代には当たり前の機能ですよね。
確かに便利だし 使い方によっては無くてはならない機能なのかなって感じますが 不要な方々には意図しない設定になったりして使い心地は悪いかと思います。
ですから タッチパネル対応で 機能をON&OFF出来るなら全て解決...ってなりませんか?

書込番号:21050090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/17 14:45(1年以上前)

つか一番いいと思うのは
K−S1のフルサイズ版でタッチ液晶かな♪

名機K−S1の意思は引き継がないと

書込番号:21050100

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/17 16:24(1年以上前)

ニコンぢゃあ、D5やD500といった最上位機も
タッチパネルですからね。

で、鼻シャッターって、普通はそうはならないと
思いますけど、何処のどんな機種で、そうなった
んですか?

書込番号:21050309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/17 16:39(1年以上前)

> 名機K−S1の意思は引き継がないと

メディアスロットも省略して、バッテリー室に内蔵とか? 
これはほんとに驚いた! そこまで省スペースに心を砕くのかと (笑) 
                                     

書込番号:21050344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/17 17:19(1年以上前)

1年以上前に K−70 でも同じことつぶやいて いたのですね。

書込番号:21050419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/17 18:27(1年以上前)

>syuziicoさん

てすね
K−S1は最高に美しい♪(*´∀`)♪

書込番号:21050593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/17 20:07(1年以上前)

タッチパネル欲しいなぁ。

ピントチェックとか画像送りとかには絶対必要。
AFとか測距点の移動は範囲が今の狭さじゃ恩恵少ないね。

書込番号:21050830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/07/17 20:49(1年以上前)

ちなみに私が使用しているD500ですが
タッチパネルの操作のON、OFFの設定も出来ます。

タッチパネルが作動するのは
LVでタッチした位置にピントを合わせるのとタッチシャッターの作動。
それとホワイトバランスのマニュアルデータの取得。

あとは、
再生時での前後の画像を表示したり拡大、縮小表示、
サムネイル表示、動画の再生をするくらい。

メニュー画面等を表示してもタッチによる作動は出来ませんので誤作動も起きません。
LVと再生時で鼻によるタッチで作動はしますね。
つまり鼻とか頬とかが当たってもLV、再生時以外ではタッチパネルの操作をONにしても作動はしません。

書込番号:21050943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/17 22:07(1年以上前)

制限設定付きのタッチパネルON OFFにそのうちに鳴るのでは?
後は、トップの決断でしょうか? アナログ的か、完全デジタル志向か?
今、流行りのハイブリット構成を何処までもっていくかが、難しいところでは ? 

K-S1がタッチパネル?・・・・・・ ならばKS-1の様子見でしょうね !
光学ファインダーはやぱっり残してもらいたいですね 。 
ミラーレス流行だもんなぁ〜  時の流れか !  なんだかなぁ 〜 ・・・・・・・


でした。


書込番号:21051203

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2017/07/17 22:30(1年以上前)

タッチパネルは、必須ですね。
三脚でこそ、必要。
液晶画面で、拡大してフォーカスを確認したいとき、いちいち、ボタンを押して、フォーカスポイント移動モードにして、カーソル移動キーで、上下左右、じりじりと移動させなければならない。
タッチパネルなら、一発。

メニューも、タッチパネルで操作した方が、絶対、楽だと思います。

書込番号:21051274

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/18 04:30(1年以上前)

今現在ここに書き込みしてる人で
最新ペンタックス機を使ってる人はどれだけ居るだろうか???



私は現在KマウントユーザーでKPをメイン機として使ってますが
個人的にはペンタクス一眼レフ機に置いては
タッチパネルはそれほど重要ではないと思ってますけどね(笑)

何故ならファインダー撮影時のUIが洗練されてるからLV撮影はあくまでオマケという感覚(笑)


ペンタックス一眼レフ機使うならファインダー撮影してナンボですよ!


ファインダー撮影したくないならペンタ機以外にしろよ!!というだけ・・・。

動画が弱いのがペンタックス機でもあるので
LV撮影に拘るなら他を使ってくれ!という事と解釈できるのではないか?!!(笑)

書込番号:21051721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/07/18 04:30(1年以上前)

>saeko.70さん

私もタッチパネルに関わらず、「カメラだから」という概念に縛られず、色々リコーには挑戦して欲しいです。

バリアンの有無で肯定派や否定派の意見が以前白熱していましたが、k−1で可動式液晶ついて、それらの意見、少なくなりましたもん。

撮影に関する機能などは、貪欲に取り入れていかないと、他社に大きく引き離されますからね。

書込番号:21051722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/18 06:15(1年以上前)

個人的には一眼レフではLVはしない派だけども
背面液晶にタッチパネルはついてて当たり前と思う

それが今の時代、きわめて自然な事

液晶はタッチ操作できて当たり前なのが普通の感覚

書込番号:21051766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/18 06:51(1年以上前)

