このページのスレッド一覧(全302スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 21 | 2021年4月17日 14:04 | |
| 109 | 21 | 2018年7月7日 15:26 | |
| 65 | 13 | 2018年6月1日 21:53 | |
| 240 | 46 | 2018年6月4日 22:32 | |
| 36 | 12 | 2018年6月3日 22:38 | |
| 464 | 27 | 2018年8月9日 16:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
わずか1000シャッターの綺麗な50Dを
2万で買いましたが、初の本格撮影中に
err99の表示が。
その場はバッテリーを抜き差しして、対応しましたが
壊れたかも。
帰宅後01から09にファームアップしたけど
大丈夫かな?
6点
>わずか1000シャッター
前のオーナー、ハズレ個体に嫌気が差して手放したのかもしれないですね。
書込番号:21884354
4点
>gda_hisashiさん
>クマウラ-サードさん
返信有難うございます。流石に今回はやられたかと
思いましたが、ボタン電池が切れていて使用の形跡はない為
それは無いかと。
書込番号:21884388
2点
ヤフオク?
もし…そうなら、そういう個体で死蔵されてたんじゃないかな?
違うなら…そもそもが古いからね。
中のパーツの劣化かも。
僕の二台は絶好調!
書込番号:21884427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>松永弾正さん
キヤノンHPのファームアップの説明を見ると
3回目でこの現象に対応したようです。
発売最初期のものかも知れませんね。
書込番号:21884443
3点
>デジカメの歴史。さん
実は私の50Dもキタムラ中古で2万5千円(2万ショット)でかなり綺麗でしたが使用して半年程度で発生しました。
そのため40Dを買い増しして対処しましたが、40Dの優位性を強く感じました。
書込番号:21885350
1点
>TSセリカXXさん
返信有難うございます。
初めての事なのでちょっと焦りました が
此方も初めてのファームウエアアップデートに
挑戦。
@メーカーのHPからファイルをダウンロードして
ACFカードにコピー
BCFカードをカメラに装着してバージョン情報の
所に合わせると 更新しますか?と聞いてくるので はいを押したら
2.3分で終了で驚く程簡単でした。
※ バッテリー残量が少ないと危険。
WB関係他の修正が有るのでお試しの価値アリです。
これで発生しないと信じたい。
書込番号:21885399
3点
>デジカメの歴史。さん
いや〜
やはり40Dでしょ
書込番号:21885500
0点
>gda_hisashiさん
いやー。デジモノは新しい方が良いといいますからね。
書込番号:21885542
4点
>デジカメの歴史。さん
デジモノは新しい方が良いといいますからね。
新しい方が良いと思うなら80Dでしょう。
大きな不具合は聞いたことないです。
本格撮影中なら予備機も必要ですね。
50Dは良いカメラだと思いますので、作例もお願いします。
50D買えなかったので、同じセンサーのX3を使っています。
書込番号:21885914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デジカメの歴史。さん
〉いやー。デジモノは新しい方が良いといいますからね。
そうなんですか?
生産終了から7年熟成させてからが旨いのでは?
今10Dとお散歩中です
書込番号:21885951
0点
>gda_hisashiさん
7年熟成は賛同しますが。10Dは、やや古過ぎでは無いでしょうか?
書込番号:21886012
3点
>デジカメの歴史。さん
ファームアップで直ると良いですね!?
私の50Dは4月4日に突然エラーが発生してからは、数枚撮るたびに出るようになり、バッテリーの抜き差しで復帰するも連写を多用するので煩わしくてお蔵入りになりました・・・初めてハズレを引いてしまったとガッカリ!
ちなみに今日は撮影会で、午前の部は40Dの広角ズームと望遠ズームの2台体制でオートブラケット3枚撮りで3000枚は撮影しています。絶好調の40D!!
梅雨入りで最高気温20度の肌寒い北東北です・・・。
書込番号:21886021
0点
>TSセリカXXさん
50Dの件残念でしたね。自分も遭遇しただけに
やっちまった感ハンパないですね。
ただ私のにわか仕込みの知識によればerrの
番号か99なら理論上完全回復可能です。
それにしても40D秀逸ですね。安く買ったれば
こその気にせず数千ショット。
書込番号:21886111
3点
そのままヤフオク売り出せばいい
それがヤフオクつーもんです。
書込番号:21886908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カップセブンさん
そんな事は出来ないね。まあ世の中には他人の
個人情報書き込み、性犯罪者、他もいますが。
書込番号:21886942
2点
ふーん、なんかにあわない。
じゃ我慢して使って下さい。
書込番号:21886970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カップセブンさん
ファームアップ後我慢の必要無くなりました。
売る必要も無いし。
全く意味不明ですが?
50000ショット程度使用後売却ならアリです。
書込番号:21887007
3点
>デジカメの歴史。さん
そんな50000なんて、撮るんですか?
凄いですねー。
カメラの写真なら見たことあるけど。
書込番号:21888957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もerrに悩まされました。
新品で買ったのに。撮影中に。
(これが何度も)
おかげで、その日の画像が全てパーになったことも。
(電源 off-on を繰り返しても復旧せず。バッテリーの抜き差しも効かず)
もちろん、err出現後は撮影不可能に。
この現象はファームアップで解決しました。
ちなみに60Dのスペックが発表されてから買った個体です。
ネット通販でしたし、安かったのでロットが初期なのか後期なのか分かりませんが。
サポート終了間際にCanonにメンテナンスを依頼し、センサークリーニングも。
私の初代デジイチは Kiss DN(二代目 Kiss Dでした。)
これでerr何か出たこと一度もありませんでした。
酷使し、グリップ部分が剥げているにも関わらず、今も正常に動きます。
試しにWi-Fi カードをセットしてスマホに転送したら、スマホなんぞ比較にならない高画質。
やはり腐ってもデジイチです。
書込番号:24085813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
明日、1番下の息子の最後の運動会
今日15時には届きますとの事なのに…
間に合うとの事で発注御願いしたのに…
5日ほど納期が遅れますとのご連絡
違う機種にした方が良いのですかね。
書込番号:21882463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納期もそうですが、届いてすぐに使いこなせますか?
