一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34831スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ165

返信75

お気に入りに追加

標準

20年以上のカメラでも奇麗に撮れます

2022/02/08 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 D1 ボディのオーナーD1 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

紅梅

メジロ AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

何時ものカメラ屋で手に入れました。

新品同用品のD1です。(箱、チャージ付き)

使い古しなら購入しなかったのですがあまりにも奇麗な個体だったのでついつい買ってしまいました。

このカメラの事は殆ど知らなかったのですが、1桁機デジタルの始めての機種のようですね。

バッテリーが弱っているのでモニターを消してフイルムカメラの様に撮ると200枚〜300枚位は撮れます。

途中からシャッターが切れなくなり、故障かな(´;ω;`)ウッ…と思ったらCFエラーでした。

27インチ位のモニターなら今のデジカメと変わらない位に見えますが、拡大すると流石に300万画素無いので辛いですね。

センサーが汚れていたのでACアダプターEH-4が無いと出来ないようでしたが、バルブにしてブローで吹いてみました。(OK)

フイルムカメラのF5と同じ様なので、モニターを消して(カバーをして)フイルムカメラ感覚で。

フイルムは結構お金がかかりますが、これならかからないので結構楽しいかも。

このカメラも古いのでセンサーはCCDですが、D100、D200、D40、D40x、α7DIGTAL、その他コンデジ数台、となったので、
クチコミを一つにまとめて楽しもうかな。

その時は皆様是非参加して下さいね。







書込番号:24587728

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/02/08 17:47(1年以上前)

D1はさすがに腰が引けてしまい、手を出していません。
SB-28DXなんか装着して、イベントにでも行けば浦島太郎登場で歓迎されますよ、きっと。

うちのD1xが不調で若干、顔が青ざめている今日この頃 --- 寒いだけか。

書込番号:24587847

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 D1 ボディのオーナーD1 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/08 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II



>うさらネットさん こんばんは



>D1はさすがに腰が引けてしまい、手を出していません。

三宝カメラで安くしてもらったので買ってしまいましたが、D1xとそんなに違うのですか。

私的には画素数の違い位しか違わないように感じますが。

D1xより出来が悪いとか、故障するとか。

普通に撮れますが、今迄みたいに自由にトリミングすることは画素数が少ないので出来ませんね。

撮った感触はとてもいいです。

コンデジの300万画素とはまるでちがうような感じはします。(コンデジの300万画素は粗く見えます)

>うちのD1xが不調で若干、顔が青ざめている今日この頃 --- 寒いだけか。

適当な期間で充電し、シャッターを切ってやらないとご機嫌斜めになるようですね。

シャッターも1/16000が切れるようですが何でかな?

メジロを撮る時、シャッター押して直ぐに押そうと思っても切れないですね。(読み込んでいるようで)

のんびりとフィルムカメラの様に楽しみますか。

書込番号:24587935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/02/08 19:09(1年以上前)

>shuu2さん

画素数の違いと発売年の2年違いですかね。
漠然と、重くてデカい一眼なら6M欲しいとか (^_^)

3MとなるとニコンデジE880を普段使いますが、結構良いです。
レンズが明るいというかデカいので、何となく信用してしまいます。

書込番号:24588007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2022/02/08 19:31(1年以上前)

>shuu2さん
ノスタルジーではなく、実際に綺麗なはずです


ニコン D1はAPS-Cフォーマット(DX)で266万画素、
画素ピッチが約11μmもあるCCDセンサーを搭載しています


スマホセンサーと比べるどころか、
ニコンD6やキヤノン1DX3と比べても、1画素あたりの面積が4倍近くもあります






製造技術や画像処理技術が当時とは全く違うので一律に性能比較はできませんが、
全体をハイビジョンTV表示する場合には、階調性重視の一点突破でいくなら、
令和四年でも堂々一線級の高画質で撮れていても不思議ではありません


FマウントのDXフォーマットに限定されますが、
下手すると最先端のミラーレスカメラと互角に画質を競うレベルなのかどうか、一回使ってみたいかも
ぜひ本気で美しい夕暮れなど、解像性よりも階調表現で勝負!の風景を狙ってみてください


それと参考までに、もし出しても良いのなら購入価格なども
中古は程度と人気で値段がつくので、参考になるか分からないが単に興味で少し知りたくもあります

書込番号:24588042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 D1 ボディのオーナーD1 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/08 20:04(1年以上前)