直接関係ないんだけど、
K-3でカメラを縦位置にすると液晶表示も縦になるのを見て
おお、カメラもスマホになってきたと思ったが
K-70では表示が縦にならないので、
あれっ?手抜きかそれとも不評だったのか?って感じ。

書込番号:21051790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/18 17:17(1年以上前)

K-1でも縦になるけど、K-70やKPではならないみたいですね。
まぁ、あれ、目の前で回転すると、今見ていたところ一瞬見失うので、
微妙と言えば微妙かも。

書込番号:21052734

ナイスクチコミ!1


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/18 17:55(1年以上前)

タッチパネル。
あった方が便利だなぁ。

腰や膝下のアイレベルまでカメラを下げた場合は、タッチパネルの威力が欲しいなぁ。ってのは毎度感じますね。

三脚立ててる場合や、光量が少ない時間帯などは、ピント追い込んだりする。
そこで、タッチシャッターまでは要らないですが、ピントを追い込むにしてもワンタッチでフォーカスポイントをダイレクトに置けると、撮影のテンポが上がるので非常に有益かと。
朝夕のなど、ブルーアワーなどに時間帯はゴージャスな時間が短い上に、ピント精度も落ちるんで忙しいんですよねぇ。
そんな中、十字キーでチマチマ移動している時間が勿体無い。

書込番号:21052819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/18 20:19(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん
液晶が縦表示されるのはフラッグシップのみですよ。
最近?だと、K-5とか、K-3。

タッチパネルはあれば便利でしょうね。
不要ならオフにすればいいだけだし。
でも、タッチパネル搭載のため開発が遅れたり価格が予想以上に高くなるならいらないかなあ。

3インチぐらいの液晶でタッチAFを正確に使いこなす自信はないけど、
各種設定をタッチパネルで変えられたり、スワイプで画像を切り替えられたり、
ピンチイン、ピンチアウトで拡大率関係なく拡大縮小できたらなあ、と夢は膨らみますが…

書込番号:21053172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2017/07/18 23:17(1年以上前)


あ と は、

ライブビュー撮影のとき、コントラストAFではなく、像面位相差AFを採用するかどうか。

PENTAXが像面位相差AFを導入できない理由がコスパ削減以外に何かあるのでしょうか?・・・

可動液晶にはいまや高速な像面位相差AF+タッチパネルが欠かせなくなっています。


書込番号:21053769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/19 07:05(1年以上前)

>くん×2さん

K-5も縦になるのは知りませんでした。そうするとだいぶ前からですね。
じゃあやっぱり下位機種では手抜きと言うこともてきますね。

縦位置グリップがない機種では必要ないという考え方もできるでしょうが
KPはグリップあるもんね。

私がK-5ユーザなら、縦になるプログラム入れるなら電磁絞りの方が・・・って思うけど
そういうわけにもいかないのかな。

書込番号:21054223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/19 08:43(1年以上前)

像面位相差はK-70で既にやってるよね。
ただ、期待したほどじゃないっつーねw

書込番号:21054409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/07/20 00:43(1年以上前)

>バリアンの有無で肯定派や否定派の意見が以前白熱していましたが、
>k−1で可動式液晶ついて、それらの意見、少なくなりましたもん。

付いてしまったものを否定するという無駄な労力を使わないだけでしょう。
可動液晶はだいぶポピュラーにはなったが某社フラッグシップを見ても
わかる様に未だに必須機能とはいえない。


逆に、可動液晶にはタッチが必須だと主張している人間が、
『タッチ液晶なのに、固定液晶の機種』を批判しないのは甚だ疑問。

それからタッチが必須と主張してる者がK-1を買ったなんて、自己矛盾で
論理崩壊してないかい。(大爆笑)

そのうえ、カタログでわかるのに『K-1はでかい、自分はAPS-Cでよかった』とか、
プリウスに追加してクラウン買ったオッサンが、
でかすぎるので自分はプリウスで十分だと
近所に何度も何度も必死に触れ回ってる姿を見ている様、
笑えますな。



また、他社に大きく引き離されるとかいって煽っている輩もいるが、
タッチ液晶なんてしょせんはスマホの後追いで、単なる買い物
そんなオマケで他社に大きく引き離されることなんか無くて
ボディ内手振れ補正、アストロトレーサー、リアレゾなどの
オンリーワンの撮影機能で、むしろ他社を圧倒しているのが実情。
更にコストパフォーマンス、ボディサイズのコンパクトさでも圧倒(レフ機同クラスNo.1)。


書込番号:21056269

ナイスクチコミ!12


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2017/07/20 06:05(1年以上前)

