
このページのスレッド一覧(全20188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
136 | 17 | 2020年7月6日 22:05 |
![]() |
44 | 10 | 2020年7月1日 11:04 |
![]() |
1113 | 128 | 2020年9月5日 18:50 |
![]() |
70 | 14 | 2020年11月7日 12:48 |
![]() |
9 | 4 | 2020年6月13日 10:10 |
![]() |
15 | 7 | 2020年6月14日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
はじめまして。
いままでオリンパスカメラを使用していたのですが、事業売却みたいなことになったので今後のサポートも不安なのと、ミラーレスより一眼レフに興味があり量販店へ。
早速ミラーレスオリンパスを下取りに出しヤマダで一通り、他社のd7500と90Dなどくらべましたが、性能よりデザインのほうに惹かれしまっていたため、ほぼ即決で買いました。序でに店員にはα6400と90Dを進められました。
レンズはシグマの18-300が処分だったため、本体と抱き合わせで買いました。純正の18-270と悩みましたが、シグマのほうが一万円以上安かったからですね。
ポイントも貯まっていたので35mm f2.4も買いました。
今後は一眼レフで光学ファインダーでの撮りかたを勉強していきたいと思います。
ミラーレスと違い試行錯誤してます。 また質問やら写真をあげていきたいと思います。
ユーザーの皆様含め宜しくお願いします。
25点

>オリンパスの先行きが不安なので全部売ってペンタックスkpに変えました
えっ?w
書込番号:23493825
13点

>オリンパスの先行きが不安なので全部売ってペンタックスkpに変えました
なんとも言えんな。
書込番号:23493833
9点

先行き絶望から、先行き不安・・・
マイナーがお好きなのかなあ。
書込番号:23493874
4点

ペンタだってねぇ・・・
同レベルのメーカーに横滑りしただけにしか見えません。
書込番号:23493891 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>fittaxさん
Kp買って喜んでるところこんなこと言うのも恐縮ですが、
>>オリンパスの先行きが不安なので全部売ってペンタックスkpに変えました
オリンパスはこれから映像部門身売りですが、ペンタlックスの場合はすでに2度も身売りしてることはご存知ですよね?
状況的にはオリンパスよりもペンタックスのほうが不安を通りこして絶望的です。
たぶんペンタックスは3度目の身売りはないでしょう。どこも買い取って引き受けてくれるようなところないです。
書込番号:23494252
5点

今後のサポートよりも貴殿のこれからの人生のほうが不安です。
書込番号:23494389
0点

このタイミングでペンタってスゴい冒険しますね・・・笑
でも間違いなく良いカメラです!
それに、、何本も何本もレンズを収集しなければどこのメーカーでもいっちゃっていーんすよ。
楽しんで下さい(^^)d
書込番号:23494661 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ペンタックスの存亡はともかく、カッコイイカメラですね。
ペンタはレンズもお手頃でコンパクトな物も多く良いメーカーです。Kマウントも律儀にずっと下位互換を確保してます。これからもミラーレスに浮気せず一眼レフ一本でいくようですし。
もう買ってくれる企業が無いなんて話もありますが、最悪でも中国に買われて東芝の様に復活するだけデス(*_*)。
書込番号:23494739 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一眼レフの売れ筋ランキングにCanonとNikonしかランクインしなくなったのは何時からだっけ?
書込番号:23494885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何本も何本もレンズを収集しなければどこのメーカーでもいっちゃっていーんすよ。
まったくその通りだと思う。まあ私は何本も収集しちゃったけど。
けなすためだけに出てくる奴らはうざいな。
どこかのスレで大失態した人は今回は許容範囲のおとなしめのコメントのようだけど
相変わらずオリンパスのところではあばれてるね。
名前変えたのはリンクたどられてあれを見られるのが嫌だからかな。
書込番号:23494910
11点

なんとも、言わんかと思ったけど、こういう選択はそこそこ好きよ。
書込番号:23494937
5点

いまだにK5Dメインの迷惑なユーザーだけど、独特の色味ははまるとしびれます。
敢えてペンタックス…楽しいじゃない(^O^)
書込番号:23495175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

