一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

現在、使用しているレンズは、
1)タムロン: AF 18-270mm F3.5-6.3
2)タムロン: SP AF10-24mm F/3.5-4.5
3)タムロン: SP AF 17-50mm F/2.8
ですが、どうも室内撮影では明るいレンズが欲しくなりました。
自分の使う頻度が多い焦点距離は17-18mmくらいに山があるようです。
そこで、単焦点で広角の明るいレンズを探したのですが、なかなかうまく見つかりません。
なにがおすすめでしょうか?
シグマの20mm F1.8mmは店でみると単焦点なのに巨大で生理的に受け付けませんでした。
ニコンの20mm F2.8mmは軽くてよさそうなのですが、レビューでは今一つ評価されていないようですね。
それに、自分のSP AF 17-50mm F/2.8とかぶるみたいで、同じF2.8です。
それでも、単焦点だと鮮明さはかなり違うのでしょうか?

書込番号:9408186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/04/17 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

D3+20mm F2.8D @

D3+20mm F2.8D A

D3+20mm F2.8D B

D3+20mm F2.8D C

Nikon 20mm F2.8DはFX/DX用です。FXで初めて広角の真価の出るレンズです。
私はF4(今はD3を含みます)で使う前提で購入しました。
DXでもたまに使いますがあまりメリットはないように思っています。
画質に欠点はなく一般的なもので、特段切れ味が良いとは思えません。
逆光耐性などD3での作例ですがご参考まで。

価格を考慮しますとD90には向かないと思います。

書込番号:9408475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/17 21:57(1年以上前)

 一般論を一つ。
 軽ーく見流していただければw

 明るくて、超広角なレンズ、欲しいです、私も。
 でも、難しい部分があると思って、あきらめています。DSLRでは。

 従来のデジ一こと「DSLR」には、「L」すなわち「反射鏡」がありますね。
 標準レンズや望遠レンズに比べて、広角なレンズほど、受光部(CMOS とか CCD)に近いところにレンズを配置できれば、小型化できるそうです。光学性能と大きさのバランスだけを考えるなら、ミラーを取っ払って、その空間にレンズを配置したほうが良いのです。実際、昔のニコンの広角レンズに、ミラーをUPしたままでないと使えないレンズがありました。広角好きの人たちの中には、そういう意味において、ミラー無しデジ一を歓迎する向きもあります。
 で、ミラーを上下させる空間にレンズを配置できない分、設計上、前側のレンズに負担が来ます。F値がそんなに明るくないレンズでも、超広角になると、前側のレンズが大きくなります。さらにF値が明るかったり、性能が良いレンズを作ろうとすると、際限なく大きくなったりするそうです。もちろん、値段も跳ね上がります。

 よって個人的には、解放から使えれば、F3.5もあればありがたいと思っておりました。

書込番号:9408496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/04/17 21:57(1年以上前)

すいません。作例は試験的なものでしたのでISOが異常に上がっております。悪しからず。

書込番号:9408498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/17 21:59(1年以上前)

その焦点距離をカバーする明るいレンズは存在しません。

同じF2.8なら「明るさ」は変わりません。

明るいレンズと言うのは…別名…大口径レンズと言います。
デカイのが当たり前です(^^;

書込番号:9408514

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/17 22:04(1年以上前)

一眼レフでは広角になるとどうしてもミラーボックスの分、バックフォーカスは長くとらなくてはならないので、レトロフォーカスタイプにならざるを得ません。
また広角だと口径食によるビネッティングの発生を抑えるためにも、前玉は大きくなってしまいます。

特にF2.8の超広角レンズだとかなり大きな前玉になり必然的にレンズも大きめになってしまいます。
# こういう理由で20mm未満の超広角レンズにはF2.8より明るいレンズがないんです。

比較的広角でしかもF2.8と明るいレンズではディスコンになった18mmF2.8Dが素晴らしいレンズだと思います。
大きさも14mmF2.8に比べればそれほど大きくないですし・・・
またこのレンズは精研削非球面レンズを使っているのでコマフレアもかなり抑えてあるようです。

# あと18mm付近の単焦点だとトキナーのAT-X17PRO(17mmF3.5)がありましたけど、解像度はそれほどでもなかったような?

ということで、今お使いの17-50mmF2.8ではダメなんですか?

書込番号:9408539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/17 22:05(1年以上前)

あうあう!訂正です!
「L」:レンズ
「R」:レフレックス

後者でした。お恥ずかしい><

書込番号:9408543

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/04/17 22:13(1年以上前)

>シグマの20mm F1.8mmは店でみると単焦点なのに巨大で生理的に受け付けませんでした。

「どうしても」って程じゃないようですね。

 超広角レンズならそれほど明るさにこだわる必要はないと思います。
 被写界震度も深いですし。
 それより寄れるかどうかの方が幅が広がると思います。

書込番号:9408598

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/04/17 22:34(1年以上前)

皆さん、専門的なご意見ありがとうございます.
結局、理論上、こういったレンズができる可能性はなさそうですね。
タムロン 17-50mmもいいレンズだとは思うのですが、室内でペットとかとると
やはりブレてしますもので、もう少し明るくて、画質がいいものはないかと思った訳です。
単焦点だとレンズ構成がシンプルでクリアな画質が得られると聞いたものですから。
でも、皆さんのご意見だと、同じF値ならあまり違いはなさそうですね。

書込番号:9408733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/17 22:45(1年以上前)

>室内でペットとか・・・

A16どちオート調光に不安が残ります(TAMRONとNikon i-TTLの相性の差)が、口径比でSSを稼ぐよりもスピードライトでシンクロさせる方を薦めます。天バンorオフカメラで光線を和らげれば不自然にはならない・・・させないのがウデという事になりますが・・・ですし、多少シャッター速度が落ちても(極端なスローシンクロにならなければ)ブレは押さえ込めます。もっとも、ペットにも拠りますが。

A16で鮮明に不満があるってのがヘンだと思ったのですよ。特に17〜8mm域でこれより鮮明(明らかに)となると、AF-S 14-24mmしか思いつきません。そうなると「この人、どれだけのレベルで語っているのだろう」と、ね。

書込番号:9408809

ナイスクチコミ!2


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/04/17 23:05(1年以上前)

こんばんは
室内、広角、明るいという条件が厳しいですね。
30とか35mmの明るい単焦点で引いて撮るか、ストロボを使うのが手っ取り早い気がします。

書込番号:9408932

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/04/17 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。
レンズを選び直すよりも撮影を工夫することのほうが先決なようですね。
いろんなアドバイスを参考にしていきたいと思います。
本当に勉強になります。

書込番号:9409104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/18 00:08(1年以上前)

分けわかんないんだけど?
TAM狂止めればすむことなんじゃい?