自分的にはタッチパネルより、K-Pのようにファンクションダイアルに自由に機能割り当て出来るようにして欲しいこと。
あとは背面液晶が一発で消灯出来るようにするか、中級機以上のニコ機のように背面液晶はデフォで消灯状態、必要に応じて点灯させる仕様にして欲しいてすね。
ニコ機の撮影可能枚数が多いのは、バッテリー性能や消費電力が少ないというより、無駄に背面液晶を点灯させない仕様でバッテリーを節約してるからだと思うので。

この二点が改善されたK-1は完璧、直ぐにでも飛びつきますので、version up を期待してます。

書込番号:21056444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/07/20 19:20(1年以上前)

 タッチパネル、私は使用しないけども今後のスマホに慣れた若いユーザー取り込みのため必要と思うんですが。
 沢山の肯定する書き込みがありますが、個人的な感情丸出しで私のレスに書き込んでいる人が居るので一言。

 
 書いている内容読んで、ただ私の書き込みにイチャモンつけたいだけなんですね。反論に値しないので、逆に聞きたいのだけれども、何で新機能やギミックがつく事に後ろ向きな発言しかできないのかな。

 あなたが言う、オンリーワンの機能、オリ「リアレゾ・5軸手振」、ソニー「5軸手振」、キヤノン・ニコン「GPS」でそれぞれ賄えるし、アストロもポラリエ使えば解決。
 「タッチ液晶なんてしょせんはスマホの後追い」の考えも、若い世代には笑われるんじゃない。

 上記機能が圧倒的や、更にコストパフォーマンス、ボディサイズのコンパクトさでも圧倒(レフ機同クラスNo.1)。って書いてるけど、それでペンタが他機種圧倒するほど売れたかな。最新のレンズなんかも含めると、サードパーティが無く、レンズもまだ少ないので純正のみだよ。しかも、同じ焦点距離で5万以上の差がある。はたして、全体のコスパはどうですか。

 自分で提灯記事書いてないで、今後どうすることがペンタックスブランドに良いか書き込んでよ。特に今必要なのは、新規に買い支える若い世代だし、変わることに否定的な古い考えでは、ペンタックスに未来は無いからね。

 後ろ向きな発言は、ご自身でスレ立ててやったほうが、同じ仲間同士で語り合えるんで気持ちいいと思うよ。

書込番号:21057820

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/20 20:23(1年以上前)

他社との比較であーだこーだ言うのに熱心なのは、
今まさにカメラを買うタイミングの人か
メーカーの代理論争に忙しい人かのどっちかだと思うなぁ。

僕はK-1を買って以来、他のカメラへ目移りすることがどんどん減ってる程度には
K-1を気に入って使っています。

その上で、今更ですよ、このご時世画像の拡大に4方向の十時キーで操作させるのとか、
何考えてんだかって話ですよ。

タッチパネルを買えば良いだけっての間違ってて、
ちゃんとそれなりのGUIを用意しなきゃダメだよね。

画像送ったり、拡大したりは当然。僕は要らないけどタッチシャッターとか、
タッチAFとかもタッチパネル付けて実装されないなんてのはマヌケすぎる。

あと、アウトドアでの性能をウリにしているペンタックスなんだから、
グローブを使ったときの使い勝手とか、耐寒性能や液晶が濡れたときの安定性とか
そういう配慮も必要だと思います。

僕はいまだに好きでMFフィルム機も使うけど、
新製品でMF機出して欲しいとか思わないわけ。
だってもうこの世に存在するんだから、わざわざ要らないよね。

そのことと、新製品に新しい機能を欲することは全く別の話です。

書込番号:21057959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/07/20 22:59(1年以上前)

私は、タッチ液晶に利便性があることは否定していないし
後ろ向きの発言をしたこともないが?
デタラメを言わないでもらいたい。

遥か以前(6〜7年前?)からスマホから使われていたもののパクリでしかない
タッチ液晶が無いことをもって、
他社に引き離されるとか売れないとかは言ってるのは悪質な煽りでしかないと
言ってるだけだが?
日本語の理解力が無いようですな(笑)


アストロトレーサについても外付け赤道儀で補えるって必死になって否定しているが
外付けの赤道儀を比較対象にすること事態が間違いって気がつかないのか?
本体に機能が無い時点で大きさ等まったく勝負になってない。
星の綺麗な南の島への旅行に、わざわざ赤道儀なんか持っていけるか!

そんな無茶苦茶な比較条件が許されるのであれば、
K-1に外付けタッチ液晶をつなげば無問題。
そもそもが液晶はタッチでなくても送り拡大縮小など、一通り支障なく操作できるので
言ってることが支離滅裂、論理破綻で議論に値しない!


