アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2798スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 画像に黒い影が

2016/11/09 21:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V

クチコミ投稿数:4件
機種不明

撮影した画像に黒い影のようなものが写ります
おそらくレンズの内側にゴミが入ってると思います
カメラやビデオカメラに関しては素人なんですが 自分で分解して取り除いたり出来るものですか?
簡単に出来ないなら メーカーに修理を依頼してみますが、その場合どれ位の金額になりますか?
1年保証も切れてるので値段によっては買い替えも考えてます

書込番号:20377801

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2016/11/09 23:25(1年以上前)

再生する油性マジックで落書きテスト

その他
油性マジックで落書きテスト

機種不明

レンズ内にはゴミや汚れは考えにくい構造

>球体のガラテアさん
気になる質問でしたので早速試してみました

撮影しながら油性マジックでレンズに落書きしてみました
結果から 多分 対物レンズ前面の汚れではないでしょうか?

AS200等 内部は何度か修理やピント調整のため解体しましたが
この手のアクションカムはレンズ内部にはゴミや汚れが入り込む余地はまず無いです
ですので対物レンズ面の清掃で解決できないでしょうか?
レンズ用クリーナーか 無水アルコール系でふき取ってみてテストすればわかるように思います
ただし クリーナーや無水アルコールでレンズ表面のコーティングが落ちるリスクはあります

ちなみに私はこのテストの後息を吹きかけてテッシュでゴシゴシふき取ったら
一応きれいになったようです
あくまで自己責任においてお願いします

書込番号:20378249

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2016/11/09 23:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズ破損

AS30 イメージセンサ

追伸
汚れが落ちなかった場合 メーカーの修理扱いになると思います
レンズ交換が必要になると思われますが
私も過去にレンズ破損を何度も経験しており
レンズ交換と技術料で2万円ほどかかっていました
AS30までの機種は ある程度の技術力があれば
市販のレンズでレンズ交換できていたのですが
AS100以降 レンズの市販品がなく入手できずにいます
(自己責任と補償の対象外になります)

今回は黒いボケ状の様子から汚れと判断していますが
仮にレンズ面の傷であるならばこのような描写にはなりませんでした

書込番号:20378320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/11/10 19:46(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
わざわざ有り難うございます

色々試してみましたが結果ダメでした、外側の汚れでは無さそうです
特に高い所から落としたり強くぶつけた訳でもなく気がついたらいつの間にこうなっていたんで
原因は分かりませんが、とりあえず買った店に持って行ってみます

書込番号:20380401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2016/11/10 19:56(1年以上前)

長い間、動かずに太陽に向けていたとかは?

書込番号:20380434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/11/10 20:27(1年以上前)

>masa2009kh5さん
長い時間とはどれ位でしょうか?
使用の8割はヘルメットにマウントでヘルメットを脱いでバイクにかけて置いたりはしますが
それほど長い時間置いたりはしないので たまたまカメラが太陽の方に向いてても1時間かそれくらいだと思います
家に置いておく時はカメラケースに入れて保管しています
原因が分かれば今後同じ事にならないように気を付けたいんですが・・・

書込番号:20380554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2016/11/10 21:07(1年以上前)

>球体のガラテアさん
そうでしたか
レンズ表面でないとしたら原因が思い当たりません
仮に傷だとすれば 過去の経験では黒い部分と白い部分 更に乱反射も現れていました

通常一眼レフ等の大きなイメージセンサーのカメラは 
レンズにもよりますが対物レンズ表面に汚れや多少の傷があっても
描写には比較的影響が少ないのですが アクションカムはレンズ表面の傷や汚れが目立ちます

先のコメントにはレンズを取り外した写真を紹介していますが
本体とレンズはボンド系樹脂で固められており レンズを取り外すのは至難の業です
レンズ内面に汚れ 傷はそういったことから入り込む余地がなく考えにくいのです

