
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/07/16 22:26(1年以上前)
ニコンのニュースリリースによると7/25だそうですよ。
XかHか、スペックからするとHの方がおもしろそうかな。
2台あれば言う事なしですが貧乏人の肩に2台は重過ぎますわ。
書込番号:223947
0点



2001/07/26 22:27(1年以上前)
今日D1Hをお店に取りに行ってきました。昨日入荷していました。入荷したのは2台だけでまだ予約した全ての人に渡っていないとの事でした。D1Xも2ヶ月待ちだそうです。
週末に早速撮影しに行きたいと思います。
書込番号:233995
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


ミノルタからDimage7が発売されて以来E-10の価格も下がって来ちゃいましたね・・
私もE-10をネットオークションで税込み13.5万円で購入しました。
E-10の画質はとても良いんですが、1年もすれば更に優れた商品が出る事や
書き込みや読み出しが遅いことを考えれば必ずしも”買い”では無いような気がします。
特にTIFFで撮影した場合、その下の画質モードと比較して綺麗なので多用したいんですが書き込みが1分近いのです、TIFFだから処理速度が遅いのは当然なのかも知れませんが、JPEGの画質に13万円近く出すのはコストパフォーマンスの点からすると疑問です。
0点


2001/07/22 12:41(1年以上前)
TIFFの画像と、JPEGの最高画質の画像、見比べました?
ワタシには違いがわかりません。ウン百%と拡大して見比べれば、ちょっとは違う部分があるでしょうが、
まさかそんな無意味な事やって、TIFFがいいなんていってないですよね?(笑)
はっきりいって、原寸大で見る場合には、TIFFとJPEGの最高画質モードは殆ど見分けつきませんよ!?
ほんとに原寸大で見比べました!?
JPEGは1/2.7圧縮でした?
それに、E-10が新品で13万は安いです。画質を求める人には買いです。
書き込みや再生が遅いのは、使用者が我慢すればいい事ですが、画質は我慢しても向上しません。
機動性がほしいなら、他のに安くて早いのがありますよ。
>JPEGの画質に13万円近く出すのはコストパフォーマンスの点からすると疑問です
書込番号:229880
1点


2001/07/22 12:48(1年以上前)
あ。後、
>ミノルタからDimage7が発売されて以来E-10の価格も下がって来ちゃいましたね・・
というより、E-10は発売してもう9ヶ月たちました。D7の影響でなくて、時間によるものでしょう。
未だにE-10が17万で売られてる所もあります(恕)藁
そもそも、D7が出た時、E-10の値段ってかなり変わりました?(笑)
書込番号:229885
0点


2001/07/22 16:08(1年以上前)
私は、グラフィックデザイナーです、仕事でE-10を使ってますが、へ理屈抜きに使えます、A4程度なら全面写真いけます、デジカメは必ず進歩して来年には新型が出るでしょうが、このデジカメは価格の割に良いカメラです、理屈抜きに「使える」カメラです。
書込番号:230030
0点



2001/07/22 21:34(1年以上前)
みなさん今晩は、Dimage7が発売(正しくは発表)されて以来みたいに感じたのですが、時間が経ったからなんでしょうかね、やっぱり。
画質については娘を室内で撮影したときにTIFF,SHQ(2パターン),HQの4パターンで撮影比較しました。
結果、TIFFでは頬から暗部にかけてノイズがみられたのでそのように書き込みました。
画像はモニター上で等倍で見て”ざわつき”を感じたので200%に拡大しノイズを確認しました。
それから、Lサイズプリントでも以前使用していたC2500Lの方がノイズが気にならないというか、条件にもよるんですが描写性は劣るもののE-10よりプリント映えするんですよ(好みの問題かも知れませんが)。
とにかくコストパフォーマンスという点について、このデジカメでなければならない理由がこの機種に見いだせなかったからで、名無し・・さんが最後に書き込まれている通り”機動性が欲しかったら他に幾らでも安い機種がある”その通りで、画質についてはまだまだ銀塩にはかなわないから画質を求めるなら銀塩で良かったかな・・という私の感想なんです。
書込番号:230312
0点



2001/07/23 05:55(1年以上前)
書き込みに誤りがありましたので、訂正します。
画質については・・・”結果、TIFFでは”はJPEGの間違いです。
書込番号:230709
0点


