D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
d5500のnikonロゴの部分がひび割れてしまい、ニコンのピックアップサービスで見積もりしてもらったんですが、費用が総額32000円程度になっていました。
このまま修理してもらうべきか、新しいカメラに買い換えるべきか悩んでいるので、アドバイスいただければと思い書き込みをさせていただきました。
取り急ぎ板を立てさせていただきますので、情報が少なすぎるかもしれませんが、皆様のご意見などお聞かせいただけると助かります。
書込番号:24077915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラ中古でD5500ボディを見るとAランク、ABランク共に三万数千円であります。
中古価格と修理代金が、ほぼ同じなので、修理しても良いかとは思いますね。
別の言い方をすれば、修理しなかった場合、故障したD5500を捨てれますか? という所です。
私個人的には修理すると思います。
書込番号:24077930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なべきち0228さん こんにちは
修理金額からすると、外装交の費用かと思われます。
ここでのD5500の中古価格が32000円ですからそれを買って、現用機をサブ機にしてはどうでしょう?
書込番号:24077940
1点

>なべきち0228さん
ロゴ部分だとペンタ部ですかね。
外観カバー交換なのでネット見積りでも似たような金額ですね。
D5600がディスコンで後継機がない且つ金額的には買い替えが良いのかなと思います。
一眼レフでと考えてるなら流通在庫のあるD5600、販売継続してるD7500。
ミラーレスにするならニコンが良いならZ50、他社への移行でも良いと思います。
書込番号:24077944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

d5500のnikonロゴの部分がひび割れてしまい
⇒ひび割れても写るのでしょうか?
正常に撮れるならそのまま使えば良いと思います
道具は使ってナンボです
ボロボロになるまで使い込まなくてはなりません
フォトグラファーならそうだし
もし?カメラコレクターなら
新品を買って防湿庫に保管して
手袋してカメラを磨けば良いと思います
書込番号:24077954 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2万円以下なら修理もアリですが3万円を超える修理費用はあり得ません。
都内有名店などで通販していますので、そっちを買ったほうが賢明だと思います。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=d5500&igngkeyword=1&maker=5
書込番号:24077961
7点

>道具は使ってナンボです
ボロボロになるまで使い込まなくてはなりません
使えるならボロボロになるまで使っても良いと思うが、添付見ると手入れをしてるようには思えないな。
書込番号:24077968 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

フラッシュは使える状況でしょうか。
ひび割れとのことですから、撮影等に支障がないのならそのままお使いになれば。
ひび割れ部は堀内のHCLパーマセルテープでも貼ってください。
但し、ぶつけたと思いますのでタイル壁などに正対試写して、
左右でぼけ具合が均等かなど、確認しましょう。
書込番号:24077975
6点

使い込んで真鍮が出てくるのと、
指紋が付いたままのボディは話が全く違う。
修理は基本最大金額で見積もるので
それ以下になることが多いです。
写りに現時点で支障がなくても、
いざ取り返しのつかない一回限りのイベント時にそれが
原因で動かなかったら目も当てられません。
書込番号:24077978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
やっちまったキズと、粗末に使ってできたキズ、使いこなしてできたキズは違うよねぇ。
私なら修理しないで予備ボディとして取っておくかな。
書込番号:24077994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

随分と、塗装耐久の悪いメーカ事例が載ってるわ。くわばらくわばら --- 。
書込番号:24078027
9点

うさらネットさん
カメララッピングクロスで包んでショルダーにポイって入れても擦り傷付きませんので…m(_ _)m
書込番号:24078054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なべきち0228さん こんにちは
最近のカメラは家電化しているようで修理の事あまり考えていないようですし ペンタ部の傷という事は他にダメージがある可能性もありますので 予算が有るのでしたら修理よりは買い替えの方が良いように思います
書込番号:24078085
1点

>なべきち0228さん
ひび割れた原因が何なのかというのが気になりますが
おそらく経年劣化や何かにぶつけたとかだとは思いますが、個人的には買い替えかなと思います
どれくらい使ってきたかにもよりますけど、買い替えのタイミングだったと考えてもよいかもしれないですね
ひび割れた本体に関してはバルク品として買い取ってもらったり、出品すると多少の買値はつく可能性があるので買い替えの足しにはなるかもしれません
書込番号:24078106
2点

>sweet-dさん コメントありがとうございます
そうなんですよね、仮に修理しない場合故障したカメラをどうするのか
という点で非常に悩んでいて、中古で購入するなら修理したほうがいいのかな?とは考えています。
>里いもさん こんにちは
お察しの通り外装交換費用です。
確かに値段の折り合いがつけば中古商品を購入して、古い機体をサブにするのはありですね。
>with Photoさん コメントありがとうございます
今のところ買い替えるとしたらミラーレスではない一眼レフを考えています。
やはりNIKONだとD5600 かD7500 が選択肢にあがりますよね。
購入するとしたらD7500 なんですが、中古でも8万円くらいするので悩んでいます。
>カメラど初心者さん コメントありがとうございます
今のところ撮影には支障ない状態です。
確かに道具なので使い込んであげないといけませんよね。
>JTB48さん コメントありがとうございます
私も修理費用が2万円程度であれば迷わず修理を依頼しようと考えていました。
やはり修理費用3万円は買い替えを検討するラインですよね。
書込番号:24078138
1点