つか、スレ主様はすでにK-1mkUを買って使ってるようだから…いまKPに手をだしたとて何ら不思議でわない。
ペンタックスってデザインよか圧倒的に絵作りに魅力を感じてるからじゃないの?
書込番号:23495257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fittaxさん
お気に入りのカメラで楽しんだください.カメラは使ってなんぼですよね.
ペンタは他社には無い個性的なレンズがありますので純正レンズもどうぞ.
個人的にはPやOよりもNの将来が気になる.CでさえOと同じことをやっても不思議では無い.
でも、メーカーが無くなることがあっても手持ちのカメラは長いこと使えるわけですから
気にせず写真を撮りまくって思い出作りかな..
書込番号:23499771
6点

>オリンパスの先行きが不安なので全部売ってペンタックスkpに変えました
こんなこと、スレ主さん、書いてないけど???
書込番号:23499790
8点

>fittaxさん
購入おめでとうございます。私も支援金が出たので買いました。とても良く出来たカメラのだと思います。
メーカーが不安で有ろうとも、カメラが気に入っていれば気にする必要は無いと思います。現時点で楽しむ事が大切でしょうね。プロでないのですから今が大切です。このカメラはとても素晴らしいです。壊れるまで使いますよ。
書込番号:23502480
7点




発売してからそろそろ10周年と言うことで、久しぶりに「江の島」まで持ち出してみました。
初心者向きではないカメラですが、じっくり構えればキレのいい描写してくれます。
RAW現像が理想ですが、パソコン非力なのでJPGからの微調整です(彩度、シャープネス、コントラスト)
レンズは最近入手した<17-50mm F2.8 EX DC OS>。
中古で18000円程度。明るくて、手ぶれ補正も効いて使いやすかったです。
13点

良い色ね♪
書込番号:23488743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>momono hanaさん
<SD15>の時計がリセットされて10年前になってしまいました。
正しくは6月21日の午後3時頃です。
密度の高い深みのある色がでるカメラでやっぱり手放せません。と言うか<sd Quattro>も狙ってます。
書込番号:23490200
5点

>もとぱんさん こんにちは
もう10年になるんですね!
私は翌年の9月に "SD14" を下取に +34,000円で買いました。
現在 "SD15" は防湿庫に、その後購入した SD1m" は たまに持出しますが、現在は小型のソニー RX100M3ばっかり使っています。
歳をとるとデジ一は大きくて重い! あ〜ぁ
書込番号:23491286
4点

>もとぱんさん
ホントにいい色、リアルな質感、10年前のカメラとは思えません。
SD15を調べていて、この板を見つけました。
書込番号:23492611
2点

>もつ大好きさん
「SD1 Merrill」一時は底値感があって注目してましたが、ちょっと手が出ませんでした。
データが重そうで自分のパソコンには荷が重い。カメラの質感はすごく良かったんですが。
「RX100M3」このシリーズは持っていませんが、<M7>まで続いてるってことは愛用者が多いって
ことですね。自分は身軽に持ち出すときは<STYLUS 1>です。
>ぼーたんさん
露出やピントが暴れやすいんで、スポット測光で中央1点AF、毎回露出をプレビューで確認して撮りました。
「ハマると良い絵が撮れる」ってよく言われますが、<SD15>で一番使うであろうダイヤル(シャッター周り)
が使いづらいのが気になります。露出補正はボタンを押してからダイヤルの2ステップですが、硬くて感触も
よくないです。この辺は<E-M5mk2>に及びません。
書込番号:23493039
3点

>もとぱんさん
素晴らしい画像ばかりですね。Jpegでこんなにいい色(深み)が出せるんですね。私も見習いたいです。。。
<一番使うであろうダイヤル(シャッター周り)が使いづらい>
そうですね、確かにシャッター周りのダイヤルはよく使う割にちょっと使いづらいですね、SD15の唯一の×な点かも。。。
今、ハマってるレンズはSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。
書込番号:23495909
4点

>bigbear1さん
<SD15>良い条件が揃えばJPGでも少し調整するだけで良い感じになります。
色の濃いものを撮ったときペンキで塗ったみたいに飽和するのが気になります。
私もこの日初めて<17-50mm F2.8 EX DC OS>を使いました。明るいし手ぶれ補正もついて
中古価格も安いのでメインで活躍しそうです。
書込番号:23497553
3点

今朝は天気が良いので、散歩写真日和。
露出補正は-0.7がちょうどいい感じ。
レンズはSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM Contemporaryです。
F値変動ですが、17-50F2.8(565g)よりちょっと軽い(465g)です。
書込番号:23500660
2点