撮影者も新しいカメラに慣れないとダメですよ。
書込番号:21882473
17点
明日為に今日届いてもね、いくら何でものんき過ぎですね。
すぐに機材がきても多少なりともカメラに対してスキルがあっても、
設定とかできるのですかね?
初期不良があった場合など考えがないのですかね?
レス立てた時間が本日の21時33分
さらに他の機種の選定?
明日、近くの実店舗のお店で購入してもね、
充電をしたりと午前中の撮影は無理かな・・・
新規のアカウントの方か・・・
書込番号:21882527
6点
とりあえず
5Dmk2と40Dで間張ってみます。
書込番号:21882536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
慣れが必要なのは解ります
でも、大切な撮影ですから気合いと思ってました。
書込番号:21882546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
事情を説明してキャンセルしましょう。
使う予定が明日なら、今使われてるメーカーの(使われてるメーカーがキヤノンなら、操作性が同じキヤノンが良いです)店舗に在庫がある機種を朝イチで買いに行かれて、ぶっつけ本番で使うしかないと思います。
運動会なら設定は
AFフレーム中央1点(若しくはゾーンAF)
AIサーボAF
Tvモードでシャッタースピード1/500以上
で、撮影する時は
中央のAFフレームに被写体を捉え、シャッター半押しで被写体を追い続けてる時は被写体にピントが合い続けるので、シャッターチャンスが来たらシャッターを全押しして下さい。
書込番号:21882554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
撮れないわけではないのですね。
一先ずは安心。
一眼レフユーザーが自分のを毎日使ってるわけではないので、使ってない日にちはシェアできればいいのに、と思うことがあります。レンズも。
知人ならいいですが実際には厳しいですね。
書込番号:21882557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最初は先週の土曜日に入る予定だったんですよね
絶対発注忘れですよね
新規はお気にせずに…
E-10・20ぶりの愚痴なのでアカウント思い出せません。
書込番号:21882565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あ、すみません、デジイチ初心者の方ではないようなので、私の上の書き込みはスルーして貰って構いませんm(_ _)m
書込番号:21882573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今、ここでどうこう言ってもね。
5Dmk2と40Dで撮るしかないのでは・・・
書込番号:21882589
11点
誕生日、旅行、運動会…なんで皆大切なイベント直前に、しかも、通販に発注しちゃうんだろ?
書込番号:21883266 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>コモンフロッグさん
〉慣れが必要なのは解ります
〉でも、大切な撮影ですから気合いと思ってました。
物(お金)が解決でき
後は精神論
日本人の代表ですね
40Dで気合い入れて撮って下さい
書込番号:21883364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
落ち込んでいたり、困ったりしている人に対して、小ばかにしたり、傷口に塩を塗ったり。
こちらも日本人の代表かもね。
書込番号:21883390
17点
40Dや5Dからだと慣れが必要?
「設定の煮詰めが出来た上での煮詰め」ですよね。
追従度や敏感度を強くしたら慣れも必要かもしれませんが、そもそも被写体を捉え続けられれば、慣れって必要不必要ではなく、備わってるものと思います。
同じキヤノン、親指AFとシャッターボタンは同じ場所ですし。
書込番号:21883397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
つうか、坊さん命の次に大事って言われているお金使うのよ。
間に合うって言われたら安い方選ぶでしょ?
書込番号:21883426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
お住まいの地域外観解りませんが
お天気だと良いです
(僕の所は暑いです)
今運動会の真っ最中でしょう
上手く撮れると良いのですが・・・
書込番号:21883461
0点
コモンフロッグさん、
もう終わったのかと思いますが、成果はいかがだったのでしょうか?
書込番号:21884548
2点
沢山のレスが(^_^;)
晩御飯、洗い物関係も終わりやっと一息
今日は無茶苦茶暑かった
前半、敬老接待しながらだったので10時から戦闘開始だったのですが滅茶苦茶辛かったです。
カメラ未納ですが結果的にはお店(発注忘れで土日が挟むので来週の火曜日夕方〜水曜午前中との事です)から80Dを借りました♪
40Dに24-105L1型、80Dに100-400L1型で挑んだのですが80Dのピントの掴みは凄いですね
感動ものでした。
でも、何だか軽いと言うかボディがプラッキーな感じがして取り回しに凄く気を使いました。
80D+クリップだったのですが5Dmk2+グリップは置いといて、30D+グリップ、40D+グリップ、50D+グリップと比べると軽すぎな感じでした。
書込番号:21884738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コモンフロッグさん
運動会程度なら、5D2 / 40D で十分撮れますよ。
いい場所を取ってくださいね。これが一番です。
書込番号:21884789
1点
プラス思考でいきましょう。
7D2の前に80Dをレンタルできたと思えばラッキー。
と言っても、7D2が主役になる次の舞台はいつ?
ここは思いきってキャンセルしちゃう?