更に機能が豊富でコンパクトでも他社より圧倒的に売れてないと必死にケチをつけているが、
機能が多ければ比例して売り上げが伸びるわけじゃやないし、
スバルだけでなく、日産、ホンダにしても1機種でトヨタのシェアを逆転
することはまず無いように、K-1だけで他社を圧倒する売り上げににはならない。
ましてマウント縛りのある一眼レフだから、歴代機種の総出荷台数の差を乗り越えるなんて
非現実的。
それを圧倒的に売れてないと非難するなんて、荒らしのやることだね。


レンズも一部の価格の高い機種のことを持ち出してコスパの良さを否定したいようだが、
マクロレンズなどは圧倒的に安いし、そもそもフルで使えるレンズを所有しているユーザなら
ボディのコスパはそのまま享受できることで、ありがたい話。


それを提灯記事を書くなとは良く言ったものだ。
メリットは一切認めず、必須じゃないオマケ機能が無いことを槍玉にして
荒らすのは迷惑行為です!いい加減にしなさい!




書込番号:21058380

ナイスクチコミ!5


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/20 23:37(1年以上前)

まぁ、ユーザーそれぞれの撮影スタイル、目線に応じて様々な要望はある訳ですよね。
それらを情報として捉え、進化や改善されるなら至極自然な話だってことだと思うんだけどなぁ。

例えば、ファンクションダイヤル。
有ったら便利じじゃないか?という発想で実装したが、無くても困らないと評価されてもいる。
方やタッチパネル。
ニーズも然程多くないので無くても困らないんじゃね?という意見で実装しなかったが、液晶が動くなら有ったほうが良いという声もある。

双方に共通するのは、有っても無くても写真は撮れる、「あれば便利」な機能であって、無くても致命的な欠落にはならない。

そんな中、一方を賞賛して是としたなら他方を否定しなければならない理屈なんてのがある筈もなく。
優れた製品が登場したなら、土台となった旧製品を捨てなければならない道理もない。

まぁ、テーマを逸脱するような話は置いといて。

>SH vs T さん
>中級機以上のニコ機のように背面液晶はデフォで消灯状態、必要に応じて点灯させる仕様にして欲しいてすね。
K-1に限らず、K-5の頃から背面パネルのデフォルト動作は、変更可能です。(K-二桁シリーズもできたんじゃないかな?)

以下、K-1の場合。
infoボタンを2度押すと、モニター表示内容のデフォルト設定を、ステータス、電子水準器、モニターオフ、電子コンパスの4種から選択が可能となります。
このうち、「モニターオフ」を選択すると「何も表示しない・バックパネルも消灯状態」がデフォルトになります。
この設定に加え、撮影メニューのクイックビュー表示(撮影の後、撮ったコマが一定時間パネルに表示されるアレです)を「オフ」にすると、さらに「寝ている」状態にできます。

モニターオフだけで、基本的には意図した操作をしない限り、背面パネルは意図した操作をするまで「寝ている」状態を維持しますが、
クイックビューをオフのすることで、さらに「起きない」状態となります。

蛇足ですが、個人的にはシャッター切る度にパカパカ光るのがうっとおしいと感じるほうだし、夜間撮影の場合は他の方々の迷惑になるので
上記設定で使ってます。

書込番号:21058488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/21 00:23(1年以上前)

まぁ、使っていればそれぞれいろんな要望が出てくるもんだし
それは「他社にはあるのに、、、」って目線での指摘もありますよね。

僕はやっぱり新製品が陳腐化しやすいのがデジカメの宿命だと思うので、
K-1のように息の長いカメラにするつもりなら、次のサイクルまでは見劣りしないものにするのは
必要だと思います。

なんかリコーの人といくらかお話ししたことあるけど
ちゃんと未来の夢を語る人と、面子にこだわると言うか
「今でも精一杯です」みたいな擁護論を言いたがる人と居るわけです。

んじゃもうペンタックスは進化しないつもりなの?って話だよ。
一眼レフはミラーレスに利便性で置いて行かれるのを黙って見てるの?って思います。

例えば、フルサイズ一眼レフをK-1よりもっと小さくするのは絶対必要な方向性で
光軸方向はレンズ込みだとミラーレスでも小さく出来ないって事が判明した今
フランジバックが長いのはさしたるビハインドじゃないって事。

例えば、AEセンサーに像面位相差画素を組み込んでAF出来るなら
カメラ下部のAFユニットが無くせる訳で、AF一眼レフ特有の背の高さから解放されるかも。
ハイブリッドファインダーにして思い切って背面液晶無くすって荒技も有るかもだし、KPに倣ってグリップも無くしたり出来そう。