当機種
当機種

寒桜 満開です


>うさらネットさん


>漠然と、重くてデカい一眼なら6M欲しいとか (^_^)

画素数ですか。

確かに300万画素はコンデジでも初期の頃ですね。

一眼レフ、まして1桁の大きさ重さは必要ないですね。

でもその位の理由なら安心して使うことが出来ます。(電池が心配ですが)



書込番号:24588100

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 D1 ボディのオーナーD1 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/08 20:21(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

奇麗な個体です 使用感全く無しです

金額はこんなもんです この時は一緒にD40もゲットしました。

こんな感じで撮って来てみます




>ImageAndMusicさん こんばんは  はじめまして


>ニコンD6やキヤノン1DX3と比べても、1画素あたりの面積が4倍近くもあります

そんなにあるのですか。考えた事も無かったです。

>解像性よりも階調表現で勝負!の風景を狙ってみてください

機会があったら挑戦してみます。

>出しても良いのなら購入価格なども

別にかまいませんよ、何時ものカメラ屋三宝カメラで買ってきました。

狙っていたわけではありませんがAランクの奇麗なカメラだったので思わず買ってしまいました。(安かったので)

少しはおまけしてもらいましたが、出た時の正価は65万してたんですね。

20年ちょっとで10分の1以下になるとは、デジカメの世界は恐ろしい。

フイルムカメラのまあまあの機種はここまで落ちないですね。




書込番号:24588140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2022/02/08 20:46(1年以上前)

まあD1は65万円ですが
価格破壊の超絶爆安で出たということで業界に衝撃を与えたカメラなんですよね

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990618/d1.htm

まあすぐに最初からすごい性能でEOS-1Dが出て
D3が出るまでキヤノンにフルボッコにされるわけですが(笑)

ちなみに初代1Dは黎明期(フィルム機ベースでセンサーやら回路はKODAK製)を除くキヤノンDSLRで唯一CCD搭載してます
キヤノンはCCD生産設備を持ってないのでパナソニック製CCDです

書込番号:24588198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/02/08 21:29(1年以上前)

EN-4互換ですが、私はROWAを充てています。純正はヘタレが二個、残留---ヘッドカバーが大切。
充電器は二個用の純正MH-15を使ってます。

ROWAはもう打ち切りましたが、最近中華ブランドWatsonが出てきたようです。

書込番号:24588291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/02/09 07:25(1年以上前)

はは(笑) 流石にこれは買えないな(笑) 僕は画素数絶対主義者ではないけれど(むしろどうでもいい主義者)300万画素は僕のルミックスFZ2とちょぼちょぼ。OLD通り越して化石ですね(笑) バッテリーだけ注意してください。

書込番号:24588766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/09 17:23(1年以上前)

>shuu2さん こんにちは

300万画素しかないですがさすがD1というところでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00501610210/SortID=24587728/ImageID=3652094/

そのころやっとデジタルカメラに手を出しても良いかなと思えるようになりました。
ただまだあの頃は子供達も小さかったので高すぎてとても無理でしたね。

今はどっぷり沼にハマっていますがやっとデジ一を手にできたのは8年後のD300です。
そして何故か私はこの頃のフィルムカメラのF5を使い始めてます(笑)。

書込番号:24589626

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 D1 ボディのオーナーD1 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/09 17:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピンは梅に合わせたのですが

トリミングは出来ません 300万画素なので




>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>うさらネットさん
>みきちゃんくんさん


こんばんは


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

この時代65万は高いと思ったのですが、他は100万以上だったので価格破壊だったんですね。

Z9と何となく似ている。D850も一緒か。

D1のセンサーはKODAK製なのですね。

作りはいいですが。バシバシ撮るカメラで無いのでこれはこれで良しとします。


>うさらネットさん  

アマゾンの
Watson EN-4交換用ニッケル水素電池パック 7.2V 2000mAh Nikon EN-4バッテリー Nikon:D1 D1H D1X ニッケル水素充電池 環境に優しい 水銀フリー

ヤフオクの
Nikon EN-4と検索すると出てくるのですが(7800円)
〔特価〕〔NCR製〕ニコン D1/D1x/D1H用 EN-4 充電池 リチウムイオン充電池に交換致しますg 

