一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 kuromexさん
クチコミ投稿数:2件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

鏡面のテカリ具合

少しアンダーにして金属の質感

おじいちゃんな鉛筆削り、雰囲気伝わるでしょうか

ファブリックの蛍光色もまずまず

たまたま大手リサイクルショップで発見し、即購入。

みなさんの参考になればと、ミノルタSTFレンズで撮った作例をご紹介します
(Aマウントはこれしかない・・・)。

結論、この低解像度スペックで雰囲気出るなぁと驚きました。

ボタンだらけの東亜重工なインタフェース、男気を感じるメカっぽさ故目に止まり、
ガジェット的に買ったつもりが、出てきた画像に
ちゃんとライティングに気を使ってプラナーあたりと合わせると、もっとシズル感出せそうか?
いやいやミノルタGレンズたちも試したいぞ、などなど銭も無いのに妄想が止まらん(笑)。

私α7R2ユーザーですが、Aマウント沼にはまりそうです。

書込番号:24167673

ナイスクチコミ!7


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2021/06/02 01:42(1年以上前)

いいかんじです。

書込番号:24167694

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2021/06/02 07:24(1年以上前)

私も所有歴ありますが、赤の再現が特に良かったと記憶しています。例えばLEDではない旧型自動車の、赤く光る面積が多いストップランプを夜の繁華街で写すと、電球の部分が薄いピンクに転んでベタ赤に見えないのがその後のデジカメです。ところがα7デジタルは、適正露出で撮ったフイルム画像のように、目で見たように再現するんですね。これを残すのが技術的に困難だったのか意図的に切り落としたのか知りませんが、現在に至るまでα7デジタルのような絵づくりのカメラに出会えてません。

このカメラを所有したことからミノルタのレンズにも興味を持ちましたが、Gレンズ以外にも良いレンズがたくさんあります。例えば24-85mmや100-200mmズームはズームとは思えない解像度ですし、f1.4の50mmは開放でも中央部は見事です。f1.4を選ぶ時は周辺をぼかすことが多いですから、1本手元に置くと楽しめますし、高額なツアイスと比べても、f4とか5.6まで絞れば負けることはありません。

最近妻が鳥写真に凝ってますが、α6400と組み合わせているのがミノルタGレンズの100-400mmです。三脚台座もない超望遠ズームでアダプターが必要ですが、アダプター(LAEA4)のAFはものすごく早いしトータル重量も軽いですから、台座など要らないんですね。400mmの時の明るさはf6.7ですが一応APOだしα6400は高ISO時の解像度も高いですから、実用性は十分です。もちろん中古ですが、近所のカメラ店に奨められたそうです。ニコン使いでしたが遊びでソニーを買い、本心ではニコンのミラーレスを待っていましたが、二度も裏切られるともう戻れません。

書込番号:24167797

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2021/06/02 11:57(1年以上前)

>kuromexさん

600万画素ではありますがセンサーがCCDってこともあるのかなと思います。

今となってはCCD搭載機は中古でしか購入出来ません。
高画素CMOS機が出て600万画素の低画素機だと大したことないなと思ってしまうかも知れませんが、晴れた日の屋外など撮影条件によって、おぉ〜と思うようなこともありますね。

書込番号:24168114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuromexさん
クチコミ投稿数:2件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2021/06/02 22:12(1年以上前)

当機種
機種不明

金赤プラスチックの鉛筆削り器。朱、マゼンタ寄りにも転んでないのは立派です

PSのカラーピッカで。フラットなベタ部分、G値がほぼ抑えられている

先輩方、諸々ご返信ありがとうございます!

>gocchaniさん

ありがとうございます。ほんとうにiso200までは出来た子です(笑) 
夜間手持ちで高感度は。。。私はダメでした。


>komokeriさん

たしかに赤やら緑で、出色が期待と違ってしまうカメラありますもんね。
もしくは色飽和して階調がアレレな物も。
昨晩、投稿できなかった赤色の鉛筆削り、同環境例として上げておきます。

私もnikon⇒sonyへマウント替えしたクチですが、α7Rのシアン寄りの
クリアな画づくりが好みにハマった次第でして。
デジタル一眼はnikon(D7000)からのスタートでしたが、
どうにも同機の赤は朱色っぽっく写り、ミドルレンジはこんなもんかなと
自分に言い聞かせてましたが、Sonyに変えてやっぱりよかった。