無理か(*_*;
書込番号:21884877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
忘れてました(^_^;)
7Dmk2は無事に届いてます。
お店の誠意?かは解りませんが
バッテリー一個プラス+8GBコンパクトフラッシュで
税込130000円でした♪
書込番号:21947361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
SD1 Merrill と DP1、2、3 Merrill のユーザーです。
ソニー α7シリーズのユーザーでもあります。
SAマアウトレンズ13本持っており、MC-11でα7シリーズとも共用しております。
Qシリーズは暫く使っていましたが、やはり使う気になりません。
シグマさんからも新しいカメラを開発しているようなニュースがありません。
したがって、次の新製品もし又Qシリーズと同じ構造のセンサーを採用する場合、
多分買う気もありません。
最近シグマさんから素晴らしいレンズいっぱい出していますが、
135フルフレームのレンズはSD1 Merrillに使うのが勿体ないと思いますが、
思い切ってEマアウトレンズにするかも本当に迷っています。
未だにSD1かSD1 Merrillを使っている皆様はどう思いますか。
3点
>4/3/M4/3さん
SAマウントレンズを既に13本も持っておられるなら
引き続きSAマウントレンズを買うのは
撮れる写真がダブる気がします。
一昔前は
フルサイズは高価で重かったけど
今は軽くて安いのも有るから
今となっては
シグマSAマウント 1.7倍は
ちょっとなー。
と個人的には思います。
書込番号:21861040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正式なアナウンスなどはまだ出てきていませんが、今年の CP+ の山木社長のトークショーで「カメラもやってます」という発言がありましたので、それに期待したいですね!
https://youtu.be/si2lmNCgM8E
書込番号:21861197
3点
>4/3/M4/3さん
訂正
マアウト --> マウント
気が付きませんでした。
あはははっ ! ・・・・・ 思い込み ・・・・・
で ! 本題ですが
Qは牽制センサーですので、正調フォビオンのフルサイズが、オリンピック前には出ると思います!
いや!信じています。
ただし、ソフトウェアがねぇ〜 むずかしいのよね、御承知のとうりで!
だから、SAマウント買う価値ありです!。
ーー唯一無二のフォビオンに開発投資!ってことでは、だめでしょうか?ーー
でした。
書込番号:21861217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>シグマSAマウント 1.7倍は
今は1.5倍だよ
1.7倍だったのはSD15までです
SD1からは1.5倍なのでキヤノンよりでかい
書込番号:21861294
6点
とりあえずQは不評でしたからね…
僕の中では特に(笑)
画素補間しちゃってるからベイヤーぽいんだよね(´・ω・`)
Qで買う価値があるのは、あくまでレンズの魅力でdp0Qだけかな
僕的にはね
次のセンサーはメリルからの正常進化にしないと
多くのシグマファンから見捨てられるかも(´・ω・`)
書込番号:21861299
6点
つうか、後継機や新レンズが出ないと写欲も無くなっちゃうの?
書込番号:21861368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
個人的には、メリル機を使うとすごく大きなセンサーで撮っているように錯覚しそうになります。DPでもSDでも。
つまりフルサイズとかAPS-Cとか、センサーの面積なんてどっか行っちゃいそうになるんです(笑)。見えたまま撮りゃイイじゃん、みたいに。
こう割り切れるのはこのセンサーだけでして、他のカメラと同列には考えられないんですよね、独特過ぎて。
なので、何かを手に入れるためにメリル機を手放して、という図式はあり得ません、私は。
書込番号:21861415
13点
SIGMAはフルサイズが出るまで我慢してソニー用に新カミソリマクロなんでいかがですか?^_^
書込番号:21862428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近SD1 Merrillは留守番がちで、もっぱらDP MerrillシリーズとsdQuattroHを使用しています。
Quattroはソフトの進化で発売時よりはマシになってきました。
Merrillには及びませんが、ベイヤーよりは切れると思います。
ところで、今の製品群はいざとなったらマウント交換ができますから、SAマウントでとことん行くべきだと思いますよ。
書込番号:21865524
8点
私も最近ここ半年SD1Mはお休みで(月1電源投入バッテリー確認)
もっぱらSD15に戻っちゃいました。
もう少ししたらSD1MとSD15の使用頻度が逆転しますが秋までかな。
書込番号:21867055
3点
↑秋の終わりくらいからはメインがSD15 という意味です。
書込番号:21867060
3点
前々モデルのD7100は故障続きでした。途中で動かなくなり、電池を入れ直すと使えていたのですが、遂に致命的な故障が発生しました。エラーメッセージもなくシャッターは落ちるのに、メモリーに記録されなくなる故障が発生しました。クロネコ延長保証プレミアムに入っていましたの、修理に出しました。するとニコンのサービスセンター?に、解析がいったのですが、再現せずでもどってきてしまいました。故障して現象がでたので、修理に出したのですが、再現できなかったと言う事で、クロネコ延長保証から金銭を請求されました。解析力がなかったのにかかわらず、修理をだした私に金銭を請求してきました。こんな理不尽なことがあるでしょうか。うがった見方をすれば、あまりにも複雑な原因の為、再現せずで修理費用を抑えたとしか思えません。思い返せば、撮った画像が
D7100より安いCanonの一眼レフより甘いので、新宿のニコンのサービスセンターに調整を依頼したのですが
直りませんでした。Canonの一眼レフはD71000より長く使っていましたが、一度も故障は有りませんでした。
その様な訳で、クロネコ延長保証とニコンはお勧めできません。レンズ資産もありますので、今度買う時は
別のメーカーにしようと考えています。皆さんの経験はいかがでしょうか?