書込番号:9409326

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/18 00:15(1年以上前)

しょうじき、フルサイズ機を使った方が結果的に安上がりだと思います。
フルサイズの一番のメリットは、明るい広角レンズを使えることだと思っています。

書込番号:9409361

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/18 02:59(1年以上前)

>明るい広角の単焦点
Bbirdさんが よく使う焦点域での単焦点は、そのシグマの20mm F1.8が良いのでは?
大きいのは、F1.8を達成する為で仕方が無いです。

書込番号:9409893

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/04/18 06:47(1年以上前)

シグマ20mm, F1.8は最初に考えたのですが、現在使っているタムロン: SP AF 17-50mm F/2.8と比較して、
かなり違ったものができるでしょうか?
タムロン: SP AF 17-50mm F/2.8より満足いくようなら、ぜひ買いましたいのですが。。。

フルサイズ機というのは確かに魅力ですが、あの重さでは機動性が失われるような気がしております。

書込番号:9410097

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/04/18 07:45(1年以上前)

Bbird さん、おはようございます。
どういう理由で明るいレンズが欲しいのかが分かりません。
室内で、暗くてシャッタースピードが稼げない場合は感度を上げるとかフラッシュ使用で対応できると思います。また、ボケは広角では厳しいです。
何故明るいレンズが欲しいのかを説明されると、具体的な対処法をアドバイスいただけるかもしれませんよ。

書込番号:9410193

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/18 11:41(1年以上前)

>SP AF 17-50mm F/2.8より満足いくようなら<
明るい レンズが欲しいのですからね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/20_18.htm

写りに付いてですが、D90をお店に持参して試写させて貰うのが一番です。
こちらに、画像が有ります。
http://www.flickr.com/search/?q=sigma+20mm%2C+F1.8&m=text

書込番号:9410930

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/18 11:54(1年以上前)

ズームでも良ければTokinaのAT−X116ですけど、単となると無いですよねぇ(^^;

書込番号:9410988

ナイスクチコミ!1


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/18 13:01(1年以上前)

はじめまして。主な被写体はお子さんですか?
趣味が我が子の撮影なので室内の頻度が高いuniniと申します。
ニコンの20ミリとタムロンの17−55は所有してます。

Bbirdさんが、広角単焦点レンズをご所望する理由のうちで、
そのレンズに対して、何を最も求めているかを考えることが、
ベターな選択に近づく最善の方法だと思います。

1、ブレを防ぐためにシャッタースピードを上げたい
2、機動性を上げるために、レンズが小さいほうがいい
3、画質が良いと言われている単焦点レンズの描写を手にしたい


1であれば、外付けストロボの購入が良いと思います。
予算が潤沢ならばD700購入が最高です(恐らくレンズも一新になりますが)。

なぜなら、20ミリ前後でF2.8未満の条件を満たすレンズがほとんどないからです。
AFが使えるのは、お試しになったシグマのものだけです。
どうしてもレンズで、ということであれば、個人的には画角で妥協して、
シグマの30ミリ/F1.4がお勧めです。(ぎりぎり広角の範疇かな?)

また、RAW現像をやる環境(ニコンNX2など)を整えて、
常にアンダー気味にとっておくという手も。


2であれば、ニコン20ミリ(もしくは24ミリ)になりますが、
費用対効果にやや難なりだと感じます。
画質もそのために比較すれば違うかもしれませんが、通常使用であれば同じです。
ただ、個人的にはよく使うレンズです。
今も出張にD80とこのレンズだけを持ち出しています。
タムロン17−55と迷いましたが、汎用性より機動性を重視しました。

また、画角で妥協して、ニコン35ミリ/F1.8(もしくは2)も一つの手です。


3であれば、大きさを我慢してシグマのF1.8の20〜28が良いと思います。
寄れるので、大きく写せるし、背景もよりぼけます。
F2.8との一段強の差は、結構あるように感じます。


私はD80とタムロン17−55およびニコン35/F2の組み合わせに限界を感じて、
途中を一気に飛ばしてD3へいって、かなりの満足感を得ました。
4本目のレンズの検討ということは、もう引き返さないところまで来ています。
なので、一押しとしてはD700の購入です。

書込番号:9411209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/04/18 17:31(1年以上前)

室内、広角、ペット
この組み合わせだと、ペット+家具もしくは部屋が被写体なんでしょうか?
それとも、広角によるゆがみを使いたいのか・・・

どんな風に撮りたいのか書くとアドバイスが出ると思いますよ。
ただのブレ対策ならSB900をオススメします。

書込番号:9412131

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D300買いました

2009/04/26 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

私は,30年ぐらい前はニコンも使っていたのですが,AFカメラが出てからはEOSを使い始め,今ではデジタルもキヤノンを使っています。このところキヤノンを使っていてトラブルが多いので,浮気心でニコン機(D300ボディのみ)を購入してみました。
キヤノンのLレンズは数本持っているのでシステムの変更は,なかなかできませんでした。予算の関係もあるので,しばらくはキヤノンとニコンの両方を使いながら,様子を見ていきたいと考えています。
そこで,ニコンユーザーの皆様に質問です。Fマウントのレンズのお薦めをお聞かせください。今のところ1本も無いので何にしようか迷っています。被写体としては風景とポートレート(大きなモデル撮影会に参加して)です。今後のレンズ構成も含めてアドバイスをお願いします。

書込番号:9449485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2009/04/26 08:12(1年以上前)

場所取りのできない撮影会なら VR24-120
自由に構図が取れるなら DC105 はいかがでしょう

書込番号:9449525

ナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2009/04/26 08:52(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
早速の返信ありがとうございます。
24-120も候補に入れてみます。

今,とりあえず使ってみる1本として,中古も含めてチックしているレンズは次の3本です。
AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G ED
AF-S DX 18-135mm F3.5-5.6G IF
AF-S DX 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
18-55も安いのでどうかなと思っています。
16-85mmというレンズがあるようですが,中古でも6万ぐらいするのですが,良いレンズなのでしょうか?
引き続きみなさんのアドバイスをお願いします。

