一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30511

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 縦置使用時のビュー確認について

2021/04/14 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:60件

【使い方の質問です。】
三脚に設置して
縦置き(縦向き)で使用
撮影した直後の画像は背面の液晶モニターで
縦表示で確認できます。
(数秒間)
そこから、連続して縦構図で撮影してから
過去の縦画面を確認の為、再生すると
再生画像は
カメラ本題に対しては縦向きなのですが
三脚設置の縦画面だと90度横に傾いています。
過去撮影の再生も、カメラを縦にした状態で
縦表示で再生(確認)できる設定教えてください。

書込番号:24080871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/14 20:59(1年以上前)

KyaryPamyuPamyuさん こんばんは

https://onlinemanual.nikonimglib.com/d7500/ja/24_menu_guide_02_07.html

上の縦横位置情報の記録の設定はどのようになっていますでしょうか?

https://onlinemanual.nikonimglib.com/d7500/ja/24_menu_guide_02_08.html

また 上の縦位置自動回転の設定も どのような設定でしょうか?

書込番号:24080985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:348件

2021/04/14 21:15(1年以上前)

KyaryPamyuPamyuさん
 
再生メニュー

縦位置自動回転

「しない」

書込番号:24081034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2021/04/14 21:20(1年以上前)

反時計回り設置です。
設定確認してみます。
有り難う御座います。

書込番号:24081050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2021/04/14 22:01(1年以上前)

縦位置情報記録On・縦位置自動回転Offのセットか、
縦位置情報記録Off・縦位置自動回転Onのセットかです。

私は、上段で使ってます。  

書込番号:24081143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2021/04/15 10:54(1年以上前)

皆さん、アドバイス有り難う御座います。
三脚に反時計回り設置で
連続した縦画面撮影の再生は
縦画面で確認できました。
【新たな質問です。】
横、縦、混同した撮影で
三脚固定で縦(反時計回り)置きで
連続撮影中
過去に撮った横画面を縦設置のまま
縦、横の正常表示で確認する方法(設定)ありますか?

書込番号:24081870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:348件

2021/04/15 13:27(1年以上前)

KyaryPamyuPamyuさん

それはたぶんできないと思います。

書込番号:24082100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2021/04/15 21:32(1年以上前)

出来ませんか。
有り難う御座います。
主な質問は
半時計回り縦設置で過去に縦置きで撮った画像の
縦画面再生
だったので
解決したので有り難う御座います。
設定直した後に、
縦画面で、再生してたら
横で撮った画像が90度寝てたので
縦設置中に縦は縦、横は横で再生できるか
追加質問してみました。

書込番号:24082873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

kiss x3からの買い替え

2021/04/14 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 haruhibiさん
クチコミ投稿数:31件

小学校〜高校の野球を、x3 にタムロン70-300(A005)を付けて撮影してきました。軽くて気に入ってました。数的には万?数十万?単位で撮影して来たと思います。最新の入門機+レンズキットで撮られた同じ設定の写真は、明るさが鮮やかでキリッとした感じです。自分のカメラだと、ザラザラしてたりもやっとしていたり、色も鈍い感じがする。完全に晴れてればそうでもないですが。
また、オートフォーカスも遅く、連写スピードも遅過ぎる。
(Tv 1/1000 その他オート、曇り設定)

思い切って上位機種90d+canon EF 70-300mm F4-5.6 IS II USM(軽いので最新のkiss x10iも少し検討)に買い替えようかとしています。
x3 +タムロンレンズ使用の問題なのか、単に腕の問題だとなのか、悩んでます。レンズだけ変えてもだいぶ違いますかね。
撮影はかなり慣れてるつもりではあるのですが、カメラに詳しい方、アドバイスお願いしますm(_ _)m
ちなみにこちらは女性で手はそんなに大きくはありません。




書込番号:24080232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/04/14 15:32(1年以上前)

>haruhibiさん
こんばんは。

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは店頭で試したのみですが、AFは速くて快適でした。
※私は80Dを使っているので、80Dに装着して動作確認しました

90DとX10iのどちらを購入するにしても、キットレンズではなくて別買いとなりますので、
先にレンズだけ購入してから様子を見てはどうでしょうか。

ただ、X3で相当な数を撮影されたようで、
そのうちシャッターユニット等が寿命となる可能性もあるので、
結果的には様子見というほどの様子見にはならないかもしれませんが^^;

90Dの手の収まり具合はいかがでしょうか。
軽さに加えて、「操作感」「ホールド感」もしっかり確認なさってください。
(その辺りもリサーチ済かもしれませんが、念のため)

書込番号:24080244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/04/14 15:32(1年以上前)

あ、「こんにちは」でした…すみません。

書込番号:24080245

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/04/14 15:36(1年以上前)

>haruhibiさん

X3からだと高感度の差はあると思います。

最近のレンズはシャープな描写だとは思いますが、鮮やかさはピクチャースタイルで違う可能性もありますね。

AF速度に関しては70-300oUSMUの方が間違いなく速いと思います。

カメラの設定だけでは判断できませんが、不満があるなら買い替えが良いのではと思います。

X10iと90Dだとファインダーの見やすさは断然90Dなので重さが問題ないなら90Dが良いと思います。

書込番号:24080251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/14 15:44(1年以上前)

>思い切って上位機種90d+canon EF 70-300mm F4-5.6 IS II USM(軽いので最新のkiss x10iも少し検討)に買い替えようかとしています。x3 +タムロンレンズ使用の問題なのか、単に腕の問題だとなのか、悩んでます。レンズだけ変えてもだいぶ違いますかね。

まずはレンズだけ替えてみましょう。やはり純正は高いだけあってAF速度も素早いですよ。90Dを買う予算があればさらに買うのが理想です。軽自動車から小型スポーツカーに乗り換えたくらい動きが良くなります。
https://global.canon/ja/c-museum/product/dslr887.html

書込番号:24080267

ナイスクチコミ!3


たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2021/04/14 17:09(1年以上前)

