
このページのスレッド一覧(全2798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 8 | 2016年10月31日 21:07 |
![]() |
20 | 4 | 2016年12月26日 16:23 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2016年10月27日 00:01 |
![]() |
4 | 4 | 2016年10月26日 11:33 |
![]() |
6 | 3 | 2016年10月31日 18:54 |
![]() |
12 | 9 | 2016年10月29日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360
商品、お手元に届いた方いらっしゃいますか?
スマホとBluetoothで接続しようとすると、
「電源がオンになっていて通信圏内にあることを確認して下さい」
が出てつながりません。
PCなどに接続し、設定確認したり、変更して初期化などもしてもつながりません。
皆さんは問題なく繋がりましたでしょうか?
21点

私も同じ症状で悩んでおります。
試したスマホはFreetel 3sLTE と、iPhone5SEの2機種で、どちらも同じ症状です。
ちなみにPCとUSB接続して、Keymission utilityからもカメラを認識しません。
明日サポートに電話してみようと思いますが、さて繋がるのか・・・
書込番号:20339227
4点

XPERIA Z5 premiumですが繋がりました
書込番号:20339257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も出ました。
iPhoneを再起動して再度トライしたところ、つながりました。
書込番号:20339384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>VTR09さん
iPhoneは仰るとおり、再起動したら繋がるようになりました。
Priori3の方は再起動を繰り返してもまったく繋がりません・・・
PCとの接続は最初カメラの方を機内モードにしたら認識できました。
また、iPhoneとの接続後はどちらのモードでも普通に認識するようになりました。
書込番号:20339706
2点

皆さま、レスありがとうございます。
私もiPhoneを何度か再起動かけたらつながるようになりました。
PC接続は設定変更は何もせず、ケーブル換えたら問題なく接続できました。
昨晩、部屋撮りした時は暗かったので画質が…
まぁこれは仕方ないのかな。
本日、バイク乗る際にメットに装着してみました。
現在、PCに取り込み、PowerDirector15を使用して画質チェックしながら遊んでみようと思います。
KeyMissionプレビューのYoutubeにあるような綺麗な感じじゃないんですよねぇ…
なんか設定違うんかな?
PCスペックもそれなりなんですけどね。^^;
書込番号:20340497
1点

皆さま、再起動などで接続できたとのことですね。
Nikonに問い合わせたところ、スマホアプリの「SnapBridge 360/170」ですが、
iOSの場合、iOS8.4以降、iOS9.1.xとなり、iOS10は今後の対応となるそうです。
再起動で何とかなるのがわかりましたので、Nikon側に伝えました。
書込番号:20341370
3点

パソコンと接続する場合はSDカード近くにあるフライトモードのスイッチをonにしないと接続できません
書込番号:20348601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私、スマホとか連動させといて、
そのままPCに接続して動画取り出したりカメラ設定変えたりしておりまふ。
なので、機内モードONにしたことないです〜
書込番号:20348608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマホの専用アプリ PlayMemories Mobile(アンドロイド)を使って電源OFFにしたあとにアプリを終了すると、
直後に本体の電源が勝手にONになってしまい困っています。
その状態から本体電源ボタンでOFFにしても、数十秒で突然本体の電源がONになってしまいます。
何故このような事になるのか皆様のご意見を聞かせて頂ければと思い、投稿しました。
宜しくお願いします。
スマホ:HUAWEI GR5
製品状態:先日購入で開封直後の新品
4点

私も勝手に電源入る病に悩まされてます
そして、勝手に撮影される事も有ります
こちらは、撮影ボタンが当たってだと思いますが、それで電池切れになってしまったことがあります(^_^;)
別に、スマホからアクセスしなくてもなりました
この時、スマホのブルートゥースはオフでした(^_^;)
なんでしょうね?
書込番号:20350874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sonyから回答を頂きました。
結論としては、本体のBluethoothを切らないと起こりえることであり、
これはBluethoothの仕様であり、製品の不具合ではないとの事です。
しかしヘルプガイドにはBluethoothを使ったスマホとの接続が書かれており、
どこにも勝手に電源が入る注意書きはありません。
Bluethooth接続方法を記載する一方で、
Bluethooth接続すると勝手に電源が入る事があるが
それらはBluethoothの仕様という見解のようです。
書込番号:20366874
8点

更にやり取りを続けた結果、Sony側がWebのQ&Aへ掲載する事を予定しました。
しかし、ヘルプガイド(取説)に載せるかは検討中らしいです。
この機種をスマホで操作する事を前提に検討される方は、
これらの不具合がでる可能性を考慮してください。
書込番号:20407208
5点