過去の修理経験から メーカーではレンズは取り外すことなく
内部構造をアッセンブリごと交換しているように思われます
レンズを取り外すことは当初より想定していない作りに思れますし
ピント調整等手間を考えたら外装以外全て新品の方が安上がりな感じです 

またmasa2009kh5さんのおっしゃることも一理あるのですが
私の検証では このような症状にはなりませんでした
過去にAS30ではありますが 24時間 半年以上ぶっ通しで窓際固定でタイムラプスを撮影していたことがあります
外部AC電源駆動 インターバル1分 24時間×150日 計216000枚以上 
南向き 日中は常に太陽が直接写りこむ状態でした
その結果 レンズは確かにダメになりましたが イメージセンサーにはダメージは感じられておりません
ちなみにレンズはコーティングが見事に日焼けしており 乱反射(フレア)が全体に発生しています
黒点のような焼けは感じません
また 本体のプラパーツも紫外線からか多少劣化を感じます
下記YOUTUBEリンク先のAS30描写にフレアが出ているのは この日焼けが原因です
https://youtu.be/_ndsc6AM91o

このご質問 黒シミ 結果が気になりますね
結果がわかればまた知らせてください

書込番号:20380706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/12/02 23:03(1年以上前)

機種不明

>撮らぬ狸さん
センサーにゴミが付いてたとのことで レンズユニット交換になりました
一体どこからゴミが入ったのかは解りませんが・・・
修理代も思ってた程ではなかったので、修理することにします

書込番号:20448260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Keymissiyon Utility について

2016/11/09 08:59(1年以上前)


ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360

クチコミ投稿数:1446件 KeyMission 360の満足度3

購入された皆様、PC接続時にはKeymissiyon Utilityを使用されていると思いますが、
ファイルを複数個選択し、出力する場合はどうやっていますか?

まず1つを選択し、それから複数選択すると思いますが…
その際、1つを選択しただけで処理が始まりますよね?
で、結構な時間またされるかと…

他社アクションカムのこういうソフトの場合、サムネイル画像だけ表示させ、
ファイル複数選択でも時間かからないようになっています。

Keymissiyon Utilityもそういう風にできるのでしょうか。
やり方わかないというか、ないと思っていたので、Nikonに要望で出しました。


KeyMissionの発表から延期で10月末になりましたが、カメラ自体の性能改善のため〜だったと思いますが、
カメラだけではなく、ソフトやスマホアプリの方は開発の人達は使いにくい…と思わなかったんですかねぇ。
なんか急ピッチで作った感があるような…

今後、ユーザーからの声を取り入れ、ソフト、アプリもVerUPの際に改善されていくはずなので、
要望はクレーマーにならない程度にバンバン送った方がよいのかなと思ってます。^^;

こういったソフトに関してはSONYのPlayMemories HOMEが使いやすいです。
ファイル選択、保存、編集、再生などなど。

書込番号:20375974

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1446件 KeyMission 360の満足度3

2016/11/09 17:53(1年以上前)

Nikonからの回答です。

Ctrlキーを押しながらだと編集にならずに選択できるそうで、
SHIFTキーを押しながも同じだそうです。

まだ試していませんが…
マニュアルに書いてあったかな…^^;

書込番号:20377050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 KeyMission 360の満足度2

2016/11/10 21:49(1年以上前)

>眠りねずみさん
Utilityに関する貴重な情報、ありがとうございます。確かにShiftかCtrl (macだとcommand)を押せばプレビューなしで選択できますね。オンラインへルプにはこの方法の記載がないように見えます...。私はこのUtilityはカメラの設定を行うときだけ使い、SnapBridgeはすっかり諦めてしまいました。データ吸い出しはMicroSDから、360度展開はGoProVRplayerで行っています。

またKeyMission360の発売延期の理由ですが、デジカメWatchのニコンへのインタビュー記事(KM360発売前の記事)では、「SnapBridgeとKeyMissionとの連動に苦労した (KeyMissionとの連係の為のカメラ側のファームウェアの調整に時間がかかってしまい、結果として半年の延期を余儀なくされた)」と書かれています。ファーム調整のために半年延期してこの状態というのは、あまりにも成熟していないというか...にわかには信じられないですね...。SnapBridge自体も、デジカメ版の方も評判が良くないですし、いやはやどうなっていくことやら...

