
このページのスレッド一覧(全2798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 5 | 2016年11月3日 22:00 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2016年11月4日 22:23 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2016年11月2日 22:24 |
![]() |
0 | 3 | 2016年11月1日 10:36 |
![]() |
9 | 9 | 2016年11月3日 08:33 |
![]() |
0 | 1 | 2016年11月1日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP
本商品の購入を検討してます。
ただ、妻から今使ってるハンディカムを売却するなら、買ってもいいよと言われております。
そこで、質問です。
本商品の主な用途は、下記の2点です。
1、スノーボードの追い撮り
2、SNS投稿〔写真〕
また、5歳、1歳の成長記録用にハンディカムを持っているのですが、本商品でも補う事は、出来ますか?
成長記録用に使う事で、不便な点などあれば教えて下さい。
特にズーム機能を使う事は、ありません。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:20354040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GoPro HERO5は判りませんが、歴代GoProは思いっきり魚眼レンズで撮った映像はめちゃひん曲がってますよ。
水中では良いけど、気中ではこの辺をどう捉えるかですね。
書込番号:20354119
1点

>5歳、1歳の成長記録用にハンディカムを持っているのですが、本商品でも補う事は、出来ますか?
今後の行事などの撮影では、数mどころか数十m以上の撮影距離になったりしますから、超々広角のアクションカムでは塵のように小さく写ることになります。
※デジタルズームは論外。ただのトリミング同様ですから。
そもそも、下取りに出しても文字通り二束三文ですので、普通は「買い増し」か現状維持になると思います。
二束三文では「あまりに」もったいないことを奥さんに理解してもらったらどうでしょう?
※子供の記録よりも趣味を優先してはいけないわけではありませんが、それは悲しく思いますので ....
書込番号:20354196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HERO5Blackの場合は、手振れ補正&リニア(非湾曲映像)撮影可能なのは2.7k60fps以降なので、ハンディーカムのズームと手振れ補正が効く機種でしたら、ハンディーカムは手放さない方がいいと思います。
売却しても中古の時点で査定は低いでしょうし、離れた場所にいる子供を撮影されるのでしたら、GoProでは用途に合わないですね。
手振れ補正の効き具合については、ハンドグリップの持ち方次第となりますが、X&Y軸のカメラ移動範囲狭い為、浮遊感を求める場合は手振れ補正ソフトが必要です。
パン&ティルトにロールと動きのあるカメラアクション行う時に、普通の一眼やハンディーカムでは厳しいカメラアクションであっても、GoProの方はとても楽なのですが、動画編集や映像修正ソフト類が揃っていないと不満が出るものと感じます。
バッテリー駆動の撮影可能時間が短い事も難点なので、替えのバッテリーと充電器は必須になりますし、結構金食い虫ですよ。
カメラ自体が防水なので、雨天撮影も気にせずそのまま扱える事と、動画編集できるPC環境下で、ズームを必要としない撮影を占めている場合、撮影で持ち運ぶ荷物が相当減る事が利点です。
他にもカメラアクセサリーを利用し、クリップ等で体に着けて撮影できる事くらいでしょうか・・・
HERO5Blackはリニアビューに設定可能なので、先にも書いた通り広角の湾曲映像からリニア(湾曲していない状態)の撮影が可能です。
子供の成長記録に使う場合はズーム無いし、ハンディーカムの代わりにはなりませんので、狭小的な利用範囲となります。
書込番号:20354623
3点

ウエアラブタイプと普通のビデオカメラとは同等に比較はできません。ウエアラブが悪いということではありませんが、用途には違いがあるので、同種とは言えないと思います。ユーチューブなんかのアップロードを見ていると、ウエアラブの画面は、画角が影響して鑑賞もせいぜいわずかな時間しか耐えられませんね。ビデオは、固定焦点では楽しめません。数分で飽きます。
書込番号:20356052
1点

>Photo ヨッシーさん
やはり 一般的な撮影目的なら通常のハンディカムが一番有利かなと。
ハンディカム売却せずに追加であればGOPRO HERO5は大きな武器に。
HERO5とハンディカムとは求めるものが違いすぎますね
スノーボードの追い撮りとありましたが これに特化するならアクションカムが必須でしょう
余談ですがDJI OSMOも結構使えます
私のスノボサンプルムービー アクションカムとOSMO利用
https://youtu.be/I9byP2tUuHg
https://youtu.be/pQqFNlkFrzw
アクションカムとOSMOの違い
https://youtu.be/CSozWVZ1K0c
ハンディカムともアクションカムとも用途は違いますが
ジンバルのあるDJI OSMOは小さなお子様の記録にも良い選択だと思い紹介しました
書込番号:20358553
3点