さらにミラーレスという事もあってマウント遊びにハマり。。。
そこで大元ミノルタに興味が行き、MCロッコール58mm、ライカR24mmを手に入れましたが
AF50mmf1.4は、私も良品探している所です。
プラナーが気になるのは、銀塩時代にヤシコンにつけてポジ撮楽しんでたからですが、
Sonyのツァイスは高い!?でもバリオテッサー24〜70、納得の絵。
真っ当ならお金貯めてFEツァイス単焦点を追加すべきですが、
まあ沼にハマる未来が見えてますね。

奇しくも同じ称号を冠するマシンを持つこととなり、
一つからは過去ブランドたちへの興味の扉とリスペクトを知り、
もう一方は時を経て帰還した、高画素至上を見つめなおすものとして
どちらも個性を楽しみたいと思います。


>with Photoさん

元来メカ好きなものでニコンユーザーの時にCCDセンサカメラが気になって、
D200を所有していた時がありました(micro 60mm f2.8Gと合わせる事が多かったです)
メカ的所有感はOKでしたが
私にとって今回のα7デジタルなデっカルチャ〜は無かったんです。
似たスペックのCCDでも、メーカーのチューニングなんでしょうね。

しかしながら同じく低解像度ボディで、眠ったままのXPRO1を
どう活用するかも楽しみになってきました。


さてさて、α7Rを持ってて言うのもなんですが、カメラの高画素化に

・家のプリンタはもちろんDPE機器はついていけてない
・スペックだけならスマフォですんごいの出てきてる
・4Kテレビ等での鑑賞、ムービーもありだが、編集・再生マシンどうする?

手に構えて、撮ることを楽しむカメラとしては
メーカーさんの色への企みに乗っかりながら、
絵づくりに情緒を加えるべく、古今東西のレンズの味を楽しみたい。
さらに年数の経ったお古デジカメなら、フィルム的に機器を使い分けて
なんて贅沢なことも。。ちょっと向き合い方が違いますか・・・( ^ω^)

嫁には無駄遣いガラクタ的道楽に見られてますが、
子供らの成長記録がよりアーティスティックになればこその投資、
10数年後にその価値が分かると言い訳してます(笑)

ご夫婦で写真を楽しまれる komokeriさんがうらやましいです。


とにかく太陽光での撮影が待ち遠しく
週末色々と外で撮ってきてアップしたいと思います。

書込番号:24169088

ナイスクチコミ!2


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2021/06/09 19:59(1年以上前)

思い出して開いてみたら・・・
鉛筆削りの赤、ずいぶん違いますね。やはりCCDの方が色彩豊かということでしょう。以前何処かで耳にしました。
ではお楽しみください。

書込番号:24180532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信14

お気に入りに追加

標準

KP夜間野外撮影の実力。薪能の舞台。

2021/05/30 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

HD16-85WR

HD70Limited

タムロンSP70-200F2.8

タムロンSP70-200F2.8

私はPENTAX KPをただいま愛用しています。

新機種のK-3Vが出ましたが、高くて買えません。苦笑。
そのK-3VはKPよりも高感度やAFに優れていると聞きます。羨ましい。

さすれば、今回紹介する作例以上に高感度に強い写真が撮れるとするとワクワクですね。

作例はすべて手持ち撮影で、三脚も1脚も、何処かに置いての固定もしていません。


ところで、今回気づいたのですが、smc FA43Limtedを使っての撮影もしてみたけど、
やっぱりHDレンズの方がノイズが少ないですね。

新しいHD43Limitedが欲しくなってしまいました。苦笑。

書込番号:24162955

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/30 16:00(1年以上前)

これって、高感度を検証する為にわざわざ絞ってるんでしょうか?
ちょっと勿体無い様な・・

書込番号:24163219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2034件

2021/05/30 17:35(1年以上前)

当機種
当機種

>横道坊主さん

こんにちは。わざとでも無いです。開放にするとピント面がシビアになるので少し絞りました。
暗いせいか、開放より絞った方が合掌しやすかったのもあります。

まあ、腕が無いので保険かけて絞ったというべきか?苦笑。
でも、SSの割に手ぶれ写真はなかったですね。

もっと開放よりでも撮影しておけば良かったですね。汗。

書込番号:24163399

ナイスクチコミ!11


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2021/05/30 21:13(1年以上前)