>bigbear1さん
朝顔の色がリアルですね。<17-70mm F2.8-4 >持っていませんが、<17-50mm F2.8 >と
<18-125mm F3.8-5.6>を持っているので、17-70mmは我慢です。
注文していた「クワトロ大尉」が到着したので、梅雨明けしたらバシバシ撮りたいと思ってます。
書込番号:23504024
2点

>もとぱんさん
「クワトロ」ゲットおめでとうございます。楽しみですね。
画像:ガラスの光沢、艶の質感が素晴らしいです!
開放でこれだけ撮れるってやっぱり良いレンズとセンサーと腕ですね。感動ものです。
書込番号:23504963
2点



私はプロのスポーツカメラマンを目指しています。
被写体は主にサッカーとサーフィンです。
タイトルにもあるように、プロのカメラマンになる為に人生最大の買い物をしました。
(今回購入)
●Nikon D6
●NIKKOR 120-300mm f/2.8
サブ機(以前から使用)
●D500
●NIKKOR 16-80mm f/2.8-4
●NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3
正直、D6&120-300mmのコンビに圧倒されてます。
そして、思ってた以上に重い‼(カメラ1270g+レンズ3250g=4520g)
私はスポーツでも手持ちのスタイルでいつもやっていたので、まぁ、力もあるし大丈夫だろうと思ってたんですが始めの15-20分で限界にきました。一脚に後はよろしくとお願いしました。
でもやはり脚を付けると動きに制限があるのでまだ慣れないですね。
一眼レフを本格的に始めたのは1年程前ですが、かなり本気でやってます。
独学ですがこのサイトを参考にしたり、いろんな方のYouTube を見たりして日々勉強してます。
その中で、(個人的にですが)やはりいい機材を揃えることがスキルを上げる為の近道、またプロへの近道だという想いから一大決心をし今回この両方の機材を購入しました。もうどんな写真であろうとカメラ・レンズのせいには出来ないですからね笑。
後は経験を積んで自分の知識やスキルを上げていきたいと思っています。
昨日試し撮りをしたものがあるので数枚ですが載せておきます。
あまり照明が明るくない野外のグランドでしたが、やはり明るいレンズの素晴らしさに驚きました。
いろいろ意見はあるかと思いますが、あくまでいい機材+初心者カメラマンということでお手柔らかにお願い致します( ´∀`)
(クロップ、編集など一切していません)
またプロのスポーツカメラマンの方がいらっしゃいましたら、いろんなアドバイスを頂きたいと思っています。
宜しくお願いします。
63点

>写真家とプロカメラマンは別物でしょうか?(定義)
基本的な定義ですが、プロカメラマンとはNPS/CPS/ISPSの会員ということ・・・というのは冗談です。
プロカメラマンとは写真の仕事によって生計を立てている人全般を言います。
写真家は一般に写真作家を指します。
一応整理します。
撮影ジャンルが何であれ、大きく分けてA:ファインアート(純粋芸術)/B:コマーシャルアート(商業芸術)に分類され、Bはさらに広告写真と商業写真家(写真館やブライダル) に分類されます。またプレス(報道)に関しては、A的でもありB的でもある
A: 写真作家(ファインアート)
いわゆる多くの皆さんのイメージするプロカメラマン。
自由な写真、あるいはクライアントの求める大まかな趣旨に沿った写真を撮って商売になる人。
成果物としては、写真集や雑誌のグラビア〜広告物まで幅広い。
スポーツ写真でも『Number』のグラビアを撮ったりする人はこの範疇に入る。
このタイプを目指す場合、一般に写真賞を受賞するか作家先生の下でアシスタントをする場合が多い。
B-1: 広告写真家(コマーシャルアート1)
広告や雑誌に使う写真を撮る大多数の職業写真家。
クライアントのマーケティング意図に沿った写真を撮ることが重要。
成果物は、カタログの物カット、イメージカット、WEB、ポスター等の制作物、雑誌の取材記事、グラビア以外の雑誌もこの範疇に入る。
このタイプを目指す場合、広告代理店や制作会社、スタジオ勤務を経由する場合が多い。
B-2: 写真館やブライダルカメラマン(コマーシャルアート2)
定形の背景に対し確実な写真を撮ることが重要。
ブライダルの前撮りなども基本的には定形であり踏み出した表現はできない。
成果物は、集合写真、結婚式の写真集等。
このタイプを目指す場合、特に制約はないものの確実な技術は必要。
C: 報道カメラマン(プレス)
社カメが多い。スポーツやパパラッチも含む。
一部フリーランスの人は、A:に分類される人もいる。
ファインアート寄りではあるが、実際には媒体に即した写真が必須という意味でコマーシャルアートに近い。
成果物は、新聞や雑誌掲載写真。
このタイプを目指す場合、新聞社や雑誌社にカメラマンとして入社する必要がある。
現場に入る必要性からフリーランスの場合もそれらのOBが多い。
求められる技量はそれぞれの活動のジャンルにより決まります。
そしてお気づきと思いますが、みなさまのイメージのように写真が上手いことは条件にはなりません。
(例えば、B-1ならマーケティング意図に則った写真を撮ることが最重要です)
ましてや写真学校を出る必要もありません。
ただし継続的にクライアントから仕事を得て行くためには、それなりの前職でのバックグランドや人脈が最重要です。
角版の写真なら編集者や制作会社の人がミラーレスを持参し場合によってはiPhoneで撮れば事足りる時代になり、今一番数が多いB-1は衰退途上かもしれません。
スレ主さんが目指すものはファインアートかスポーツプレスあたりなのかもしれませんが、職を得るには写真スキルとともに人脈やバックグランドづくりを意識してみてください。
ご自分で撮った写真を宣材にまとめ、媒体社に見せることも一手です。
書込番号:23486025
8点