どちらのバッテリーがいいでしょうか。

アマゾンのがいい様な感じですが、ヤフオクのはバッテリーが使えなくなったら電池を交換できるような感じなので。


>みきちゃんくんさん

手間がかかるカメラですが撮るには面白いかも知れませんよ。

コンデジの300万画素とは階調がまるで違うようです。

20年以上前のカメラで撮れる、楽しくなりますね。

書込番号:24589670

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 D1 ボディのオーナーD1 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/09 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

一眼レフの前はコンデジで

カバーをすればまるでフイルムカメラの様です




>hukurou爺さん こんばんは


>今はどっぷり沼にハマっていますがやっとデジ一を手にできたのは8年後のD300です。

私のデジイチはD80が最初でした。

その後D90からD300sと変わって行きましたが、1桁は新品では高くて使ったことはありませんでした。

その前はソニーのサイバーショット、キヤノンのイクシーデジタルでした。(親子で)

>そして何故か私はこの頃のフィルムカメラのF5を使い始めてます(笑)。

このD1はフイルムのF5と同じ様ですよ。

モニターは見ないのでカバーをして、撮るだけにしてます。(その場では撮れたかどうかは確かめません)

フイルムは高くつきますが、フイルムのような感覚で撮れて楽しめます。

一眼レフは止めたつもりだったのですが、何台か増えてノスタルジーを楽しんでます。




書込番号:24589715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2022/02/09 18:44(1年以上前)

KODAK製というのはキャノンの黎明期の話です

ニコン機のCCDは全てソニー製ですよ

書込番号:24589740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/02/10 06:54(1年以上前)

別機種

>hukurou爺さん

F5は良いですね。偶然ですが、最近F3,F4,F5,F100をひっぱ出してきました。先週は図書館でF5の本を借りてきて、復習中。

書込番号:24590563

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 D1 ボディのオーナーD1 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/10 16:49(1年以上前)

別機種
当機種

デジタルですがフイルムカメラの様でいいですよ〜



>みきちゃんくんさん


このD1はデジタルカメラと言うより、フイルムカメラに近いですね。

ボタン類も少ない、液晶画面で設定を変えるのではなくF5と同じ様に数字の組み合わせで変更します。

D2xに始まりD200→D40→D40x→D1と、以前持っていた一眼レフと加えるとミラーレスより台数が多くなってしまいました。

一眼レフはDfだけ残して止める予定でしたが増え続けています。

でも流石このD1は今迄の一眼レフとは違い、フイルムとデジタルを一緒に楽しめる唯一無二のカメラかと思います。







書込番号:24591446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/10 18:15(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

Zマウントを導入しましたがまだ使い続けたいたいFマウントレンズがあって整理しきれず
さらにフィルム機も欲しくなって一番コスパが良かったF5を導入してしまいました。

操作系は古い機材ですがD5に近いですね。レンズもアクセサリーもほぼ共通に使えます。
コストの関係でまだネガしか使っていませんが画質はかなり今風です。
※スキャンしたりデジタイズする際にそうなっているのかもしれません。

書込番号:24591588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/02/10 20:13(1年以上前)

>shuu2さん

レフ機の方が面白いと思ってたりして(笑) 僕はそうですが。

>hukurou爺さん

ニコンのフィルムカメラは高校生の頃から憧れでした。その頃はニコマートが欲しかった。親にねだって買っtもらったのが質流れのFTb。でもうれしかぅたな。今でもスローガバナー修理して稼動します。当時のカメラは一級品の質草でしたから。貧乏な家庭では無かったけれど、一眼レフ機は普通の家庭では特別な存在だったのかもしれません。

今は良い時代ですね。次から次へとカメラを変えられる。僕にすればマウント総替えなど考えられません。

F5はフィルムカメラの総決算ですね。素晴らしいカメラで今でも充分通用します。リバーサルで撮ると多分デジタルに負けないと思います。又、F5、F100のスレでお会いしましょう。

書込番号:24591807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2022/02/10 21:56(1年以上前)

撮影スタイルの差だから個人に合うか合わないかの問題だけども

僕はF5が出たときにニコンへの評価が爆下がりした
なんてカメラを出してくれたんだと憤りを感じた
(注:後でF6出したので許した)