 
 
 私も日本の伝統芸能である薪能と狂言は折を見て撮影に行っていますが、多くのところが撮影禁止になっているので、許可されるところを探すのに苦労しています。

 でも薪(たきぎ)の灯りの中で演ずる能はすごく風情があって、風流でいいものです。暗い中でどう撮るかが工夫のしどころですが。


書込番号:24163820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2034件

2021/05/30 21:48(1年以上前)

>isoworldさん

そうなんですよね。普通なら撮影許可がされない方が多いかと。私としても貴重な経験です。

日本の伝統文化に身近に接する事が出来るのはありがたいです。

そして、写真を通して今も伝承される文化を伝えるささやかなお手伝いになればとも思ったりしますね。

前座では小さな子供たち(小、中学生ら)が務め、可愛らしくも凛々しい姿を披露していました。

書込番号:24163910

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2021/05/30 21:59(1年以上前)

 その場にいるだけで現世を忘れ心洗われる幽玄な薪能。そんな雰囲気が写真にも表れていますね。

カメラの評価よりも写真に心惹かれます。うん、本末転倒している?

書込番号:24163930

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2021/05/30 22:02(1年以上前)

>武田のおじさんさん

ご無沙汰しております。

スポーツでもそうですが、演じる方々の団体とちゃんと正式な関係を持つ事が、アマチュアでも大切だと思います。

音がしないミラーレス機を使いさえすれば実演芸能を自由に撮って構わないと思っている人が居る様ですが・・・

私の知人がバレエ教室を主宰しており、そこの公演を見るだけで訪れる事があるのですが、撮影禁止のアナウンスが流れ、如何にもアマチュアらしい、若い男性が白レンズの付いたレフ機を持ってロビーや立ち入り禁止の二階席へ通じる階段をウロウロしていて、アマチュア写真愛好家として嘆かわしい思いもしています。(注意したりもしませんが)

さて、高感度耐性も素晴らしいですが、色も良いと思いました。


貴重な文化の記録、頑張って下さい。

書込番号:24163944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件

2021/05/30 22:40(1年以上前)

>狩野さん
写真に心惹かれるとは最高の褒め言葉。ありがとうございます。当然、薪能が素晴らしいというのは言うまでもありませんが・・・。

>6084さん
ありがとうございます。ご無沙汰してます。地元の写真倶楽部に所属しておりまして、そのつてで今回2回目のお邪魔になります。

顔見知りのケーブルTVさんもいましたが、今回は声を掛けませんでしたが・・・。お仕事中ですしね。
以前よりTV局のカメラが増えていたので驚きましたけどね。

地元主催(市町村ではない)の催しで前座に出演の子供たちの父兄も沢山おられ、写真やビデオを熱心に撮られていましたから、
けっこう緩いですが、そこはお能をお稽古にするくらいですから、皆さんちゃんとわきまえておられるので厳粛に執り行われました。

書込番号:24164045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/05/31 08:17(1年以上前)

私もKPメインで使ってますが
高感度耐性はこの子で十分満足しちゃってます(笑)

KP使ったことない人が
KPについてあれこれ意見述べますが
実際に発売当時からガッツリ現役で使ってる身からしたら
KPの高感度耐性は相当高いです(ΦωΦ)

今現在でも他社の最新フルサイズ機より高感度耐性は良い♪


これはKPをがっつり使ってみたら分かる事なんですけど
アンチペンタさん?には中々理解されずにK-3Vが発売なった訳ですね(笑)

K-3VはKP以上に高感度耐性高いから
アンチペンタさんは粗探しに躍起になるでしょう(笑)


書込番号:24164460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/03 00:06(1年以上前)

数年前のAPS-C機として考えると確かにKPの高感度性能は良いと思うけど、
今時のカメラ使ってる人ならこの程度なら誰も驚かないと思いますね。
私が使ってるX-T30でもこのくらいの感じかと。

っていうか、更に古いD500のカメレオンのサンプルISO51200ですけど。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/

書込番号:24169266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件

2021/06/03 18:19(1年以上前)

