このページのスレッド一覧(全302スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 21 | 2021年4月17日 14:04 | |
| 109 | 21 | 2018年7月7日 15:26 | |
| 65 | 13 | 2018年6月1日 21:53 | |
| 240 | 46 | 2018年6月4日 22:32 | |
| 36 | 12 | 2018年6月3日 22:38 | |
| 464 | 27 | 2018年8月9日 16:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
わずか1000シャッターの綺麗な50Dを
2万で買いましたが、初の本格撮影中に
err99の表示が。
その場はバッテリーを抜き差しして、対応しましたが
壊れたかも。
帰宅後01から09にファームアップしたけど
大丈夫かな?
6点
普段の行いが・・・
それとも浮気しているから?
書込番号:21884340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>わずか1000シャッター
前のオーナー、ハズレ個体に嫌気が差して手放したのかもしれないですね。
書込番号:21884354
4点
>gda_hisashiさん
>クマウラ-サードさん
返信有難うございます。流石に今回はやられたかと
思いましたが、ボタン電池が切れていて使用の形跡はない為
それは無いかと。
書込番号:21884388
2点
ヤフオク?
もし…そうなら、そういう個体で死蔵されてたんじゃないかな?
違うなら…そもそもが古いからね。
中のパーツの劣化かも。
僕の二台は絶好調!
書込番号:21884427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>松永弾正さん
キヤノンHPのファームアップの説明を見ると
3回目でこの現象に対応したようです。
発売最初期のものかも知れませんね。
書込番号:21884443
3点
>デジカメの歴史。さん
実は私の50Dもキタムラ中古で2万5千円(2万ショット)でかなり綺麗でしたが使用して半年程度で発生しました。
そのため40Dを買い増しして対処しましたが、40Dの優位性を強く感じました。
書込番号:21885350
1点
>TSセリカXXさん
返信有難うございます。
初めての事なのでちょっと焦りました が
此方も初めてのファームウエアアップデートに
挑戦。
@メーカーのHPからファイルをダウンロードして
ACFカードにコピー
BCFカードをカメラに装着してバージョン情報の
所に合わせると 更新しますか?と聞いてくるので はいを押したら
2.3分で終了で驚く程簡単でした。
※ バッテリー残量が少ないと危険。
WB関係他の修正が有るのでお試しの価値アリです。
これで発生しないと信じたい。
書込番号:21885399
3点
>デジカメの歴史。さん
いや〜
やはり40Dでしょ
書込番号:21885500
0点
>gda_hisashiさん
いやー。デジモノは新しい方が良いといいますからね。
書込番号:21885542
4点
>デジカメの歴史。さん
デジモノは新しい方が良いといいますからね。
新しい方が良いと思うなら80Dでしょう。
大きな不具合は聞いたことないです。
本格撮影中なら予備機も必要ですね。
50Dは良いカメラだと思いますので、作例もお願いします。
50D買えなかったので、同じセンサーのX3を使っています。
書込番号:21885914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デジカメの歴史。さん
〉いやー。デジモノは新しい方が良いといいますからね。
そうなんですか?
生産終了から7年熟成させてからが旨いのでは?
今10Dとお散歩中です
書込番号:21885951
0点
>gda_hisashiさん
7年熟成は賛同しますが。10Dは、やや古過ぎでは無いでしょうか?
書込番号:21886012
3点
>デジカメの歴史。さん
ファームアップで直ると良いですね!?
私の50Dは4月4日に突然エラーが発生してからは、数枚撮るたびに出るようになり、バッテリーの抜き差しで復帰するも連写を多用するので煩わしくてお蔵入りになりました・・・初めてハズレを引いてしまったとガッカリ!
ちなみに今日は撮影会で、午前の部は40Dの広角ズームと望遠ズームの2台体制でオートブラケット3枚撮りで3000枚は撮影しています。絶好調の40D!!
梅雨入りで最高気温20度の肌寒い北東北です・・・。
書込番号:21886021
0点
>TSセリカXXさん
50Dの件残念でしたね。自分も遭遇しただけに
やっちまった感ハンパないですね。
ただ私のにわか仕込みの知識によればerrの
番号か99なら理論上完全回復可能です。
それにしても40D秀逸ですね。安く買ったれば
こその気にせず数千ショット。
書込番号:21886111
3点
そのままヤフオク売り出せばいい
それがヤフオクつーもんです。
書込番号:21886908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カップセブンさん
そんな事は出来ないね。まあ世の中には他人の
個人情報書き込み、性犯罪者、他もいますが。
書込番号:21886942
2点
ふーん、なんかにあわない。
じゃ我慢して使って下さい。
書込番号:21886970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カップセブンさん
ファームアップ後我慢の必要無くなりました。
売る必要も無いし。
全く意味不明ですが?
50000ショット程度使用後売却ならアリです。
書込番号:21887007
3点
>デジカメの歴史。さん
そんな50000なんて、撮るんですか?