書込番号:9449623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/26 08:56(1年以上前)

> 被写体としては風景とポートレート(大きなモデル撮影会に参加して)です。

前後左右上下に動けない多人数撮影会で、高画質かつボケも必要であれば大口径ズームです。
背景もからめた全身〜半身が主体なら、24-70/2.8(旧型の28-70/2.8も良い)です。
顔のアップ中心でいくなら、VR70-200/2.8です。


風景も基本的には上の2本に加え(あるいは24-70/2.8の代わりに)DX17-55/2.8が良いでしょう。
風景ではあまり使いませんが(景色の写真なら多用するが)もし超広角が必要なら、
DX12-24/4か、5月1日発売のDX10-24/3.5-4.5です。

書込番号:9449632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/26 09:01(1年以上前)

> 中古も含めてチックしているレンズは次の3本です。
> AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G ED
> AF-S DX 18-135mm F3.5-5.6G IF
> AF-S DX 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

あ、こういうクラスのレンズですか。

それならポートレートや風景には、
DXVR 18-105/3.5-5.6Gか、DXVR 18-200/3.5-5.6Gが万能でしょうね。

景色の写真で広角側を多用するなら、DXVR16-85/3.5-5.6Gでしょう。

書込番号:9449650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/04/26 09:28(1年以上前)

景色からポートレートまで切れ味で、VR16-85mmはいかがでしょうか。

書込番号:9449754

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/04/26 09:41(1年以上前)

候補の3本からですと、やはり新しいVR18-105だと思います。

書込番号:9449805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/26 11:35(1年以上前)

 >風景とポートレート(大きなモデル撮影会に参加して)です。今後のレンズ構成、、

 ⇒・大きなモデル撮影会では身動きできないので、先生一人にモデルが二人で、先生一人
   あたりに撮影者が100人(モデル一人あたりに50人)で、割り込むことの出来る
   性格ではない場合には、有る程度の望遠ズームレンズが必要かと思います。

  ・ポートレートの場合には、できたら単焦点レンズか、大口径ズームレンズが、
   綺麗に撮れて、ふさわしいかと思います。
   使用頻度が少なければ中古でいいかと思います。

  ・通常の人物スナップでしたら、経済的なズームレンズが軽くていいかと思います。

  ・思い切ってマウントをいずれ変更していかれるならば、いいレンズを少しずつ、
   購入されていかれるのも、買換えや買い足しが少なくていいのかも知れません。

書込番号:9450255

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/04/26 15:10(1年以上前)

7T104さん,

 ようこそ、D300クラブへ。
 
 私の好みから申し上げると24-70/2.8になります。これ一本でかなりの範囲がこなせます。
 そのうち、70-200/2.8などを買われると、言うことなしですが、かなりの出費になりますね。
 上記二本は高級レンズですから、最初は18-200VR/3.5-5.6という便利レンズもあります。いまいち切れが悪いのであまり使いませんが、家族旅行とか撮影メインでないお出かけの場合に手軽に持参できて、意外と重宝することもあります。
 

書込番号:9451004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/26 15:45(1年以上前)

フラッグシップの17-55や24-70なら誰だって欲しいので(笑)、
私は中古で安く入手できる型落ちの24-85/3.5-4.5と80-200/4.5-5.6を大穴としてご紹介しておきます。
どちらも軽いレンズで、両方で計5万円しないくらいでしょう。
厳密な比較をしたことはないですが、経験上、写りはチェック中のレンズに大きく劣ることはないと思います。
まあ、予算と画角次第でしょう。作例が見つかるといいのですが。。

書込番号:9451113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/26 15:46(1年以上前)

7T104さん

コメントを拝見しておりますと、まだニコンに完全移行すると決まった訳でも無さそうですし、
とりあえず万能タイプのレンズで様子を見られては如何でしょうか?
VR 16-85mm や VR 18-200mm といったレンズですね。
使用頻度がわかりませんが、モデル撮影より風景撮りが圧倒的に多いなら、上記のレンズが
お勧めです。中古の程度の良いものを入手され、後々買い替えを検討されるのも良いかと
思います。
そりゃぁ〜 24-70mm F2.8 や VR 70-200mm F2.8 は理想ではありますが、
7T104さんの現状でのターゲットとしては高価過ぎますよね。

また、サードパーティーのレンズがお嫌でなければシグマの24-70mm F2.8の旧タイプもお手頃か
と思います。

書込番号:9451116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/26 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>16-85mmというレンズがあるようですが,中古でも6万ぐらいするのですが,良いレンズなのでしょうか?

とのことでしたのでD300とVR 16-85mmで撮影した作例を貼らせていただきます。
私のヘタな写真で恐縮ですが、上手な人が撮られるとそこそこ良い描写をするのではないかと思います。

書込番号:9451248

ナイスクチコミ!1


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2009/04/26 16:23(1年以上前)

皆さん,アドバイスありがとうございます。お一人お一人へ返信してお礼を言いたいのですが,長くなりますので,失礼させていただきます。
本日中古ショップを回ってきました。
18-55+VRが1.7〜2.0万ぐらい
18-105が4.0〜4.5万ぐらいですが,新品が4.8万でありました。
18-135が2.5〜2.8万ぐらい
18-200が5.0万ぐらい
16-85が5.7万ぐらい
18-70が1.7〜2.2万ぐらい

18-70があまりにも安いので,もう少しで買いそうでしたが,皆様のアドバイスを全部読んでいなかったので,とりあえず帰ってきました。
私としては16-85が適当かなと思っているのですが,ちょっと値段が高いですね。18-105なら何とかなるのでこれが次点候補です。18-135もVRが付いていないけど考えています。
18-70はどなたも推薦されていないので,これははずした方がいいのでしょうかね?