>生クルミ1kgさん

カメレオンの写真すごいですね。

X-T30も同じくらいの高感度耐性があるのですね。

他機種については無知なので勉強になります。

高感度耐性がどんどん良くなって来ているのは朗報ですね。
撮影の幅がグンと広がります。

楽しみましょう。

書込番号:24170293

ナイスクチコミ!11


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2021/06/04 23:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α7SV、ISO1600

EOSR、ISO1600

α7SV、ISO40000

EOSR、ISO40000

>武田のおじさんさん

流石!大人の対応。

さて、皆様

私はペンタックス機を持っていないし、ペンタックスアンチでは決してないけれど・・・・

スレ主様がそれこそガッツリKPを使い込んで、素敵な作例を見せてくれたのに、シンパの方も批判的な方も文字列だけ、他人の作った作例へのリンクだけで論じているのよね。

一人で色んなマウントのカメラを持つのは大変だけど、お友達や所属の写真クラブの仲間から借りてきてご自身で比較テストしても良いんじゃない。

私が貼るのはやり方の説明用ですし、ソニーvsキヤノンなので、ペンタックスとは比較していません。

被写体も撮影条件もスレ主様の素敵な作例とは全然異なります。

被写体:物撮り、手のひらサイズのお人形さんです。かしらは多分ポリエステルに塗装とメイク、体は柔らかいシリコン樹脂。

(*お人形さんの髪が乱れていたりネックレスがスチャラカになっているのはご容赦下さい。)

光源:一般家庭用の天井にあるLED照明の、電球色LEDの小さな常夜灯だけ、凄く暗いです。

三脚使用でも少しブレちゃったのはご容赦。

レンズ:キヤノンEF24−70F2.8L(T)共通F4.0で使用

ボディ:ソニーα7SV、キヤノンEOSR 絞り優先モード

感度:ISO1600とISO40000

現像ソフト:シルキーピックスPro10、レタッチは一切せずRAWからストレートに現像

つまり被写体、レンズ、照明条件等、カメラボディ以外は出来るだけ揃えて撮影する訳です。

評価

やり方の説明なのでどっちが良いとか評価はしませんが、これだけ光量が少ないとかなりシンドイ絵になります。

高感度になると色ノイズも気になってきますよね、右のお人形さんのスカートにご注目下さい。こういう色ノイズってシャドー部に出ると思っていましたがこれだけ暗いと白い所にもでますね。

まぁこんなテストばかりやってアレなんで撮影を楽しみましょう。私も暗い所で撮影するのは嫌いじゃないです♪

お騒がせしましたm(__)m

書込番号:24172437

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2021/06/05 17:35(1年以上前)

別機種
別機種

α7SV ISO1600

EOSR ISO1600

失礼します。

添付写真に間違いがありましたので、訂正して貼り直します。

一枚目、α7SVによる写真ISO1600と表記していますが、exif 情報からはISO16000(いちまんろくせん)と読めます。
キヤノン機はISO1600

一枚目を感度の正しい物と取り換え、二枚目と共に貼り直し、訂正します。

ご迷惑をおかけしました。m(__)m

書込番号:24173648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件

2021/06/05 19:16(1年以上前)

>6084さん

最近のカメラはどれも高感度耐性が非常に優秀でノイズが少ないですね〜。

ますます写真を撮るのが楽しくなりますね。

小生ももっともっと写真を楽しみたいのですが、段々と体力が落ちてきています。

その上懐も寂しい。(昔からですが・・・。苦笑)
だから行ってみたい所が山ほどあるのですがどうも思うようにはいきません。
いつも近場で楽しむようにしています。

書込番号:24173800

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2021/06/05 21:56(1年以上前)

>武田のおじさんさん

レス有難うございます。

いやその、スレ主様の作例を見て(スレ主様の力量なんですが)ペンタックスに目移りしそうになりました。私は無駄使いがたたって懐はスッカラカンです。手許の旧機種のレビューにまだ書き込み余裕がある場合は、「長期使用レポート」を気取ってそのメンテでもしようかと思っています。