>カメヲタさん
上手にまとめておられますね。全くその通りだと思います。
書込番号:23486047
2点

>カメヲタさん
大筋はそうだと思います。
ただ、私が前に言った指導賜った先生は、本来はAなのですが収入の柱はBでした。
写真教室などもやっていましたし、その手の書籍も執筆しており、作例写真は自身が撮影しておられました。
指導した人たちの作品の発表の場を探したりと、プロデュースみたいな事もしていましたね。
有名な写真家のうち何人かは婦人雑誌の表紙等のきっちりした写真を撮られたりしており、技量は確かです。
商業写真などでも、広告写真などは、例えば鍋料理をおいしく見せたり、チョコレートの模造品を作って対応したりと、殆どアートです。写真を創る工房かもしれません。
写真館では出張撮影を行っているところも多く、取材撮影のような事もやっていたりします。
変わったところでは、私の知っている人で、写真を撮るのを仕事にしたくてメーカの広報部で仕事をしていた人がいます。
入社式の記念写真では中判、世界中の事業所を回る時には小型カメラ、と何でも使いこなす人でした。
社内報のレイアウトなんかもやっていましたね。
必ずしも写真学校や誰かに師事する必要はないとは思いますが、スポーツカメラマンになると言っても、多くのシチュエーションに対応できる技量を身につける必要はあると思います。
サッカーで言えば、競技中の選手のアップのみならず、ボールとそれを追う視線、競技場の雰囲気、選手の配置がわかる視野の広い写真‥‥。涙、汗、感動。
雨、雪、風。デイゲーム、ナイトゲーム…。
スポーツと一言で言っても要求される技量は幅広く、奥が深い。
こりゃ大変だ。
書込番号:23486469
2点

>カメヲタさん
ありがとうございます。とても参考になりました。
ちなみに上述の知人カメラマンはAですが、Bとしても活躍されています。
詳しくは分かりませんが、AよりもBの収入のほうが多いかもしれません。
大手カメラメーカーの製品評価などにもかかわっており、メーカーサイトの中にその人の大きな特集ページもあります。
理想に偏らず、現実ばかりにも偏らず、とても上手に活躍されているプロですが、それでも驚くほどの収入を得ているか?といえば、そうでもなさそうです。
写真家の世界って厳しいのでしょうね。
書込番号:23486553
3点

いずれにしても、まずは場数を踏むべきでしょうね。
撮れる写真の水準が上がってくれば、自然と自信も付いてくると思います。
書込番号:23488289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Luuuuluuuさん
頑張ってください!
プロになっても無理に価格から去る必要はないと思います。どの書き込みが参考になるのか、ならないのか、ご自分で判断できるでしょうし。実際、参考になりそうな書き込みもあったと思います。プロになったって、こんなことが写真愛好家(+プロカメラマン)の中で価格の板で話題になってるんだって楽しんで読んだっていいんじゃないですか?あの頃こんなスレを立てたけど今はプロでやってます!っていうLuuuuluuuさんの書き込みを読めるのを楽しみにしています。
書込番号:23490596
12点