2001/07/24 13:06(1年以上前)
確かに、仰る通り、TIFFとJPEGは細かく見れば違いますね。(前の書き込みはちょっと言い過ぎですね)
ま、自分はモニターで原寸大でみても、両者の違いは自分には殆ど気になってません。
大抵、リサイズしてますし、プリントする時はTIFFでもJPEGでも大して変わらないように自分は見えますし。
後、E-10がいくら画質がいいといっても、銀塩の画質にはまだ届かないというのもよく見ます。
正直、自分もE-10を買った時、最初に撮った画像を見たとき、がっかりしました(^^;
何せ、今までデジカメはおろか、普通のカメラすら使ったことがない(持ってないという意味)ので、
原寸大で見た時のあの階調性のぎこちなさ(他のデジカメよりはマシ)を見た時、何これ?と思いました。
その時は、デジカメに関する知識0だったので、予想では見たままが撮れるものだと思ってました。(^^;
それと、デジカメと銀塩カメラですが、新規にカメラを買うとすれば、パソコンで編集するという事なら、
デジカメの方がいいですよね。銀塩だと、カメラだけでなく、フィルムスキャナ等周辺機器が要りますし、
(お店に頼むのもありますが)フィルム代も掛かりますし、画質がよくても色々とお金かかりますし、手間もかかります。
その点、デジカメなら、最初の投資は大きくても、殆ど手間が掛からない。
PCには直接画像送れるし、何枚とってもタダだし、その場で画像確認出来るし。
ケムタクさんは、お子さんの写真も撮ってるという事なので、たくさん撮ってるんでしょう。
なので、デジカメでよかったと思いますよ。A4ぐらいにプリントする程度なら、E-10でも十分に綺麗に印刷できますし。
ただ、風景写真は....(藁
書込番号:231807
0点


2001/07/25 06:01(1年以上前)
銀塩の写真には届かないと・・と有りますが
ぜひカメラ屋にプリントに出してみればいかがでしょう
デジカメは画質が良くないというのは、プリントの問題がかなり有ると思います。
私は、エプソンのPM820を使っていますが写真を印刷したことは、仕事用の急ぎぐらいしかありません。
私の思い込みもしれませんが 保存性、色、階調表現、解像度 すべてにおいて プリントに出した方がいいと思います。
プリンタ−と、何百万円もする本格的な機械とは比較に成らないと思います。
今は普通サイズなら ?現像料金、基本料金とかないところを探せば1枚30〜40円程度なので 紙代、インク代、保存性を、考えると やすいと思います。
せっかく撮った写真が20年、30年、たって変色したのでは悲しいですよね。
それと、今E−10を使っていますが 他にもデジカメを、2台持っていますが、感度ISO80で撮れば結構ノイズは少ない方だと思います。ISO320ではちょっと気になりますが、
35mm銀塩も持っていますが。E-10ぐらいの明るさのズ−ムレンズは、
35mmだと 単焦点とかもしくは、大変大きく機動性が悪くものすごい値段のレンズになるためどうしても暗いレンズになるため
フィルム感度を、400を使いがちなので、粒子が粗く解像度面では、E-10の方が上と思います。(E-10はISO80で 35mmカメラはISO400と比較で、普通サイズ、カメラ屋現像の場合)
ただ、デジカメは不自然な色、とか白飛びが気なりますが
35mmでリバ-サルフィルム、なんていわないのなら E-10でも結構使えると思います。
実際自分は、35mmは、ほとんど使わなくなりました。
と言うのがフィルムだと結構ばしばし撮れないですよね−
それと原寸大で見た時のあの階調性のぎこちなさとありますが
モニタ−で見る色は、色数とかであまりあてにならないと思いますよ。
13万円近く出すのはコストパフォーマンスの点からすると疑問ですと有りますが。
35mm用でもこのくらいのレンズになるとレンズだけでも10万円近くしますよ、安いプラスチックレンズは、、、軽いのはいいですがいやですよね
自分としては 13万円は安いと思います。
1眼レフにすると言うことは高くつくとおもいます。
一般市場ではまだ 17万円台ですよ。
D−30やD−1なんか高でしょう レンズなしの値段ですよ、、
書込番号:232505
0点