明日にはカメラが入荷しそうなので,2〜3日の間には手に入れて,連休で試し撮りをしたいと考えています。

皆さん,ていねいなアドバイスありがとうございました。

書込番号:9451250

ナイスクチコミ!2


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/04/26 20:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

7T104さん、こんばんわ。

標準ズームレンズの選択は難しいですね。
私は18-70mmを使用していますが、普通に良いレンズだと思います。評価もそれほど悪くなかったと思います。
今後とも長く使うのであれば、多少高くても評価の高い、良いレンズを選択するのがいいと思います。今後17-55mmへのステップアップや他のレンズの購入を考えていらっしゃるなら、予算を抑えるため18-70mmという選択もあると思います。

私はNikonの35mm F2Dが気に入っています。小さいのと、色のり、解像感が良く感じれらるのが理由です。ズームや広角が欲しい時に18-70mmを持っていきます。値段以上には撮れるレンズだと思います。下手ですが作例をアップします。

書込番号:9452212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/04/26 20:49(1年以上前)

失礼しました。作例はD50 & 18-70mmです。

書込番号:9452455

ナイスクチコミ!0


清次郎さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 21:00(1年以上前)

最初の一本であれば18-105mmが無難でしょうね。
その後に欲しいレンズを購入されればいいでしょう。
コストパフォーマンスを重視したいのであれば、以下のレンズをお勧めします。

広角ズームレンズ・・・トキナーAT-X124proDXU(12-24mm)
標準ズームレンズ・・・タムロン28-75mmf2.8
望遠ズームレンズ・・・タムロン75-200mmf2.8

純正のレンズと比較して価格差ほどの性能差はありません。

書込番号:9452513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/04/26 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

7T104さん、こんにちは。

AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G EDの選択は、「価格を考えると...」悪くないと思います。
他の候補のレンズを買う事を考えると安価なレンズがもう1本買えそうです。
描写は歪曲はありますが18mm端角も解像するレベルだと思います、(細かいことを言えばですが)

ただ、他の5本?と比較すると、それほど特徴が無いのも事実ですので、
もし他の標準系のレンズを新たに追加された場合ですと、使わなくなってしまう可能性もあるかも知れませんね...
個人的にはVRはあった方が良いと思っていますが。

ご予算を気にされないのなら、16−85が良いと思います。
(ニコンは16mmからのレンズ、これしかありません)
あと、少し旧いですが24−85 F2.8−4 というレンズをフイルム時代に愛用していました。
デジタルでの写りは分かりませんが、結構良かったです。(安く入手できればと... ご参考まで)

サンプルは18−70+D70(600万画素機)です。

書込番号:9452669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/04/26 21:40(1年以上前)

すみません、3枚目のデーター抜けてました。

焦点距離: 18mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード: ダイナミック
絞り値: F/9
シャッタースピード: 1/320秒

書込番号:9452739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/27 00:58(1年以上前)

当機種

室内・フラッシュなし 18-70mm

7T104さん
こんばんは

>18-70はどなたも推薦されていないので,これははずした方がいいのでしょうかね?
AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G ED はとりあえず持っていて便利なレンズです。
コンパクト・軽量で写りも良く、AFスピードも候補の中では一番速く(と思います)、とても使いやすいレンズです。

これと言った特徴があまり無く、お値段も安価なためにあまり話題に上りませんが
何と言ってもD300のキットレンズですので・・・

とてもCPの高いレンズです。

書込番号:9453982

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/27 09:28(1年以上前)

風景とポートレートを両立させるレンズの選択は難しいですよね。

風景ならなるべく画角の広いものが欲しいし、ポートレートはある程度ボケが活かせる焦点距離や絞り開放値が欲しいですよね。
FX機なら24-70mmF2.8やタムロンA09(28-75mm)などがこの両方を両立させられると思いますが、DX機だと画角が狭くなるので、もう少し焦点距離の短いものも欲しくなりますね。
逆に焦点距離が18mm以下の広角端を持つズームレンズだと、今度は望遠端の焦点距離か開放値が足りないし・・・

ここは思い切って両者を別のレンズに任せるというのはどうでしょう?
風景ならVR16-85mmとかで、ポートレートはA09というのはいかがでしょうか?
もしくは風景はVR16-85mmではなく、思い切って10-24mmにするのもよろしいかも?

ご予算のご都合もあるでしょうから、最初にVR16-85mmを購入してみて、後からポートレート用レンズを追加購入されるのもよろしいかも?
# VR16-85mmは解像度重視のレンズなようで、ボケ味は今ひとつのようなので・・・

追加レンズは安価なA09とかがよろしいかも?
# 私だったら単焦点でシグマ50mmF1.4DGと純正85mmF1.8D(85mmF1.4D)かな?

中古で揃えられるなら、タムロン17-35mmF2.8-4Diと純正35-70mmF2.8Dなんかも面白いです。
# 私は両方で5万円もしないで買えました。(購入時期は異なりますが・・・)

それからVR24-120mmF3.5-5.6Gは解像度イマイチと評判ですが、それがかえってポートレートにはいい味出してくれます。
ボケ量は望遠端開放絞りF5.6ですが焦点距離が120mmまでありますので、そこそこのボケます。

ご参考までに当方の下手な作例が下記にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR24-120mm/catalog.html

その他に私の持っているレンズで風景とポートレートに使えそうなレンズの作例は以下の通りです。

標準ズームレンズ

DX18-70mmF3.5-4.5G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-70mm/catalog.html

DX18-55mmF3.5-5.6GII
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html

DX17-55mmF2.8G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/catalog.html

シグマ24-60mmF2.8DG
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/24-60mmDG/catalog.html


ポートレート用

35-70mmF2.8D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/35-70mmF2.8D/catalog.html

85mmF1.4D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/85mmF1.4D/catalog.html

50mmF1.4D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/50mmF1.4D/catalog.html


広角風景用

シグマ10-20mmF4-5.6DC
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/10-20mmDC/catalog.html

タムロンA05(17-35mmF2.8-4Di)
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/17-35mmA05/catalog.html

それぞれのレンズについての使用感などは以下のページからご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:9454761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2009/04/28 20:51(1年以上前)

フッサール・ヒロさん , gozi55さん , Panちゃんさん , いさはんさん
すばらしい作例をありがとうございました。参考になりました。
また,皆様,本当に親切なアドバイスありがとうございました。

レンズ購入の報告をさせていただきます。
結局,中古の
AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G ED を1.9万円
シグマ 50-150mm F2.8 EX DC HSM(旧型)を4.3万円
にしました。予算の約6万に落ち着きました。
VR16-85/3.5-5.6Gも迷ったのですが,このレンズの予算で2本買えたので満足しています。
とりあえず,初めてのNikon−デジタルで自分の目的の写真は撮れそうです。