3点
>伊良湖さん
メーカーに修理を依頼する場合、100%といかなくとも高確率で再現する手順を添えて依頼しないと今回のように再現せずとされる可能性はニコンに限らずあるかと思います。
D7100でしたらダブルスロットですから特定のスロットでだけ発生するとか、100枚の撮影で1回位の確率で発生するとかの情報を伝える必要があります。
もし、発生手順を伝えていてそれでも修理せず戻ってきて現在も同じ手順で再現するのであれば、料金は支払わず直っていないと戦うべきかと思います。
ただし、他の方も書かれていますが、記録できないのはSDカードの問題の可能性が一番高いのでこの辺もきちんと確認しSDカードの問題ではないとメーカーには伝えると良いかと思います。
書込番号:21855280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
つうか、延長保証って保険修理と同じだからね
>作動点検を繰り返しましたが、正常に動作しておりました。
念のため考えられるご指摘症状要因の「部品名」を交換しましたと修理から戻ってきました。
みたいな修理の仕方はしてくれない。
ぶっちゃけニコンにとっての客はスレ主じゃなく、クロネコ。
はっきり因果関係が認められる修理しか許可しないと思う。
無料修理はあきらめてクロネコを通さず、「カネは幾らでも払うから疑わしい部品は総取り替え徹底的に直してくれ」って言ったら
案外簡単に治ったりしてね。
書込番号:21855898
1点
皆様、貴重なご意見やアドバイスありがとうございました。このスレは情報交換やアドバイスの場と思っています。
RisingSun様、貴重な情報ありがとうございました。やはり、私と同じような経験をされているようですね。私はこの情報から、この故障の情報が公開されて判っているのは氷山の一角だと思います。
ここで一つの見方を紹介したいと思います。これは人によっては色々異論があるかとも思います。車との比較です。
車も今やECU等で制御される電子機器です。D7100も一部メカニカルな部分もありますが、電子機器の範疇に入ります。
車では象徴的な出来事があります。それはT車がアメリカで異常発進の事故を起こした時のでき事です。アメリカ運輸省は電子機器を疑って、詳細な調査をしましたが、問題が発見されませんでした。
かたや、事実として、D7100はソフトの不具合修正の為、ファームウェアを4回更新しています。車は定期点検や車検の時、ソフトの変更を行っている可能性があると思われる方があるかと
思いますが、外国には日本のような車検制度がありません、後述談として、伝聞ですが、この調査の後、T車追及の急先鋒だったアメリカ運輸省長官が、家族にT車を薦めたというニュースがありました。
皆さんは車が運転中に突然停止したら、ガソリンやエンジンオイルの粘度や灯火類を変更されますか?(カメラではバッテリーやSDメモリになると思います)
多くのかたは、きっと買った販売店へ車の点検を依頼すると思います。私もカメラでそれをしただけです。
無論SDメモリは、多くの方がご指摘いただいているように、ガソリンと違って故障の可能性が高いと思われます。これを交換すれば直るかもしれません。
しかし本体のカメラの電子制御は絶対でしょうか?
私やRisingSun様のような経験をされた方がいた事も事実です。
多くのニコン党のおられるこのスレを炎上させるつもりは有りません。情報をお伝えしただけです。
書込番号:21857076
0点
>伊良湖さん
なにはともあれ、
新しいメモリを買って試してみましょう。
書込番号:21857166
5点
>伊良湖さん
SDカードに原因があって、交換して症状が無くなら、ニコンに責任ないと思う。
書込番号:21857261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
可能性は低いとは思うけど、ひとつの原因案として・・・・・
デジカメは電子回路のかたまりではありますが、物理的で重要な部分も もちろんあるんですよね、
例えばレンズマウント部の造作であったり、シャッターユニット部であったり、
その中で、メディアスロット部の精度というものもあると自分は考えてます、
ボディ側の接点端子、メディア側の接点端子が物理的に "接触" して、電気信号の受け渡しをしてますよね、
メディアカードとの相性があるのも知られてますが、そのような "ミクロン単位" での問題があるのかも?
ボディ側端子、メディア側端子それぞれに製品としての精度はクリアしてたとしても、なんらかの状況で
接触不具合、データ転送不具合が生じたとは考えられないでしょうかね?
メーカーサービスでは発現しなかったということは、メディアを出し入れする仕方に相違があったのかも、
強く押し込む人、軽く押し込む人、それぞれクセみたいなものもあるかも知れない、
そーすっと、たとえ同じカードであっても、操作する人が代われば発現しないことも考えられたりして・・・・・
可能性は低い単なる思い付きです、 でも まったく考えられないこととも言えず ( ̄〜 ̄;)
書込番号:21857304
1点
>伊良湖さん
納得いかないのは理解できますが、メーカー側も、症状を確認出来ない以上は、対応しようが無いと思います。
本体リセットで直ってしまうケースも多々あります。
車だって、ディーラーで故障内容を確認できなければ、そのまま戻されますよ。
この手のトラブルは、何度も地道にやり取りするしかないですよ。
クロネコの延長保証は、使った事無いので詳しくはわかりませんが、保証されない条件など、何処かに書いてあると思いますよ。
書込番号:21857328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>伊良湖さん
>しかし本体のカメラの電子制御は絶対でしょうか?
絶対のメーカーがあるなら教えて下さい。
書込番号:21857427
4点
>伊良湖さん
話が良くわからない方向に行ってしまっていますが、結論としてはSDカードをフォーマットし直したら現象が直った、再現しなくなったということで良いのでしょうか?