2001/07/25 06:23(1年以上前)
追加ですが
正直、自分もE-10を買った時、最初に撮った画像を見たとき、がっかりしました(^^;
何せ、今までデジカメはおろか、普通のカメラすら使ったことがない(持ってないという意味)ので、
と有りますが。
銀塩との比較というのは プロの写真の比較ではないのでしょうか
自分も初めて1眼レフを買った時にがっかりした事が有りますが
風景などをふつうの人が 35mmネガカラ-で撮った写真ではあんな写真はとれませんよ。
一瞬のシャッタ−チャンスの為に時間をかけているのですから
書込番号:232509
0点



2001/07/25 23:34(1年以上前)
もちろん、プリンターを含めての考えです。
プリンターが未だ追いついていない、ならばコスト的に不利なデジカメはどうだろう・・ということです。
自分だって折角13万円も出したんだから、納得したいんですよ・・・
AFの速さ、正確さ等優れた一面もありますしパソコン上で画像を整理出来る
メリットも、マルチコーティングレンズのコストも全て理解しています。
プロではありませんしコンテストに応募して賞をもらった事もありませんし、テクニックも初級レベルです。
が、先に書き込んだのはこれまでフジCLIP IT80、キヤノンS10、オリンパスC2020、C2500L、フジFP1500、ニコンCOOLPIX800、キヤノン90IS、FP1700Zを所有して使ってきてどの程度の進歩があったのか、デジカメならではのメリットとは何なのかという感想です。
ついでに言わせてもらいますが、プロでなくても銀塩とデジカメで写真を撮影した場合には明確な”差”が出ます。
”あんな写真”とは何を指すのか分かりませんが、雑誌やメーカーのサンプル画像は当てになりません、自身でダウンロードしてプリントしてみればよーく分かります。
書込番号:233169
0点


2001/07/26 00:22(1年以上前)
なにをこんなところでウダウダ言ってるんだかなぁ。
自分の目利きがなってないことに愚痴愚痴言うなら、自分のページでも
つくって垂れてりゃいいんだよ。
書込番号:233229
0点


2001/07/26 00:38(1年以上前)
価値観、感性は人それぞれだと思います。
特にここはE−10の掲示板なのでE−10愛好家がたくさん
見ているでしょう。そこでケムタクさんの書き込みが印象悪く
受け取られれば反論も有るのは当然でしょう。
ここら辺でお開きとされては。
書込番号:233250
0点


2001/07/26 00:57(1年以上前)
ウダウダすみません。
あんな写真とは、言い方が悪くてすみません。
というのは 肉眼よりきれいに見えるような写真と言う意味です。
写真をみて風景などを見にいったらこんなもんかとガッカリしたことが有りませんか? 私だけかもしれませんが
私自身技術は低いレベルなので。
書込番号:233270
0点


2001/07/26 01:35(1年以上前)
追加ですが
ここで E-10を悪く書くと売れ行きが下がり
後の機種に影響がでるかも??
少しでも良くなるといいですよね画像再生とか?
後継機種期待の人もいますよ。
それと理屈抜きでカメラ屋のプリントに出してみればE-10も使えると思いますよ。
書込番号:233299
0点



2001/07/26 07:06(1年以上前)
みなさんすみません、他の掲示板を見ていて「あーあ」と思っていた事を自分もやっちゃった。
名無し・・さん、aristoさん、おつき合いいただきありがとうございました。
書込番号:233420
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ


私は、一眼レフを扱った事が無いのに大胆にも一眼レフタイプのデジカメを買ってしまいました。色々な機種を検討したのですが、機能的にも価格的にも、操作性も一番自分にぴったりしたを選択したと喜んでいます。この掲示板も大分参考にさせて貰いました。初心者にはニコンは高額だし、D30はボタンがいっぱい有りすぎで面倒そうだったのでs1proが一番シンプルに思えました。使ってみて細かい面は比較対象を知らない私には分かりませんが、自分では操作しやすく、手に合う様で結構満足しています。しかし、どなたかのコメントの通りCDDにゴミが付着しやすく困っています。それ以外は、、、、??、通りあえず一眼レフに代えて今までのコンパクトデジカメに比べ、自分のイメージに近い画像が撮れる様になったことを喜んでいます。もっと修行したら又意見も違うかもしれませんね!
0点

このカメラは、ボディをニコンのF60から転用していたはずです。
当然、ニコンのレンズが使えるわけで、多様なレンズワークが楽しめますよね。
銀塩カメラは、ボディよりレンズで写りが決まるモノです。
どんな高級カメラボディでも、2万円程度のレンズでは、絵はそれなり。
でも、逆なら信じられないような絵が・・・。
ぜひ、レンズに凝って、すばらしい作品を作ってみてください。
書込番号:230434
0点