凄いですねー。
カメラの写真なら見たことあるけど。
書込番号:21888957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
明日、1番下の息子の最後の運動会
今日15時には届きますとの事なのに…
間に合うとの事で発注御願いしたのに…
5日ほど納期が遅れますとのご連絡
違う機種にした方が良いのですかね。
書込番号:21882463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まだ、間に合うんですか?
間に合うんなら80Dでしょうかね。
書込番号:21882469
3点
納期もそうですが、届いてすぐに使いこなせますか?
撮影者も新しいカメラに慣れないとダメですよ。
書込番号:21882473
17点
明日為に今日届いてもね、いくら何でものんき過ぎですね。
すぐに機材がきても多少なりともカメラに対してスキルがあっても、
設定とかできるのですかね?
初期不良があった場合など考えがないのですかね?
レス立てた時間が本日の21時33分
さらに他の機種の選定?
明日、近くの実店舗のお店で購入してもね、
充電をしたりと午前中の撮影は無理かな・・・
新規のアカウントの方か・・・
書込番号:21882527
6点
とりあえず
5Dmk2と40Dで間張ってみます。
書込番号:21882536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
慣れが必要なのは解ります
でも、大切な撮影ですから気合いと思ってました。
書込番号:21882546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
事情を説明してキャンセルしましょう。
使う予定が明日なら、今使われてるメーカーの(使われてるメーカーがキヤノンなら、操作性が同じキヤノンが良いです)店舗に在庫がある機種を朝イチで買いに行かれて、ぶっつけ本番で使うしかないと思います。
運動会なら設定は
AFフレーム中央1点(若しくはゾーンAF)
AIサーボAF
Tvモードでシャッタースピード1/500以上
で、撮影する時は
中央のAFフレームに被写体を捉え、シャッター半押しで被写体を追い続けてる時は被写体にピントが合い続けるので、シャッターチャンスが来たらシャッターを全押しして下さい。
書込番号:21882554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
撮れないわけではないのですね。
一先ずは安心。
一眼レフユーザーが自分のを毎日使ってるわけではないので、使ってない日にちはシェアできればいいのに、と思うことがあります。レンズも。
知人ならいいですが実際には厳しいですね。
書込番号:21882557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最初は先週の土曜日に入る予定だったんですよね
絶対発注忘れですよね
新規はお気にせずに…
E-10・20ぶりの愚痴なのでアカウント思い出せません。
書込番号:21882565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あ、すみません、デジイチ初心者の方ではないようなので、私の上の書き込みはスルーして貰って構いませんm(_ _)m
書込番号:21882573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今、ここでどうこう言ってもね。
5Dmk2と40Dで撮るしかないのでは・・・
書込番号:21882589
11点
誕生日、旅行、運動会…なんで皆大切なイベント直前に、しかも、通販に発注しちゃうんだろ?
書込番号:21883266 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>コモンフロッグさん
〉慣れが必要なのは解ります
〉でも、大切な撮影ですから気合いと思ってました。
物(お金)が解決でき
後は精神論
日本人の代表ですね
40Dで気合い入れて撮って下さい
書込番号:21883364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
落ち込んでいたり、困ったりしている人に対して、小ばかにしたり、傷口に塩を塗ったり。
こちらも日本人の代表かもね。
書込番号:21883390
17点
40Dや5Dからだと慣れが必要?
「設定の煮詰めが出来た上での煮詰め」ですよね。
追従度や敏感度を強くしたら慣れも必要かもしれませんが、そもそも被写体を捉え続けられれば、慣れって必要不必要ではなく、備わってるものと思います。
同じキヤノン、親指AFとシャッターボタンは同じ場所ですし。
書込番号:21883397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
つうか、坊さん命の次に大事って言われているお金使うのよ。
間に合うって言われたら安い方選ぶでしょ?
書込番号:21883426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
お住まいの地域外観解りませんが
お天気だと良いです
(僕の所は暑いです)
今運動会の真っ最中でしょう
上手く撮れると良いのですが・・・
書込番号:21883461
0点
コモンフロッグさん、
もう終わったのかと思いますが、成果はいかがだったのでしょうか?
書込番号:21884548
2点
沢山のレスが(^_^;)
晩御飯、洗い物関係も終わりやっと一息
今日は無茶苦茶暑かった
前半、敬老接待しながらだったので10時から戦闘開始だったのですが滅茶苦茶辛かったです。
カメラ未納ですが結果的にはお店(発注忘れで土日が挟むので来週の火曜日夕方〜水曜午前中との事です)から80Dを借りました♪
40Dに24-105L1型、80Dに100-400L1型で挑んだのですが80Dのピントの掴みは凄いですね
感動ものでした。
でも、何だか軽いと言うかボディがプラッキーな感じがして取り回しに凄く気を使いました。
80D+クリップだったのですが5Dmk2+グリップは置いといて、30D+グリップ、40D+グリップ、50D+グリップと比べると軽すぎな感じでした。
書込番号:21884738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コモンフロッグさん
運動会程度なら、5D2 / 40D で十分撮れますよ。
いい場所を取ってくださいね。これが一番です。
書込番号:21884789
1点
プラス思考でいきましょう。
7D2の前に80Dをレンタルできたと思えばラッキー。
と言っても、7D2が主役になる次の舞台はいつ?