気になるのはD7100はいつ購入されたものなのでしょうか?
5年前の機種のため部品自体の劣化や消耗もあるとは思います、もちろん5年で壊れてOKというわけではありませんが
そういった情報を提示してもらえると有益なスレになると思います
車の話を持ち出されていますが、別メーカーのカメラの話であればまだしも、全くの別製品ではトラブルやメンテナンスに対するアプローチや管理、調査方法等がまったく別物になってくるためあまり参考にはならないのではないでしょうか
書込番号:21857593
5点
まんざらSDカードの原因では無いとおもいますよ、わたくしの7100も同じ現象が2回おきました、2回目は昨日おきました、なんのエラーメッセージ
も無く撮影直後の表示画像も書き込まなくなる直前の画像が表示され撮影したデータは書き込まれていません、バックアップ書き込みにしてるのですが
SDカード両方ともに書き込まれていません、スイッチを切り電池を抜いて再起動したらなおりましたが15コマほどは書き込まれていませんでした、
もちろん、カメラで撮影する前に毎回フォーマットはしておりカードはサンディスク製です、前回この現象が発生した時とカードがちがうのでカード
由来の故障とは考えにくいです、わたくしも前回ニコンに修理依頼しましたが異常無し、で帰ってきました、稀に起きる故障とすれば発見は難しい
でしょうが7100のバグと考えるほうが正しいんではないでしょうか?
ニコンには無視せず原因究明に取り組んでほしいですね!
ちなみに、メインスイッチを切っていてもカメラを揺らしたり縦横変えたりするとアクセスランプが稀に点滅する事があります、これと関連が
あるかは判りませんがね。
書込番号:21857677
1点
>ゾーンシステムさん
そうなるとメーカーは現象を把握しているのに解決出来ていないことになりますね。
それは問題ですね。
>伊良湖さん
疑ってごめんなさい。
書込番号:21857701
1点
皆様、色々とアドバイスをありがとうございました。
とりあえず、SDメモリカードを変えてみます。
しかし、このわずかな間にも関わらず、私と同じ体験をされた方の投稿をいただきまして、
ありがとうございました。
ゾーンシステム様、高齢者予備軍様、RisingSun様、情報をありがとうございました。
ニコン党の方がいるようですが、アメリカの公聴会で「D7100の電子機器には問題がありません」と宣言できますか?それを宣言して実現できたのはT車です。別にT車の肩を持つつもりは有りませんが。
これ以上は、この件で書き込みをしません。
書込番号:21858851
1点
>ニコン党の方がいるようですが、アメリカの公聴会で「D7100の電子機器には問題がありません」と宣言できますか?それを宣言して実現できたのはT車です。別にT車の肩を持つつもりは有りませんが。
いやな言い回しですね。
逆にD7100の電子機器に問題があると言えるのですかね?
私のD7100は現在の所、全く問題は無しです。
かといって、100%問題がないものがあるとも思えませんけどね。
決めつけずに、もう少し柔軟な考えを持った方がよろしいかと。
最初の頃はメモリーカードの疑いはもたなかったのでしよう?
書込番号:21858996
20点
仮に後継のD7200で改善していて、スレ主のD7100がファームアップ済みであれば、完全にSDカード側の問題だろうね。
書込番号:21859171
0点
自分の考えしかなく結論出てるなら、単なるクレーマー
書込番号:21859185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
他の多くの方が書いているように、まずメモリーの相性や不具合を疑う余地がある症状だと思います。
ググればかなり似たような症状が報告されています。
SDは大容量化されてきていますが、接点剥き出しなど信頼性はコンパクトフラッシュより劣りますよね。CFとSDの過渡期には上位機種はCF、下位機種はSDとすみ分けていたものです。
メーカーも量販店の無印だと問題のあるものがありますし、聞いたことあるメーカーの平行輸入品だとちょっと信頼性が怪しいものや相性の悪いメモリーもありますね。もちろん全く使えなければ不良品ですが、時々調子が悪かったりするからタチが悪いです。
高いものを買うと、けろっと直るケースが少なくないですよ。
書込番号:21859210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>伊良湖さん
自分と同じ現象が発生した方、自分と同じ考えの方以外の話しか聞く耳持たないのはどうかと思います
現象の報告と批判とトヨタの例だけ出して終わりはどうかと
D7100の購入経路、使用年数や使用状況、現象はその後どうなったのかなどを記載して頂かないと9464649さんもおっしゃるように単なるニコン批判のクレーマーとなってしまいますよ
それに、ここはD7500のスレですのでわざわざ機種の違うここに出張ってきてまでなのであなたの言われるニコン党の人達にしてみれば良い気分ではないと思います
パッと見で勘違いしてD7500のことと思ってしまう人まで出る可能性もありますし
書込番号:21859229
14点
> sak39さん、
おいらもまったく同じように思います、
しかし近年、そのような聞く耳を持たないスレ主さまが多くなったのも事実、
スレ立ての最初のコメントだけで あとはまったくお出ましにならないスレ主さまも居たりして、、
逆に コメントをもらった方にひとつひとつレスをつけてるスレ主さまを たま〜に 見かけると、感動しますよね !
気分的な防衛策として、おいらはスレ主さま宛て半分、その他の方宛て半分の意識で書くことにしてます (´・ω・`)
とにもかくにも 自分の拙い意見を現わす場を与えてもらっただけで感謝というところでしょうか (笑)
こちらのスレ主さまとしては、事象を自分と同じ受け止め方をする人とだけ会話したいのかな? と、、
自分の時間を割いて 真剣に考えてコメントを入れた人としては イラッと くる面もありますが、まぁ 仕方ないんでしょう、
書込番号:21859321
6点
>皆さんの意見はいかがでしょうか?