先ほどのインタビュー記事のリンクを貼っておきます。件の発売延期理由について言及されているのは、記事の後半です。記事自体はなかなか面白くて、360内部の構造を工夫して熱暴走を防いだ、みたいな事も書いてあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1021754.html

書込番号:20380912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

AS50Rか他の機種か悩んでいます。

2016/11/07 14:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50R

ソニーアクションカムの購入を検討しています。
AS50Rは、シリーズ唯一の黒色だから、第一候補ですが、
アクションカムに詳しい方、どの機種がお勧めでしょうか?

用途は車載撮影(4輪+2輪)がメインで、4K環境はないので、フルハイビジョン
モデルでお願いします。

スマホは所有していますが、別の用途があるので、ライブビューリモコン付が良いのでしょうか?

書込番号:20370140

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS50Rの満足度3 re-wind 

2016/11/07 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

SONY ACTION CAM SHOWDOWN

目的によって使い分けが必要です

>虎とフクロウ好きさん
多種多様なアクションカムが発売されており悩みますね
そこで 車載に重点を置かれるなら今現在では お勧めはSONY AS300です
私は多数のアクションカムを利用しておりまして AS50ももちろん手元にあり
それらの経験値から 価格に多少とも余裕があるならAS300に軍配を上げます
スマホでの視聴程度では変わりはありませんが ハイビジョンモニタだと明らかに違いがあります
カラーリングはいかんともしがたいですが AS50とAS300は大きく描写が異なります
AS50は AS100時代の描写で AS200以降精細感が大きく向上しています
AS200以降に発売されたAS50ではありますが 解像度的にはやや古めかしい描写となってます
しいて言えばメニュー構造が新しくなり操作性は良くはなっているのですが。

AS200は既に市場には残っていないかもしれませんが AS50よりお勧め
価格が見合うなら一押しはAS300
他にもGOPRO等他社のアクションカムも手元にありますが HERO5よりAS300/X3000の描写の方が懐が深いです

リモコンについては利用者のスタイルによりけりですが 私はリモコン2台持ち合わせていますが
実践ではほとんど使っておりません
スマホとのWIFI接続も 設定変更のためにたまに行う程度です 
ただ慣れや経験値がある程度必要だと思いますので しばらくはスマホやリモコンはあった方がいいでしょう

車載では白ボディーが気になることもあるのですが その際は黒色ガムテープで目立たなくしています
参考までにいくつか車載サンプルをリンクしておきます
(YOUTUBEサイドで再圧縮がかけられており元絵よりも相当品質が落ちています 元絵ではAS50は並みの品質です)

SONY X1000 AS200 AS50 AS30 AZ1
https://youtu.be/_ndsc6AM91o

SONY ACTION CAM X3000 SHOWDOWN
https://youtu.be/j0vMm9Q3Foc

明石海峡大橋 Multi- Camera
https://youtu.be/MzO6Vnx7Xh8

GOPRO HERO5 vs SONY FDR X3000 Car mount
https://youtu.be/SNKVrfy1Dq0

書込番号:20371702

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズカバーのくもりは仕様でしょうか?