こんにちは。
90DとEF70-300F4-5.6L IS USMを現在、使用していて半年になります。

高画素機なのでPCの容量などは大丈夫ですか?
私はメモリが4GBしかなく写真を取り込むと動作が重くなり編集が
サクサクと出来なくなったので、結局PCも買い替えることになりました。
最低でも8GB、予算に余裕がありましたら16GB以上をお勧めします。

それから私は撮る対象が野鳥なのですが、ちょっとでも暗い森や林で
撮るとISO感度が上がりまくり写真がノイズだらけになってしまいます。
高画素機は高感度に弱く、微ブレしやすいという弱点もあります。

もちろん明るい屋外で晴天の時は、高画素機なので画質も綺麗で
特に野鳥の場合はトリミングしても解像感は良いと思います。
harubibiさんは野球撮影ということですが、これからプロ野球のナイターとかを
撮る予定はあるのでしょうか?
もしそうでしたら、APS-C機の高画素機は暗い環境がとても苦手ですので
フルサイズかもしくは、APS-C機でも画素数が2000万画素位の機種をお選びに
なると良いのではないでしょうか?

私は予算がなかったので、R5やR6を買えませんでしたが、予算に余裕が
あるのでしたら、ミラーレスもお勧めしたいですね。
実際私も今欲しいのは、R6ですね。

他、操作性も分かりやすいですし、ファインダーの見え方もX3よりも
全然見やすいと思います。
なお、連写も一応10連写は出来ますが、書き込む速度は遅いです。

私の場合、Lレンズなので重くなりますが、ボディはすごく軽いので
harubibiさんがお持ちのレンズでしたら扱いやすいと思います。
後悔のない買い物が出来ますように(^^)

書込番号:24080427

ナイスクチコミ!2


たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2021/04/14 17:13(1年以上前)

すみません。

>harubibiさんがお持ちのレンズ
ではなく、これから買い替えようと検討しているレンズでしたね。

訂正いたしますm(__)m

書込番号:24080437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2021/04/14 17:57(1年以上前)

>haruhibiさん

タムロンA005は何機種かのボディにて暫く使っていた経験がありますが、「フルサイズ機でも使える安い望遠レンズ」
と言った印象でAPS-C(EOSキッス、90D等々)にて使うと大きく重く感じるだけで良い印象はあまり無いですね。

動きの無い人物や動植物の撮影、風景撮影などではタムロン独特の色合いが良く感じられる場面も多いのですが、
動きものを連写で狙うとボディとの相性面での欠点が現れるのか?ピン甘を連発した記憶があります。

X3の連写が遅いと漏らしていらっしゃいますが、上記の欠点?は秒7コマとかの高速連写だと余計に感じるでしょうね。

レンズに関しては純正のEF-S55−250STMをお薦めします。(中古で¥14000ぐらい)

 https://kakaku.com/item/K0000566027/

APS-C機で使うとこちらの方がA005よりも鮮明でオートフォーカスの精度等も確かに感じられると思います。

ボディの買い替えも個人的には90Dには買い得感も感じられず、ミラーレス化が進む現在の状況では勧めにくいですね。

私が自分で買うならメイン機材一式が一眼レフなので、90Dでも安くなれば買う決心も付くんですが・・・

仮に今回と同じ状況で私が身内に相談されれば、レンズは55−250でボディはキッスX9i 18-135USMレンズキットか
9000D 18−135USMレンズキットの中古(AかABの良品)を薦めるだろうと思います。

これならレンズ二本(標準ズームと望遠ズーム)とボディで十万円でかなりお釣りがくるでしょう。

中古品購入に不安があるかも知れませんが、キタムラなど大手の専門店なら保証も付くし試し撮りが可能な場合も
あるので安心です。

今「思い切って」買うならミラーレス機かなぁ?って思いますね。












書込番号:24080541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2021/04/14 18:53(1年以上前)

こんばんは。

私もX3でデジイチデビューした者です。
A005も所有していました。70-300U型も使っています。

腕は上がらないまま、6D,70D,M6,RP等キヤノン機をメインに使ってきました。(^^;

それだけ使い込まれればX3も本望だと思うので、お疲れ様と労ってサブに回して90D&70-300U型へ入れ換えされても十分元は取れている筈です。
高感度性能、連写能力等、コンパクトさ以外のすべての点で改善が見られると思います。

タイミング的に、キヤノンはEF/EF-Sレンズのディスコンを進めていて、レフ機の拡充はもう見込めませんが、RFマウントでもEFマウントでも二桁機に相当するモデルは不在ですし、最後のレフ機として良いかもしれませんね。

なお、個人的には、A005でエラー(6D及び70Dともに発生)が出て子供の運動会を撮り逃した経験がありますし、新しいボディで連写だと更にリスクが高いので、撮り直しの効かないシーンならサードパーティ製はお勧めしません。
純正ラインナップにない仕様ならともかく、70-300U型はAFも速くリーズナブルなので、価値はあると思います。

書込番号:24080647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhibiさん
クチコミ投稿数:31件

2021/04/14 19:02(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます!
やっぱり早いのですね。
a005は何度か壊して買い替えているので、最初から純正にしておけばよかったと後悔です。
確かに、レンズを先に買ってレンズでどこまで解決出来るか見てから本体もありですね。
とても動き回って撮るので、本体は本当は軽く小さいx 10iの方が使いやすいはずなのですが、今の不満を確実に解決できるようスペックに偏ってました。改めて、ボールド感など確かめてみようと思います。

書込番号:24080673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhibiさん
クチコミ投稿数:31件

2021/04/14 19:04(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます!
70-300oUSMU良さそうですよね。
先にレンズから買い替えようかと思います。
ちゃんと触ってから買おうかと思います。
近くのキタムラなど、実物が置いてなくて
困ってますが…

書込番号:24080675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhibiさん
クチコミ投稿数:31件