それが少し影響してフィルム時代末期にペンタックスからメインマウントを換えたのだけども
選んだマウントはEFだった

まあ一番圧倒的に大きな理由はCMOSに賭けて自社生産するキヤノンこそ
フルサイズセンサーでは有利と予想したからですけどね

その予想は当たりEFライフを満喫したけど
今のメインマウントはAマウントだしFマウントも沢山使ってるけどね(笑)

書込番号:24592037

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 D1 ボディのオーナーD1 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/11 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日の雪の贈り物

300万画素以下なので羽根の細かさは出ないですね

CCD特有の色で奇麗です

この位に撮れれば



D1とD2xで近所を撮って来ましたが、流石2台持って歩くと重いですね。

D2xの方が撮りやすいく、安心してシャッターが押せます。

D1はスナップ的な気軽く撮る様なカメラでは無く、ACアダプターをつないでスタジオで撮るカメラの様に感じます。

だからと言ってフィールドでは撮れないかと言う事ではないですね。

色はCCD特有な色ですが、少しベールがかかったような感じでクリァーでは無いようです。(Jpeg)

Jpegで撮ってソフトで自動カスミ除去をしています。レンズはタムロン28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]。

撮っている時結構テンションが上がるカメラです。






書込番号:24593131

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 D1 ボディのオーナーD1 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/11 15:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロンのAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II



こちらはD2xで撮った写真です。

レンズはタムロンのAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを付けました。

設定は輪郭強調やや強+1 段調補正コントラスト強め カラー設定モードV 色合い調整+3です。

D1はこのような設定をカメラでは出来ません。

書込番号:24593320

ナイスクチコミ!1


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 修理対応終了

2022/08/18 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:1件

Nikonの修理可能カメラから無くなってますよね・・?
中古買ってオーバーホールしたかったのに

書込番号:24883081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/18 17:20(1年以上前)

えっ‥そうなんですか?
まだまだ、撮って行こうと思ったのに。
そうするとD800版台は、D850のみになってしまうのですね。
Nikonは、デジタル部門でどんどんミラーレス化に移行していくのですね。

書込番号:24883184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2022/08/18 17:31(1年以上前)

こんにちは。
確かに記載が無くなっていますね。D810より古いD3200、D610やDfが有るのに何故でしょう?

>D3200 D3300 D3400 D3500 D5 100TH モデル D5 CFモデル D5 XQDモデル D500 D500 100TH モデル D5200 D5500 D5600 D6 D610 D7000 D7100 D7200 D750 D7500 D780 D850 Df (Goldを除く)

書込番号:24883194

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2022/08/18 17:56(1年以上前)

>がちょう350さん

部品の問題なんでしょうね。

記載が無くても部品があれば修理してくれることもあるようなのでニコンに相談してはと思います。

D800から色味が変わって出たカメラで数も出たのではと思いますので修理依頼も多かったのかも知れませんね。

書込番号:24883213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2022/08/18 21:33(1年以上前)

D4Sもダメですね

書込番号:24883597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2022/08/18 21:38(1年以上前)

DfはD810より後に生産終了なので、修理対応時期もそういうことかと

ニコンはAI Nikkor 35/1.4Sとか、生産終わった翌年に修理不可になったりと、平気でそういうことやる会社ですから。現行品でないもののオーバーホールとかは早めにやっておくべきですね

ただ修理可能リストに入っていても全ての箇所で修理部品があるかどうかはまた別問題なのでそこも注意ですかね
Nikon F5は修理可能リストにあるうちでもスクリーンの補修用部品は切らしてたし、他社だとα900とか修理可能リストから外れる3年前の時点でミラーボックスの修理部品切らしてましたので

自分も早いところAI AF-S 17-35/2.8D修理出そうかな...鳴いてるし

書込番号:24883613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2022/08/19 04:56(1年以上前)

問合せてみる価値ありです。
D810は、未だ結構報道の現場で使われているので、修理店が部品を多くストックしていると
思います。
ニコンとキヤノンは、修理店制度というシステムがあり、メーカーの修理講習を受けて特約店になれば、
メーカーより修理部品を売って貰うことができます。
そうやって人気のカメラの部品はメーカーの修理期間終了後も、修理特約店が部品をストックして
いることがよくあります。

https://www.camera-repair.jp/SSL/price/RepairCart_Confirm.php

書込番号:24883923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2022/10/04 12:39(1年以上前)

>がちょう350さん

私もD810(2017年新品購入)は現役で使っていますが、
買ってから5年しか経過していないのに
修理対応終了 とは、、、

生産終了後7年は部品はあると思っていました。

ということは、2015年で生産終了していた??