ではなく、
(例)同じ現象を経験された方はいますか?同じ現象でしたら機種違いでも
このように誘導していたら、レスの内容も変わっていたと思います。
こういう現象って、統計が多いほど資料になりやすい。
原因の切り分けができていない以上、SDを疑う、7100の設計を疑う、メーカーの設計(ニコンの他にも共通な基板)を疑うなど、曖昧になりやすいですが、同じ現象(事実)を増やせば、憶測でのコメントも減ると思います。
書込番号:21859342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
起きた経緯を書いて、どうしたら良いかのアドバイスを求めたら良かったのに…。
「D7100より安いCanonの一眼レフより甘い」とか、「ニコンは故障したがキヤノンは故障しなかった」とか、「ニコンはお勧めしません」とか、「次買うときは別のメーカー」とか…。これは相当なネガキャンに読めます。再現できないものをどう直せってのかという点を考えずに、ネガキャンを並べるのはどうかなあと思います。
スレ違いのD7100、今はどうなのでしょう。もし、今でも問題が起きるなら、ご自分の手で直接ニコンに持ち込んで、再現させてみてください。その時、ニコンがどう対応するか。ブチ切れるのは、その対応を見てからの話ではありませんか?
トヨタの話が出ていましたが、トヨタ車をやり玉に挙げた「米国の議員」たちは、トヨタのライバルである米国自動車メーカーとつながっていた人たちがかなりいたはずです(ほとんどかも知れません)。献金やロビイスト、票を媒介にして…。
意地悪な見方をすると、スレ主さんご自身も「トヨタを火だるまにした米国の議員」に見えないこともないんです(意地悪な見方をすればという、仮の話ですよ)。僕なんかはむしろ、大半のニコンファンの方々がたいへん丁寧、親切に対応されているなと思ってます。ニコンファンは偉いなぁ。
書込番号:21873982
6点
フラッシュ撮影時にシャッターが切れなくなる異常について先日質問したものです。続報になります。
販売店から修理に出しましたが、「異常なし」で帰ってきました。しかし、症状は改善しませんでした。
もう一度販売店に持って行ってチェックしてもらいました。するとニコンレンズでは異常がなく、私が使っているシグマのレンズで異常が出ることがわかりました。
販売店からシグマに問い合わせてもらいましたが、「今までそのような症状の事例はない」という返事でした。念のためにファームアップをしてみるということで、レンズをメーカーに送ることになりました。
使っているレンズは、シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MZCRO OSで、2012年11月に購入しました。
もう一本シグマのレンズ 18-200mm F3.5-6.3 DC OSを持っています。こちらも同じ症状が出ましたが、18-250より回復が早く5〜10秒でシャッターが切れました。
ひょっとしたら相性なのかもしれませんが、いずれにしても原因不明です。何とか原因を解明して、使えるようにしたいものです。
3点
サードパーティ製レンズを使う場合、不具合は少なからずあると覚悟しないと駄目だと思います。
自分もシグマやタムロンも使っています。
シグマはファームアップ対応するなど対応が良いと思います。
古いレンズは駄目なこともあると思いますが。
ファームアップで改善すると良いですね。
書込番号:21850759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ=ボディ=スピードライトは相互に情報をやり取りして動作や制御を行ってます。
スピードライトを使う際は特に純正レンズにすることです。
書込番号:21850806
2点
Σ18-250はD5300でも問題になったレンズだったような? 純正レンズじゃなかったら文句言えませんね。
書込番号:21850851
3点
Sigmaレンズについてですが、
D3300 C1.01アップに伴うAF不作動回避のために、2016.06にファームウェア修正を無償依頼した
18-250mm OS HSM (Macro呼称のない奴) ではD7500異常なしです。
ただし、連写すると、チャージと発光管冷却の都合でスタンバイになることがあります。
なお、この折りに所有で他にファーム修正依頼は、
18-125mm OS HSM、8-16mm。
書込番号:21851008
0点
私は4月に本機を購入したのですが、同じくシグマ製レンズで
内蔵フラッシュ1回後は動作を受け付けなくなります。
シグマ17-70mmをこれまでD7000で常用しており、私もレンズが
原因とはと気付きませんでした。
手持ちレンズの動作結果
シグマ17-70mm1:2.8-4 MACRO HSM →×
シグマ18-50mm1:2.8-4.5 HSM→×
タムロン18-270mmF/3.5-6.3 →○
ニコン純正 →○
シグマ製レンズとの相性が悪いようですね。。。
書込番号:21851051
3点
シグマとニコンはひともんちゃくあったから
ニコンの地味な嫌がらせかも(笑)
書込番号:21851461
4点
泣いてる人に笑顔でレス。
よく「皆が親身になって回答してくれてるのに、御礼無しですか!」って怒る人居るけど、こんな人達にもお礼する必要あるのかなあ。
書込番号:21852444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ao-mamaさん
ちょっと盲点でした。
>with Photoさん
30年近くニコン+シグマレンズの組み合わせでしたが、ここまでの不具合は初めてです。とりあえず、ファームアップでの解決を期待しています。
>kyonkiさん
念のため、18-200mm F3.5-6.3 DC OSとSB-600で撮影してみましたが、こちらは異常なしでした。今回は、内臓フラッシュとレンズの組み合わせの問題のようです。
>クレソンでおま!さん
確かに純正レンズではないので、ニコンには文句は言えないと思います。
>うさらネットさん
ファームアップで改善されることを期待しています。改善されれば、他のレンズもファームアップしようと思います。