今後,広角側の明るいズームと70-200VRあたりはほしくなるのだと思います。
このレンズを使いながら購入を目指します。
ニコンの初心者ですので,今後ともアドバイスをお願いします。

この報告をもって,皆様へのお礼とさせていただきます。 ありがとうございました。
明日は,試し撮りです。 

書込番号:9461961

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

K200Dの設定。

2009/04/26 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:180件 PENTAX K200D ボディの満足度5

皆さんのK200Dの設定はどのようなものなのでしょうか(-_-;)?
色々いじっていて、収集が付かなくなってきている自分がいるようで、思わず載せてしまいました;
私は主に人物撮影がメインです。
設定は、、、
・カスタムイメージ/ナチュラル(彩度-1、色相+1、コントラスト-1、ファインシャープ+1
・ISO200-400AUTO(D-Range200%)
・AWBか太陽光
・主に絞り優先で撮影
・レンズはタムロンA16を使用

彩度を上げすぎると、赤みがかった顔になってしまうそうだし、、、Dレンジ200%はもしもの白とびのために設定しておいたほうがよいようだし、、、
表現の問題だし、絶対的な正解は無いのかもしれませんが、参考までに皆さんの設定はどのようにしているのか教えて頂けると嬉しいです。どうぞ宜しくお願いいたします(>_<;)

書込番号:9450512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/26 14:56(1年以上前)

私の場合。
・カスタムイメージはナチュラル。
・ISO100−800AUTO(D−Rはその方が良いと思った時だけ)
・AWB。
・主にPモードで次が絞り優先。
・レンズはシグマ17−70かタムロン90mmマクロの2本が出番多し。

と言うか、最近持ち出すのはコンデジばかり・・・。

書込番号:9450939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K200D ボディの満足度5

2009/04/26 15:51(1年以上前)

花とオジさん
ありがとうございます!
カスタムイメージナチュラルですか、私もナチュラルが一番自然な写りになると思います。雅はとてもはっきりとして発色が良いと感じるのですが余り使い用途が選べません(>_<)
ISO設定はD−R外してらっしゃるんですね。DーR200%って聴くと何となくこっちの方が綺麗に写るのでは?って思ってしまいます。

アルバム拝見いたしました。お名前の通りすずらんとかアジサイとか花々の写真が素敵でした(^_^*)

ですかーコンデジですかー、、、自分もG9使用しており、結局G9ってことが多々あります。最近のコンデジも侮れないですもんね。
情報ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9451132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/26 16:17(1年以上前)

ペン田ポン太さん、ドモです。
お尋ねの内容と相違あるかも知れませんが...

jpg撮りなんですね。^^
>色々いじっていて、収集が付かなくなってきている...
RAW撮りにしませんか?
閲覧も印刷も簡単で結局面倒がないです。
カメラで撮った100%の情報を無加工のまま画像を保存できます。
カメラの設定で悩むことがなくなります。

撮った画像をPCに保存後
同梱のブラウザーソフトでRAW画像を確認・選択後
そのまま高画質印刷するもいいですし
同梱のラボソフトでホワイトバランス・コントラスト他を
調整して好みの写真にしてプリントアウト。
難しい・煩わしいなんてありませんよ。

悩むのはシャッターチャンス・ブレ・ピントだけに...


>コンデジばかり・・・。
花とオジさん、一眼はメンドウが臭い?

書込番号:9451224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K200D ボディの満足度5

2009/04/26 16:32(1年以上前)

くりえいとmx5さん
ありがとうございます!なるほど!RAW出しってやつですか(汗)

>悩むのはシャッターチャンス・ブレ・ピントだけに...
わぁ(>_<)こんなメリットがあったのですね・・・!
RAWは難しいものかとばかり思ってました;
挑戦してみようかな!参考になります!ありがとうございます!

書込番号:9451291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/26 18:05(1年以上前)

追加です...^^

<<RAW撮りの後、同梱のブラウザーソフトで閲覧>>
RAWで撮った写真はそのままでは画像となっていませんので
ブラウザで確認するための画像をjpgで仮に残しています。
このjpg画像は撮る前に設定したカメラ側の
ホワイトバランスになり色味や画質もそうなります。

私の場合、ホワイトバランスは常に太陽光にしています。
銀塩時代のフイルムのホワイトバランスは太陽光だったこともありますが。
オートはどう転ぶか不明なところがあると思いますので。

書込番号:9451678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/26 18:31(1年以上前)

色々試している内に、パッと見の見映えはDRoffの方が良い時が多いと思うようになりました。(と言うか、家人にはおおむね好評)
諧調性重視の時はonにします。

一眼が面倒というか、撮影が目的で外出する時間がとりにくくて、ついついコンデジでお茶を濁してしまいます。

書込番号:9451797

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/04/27 10:38(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

当該カメラは所有していないのですが、一般論として。

設定パラメータが複数ある場合のチューニングの基本にして極意は、
『いっぺんに二つ以上のパラメータをいじらない』
これに尽きます。
その上で、パラメータをひとついじったら、いじる前といじった後を
よく見比べる。なんか気に入らなかったらそこからさらにいじらないで
いったん、いじる前の状態に戻す。

それで、そのひとつのパラメータについて納得がいったら、別のパラ
メータのチューニングに移る。

もし、現状、収拾が付かなくなっていると感じているのであれば、
いったんすべてdefault値に戻してみたほうがいいかも。

1. 全てdefault値に戻す
2. 仕上げのモード『鮮やか/ナチュラル/etc』をまず自分に好みの
ものを選ぶ
3. コントラスト/彩度/etcのパラメータを上記方法でひとつずつチューン

ホワイトバランスは、撮影時に適宜選ぶものだし、ISO感度は、
個人の許容範囲で選ぶものなので、考え方は別ですかね。

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9454974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/27 13:27(1年以上前)

白トビだけは避けたいです。
マイナス補正を掛けて撮ることが多いです。


ALPHA_246さんども、ウチのヨメさんも
いったんすべてdefault値に戻してみたいんですが...TT

その後...
>パッと見の見映えはDRoffの方が良い時が多いと思うようになりました。
を試してみたい。

書込番号:9455491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/27 14:06(1年以上前)