書込番号:24951039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2022/10/04 12:44(1年以上前)

修理対応終了は、AI 35/1.4 Sは販売終了翌年、逆にD3Xは日本で販売終わってから10年修理できたりしたのでかなりバラバラなんですよね...

ソニーも修理可能期間中でも部品切らしてることはあったので、メーカーの努力次第ってところなんでしょうか、、

書込番号:24951044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/04 12:58(1年以上前)

がちょう350さん こんにちは

ニコンの場合 対応製品に無くても 修理対応してくれる場合もあるようですので ニコンに確認とってみたらどうでしょうか?

書込番号:24951069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2022/10/04 22:40(1年以上前)

ニコンの場合、認定修理の制度があるので、もしかするとD810の部品買ってまだ持ってるところもあるかもしれませんね

書込番号:24951761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/03/30 17:12(1年以上前)

D810の連写ができなくなり生麦の修理センターに送りました。「到着した」という連絡が受付嬢からきたときには、部品がまだあるので修理できるとの事でした。そのとき、「基盤の取り換え」「清掃」+αのため6〜7万円の見積もりで4週間以上の修理予定と言われましたが、実質は3万9千円の10日作業で先週返却となりました。社内規定には「部品の底払い」のため、NPS会員でも「割引なし」「優先作業なし」になっているようです。見積もりは「高額」に言い渡し、返却時に「値下げ」する、という策略は変わっていませんでした。

書込番号:25201902

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

最近また持ち出してます。

2023/03/29 06:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II ボディ

サブ機のカメラが2度目の故障で、最近持ち出してます。
今はミラーレス一眼カメラが主流になりましたが、イイですね!ミラーがバシバシ動くデジタル一眼レフカメラ。何かこれぞカメラって感じです。
画質も未だ未だ必要十分。古さは有りますが、PENTAXのカメラの良さが詰まってます。
フィルム時代からお世話になったPENTAXから8年くらい前に他社へ鞍替えしましたが、K5IIをしばらくサブ機に使用します。

書込番号:25199793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/03/29 07:11(1年以上前)

私はK-5ですが、馬込村に散歩の時は必須ですね。

下丸子方面散歩は観音様、西大井方面は光学様の携行と使い分け。

書込番号:25199819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件 PENTAX K-5 II ボディの満足度4

2023/03/29 20:20(1年以上前)

今、メインで使っているカメラと比べ、重いので余り使用してませんでしたが、久しぶりに持ち出して撮影楽しみました。
良いですね!ミラーレスと違った良さが有ります。
これから持ち出して使おうと思います。

書込番号:25200748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

超久しぶりに

2023/03/29 06:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

私が初めて購入したデジタル一眼カメラのD40を超久しぶりに外に持ち出して撮影しました。
CCDでもう今のカメラからしたらかなりの年期ものですが、なかなかイイ感じ。
レトロ感もあり、新鮮な気持ちになりました。
またたまには持ち出して撮影楽しみたいと思います。

書込番号:25199784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2023/03/29 07:31(1年以上前)

D40 / D40x / D60 / D3000
これらには郷愁まで憶えますね。
DLSRワイガヤ時代の代表かも。今でも軽量実用機の座を確保。

D40の最終購入は昨年10月、3200ショット ヲジャンク⇒底部赤歯車こちょこちょで生還、現有4台。
カメラ・写真、楽しいです。

書込番号:25199844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2023/03/29 07:40(1年以上前)

すんまそん。

DLSR ⇒ DSLR
<(_ _)>

書込番号:25199854

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/03/29 10:09(1年以上前)

>四国をこよなく愛するアッキーさん
おはようございます 初めまして。
私もD40、D40Xを持ってまして
時々撮影しています。
CCDが出す画は色が濃く綺麗ですね
これからも使用していきたいです。

書込番号:25200014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2023/03/29 13:11(1年以上前)

そうなんです。こうも最近のミラーレス一眼カメラと画質が違うとは思ってなかったですね。
私はフィルム時代からPENTAX機を使っていたこともあり、D40以外にK5IIも手放さないで最近サブ機に使用してます。ミラーがパタパタ稼働するカメラはなかなかイイな!って改めて思います。
最近のミラーレス一眼カメラは良いかのですが、何となく違うって感じもしてます。