ここは思いきってキャンセルしちゃう?
無理か(*_*;
書込番号:21884877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
SD1 Merrill と DP1、2、3 Merrill のユーザーです。
ソニー α7シリーズのユーザーでもあります。
SAマアウトレンズ13本持っており、MC-11でα7シリーズとも共用しております。
Qシリーズは暫く使っていましたが、やはり使う気になりません。
シグマさんからも新しいカメラを開発しているようなニュースがありません。
したがって、次の新製品もし又Qシリーズと同じ構造のセンサーを採用する場合、
多分買う気もありません。
最近シグマさんから素晴らしいレンズいっぱい出していますが、
135フルフレームのレンズはSD1 Merrillに使うのが勿体ないと思いますが、
思い切ってEマアウトレンズにするかも本当に迷っています。
未だにSD1かSD1 Merrillを使っている皆様はどう思いますか。
3点
>4/3/M4/3さん
SAマウントレンズを既に13本も持っておられるなら
引き続きSAマウントレンズを買うのは
撮れる写真がダブる気がします。
一昔前は
フルサイズは高価で重かったけど
今は軽くて安いのも有るから
今となっては
シグマSAマウント 1.7倍は
ちょっとなー。
と個人的には思います。
書込番号:21861040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正式なアナウンスなどはまだ出てきていませんが、今年の CP+ の山木社長のトークショーで「カメラもやってます」という発言がありましたので、それに期待したいですね!
https://youtu.be/si2lmNCgM8E
書込番号:21861197
3点
>4/3/M4/3さん
訂正
マアウト --> マウント
気が付きませんでした。
あはははっ ! ・・・・・ 思い込み ・・・・・
で ! 本題ですが
Qは牽制センサーですので、正調フォビオンのフルサイズが、オリンピック前には出ると思います!
いや!信じています。
ただし、ソフトウェアがねぇ〜 むずかしいのよね、御承知のとうりで!
だから、SAマウント買う価値ありです!。
ーー唯一無二のフォビオンに開発投資!ってことでは、だめでしょうか?ーー
でした。
書込番号:21861217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>シグマSAマウント 1.7倍は
今は1.5倍だよ
1.7倍だったのはSD15までです
SD1からは1.5倍なのでキヤノンよりでかい
書込番号:21861294
6点
とりあえずQは不評でしたからね…
僕の中では特に(笑)
画素補間しちゃってるからベイヤーぽいんだよね(´・ω・`)
Qで買う価値があるのは、あくまでレンズの魅力でdp0Qだけかな
僕的にはね
次のセンサーはメリルからの正常進化にしないと
多くのシグマファンから見捨てられるかも(´・ω・`)
書込番号:21861299
6点
つうか、後継機や新レンズが出ないと写欲も無くなっちゃうの?
書込番号:21861368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
個人的には、メリル機を使うとすごく大きなセンサーで撮っているように錯覚しそうになります。DPでもSDでも。
つまりフルサイズとかAPS-Cとか、センサーの面積なんてどっか行っちゃいそうになるんです(笑)。見えたまま撮りゃイイじゃん、みたいに。
こう割り切れるのはこのセンサーだけでして、他のカメラと同列には考えられないんですよね、独特過ぎて。
なので、何かを手に入れるためにメリル機を手放して、という図式はあり得ません、私は。
書込番号:21861415
13点
SIGMAはフルサイズが出るまで我慢してソニー用に新カミソリマクロなんでいかがですか?^_^
書込番号:21862428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近SD1 Merrillは留守番がちで、もっぱらDP MerrillシリーズとsdQuattroHを使用しています。
Quattroはソフトの進化で発売時よりはマシになってきました。
Merrillには及びませんが、ベイヤーよりは切れると思います。
ところで、今の製品群はいざとなったらマウント交換ができますから、SAマウントでとことん行くべきだと思いますよ。
書込番号:21865524
8点
私も最近ここ半年SD1Mはお休みで(月1電源投入バッテリー確認)
もっぱらSD15に戻っちゃいました。
もう少ししたらSD1MとSD15の使用頻度が逆転しますが秋までかな。
書込番号:21867055
3点
↑秋の終わりくらいからはメインがSD15 という意味です。
書込番号:21867060
3点
前々モデルのD7100は故障続きでした。途中で動かなくなり、電池を入れ直すと使えていたのですが、遂に致命的な故障が発生しました。エラーメッセージもなくシャッターは落ちるのに、メモリーに記録されなくなる故障が発生しました。クロネコ延長保証プレミアムに入っていましたの、修理に出しました。するとニコンのサービスセンター?に、解析がいったのですが、再現せずでもどってきてしまいました。故障して現象がでたので、修理に出したのですが、再現できなかったと言う事で、クロネコ延長保証から金銭を請求されました。解析力がなかったのにかかわらず、修理をだした私に金銭を請求してきました。こんな理不尽なことがあるでしょうか。うがった見方をすれば、あまりにも複雑な原因の為、再現せずで修理費用を抑えたとしか思えません。思い返せば、撮った画像が
D7100より安いCanonの一眼レフより甘いので、新宿のニコンのサービスセンターに調整を依頼したのですが
直りませんでした。Canonの一眼レフはD71000より長く使っていましたが、一度も故障は有りませんでした。
その様な訳で、クロネコ延長保証とニコンはお勧めできません。レンズ資産もありますので、今度買う時は
別のメーカーにしようと考えています。皆さんの経験はいかがでしょうか?