手許のキヤノンとソニー、結構ノイジーですが、KPは空気が澄んで透明な感じです。レンズも良いのでしょう。

懐の都合とマウント縛りで、何方も、何でもかんでも買える訳では無いので、「青い芝、青い鳥」、消費者同士がいがみ合うのは良くないと思いました。

書込番号:24174030

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

ニコンはオシャレ

2020/02/21 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5
機種不明

間違えて D810の方へ投稿してしまったので出し直しました。
Df、F2、FEはストラップを取っ替え引っ替えしてます。上2本の悪趣味と見られそうなストラップも、カメラの時代的にはサイケデリックカラーもありかなぁ…、って思ってます。手垢などで黄ばんだり汚れたりすると俄然カッコ悪くなるので、最近は使い控えしてしまいDfなどは茶色になってしまいましたが似合ってる。
3本ともジャンク級の箱の片隅でひっそりと500円で売られてました。オークションサイトではレア物として5千~9千円で売られてる!(今のマスクと一緒)。
"このシリーズ(上2本)をコンプリートしているユーザーはいないだろう"と書かれた記事があった。あと4本を馬鹿げたお金をかけずにコンプリートしてみたいものです。

書込番号:23243969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
rumamonnさん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2021/06/03 10:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D100 + AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G

D100 センサーすら美しい w

D40 + AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6GU ED

D200 + Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D

 

 >sib1v2さん
 

  > ニコンはオシャレ

 
   ・・・ ですね!  うらやましい!!

   
   とりわけ Df はカメラのみならず、工業意匠全体からしてみても素晴らしいです。
 
   いつかは、大ジャンプで頂点の『 Df 』 へ到達してみたいものです。 (エベレスト並の難易度!)



  
   わたくし、Stay _ Home  がてらに Nikon 一眼レフ D100 ⇒ D40 ⇒ D200 と・・・。 
   イッキ買いしました。w
 
   スクエァ + 堅牢ボディ   (なで肩はフィルム時代に経験済み w) 
   写りも色彩・描写すべて、超GOODです。 超古ボディ + 超古レンズ とは思えません。

   一方で、最近のプラ・ボディにはそそられず・・・。

  


   素敵なストラップ共々、お大切になさってください。


   d(*^o^)g 



書込番号:24169740

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました。

2021/04/24 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

スレ主 タカ1969さん
クチコミ投稿数:7件
別機種

昨日、D500レンズキットが到着しました。
早速何枚か撮影しましたが、シャッター音がD600/D750とは違うように感じました。
息子の運動会に向けて、準備が出来ました。
問題は、6月に兵庫県で運動会が開催出来るかになりそうです。
出番が無くなりそうなD600は、売却も考えます。

書込番号:24098879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2021/04/24 17:59(1年以上前)

>タカ1969さん

おめでとうございます。運動会、開催できるといいですね。

3台並ぶと壮観!

書込番号:24098929

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2021/04/24 18:14(1年以上前)

レンズが最高ですよ。一瞥で、お〜ヌケるじゃん。

書込番号:24098961

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件

2021/04/24 18:38(1年以上前)

今でも人気のあるD500キット、ミラーレス化する前にガンガン使い切ってください。(^-^)

私もキットで買いましたが、16-80mmは数枚のテスト撮影だけして売却してしまった事に後悔しています。^^;
今となっても、コレに変わる良いレンズが見当たらないんですよね…
今、レンズだけ欲しい。

運動会はD500にSIGMA c100-400mmでバッチリです。
比較的安価なのに写りが良く、AFも速いですよ。(^-^)
サブ(近距離スナップ用)はD5500クラスに18-55mmで十分。
お子さんにはマスクを外して走るように言っておきましょう。(^-^)

書込番号:24098999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/24 20:01(1年以上前)

今の子供は運動会でマスクしながらやるのか?
成長の記念の写真がマスク姿じゃ可哀想だ
いやそもそも運動会ができるのかそれが心配だ

書込番号:24099141

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2021/04/30 02:14(1年以上前)

スポーツ用のマスクあるしね…

書込番号:24108952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 タカ1969さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/11 16:32(1年以上前)

ありがとうございます。
6月5日の開催が決まりました。

書込番号:24130381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 タカ1969さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/11 16:33(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに、最高ですね!

