
このページのスレッド一覧(全2798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2016年11月25日 20:16 |
![]() |
9 | 1 | 2016年11月26日 19:46 |
![]() |
5 | 0 | 2016年11月24日 00:35 |
![]() |
5 | 4 | 2016年11月24日 09:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年11月23日 16:56 |
![]() |
3 | 1 | 2016年11月26日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP
またみんなに聞きたいことがあります!
録画や再生を何回か繰り返すと、タッチスクリーンの反応が鈍くなりませんか?電源を入れ直しても直らなかったので、電池を一度抜いたら元に戻りました。
でも録画や再生をするとまた鈍くなって。。
みんなのもってるGoPro Hero5はどうですか??
2点

カメラをUSBケーブルでPC側に接続し、Quikを起動してファームウェアアップデート適用で解決できると思う。
以前、タッチパネルの精度向上などのマイナーなバグ解消として、アップデート更新で解決していますよ。
QuikはGoPro公式サイトからユーザー登録をしていないと、ログインによる利用はできませんから注意してください。
('A`)っhttps://jp.gopro.com/update/hero5
タッチパネルの反応が悪くなる他の要因は、カラス質の硬質な保護フィルム利用によるものもあります。
対策として現在、GoPro純正のスクリーンプロテクター(保護フィルム)を貼り付けています。
書込番号:20425129
0点

こちらでもご丁寧にありがとうございます。
アップデートは10月下旬にして以来何もしていないので確認してみます。
スクリーンプロテクターはHero5用純正は発売されていますか?公式サイトを見ても見つかりませんでしたが、あるならぜひ買いたいです。今は他社のガラス製のものを使用しているので、変えたほうがいいですよね。
書込番号:20426401
2点

余程の不器用な人じゃなかったら早目に硬質フィルム(ガラスフィルム)を剥がして、スクリーンプロテクターに貼り換えた方がいいですね。
純正スクリーンプロテクターは公式(本国)サイトから購入できるし、Amazonとヨドバシやビックカメラでも購入できますよ。
メインとサブ用に各5枚とフレーム用のバックドア付属なので、状態見て貼り換える事を考えると安い買い物なんですけどね。
書込番号:20426565
1点

アマゾンで探したらプロテクターありました!アップデートも先ほどしたので、これで改善してくれたらいいです。
書込番号:20426625
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP
hero5を購入後、Capture アプリにて動画のトリミングをしてiPhoneに保存しようと思っていたのですが、ハサミのマークでトリミングをするとクリップが共有できないと表示されトリミングすることができません。同様の症状の方いますか?本体の不具合なのか、アプリの不具合なのか…
書込番号:20422770 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ザックリGoPro側のアプリ使った感想として、これからバグフィックスのアナウンスもあると直感的に感じました。
まだカメラ側のバグは解消のアナウンスあるのでしょうけど、カメラ側のバグについては操作や撮影に関するものだと思うので、編集云々についてはアプリ側の問題だと予想しています。
書込番号:20429720
0点



OSMOにはOSMO+やmobileのようなモーションタイムラプスの機能はないのでしょうか。
OSMOのホームページには「上級ユーザーの方は、Osmoをモーションコントロールシステムとして利用すると、さらにクリエイティブなタイムラプス動画の撮影を行うこともできます」と書いていたのですが、これってスマホ上で遠隔操作をするってことでしょうか。
アップデート次第でできそうな気もしますがやはりOSMO+の推しポイントの一つなので、OSMOには搭載されませんかね?
5点



GoProや他のメーカーはバッテリー交換できないので、必然的にSONYのアクションカムを対象として検討中です。
スチル写真は撮っても、あとからそんなには見ないので、最近はビデオのみでいいかなと思ってもいます。
用途はハイキング、登山でなので、そうするとアクションカムにGPSログが取得できるのが望ましいのですが、その機能はないDしょうか?あると嬉しいのですが。
1点