ユーチューブの朝日新聞チャンネルにスポーツを専門として撮るカメラマンと記者の動画があります。スポーツ写真を撮るトッププロです。
基本的な機材運用やスタンスがわかりますよ。
書込番号:23493120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NSR750Rさん
街のカメラチェーン店の店長はフォトマスター検定1級が必要ですね。
店員は持っていない人も多い。
野鳥を主に撮っている下手なアマチュアですが、何でも撮れなくてはいけないと師匠に言われました。
書込番号:23493540
4点

アダムス13さん
> ただし、価格コムにはプロとして第一線で活躍されているような人はいません。
> 3流4流のプロやもどきの人というのは発言内容が気持ち悪かったり変に上から
> 目線だったりするのですぐに分かります。
1流になったプロもみな駆け出しは、力量が1からスタートしているよ。
それを3流、4流と評価するのは妥当ではありません。
> ただし、価格コムにはプロとして第一線で活躍されているような人はいません。
そもそも、ここでは、プロを自称する複数の人が
スレ主さんに対する善意の有益な意見を述べておられます。
アダムス13さんの発言は善意の彼らに対しても、失礼です。
日本人なら誰もがその名を知る超有名な人はいないかもしれませんが
しかし、無名であっても一流の人はたくさんいると思います。
超有名な一流よりも、世の中には無名な一流の方がけた外れにはるかに多い。
どの専門分野でも。
> 結論として、スレ主さんのような方は価格から去ったほうがいい。
こんなことアダムス13さんが述べる立場にはありません。
立場をわきまえることを、申し上げます。
書込番号:23509518
19点

>私はプロのスポーツカメラマンを目指しています。
>被写体は主にサッカーとサーフィンです。
>経験を積んで自分の知識やスキルを上げていきたいと思っています。
いいですね。知り合いをどんどん増やして使ってもらえるようコツコツと積み上げていきましょう。
偶然な出会いもあるし、怖いこともあるし、パスなしやら技術的な挫折もあるでしょうが、自分を信じて
行動しないと何も進展有りませんね。
現地語も含め語学が一番助けてくれるかもしれませんね。
印刷編集のプロと付き合ううちにいろいろ習得していってください。
フィルムからデジタルになったとき年寄りのカメラマンの方が若い人にデジタルのことをいわれて悩んで
おられましたが入稿条件やフォーマットに色域ぐらいですよって、配光やら陰影など経験で乗り越えられますって
お話ししましたが経験が長くても悩むときもありますって。
今後もどうなるかわからないし動画からドローン(空中水中)やケーブルカメラでありえない状態のショットも
撮れるようになるかもしれませんが、あなたにしか撮れないショットがいかに撮れるかです。
頑張って人脈増やしてください。
日進月歩の画像系技術職でカメラマンではありませんが、楽しく努力して、人に助けてもらえてるから
続けられてかなって思ってます。
気負いすぎない様こつこつと積み重ねてください。
書込番号:23511914
6点

プロです。
機材はあくまでも「道具」です。
何をどう撮るか?によって使う機材は変わります。 撮る前にその機材で撮れるモノは決まります。
そして機材も大事ですが「どう撮るか?」のビジョンを持つコトが重要です。
「偶然撮れた良い写真」を10回続けては撮れません。 偶然じゃ無く「撮る」のがプロです。
被写体をよく知り、光をよく見て、空間を切り取る。 非常にシンプルです。
そして「誰よりもイイ写真を撮っている!!」と自信を持って言える様な写真を作り続けてください。
数年後に「プロカメラマン」って呼ばれていると思いますよ。
あ、あと大事なのは撮った写真の見せ方ですよ♪ 見せる為に撮ったモノを見せる。
その時にアナタの写真を見る人は、アナタの顔も服装も人柄も見ます。
美味しいゴハンを作れれば、店構えや身なりや言葉使いなんてどうでもイイだろう!って飲食店は嫌ですよね?
どの職業も一緒ですけど、プロカメラマンは写真を見てもらう時が重要です!
書込番号:23516094
13点

>Luuuuluuuさん
で、なれたの?
壱ニコンファンとして頑張って欲しいものです。
.
書込番号:23584093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>で、なれたの?
>壱ニコンファンとして頑張って欲しいものです。
私も同じ思いでいます。
ただスレ主さんは、一眼レフを本格的に始められたのは1年程前ですし、またこのご投稿から2か月ですから、早々には結果は出ないのでは?
まして、海外ご在住ですから、国によっては例のコロナ禍とんでもない状況ですからね・・・。
いずれにしても、プロと名が付けば、なんの道も厳しいものですが、ぜひご精進下さい!
.
書込番号:23587809
6点