なるほどですね。
ドライブレコーダーとして使用する場合は、便利そうな機能ですけどね。
ドライブレコーダーとして固定すると、電源スイッチが入っているかどうか非常に
わかりにくいんですよ。
真横から液晶を見ないとわからないので、せっかく固定したカメラを横向けに
することになります。
録画できないときに、電池がなくなったのか、電源スイッチ、録画ボタンの
押し方が悪いのか、確認が必要です。
ドライブレコーダーとして使用する場合、MP4モードで、3時間くらいで
64GBがいっぱいになってしまうみたいなので、どうしても、連続して
撮影するのは無理みたいだなと感じています。
まだ、使い始めなので、何か勘違いしている可能性もありますけど。
書込番号:20515889
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP
質問お願いします。
GOPRO初心者でHERO5を購入検討なのですが、マイク入力端子って付いてるのでしょうか?
イヤホン端子と同じサイズのマイク入力端子か、USB端子です。ヘッドセットか、喉マイクなどを使って使用したいと考えています。
知ってる方がいましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20331350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
以下のリンクの下の方からダウンロード出来る「詳細な仕様比較表はこちら>>」を見るとHERO5 blackは3.5mmオーディオ マイク入力を備えています。
http://www.tajima-motor.com/gopro/product/specifications/index.html
書込番号:20331656
0点

おはようございます。
まさか付いてるとは思いませんでした!返信ありがとうございますm(_ _)m
早速予約しに行きたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20331856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

-sumi_hobbyさん-
アクセサリーの場合はタジマよりも、GoPro直営ショップのリンク貼った方がいいですよ。
ココカラミルトワカル('A`)っhttp://jp.shop.gopro.com/APAC/accessories-2/pro-3.5mm-mic-adapter/AAMIC-001.html
USB3.1から取り込んでいるので、類似品も利用できる可能性はありますね。
GoPro HERO5の防風設定にしていても意外と音は拾うので、特に拘りない場合は必要ないかもしれません。
書込番号:20331864
1点

>ガリ狩り君さん
これは選択肢が増えますね!すごく参考になります!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20332012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> アクセサリーの場合はタジマよりも、GoPro直営ショップのリンク貼った方がいいですよ。
それは失礼しました。ガリ狩り君さん、ご指摘ありがとうございました。
おーい!麦茶さん、3.5mmオーディオ マイク入力は可能だが別売りアクセサリーが必要と訂正致します。
書込番号:20332303
0点

ありがとうございました!
用途に使えそうなので購入したいと思います!
書込番号:20333999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP
こんにちは。
はじめてのアクションカメラですが、
10/22にてビックカメラオンラインショップで注文したら、
10/24にも届きました。すごくうれしかったのです。
さて、質問ですが、はじめてのGoProですので、
アクセサリはサードパーティより
やはり純正を買った方がいいでしょうか?
お薦めのサードパーティがあれば
ぜひ教えていください。
以上でよろしくお願い致します。
1点

バッテリーと交換レンズリプレースメントについては、純正の方が良いでしょう。
あとAmazonの過去の事例でレビューを読んだ方がいいかと・・・
HERO5よりも以前の製品に利用したものでは、サードパーティー製(中華メーカー?)バッテリー利用の異常発熱にて、カメラ本体を壊したとレビューされているのを見ています。
The Frameの中華ブランド模造品を注文中ですが、フレームを組んだ状態でも充電可能な物が幾つかあるようです。
定価6000円のデュアルバッテリーチャージを、Amazon含めて他の出品者も暴利な価格提示しているので、流通量落ち着くまで待った方が良いでしょうね。
他の物についてはご自分で調べて購入してください。
書込番号:20330100
1点

こんにちは。返事をありがとうございました。
私も今日の一日中いろいろと調べまして、
なんとなくバッテリーと保護交換レンズなどのコアアクセサリは
純正の方がいいかなと気がしました。
しかし、充電アクセサリやマウントアクセサリなどをすべて純正にすると、
5万を超えてしまい、もう一台のHERO5が買えそうな感じでしたので、
今は必要なもの(microSDや予備バッテリや保護レンズなど)だけを先に買い、
残りのは今度に買うか、中華製品にして壊れたらまた考えることにしました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:20330134
0点

>ダイエット中ロミロミさん
タイミング良く入手されたようですね
さてアクセサリーについては目的や用途により変わりますね
メディアやバッテリーはともかく ステーやクリップ等は
自転車なのかマリン系なのかはたまた空撮なのかにより選ばれるパーツが異なります
重量重視 サイズ重視 耐水重視などです
私も多数のオプションパーツを用意していますが 非常に役立つモノもある半面全く使い物にならないものもあります
その上で 純正であっても少なからず他のものと組み合わせたり
DIYで加工したり 全く別のものでカバーしたり色々です
正直最近は ほとんどがDIYで自作しています
ただこれらは 実際の撮影時の不具合を感じて初めて善後策を練っています
撮影の度 新たな発見 パーツの補強や改造はこれまた楽しいと思っています
ぜひ GOPROワールドにはまってください
書込番号:20331083
2点