K-1も一般人が思い付かないミラーの駆動方式で小型化を実現してて
個人的にはちょー感動した。そういうの欲しい!って思う。

デジイチ市場が縮小してる原因がいつまでもスマホの影響だと思ってたら大間違いで
需要が飽和してる方が深刻な問題だと思います。

新たな買い替え需要を喚起するためにも、カメラの最新技術が詰まってる感を
一眼レフでももう一度取り戻して欲しいですね。

書込番号:21058593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/21 00:43(1年以上前)

>光軸方向はレンズ込みだとミラーレスでも小さく出来ないって事が判明した今

むしろ逆じゃないかなあ?
まあもともと広角系はレンズ込みで全長短くできてたけども

FE12−24/4という決定打を出された感じ
シグマの12−24/4の約半分の重さだから

これほどフランジバックの短さの魅力のわかりやすい例もすくないよ

書込番号:21058626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/07/21 01:45(1年以上前)

>Hyper☆さん

 いや〜、あなたもタッチパネル賛同しているなら「私もそう思います」で終わりだよね。イチャモン着けたくて、しょうがないんだね。

 スレ主さんの書き込みから逸脱するし、分かってたけど回答の内容も期待はずれ。唯一無二の機能で楽しんでれば良いよ。

 ただ、憎しみで人のレスにイチャモンつけるのは、お子様の所業ですよ。 

書込番号:21058696

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/07/21 01:54(1年以上前)

>ミッコムさん

>新たな買い替え需要を喚起するためにも、カメラの最新技術が詰まってる感を一眼レフでももう一度取り戻して欲しいですね。

 ペンタックスk−1のファームアップも含め、今後のフルやAPS−Cも、この気概を持って欲しいですね。高額なフルミラーレスに需要があるのは、そういうことだと思います。

書込番号:21058704

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2017/07/21 20:39(1年以上前)

> タッチパネルは、必須ですね。

と、上の方で書いたけど、言葉足らずでした。
K-1を買った時は、別に必要ない、と思ってたんですよね。
それが、1年以上使ってみて、タッチパネルがあればどんなに便利だろう、と気づいたんですよ。

K-1が、大きいのもわかって買いました。
使ってみれば、大きさが気にならなくなるかもしれないとも思いました。
でも、やっぱり、大きいなあと思ったんです。

カタログスペックだけを見て、全てがわかる人がいるみたいですけど、凄いですね(^_^)
私には、無理。
使ってみて、初めて、わかることが多いです。

大きいことはわかっていても、欲しくなる。自分の中で矛盾してますよね(^^;)
でも、矛盾した思いを抱くのは、よくあることと。

それを、笑いたい人は、大いに笑ってくださいな。

書込番号:21060305

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/07/21 21:07(1年以上前)

>saeko.70さん
>ミッコムさん

技術の進歩は早いので、「唯一無二」なんて書いていてもいつかは越されるもの。タッチパッドを必要性が薄いと言っているけど、アストロトレーサーも星野撮影に興味が無い人には、あればあったで良い機能。需要が低いから各メーカー本腰いれないだけで、これが星撮りが採算撮れる分野になったら、実際、小型の赤道儀もある(小型で2kg耐もあるから)ので、更なる小型化も達成するでしょう。また、EVFも技術の積み重ねが無ければ、良い物はできないと思います。

 タッチパネルは、確かに撮影にあってもなくても現段階で問題ないと思いますが、それがあることにより技術の蓄積になるし、批判もあるかもしれないが、そのなかでミッコムさんの様なタッチパネルに関連する広い視野での意見も出てくると思います。センサーシフト機能で、あれだけ色んな機能を見出したリコー(ペンタックス)であれば、何かやってくれると思います(笑)。

ペンタブランドは、人的・予算的に厳しい中で暗所AF、高感度、アストロ等を達成している。また、何かの記事で画期的なAFの特許をリコーが持っている事とハイブリッとファインダーについての記述がありました。(デジカメINFOだったかな?)。

k−1シルバーにそれらのプロトタイプを乗せて、多くのユーザーから意見を吸い上げ、k−1U(仮)で、動体やOVFでもここまでできるという結果を出して欲しいですね。
 

 

書込番号:21060360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/21 23:17(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

そっか。確かに広角はメリットあるね。
まぁ、要はちゃんと一眼レフも切磋琢磨しろ、オワコンに甘んじるなって事です。

書込番号:21060721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/07/22 02:27(1年以上前)

(・o・) そうね〜

必要か必要でないかは自分自身の技量で変わってくるけれど
あったら あったで そりゃ無いより有った方が便利に使えるでしょうね

個人的にはガラケーですが タッチパネルはカーナビで多用しています
カーナビがタッチパネルでなかったらボタンだらけで画面が削れちゃいます

カメラでも同じかも知れませんね?
メカニカルに使いたい人はダイヤルを多用してマニュアルで撮りたい
K-1もダイヤルが増えて本当に便利だと感じています

ただ うん十万円もするカメラなのにスマホよりも画面は小っこいです
撮影した写真を確認するのは スマホの方が良い気がします
ボタン操作を好まない人は 背面ボタンを全てタッチパネルにして
カメラの後部を全て液晶パネルにしても良いですね