2016/11/05 01:55(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

クチコミ投稿数:2件
別機種

レンズカバーのくもり

10月半ばにHero5 blackを購入し、ハワイに行く用事があったのでスノーケリングで使用したのですが、次の日にレンズカバーが曇っていました。レンズカバーが外せる仕様なので外して曇った部分を拭けば問題ないですが、これは仕方のないものでしょうか。皆様の使用感を教えていただけると助かります。

書込番号:20362376

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2016/11/05 08:11(1年以上前)

その辺については簡略してレビューに書いたのですが、水没やメンテナンスで洗う際に、カメラの隙間などには水滴が残るものですから水切りは必須です。
常温下で乾いたタオルの上に立てた状態で置いて、カメラの水切りをしています。

暑い夏場に冷たい飲み物をグラスに注ぐと、温度差によって水滴は発生しますので、それと同じ現象も使用中に起こるとものと思います。
その様な現象を抑える為に、予め曇り止めをレンズリプレースメント側に塗布または曇り止めのアクセサリーを利用します。

書込番号:20362667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/11/05 09:10(1年以上前)

なるほど。そうものなのですね。カメラ自体も初心者なので不良品かと思ってしましました。
丁寧なご解説ありがとうございました。

書込番号:20362827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4 re-wind 

2016/11/05 09:35(1年以上前)

>kobayashi2010さん
カメラ内部にこもったわずかな湿気も外気温との温度差から生じる現象ですから
なかなか対策が難しいですね
私はサーフ系およびウインタースポーツ全般を被写体としているのですが
結露対策には毎度注意を払っています
私のHERO5ではまだ経験していませんが 他社アクションカムでも頻繁に経験しています
仕様というより 結露は自然現象故 ある程度仕方がないことではないかと思っています
ハウジング内が曇るのならまだ多少の対策を講じる余地があるのですが
カメラ内となれば厄介です

ガリ狩り君さんのコメントの通り フィルターレンズ内面には曇り止め
外側には自動車フロントガラス用の撥水剤をこまめに塗布していますが
効果のほどは気休め程度です 
それよりもそのコーティングが悪さしてフレア等映像品質に影響していることが難点です

書込番号:20362890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2016/11/06 23:41(1年以上前)

対策になるのか分かりませんが、書き忘れていたので追記します。

私は防湿&除湿(シリカゲル)材を、カメラ保管ケースに入れています。
今は時期的に湿気が起こりやすいので、小分けされた小さめのシリカゲルを購入し、利用される事をお勧めします。
下記URLの物は楽天等の通販で購入できて、DCMホールディングス系列等のホームセンター店頭で購入しています。

オレガツカッテイルモノハ50×5gノヤツナ('A`)っhttp://www.toyotakako.com/lineup_daily_whole.html

書込番号:20368762

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オートパワーオフ機能について

2016/11/03 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 80

スレ主 a-hirotaさん
クチコミ投稿数:5件

オートパワーオフ機能で
2秒、5秒、30秒、1分となっていますが、どこに設定しても
OFFになるまで1分掛かるようですが皆さんのはいかがでしょうか?

書込番号:20359009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2016/11/04 22:43(1年以上前)

確認してみましたが、5秒の時5秒でオフされていたので特定条件ではまったりするのですかね?
再起動で直らない場合は強制リセットを試してみては如何でしょう?

書込番号:20361858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-hirotaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/11/05 00:24(1年以上前)

コメントありがとうございます。

一度リセットしましたが、やはり症状は変わらず、近々ニコンにもって行ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:20362208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/05 09:01(1年以上前)

>ハ_ッピーさん

初めまして。

私もまだよくわかっていないので、書き込むには気が引けますが、
オートパワーOFFはシャッターボタンを押した後の時間のことのようです。

アクションカメラなので、シャッターを切ったあとに
OFFにする手間を省く、という概念なのでしょう。

2秒に設定するとわかりやすいです。

電源ON

 →撮影モードになります

 → シャッターボタンを押す(撮影)

 → プレビュー(設定により省略可能)

 → 2秒後にOFF

という感じ。


撮影モードになった時や再生モードの時は、
おっしゃるとおり電源が切れるまで間があります。
その時間は、まあ順当な仕様に思います。

ちなみにスマホ転送に設定してあると、
カメラが壊れたのかと思うくらい時間がかかります。

ニコンは説明がなくて戸惑いますね。。

書込番号:20362799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/05 09:20(1年以上前)