いいなー、いいなー、うらやましい。
今 RIVERさんのhomepage拝見させていただきました。
わたしはデジカメ始めたばかりで、コンパクトなタイプで練習中なのですが、いつかは今までつかつていたCANONのレンズが使えるのでD30ほしいんですけど、なかなか手が届きません。
7月の写真はs1proのものですか。
ぜひ使用感などお聞かせください。
でもいいレンズに懲り出すとお金かかってたいへんですよー。
書込番号:230538
0点



2001/07/23 22:59(1年以上前)
私のホームページくれたんですね!ありがとう!!
7月の写真とトップページの写真は、思われている通り、s1proの画像です、6月までの画像はちなみに、fine pix 4500の画像です。しまんちゅーさんの言うようにレンズに凝るともっと良いでしょうね、、、、うーーーでもあんまりそそのかさないでください!fine pix 4500と比べるとやっぱし画質も表現力も増しているように思います。操作性はまだまだはっきりしたことは分かりませんが、とにかく操作性はいいと思います。撮った後のプレビューの液晶も綺麗でプレビューのズームをすると結構細かい構図や写りを確認出来るのでデジカメならではの使い方が出来ますね!AFはなんか怪しいので時間をかけられるときはマニュアルを使っています。その方が自分のイメージを撮りやすいので、、、、、ニコンのシャッター周りの操作性は気に入ってます。
書込番号:231306
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


デジカメについて初心者なのですが、E−10の購入を検討しています。書き込みを見ていると次期モデルの話題が多少あるのですが、次期モデルはいつ頃発売されるのですか? ここは、購入を控えて、次期モデルを待った方がいいのでしょうか? 次期モデルの発売予想時期が分かりましたら是非教えて下さい。 あまり、先の話のようでしたらE−10を購入したいと思います。
0点


2001/07/22 01:03(1年以上前)
http://www.digitalcamera.gr.jp/report/index.htm
ここに詳しく書かれていますよ。
レンズ交換式なので、時期モデルとは言えないと思いますが。
多分、本体価格+レンズ価格となるのでE−10よりは高額な予算が
必要です。
ニコンD1や、キャノンD30並の価格設定にならないとも限らないし
いつ出るかも解らないので私はE−10を買いました。
デジカメ初心者との事ですが、銀鉛1眼レフをお持ちで有れば解っておられ
ると思いますが、いずれも一般向けデジカメよりかなり重くてデカイです。
書込番号:229475
0点


2001/07/22 12:18(1年以上前)
レンズ交換式のは、たしかに何時出るか不明ですね。発表は、"来年"の秋頃みたいですが。
発売までには、あと2年はかかるんじゃないですか?なお、値段は現在知られている部分でなら、
本体+レンズで20万円以下を目標にしてるみたいです。
ちなみに、ここまで待たなくとも、そのうちE-10の後継機がでてきそうですが。(何時かは不明。予想ですし)
E-10も、発売してから9ヶ月経ちましたし。あと3ヶ月まてば出るかな?(笑)
書込番号:229859
0点



2001/07/23 09:48(1年以上前)
ありがとうございます。 焦らずに、あと三ヶ月位様子をみてみます。
その段階で、発表がなければ即e-10を買おうと思います。
ちなみに、512MBのCFは、使えますか?
書込番号:230794
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

2001/07/22 00:38(1年以上前)
ヤフオクで税、送料込みで\130,000で手に入れました。入札即落札
なので競り合う事は有りません。数量も5台位出品されてます。
出品者の方はカメラ屋さんで親切で連絡もマメに入れてもらえます。
入金、即発送で3日で届きました。お勧めです。
実は発送が遅れたとの事で送料はサービスして貰いました。
別に回し者では有りませんので。 (^^;
書込番号:229442
0点


2001/07/22 00:41(1年以上前)
↑ 書き忘れておりましたが、もちろん新品、保証書付きの
まっとうな物でした。
書込番号:229447
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


今日、カメラのキタムラでE-10用テレコンTCON-14Bを注文したら税込抜き16800円でした。
オンラインショッピングでもこれより安いのって見たことがないのですが、如何ですか?
0点


2001/07/19 00:03(1年以上前)
じぶんはサトームセンで16000円で購入しました。
書込番号:226407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)