ウチのは、リセットボタンが埋もれてしまっていますし、何とか押しても「ERR 99」・・・

書込番号:9455587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/27 15:23(1年以上前)

>何とか押しても「ERR 99」・・・

K-7との運命を感じます…♪

書込番号:9455834

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/04/27 18:57(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

ウチのカミさんは元々かなりの天然さんだったのを十数年かけて
いろいろ教え込んだ逸品ですからdeault値に戻しちゃうのは
ためらいますねぇ・・・
# あぁ、変な学習もいっぱいしてるんですが(爆)

里帰りするとなぜか天然さんにもどっちゃうんですよね。
我が家ではコレを、『ロンダリングされる』と称してます

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9456552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K200D ボディの満足度5

2009/04/29 13:45(1年以上前)

くりえいとmx5さん
ありがとうございます。
同梱ソフトをインストールして、RAW現像にならしていきます。
ホワイトバランスにおいて、太陽光ってフィルムカメラでのホワイトバランス設定なのですね。色々と教えて下さり本当にありがとうございますm(__)m
※実は昨日三浦海岸にいってRAWで撮影してみました!流石に容量くいますね;今2GBのSDカードなので直ぐにいっぱいになってしまいました。今日にでも8GBのSDカードを手に入れようと思います。

書込番号:9465485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K200D ボディの満足度5

2009/04/29 13:48(1年以上前)

ALPHA_246さん こんにちわ。
設定パラメータが複数ある場合のチューニングの基本&極意
情報ありがとうございます!
なるほど、ALPHAさんのおっしゃるとおりの状況で収集付かなくなっておりました。
今後設定するときは手順を踏んで対応しようと思いまッスww

書込番号:9465505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

EF24-105F4Lと70-200 F4L、タムの28-75では

2009/04/28 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

皆さん、24-105F4Lと70-200 F4Lでは70-105mm間はダブりますがシャープさはどちらが良いんでしょうか。
それと、標準域のズームレンズとしては、タムロンの28-75 F2.8と EFの24-105 F4ではどちらがシャープに撮れるかご存じの方おられましたら宜しく。
ちなみに、現在の所持ズームは17-40mm F4Lと70-200mm F4Lです。

書込番号:9459849

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2009/04/28 11:10(1年以上前)

70-200mmF4ISの方が開放からシャープです。
タムロンなら、24-105mm方がシャープです。

書込番号:9459855

ナイスクチコミ!3


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/28 11:51(1年以上前)

こんにちわです。
下にも同じ様なスレがありますが・・・
24-105Lは私の知っている限りCANONマウント標準ズームでは一番簡単に高解像(高解像が良いレンズとは限りませんが)を得られるズームレンズ(私見ですが解像力に於いてはもちろん24-70Lより上)です。
これ以上を求めるなら単レンズ+三脚でしょうね。解像力&利便性重視なら、24-105Lはお勧めですよ〜・・・私を信じるかどうかはko-zo2さん次第ですが(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:9459987

ナイスクチコミ!8


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 12:06(1年以上前)

同じF値ならA09の方が実際はシャープだと思いますが、A09はWBが若干低い温度(赤方向)にシフトするでソフトな印象となります。 また、同一F値で比較すると若干A09の方が暗い(色がくっきり)画像になります。

A09はAFの精度・スピードに関してはA09はEF24-105Lに劣りますが、画質的には24-70Lと同等以上の水準だと思います。

書込番号:9460028

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/28 12:14(1年以上前)

coshiさんは何で24-105をシャープさで推すのかな。
70-200F4が比較対象に上がる議論だと、後者を推すのが常識的というか、まだ持ってない人には親切な意見だろうと思うんですが。
一応70から105の範囲では重なってるしね。
ISの効きが強いことも70-200がシャープなレンズと呼ばれる理由のひとつだと思います。

書込番号:9460061

ナイスクチコミ!5


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/28 12:26(1年以上前)

>coshiさんは何で24-105をシャープさで推すのかな。
>70-200F4が比較対象に上がる議論だと、後者を推すのが
突っ込むなら私のレスをよく読んでくださいね。
70-200/4と比べて24-105Lが良いと書いている訳ではにですよ。
スレ主が聴きたい事の本題は、標準ズームはどれがよいか?ってことだと読めたので、標準ズームに対する答えを書いただけですよ・・・ではでは(^^;;;

書込番号:9460107

ナイスクチコミ!8


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/28 12:44(1年以上前)

ご参考の一例までに・・・ではではm(_ _)m
↓タム28-75/2.8
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/365
↓24-105L
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/46
↓70-200/4Lのデータが無かったので70-200/4LISの方
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/55

書込番号:9460199

ナイスクチコミ!3


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 13:08(1年以上前)

Coshiさんこんにちは

データ拝見しました。 私が見る限り・・・・・圧倒的にA09の方がシャープである!!との数値に見えるのですが・・・・・・・・

なんだか私の見方が間違っているのかな????

書込番号:9460292

ナイスクチコミ!3


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/04/28 13:12(1年以上前)

ペン好き好きさん

70-200mmF4ISの方の評判を聞いておりまして悩ましいです。
おまけに17-40mmの評判もまぁまぁなので、被るところが多く、、。

シャープさという点ではタムロンもイマイチかと思うのですが味わいのあるレンズかな〜とも思いまして。


Coshiさん

ブログ、拝見しています。確かにシャープですね。
ただ、ケチを付ける事になるのかな〜
シャープ故に端正な感じが強いかな〜とも
最近のCoshiさんのブログにはプラナー50mmとか24mm F1.4LUなど出てきまして、ため息をつかせて貰っています。
いつかはなんて遠い夢を見さして貰っています。
単のレンズも検討しているのですが(シグマの70mmマクロ)、レンズが増えるのは抑えなければ動きが鈍るとも思え、、、悩みます。
余裕が出れば135mm F2Lは購入しようかと思ってますが、、。

*あっ、持っている70-200mmはIS付きだったです。記入するの忘れました。


BVBさん

A09の評判はこちらの板でも他機種の板でも聞きます。
私はシャープさも求めているのですが味わいも求めていますので
A09にかなり迷います。
味わいに関しては50mm F1.0Lを持ってますので(重いのであまり使わないのですが)、ここは便利さの24-105mmにしようかーと悩んでいます。