書込番号:25200253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ

クチコミ投稿数:413件
当機種

偶然のメジロ

撮影対象が天体や静物なので合焦タイミングのずれが気にならなかったのですが、裏の畑に鳥を見つけて久々に撮影しようと考えたのですが、目視の状態では合焦しているのにシャッターが落ちない(カメラが合焦する地点が私の対象と異なる)のでイライラしておりました。
人間の判断を優先できないかと考えてマニュアルを調べてみるとレリーズ優先という項目があり、試してみたところうまく動作してくれました。
おかげで何とか撮影できるようになりましたが、面白さが増えて、腕をカバーする機材が欲しくなってきました。

ただ、PENTAX のマニュアルは調べるよりも読むべきものに改善してほしいですね。KPのPerfect Guide なんかはわかりやすい。

書込番号:25195741

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2023/03/26 23:12(1年以上前)

 キヤノンユーザですが、マニュアルを読みやすく、分かりやすくなどなどの希望は痛いほど感じます。反面、カメラ
ではありませんがマニュアルも書く立場なので、この手の話はとても居心地が悪い話でもあります。
 誤解を恐れずに書くと、基礎的な知識がある人が調べやすいマニュアルは、概して辞書のようになり全体を通しては
読みにくいです。対して、読みやすいさに軸足を置いたマニュアルは、ある程度のレベル以上の人にはとっても調べに
くいものになってしまいます。
 でまあ、マニュアルの作成者は何をやるのかというと、基礎的な知識はネットとか副読本とかで勉強してね、使いこ
なすにはマニュアル読んでね、というスタンスで書くことが多いようです。私もこちら派。それだけでは不親切なので、
基礎的な話をWebで公開してということなんです。
 とまあどんなマニュアルを良しとするかは十人十色。全てを満たすものはないでしょう。

書込番号:25196855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2023/03/27 10:15(1年以上前)

晴空のち星空さん

 ペンタックスは、コンデジながら以前使っておりました(;^_^A
今は、ソニー、ニコン、フジフイルム機を使ってます。
各メーカーのマニュアルで共通しているのは、FAQという感じには
重きが置かれておらず、??の設定にする方法がメインだと感じます。
操作マニュアルなので当たり前といればその通りなのですけど (;^_^A
私も、こんな風に撮るにはどんな設定ができるのかをネット検索で情報
入手しマニュアルで方法を確認という活用で、辞書のような感覚です (;^_^A
各メーカーサイトで機種の特徴を紹介した項目でイメージを膨らませています(;^_^A(;^_^A

書込番号:25197218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2023/03/27 13:34(1年以上前)

ボディ単体の取説も結構複雑怪奇ながら、自社ファミリー製品=レンズやストロボ等を組み合わせた場合、その新旧の機能制限も含めて漏れなく記載となると、もはや取説では収まらず一種の『システム連携機能説明書』になるんでしょうね。

本件の場合、ボディがK-3でレンズが新世代レンズであればそれ程記載は難しくはないのでしょう。
これが1970年代の単なるKマウントレンズを使っている、その後のFAレンズも持っている、場合によってはSIGMAやTAMRONのレンズはたまたアダプタ噛ませて怪しげな舶来レンズを使っているとなると、自社製品に限定していたとしてもA指標に合わせる/A指標そのものが無い、絞り環の有無…でボディ側の使える機能差が激しい訳です。

網羅性を考えると何百ページにもなってとても使い易いなんてもんじゃない。
多分、WEBでウィキかGITHUB並のアチコチ飛びまくれるページング機能が無いと使えないでしょう。
となると、スマホ前提の取り扱い百科事典、みたいなモノになるんでしょうか。


当方も大昔とあるIT製品開発に携わっておりましたが、マニュアル作成で一番難儀なのは実は機能の世代互換性…シリーズ製品の上下機能差による互換有無と、例えばメディアの世代別容量差、製品的性能差による機能制限を記載するところが最後までブっとんでました。

結局は自分で全製品の関連機能のマルペケ表を作って、それに基づいてマニュアル作成のお願いをしてました…(実は一番有り難がられたみたいです)

書込番号:25197437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2023/03/27 15:36(1年以上前)