SONYのHDR-AS300の購入を考えています。USB端子に対応しているみたいですが、パソコン経由で充電したくない場合、同じSONYのXperiaの充電機を使ってコンセントから直接充電できますか?またAndroidスマホ用のモバイルバッテリーからは充電できますか?あとマイクロSDHCカードは32GBにしようと思っているのですがSDスピードクラス4、UHSスピードクラス1と表記があるものはどこのメーカーでも使えるのですか?皆さんが使われているメモリーカードも教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:20353749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>木下たまおさん
返信がないようですので 少しだけ
Xperia充電機の規格がイマイチわかりませんが 通常であれば充電は可能でしょう
私はI-PHONE用 ACプラグからも時々充電していますが
自宅ではAC駆動の16口USBコンセントで充電を行っています
そして もちろんモバイルバッテリーからも可能です
モバイルバッテリーも様々ですが 通常1Aまたは2.1Aの出力を持ったものが多いと思います
AS300付属のUSBケーブルを使われるなら問題はありませんが
USB端子にもさまざまなタイプがあり カメラ側はUSBマイクロBタイプに対応しておれば
他のケーブルでも流用可能です
ただ 100均等格安のケーブルでは充電はできても PCとデータ通信できないタイプもありますので要注意
メディアについてはAS300の能力をフルに発揮しようとされるなら
microSDHC スピードクラス10または microSDXCのUHS-I 以上が必須です
仮にmicroSDHC スピードクラス10以下をセットすると
低解像度やフレームレートを落とした場合は記録可能でしょうが
XAVC-S 1080 60P等の記録は数秒で停止するかまたは設定すら受け付けてくれません
ちなみに私はメディアメーカーにこだわりは全くなく
その都度安いメディアをまとめ買いしています
microSDHC スピードクラス10から microSDXCのUHS-B 32GBから128GBまで40枚程度所有していますが
ハズレや不具合は今のところ経験ありません
書込番号:20361388
6点

>撮らぬ狸さん
詳しく教えて頂きありがとうございます。XPERIAの充電器は普通のUSBだと思うので大丈夫だと思います。SONYの方に問い合わせてみたところ、HDR -AS300用のACアダプター以外は大丈夫か分からないとの返答だったので一応今回はバッテリーとセットの専用充電器ACC-TRBXを購入しました。メディアはトランセンドの64GBでSDスピードクラス10、UHS-1を購入しました。
それにしてもアクションカムは本体以外に結構費用がかかりますね。
書込番号:20361768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



本機を購入予定です。
SDカード購入の参考にさせて頂きたく、みなさんが使われているSDカードのメーカー、サイズ、撮影時間、などを教えてください。
ちなみに撮影は、動画を編集する事はないと思いますのでMP4のPSで行う予定です。(素人調べですので、こちらにも何かあればコメントをお願いします)
書込番号:20351472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ^ ^
Transcend microSDXCカード 128GB Class10 を使ってます。
撮影時間は?
あまり詳しく見てないです^_^;
けっこう撮れるんだなーくらい、、
記憶で5時間くらいだったよーなw
ブルーレイに入れて見るためにmp4じゃないので撮影しています。
書いていて、、参考にならないなーと思い始めてしまった^_^;
スミマセンw
書込番号:20351606 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに付属品がたくさん付いてます。
ズバリ即使うものから、アクセサリーを買って生きてくるものから、たくさんw^_^;
買って思いますが収納ケースとゆーか、小物入れが必要かなーと思うくらい、ひっ散らかります。。
いまはとりまー100均のポーチを買い、まとめて放りこんでます^ ^
あとは本体のバッテリーが鬼のように減ります。
SONYの一眼もありますが、バッテリーの減りはSONYの弱点です。
充電器とバッテリーのキットの買い増しをお勧めします^ ^
その方がデフォでボディにゴードを繋ぐ充電よりスマートかつ便利ですよ。
書込番号:20351641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あっw
ミスチャw^_^;
コードです^ ^
書込番号:20351682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SQUALL RETURNSさん
コメントありがとうございます。
128Gのメモリーカードをお持ちなんですね。5時間の撮影時間は魅力的ですね。64Gの購入を考えていましたが、考え直します。。
書込番号:20351752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4K30fpsまたは2.7k60fpsの高解像度撮影の場合、スピードクラスはU3が必須条件なので、SanDisk製Extreme Proの64GBが比較的お買い求め易いと思います。
コレ2マイツカッテル('A`)っhttps://www.sandisk.co.jp/home/memory-cards/microsd-cards/extremepro-microsd#specifications-section
一枚はGoPro HERO5用に使い、もう一つは予備のアクションカム用です。
GoPro HERO5の4K30fpsと2.7k60fpsでは128分記録可能です。
中華メーカーのカスタムしたアクションカムの場合は、FHD60fps設定で5時間以上。
撮影した動画ファイルは、撮影に時にカメラと一緒に持ち運ぶノートPCに保存しちゃうので、この容量で充分に足りています。
持ち運び用のノートPCは編集用にカスタムしていますが、パーツ費用を含めると聞かない方がいいと思います。
書込番号:20354895
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP
HERO5を購入後3週間楽しく使ってきましたが、一つおかしな現象が確認できました。
当方Macを使っていますがバックアップにはMacの写真アプリに保存していますが、GoPro HERO5で保存した動画を
Macに保存すると必ず時間が撮影時間より9時間後になってしまいます。(写真は問題なしです)
macOS Sierra10.12.1です。
皆様はどうでしょうか?
HERO4で撮影したものは狂いはなかったです。
Sierraにバージョンアップでずれるようになってしまったようです。
HERO4は現在手元にないためSierraでの確認はできません。
GoProサポートに連絡をしましたが1週間以上返事なし。
Appleサポートに連絡したところ、色々検証したもらいApple側でもSierraで狂うことが確認できたようです。
Appleから途中経過の連絡がありましたが、まだ検証中だ対処方法を検討していますが申し訳ないがしばらくは手動で変更をお願いしますということでした。
出来れば早く直って欲しいのですが...
0点