赤色矮星さん 

70から105の範囲では重なっていますが、24-40の間も重なっています。
しかも24-40mmの評価は17-40 F4Lの方が良いかな〜とも思いまして、、、

逆に考えれば、70-200と17-40を持ってるのだから、それぞれのダブルところは
二の次に考えれば良いかなーとも。


皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9460303

ナイスクチコミ!3


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/28 13:32(1年以上前)

三度どうもですm(_ _)m
拙いブログ(モチベーションも下がり気味)ですが、ご覧頂きありがとうございますm(_ _)m
>シャープ故に端正な感じが強いかな〜とも・・・
はい、ですので私も5Dを使っていた時に一度手放しまして、2100万画素になってからもう一度購入しています(^^;;
私の場合、広角ズームと望遠ズームを持ち出す時は、ハッキリ言って標準ズームは持ち出さない(標準50mm単は持ち出しますが)主義です。
ただ、一本だけという時はやはりこのズームが便利だし信頼がおけると思いますよ。

BVBさん、こんにちわです。
>なんだか私の見方が間違っているのかな????
間違ってますね(^^;; 数値が低い方がシャープなので・・・28-75/2.8は悪いレンズとは思いませんが・・・
私の場合このレンズを使うなら28-70Lや単を使いますので、友人のは借りた事がありますが未だに購入した事がないレンズです。
ではではm(_ _)m

書込番号:9460370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 13:36(1年以上前)

BVBさん、僕にもA09のほうがシャープで(シャープだけがうりではありませんが)いいレンズであるように見えます。絞り込んだときの落ち込みの少なさも見事ですね。
24-105LとA09でグラフの縮尺が違うので見難いですね、Coshiさんが紹介してくださった先のデータは。

ただ、Coshiさんの印象ってEFレンズの中でのことでA09との比較には厳密には言及されていないようにお見受けします。僕もA09と24-105Lの比較でいえば利便性は抜きにしてA09のほうが描写はいいと思っています。

あとA09はスタジオポートレートなどで、F11以上とかに絞った時にパキパキにシャープでキレのある描写の印象がありましたが、Coshiさんご紹介の先を見てなんか自分が感じていたことがこれだったんだなと感じました。絞ってよし、開けてよし(ボケが綺麗)という意味では本当にいいレンズだと思います>A09。

ちなみに、テレ端開放でかなり描写の甘い固体がありますのでそういうのはタムロンに送っちゃってください。たいてい見違えるような描写になって戻ってきます(もちろん開放では、パキパキというほどではありませんが)。

ただ、24-105LはIS付いていますし、24mmとか105mmとかレンジがA09よりも広いですし、防塵防滴の安心感もありますし、AFもぜんぜん速いですから、本当の意味での「普段使い(常用)」という意味ではA09よりも24-105Lのほうが一枚上手ではないかなーと個人的には思います。

書込番号:9460383

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 13:39(1年以上前)

Coshiさん、こんちは。

>間違ってますね(^^;; 数値が低い方がシャープなので・・・

これに関してですが、両社のグラフのベースとなっている縮尺がまったく異なっていることを考慮されたほうが良いかと思います。僕の見方が間違っていなければ・・・ですが(笑)。

書込番号:9460386

ナイスクチコミ!4


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/28 13:54(1年以上前)

小鳥遊歩さん、どうもこんにちわです。
>縮尺がまったく異なっていることを考慮・・・
もちろん考慮してますけどね(^^;;
小鳥遊歩さんが言う様に画面全体の均一性をとるか?中心部の解像力をとるか?でも評価が違ってくるでしょう。そもそも、レンズ評価なんて使い手の好みで変わるものですからね。最初の私のレスでも書いた様に『簡単に高解像』を求めるなら24-105Lだと思いますよ。レンズの明るさや味にも拘れば当然評価が変わってきますし、撮影者のスキルも重要になってくるでしょう。ではではm(_ _)m

書込番号:9460423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 13:57(1年以上前)

Coshiさん、こんにちは。
たしかに、中心付近の解像に関しては縮尺の如何にかかわらずA09よりも24-105Lのほうが高い数値を表していますねー。了解しましたー。

書込番号:9460431

ナイスクチコミ!3


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 14:05(1年以上前)

Coshiさんこんにちは!!

う〜ん・・・・・・・全体的にどう見ても・・・・・・A09の数値が低いとしか見えないんですが・・・・・
その差もかなり圧倒的な差で・・・・・・・

やはり私の見方に重大な間違いがあるのでしょうか????

「狐につままれた」ような気分です(笑・悩・疑)・・・・・・・・

書込番号:9460449

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 14:21(1年以上前)

BVBさん、こんにちは。

ちなみに、50mmとかで見比べると、A09のほうが24-105Lを圧倒しているように見えちゃいますね。。ここまで差がついてA09がいいとなると、ベースとなるボディのD700と5D2の関係性とかも気になってきていまいます(笑)。

A09と24-105がかぶる35mm、50mm、75mm(24-105のほうは80mm)で比較しちゃうと、このグラフだけ見て判断するならば相当に24-105よりもA09のほうがいいレンズという風に結論付けるしかないようなグラフですね。。。実際に使った印象では24-105LとA09の描写にここまで落差はないような気がしますので気になるところです。A09のテストのほうもボディが5D2だったらいいんですけどねー。笑

書込番号:9460487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 14:23(1年以上前)

ちなみに、さっきの

>中心付近の解像に関しては縮尺の如何にかかわらずA09よりも24-105Lのほうが高い数値を表していますねー

これは、ワイド端の中心部についての話です。その後、50mmとかの数字見て僕もビックリしちゃいました。

書込番号:9460492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 14:33(1年以上前)

ko-zo2さん、横槍失礼いたします。m(_ _)m

>> 味わいに関しては50mm F1.0Lを持ってますので

うらやましいです。
オークションなどでみかける度に購入しようか迷うのですが、所有欲だけで買っても勿体なくて使わないだろうから、(道具は使ってくれる人の所へ行くのが一番)と自分に言い聞かせて我慢しています。

書込番号:9460516

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/28 14:37(1年以上前)

>その後、50mmとかの数字見て僕もビックリ・・・
確かに良いレンズだと思います。特に光量を調節出来るスタジオワークには良いズームでしょう。プロのポートレーターが使うのも納得です。
ただ、一般的な通常用途だと、2100万画素F4〜11でIS無し手持ち撮影はかなりキツイ条件だと思いまけどね、ブレてしまえば理論値もない訳ですから・・・腕に自信がある方なら良いと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:9460527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/04/28 15:08(1年以上前)

>A09

タムロンにとっては練りに練った苦心の作なのか、偶然の産物か、ともかく良いレンズですね。
矢継ぎ早に新製品を出すシグマと好敵手でしたが、ここのところシグマも見逃せません。

書込番号:9460634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/28 15:14(1年以上前)


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの望遠レンズを教えてください!!