書込番号:24130385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ1969さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/11 16:34(1年以上前)

ありがとうございます。
予算が出来たら、検討致します。

書込番号:24130386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ1969さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/11 16:35(1年以上前)

ありがとうございます。
マスクは、どうするんでしょうか?
まだわからないです。

書込番号:24130389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件

2021/05/11 18:23(1年以上前)

マスクは、徒競走に関しては大抵の生徒は外して走っていますが、中には親に言われているのか、着けたままの子もいます。
つまり、学校側としては保護者または生徒に任せているという感じだと思います。

スタートのピストル係の子など、あまり動かない子は着けている子も多い気がします。
用具係などは動くので着けていない子が多いかな。

また、応援席ではやはり動かないので着けている子が多い気もします。

おそらく何処の学校も同じ傾向だと思いますが、組体操はもちろん、騎馬戦や大玉送りなど密になる競技は去年も今年もやっていない学校がほとんどです。
玉入れなんかもやらないですね。
というか、徒競走だけしかやらない学校も多いですから。

徒競走はレーンを一つ開けてやる学校がほとんどですので、保護者からしてみれば撮りやすいかと思います。
ゴール前(ゴールの延長線上のカーブ外側)で正面から望遠で撮ればバッチリでしょう。(^^)

書込番号:24130517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/22 14:04(1年以上前)

オリンピックは国をあげて開催するって言ってるから、運動会も開催してもいいんではないでしょうか。
運動会をやめろというのであれば、オリンピック開催の根拠を子どもたちに説明して頂きたいと思います。
お子様の成長の記録をしっかり撮ってあげてください。
わたしはひと世代前なので、D700 + D2hで記録しました。

書込番号:24149502

ナイスクチコミ!4


スレ主 タカ1969さん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/03 09:04(1年以上前)

>太宰府天満宮さん

ありがとうございます。
本当に言われる通りです。
22日の火曜日に延期になりました。

書込番号:24169643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信8

お気に入りに追加

標準

いいカメラだなぁ!

2021/01/20 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

AF-S50mm/1.4を装着して試写しました。何年動かしてなかったか聞いて無かったので、先ずはAFと露出計の精度の確認…。D750(ADLオフ)と比較したのが間違いかな?、少〜しアンダー気味はCCDの特徴?。しかし問題なしな感じからNikonの堅牢さを実感。
CCDセンサーの機体を使ってみたくて以前PENTAX kmを購入したのたけど…、悪くは無いけど"なんだかなぁ"って感じの絵、操作系も使い辛かったので手放しました(km使いの方ごめんなさい主観です)。
まだ試写程度だけど、D100のCCDとエンジン、上級機としてのバランスの良さと写りの良さを感じます。デジタル機であり610万画素…、機械として単純が故の良さでもあるのかな?。

書込番号:23918351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/20 23:51(1年以上前)

少〜しアンダー気味はCCDの特徴?。

⇒デジタルカメラは
アンダー側にラチュードが広いから
アンダーぎみのほうが
ヒストグラムの波形を
センサー上にトーンが多く残るじゃない

センサー上に多くのトーンを記録できれば
後から振れる量も多くなります

書込番号:23918547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2021/01/21 06:55(1年以上前)

>sib1v2さん
おそらく、当時の鑑賞機材環境などを考慮したガンマの味付けかと。
Nikon D70、D100 階調補正ユーザーカスタムの設定方法 (コーミンさんのサイト) が参考になります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>カメラど初心者
少〜しアンダー気味はCCDの特徴?。
⇒デジタルカメラはアンダー側にラチュードが広いから---

って、主語すり替えで、内容が破綻してるだろ。責任ある回答を求む。

書込番号:23918750

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2021/01/21 07:33(1年以上前)

>sib1v2さん
当時の主たるモニタはCRTであり、その後LCD/OLEDと変わってきていますから、そこも関連しているやも知れません。

書込番号:23918772

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2021/01/21 10:29(1年以上前)

>sib1v2さん

当時はハイライト側が今より弱かったのでアンダーぎみに撮影してRAW現像で持ち上げてたような気がします。

好みの問題もあると思いますがアンダーぎみの方が処理しやすいと思いますね。

この時代のカメラは丈夫だなと思います。
修理はできませんが雑に使わなければ長く使えるんじゃないかなと思います。

書込番号:23918967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2021/01/21 12:17(1年以上前)

>⇒デジタルカメラはアンダー側にラチュードが広いから---

ぃゃぃゃ、オーバー側が壊滅的だからじゃないかね

書込番号:23919071

ナイスクチコミ!6


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/21 22:51(1年以上前)