書込番号:21061019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2017/07/22 10:21(1年以上前)

>ボタン操作を好まない人は 背面ボタンを全てタッチパネルにして
>カメラの後部を全て液晶パネルにしても良いですね


片手操作(親指じゃ誤作動します)を強いられる液晶パネル
一眼レフでボタン廃止して全面移行はあり得ない(笑)



書込番号:21061568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/07/22 20:51(1年以上前)

K-1 silverはタッチパネルや美肌やリアレゾの処理速度の劇的向上の他、電磁絞りに最適化した動体AFの強化なんかあっても良いかな。55−300plmレンズ、凄くいいので。

他のスレでも書きましたが、シルバーは2年目に出して各機器のブラッシュアップの他、4年目で正当な後継機が出れば、シルバーでの要望・改善・批判を入れて息の長いカメラになるかもしれませんね。

書込番号:21062977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/23 00:53(1年以上前)

個人的にはこの問題て潜在的なカメラ業界のつまらなさから来てると思うからなあ

タッチパネルに関しては確かにペンタックスは遅れてるけども
逆にダイアルでのUIは一眼レフでは一番進んでるんだよね
まあ、それでもミラーレスよりは劣るけども…

保守的過ぎて壊滅的につまらないカメラ業界が問題だと思う(´・ω・`)
そうさせてるのはユーザーの嗜好なんだけどね…

タッチパネルに関してはライカとかすぐに採用したのが面白いよなああ

書込番号:21063534

ナイスクチコミ!2


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2017/07/23 13:39(1年以上前)


液晶があれば、みんなタッチしますよね。そういう時代です。


書込番号:21064604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/23 14:05(1年以上前)

タッチパネル化という観点から、手元のK-70を見てみました。

AFのポイント指定は別にして
現在の液晶のサイズで、現在の表示内容をタッチで操作させようとしたら破たんするかな。

現在の十字ボタン部分まで液晶化して、操作を完全に液晶に依存させるところまでやるか
表示部分をもっと大味にして誤操作を防いで適当にお茶を濁すかなんでしょうが
前者も面白いとは思います。

K-S1みたいな機種で試してみてもいいんじゃない。

書込番号:21064671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/07/23 22:29(1年以上前)

例の人間の発言をまとめておいたのでちゃんと残しておきますね。

・『タッチ液晶がなければ他社に大きく引き離される!』
 →根拠がない。逆にタッチ液晶で他社を引き離した例を出して見なさい!
 
・PENTAXのボディ内手振れ補正とその応用機能については
 『オリ「リアレゾ・5軸手振」、ソニー「5軸手振」、キヤノン・ニコン「GPS」で
  それぞれ賄えるし、アストロもポラリエ使えば解決。』
 となぜかK-1機種を4社連合で補えるって、全く不公平な比較で論理破綻。
 4社(4台)でなければ対抗出来ない時点でK-1の圧勝で他社は対抗手段無し!
 アストロについても外付けで対抗とは、馬鹿言ってんじゃないよ!
 タッチ液晶はwifiスマホで出来るんだよボケ
 http://blog.hisway306.jp/entry/2016/05/23/080000
 
・コストパフォーマンス、ボディサイズのコンパクトさについては
 『それでペンタが他機種圧倒するほど売れたかな。』と論点ズラシ。
  タッチ液晶で他機種を圧倒するほど売れた例を出してみなさい!

・さらにその上何故か一部のレンズの話を持ち出して、
 『同じ焦点距離で5万以上の差がある。はたして、全体のコスパはどうですか』
 一部のレンズが高くても、ボディのコストパフォーマンスの良さは普遍
 頭がおかしいとしか言えない(笑)

・そして極めつけは、
 『提灯記事書いてないで、今後どうすることがペンタックスブランドに良いか書き込んでよ』
 都合が悪くなると個人攻撃、罵倒、まった最悪な人間ですな。


その他のスレでもネガキャンやってるし、こりゃ酷い。


 

書込番号:21065973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/07/23 23:08(1年以上前)

スマホ使用のお母さん方が、子供の運動会で「だめだ〜、上手く撮れない」と嘆いていて、150-450で撮った写真をあげたら喜んでおりました。その中のお母さんが「望遠っていいですね!」って言っていたので、子供の成長を記録するのには、カメラも必要と感じている方もいると思います。その人達にとっては、タッチパネルで操作する方が良いのかも知れませんね。