2021/04/14 19:05(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます!
アドバイス通りまずはレンズ買い替えます。
本体の軽自動車の例え、イメージ湧きました!
軽でも目的地には行けるんですけどね。
ただいま90dに心決めてたつもりがx10iにも揺らいでます。
やはり軽いのは性能の一つかなと思って。

書込番号:24080679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhibiさん
クチコミ投稿数:31件

2021/04/14 19:08(1年以上前)

>たか520さん
ありがとうございます!
PCのメモリは8GBでした。
心許ないですね。足せるかどうか調べてみます。
撮影は主に日中ではありますが曇天、雨もあり、ちょっと心配です。
夜間に撮ることは今のところないはずなので、そこは大丈夫そうです。
高画素機がいいとは限らないんですね。意外とx10iは画素がそこまでではないのでバランスいいのかなぁ思い始めました。

フルサイズは迷ったのですが、たくさん撮るのでトリミングが面倒なのです。望遠必須ですが、どうしてもフルサイズは小さく写りがちなので、トリミングが面倒で、候補から外したのですが、長い目で見たらフルサイズいいですよね。 

ミラーレス、いいんですね。全くノー眼中でだったもので、知識0です。ネットでミラーレスはおすすめ出来ないような書き込みみて、検討から外してました。ミラーレスは一眼のレンズ使えるんですか?! R5R6も調べてみますね。

書込番号:24080689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhibiさん
クチコミ投稿数:31件

2021/04/14 19:31(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございました!
EF-S55−250STMのおすすめポイントを教えていただけませんか?
キッスX9i 18-135USMレンズも入れて10万を切るのは魅力ですね。実は野球以外の日常用で、明るい単焦点レンズを買い足したいつもりがあり、本体が安く済むのに越したことはないです。
ただ、スペック的には9iより10iにしたいところでもあります。

ミラーレス、そんなにいいんですか?
ちょっと本気でよく調べてみますね。

書込番号:24080731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2021/04/14 19:35(1年以上前)

こんばんは。

>ミラーレスは一眼のレンズ使えるんですか?
直接EFレンズを装着することは出来ませんが、アダプターを付けると
EFレンズを使用することが出来ます。

でも、これからはEFレンズも製造中止になってきますし、ミラーレスに
するのでしたらRFレンズなのですが、まだまだ望遠レンズも高価ですし
悩ましいところですね。

書込番号:24080739

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhibiさん
クチコミ投稿数:31件

2021/04/14 19:41(1年以上前)

>たか520さん
EFレンズは無くなる流れなんですね。
とりあえず今の不具合を治すことしか考えてなかったです。
やはり、まずはレンズだけ買って、一旦ミラーレスの勉強をしなければならないですね。
ありがとうございました!

書込番号:24080755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2021/04/14 23:06(1年以上前)

飽くまで個人の印象ですがミラーレス機のほうが断然良いと感じる訳では無くて、レンズ交換式カメラがミラーレス方式
へと変わる過渡期なのでこれから大きな投資をするならミラーレス機の方だろうと感じるだけですね。

動体撮影に限らず被写体にAF測距点を合わせ続ける技量さえあれば一眼レフで撮影に全く問題なく、
レンズが同等レベルなら撮影画像も粗さがしでもしない限り遜色ないと感じています。

なので今の時点で一眼レフとEF系レンズを安価に一通り揃えておいて、壊れるまで使い倒すのも悪くない選択でしょうね。

こんな事は新しいもの好きな人だと我慢ならず選択肢とはなりませんが、実を取るならお得だと思います。

それと今ミラーレス機で揃えようとすると廉価版レンズのラインナップが貧弱な事と動体撮影に強いボディ選びを
するのにかなり高額な投資を余儀なくされる事により、かなり大きな買い物になるような気がしますね。

で、EF-S 55−250STMですがそのメリットは小さく軽くて写りはA005よりも良く絞り開放から良く解像し、
純正レンズならではのボディとの相性の良さでAF性能も良く、レンズ光学補正も使える事です。

大きさ重さは笑ってしまうぐらいの小型軽量ぶりで、A005やEF70−300Uと比べるべくも無い程ですね。

何より安く買える事が大きなメリットかと思います。(元々これはダブルズームキットの同梱品だからです)

AF速度や画像の一部分を巨大に拡大した時に判る程度の解像度などではEF70−300Uの方が優れていますが、
55−250STMのAF速度はスタンド上から全力疾走する高校生を撮るのに遅れてしまうようなレベルではありません。

全力疾走する高校生を真正面から撮ろうとすると近づいて来ると遅れますが、そんな機会も少ないでしょう。

個人的にはソフトボールの内野守備や球技大会のドッジボールの撮影で右に左にカメラを振りながら撮った際に
「待ち」の時間が必要で、すぐにシャッターが切れず「特に速いレンズでは無いな」と感じた位で問題は無いと思います。

いわゆる「キットレッズ」と呼ばれているレンズなので「安かろう・・・」と侮られがちですが、知っている人は決して
悪くは言えないレンズで今回の相談ならお薦めですね。(EF70−300Uはフルサイズ機用望遠ズームです)







書込番号:24081260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/15 00:32(1年以上前)

>haruhibiさん

 タムロンのA005は今も所有していますが、発売当時はAFもそこそこ速く、結構人気もあったと思います。
 ただ、タムロンレンズの場合、発色がキヤノン純正と違い暖色系で描写も柔らかいので、モヤっとした感じに思えてしまう面はあると思います。

 ですので70-300ISUに替えるとそれだけで写りに違いは感じると思いますし、AF速度も速くなると思います。

 私も時代はミラーレスだとは思ってますが、90Dに相当するモデルはまだないので、90Dで十分対応できると思います。

 ただ、高校野球ともなれば、守備位置と撮影位置の関係では望遠側300ミリでは不足を感じる可能性もあるとは思いますので、本当に70-300ISUでいいのかは考える必要があると思いますし、逆に300ミリ無くても大丈夫と言い切れるなら55-250STMもアリだとは思います。