そもそもGPS受信アンテナすら装備されていないでは?
書込番号:20421175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rainy6さん
アクションカムは基本バッテリー交換は出来ます
一部機種では交換できないものも存在しますが 稀です
GOPRO系ではsessionシリーズ
PANASNICはHX-A500/100 や HX-A1Hが交換できません
逆に言うと それ以外のほとんどがバッテリー交換および外部給電も可能な機種が多いですね
(PANASNIC系は外部給電で運用可能)
GPSについてはSONY系やOLYMPUS系が有利なようですが
残念ながらAS50は 蝦夷縞栗鼠さんのおっしゃる通りGPS機能は装備されていません
いずれにしてもGPSログの精度は大きな期待はできないと感じており また 長時間駆動は常に電源ONでモバイル電源等も検討せねばなりません
他にも 長時間電源ONの場合 録画されなくとも熱ダレによるシャットダウンが悩ましいところ
実際アクションカムの場合60分から90分が限界の機種が多数です
(冷却のための何らかの方策を練れば別ですがその為に大げさな機材や保冷材を持ち歩くのは現実的ではありませんね)
純粋にGPSロガーを別途用意された方が現実的に思います
書込番号:20421410
1点

ところでスマートフォンはお持ちになってたりしないでしょうか?
アプリをインストールすれば、GPSロガーとして使用できます。
(機種によっては精度に難があるようですが)
と、ここまで書いて気づきましたが、上位機種のHDR-AS300/FDR-X3000であれば、
Play Memories Home上でGPS情報の活用が出来るようですね。
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS300/feature_6.html
http://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X3000/feature_6.html
書込番号:20422220
2点

>蝦夷縞栗鼠さん
>撮らぬ狸さん
なるほど、ありがとうございました。
スマホは持っていないので、CybershotのGPSしかなかったので、アクションカムに一本化できればと思っていました。
上位機種との価格差をどう考えるかということになりそうなので、もう少し検討してみたいと思います。
ただ、GPSを持っている機種でも結局、GPS使用時にバッテリー消費が多くなってしまったりすると、結局使わないことになったりして、まあいろいろ悩ましくはありますね。
ありがとうございました。
書込番号:20422525
0点



某家電量販店でアウトレットとして売りに出されていました。用途としては、スポーツ走行などの車載動画として購入を検討してますが、この機種の電源供給としてシガーライターから直接供給することが出来ますか?
可能であれば、どういうのがいいのか教えて欲しいです。
書込番号:20420182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のリンクのAZ1のヘルプガイドに「給電方式:USB給電(1.5A以上を推奨)」と記載がありますので雑魚っちさんの目論んでいる使い方は可能です。
http://helpguide.sony.net/cam/1410/v1/ja/contents/TP0000544115.html
まあどうせなら手持ちのスマホ等も同時に充電出来たほうが便利かと思いますんで以下の2.4A×2のUSBカーチャージャー シガーソケット辺りがいいのかなと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DF1CI6Y/
書込番号:20420267
1点

sumi_hobbyさん ありがとうございます。
店頭ディスプレー品を見ると携帯充電品でもいけそうな気がしましたが、不安でしたので質問させていただきました。
購入の方向で検討してみたいと思います。
書込番号:20420446
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP
GoPRO hero 4 silver を現在使用しておりますが、スノーボードシーズンになりますので、GoPRO hero5への買い替えを検討しております。
ハウジングなしで防水機能が付いたとのことですが、湿気やバッテリーの持ちがかえって悪くなるのではないかと危惧しております。
スノーボードやサーフィンなどで実際に使用されている方、教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:20418964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボードについてはシーズンこれからなので、現状では分からないと思いますよ。
防水機能追加されても、GoPro HERO5 Blackは万能じゃないので・・・
先週から早朝の冷え込んだ日の撮影も加えて、定期的に冷水と中性洗剤で水洗いた時の状態では、バッテリー持ちに関して特に気になる事は無かったですね。
バッテリーは慣らし具合でも持ちは変わるところなので、その辺も加えておきます。
ここら辺を危惧されるのでしたら、予備バッテリーを事前に用意されることをお勧めします。
今日は少し肌寒い状態で簡単な撮影しましたが、そこまでバッテリー持ちを気にすることも無く、予備バッテリーは手付かず状態です。
ボードなどのアウトドアレジャー利用で言える事は、行かれるコースの雪質によっては、霙や飛散した氷柱など不測の事態による傷や破損防止目的として、防水ハウジングも必要になる事でしょう。
用心に越した事はないので、準備する物を予め決めて購入が望ましいですね。
HERO5 Blackの2.7K60fpsではカメラ手振れ補正を利用できるので、ソフトによる手振れ補正も相乗効果で向上します。
その辺も加えて再考されることをお勧めします。
書込番号:20429810
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)