-きんにっくそんさん-
GPSによる情報云々絡んでくると分かりませんが、Windows10のPCを利用している私の場合は、ファイルのプロパティを見る限り、カメラからPCへ動画ファイルコピペした日時になっています。
カメラ本体はQuikでアップデートプログラムVer1.50を適用している状態です。
GoProの企業体質はアメリカ基準なので、QuikやGoPro Studioを起動して実感できますが、同じベンチャーでもインテルの様なグローバル外資企業じゃないので、早急な対応を求めてはいけません。
アップルも脆弱に対して、それほど対応は早い方で無いでしょうから、気長に待つしかないでしょうね。
書込番号:20348174
0点

>ガリ狩り君さん
こんにちは。
自分もWindowsやMacでもただのコピペでは問題ないですね。
Macの写真アプリに読み込むと狂ってしまいます。
基本的に写真アプリに読み込み管理し、iMovieで編集するためタイムラインが狂うと不便なんですよね。
まぁ気長に待つようにします!
書込番号:20350157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360
購入を検討していますが、insta360 4Kか本機で迷っています。米国Amazonで本機は酷評されていますよね。appの出来が酷いと散々たたかれています。実際のところどんなもんでしょうか?
1点

iOSだとスマホとの認識しないと言う話が多すぎ。
Androidも、接続不良の話もあり、再接続が出来なかったりする。
私はiOSではiPhone6s iPAD Air2 iPad mini2 では全滅。
AndroidではF-02Hで認識しましたが、二回目は認識せずに、一度消しては再認証をするという手間。
MACからの接続は1回で出来ました。
本体に関して
解像度が高い割には、画質は10年以上前のデジカメレベル。
車のナンバーも、まず判別付かないと思ってください。
前後のレンズ接続部の繋ぎめの写りは,違和感があるものの動画なら誤魔化されてくれるレベル。
基本的には、あくまでアクションカムの画質で、ビデオカメラや安物のデジカメには敵いません。
下手すると、そこらのドラレコの方が画質が良いかも。
風切り音や、手に持っている音を拾いすぎ。
白飛びも目立つため、白飛び防止露出制御をONにしても白飛びは残る
SDカードを使える 360°写真・動画を録れるというアドバンデージのみしか良いところはないかも。
ちなみにレンズカバーが大きいため,迂闊に持つとレンズカバーが曇ります。
持ち手を取り付けるかなにかに固定するのが基本でしょう。
気になる問題点。
電源入れた途端、ビデオが撮影されていたり、
赤の高速同時点滅したりします(カードの未挿入及びファームウェアのアップデート失敗)無論カードは入ってますけどね。
オプションのリモコンも、接続障害が起きるのか接続できても、次の時には、登録し直さないと反応しなくなるとかします。
書込番号:20345681
5点