>Luuuuluuuさん
おはようございます!
私もLuuuuluuuさんと同じ、D6+120-300の組み合わせ、購入してみました。
私の場合、素人なので、豚に真珠ですが(笑)
初日が雨だったのですが、撮れたものは、クリアーな描写でかなり良さそうです。
これから様々な場面でと思うと、とても楽しみです。
無理して、機材購入したので、これから沢山写真撮っていきたいと思います。
Luuuuluuuさんもいい機材ですから、是非カメラ使い倒して、楽しい写真ライフを!!
書込番号:23592433
7点

あれから約二ケ月ほど経つけどスレ主さんどうなんだろうね。
たとえこんな不特定多数がHNで好き勝手言ってる様な場でも気にかけている
人もいるんだからちょっと位近況を報告あってもいいと思う。
なんのプロになるんでもそれ位の気遣いはこれから生きていく上で必要だよ。
書込番号:23593582
7点

みなさま、本当にたくさんのご意見ありがとうございます。
大変参考になります。
もしサッカーやサーフィンの写真に興味があれば私のインスタを見て頂ければと思います。
アカウントはプロフィールにあります。
へ〜こういうの撮ってるんだーくらいの軽い気持ちで見て頂けると幸いです笑。
もしまたアドバイスなどがあればインスタにDM頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
では、失礼します。
書込番号:23635289
3点

ア、アカウントが出ない!(汗
皆さんのはどうですか?
書込番号:23641953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インスタグラムのトップページの検索窓にコピペすると普通に出ますよ。
書込番号:23642128
1点

>モモくっきいさん
情報を有難うございます。
別のPCで見られました。
多彩な内容にびっくり!
書込番号:23643863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
中古で買ったEOS1DsMark2を14年愛用していました。
当時は85mmL単のAFは1D系しか合わすことが出来ずがんばって買いました。
以前はモデル撮影会など沢山参加していましたがいまは静物写真ばかりなのでこのカメラで満足していました。
しかしたまに空シャッターが起こるので基盤かなにかにトラブルが起きそうです。
そこで一年前ですが1DXか1DXII買うつもりでしたが気になるミラーレスの動きやオリンピック控えて今キャノン買う時期じゃないなって思い始めライカM-P240買ってしまいました。
ま、フィルムライカ使っていたこともありますが(笑)
しかしM型ライカだけでは撮れないものもあり1DsIIが壊れた時の代替え機がやはりほしい。
1D系は一度でも所有するとわかるあの重厚な画質にほれこんでいるので5系買うのが躊躇しています。
いったい高画素機って必要なのかと考えさせる説得力のある画質です。
ここで1DXIIの中古さがすと美品からどんどん売れている
R5を見てからでも遅くはないことはわかるのですがネット見てると今買うならこれだなって思っていると翌日には売り切れ・・・マックは1〜2月ごろはたくさんあった美品がほとんどなくなってる。
今やミラーレス時代・・・いまさら感がブレーキ!!!
1D系のセンサーが載ってくるのはいつごろだろうか・・・・
R5は高画素機なので5D系の延長線なこともキャノンは公言してるし・・・
いつかは出すだろうプロモデル待たないとダメだろうと予想はつく
って勝手な理由付けて1DXII買う口実をつくってる(笑)
ということでマックには手ごろなものがなかったのでキタムラで31万円台のものを見つけました。
テカリすらない美品でショット数107,000回以下でした。
1DsIIと比べて気に入ったところはピントの山が見やすくなってMF時が楽
AFポイントが赤く光るのが復活して暗い時に便利
AFポイントがひろくなったのも嬉しい
意外と違いがないのは画質
もちろん1620万画素から2020万画素になって解像力が微妙によくなったが比べてやっと分かる程度
とはいっても1DsIIの良さのままなのでこれは満足だ
買ってすぐにR5が7月発表で値段が45万円ぐらいとかって噂が出てきた
あはは・・・早まったかな;;;
画質うんぬん言い出したら1D系しかないのだが・・・・
10点

マックって何?
書込番号:23470794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マップフライポテト
書込番号:23470819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
単に「マップ」の間違いでしょう。
書込番号:23470838
4点