こんにちは。返信ありがとうございました。
DIYの概念はまったくありませんでしたが、
写真を拝見させて頂いて、確かに楽しそうですね。
これからいろいろ探ってみて
新たな発見ができたらいいと思います。
本当に楽しみにしています。
書込番号:20332190
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP
お早うございます。
足元を見たプレミア価格であればamazon.co.jpで手に入ります。色々手を使ってamazon.comから買えば適正価格で手に入れられますね。因みに近所のヨドバシでは次回入荷12月上旬と出ていました。同時発売のHERO5 Sessionはというとこちらは在庫たっぷりのようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M1R52GB/
https://www.amazon.com/dp/B01M14ATO0/
書込番号:20328766
2点

>sumi_hobbyさん
やはり入荷は12月頃ですか。7万以上は少し悩んでしまいますね。。
詳しくありがとうございました。
書込番号:20329575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

-uuuu__iさん-
11月中に入手したい場合は、いま私が書き込みしている間になるかもしれませんけど、下記の方法で入手可能だと思います。
クレジットカード利用出来て海外通販も出来る場合はちょっと送料高いけど、現在GoPro公式のWebショップでHERO5を購入できます。
カード情報記入欄も英語圏の様式なので、入力される時には注意が必要です。
GoPro直販Webショップで購入される時に肝心なところは、住所氏名を英語圏の様式で記入できる事と、支払いで必要なクレジットカードまたは海外送金可能な銀行口座です。
スムーズに買い物を進めたい場合は、GoProサイトのユーザー登録完了後ログインして購入が多少楽かもしれません。
つい先ほどGoProから、HERO5純正充電器の発送出荷(Invoice)メールが届いているので、手元に届くには1〜2週間くらいの猶予は必要です。
書込番号:20348215
1点



いつもお世話になります。早速ですが、このアクションカムを買いました。
「題名」の通りで最近ドローンがほしいのです。
近ごろのドローンはカメラ付きばかりで、カメラ別売りがあまり選択肢としてありません。
ドローンのメーカーとしては安定飛行として名が挙がっている、DJIやParrotが良いのですが、
DJIの古いモデルがファントム2がカメラ無しであります。
しかしながら、GoPro取り付け前提のアタッチメント?しかありません。
いろいろ調べてみましたが、ドローンへの搭載・取り付け情報を探しきれませんでした。
他のメーカー、他のドローンでも構いません、どなたか情報等ご存知でしたら教えて下さい。
ソニーがアクションカム取り付け前提の、ドローンを作ってくれたら良いんですけどね(笑)
0点

購入金額を上げればいくらでもありますよ
高いドローン等はフルサイズの一眼レフでも搭載して撮影出来ます
有名なところだと「DJ1 S1000」とかですかねー
書込番号:20324454
2点

>とも蔵おじさんさん
ドローンはカメラが載れば良いというものではなく、カメラのリモートはもちろん、操作と連動したジンバルや手元に映像をおくるビデオダウンリンクなど他にも必要な要素があります。無理にこのカメラをドローンに積もうとするよりも、カメラ付きドローンを検討することをおススメします。Phantom4やMavicが出たので、Phantom3あたりを狙ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:20324617
5点

ドローンに関してそれほどくわしくはありませんが
一時遊んでいたので予備知識程度はあります
まず、現状GoProがデファクトスタンダードですから
電動ジンバルにしてもFPV用のトランスミッタにしても
アクションカム対応、というのはなかなか見つからないですし
情報が少なすぎて運用できるまでかなり苦労すると思います
またドローンのペイロード(積載量)は決して高くありません
30cmクラスの玩具ドローンでは100gでも飛べなくなるし
ファントムクラスでもせいぜい400gがようやっとでしょう
重量増は操安性や飛行時間に大きく影響します(数分の一とかになっちゃう)
電動ジンバルだけで数百グラムですから、カメラは1gでも軽いもの・・・となると
少しでも軽いGoPro系を選ぶ人が多いんじゃないでしょうか
ここ1、2年でドローンの情報はだいぶ得られるようになってきましたが
まだまだ体系だった情報が整っていませんし、次々新しくなってますので
以前の情報はすぐ参考にならなくなったりします
その中でマイナー製品使うのは、結構苦労するでしょうし挫折するかも知れません。
取り付けるまで、飛ばすまで、写すまでその度自分で解決しなければならないし
出口の見えない苦労になってしまう事もしばしばです
組み込み済みの製品を購入された方が結局安上がりですし、楽しめるんじゃないかなあ
書込番号:20324898
4点