>うたまる猫さん
横からすみません。
自分もilovesallyさんと同じで購入を検討しています。
あまり作例やレビューがまだなくて判断出来ないでいるのですがリコーのシータSやgoproと比べると画質はどうでしょうか?
書込番号:20345826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うたまる猫さん
貴重な情報ありがとうございます。そこまでひどいんですか。日本を代表するニコンの製品がそのようなのは、とてもがっかりですね。それでは、リコー、コダックの新製品が出るまで、待とうかと思います。
書込番号:20346109
0点

180度の円周魚眼を2面繋げて3840x2160なので、
自然な画角(45度)に換算すると実質480x540と言うことになりますね。
つまり25万画素=USBカメラみたいな画質なのは仕方ないのでは?
そうすると他社でも大差ないと予想できます。
後発の方が使い勝手は良くなりそうですが。
本格的にやるならカメラ連結ですねー
私も発売日に入手しましたが、使い道はこれからです^_^
後処理でブレ補正できるといいなあ〜と思ってます
書込番号:20346788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

lumineux様、
確かにそう考えると、あの画質も納得です。
ただ、そういう数値的な事も知っていて購入している方がどれだけいるかですよね。
自分も、せっかく購入したので、この画質ならこの画質で、使い道を探してゆきたいと思います。
その前に、色々と動作が安定してくれることを祈るのみですが(汗
書込番号:20347512
0点

購入はオススメしません。ファームウェアのアップデート始まらないと使えません
書込番号:20348588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オプションのリモコン、私は問題なく使っております。
確かに他社アクションカムみたいな画質とは違いますが、
360度で動画写真撮れるので、面白いものが作れます。
360度カメラは他社製品色々ありますので、
自分に合った物を選ぶのがいいですよね。
私は他社のは好みではなかったので…
色々言われておりますが、別に使えない物ではないし、あればあったで楽しめる物なので不満はありません。
画質はSONY FDR-3000に任せ、360度で面白いものをということで購入したので。
迷うくらいなら買って楽しんだ方が私はよいと思います。
iPhone系、iPad Pro、iPad miniと試してますが、
私のは安定しました。
今は接続をリモコンに切り替えてますが、とくに問題ありません。
風切り音ですが、マイク部分にスポンジなどで風音カットでつけたところ、抑えられました。
YouTubeにテスト動画を載せましたが、風音対策する前なので音が凄いです…
画質を上げて確認してもらうと綺麗に見れます。
問題ない画質だと思ってます。
書込番号:20348640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>車のナンバーも、まず判別付かないと思ってください。
「ナンバー読み取り画素数の目安」※下限
http://photozou.jp/photo/show/224440/17730053
↑
数年前に作成したものです。
最低限の必要条件ですので、単板でしたら倍ぐらいの有効画素数が必要になりますし、レンズによっては更に条件が厳しくなります。
※作成当時に比べると、今ではレンズ解像度よりも画素ピッチのほうが狭くなっている=光学解像度を越えて解像できないので、尚更ご注意。
書込番号:20355907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
肝心なことを書き漏らしました。
先のリンクは、
ナンバー読み取りには「画角に応じた画素数および光学解像力が必要」ということです。
書込番号:20355928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360
発売日にKeyMission360を購入しました。
車の屋根に取り付けて撮影するべく
スマホに専用アプリSnapbrigeをインストールしました。
ペアリングはできて録画を押すと録画開始したのですが、
そのあとスマホの画面を消灯し再びONにすると、
録画ボタンを押して録画停止しようとしても
録画中ですみたいなメッセージが表示されてしまい
録画停止できませんでした。
もちろんカメラ本体での停止はできましたが。。。
スマホの画面を消さない状態であれば、
録画の開始、停止はできるので
スマホの画面sleep時間を最大にして使ってます。
他の購入者さんも同じ状況でしょうか?
あと電源オンオフはスマホアプリからコントロールはできないのでしょうか?
使っているスマホはGaraxy S7 edgeです。
書込番号:20345283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Knight7000jpさん
私もスマフォ接続で使いましたが、電源のON,OFFできないみたいでした。(良く分かってませんが)
他のところにも書き込みましたが、電池が切れるまで繋ぎっぱなしって感じでした。
その分電池の切れが早いですね。
私はXperiaですが、画面がOFFになっても再接続できたように思います。
車運転中だったのでよく覚えていませんが。
それと、電池入れっぱなしだと、絶えず電波出してて電池の消耗が早いのでしょうか?
NFC接続できませんでしたが、リモコンは使えました。
いろいろ分からないことばかりです。
書込番号:20351051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)