最初は使いにくかったり、拡張性、速度とか劣っても、着けた事により、次機種ではそれなりに進化していきますもんね。

シルバーモデルの他に、非電磁絞りのレンズを電磁絞り化できるテレコンってできれば良いな。×1.4倍と×2倍で★70-200や150-450が55-300PLMの様に挙動早くなったら、既存購入者も満足できますからね。

リコーには、カメラの既存の概念に縛られず、挑戦して欲しいです。
>撮影に関する機能などは、貪欲に取り入れていかないと、他社に大きく引き離されますから。

動体AFの強化や既存ユーザーに、シルバーで改良された変更点の改造を、有償でいいからやってくれんかな〜(笑)。





書込番号:21066082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/07/23 23:35(1年以上前)


これだけK-1のこと貶しておいて まだ出てくるとは




6DMarkUでバリアングルとタッチ液晶が採用になったので大絶賛されているかと
あちらを除いて見たら、さにあらずで全く購入動機になっていない様子。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000977957/SortID=21060645/#tab

ここでタッチ液晶が必須と騒いでいた者もあちらには全く登場せずで、
非常にわかり易いですな(笑)

このスレでタッチ液晶は必須と言っていた者たちもすでに撤退し、
キャンペーン終了しているというのに
約1名いまだ粘着している。

荒らしの粘着ぶりには、ただただ呆れるばかり(爆笑)




書込番号:21066152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/23 23:45(1年以上前)

キヤノンは すでに タッチ液晶が当たり前だからなぁ 今更騒ぐことも無い。
ソニーよりも早いもん。

タッチ液晶はあるに越したことは無いけど、その前にダイヤルとボタンのUIが大事。
それは どこのメーカーでも一緒。

書込番号:21066176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/23 23:50(1年以上前)

>タッチ液晶はあるに越したことは無いけど、その前にダイヤルとボタンのUIが大事。
それは どこのメーカーでも一緒。

まあそこを進化させようという意思の見られるペンタックスは評価できると思う
ミラーレスにはおよばないとはいえ…

書込番号:21066188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/07/23 23:59(1年以上前)


んっ?
タッチ液晶は現行6Dユーザでは当たり前では無いでしょ、何言ってるんだか。
スレの中で語られているのは、センサー性能しょぼいまま、オマケ機能の
バリアンとタッチ液晶つけられてもイラン。
画質のためのフルサイズなのにセンサー性能しょぼいのは納得がいかない。

これは全く正論でフルサイズ買うユーザなら当然の意見だよね。


書込番号:21066202

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/07/24 08:07(1年以上前)

フラッグシップとしての耐久性に問題がなければ
使うか使わないかに限らず、タッチパネルはありだと思いますが
ただ、コスト的にどうなのか?
それと、重いK-1を片手で保持してタッチパネルを
操作しながらの撮影は結構きついものがあると思います

それより、三脚に据えてLV見ながらスマホで設定変更や操作が出来たら
いちいち画面を切り替えなくてもいいので便利だと思います。
追加コストもいらないし、操作時の振動もなくなります(長玉では特に)。
是非ファームアップでお願いします。

書込番号:21066592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/24 08:28(1年以上前)

日産、ワンペダルのリーフのニュースでてましたね。
ああ言うのアツいね。もうこんなに枯れた分野なのにまだやれる事あるって姿勢が素敵。

タッチパネルを含んだUIについては、スマートファンクションを追加したペンタックスなのでちょっと後回しかもね。KPで少し洗練されたけどもっと便利になるはず。

書込番号:21066629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/07/24 20:33(1年以上前)

いっそ、K−1シルバー(OVF)とK−1m(K−1の派生:ミラーレスEVF)としたら良いのでは?

バリバリの一眼ファンのためのOVFカメラでアナログと最新技術が混在したカメラと、リコーブランドで高精細EVFファインダー、ミラーレスでタッチパネル多用とか。

一眼の技術も残しつつ、ミラーレスも睨むんなら、技術の蓄積にもなるし良いのではないかと思います。
レス中にも、OVFに拘っている方もいます(私も、以前そうでした(笑))から、その様な拘りを裏切らないカメラと、新しい事に挑戦するカメラが混在しても、ユーザーは反対しないのではと思います。
※でも、一度で良いのでEVFも使ってみて。特にマニュアルレンズ、ガチピン率高くて悪くないですよ(笑)。

K−01の時は、背面液晶が貧弱だったのと、一番の不満はガラスファインダーに慣れたユーザーに対する措置(外付けファインダーやEVFファインダー)が無かった事。これがあったら、満足でしたが・・・。

スレ主さんのタッチパネルから外れますが、一度一眼レフの常識から抜け出したほうが、色々な可能性や自由度が増すかもしれませんね(笑)。
※でも、最新機能とか追加していったら「カメラ」のカテゴリーじゃなくなるような気がしますが・・・。

書込番号:21068050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/24 21:04(1年以上前)