書込番号:24081404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:54件

2021/04/15 00:37(1年以上前)

>haruhibiさん
こんばんは。
X3とA005の組み合わせとのことですので、ボディ、レンズ、どっちを入れ替えても劇的に良くなる気がします。
X3は2009年モデル、1500万画素ですね。
同じ時期に発売された同じ1500万画素のEOS50Dを使っていましたが今のレベルとは全然違いますね。
発色、感度を上げた時のノイズ感、X10i、90Dに変えたら感動すると思います。
X10iはスペックだけ拝見するととてもKissとは思えない仕上がりですので軽さも気にされるならX10iでもいいと思います。
個人的には90Dの方がマルチコントローラーもあって使いやすいのでお勧めしたいですが、連写コマ数が多少落ちますが価格差、重さでX10iでも後悔はしないかと・・・。
更に欲を言えばフルサイズもお勧めしたいですが、野球の焦点距離、予算を考慮するとAPS-Cでいいと思います。
撮影はRAWではなくてJPEGでしょうか?
それであれば他の方も言われていらっしゃいましたがピクチャースタイルを変えるだけでも結構変わります。
私は発色の鮮やかさで風景にしています。(すでに対応されていらっしゃればすみません)

レンズに関しても言われていらっしゃる純正のEF70-300oで問題ないと思います。
ちょうどEFからRFへの移行が進んでいる時期ではありますが、現状ではX10i、90D、EF70-300mmがスレ主さんの用途ではベストと判断します。
参考になれば・・・

書込番号:24081411

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhibiさん
クチコミ投稿数:31件

2021/04/15 08:26(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます!
70-300U型は購入する方向にしました。
若干100-400白レンズの中古も気になるところですが、
まずはレンズを先に入れ替えます。
本体はすっかり90dのつもりだったのですが、時代がミラーレスになって来ていると知り、?!とビックリしてるところです。ミラーレスも検討し始めました。

書込番号:24081651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhibiさん
クチコミ投稿数:31件

2021/04/15 08:28(1年以上前)

>たか520さん
すみません!
何度もお聞きします。
ミラーレス本体にアダプター付けてEFレンズ使用した場合、なんらかの不具合やいまいちな点ってありますか?
アダプターさえ付ければ、なんの問題もなく使えるのですか?

書込番号:24081657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面消灯系のタイマー設定に関する質問

2021/04/13 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 leon1009さん
クチコミ投稿数:19件

お世話になります。
当方、10年使用したD5100から、先日中古で購入したD500に乗り換えました。
豚に真珠とならないように、日々鍛錬しています。
使用している中で設定が反映されない箇所があり、質問させてください。

■事象
以下設定が反映されず、機能しません。
・c2半押しタイマー (6s)
・c4モニターのパワーオフ時間(撮影直後の画像確認) (4s)
上記の通り設定していますが、シャッターボタン半押し後、6秒以上経過しても、ファインダー内の表示や、右肩の表示画面の絞り・SSの表示が消えるまで1分ほどかかります。
同様に撮影直後の画像確認に関しても、撮影後4秒以上経過しても画面表示が消えずに、1分ほど経過すると画面が消灯します。
2つの機能共に、1分以上の設定に変更した場合には設定通りの時間で消灯されることを確認しました。
例)5分で設定すると、約5分後に消灯されます。
■カメラの状況
 -撮影直後の画像確認
  ON
 -ファームウェアバージョン
  C 1.30
  LD 2.017
 -日時の設定
  (現在日時)
■当方所感
過去掲示板等で同様の事象が無いか色々と検索しましたが、特に見つかりませんでした。
皆様ご存知の通り、D500はバッテリー消費が激しい機体かと思いますので少しでもバッテリー消費を減らしたいと思っています。
画面表示に関しては、撮影直後の画面表示をOFFにし、前面にあるプレビューボタンを利用する手もありますが、今まで撮影後すぐ(ボタン操作せずに)画面で確認していた癖もあるので、都度ボタンを押すのは少し面倒です。
どこか見落としている設定があるのでしょうか。
ニコンに点検を依頼するべきでしょうか‥?
諸先輩方のお力を拝借したく、よろしくお願い致します。

書込番号:24078994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2021/04/13 22:13(1年以上前)

今現物確認しましたが、同様設定で指示通り消えますね。
一度、『カメラの初期化』をされて再度確認をお奨め。

書込番号:24079096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/04/14 19:28(1年以上前)

>leon1009さん
こんばんは。

我が家のD500も設定通りに動作しています。

うさらネットさんが指摘しているように、全部の設定を一旦リセットして動作確認をして
だめなら修理だと思います。

書込番号:24080727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/04/14 20:15(1年以上前)

leon1009さん
>先日中古で購入したD500に乗り換えました。

中古カメラはfirmwareのバージョンアップと初期化をしてから使った方が良いですよ。
逆質問ですが
firmwareのバージョンアップと初期化を済ませているのに、この問題が出ているのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:24080855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 leon1009さん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/14 21:44(1年以上前)

>うさらネットさん
>40D大好きさん
>yamadoriさん

ご回答ありがとうございます。
バージョンアップ、初期化を試してみましたが変化ありませんでした。

自分なりに色々と試し、調べたところ回答が見つかったような気がしますので、情報共有させていただきます。
結論を申しますと、使用しているレンズが原因のようです。
当方所有のレンズで試したところ以下の結果でした。
・Nikon DX AF-S NIKKOR 35mm f1.8 G →症状なし(設定した秒数で消灯)
・Sigma DC 17-50mm f2.8 EX HSM →症状有り(1分以上経過し消灯)

Sigma社ホームページにて該当レンズの対応しているカメラ一覧を確認すると、以下の記述がありました。(https://www.sigma-global.com/jp/lenses/17_50_28/?tab=support&local=camera-correspondence
 ※4 OS(Optical Stabilizer)機構の通信仕様の為、カメラの液晶モニターが自動的に消灯するまでの時間は、
  あらかじめ設定した時間よりも約1分長くなります。
 ※5 カメラモニター表示の自動消灯は、何も操作を行わない場合レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信と
  カメラ設定の合算時間経過後に作動します。