>狩野さん
 ご連絡ありがとうございます。

 マニュアル作成ではありませんがパソコンの使い方のテキストを自作して指導していました。
 ご指摘の通り、マニュアルの対象者により内容は異なってくると思います。また、製品の開発とマニュアルの作成は同時進行になると思いますし、出荷時の製品の梱包箱から文字の大きさや画像の見やすさなど大変と思います。

 現状は機能と操作を箇条書き的な感じで記載されているので少しつっけんどんに感じています。

 機能が豊富なだけに WEB上で補足という形になってしまうのは致し方無いかもしれません。

 ただ、機種ごとに操作系も改善の結果かもしれませんがなるべく統一してもらいたいと思っています。
 (K-3-V とはかなり異なっており、SDカードの順番の違いなど)

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:25197580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2023/03/27 15:45(1年以上前)

>ts_shimaneさん
 ご連絡ありがとうございます。

 画像の記録がデジタル化されてからカメラ自体が撮影機能付きのコンピュータ的になってきている気がします。それに伴い様々な機能がソフト的(ファームウェア)によって実現されるので、機能の選択と取り消しなど開発者も大変だと思います。

 FAQ 的なものが、添付アプリやWEBでの説明になっていくと思います。今後は、ChatGTP 的なコンテキスト理解して機能と操作を紹介できるようになればいいですね。

今後ともよろしくお願いお願いします。

書込番号:25197595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2023/03/27 16:08(1年以上前)

>くらはっさんさん
 ご連絡ありがとうございます。

 ご指摘の通り、旧機種との互換性を考えると大変な量になってしまうでしょうね。ある程度はカタログ内での互換情報やWEB上の情報になってしまうでしょうね。昔のパソコンではカタログ内に互換情報がありましたが、笑っちゃうほど、参照番号がありページ下欄に小さな文字で注釈がありましたね(今でも、そうですが、、)

 機能の紹介というわけではありませんが、YouTube を利用したカスタムイメージの紹介などは機能紹介の一つでありそれを参考にして独自の補正を工夫できるかもしれません。また、星空の撮影には PENTAX というような資料(パンフ?)なども、今後は発信してほしいですね。

 スマホではアプリの豊富さと手軽さ、光学機能の向上などで撮影頻度はかなり大きな割合を占めてきました。スマホの目的を多角化と特化したアプリの実現できるような応用情報を発信することで、専用撮影装置としてのカメラの魅力と他社との差別化を図っていただければと思っています。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:25197629

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2023/03/28 22:53(1年以上前)

マニュアルって、今や、電子ファイル(pdfファイル)なのだから、カメラのメモリの中に入れられないんですかね?
メニューにリンクして開くようにしてくれると、使いやすいと思いますが、それも面倒なら、pdfのまま突っ込んで、背面液晶で開くだけでもいい。
大した容量じゃないんだし、それくらい、簡単にできそうなものですが。

書込番号:25199566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2023/03/29 09:23(1年以上前)

>Photo研さん

 マニュアルの電子化(PDF)などをカメラに記録して参照はファームウェとしての組み込みは可能になれば便利でしょうね。特に用語と機能とその結果がうまく理解できない私などには便利だと思います。

 あとは、スマホのアプリで機能と効果を例示しながら設定できると便利だと思います(Image Sync 機能の向上など)。

今後を期待したと思います。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:25199948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

春紅(HARUBENI)

鮮やか

部屋に飾ったプリントを撮影 春紅(HARUBENI)

鮮やか

春夏秋冬 最後のSpecial Editionが公開されました。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/firmup/

今まで対応機材がなくて指を咥えていましたが、やっと試すことができます。
とりあえず「鮮やか」との比較です。
何となく特徴が伝わるでしょうか。

来週には東京でソメイヨシノが開花しそうです。
良い。タイミングですね

書込番号:25174997

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/11 19:38(1年以上前)

当機種
当機種

HARUBENI

ナチュラル

今朝屋外での撮影機会があり、HRUBENIとナチュラルで撮影してみました。
春の夜明けにも使えそうな設定です。

書込番号:25177257

ナイスクチコミ!9


ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/03/13 06:56(1年以上前)

実際に、目で見た感じの印象としては、どちらが、近い感じだったのかしら?