以前、SONYが同シリーズでやっていました。
https://www.youtube.com/watch?v=73B5Dv0aNJM
https://www.youtube.com/watch?v=iootRfWbPJs
SONYのまとめ
https://www.youtube.com/watch?v=XGjmAxS2vvQ&list=PLYH57cWtb2sfeusMbsucNVHBBPud3EyhK&index=2
書込番号:20324978
0点

SONYのアダプタやドローンの色々
http://www.sony.jp/actioncam/acc/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/688045.html
http://yaaam.blog.jp/
書込番号:20325032
0点

皆さんお返事ありがとうございます。
いろいろと私なりに調べてみたのですが、ちょっと安易に考えすぎていたところがありましたね。
貴重なご意見、いろいろとありがとうございました。
運用までに相当の苦労とコストが掛かりそうなので、
この発想は断念したいと思います。
まぁまぁ購入金額は上げれないし、
カメラの重さが飛行時間に影響するのはわかっていれど、
積載量がそこまでシビアになってくるということは全く気づいていませんでしたし、
FPVはドローンのコントローラに
アクションカムとスマホをPlayMemories Mobileでつないで撮影映像を見ながら、操作できるのではないかと考えていました。
問題はジンバルで物理的にブレないよう固定するものと思っていましたが、
ドローンと電子的に接続して、姿勢を計算したうえで、カメラの角度を一定に保っているものだと知り、
ファントムとアクションカムをつなげられる専用のジンバルが純正もしくは社外であれば、意外と簡単にいくのではと期待していたところでした。純正のGoPro向けのジンバルも、アクションカムをうまく取り付けられれば意外と、、、とあわよくば楽してと思っていたところでした。
うーん、残念。
やっぱりSONYが出してくれればですね。
情報を頂いた皆様、貴重なお時間を私のために割いて頂き、ありがとうございました。
書込番号:20328051
0点

ドローンは一度も飛ばしたことが無いですか?
30cmクラスならSYMA のX5シリーズとか1万円しませんので
一度ためして見るといいと思いますよ
ドローンの飛行特性とか能力の考え方、リジットマウントカメラの感じとか
(逆に言うと電動ジンバルの必要性)直感的に理解できると思います
>ドローンと電子的に接続して、姿勢を計算したうえで、カメラの角度を一定に保っているものだと知り、
私の知る限りでは、本体の姿勢制御とジンバルの制御は別個です
ジンバル自身がジャイロセンサを持っていて、それで制御しています
ドローンから取得してるわけではないですよ
純正プロポにジンバル操作(チルトなど)機能がある場合は
ドローンのレシーバとジンバルが接続されているのはあると思います
>やっぱりSONYが出してくれればですね。
アクションカム用のジンバルをソニーが出すのはなかなか難しいと思います
制御のソリューションも提供しなければ普及しませんし、移り変わりの激しい市場で
小回りのきかない大手が手を出しにくいところでしょうね
それよりも、形状がGoPro互換のアクションカムを出せば
すでに普及しているGoPro用ジンバルそのまま使えるのでチリバツだと思いますよ
超高感度に強いとか発色がキレイとかソニーならではの特色出せれば
けっこう売れそうな気はしますね
書込番号:20329435
0点

>アハト・アハトさん
>ジンバル自身がジャイロセンサを持っていて、それで制御しています
これは後付けのジンバルの場合ですね。DJIのドローンなどは最初からジンバル一体設計で、プロポの機体操作や角速度、慣性からGPSデータなどまで使ってジンバルの制御をミリ秒単位で算出し、反作用動作をしています。その結果、後付けには到底まねのできない安定度を実現しています。
書込番号:20330874
0点

機種違いなので、申し訳ないですが、浅い経験談ですが
デジカメWATCH に、カシオ EXILIM EX-FR10をファントムで飛ばしてる記事がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/675969.html
この記事を参考に、PHANTOM 2Vision+に、HDR-AS200、コダックSP360、Gopro4を乗っけて飛ばしたことがあります。
PHANTOM 2Vision+ は着陸コケでカメラが破損して、このデジカメWATCHを参考にやってみましたが、
まず、Wifiでは少し高度を上げるとモニター切れます。ブルーツースはすぐ切れます。
モニター無しで、100m上げると、操作無理でした。
どこにいるのか分からなくなります。どっち向かって飛ばしてるのか???見失います。
低空では、前進すると、前が下がりますから 前後左右移動を早くすると、画面が上行ったり下行ったり、傾いたりです。
いちばん厄介なのが、低周波振動と教えてもらいましたが、細かにブレて動画も静止画も見難かったです。
低周波振動には手振れ補正は効果がないと教えてもらいました。
以外に良かったのは、音が入ったこと (最初だけ感動した)
結局、ヤフオクで処分して、今は3代目、面倒なこと考えず、PHANTOM 4 ハンドキャッチ で遊んでます。
書込番号:20342107
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)