<<マックって何?
鈴木♪(´・ω・`)b
書込番号:23470847
2点

>マック
孫がよく行くところ
私がよく行くのはマッ〇カメラですが。
書込番号:23470855
1点

画質はむしろミラーレス
85F1.2は1DX2だってピント外す
書込番号:23470904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質うんぬん言い出したら1D系しかないのだが・・・・
⇒自分が撮影を教わった
写真屋さんが言うには
人間の肌の質感映写が最も難しく
デジタルカメラは何100万円だろうが
いくら高いカメラを使おうが
『皮膚の質感映写はゴム人形』と言われます。
そう言われると
自分もそう思います
だからデジタルカメラはチャンス優先とコスト優先と割り切り、安いのしか使う気にならないです。
写真屋さんの作品は
ニューヨーク近代美術館MONAが買いに来たと僕にこっそり教えてくれました
美術館はデジタルプリントなんか欲しがらない。
書込番号:23470928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

と言うことは、ゴム人形を被写体としてる人たちにはデジタルカメラは最高じゃあないか!
書込番号:23470989 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>MONAが買いに来たと僕にこっそり教えてくれました
MONAって歌舞伎町のキャバクラじゃん (*^▽^*)
風林会館の前にあるよ \(^o^)
書込番号:23471087
9点

個人的には1D系の画質が最高とか思ったことは無いけども…
僕のEFマウントでのメイン機は1Ds2です♪
(`・ω・´)
書込番号:23471205
2点

見せてもらおうか、あふボンの1Ds2の性能とやらを(。・`з・)ノ
書込番号:23471376
6点


1D系とそれ以外では、同じメーカーの製品とは思えない程、質感もユーザーインターフェースも違うんですよね。
RFマウントも価格が一桁間違ってるんじゃないかと思う程安っぽいボディしかないので、わざわざ買い足す気にはなりません。
1D系の後継機種もそのうちRFマウントになるんでしょうかね。
書込番号:23773211
1点



6月12日、今日は上野動物園のジャイアント・パンダのシャンシャンの3歳のお誕生日です。
残念ながら、今日も上野動物園は休園日だけれども、3歳になるシャンシャンのお誕生日をお祝いして、ホームページもお祝いムード一色になりました!
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
そして、整理券の予約で入場制限は有りますが、上野動物園も6月23日に再開園です。
再び、シャンシャンに会えるチャンスが出来て、久々に嬉しい気分になりました!
運良く、シャンシャン・ファミリーに会える機会に恵まれたら、火が吹くようにD7500で撮りまくろうと思います。
シャンシャン、3歳のお誕生日、おめでとう!!
3点

日本で迎える誕生日はこれが最後のようです。
中国からの借り物(?)
書込番号:23464282
2点

>kyonkiさん
シャンシャン、12月に返還予定なので、寂しいですね!
そして、リーリー、シンシンも来年2月に中国に旅立つ予定です。。。。
ですが、シャンシャンの使命は、絶滅の危機にあるジャイアント・パンダの繁殖なので、シャンシャンと相性の良いパートナーが
たくさんいる中国で暮らすのが、これからのシャンシャンにとっては幸せだと確信します。
D700s、D7500の光学ファインダーで追った、有りのままのシャンシャンの姿は、強く心に残っています。
光学ファインダーの一眼レフ・デジタルカメラ、ミラーレスに押され気味のようですが、いつまでも開発・生産してほしいですね。。。
書込番号:23464315
3点

残念!
パンダの写真・動画撮影は禁止ですね!
また、1回しか見ることが出来ないそうです。。。
密を避けるため仕方が無いと、現実を受け入れます。
書込番号:23464977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒いクマ、白黒のパンダ柄に塗って中国に返しちゃっても気がつかれないかも (^(エ)^)
書込番号:23465478
1点



2004年のNikon D70購入から ずっと APS-Cデジタル一眼レフを使ってきましたが。
40年前から使っている MFニッコールレンズを「そのまま」の画角でデジタルで使ってみたいな。
とずっと思っていました。
そこで、今回、コロナ自粛疲れもあって、えーい!と購入を決意。
新品は流石に高いので Df , D810 , D750で散々悩んで Mapcameraで 税込79800円で本機を購入。
決め手は軽さとお値段。Dfもよかったのですが、
超古いレンズもAi改造済みのレンズしか持っていないと言うことで Wifi付きを選びました。
AFのレンズはほとんど DXニッコールなので、フルサイズ用に最近の標準ズームなどは持っていませんが。
Nikkor-UD 20mm F3.5(Ai改)をデジカメでは初めて 20mmで使い、ワクワクしています。
早朝散歩で近所の紫陽花を絞りF3.5開放で撮影。
これから色々楽しもうと思います。
10点