また、該当レンズのD500に関してのコメントには以下の通りでした。
 ※7 2013年11月以前に出荷したモデルは、OS機能やAF機能をご使用になる為にアップデート(無償)が必要になります。

時間がある時にシグマ社に問い合わせ、該当レンズのファームウェアアップデートで症状が治るのか、確認したいと思います。
恐らくD500のユーザが、こんな古いサードパーティ製のレンズを使用するのは稀有なことと思いますので、あまりこの現象が話題になっていなかったのかなと思慮致します。
当方機材のチープさがバレてしまいお恥ずかしい限りです…。

書込番号:24081107

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ98

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

D5500 修理か買い替えか

2021/04/13 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:4件

d5500のnikonロゴの部分がひび割れてしまい、ニコンのピックアップサービスで見積もりしてもらったんですが、費用が総額32000円程度になっていました。

このまま修理してもらうべきか、新しいカメラに買い換えるべきか悩んでいるので、アドバイスいただければと思い書き込みをさせていただきました。

取り急ぎ板を立てさせていただきますので、情報が少なすぎるかもしれませんが、皆様のご意見などお聞かせいただけると助かります。

書込番号:24077915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2021/04/13 11:49(1年以上前)

キタムラ中古でD5500ボディを見るとAランク、ABランク共に三万数千円であります。
中古価格と修理代金が、ほぼ同じなので、修理しても良いかとは思いますね。
別の言い方をすれば、修理しなかった場合、故障したD5500を捨てれますか? という所です。
私個人的には修理すると思います。

書込番号:24077930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/04/13 11:53(1年以上前)

>なべきち0228さん こんにちは

修理金額からすると、外装交の費用かと思われます。

ここでのD5500の中古価格が32000円ですからそれを買って、現用機をサブ機にしてはどうでしょう?

書込番号:24077940

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/04/13 11:56(1年以上前)

>なべきち0228さん

ロゴ部分だとペンタ部ですかね。
外観カバー交換なのでネット見積りでも似たような金額ですね。

D5600がディスコンで後継機がない且つ金額的には買い替えが良いのかなと思います。

一眼レフでと考えてるなら流通在庫のあるD5600、販売継続してるD7500。
ミラーレスにするならニコンが良いならZ50、他社への移行でも良いと思います。

書込番号:24077944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/13 11:59(1年以上前)

機種不明

d5500のnikonロゴの部分がひび割れてしまい

⇒ひび割れても写るのでしょうか?
正常に撮れるならそのまま使えば良いと思います

道具は使ってナンボです
ボロボロになるまで使い込まなくてはなりません

フォトグラファーならそうだし
もし?カメラコレクターなら
新品を買って防湿庫に保管して
手袋してカメラを磨けば良いと思います

書込番号:24077954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/13 12:04(1年以上前)

2万円以下なら修理もアリですが3万円を超える修理費用はあり得ません。
都内有名店などで通販していますので、そっちを買ったほうが賢明だと思います。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=d5500&igngkeyword=1&maker=5

書込番号:24077961

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/04/13 12:08(1年以上前)

>道具は使ってナンボです
ボロボロになるまで使い込まなくてはなりません

使えるならボロボロになるまで使っても良いと思うが、添付見ると手入れをしてるようには思えないな。

書込番号:24077968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/04/13 12:13(1年以上前)

フラッシュは使える状況でしょうか。
ひび割れとのことですから、撮影等に支障がないのならそのままお使いになれば。
ひび割れ部は堀内のHCLパーマセルテープでも貼ってください。

但し、ぶつけたと思いますのでタイル壁などに正対試写して、
左右でぼけ具合が均等かなど、確認しましょう。

書込番号:24077975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/13 12:15(1年以上前)

使い込んで真鍮が出てくるのと、
指紋が付いたままのボディは話が全く違う。

修理は基本最大金額で見積もるので
それ以下になることが多いです。

写りに現時点で支障がなくても、
いざ取り返しのつかない一回限りのイベント時にそれが
原因で動かなかったら目も当てられません。

書込番号:24077978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/13 12:19(1年以上前)

こんにちは

やっちまったキズと、粗末に使ってできたキズ、使いこなしてできたキズは違うよねぇ。

私なら修理しないで予備ボディとして取っておくかな。

書込番号:24077994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/04/13 12:31(1年以上前)

随分と、塗装耐久の悪いメーカ事例が載ってるわ。くわばらくわばら --- 。

書込番号:24078027

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/04/13 12:40(1年以上前)

>うさらネットさんへ一票

書込番号:24078050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/13 12:40(1年以上前)

うさらネットさん

カメララッピングクロスで包んでショルダーにポイって入れても擦り傷付きませんので…m(_ _)m

書込番号:24078054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/13 12:54(1年以上前)

なべきち0228さん こんにちは

最近のカメラは家電化しているようで修理の事あまり考えていないようですし ペンタ部の傷という事は他にダメージがある可能性もありますので 予算が有るのでしたら修理よりは買い替えの方が良いように思います

書込番号:24078085

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2021/04/13 13:07(1年以上前)

>なべきち0228さん
ひび割れた原因が何なのかというのが気になりますが
おそらく経年劣化や何かにぶつけたとかだとは思いますが、個人的には買い替えかなと思います
どれくらい使ってきたかにもよりますけど、買い替えのタイミングだったと考えてもよいかもしれないですね

ひび割れた本体に関してはバルク品として買い取ってもらったり、出品すると多少の買値はつく可能性があるので買い替えの足しにはなるかもしれません

書込番号:24078106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/04/13 13:22(1年以上前)

>sweet-dさん コメントありがとうございます
そうなんですよね、仮に修理しない場合故障したカメラをどうするのか
という点で非常に悩んでいて、中古で購入するなら修理したほうがいいのかな?とは考えています。