3点
再現しないんじゃ、仕方ないですね。
スレ主さんは自由に再現させれますか。
メモリは信頼出来ますか。
要因の切り分けはされましたか。
書込番号:21851276
12点
どのメーカーもそれぞれ不幸な人はいるようですね。
とりあえず、行うべきことは、SDカードの不良を疑うことでしょう。メーカーは、検査に推奨カード
しか使わないので、エラーがでないことはありえます。
SDカードのメーカーはどこのものですか? 別のSDカードに変えてみるのもひとつの手です。
書込番号:21851279
9点
こんにちは。
そうならないために私は不具合が出たら、その現象が分かるように動画を撮るようにしています。
面倒ですが自己防衛のため仕方ないです。
仕事でもお客さんに不具合が出たときは動画を撮るよう勧めています。
やはり再現しないとどうしようもないですから。
書込番号:21851375 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>伊良湖さん
嫌な思い出があるとそうなっちゃいますよね。
メーカーに拘りは無いのですが、カメラ購入時は
不思議とNikonと縁がありました。
最近機種が少ないので今後はどうかな?
レフが出るならニコンにするけど、ミラーレスなら
マウント変えないで良いからソニーかな。
書込番号:21851405
0点
>伊良湖さん
お気持ちはわかります。
ただ他の方が仰っているようにSDカードを
まず疑うべきです。
ニコンのSCでは別のカードを使用している
と思いますので。
余ったものでも何でも構いませんから
別のSDカードを使用してみましょう。
書込番号:21851438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メディアカードを数種類換えて試されましたか?
設定を弄らないデフォルト設定でも発生してたのでしょうか?
どのような撮影の際に発生するのか、こと細かに記したメモ書きを添付されましたか?
メーカーでの点検は、推奨カードを使い、デフォルト設定にした上で検証するはずです、 常識的に、
それで その事象が再現されなかったのなら、そのようなことが考えられるのでわ?
> あまりにも複雑な原因の為、再現せずで修理費用を抑えたとしか思えません。
そんな方向に考えを向けるのは ちょっと哀しいです、
モンスターなんとやら・・・・・ と言われかねませんよ (;´・ω・)
書込番号:21851470
15点
どうも。
腹が立つならD5を買え!
プロ機で同じような症状が出たらNikonもメーカーの意地をかけてキッチリ直してくるぞ
書込番号:21851537
2点
>伊良湖さん
他の方も仰っていますけど、まず疑うのはSDカードの異常ですね。
確認ですけど、色々なSDカードを使って確実に再現されている現象なんですかね?
ご自身でも再現される場合とそうじゃない場合とがあるのであれば、本体の故障と決めつけられないかと思いますが。
私の経験上で申し訳ないのですが、SDカードの違いによってこんな現象が起こったという事例を・・・。
J5でFT1を使って撮影した時にタムロンA009で作動しないという現象がありました。
サードパーティ製レンズだからなんだろうな・・・と諦めていたのですが、何と別のメモリーカードを使って撮影したら正常作動しました。
SDカード自体は特に異常はなく、通常撮影で今でも使っておりますが、やはりFT1とA009とで撮影した場合は正常作動しないという現象が再現されます。
私も信じられない現象で、原因は全くわからないのですが、相性というかSDカードの種類で作動が違うなんてことがあるのだなと。
色々なSDカードで試された事例でしたら申し訳ないのですが、D7100ユーザーからそのような話は聞かないですね。
書込番号:21851575
1点
>伊良湖さん
当然のことですが、数種のメディアを本体フォーマットしても発現しましょうか。
レンズ・電池は当然のこととして純正装着でしょうね。
今一度の確認をしましょう。
書込番号:21851623
3点
今更なんですけど・・・何でD7500の板で書く情報なの?
D7500持ってるんですかね?
嫌ならD7100売っちゃえばいいのに・・・。
ニコンから故障なしというお墨付きもらったんですから。
書込番号:21851640
20点
SDカードに問題はないのですかね?
あとは、ボディでフォーマットをしていますか?
さらには適度にフォーマットを・・・
書込番号:21851646
6点
こんにちは
SDカードを変えてみるのはもちろんなんですが、お手元での症状は時々?
返ってきたカメラ、今はどうなんでしょうか?