2009/04/28 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

クチコミ投稿数:24件 EOS Kiss X2 レンズキットの満足度5

最近この機種を購入しましたが、今後風景、野球場での撮影をふまえて望遠レンズを購入しようと検討しています。
本当に買ったばかり&初一眼なので、詳しい事がよくわかりません。
希望としては、250mm〜300mm位の望遠があるといいかなと思っているのですが、レンズって意外と高いんですね・・・

そこで、あつかましいですが、お手ごろ価格でおすすめの望遠レンズってありますか?
もしありましたら教えていただければと思います!!

書込番号:9463175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/28 23:47(1年以上前)

>お手ごろ価格で・・・

お手ごろ価格っていくらだよ?
んな、あいまいな表現つかうなよ。
はっきり予算を書け。

書込番号:9463199

ナイスクチコミ!1


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 23:59(1年以上前)

EF-S55-250IS!
これが比較的安価でコストパフォーマンスもいいかと。
あとはシグマのAPO70-300とか

書込番号:9463289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2009/04/29 00:02(1年以上前)

こんばんは。
野球場でもお使いで手頃な予算となると、EF 70-300mm F4-5.6 USMでしょうか。

書込番号:9463313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/29 00:05(1年以上前)

野球を撮るなら 〜500mm
風景なら 〜200mm位かな。
後は自身の予算で。

書込番号:9463335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/29 00:14(1年以上前)

ザカナブルさん^^ こんばんは

シグマのAPO70-300 X2で112−480mm相当19,946円
http://kakaku.com/item/10505011400/

またはAPOなし 12,709円
http://kakaku.com/item/10505011422/

タムロンの70-300mm 112−480mm相当 14,898円
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511528/

書込番号:9463403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 EOS Kiss X2 レンズキットの満足度5

2009/04/29 00:18(1年以上前)

おおよその予算を書かないでの質問、非常識でした。
世直しさんの言うとおりですね・・・すいません。

予算は、できるだけ安く〜35000円位までを考えています。
少し位オーバーは平気ですが、某電化製品店を見てきたら4〜5万円台以上の物がメインでちょっと予算オーバー気味かなぁと思っていました。

良きアドバイスをいただければと思います。

書込番号:9463431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/29 00:27(1年以上前)

〜35000円位なら

http://kakaku.com/item/10501010052/

http://kakaku.com/item/10505011427/

書込番号:9463480

Goodアンサーナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/29 00:38(1年以上前)

ご予算内ならtake a pictureさんが紹介されている「EF100-300mm F4.5-5.6USM」がリングUSM採用なのでAFが高速静粛で使いやすいでしょうね。
ただ手振れ補正が入っていないので、別途一脚が必要になってくるかもしれませんが。
そういう意味では望遠側が50mm短くはなりますが「EF-s55-250mmF4-5.6IS」の方が使いやすいかもしれないかなとも思います。
http://kakaku.com/item/10501011869/

書込番号:9463540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/29 01:53(1年以上前)

250mmまででも良いのなら
手ブレ補正もついているEF-S55-250mmISが画質も良くお勧めですね。

ヤフオクならダブルズームをばらした白箱を安く手に入れられると思うけど

書込番号:9463831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/29 07:28(1年以上前)

手ぶれ補正は必要でしょうから、少し短くてもEF-S55-250mmISにするのがいいと思います。

書込番号:9464239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/04/29 10:54(1年以上前)

今ならSIGMA18-200MM
http://kakaku.com/item/10505011852/
購入範囲の高倍率!

書込番号:9464864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/29 11:58(1年以上前)

機種不明

買ったお店で1st shot

ザカナブルさん こんにちは

先日、香港でコレ買いました。
( hk$1680+lens hood et-60 hk$95 )

この手のレンズにしては軽量なのが何よりです。
早速中国本土で使いまくりました。
手持ちで慎重に構えて撮ればテレ端でも謳い文句の「4段分」の効果は
実感できます。この手ぶれ補正は強力です。驚きました。

>>お手ごろ価格でおすすめの望遠レンズってありますか?

コレっかないでしょう。









書込番号:9465120

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

いつもお世話になっています。
バッテリーを1つ、買い増ししました。そこで御相談です。
今更なのですが、電池の登録ってどういう風に活用すれば良いのでしょうか?
過去スレを検索したのですが、良くわかりませんでした。
何か「こんな使い方をすると、便利だよ」というアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8851133

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9075588

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8940890/#8947618

書込番号:9459773

ナイスクチコミ!1


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/28 11:34(1年以上前)

バッテリー2本で運用しています。
本体に入っていない方の残り具合も判るのは助かります。

ただ、2本位では大して意味はないかも(^^;)
6本まで登録出来るようですから、
たくさんのバッテリーを持っている人には便利だろうと想像します。

書込番号:9459928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/04/28 12:13(1年以上前)

電池の情報で撮影枚数と充電情報が出ますよね。
私が電池情報を参考にする用途として新品の時のパーセントの下がり具合を
記憶しておこうと思っています。
たとえば新品電池で1000枚撮って20%下がったとすると、数年使うと1000枚で
50%以上下がったりするのではないかと想像しています。

それで電池の劣化具合を数値的に判断して、撮影可能枚数を予測する、
または買い換え時期を判断する材料になるのかな?と思っています。

まだまだ電池は元気でしょうから、数年経ったときに役に立つのかな?
2個以上所有すれば、どれが駄目っぽいかも分かると思います。

書込番号:9460052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/29 11:50(1年以上前)

別機種

ご参考まで

毛糸屋さん、harurunさん どうもありがとうございます。

テプラか何かでシリアルを貼るようにします。
今は買いたてのホヤホヤだから、気になりませんが、確かにくたびれてきたときのことを考えると、今からデータを収集しておいた方が良いと思いました。

書込番号:9465090

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)