>うさらネットさん
過去のクチコミを見ていたらD100を4台(部品取り含み)も持っているんですね。
コーミンさんのサイトみつけました。参考・勉強になる内容です。良い情報ありがとうございました。
まだ手探りですが、WBオートの光量に左右される暴れ具合は"おお〜⁉"ですね。WB±0では暖色が強めで、夕方の光は深みが増して良い感じです。しかし日中は1〜2くらいが丁度良いかも。シチュエーションに合わせて狙い打ちの設定を模索する必要がありますね。
自分の手にするまで分かっていなかった大誤算は、露出レバーが無かった事。なので蔵Cura (クラ) デジタル露出計 KEKS-LIGHT METER EM01 の購入を予定してます。RB67、C3で併用で、あればあったでコンパクトで便利。

書込番号:23919992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rumamonnさん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:1件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度5 Flickrock 

2021/06/02 11:39(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D 低感度 Good !

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (装着) 逞しいフォルム !

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G フンワリでもいい。

AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G はまるとなお良し w

 

 
 >sib1v2さん

 
  こんにちわ。

  > いいカメラだなぁ!

   御意にござりまする〜。 w


  > 少〜しアンダー気味はCCDの特徴?
   
    ・・・ですネ。
 

 
    (^_^)

  

書込番号:24168093

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/06/03 00:56(1年以上前)

>rumamonnさん
返信ありがとうございました。
35-80なんてあるんですね。自分は35-70/3.3〜5.6をDfのスタンバイレンズで使用してます。NIKKORはDタイプ、Aiタイプの表現力が好きですね(安いし)。
作例を拝見しました。D100・低感度・CCDのポテンシャルを十二分に引き出されているようで大変感銘を受けました。真似させて頂きます(笑)

書込番号:24169306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ185

返信29

お気に入りに追加

標準

ペンタプリズム届きました

2021/05/28 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 mimiboobooさん
クチコミ投稿数:25件
別機種
別機種
別機種

外箱

全景

ペンタプリズム

先ほど、佐川急便でペンタプリズムが届きました。
箱の台座がそのまま展示用のベースになっています。

台座に置くために布でつかんでみましたが案外ずっしりと重たいものですね。

書込番号:24159546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2021/05/28 17:42(1年以上前)

ルーペ代わりに?

書込番号:24159556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/05/28 18:15(1年以上前)

K-3 Mark III ペンタプリズムプレゼントキャンペーン
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/event/2021/k-3-3_cmpgn/

書込番号:24159613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/28 18:46(1年以上前)

>mimiboobooさん
今晩は!
スバリスト、、違う!違う!

それをカメラのペンタ部にセットしているんですね!
やや重!  突き詰めるとそれなりの
重さにはなるのが理解できました。

書込番号:24159657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/28 21:11(1年以上前)

このまま、毎年K3の年次改良版を出してプリズムのおまけをつけて
デアゴスティーニみたいに
「5年連続お買い上げの方全員にもれなく回転ディスプレイ台を
プレゼント!」ってやればコレクターが飛びつきそう。

書込番号:24159914

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/28 21:15(1年以上前)

>横道坊主さん
はあー?

書込番号:24159927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/28 21:21(1年以上前)

>横道坊主さん
ハシェットではなくて?

書込番号:24159950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/28 21:42(1年以上前)

>デアゴスティーニみたいに
>「5年連続お買い上げの方全員にもれなく回転ディスプレイ台をプレゼント!」


イルゴ53並のつまらなさだな。
カメラに関係無いこと書き連ねて楽しいか?

満足か?

書込番号:24159995

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/28 21:56(1年以上前)

>seventh_heavenさん
どういつじんぶつ?じゃないですか?
横なんとかさんは?
いるごなんちゃらと書き込もうと思ったのですが、気が引けました。

何がいいんだろう?
楽しみは他にはないんですかねー?

上の方にも書き込みましたが、それなりの重さはこのようなアイテムの積み重ねで
そうなったんだなと理解できました。

書込番号:24160024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/28 23:07(1年以上前)

思ったより格好良い箱のようだし、
いつでも応募可能な状態なんだけれど・・・・応募すべきか・・・・うむむぅ。

書込番号:24160174

ナイスクチコミ!3


スレ主 mimiboobooさん
クチコミ投稿数:25件

2021/05/29 00:42(1年以上前)

>U"けんしんさん
デアゴスティーニとアシエットは同一人物ですかね!(≧∀≦)
彫刻してあるK-3MarkIIIのロゴがいろんな見え方をして面白いです。

>横道坊主さん
何個もあっても困りますな。

>The 1stさん
ノベルティグッズとしては中々コストかかってんなって思います。

書込番号:24160318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/29 08:06(1年以上前)

>mimiboobooさん
おはよう御座います。

彫刻はサンドブラスターなんかですかね?
万華鏡のように変化する??