書込番号:25179154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/03/13 09:20(1年以上前)

桃色って感じの発色ですね。
ソメイヨシノだとピンクが濃くなりすぎないかな?

咲いたら私も20-40で撮りに行きます。
FA77はsmcしか持ってないので。

書込番号:25179308

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/13 19:07(1年以上前)

>ja8oxyさん
Special Editionはどれも季節に合わせて印象的に調色している感じなので、
見た目に近いのはナチュラルになります。

>5g@さくら餅さん
その名の通り「紅」と青の調色に拘りがあるようです。
河津桜や紅梅のような濃い目の赤は強調しすぎるかもしれません。
白系の色味には調色されないようですからソメイヨシノの淡いピンクがどうなるか楽しみです。
それよりコントラストが強調されるようなので、撮影意図によっては使いづらいかも。
週末にはソメイヨシノで試せそうです。

書込番号:25179925

ナイスクチコミ!1


ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/03/14 13:13(1年以上前)

了解です。
目で見たのを、わかっていて
その上で、
表現としては、私はコントラストが強めが
すきなので、画像ソフトで、調整してますね。

書込番号:25180917

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/21 02:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HARUBENI

いつもの現像

HARUBENI

いつもの現像

このカスタムイメージ本来の目的と思われるソメイヨシノを撮影できました。
比較画像はいつものナチュラルベースの現像です。
発色はなるほどと思えるのですが、桜を撮るにはコントラストが強目と感じたので、
詳細設定でコントラスト0にしています。
それと遠景にはあまり向かないように感じました。
むしろ、前にご紹介した朝焼けや夕焼けのシチュエーションで使ってみたくなりました。

書込番号:25189114

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2023/03/21 10:55(1年以上前)

>風 丸さん
ご無沙汰しております。
77mmでのカスタムイメージを楽しみにしておりましたが、新型のHDのみ対応なんですね。
私はlimitedレンズはあまり持っていないため恩恵を受けられませんので、風丸さんの写真を楽しみにしています。
後で、今日花見に行った時に撮った写真をアップしたいと思います。

書込番号:25189431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/21 14:51(1年以上前)

当機種
当機種

>ronjinさん
大変ご無沙汰しています。コメント嬉しいです。
K-3VのAF特性の考察、そして作品を拝見しながら参考にさせていただいています。
四季のSpecial Editionの中で、このHARUBENIが使い所が一番難しいように思います。
たまたま77mmをHDに買い替えたので使用できましたが、
一番使ってみたかった夏天(KATEN)がHD限定で私の15mmはsmcなので涙を飲んでいます。

そろそろツバメを見かけるようになったので、桜とともに撮影しようと考えています。
「夢」だと思っていたAF撮影ができそうでワクワクしています。

作例はHARUBENIで撮影してみたっかった15mm Limi とSIGMA 30mm F1.4 DC HSM です。

書込番号:25189659

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2023/03/23 05:50(1年以上前)

当機種
当機種

ジンダイアケボノ

ナチュラル

>風 丸さん
おはよう御座います。
東京は桜が満開になりましたね。

花見に神代植物公園に行ってきましたので、
ソメイヨシノの大替品種の
ジンダイアケボノ原木を撮ってきました。

元々桃色が濃い品種ですが、
前よりは色が薄くなってきているようです。

写真はカスタムイメージ「春紅」で撮りたかったのですが、それに対応するレンズを持っていないため、
ミヤビをアレンジしました。

比較として「ナチュラル」も貼っておきますね。

書込番号:25191569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/23 19:36(1年以上前)

>ronjinさん
こんばんは。
コメントと作品の投稿、感謝します。
満開を迎えた都心の桜ですが雨天で指を咥えています。
みやびアレンジの擬HARUBENI、素敵ですね。
発色だけじゃなく、中間トーンからハイライトの繋がりがいい感じです。
週末の天候次第ですが、HRUBENIをアレンジしながら桜を撮ってみたいと思います。

書込番号:25192365

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/25 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重の大島桜

紅枝垂れ系かな

オカメ系

東京周辺の桜が見頃を迎えたタイミングで予報通りに雨模様になりました。
それでもHARUBENIを桜で試したくて埼玉の櫻木神社へ向かいました。
パラメーターを少々いじりましたがJPEG撮って出しで掲載します。
今日のようなシチュエーションではどうにもはまったようです。

書込番号:25194951

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)