>meck0210さん
meck0210さんも同じ症状がありましたか。相性があるのは、多少は仕方ないと思います。
>あふろべなと〜るさん
ニコンの嫌がらせかどうかはわかりませんが、基本はシグマの方に対応させる責任はあるのかなと思います。
>横道坊主さん
私は気にしていませんので。
書込番号:21853648
0点
>泣いてる人に笑顔でレス。
笑顔じゃない方が良いとは思いますが、重要なのはレスの内容だと思います。
書込番号:21857622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【続報】
ファームアップに出していたレンズが返ってきました。おかげで正常に作動するようになりました。とりあえず一安心です。
もう一本シグマのレンズ 18-200mm F3.5-6.3 DC OSも、ついでにファームアップに出しました。おそらく改善すると思います。
書込番号:21871790
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
冒頭でお断りしますが、ニコン機ユーザー以外の方からのコメントは不要です。
今週月曜日。D5、D850のボディ清掃のため、普段使わない勤務地近くの新宿SCでBコースをオーダー。
その後、不具合なしのD850のミラーが上がらず写真に写りこみ。今夜はD5かMモードでもSS1/30よりも遅いSSで設定不可になる現象が発生。
過去スレでも、新宿SCの対応できる範囲が銀座SCてできる範囲を下回っていることを書きましたが、何故にこの差が発生するのか我慢できず、ストレス発散目的ではありますが、ここに書かせていただきました。
というのも、今週末の天の川撮影でD850の代わりにD5を使おうと考えているにも関わらず、D5がSS1/30以下で撮れないなんて、頭おかしい以外の何者でもない。
以前、D5の修理に出した時も修理依頼時の設定から変わったことをや初期設定に戻したことを受け取り時に教えて貰えなかったことがあり、迷惑を受けたことを伝えたにも関わらず、相変わらず下衆な対応。
親父が使っていた愛機メーカーを大切にしたい思いや、このサイトでニコン機を愛する皆様の思いも理解しているものの、今回の新宿SCの対応は許す事ができません。
皆さん、似たような対応はありましたか???
書込番号:21834560 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
いくらお店の対応が、自分の思い通りじゃないにしろ、皆様の意見の広場で、八つ当たりするのは、大人気ないと思います。
本当の愛好家は、こんなスレ立てたりしません。
書込番号:21835221 スマートフォンサイトからの書き込み
62点
機器は高度化しつつ台数出なくなっているせいで、
修理経験を積むことも難しくなってきているし、
的確な判断ができて高度な技術を持っている人たちは、
高齢でどんどん引退なさっているのが現状。
ニコンに限らずこれからどんどんサービス低下するでしょうね。
新宿SCはP900の点検、修理で何度か利用したことはありますが、
特段問題になるような事には出会ったことはないです。
書込番号:21835240
8点
ここをストレス発散の場にしないでください。ここはスレ主だけの場ではないです。回答者にまで噛み付いたりして。ストレス発散したいなら、自分だけでしてください。
書込番号:21835250 スマートフォンサイトからの書き込み
69点
ネット情報は疑ってかかるのが当然で、メーカーだけを責める事は出来ません。銀座と新宿で言っている事が違うなんて信じられないのです。
他の方の事例が見られない限り、裏付けの取れない情報になってしまいます。
スレ主さんの事を100%信じられないのです。受け取り時に説明はなかったと言いますが、受け付け時には説明はなかったのでしょうか?
私はニコンD1を使っていました。今はFとF3を持っています。書き込む資格はあるはずです。
書込番号:21835386
10点
レスをいただいた皆様
不快な思いをさせた方もいらっしゃるとおもいますので、まずはお詫びを申し上げます。
快適に撮影できることを目的に、SCに定期的にメンテナンスを出しているにも拘わらず、その直後にトラブルが連発することに我慢ができず、このクチコミを投稿してしまいました。
皆さんとって有益な情報でもないので、事務局に削除を依頼しておきます。
コメントをいただいた皆様、ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:21835401
13点
削除依頼で逃げるよりも、投稿の経過見てた方が今後のためになるんとちゃうかなぁ。なんか同じような事しそう。
書込番号:21835508
27点
思い出した。
D40でセンサー清掃が無料?だった頃、新宿でやって貰って、家で確認したら、ゴミがいくつもあって、結局自分で清掃しなおした経緯があって、それで自分でやる様になったんでした。
まぁ無料だったし、所詮人のやる事だからなぁ、結局他力頼みじゃ自分の思う様にやってくれないかも、となり自分でやる様になった訳です。
新宿だけがレベル低いとは思わないけど、縁がないというかタイミングが悪いみたいな事もあるかもしれませんね。
書込番号:21835515 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ひしひしさんさん
それは運が悪かったですね。
対応は担当者によってかなり変わります。その意味では銀座でも変わらないですよ。
私は銀座SCでD4Sのメンテナンスを依頼した時に担当の女性がXQDの抜き方を知らず無理矢理引っ張っているのを見て唖然としました。
やはりご年配の方の方が良いイメージを持っています。
でもしっかり教育とかして欲しいですね。
書込番号:21835540 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
カメラ授業の業績悪いからリストラコストカットした影響でしょう
昔の技術を持った真摯にユーザーと向き合う人材がいないんでしょうね