>里いもさん こんにちは
お察しの通り外装交換費用です。
確かに値段の折り合いがつけば中古商品を購入して、古い機体をサブにするのはありですね。

>with Photoさん コメントありがとうございます
今のところ買い替えるとしたらミラーレスではない一眼レフを考えています。
やはりNIKONだとD5600 かD7500 が選択肢にあがりますよね。
購入するとしたらD7500 なんですが、中古でも8万円くらいするので悩んでいます。

>カメラど初心者さん コメントありがとうございます
今のところ撮影には支障ない状態です。
確かに道具なので使い込んであげないといけませんよね。

>JTB48さん コメントありがとうございます
私も修理費用が2万円程度であれば迷わず修理を依頼しようと考えていました。
やはり修理費用3万円は買い替えを検討するラインですよね。

書込番号:24078138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/04/13 13:45(1年以上前)

>うさらネットさん コメントありがとうございます
今のところフラッシュは使える状態でした。
正常に撮影できているか確認してみたいと思います。


>ノー・タイム・トゥ・ダイさん コメントありがとうございます
確かに自分で確認しただけでは不安が残る気がします。
予算面を検討して買い替えか修理か検討を続けようと思います。

>りょうマーチさん こんにちは
予備として保管もありですよね。コメントありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
予算面の折り合いをつけるのが非常に悩ましいですが、今一度よく考えてみます。
コメントありがとうございました。

>sak39さん
気づいた時には割れていたので、おそらく何かにぶつけたんだと思います。
買い替えの場合、予備にするか購入資金の足しにできるように手放すかが悩みどころですね。
ご意見参考にさせていただきます。

書込番号:24078165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/13 16:36(1年以上前)

>なべきち0228さん

>d5500のnikonロゴの部分がひび割れてしまい

機能的に問題無ければそのまま使うとか
どうですか

これからミラーレスに移行とかも視野に入るだろうし


書込番号:24078399

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/04/13 17:09(1年以上前)

>なべきち0228さん

返信ありがとうございます。

D5600だと差がないですから、D7500は良い選択だと思います。

自分は小遣いで楽しんでるので8万だと考えてしまいますが、必要だと思えば何とかしたいなと思う金額かなと思います。

趣味はどのように楽しむかだと思うので現状で不満がないならD5500を使うのも良いと思いますし、趣味に投資するのも良いと思います。

書込番号:24078449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/13 18:58(1年以上前)

撮れるなら、敢えて直さず、直したつもりで中古でD7000ラインとかを買い増ししては?

書込番号:24078695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2021/04/13 20:25(1年以上前)

>なべきち0228さん

32000円で新品同様に修理調整されてOH済み状態で返ってくると考えればそこまで高くはないと思います。

重ショックを受けた状態からの修理ですので内部の各パーツもチェックを受け修理や調整等の効かない部分はアッセンブリー交換で新品もしくはきちんとチェックされた再生品での修理になる筈です。ましてや馴染んだ愛機。修理等に関してはNikonのサービス体制は世界トップと言っても過言では有りませんし、D3000/5000シリーズは既にディスコン。

このお値段なら自分は迷わず修理します。

書込番号:24078840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながらに買ってしまいました♪

2021/04/12 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明
機種不明

買った帰り道に一杯♪

こんな感じのポートレートも好きなので、画素数あまり関係無い?!

今更ながら、この機種に3万縁は無いけれど、コレも何かのご縁で、レンズ二本と共に入荷♪
シグマの18-200mm簡易マクロの高倍率ズームと中華製50mmf1.8の二本♪
縦グリ付いているけれど、余り電池持ちは良くは無さそうな予感!!

その昔D300を使っていたけど、背面液晶やメニューは別物的に付いて居るだけの代物ですね♪
勿論分かっていて買いましたがっ!!(笑)

色は好みなのは分かっているので、後はフォトショップの超解像度現像に期待です!

iPhoneからだと、大き過ぎるjpegは通信印刷出来ないアプリなので、お手頃カメラかな?
いい写真が撮れたらアップいたしますので、この機種で撮った写真が有れば掲載願います♪
あと、設定等でヒントが有れば教えて下さい♪
因みに、AFスピードは十分満足な範囲です♪

書込番号:24076093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:275件

2021/04/12 12:55(1年以上前)

ワァーS5 Proだ〜
見かけると手を出したくなるんですよね。でもなかなか状態がいいものもなく....
加えてレンズ大半がEタイプになっちゃったので、AF使えるのが14-24とMicro 105/2.8Gくらいしかなくて

D300、D700、D3もそうなんだけど、古いニコンデジタル機って液晶の隙間にホコリとかクモリとか多いんですよね...

ニコンの赤鉢巻が黒くなってますが、引き締まっててこっちの方が好き、加えてペンタ部もかわいい!
α-7 DIGITALも最近まで使ってたので6MP程度だとあまり気にならないかな

書込番号:24076129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/04/12 13:07(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます♪
α7デジタルを自分もチョイと前まで使っていて、晴れの日のスナップに良くE-P3何かと共に持ち出していました。

今はポートレート中心の修行になったので、滅多に花スナップに行く機会が減りました♪
また、コレを機会に月一以上の花スナップ再開致します♪

書込番号:24076152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/04/12 13:17(1年以上前)

>♪Jin007さん

購入おめでとうございます。
自分もS5Pro使ってます。

シグマ17-70oCを主にDX35oです。
60oマイクロも欲しいのですが。

色は最高ですね。
グリップがあるならエネループ(白)がオススメ。
重くなるけど、バッテリーの心配はないと思います。
自分は純正を予備、エネループを2セットで運用してます。

D200発売当初、ニコンを使ってるプロにグリップにエネループがバッテリー持ちが良いと言ってたのを思い出してグリップを探しました。

>seaflankerさん

YouTube見るとD300は液晶のゴミ、曇り除去の動画がありますね。
時間がある時にチャレンジしてどうですか。

書込番号:24076159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/12 16:28(1年以上前)

いらっしゃいませ、沼の中に(^O^)
最近、タムロンの70200mmF2.8を調達したのでのんびりと(^O^)
昨日、有馬近郊を散策しましたが、新緑が爽やかでして。
次回はS5Proを同行です!