使っているレンズ、バッテリー、SDカードなどを一式預けたのでしょうか?
点検料がいくらかわかりませんが、修理したほうが儲かるはずですからわざわざ再現しないって返却はしないと思いますよ。
クレームの元になるんだし。
書込番号:21851791
3点
クレーマー状態
信頼してるキヤノンに貢ぎましょう(鴨葱)
書込番号:21851852 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SCの窓口まで出向いているにもかかわらず、症状を再現させなかったの?
その場で症状を再現させて受付担当に現認させるのが普通だけどね。
それをしなかったスレ主に落ち度がある。
で、ニコンの東神奈川に送っても「解析」なんかしてないよ。
あくまでも「故障診断」
その「故障診断」で不具合が「再現」されなければ先方の誰も現認していない訳だから
不具合なんてわからないし特定も不可能。
なぜなら「不具合の再現」がなければその時は「正常」だから。
そして、点検の結果報告を申し出しておけば勝手に修理されることもないし、
より突っ込んだ現象再現内容や発生状況等も直接話が出来るんだけどね。
場合によっては「問診」からの「予想修理」「想定修理」もすることはあるけど
想定される範囲が広範囲になる場合や高額が予想される場合だとリスクしかないしね。
今回のコメントでも「甘い」と記述しているけど、一体何が「甘い」のか誰もわからない。
だから、ニコンの解析力が今一なのではなく、スレ主の解析力が今一でしょ。
以前ソニーに修理出した時なんか
窓口で「技術者が異常判断」→「工場で仕様判断」→「費用請求」
という経験がある。
費用は点検料と返送費用
技術者が異常判断した為の工場送り
窓口で技術者が仕様判断していれば発生しない費用。
当然、経緯を説明し支払い拒否。
ユーザー側も適切な知識や認識がないとだめでしょ。
書込番号:21851909
5点
>伊良湖さん
何か反論なりレスをお願いします。
良スレなのに勿体ない。
書込番号:21851946
7点
本機D7100発売時より愛用している者ですが、使用過程で何度かスレ主さんと同様の症状に遭遇した経験があります。
その場合SDカードを交換し本機でフォーマットし直せば回復した経緯から、他の方も指摘なさっておられるようにSDカード側の不良である可能性が疑われます。
比較的安価なSDカードで発生したことが多かった記憶があります。
なおPCへ転送する際に使用していたカードリーダーの不具合も1度ありました。
あと本機の電池EN-EL15は不具合対策品でニコンが不良品を回収していましたが、D7100に同梱されていた電池は回収対象外だったはずですから、電池由来のトラブルではなさそうです。
書込番号:21852003
1点
まぁ・・・・・・ 何と言いましょうか、 んん〜〜、
メーカーサービス、クロネコさんを非難するスレ主さまの方向性は 常識的にはちょっとというところですが、
スレ主さまの立場に立って今回のことを考えると、メーカーサービスの対応にも一考すべき点があったかも?
メーカーの流儀でテスト・試用をして申し出の再現ができなかったとして そのまま返却してもよいのかな? と、、
わざわざ煩わしい手続きをしてまで点検を依頼してきてるんですよね、
そのユーザーが使用する限りにおいては発生する事象なんだから、原因まで突きとめてあげるのが真のサービスでわ?
再現できなかったら そのユーザーに連絡をとって事象が発現する状況を聞き取るくらいしてもよいのではないかと、
100%他者を非難するような感じのスレ主さまもちょっと首を傾げますが、んん〜〜・・・・・
メーカーサービスの対応の方も いかがなものかと思える部分があり ( ̄〜 ̄;)?
書込番号:21852184
2点
私の書き込みの対して、色々なご意見ありがとうございました。
まず使用状況から説明します。純正のレンズとバッテリーを使用し、推奨メモリーを使用しました。
メモリーの消費量は20%未満でバッテリーの残容量も十分残っていました。メモリーはカメラ内でフォーマットしていました。
現象の起きた後、ニコンのサービスセンターからのアドバイスは、もう一度フォーマットしてみてくださいとの事でした。その通りに行った直後には再現しませんでした。
私としては、遠い距離を時間を掛けて参加した撮影会のデータが、無かったという事はショックでした。風景と
違い、もう2度とはそのデータは取れません。故障というものはそういうものでしょうが。
良いレスですが、アドバイスの中には誹謗中傷ような書き込みがあったのは残念です。
私はこの機種を選ぶ時相当悩みました。カメラ金額以上に多くのレンズ資産を持っていましたが、思い切ってマウント替えをしました。それはクロスポイント数と動作するf値からでした。
私にはすぐ買い替える程の財力がありません。
また故障した患者(カメラ)に、病院(サービスセンター)でなく自分で病名と対処方法を出しなさい、と取れるアドバイスがあったのには納得できません。
私は過去起きた事のみを書きました。
書込番号:21852388
1点
>伊良湖さん
新しいメモリを買いましょう。
書込番号:21852414
3点
>伊良湖さん
別に誹謗中傷する気は無いんですけど、D7500の板で書くべきことじゃないですよね?