書込番号:21835841 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
タイトルはもう少し綺麗な言葉でお願いしたい <m(__)m>、不快です。
投稿の中身は読まずにスルーできますが、タイトルはスルーできません。
書込番号:21835853
31点
スレ主さんは、ストレス発散する為に、
書き込んで、よい気持ちかもしれませんが、
自分の未熟さを、世間様にさらけ出して
いるのを、お忘れなく。
書込番号:21836394 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>kenken5055さん
削除依頼で逃げる気があれば、そもそも今までのように返信は行っておりません。
gankooyaji13さんのように、タイトル自体に不快な印象を持たれる方もいらっしゃるため、削除しようと考えた次第です。
>20-40F2.0さん
>bonguetさん
>infomaxさん
このようなクチコミに対し、返信いただき、ありがとうございました。
>gankooyaji13さん
タイトルに配慮が足りず、大変失礼しました。
以後、気を付けるとともに、このサイトをご覧になる方々にとって有益かつ自分自身が情報提供または連携する価値があると考えた場合に限り、クチコミおよびレビューを投稿するよう改めます。
>アルカン アルルトさん
二度にわたり、お諫めの言葉をいただき、大変恐縮です。
「未熟」であること、およびそれを晒すことを承知のうえ、今回のクチコミを投稿しました。
今後、この手のクチコミを投稿することはないと思いますが、皆さんを代表してコメントするために、貴重なお時間を割かれたこと、改めて深くお詫び申し上げます。
書込番号:21837623
6点
>ひしひしさんさん
いいえ。
お店の対応にも、問題があったのかもしれません。
スレ主様のお気持ちも、わかります。
しかし、カメラの事が本当に好きであれば、
八つ当たりして、嫌な気持ちになるより、
そうならない為の対応力、オトナの心掛けが大切です。
何事も、経験 勉強です。
通りすがりのゲーマーの独り言です。
書込番号:21837652 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ひしひしさんさん
まあね、怒りに任せての書き込みは良くはないよね。
でも、XboxOnexの販売後にXboxOnexの板で同じ様に暴れていたとあるゲーマーの自分の事は棚上げ「オマイウマン」よりはマシだと思いますよ。
スレ主さんが守備範囲外の板に出向いてオマイウマンにならなければ、それだけで十分だと思いますよ。
書込番号:21840154
3点
>ひしひしさんさん
こんにちは。
アナログ時代からのニコンユーザーで、今はアナログのみニコンユーザーです。
新宿ニコンは2回ほどブチ切れそうになったことがあり、それ以来、銀座に行くようになりました。
言葉は丁寧なんですけど何も知らなくて全く空気が読めない感じの人が、丁寧なだけで正しいかのように丁寧に振る舞うから1000倍ぐらいムカつきます。
空気読めなくて丁寧で読めてない空気を絶対曲げない感じに死ぬほど腹を立てた経験が何度かあります。
あまりにも似た経験だったので反応してしまいました。
書込番号:21875244
7点
>ひしひしさんさん
こんばんは、
ニコンが大赤字だしましたよね。そのあとニコンの銀座に行ったら、
「爺さん」の受付がひとりもいなくなっていました。
昔は、たぶんこういう人は昔技術者で定年後の再就職のような方だったのではと思います
いぶし銀のような「じいさん」があまり愛想はよくないものの、窓口にいたものです。
対応もすごくよかったような印象がありました。
つまらない質問に対して
図解で説明をしてくれたこともありました。
「人材」の問題だと思います。お気持ちお察しします。が、
改善にはそれなりの時間が必要かと私はあきらめています。
書込番号:21972220
7点
>ストレス発散目的ではありますが、ここに書かせていただきました。
上でも出ているけど、ストレス発散は迷惑ですな!
私もSSは時々行くけど、対応での不満はありませんね。
>そんな誰でも言える意見、要りません。
タイトルもそうだけど、失礼きわまりない言葉!
まあ、故障は残念だけど、ただ、色々使っていれば機械類ですから色々ありますけどね。
あっ、誰でも言える意見で失礼したかな・・・?
書込番号:21973654
6点
>ひしひしさんさん
私も新宿SCを利用してます。
銀座は利用したことはありませんが何度か行ってます。
新宿のSCは確かにひしひしさんが言っている様な事を、D850を持っていった時に感じたことがあります。
お金では換えられないような、サービス精神が前より悪くなってますね。
マニュアルで書いたような、答えしか返って来ませんね。
すごく気分が悪くなって帰ってきたことがあります。
気持ちは分かりますが言った所で解決にはなりません。
いい写真を撮って気分爽快にしましょう。
書込番号:22004612
5点
昨日新宿SCに行って、D850とDfのセンサー清掃をして来ました。
D850はセンサーにゴミが付きにくく、買ってから初めての清掃です。
Dfは結構な頻度で清掃をしてます。
自分ですればいいのですが、何となくセンサーを触るのが苦手ですね。
以前はセンサー掃除だけなら1,000円でしたがこの頃は清掃も強制的にされて2,160円になってます。
D850は保証期間内なのでサービスでした。
やはり受付けの人の態度気になりますね。
普通アクセサリーなど外す場合等、相手に承認を得てから外しますが、勝手に外します。(BP等)
ましてその外したアクセサリーは裸のまま返してきます。(普通は袋など用意してくれるはずですが)
とても事務的に感じ気分が悪くなりますね。
清掃時間も2台ですが、4時間後と長く待たされました。
書込番号:22008272
7点
ひしひしさんさんの思うようにならないイライラはわかりますが、
私は札幌のSCが無くなったため、そんな思いさえできなくなりました。
書込番号:22018913
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)