書込番号:24076433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/12 17:36(1年以上前)

僕は姉妹機のISpro使ってます
なにげにLVも出来る出来る子です(笑)

書込番号:24076546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/12 19:06(1年以上前)

S5proは独自のハニカムCCDで
ダイナミックレンズが広く
写真館が良く使ってました
営業写真はダイナミックレンジ優先
フィルム時代は軟調のフジSN160が営業写真の
御用達フィルムでした

書込番号:24076715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/04/12 19:27(1年以上前)

D200は、前期・後期 (S5Pro同体裁) と持ってますが、S5はS3Proでお腹いっぱいになって。
D200も殆ど遊軍状態ですね〜。

程度が良いとそれなりの価格ですから、躊躇してるってのもあるかな。

書込番号:24076759

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/04/12 21:07(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます♪
CCD系統は主に花スナップのお供していました♪
α7デジタルやライカM8等
ただ夕方からは厳しいですが!(笑)

同時にシグマの便利簡易マクロズームの18-250mmと、安さのユンノの50mmf1.8をゲット!
多分、NIKONのレンズには行かないでしょうが、広角ズームは欲しくって、花スナップに持ち出したいですね!

書込番号:24076988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/04/12 21:09(1年以上前)

>松永弾正さん
あら!持っておられたのですね♪
シャッター音も良いです♪

書込番号:24076996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/04/12 21:19(1年以上前)

>うさらネットさん
自分はS3PROとの違いもわからぬまま、Myお写ゃん歩カメラとして、CONTAXと共にポチリ♪(笑)
その為に、新古品の75,000円程の単焦点レンズを諦めました♪

カメラ2台+レンズ3本の資金とすれば、安い買い物?(笑)

書込番号:24077022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/04/12 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

祝、S5Pro!

書込番号:24077074

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2021/04/13 03:13(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

数年前入手してみたけれど、まさかハマるとは

こちらも登場はS5の頃に近い。最終刊行から9年間の沈黙を破って新刊が

最近はサアラズ・ア・ラ・モードのほうに重点が

スタンド無し自立より、外に連れ出した後の手入れのほうが大変です。

こんばんは、遅くなりました。

S5Pro、程度の良さそうな個体を見かけることなくなって久しい中、入手できて何よりです。
確かに現行機はスペックにおいては文句無しでしょうけど、同時に道具感や撮った実感等も失われてつまらなくなっていった(?)気もします。

縦グリ……通称座蒲団がついていれば(単三電池ホルダーも)エネループ運用ができるので、純正電池が出荷終了してしまった現在でも心強いかと思います。
互換品はまだ残ってますが、気休め程度といったものが多いようなので、不安感はあります。

電池の持ちは確かに多めですが昨今のミラーレス程でもなく、レフ機であっても過去のソニー機のように、しばらく使わないとカラになっているといったことはありません。

iPhoneに限らずあまり大きな画像データーは通信電波状況に左右され、そうでなくてもエラーで全部消えてしまうこともあるので、自分も大きくはしていません。
最も大きくなくてもエラーで消えることは珍しくありませんが……

設定などは自分で使いながら身につけていくしかないのですが、姉妹機D200よりはマシといっても現行機に比べじゃじゃ馬ぶりは健在で、晴れた日の外撮りであっても油断できない面があるくらいでしょうか。
最もそれも味のひとつなんですけどね。

レンズ、自分はDX18ー55VRUを付けっぱなしにしていて、ほとんどこれで済ませてしまってます。
一応は20〜50までのNIKKOR単焦点はありますが、ほとんど使わなくなりました。
まぁこれは人それぞれなんですけどね。

撮ったもの、写真ではなく画像レベルですが、普段は写真そのものより限定品を持っているか否かが重要な環境に居るものですから。

書込番号:24077437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/04/13 04:45(1年以上前)

>ブローニングさん
素敵な写真アップありがとうございます♪
フクロウの写真がかわいいです!
今週末もポートレート2本入っていますが、中華製AF-s50mmf1.8もどきを着けて撮って来ます♪

書込番号:24077454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/04/13 05:03(1年以上前)

>Hinami4さん
長文ありがとうございます♪
中古充電池は行きつけのカメラ屋さん数店にも無かったです。
Amazonで一個注文致しました。

あと、シャッター音がシャッター音らしくて、良いですね♪
撮っている感は素晴らしいです♪

iPhone11→CANON S1では100枚程プリントいたしましたが、一度だけ、プリント中断が有りました。
目安として、データ量はわかりませんが、ざっくり2400万画素位までは大丈夫かな?と、思いますが。
α7RVのjpegはMサイズにしています。

ま、S5 PROでほ余裕です!!(笑)

書込番号:24077465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2021/04/13 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色が違います。

白を立体的に表現できるカメラってなかなか無いですね

これを最後にBodyと共に骨折

♪Jin007さん

こんばんは。

S5Pro入手おめでとうございます。

数年前まで使用していたのですが、撮影中に転んで、私の腕と共に、Bodyの方も骨折してしまいました。
腕は治ったのですが、Bodyはグリップ部の亀裂と変形により電池の抜き差しが出来なくなってしまい、
新たに入手したときの為の部品部品取り取っておいた次第です。

以来、本器は使ってませんでしたが、最近、美品を入手し週末に向けワクワクしております。

本当は、桜の時期に使いたかったのですが、間に合いませんでした。

Fマウントのレンズもほとんど手放し、16-85のみです。
また、あまりお金をかけずに少しずつ集めてみたいと思います。

ではまた。

書込番号:24079135

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/04/14 08:04(1年以上前)

>よびよびさん
写真アップありがとうございます♪
再購入おめでとうございます!!
Fマウントレンズもα7RV購入時にドナドナしたのですが、今更ながらなS5ProとFマウントレンズ2本の購入!
 