FX機の楽しみの一つが旧レンズ活用ですからね。
お陰様で、フィルム時代のレンズ買い戻しとか中古購入出費が増えて。
試行錯誤の試写だけでも気楽に楽しめるというのは、デジタル様々です。
書込番号:23463472
1点

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。
APS-C機を D70 -> D300 -> D500と使ってきて、家族写真と二輪レースなどを撮影してきましたが。
子供も大きくなり、グッと撮影機会が減ってしまい。
のんびり撮影するかぁと思い、 手持ちオールドニッコール活用を口実に購入しました。
しばらく楽しめそうです!
書込番号:23465173
0点

>しゅん3さん
ご購入おめでとうございます。
Mapにしてはずいぶんお値ごろ価格での購入でよかったですね!
ちなみにシャッターカウントはどれほどでしたでしょうか?
もし未確認でしたら、 ショット数.com というサイトで確認できます。
https://ショット数.com/
書込番号:23467341
0点

>Paris7000さん
Mapカメラによくある。
【おすすめ ポイント】専門の修理会社にて以下のメンテナンスを行いました。
・シャッター機構部品交換
・各部点検
プロによる整備と各部点検を済ませた商品となりますので、安心してご使用いただける商品です。
と言った商品です。
Macのプレビューで確認したところショット数は 86000ちょっとと割と行ってました。
本体の綺麗さに比して結構撮影してるなというのが印象です。
私なら8万枚も撮るとボデーはスレあとなどで良品にはなりませんね。
MotoGP撮りにいくと1日3000枚くらい連写しまくり、ぶつけまくり、砂だらけになり、
1レース3日間で1万枚弱撮影なんて感じですから。
子供の運動会でもお友達の写真まで撮影して3000枚超えちゃいますからw
とにかく安く手に入れたかったのでこんなものかな。と思ってます。
シャッターユニット交換だとショット数は普通リセットされるのですが。
さて、シャッター機構部品交換ってのが何の事なのか興味はありますが。
(参考までに聞いてみても面白いかも)
昨年末に買ったD500(こちらもMapで中古)は新品同様で2000ショット行ってませんでしたから…。
この時は嬉しいというか、なんだか逆に怖くなりました(笑)
デジカメで2000枚撮らずに手放す人がいるのかと。。。
書込番号:23467359
0点

お邪魔します。
MFニッコールと聞いてやってきました。
Ai55mmF1.2とAi28mmF2.8です。
Ai55mmF1.2の開放はさすがに甘めですがボケは最高です。最近のレンズにはない味がありますので気に入っています。
最新のデジタルレフ機で使うオールドレンズは面白いの一言ですね。ミラーレスはAi連動ピンが使えないので今のところ導入を考えていませんが、オールドニッコールを使うのはレフ機が一番です。
書込番号:23467874
1点

>kyonkiさん
良い写真ですね。私も手持ちのレンズでしばらく楽しめそうです。
子供も大きくなって、部活のイベントなどもなくなって、大量に撮影することもなくなり、
2020年に入ってから16年ぶりに銀塩に回帰していたところに コロナ禍。
近所のキタムラなども営業自粛でフィルム現像出せなくなって悶々としてました。
モノクロも1本だけとかだとワザワザ自家現像するのも面倒で(笑)
APS-C機持っているんですが、やはりフルサイズでも撮りたくなって買ってしまいました。
APS-Cが主力になりそうですが、MFレンズはD750を使おうと思います。
書込番号:23468087
1点

>しゅん3さん
>シャッターユニット交換だとショット数は普通リセットされるのですが。
実はシャッターユニット交換でも通常はリセットされないんです。
TOGO基盤というのを交換するとそこにカウント数を保持しているらしくリセットされます。
自分のD750ですが、一度その基盤交換を受け、リセットされたことがあります。ひょっとしてシャッターユニット交換されたのかな?とSCに聞くと、シャッターは交換していませんとの返答でした。
逆に、その後シャッターリコールの追加対象になりシャッターユニット交換してもらいましたがその時はリセットされませんでした。
考えてみればミラーユニットも可動部分なのでシャッター交換しただけで、ミラー駆動部交換してないのにリセットしていいのか問題もありますので、まぁカウントは一つの目安かなと思っています。
多分スレ主さんのD750もシャッターリコールでシャッタユニット交換されたものかもしれないですね!
書込番号:23468598
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)