お話から察するに、D7100のみ所有ということでいいでしょうか?
D7500をお持ちにしてもD7100で起こっている現象ですからね。
まずは、カメラ本体の異常なのか、SDカードの異常なのかを切り離す必要があるんです。
ニコンの検証ではレンズも本体も異常がない、ということはSDカードを疑うべきなのかなと。
推奨SDカードだからエラーが無いって訳じゃないですよね?
別カードで検証された結果なのかも含めてです。
D7100ってダブルスロットなんですから、大事なデータは2枚のSDカード両方に書き込みできるようにするとか、色々と防衛策取ってる方多いと思いますよ。
まあ、これ以上言っても無駄なような気がしますが・・・。
書込番号:21852415
7点
フラッシュ撮影時にシャッターが切れなくなる異常について先日質問したものです。続報になります。
販売店から修理に出しましたが、「異常なし」で帰ってきました。しかし、症状は改善しませんでした。
もう一度販売店に持って行ってチェックしてもらいました。するとニコンレンズでは異常がなく、私が使っているシグマのレンズで異常が出ることがわかりました。
販売店からシグマに問い合わせてもらいましたが、「今までそのような症状の事例はない」という返事でした。念のためにファームアップをしてみるということで、レンズをメーカーに送ることになりました。
使っているレンズは、シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MZCRO OSで、2012年11月に購入しました。
もう一本シグマのレンズ 18-200mm F3.5-6.3 DC OSを持っています。こちらも同じ症状が出ましたが、18-250より回復が早く5〜10秒でシャッターが切れました。
ひょっとしたら相性なのかもしれませんが、いずれにしても原因不明です。何とか原因を解明して、使えるようにしたいものです。
3点
サードパーティ製レンズを使う場合、不具合は少なからずあると覚悟しないと駄目だと思います。
自分もシグマやタムロンも使っています。
シグマはファームアップ対応するなど対応が良いと思います。
古いレンズは駄目なこともあると思いますが。
ファームアップで改善すると良いですね。
書込番号:21850759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ=ボディ=スピードライトは相互に情報をやり取りして動作や制御を行ってます。
スピードライトを使う際は特に純正レンズにすることです。
書込番号:21850806
2点
Σ18-250はD5300でも問題になったレンズだったような? 純正レンズじゃなかったら文句言えませんね。
書込番号:21850851
3点
Sigmaレンズについてですが、
D3300 C1.01アップに伴うAF不作動回避のために、2016.06にファームウェア修正を無償依頼した
18-250mm OS HSM (Macro呼称のない奴) ではD7500異常なしです。
ただし、連写すると、チャージと発光管冷却の都合でスタンバイになることがあります。
なお、この折りに所有で他にファーム修正依頼は、
18-125mm OS HSM、8-16mm。
書込番号:21851008
0点
私は4月に本機を購入したのですが、同じくシグマ製レンズで
内蔵フラッシュ1回後は動作を受け付けなくなります。
シグマ17-70mmをこれまでD7000で常用しており、私もレンズが
原因とはと気付きませんでした。
手持ちレンズの動作結果
シグマ17-70mm1:2.8-4 MACRO HSM →×
シグマ18-50mm1:2.8-4.5 HSM→×
タムロン18-270mmF/3.5-6.3 →○
ニコン純正 →○
シグマ製レンズとの相性が悪いようですね。。。
書込番号:21851051
3点
シグマとニコンはひともんちゃくあったから
ニコンの地味な嫌がらせかも(笑)
書込番号:21851461
4点
泣いてる人に笑顔でレス。
よく「皆が親身になって回答してくれてるのに、御礼無しですか!」って怒る人居るけど、こんな人達にもお礼する必要あるのかなあ。
書込番号:21852444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ao-mamaさん
ちょっと盲点でした。
>with Photoさん
30年近くニコン+シグマレンズの組み合わせでしたが、ここまでの不具合は初めてです。とりあえず、ファームアップでの解決を期待しています。
>kyonkiさん
念のため、18-200mm F3.5-6.3 DC OSとSB-600で撮影してみましたが、こちらは異常なしでした。今回は、内臓フラッシュとレンズの組み合わせの問題のようです。
>クレソンでおま!さん
確かに純正レンズではないので、ニコンには文句は言えないと思います。
>うさらネットさん
ファームアップで改善されることを期待しています。改善されれば、他のレンズもファームアップしようと思います。
>meck0210さん
meck0210さんも同じ症状がありましたか。相性があるのは、多少は仕方ないと思います。
>あふろべなと〜るさん
ニコンの嫌がらせかどうかはわかりませんが、基本はシグマの方に対応させる責任はあるのかなと思います。
>横道坊主さん
私は気にしていませんので。
書込番号:21853648
0点
>泣いてる人に笑顔でレス。
笑顔じゃない方が良いとは思いますが、重要なのはレスの内容だと思います。
書込番号:21857622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【続報】
ファームアップに出していたレンズが返ってきました。おかげで正常に作動するようになりました。とりあえず一安心です。
もう一本シグマのレンズ 18-200mm F3.5-6.3 DC OSも、ついでにファームアップに出しました。おそらく改善すると思います。
書込番号:21871790
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
冒頭でお断りしますが、ニコン機ユーザー以外の方からのコメントは不要です。