>a-hirotaさん

ごめんなさい、スレ主さまのお名前が誤って消えておりました。

書込番号:20362846

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-hirotaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/11/05 18:31(1年以上前)

星の散歩道さん

確かにそのようですね!撮影直後2秒でにOFFになりました。

NIKONのホムペで活用ガイドより・・・
・撮影画面/再生画面(電源をONにしてから、撮影するまで):1分
・メニュー表示中:3分

とのことでした。

同封の取説だけでは分らず助かりました。

書き込みありがとうございます。

書込番号:20364284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

クチコミ投稿数:26件

水辺で水辺や砂を気にすることなくガンガン使えるデジカメを探してます。

最初はRICOHやOLYMPUSの防水カメラをチェックしてたのですが、インスタなど見ていたら広角のところや、軽さなどでゴープロと迷い始めました。自撮りが多いので広角はありがたいです。

ただ、口コミなどみてると、静止画メインならゴープロはオススメしない、画質がイマイチ、シャッターおしにくい、などのコメントをチラチラみかけてそのあたりが気になってました。

メイン用途はビーチやプールでの子供撮影、自撮りで家族写真、シュノーケルなどの水中写真などなのです。

そこで質問です。

@画質について
分かりやすく、iPhoneと比べるとどんなかんじでしょうか?防水のRICOH、OLYMPUS使っている方がいたら比べた雰囲気を教えていただけるととても嬉しいです。

Aシャッターのレスポンスの速さ
自撮りするときに遅いとちょっとストレス感じそうです。

B画角の比率とサイズ
ゴープロで投稿している写真みると横長に見えるのですが、比率は色々選べるのですか?選べるならどんな種類があるのか教えて頂けたらうれしいです。また、画像サイズの種類も知りたいです。

お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:20355788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/11/03 09:14(1年以上前)

ビクターのR400あたりのほうがいろいろに使え光学ズームもできるので便利のような気がします。
長時間バッテリーなので時間も気にしなくていいと思います。一時間も持たないものよりはましなのでは。

書込番号:20356034

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/03 12:43(1年以上前)

静止画メインで水辺での利用で広角だと、カシオのFR100がいい感じだと思いますよ。

ただ、どんな防水のカメラでもメンテナンスが悪いと浸水しますから、
買い換えやすい防水ハウジング併用の方が良いと思いますけど。

書込番号:20356667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2016/11/03 18:46(1年以上前)

10m以上の深さまで潜るスキューバダイビング等の完全水没状態でしたら、別売りのハウジングが必要です。
カメラ自体は防水で油脂を洗い落とす時に、そのまま中性洗剤で洗っています。
シャッターボタン云々については、付属フレームに換装して使っても、個人差はあるのでしょうけど、特に押しにくいと感じる事は無いですね。


自撮りされるのでしたらリモコンは必須でしょうけど、いずれにしても慣れは必要だと思います。
砂場などのシーンで利用されるのでしたら、防水ハウジングを用意された方が、カメラの延命も含めて後のメンテナンスは楽だと思います。
4Kや2.7Kではバッテリー駆動撮影時間短く、バッテリー満充電状態から50分くらいが目安なので、予備バッテリは必須ですね。

いま現在、私の手元には「専用充電器(予備バッテリー含む)、レンズリプレースメント(交換用レンズ保護カバー)」が揃っています。
今月中には、純正の保護シート&二個目の予備バッテリーが届く予定です。
ひと通り揃えるとなると、カメラ購入金額+2万円くらいの予算は必要に事でしょう。
私はサードパーティー製の「レンズキャップ、硬質液晶保護シート、フレーム」も利用していますが、GoProを使う醍醐味は、後にサードパーティー製も含めてレンズフィルター等が発売される事でしょうね。
この辺のアドバンテージは、他社製品のアクションカメラでは超えられない壁だと思いますし、GoPro公式サイトのWebショップでは、スキューバダイビング用の専用フィルターも既にある状態です。