>あー休みが欲しい!!さん

ミラーレスやるならK-01方式かQで。
リコーのリソースで目移りできる余裕は無いと思うよ。

書込番号:21068138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/07/24 21:44(1年以上前)

>ミッコムさん
 確かに。レンズのリリース見ても大変だと思います。ただ、ミラーレスの利点って、マウントアダプタでほとんど無制限(各アダプタ必須ですが)に各社のレンズが使えるのが利点だと思ってます。

カールツァイスのm42レンズなんて、格安で沢山あるし、他にも癖玉、銘玉沢山遊べるんですよ。その良い例がsonyα7等があると思います。私も、ペンタリミテッド三姉妹をフルで使いたくて、α7sを購入しEVFの利便性を知りました。

拡張性を考えると、フランジバックは補正レンズなしのアダプタ噛ませてkマウントのレンズを使わせ、後日体制が整ったらミラーレス専用レンズ整えるとか、コスト・時間・人的キャパ等難しいと思いますが、そんな生き残りもあるかなと思います。
また、アダプタにAFの補助的な装置を入れる、マウントを通す全てのレンズが魚眼とか全方位レンズになるとか、補正レンズを使って面白いことができないかなと思います。


ちなみに、この案はリコーサービスにメールしてます。回答はまだですが、何かの力になれれば良いかな位に考えてます。

書込番号:21068265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/07/24 21:59(1年以上前)

>ミッコムさん

>日産、ワンペダルのリーフのニュースでてましたね。
ああ言うのアツいね。もうこんなに枯れた分野なのにまだやれる事あるって姿勢が素敵。

何だか誤操作しそうで「怖い」と感じました(笑)が、それは今に慣れてるからであって、将来の色々な可能性を開くために敢えてこのような技術を開発するのは凄いと思います。

アイディアを出した人に対して、明確な理由や代替案も無いのに「あぶない」「不安」「必要性が無い」とただ声高に叫んで意見をつぶしてたら、この技術は無いですもんね。 

>タッチパネルを含んだUIについては、スマートファンクションを追加したペンタックスなのでちょっと後回しかもね。KPで少し洗練されたけどもっと便利になるはず。

笑われるかもしれませんが、ミッコムさんがタッチパネルを広い視野で説明した時、私は「メニューや撮影画像の変更」位の考えしかありませんでした(笑)。
たかだか「タッチパネル」ですが、色々な機能はマクロ的でなく広く見ることが大事ですね。スマートファンクションも便利なのでこういった機能の発展も楽しみです。

スレ主様、横レスすみませんでした。

書込番号:21068321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/25 04:28(1年以上前)

なんか、動く時とそうじゃない時がありまして
今、「ミラーレス!ミラーレス!」って空気になってるからこそ
今はミラーレスじゃない気がしています。

オリンパスやパナソニック、ソニーにしろ
まだまだ一眼レフにたいする優位性が微妙なときに
舵を切って今ミラーレスをここまで育ててきた訳で
世間が「一眼レフ!一眼レフ!」のときにリスクを負ってやった選択が
今に繋がってる。

今からミラーレスに中途半端に手を出して軌道に乗るほど
世の中甘くないと思います。

商売としてリコーが注力しなきゃいけないのは実はTHETAで
一眼レフは我慢の時かなと。

市場は間もなく下げ止まる気がするので、その時に既存ユーザーの
買い替え需要を捉えられてないと、痛い目に遭う予感がします。

まぁ、全て勘で言ってるからどうなるやら。
ニコンはちょー危険な賭けをみんなに期待されてる様に見える。

書込番号:21069124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/07/25 06:32(1年以上前)

>ミッコムさん

>今からミラーレスに中途半端に手を出して軌道に乗るほど世の中甘くないと思います。
商売としてリコーが注力しなきゃいけないのは実はTHETAで一眼レフは我慢の時かなと。

流行だけに流されず、注力する機種を絞って時流を乗り切るんですね。確かに、あれやこれやと手を出すと、全てリコー1社で賄っている現状としては、それが良いかもしれませんね。

あくまで、ミラーレスは十人十色ある意見のうちの一つですからね。

書込番号:21069190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/07/25 10:16(1年以上前)

キャンペーンも終わってもう誰も来ない状態なのに、
食い付いたら離しませんませんって感じで、よほどおいしいネタだったんでしょうか。
チャットでそんなに無理してまで盛り上げなくても(笑)


この話題、既に議論しつくされた超古い話題なんだけどね。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=19859029/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=wifi#19876899





書込番号:21069544

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9880件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/07/25 22:16(1年以上前)

>ミッコムさん
i3はすでにワンペダル操作可能ですよ。
ノートのレシプロを発電にしか使わないのもそうだけど
BMWの方が先にしている

書込番号:21071061

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)