今週月曜日。D5、D850のボディ清掃のため、普段使わない勤務地近くの新宿SCでBコースをオーダー。
その後、不具合なしのD850のミラーが上がらず写真に写りこみ。今夜はD5かMモードでもSS1/30よりも遅いSSで設定不可になる現象が発生。
過去スレでも、新宿SCの対応できる範囲が銀座SCてできる範囲を下回っていることを書きましたが、何故にこの差が発生するのか我慢できず、ストレス発散目的ではありますが、ここに書かせていただきました。
というのも、今週末の天の川撮影でD850の代わりにD5を使おうと考えているにも関わらず、D5がSS1/30以下で撮れないなんて、頭おかしい以外の何者でもない。
以前、D5の修理に出した時も修理依頼時の設定から変わったことをや初期設定に戻したことを受け取り時に教えて貰えなかったことがあり、迷惑を受けたことを伝えたにも関わらず、相変わらず下衆な対応。
親父が使っていた愛機メーカーを大切にしたい思いや、このサイトでニコン機を愛する皆様の思いも理解しているものの、今回の新宿SCの対応は許す事ができません。
皆さん、似たような対応はありましたか???
書込番号:21834560 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
新宿は色々やって貰えるような印象を持ってましたが --- 。
古くは大井・日本橋、近年は銀座ばかりと言っても、平準化すると年に一回も行ってないか。
不快な修理・点検に遭遇した経験はないです。
点検の応対者は年配のほうが、こちらの懸念点の掴みが的確で良い印象。
書込番号:21834630
18点
>うさらネットさん
恐縮です。
新宿SCと銀座SCの対応の品質の差の違いに、余りにも頭に来たのでこんな品のない口コミを投稿してしまいました。
そもそも、銀座SCでは、SCでは対処できないセンサー汚れは工場で対応の上、それでも対応できない場合はセンサー交換という選択肢があると提案してくれましたが、新宿SCでは、SCで対応できないセンサー汚れ落しは工場でも対応不可、センサー交換以外は選択肢が無いとの説明。
余りにも頭に来たので、Bコース後の翌々日にミラー異常が発生したD850を持ち込んだ際、D5の対処方法について新宿SCに問い詰めたところ、工場でもセンサー分解によるクリーニングの方法があると説明を受けました。なぜ、センサー交換ありきの説明をしたのか問い詰めたところ、センサー交換の可能性が高いのと、工場で分解クリーニングが出来ると伝えると、皆さんが工場クリーニングをオーダーしてくるので、特別な場合を除き、そのような対応は原則お断りしているのと説明でした。
おい、ニコン、大丈夫かよ!って感じのコメントでした。
申し訳ないけど、現行のフラッグシップ機を買ったアマチュアユーザーへの対応はこの手のレベルなんだ?とマジ感じましたね。
やっぱり、三菱系?(旧三菱財閥系の皆さんには、ごめんなさい。私もそうでした。)
ニコンは、本当に一般ユーザーの事を考えて居るのですね???
書込番号:21834683
16点
俺も新宿行ったことあるけど、そこまで対応酷いか?そもそも銀座の方がええんやったら、そっち行きゃええと思うねんけど。
書込番号:21834791
37点
>kenken5055さん
時間がないから新宿SC 行っただけなんだけど。
そんな誰でも言える意見、要りません。
書込番号:21834831 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>うさらネットさん
>kenken5055さん
顔マーク、変えていない事、失礼しました。
今後、どちらのSCを使うから判断するに、参考の意見をいただきたいことも、趣旨の一つです。
書込番号:21834836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>皆さん、似たような対応は
心情、御察しいたします。
D4Sで、メーカー修理に出した際、
カメラのキタムラの店長も、
驚くぐらいの酷い目に・・・・
今は無き、福岡SCで、
しっかり対応して貰いました。
フラッグシップ機と言えども、
対応する受付・技術者(個人)によって、
当たり外れがありますね。
ニコンに限らず、
他メーカーでも、同様ですね(^-^)
書込番号:21835106
7点
清掃は自分でやるから頼んだ事はありませんが、故障とピント片ボケ調整は依頼して満足対応でしたけどね。もっともこれらは新宿は窓口なだけですが。新宿での作業担当に出来の悪いのがいるかもね。清掃なんてやる事たかが知れていて、自分=素人でも、スタッフでも多分大差ない、むしろ他人にやらせると、まさにスレ主さんの様な事になるのも嫌だったので自分でやってます。今後は自分でやりましょうよ。
書込番号:21835188 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
いくらお店の対応が、自分の思い通りじゃないにしろ、皆様の意見の広場で、八つ当たりするのは、大人気ないと思います。
本当の愛好家は、こんなスレ立てたりしません。
書込番号:21835221 スマートフォンサイトからの書き込み
62点
機器は高度化しつつ台数出なくなっているせいで、
修理経験を積むことも難しくなってきているし、
的確な判断ができて高度な技術を持っている人たちは、
高齢でどんどん引退なさっているのが現状。
ニコンに限らずこれからどんどんサービス低下するでしょうね。
新宿SCはP900の点検、修理で何度か利用したことはありますが、
特段問題になるような事には出会ったことはないです。
書込番号:21835240
8点
ここをストレス発散の場にしないでください。ここはスレ主だけの場ではないです。回答者にまで噛み付いたりして。ストレス発散したいなら、自分だけでしてください。
書込番号:21835250 スマートフォンサイトからの書き込み
69点
ネット情報は疑ってかかるのが当然で、メーカーだけを責める事は出来ません。銀座と新宿で言っている事が違うなんて信じられないのです。
他の方の事例が見られない限り、裏付けの取れない情報になってしまいます。
スレ主さんの事を100%信じられないのです。受け取り時に説明はなかったと言いますが、受け付け時には説明はなかったのでしょうか?