月一の写真サークルにて、ボチボチ楽しみす♪

書込番号:24079601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/14 09:07(1年以上前)

♪Jin007さん こんにちは

自分の場合 このカメラのベース機種のD200ですが Dタイプの80‐200oF2.8 中古価格も安いですし 開放では少しフレアー出やすいですが F3.2まで絞ると描写力良くなりますし 今のレンズとは違い厚みのある描写面白いのでお勧めのレンズです。

書込番号:24079668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2021/04/14 23:32(1年以上前)

 S5プロはNIKON Fマウントでしたね、フィルムカメラ時代から、フジはボディーに
関する限り、NIKONの下請けでしたからその流れの一つでしょう・・・。

 がっしりとして多少重いかなーと云うボディーでしたが、良く造られていました。

 写真をじっくりと撮りたい方には、AFドンピシャ!!の機種よりも、こうした適度な
AF機能がもっとも相応しいカメラなのかも知れません・・・。

書込番号:24081318

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/05/09 14:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
80-200mmのDタイプ、頭の角すみに入れておきます!
ありがとうございます!

書込番号:24127140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D5600の圧縮RAW

2021/04/12 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:52件

D5600の圧縮RAWですがD7500のロスレス圧縮RAWと何が違うのでしょうか。画質に違いなどありますか

書込番号:24075973

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/04/12 11:56(1年以上前)

船橋ゼファーさん
 圧縮RAWは非可逆圧縮、ロスレス圧縮は可逆圧縮です。(わたしはロスレス圧縮のみを使用)
・圧縮後のファイルサイズ:圧縮<ロスレス
・ロスレス圧縮の画質は非圧縮と同等。( 現像したTIFFのファイルサイズは殆ど同じ)
・圧縮RAWの画質は比較したことが無いのでコメントできません。

意味を詳しく知りたければ、ネット検索で情報を得ることが出来ます。
画質については比較したことが無いのでコメントできません。

ニコンカスタマーサポートへ電話またはネットで問い合わせすると、懇切丁寧に説明してくれるのでお勧めです。
https://www.nikon-image.com/support/contact/

書込番号:24076012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2021/04/12 12:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ネットで調べてみたのですが、非圧縮とロスレス圧縮の違いは書いているのですが、圧縮とロスレス圧縮の違いが書いてなかったもので。
しかし、RAWデータって圧縮しない生データのはずなのに何で圧縮するんですかね。

書込番号:24076041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/04/12 12:38(1年以上前)

船橋ゼファーさん
>しかし、RAWデータって圧縮しない生データのはずなのに何で圧縮するんですかね。

デジタルDATAファイルを圧縮しているだけだと思います。
詳しい疑問があれば、ニコンサポートセンターへ聞いて下さい。(自助)

書込番号:24076098

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/04/12 12:52(1年以上前)

船橋ゼファーさん
>ネットで調べてみたのですが、非圧縮とロスレス圧縮の違いは書いているのですが、圧縮とロスレス圧縮の違いが書いてなかったもので。

ニコンのニコンのQ&Aに載ってます。 
ロスレス圧縮RAW、圧縮RAW、非圧縮RAWの比較表
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042817
 

書込番号:24076121

ナイスクチコミ!7


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/04/12 13:28(1年以上前)

> しかし、RAWデータって圧縮しない生データのはずなのに何で圧縮するんですかね。

圧縮しない生データではファイルサイズがとても大きいので、ディスク容量も占有するし、転送にも時間がかかります。

圧縮しても元に戻せる「可逆圧縮」では、ディスク容量や転送時間が節約できて、実際に使用する際には元に戻して処理するので、非圧縮データと全く同等の画質が得られる訳です。

「非可逆圧縮」は「可逆圧縮」よりも大幅にファイルサイズを小さくできますが、「非圧縮と全く同等」にはならないという事です。

書込番号:24076177

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/04/12 15:52(1年以上前)

>船橋ゼファーさん

D5600の仕様表を見ると”圧縮”とだけ書かれていますが、ファイルサイズを確認すると14bitで26.3Mb、12bitで21.3Mbもあります。
このファイルサイズは圧縮RAWでは大きいように思います。

ここで私の推測ですが、D5600のRAWはロスレス圧縮ではないかと思います。
D5600ではRAWの圧縮方式を選ぶことが出来ないので、ただ単に”圧縮”と書かれているのではないでしょうか(?)

書込番号:24076385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:348件

2021/04/12 20:56(1年以上前)

D7200は、2416万画素
14ビットロスレス圧縮で約28.0MB
12ビットロスレス圧縮で約22.2MB

14ビット圧縮RAWで約25.4MB
12ビット圧縮RAWで約20.6MB

D5600は、2416万画素
14ビット記録で約26.3MB
12ビット記録で約21.3MB

どちらでしょう?

あとは一応、
RAW
圧縮RAW
ロスレス圧縮RAW
の区別は、
NX Studioやcapture nx-dのファイル/撮影情報の、
画質モードで確認できます。

書込番号:24076961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2021/04/12 21:06(1年以上前)

Nikon D5600の圧縮RAWは人間の眼の特性を利用してデータ量を削減しています。
仕組みは下記サイトを読んで下さい。

NEF Compression
https://www.photonstophotos.net/NikonInfo/NEF_Compression.htm

> Conclusion
> Although the design is imperfect, in this author’s opinion; the result is quite good and deserves the moniker “visually lossless”.
> However, if you will be post processing images with a great deal of highlight content then you may want to choose uncompressed NEF rather than compressed NEF to reduce any chance of posterization.

書込番号:24076986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2021/04/12 21:11(1年以上前)

皆々様、返信ありがとうございます。色々勉強になります。今の所はRAW現像でやっていこうと思っております。

書込番号:24076999

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)