ファインダーがそうなったら困りますが。
太陽光を通過させたら七色になったりして。

書込番号:24160576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimiboobooさん
クチコミ投稿数:25件

2021/05/29 10:41(1年以上前)

当機種

彫刻

>U"けんしんさん
>彫刻はサンドブラスターなんかですかね?

目で見たらステッカーのようにも見えたので、爪でこすってみたい衝動をおさえ、マクロで撮ってみました。
多分、サンドブラストでしょうね。

書込番号:24160848

ナイスクチコミ!3


スレ主 mimiboobooさん
クチコミ投稿数:25件

2021/05/29 11:21(1年以上前)

当機種

正しい置き方

最初の写真の台座への置き方が誤っていましたので貼り直します。
この向きが正解でしょう。

書込番号:24160910

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2021/05/29 11:37(1年以上前)

 ペンタプリズム,美しい,と思いました.

 どんな人が精魂込めてこのペンタプリズムを作っているのでしょうか,色々と想像が広がります.

書込番号:24160938

ナイスクチコミ!5


スレ主 mimiboobooさん
クチコミ投稿数:25件

2021/05/29 15:29(1年以上前)

>狩野さん
一眼レフカメラの中では一番透明で一番美しい部品でしょうね。カメラをバラさない限り一般の利用者には見ることのできない部品をこうして手にして見ることが出来るのは貴重なノベルティだと思います。

書込番号:24161253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/29 20:42(1年以上前)

>mimiboobooさん
いかにも  そうですねー!

そうかー、、この様なギヤマンを通過した光を見ていたんですねー!
良かった!

加工精度を上げて少しでもコスパを、、。
K70,KPのようなモデルを期待されておられる方もいっぱいいますから
ペンタさん今後にも期待しております!

書込番号:24161879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/29 21:16(1年以上前)

私も届きました。
箱とか、下の木の台とか、結構お金がかかっていそうですな。
勝手な想像ですが、発売日が大幅に遅れたのは、ペンタプリズムを海外生産→国内生産に変更したからとの事ですが、実は、ペンタプリズムに何か問題があったため発売日が遅れて、で使えないペンタプリズムが大量に余ってしまい、捨てるのは忍びないので、ノベルティにしたんじゃないでしょうか?
文鎮にするには、触るたびに指が痛いし、少し重さが足りないし、応募したものの、どうしていいやら思案中です。

書込番号:24161953

ナイスクチコミ!1


FORTHさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/29 21:26(1年以上前)

当機種

ペンタプリズムのケース

ペンタプリズムが届いたものの、「さて、どうやって飾ろう?」と思って、画像のようなケースに入れてみました。

「ミノルキューブ」 Lサイズ(外寸/97mm×3、内寸/91mm×3)の透明立方体ケースで、

あつらえたかのように、台座ごと入ります。(amazonで見つけました)

参考までに。

書込番号:24161973

ナイスクチコミ!21


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2021/05/30 13:16(1年以上前)

いいですね〜。7月18日までか〜。購入した人の特権ですね。

光にかざすとキレイだと思います。『プリズム』という言葉のひびきが好きです。

みけ Mark IIIさんのTwitterから
https://twitter.com/PENTAXXER/status/1398560623684771841

4枚目、虹のように光ってる写真は、

>最後のは手に持ったプリズムを天上の蛍光灯に透かして接写。
>光にかざすと角度によって煌めくスペクトル、素敵や〜

とのことです。

書込番号:24162971

ナイスクチコミ!2


スレ主 mimiboobooさん
クチコミ投稿数:25件

2021/05/30 18:46(1年以上前)

>Yu_chanさん
なるほど。
壊れ物だし指紋を付けてはいかんと恐る恐る扱っていましたが、光を当てて覗いてみたりしたら楽しそうですね。

書込番号:24163570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)