私はニコンD1を使っていました。今はFとF3を持っています。書き込む資格はあるはずです。
書込番号:21835386
10点
レスをいただいた皆様
不快な思いをさせた方もいらっしゃるとおもいますので、まずはお詫びを申し上げます。
快適に撮影できることを目的に、SCに定期的にメンテナンスを出しているにも拘わらず、その直後にトラブルが連発することに我慢ができず、このクチコミを投稿してしまいました。
皆さんとって有益な情報でもないので、事務局に削除を依頼しておきます。
コメントをいただいた皆様、ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:21835401
13点
削除依頼で逃げるよりも、投稿の経過見てた方が今後のためになるんとちゃうかなぁ。なんか同じような事しそう。
書込番号:21835508
27点
思い出した。
D40でセンサー清掃が無料?だった頃、新宿でやって貰って、家で確認したら、ゴミがいくつもあって、結局自分で清掃しなおした経緯があって、それで自分でやる様になったんでした。
まぁ無料だったし、所詮人のやる事だからなぁ、結局他力頼みじゃ自分の思う様にやってくれないかも、となり自分でやる様になった訳です。
新宿だけがレベル低いとは思わないけど、縁がないというかタイミングが悪いみたいな事もあるかもしれませんね。
書込番号:21835515 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ひしひしさんさん
それは運が悪かったですね。
対応は担当者によってかなり変わります。その意味では銀座でも変わらないですよ。
私は銀座SCでD4Sのメンテナンスを依頼した時に担当の女性がXQDの抜き方を知らず無理矢理引っ張っているのを見て唖然としました。
やはりご年配の方の方が良いイメージを持っています。
でもしっかり教育とかして欲しいですね。
書込番号:21835540 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
カメラ授業の業績悪いからリストラコストカットした影響でしょう
昔の技術を持った真摯にユーザーと向き合う人材がいないんでしょうね
書込番号:21835841 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
タイトルはもう少し綺麗な言葉でお願いしたい <m(__)m>、不快です。
投稿の中身は読まずにスルーできますが、タイトルはスルーできません。
書込番号:21835853
31点
スレ主さんは、ストレス発散する為に、
書き込んで、よい気持ちかもしれませんが、
自分の未熟さを、世間様にさらけ出して
いるのを、お忘れなく。
書込番号:21836394 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>kenken5055さん
削除依頼で逃げる気があれば、そもそも今までのように返信は行っておりません。
gankooyaji13さんのように、タイトル自体に不快な印象を持たれる方もいらっしゃるため、削除しようと考えた次第です。
>20-40F2.0さん
>bonguetさん
>infomaxさん
このようなクチコミに対し、返信いただき、ありがとうございました。
>gankooyaji13さん
タイトルに配慮が足りず、大変失礼しました。
以後、気を付けるとともに、このサイトをご覧になる方々にとって有益かつ自分自身が情報提供または連携する価値があると考えた場合に限り、クチコミおよびレビューを投稿するよう改めます。
>アルカン アルルトさん
二度にわたり、お諫めの言葉をいただき、大変恐縮です。
「未熟」であること、およびそれを晒すことを承知のうえ、今回のクチコミを投稿しました。
今後、この手のクチコミを投稿することはないと思いますが、皆さんを代表してコメントするために、貴重なお時間を割かれたこと、改めて深くお詫び申し上げます。
書込番号:21837623
6点
>ひしひしさんさん
いいえ。
お店の対応にも、問題があったのかもしれません。
スレ主様のお気持ちも、わかります。
しかし、カメラの事が本当に好きであれば、
八つ当たりして、嫌な気持ちになるより、
そうならない為の対応力、オトナの心掛けが大切です。
何事も、経験 勉強です。
通りすがりのゲーマーの独り言です。
書込番号:21837652 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