>うさらネットさん コメントありがとうございます
今のところフラッシュは使える状態でした。
正常に撮影できているか確認してみたいと思います。
>ノー・タイム・トゥ・ダイさん コメントありがとうございます
確かに自分で確認しただけでは不安が残る気がします。
予算面を検討して買い替えか修理か検討を続けようと思います。
>りょうマーチさん こんにちは
予備として保管もありですよね。コメントありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
予算面の折り合いをつけるのが非常に悩ましいですが、今一度よく考えてみます。
コメントありがとうございました。
>sak39さん
気づいた時には割れていたので、おそらく何かにぶつけたんだと思います。
買い替えの場合、予備にするか購入資金の足しにできるように手放すかが悩みどころですね。
ご意見参考にさせていただきます。
書込番号:24078165
0点

>なべきち0228さん
>d5500のnikonロゴの部分がひび割れてしまい
機能的に問題無ければそのまま使うとか
どうですか
これからミラーレスに移行とかも視野に入るだろうし
書込番号:24078399
2点

>なべきち0228さん
返信ありがとうございます。
D5600だと差がないですから、D7500は良い選択だと思います。
自分は小遣いで楽しんでるので8万だと考えてしまいますが、必要だと思えば何とかしたいなと思う金額かなと思います。
趣味はどのように楽しむかだと思うので現状で不満がないならD5500を使うのも良いと思いますし、趣味に投資するのも良いと思います。
書込番号:24078449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

撮れるなら、敢えて直さず、直したつもりで中古でD7000ラインとかを買い増ししては?
書込番号:24078695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なべきち0228さん
32000円で新品同様に修理調整されてOH済み状態で返ってくると考えればそこまで高くはないと思います。
重ショックを受けた状態からの修理ですので内部の各パーツもチェックを受け修理や調整等の効かない部分はアッセンブリー交換で新品もしくはきちんとチェックされた再生品での修理になる筈です。ましてや馴染んだ愛機。修理等に関してはNikonのサービス体制は世界トップと言っても過言では有りませんし、D3000/5000シリーズは既にディスコン。
このお値段なら自分は迷わず修理します。
書込番号:24078840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

悩ましいですねぇ。
Nikonのラインナップからボトムエンド・アッパーボトム機がラインナップされてれば、買い替えがお薦めなんですが・・・ディスコンになっちゃいましたからねぇ。
選択肢としては
1. 32,000円でも修理する
2. 中古で修理金額と同金額程度の同機種を購入する
3. 追い金してD7000系などにアップグレード購入する
4. 4より多くの追い金してでも思い切ってミラーレスなどに乗り替える
かな?
レンズ資産が(多く)なければ、一番のお薦めは4。
理由は、Nikonの一眼レフの先が見えないから。少なくとも、アッパーエントリーからアンダーミドル辺りまでは、まったく見えない。
選択肢の広がりは、コレが一番広いですね。なにせ、Nikonに拘る必要はなくなりますから。
カメラにお金を極力かけたくない、なら1の修理。
Nikonが見積もりで32,000円ですって出してきたら、それ以上には「よほどじゃなければ」ならないです。絶対とは言いません。が、少なくとも「え?それだけしか掛からんかった?(見積もりより安く済んだ)」という事の方が多かったのは事実です。見積額を請求されたとしても、そう見積もられてるんだから納得するでしょう(しなくちゃいけません)から。
デメリットとしては、修理の間はカメラが使えないという事。修理に何日掛かるのか、自分が使いたい時に手元に戻るのか、そして「修理内容の細かい報告を求める(どこをどうするのか)」と「見積もりを越える時は作業前に報告する事」を念を押す事ですか。
これをやらない・面倒くさいと思うのなら、同機種の中古に買い替えですね。追い金出して買い替えなら、私なら「あるうちにD5600を買う」かなぁ。グレードアップ、必要ありますか?買い替えなら、まずそこです。
私なら、どちらかといえば後者かな。「中古(特に手にもてない=自分の目で確認できない通販で)を信用してない」からってのが一番の理由です。
オールドレンズ(MFレンズ)は中古でも(というか、中古しかないし)購入しますけど、手にとって自分の確認してからです。AFレンズ(特にレンズ内モーター以降)は、中古には手を出さないですね。
あくまでも、「私なら」ですが。
書込番号:24079822
1点

>ぱぱうるふさん
に一票。(^^)
修理費用と同価格程度の中古に買い換えるとかは、私なら有り得ない。
どんな使われ方をしたかも判らず、それこそショック品(程度の大小あれど)かも判りませんし。
カメラの取扱いに慣れてない人が前オーナーだったりしたら、外観が良くてもそれこそ不安。
それなら元のD5500を完全に直してもらったほうが、断然安心だし、より愛着も湧いて良いと思う。
ちなみにNikonの見積もりというのは「上限見積もり」で、それ以上の費用が掛かることはほぼ無く、むしろ見積もりよりもかなり安く上がる事がほとんどです。(私の経験上)
その点もNikonの良心だと私は思っています。(^-^)
まぁ、不安なら点検に出して、機能的に問題が無ければ、そのまま使ったほうが良いかなとは思いますが。
つか、その壊れた部分の写真のupは出来ないのですか?^^;
書込番号:24081316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
![]() ![]() |
14 | 2020/04/28 19:14:30 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/30 10:03:10 |
![]() ![]() |
21 | 2019/08/30 9:25:53 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/11 22:10:38 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