写真で撮影では「広角・リニア・中間・挟角」4通りで、ぱっと見では4:3比率の少し横長な状態です。
動画からスナップされると、露骨にワイドの横長な状態になります。
動画からの切り出しでしたら、動画編集ソフトやWindows10謹製アプリ「フォト」を使うと、横長な状態でスナップされるので、後はトリミングして調整くらいでしょう。
写真ではシャッタースピード指定できないので、シャッタースピード指定可能なビデオ撮影が無難なのかもしれません。
保存云々のレスポンスは、4K&2.7K60fps撮影用にU3対応のSanDisk製Extreme Pro(64GB)を利用しています。
保存で遅いと感じる事は今のところないですね。

書込番号:20357743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4 re-wind 

2016/11/03 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

RICHO WG-M2 マストトップまでの超広角 204度

SONY AS50 ブレ補正ON 120度 見切りが大きい

SONY FDR X3000 動画からの切出し

水辺での撮影 スマホではしにくいですものね
GOPRO HERO5 深度が深くなるようであれば別途ハウジングも必要になりますが
通常のシュノーケリング程度であれば事前のチェックさえ怠らなければまず問題ないでしょう

アクションカムを前提に考えるなら
@画質について
まだGOPRO HERO5は本格的に海上で使ってないので予想ではありますが
やや逆光時に色ブレが激しいと感じています
RICHOはどの機種を想定されているかわかりませんが 
私はRICHO WG-M2も使っています
描写はそこそこいいのですが 熱ダレ(熱によるシャットダウン)が気になるところ
OLYMPUSは使っていません
画質のみで言うとSONY FDR X3000/HDR AS300も候補に入れていいと思います
本体防水+ハウジングも標準で付いてきます

Aシャッターレスポンスはほぼ気にならないレベルではないかと思います
ただし 各社のリモコンや WIFI接続からのスマホでのレスポンスは総じて怠慢
WIFI接続までの手間や 接続後のレスポンスは鈍いですね

B画角について
ムービーからの切出しでは16:9ですが(HERO5設定により4:3も可)フォトモードです4:3が基本です
スペック表 の下の方の仕様一覧を開くをクリック
https://jp.shop.gopro.com/APAC/cameras/

ちなみに画角はSuperView、ワイド、ミディアム、魚眼無効、ナロー画角が選択可能
最広角時でおよそ170度程度 他社アクションカムでもほぼ同様画角
SONY等手ぶれ補正時は画角が120度程度に狭くなります
RICHO WG-M2やOLYMPUS STYLUS TG-Tracker は最広角時204度まで広がりますが
これは用途が限られると思います
周辺減光も顕著でかつ 隅の描写はひずみが大変大きくなります
目的がしっかりしていないとかえって使いにくいかもしれません

○ GOPRO HERO5は背面液晶も装備され 初めての方には使いやすい機種だと思います
SONY X3000/AS300は手ぶれ補正と破たんのない描写が得られますが リモコンやスマホがないと画像確認ができません
他社からも多数アクションカムは発売されていますが 今のところお勧めはこの2機種でしょうか

書込番号:20358456

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2016/11/03 21:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ビクターのR400、検索してみました。
今回は静止画用のカメラで探してました。
バッテリーの情報ありがとうございました!

書込番号:20358475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/11/03 21:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
早速検索してきました。
良さそうなので気になります。
いまからじっくり調べてみます!
情報ありがとうございました!

書込番号:20358500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/11/03 21:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
とても丁寧に説明いただけてすごく参考になりました!
特に画角について、教えて頂けてたすかりました。

ところでゴープロは自撮りの時はリモコンかスマホになるんですか?
セルフタイマーはないのでしょうか?
初歩的な質問ですみません(>人<;)

書込番号:20358536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/11/03 22:01(1年以上前)

あー、ごめんなさい(>人<;)
いま気がつきました。。。
一人一人にお返事したつもりが、お名前書き忘れていました。
すみません。
みなさまありがとうございました(>_<)

書込番号:20358559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4 re-wind 

2016/11/03 22:36(1年以上前)

>あめりんこさん
そーですね 他社アクションカムも含めてスマホ(タブレット)は必須のパーツとなっています
アクションカムはコンパクトさと軽さを求める故 画像確認はもとより各種設定はスマホで行うことが一般的です
ですので スマホに映し出された映像を見ながらシャッターを切ることになります
もっとも 水際ではスマホの防水が問題ですので カメラのシャッターを利用された方がいいとは思いますが。
GOPRO HERO5はその点 背面タッチパネル液晶も装備され操作性は格段に良くなっています

総じてアクションカムはカメラ単体での機能は有していますが スマホありきの道具ですね
ちなみに私は4年前アクションカムを購入した時 ガラケーでして やむなくスマホに移行した口です
その後アクションカムが増え続け今では20台ほど運用しておりまして SIMのないスマホも増殖中です
複数同時カメラ管理するうえでWIFI接続は1対1なのでスマホやタブレットまで増え続けています

書込番号:20358710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4

2016/11/04 00:02(1年以上前)

別機種

ただいま充電中

-あめりんこさん-

GoPro HERO5の場合は音声認識も備えているものの、他人の声に反応されるようなので、混雑したところで自撮りの際は動作に不安残りますね。
私の場合は充電用モバイルバッテリーも兼ねたノートPCを使い、充電しながら撮影した動画確認している為、GoProで撮影した動画は、自前の防水スマートフォンから確認することは殆ど無いに等しいです。


GoProカメラ本体の手振れ補正限度を、比較動画としてアップロード予定ですが、このカメラは動画編集&補正ソフトを揃えていると利便性は数段上がりますし、スマートフォンで撮影なんて考えなくなります。
音声については防風設定のみ利用している状態でも、付属品の純正フレームが優秀なので、音は思っている以上に拾ってくれますから、モータースポーツなどのドップラー効果を必要とするステレオ収録を除くと、特に必要とは思いません。


動体感知撮影できる野鳥生態観察用カメラも所有していますが、画質は恐ろしいほど悪すぎて、公開できるものじゃありません('A`)ツクエノウエソウジシナイトナ


-撮らぬ狸さん-

ちょっとお先に充電器入手してみましたよ。
これでUSB3.1ケーブルも3本になりました

書込番号:20359037

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2016/11/04 08:32(1年以上前)

>静止画メインならゴープロはオススメしない、画質がイマイチ、

防水ビデオカメラの殆どは、さらに静止画の解像力がありません。
(撮像素子の有効部が小さすぎ、対角で約3mmしかありませんので)

書込番号:20359669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/11/04 16:59(1年以上前)

>あめりんこさん
こんにちは。
HERO5おすすめですよ!!
自分も普段からiPhone6SとGoProで楽しんでいます!
iPhoneと比べても画質はそんなに悪くないとおもいます。
本体のシャッターボタンも反応良いですし別売りのリモコンでコントロールも出来ますしiPhoneをリモコンとして使う事もできます。
HERO5からは音声コントロール出来るので家族と一緒の自撮りの時などに結構便利です!

マウント次第ではいろんなところに取付けできますから今まで撮れなかったことが出来ますよ。

書込番号:20360705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/11/05 21:34(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

度々のお返事ありがとうございます。
20台ってすごいですね!!!
またわからないことがあったら質問するかと思いますがまたよかったら色々おしえて下さい。

>ガリ狩り君さん
音声認識、便利なようで不便ですね;^_^A
ありがとうございました。

>ありがとう、世界さん
画質イマイチですか、、、。
インスタにアップされているのみると、すごくキレイにみえるのですが小さいから見れる感じなんですかね。ありがとうございました。

>きんにっくそんさん
今までとれなかったこと←これを色々試したくてゴープロ、と思ってたのですが画質がイマイチとのコメント多くて迷いだしています。
ありがとうございました!

書込番号:20364878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)