アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2798スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

クチコミ投稿数:73件

リモコンで電源オン、接続後に映像が現れて6から10秒の間に2秒ほど映像がフリーズします。そして映像が流れだしたらまたフリーズ。これは仕様なのか固体がハズレなのか知りたいです。スマホから接続しても似た感じでした。モニターはフリーズしても録画した映像は固まらず、スムーズに撮れています。

車の後ろのヒッチキャリアに自転車を吊るとバックカメラが見えなくなるので、自宅の狭い車庫に入れる時にバックカメラ代わりに吊った自転車に取り付けたカメラを利用して、運転席から電源入れてモニターしようと思ってました。フリーズするとぶつけた後で映像がきそうで信用できないから僕の目的に合わないようです。

書込番号:20284899

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2016/10/11 23:52(1年以上前)

>せきぽんさん
私のカメラはFDR X3000ですが 多分WIFIは同程度と思われますのでコメントさせていただきます

この手のアクションカムは総じてWIFI接続エリアが大変短いようです(他社も含めて)
私のX3000でも コントロール側ダッシュボード カメラ設置位置ボンネット
距離50センチでも途切れ途切れになることがあります
フロントバンパー下に設置時ではほぼエリア外です
SONYはもちろん GOPRO PANASONIC等 過去モデル相当数揃えていますが 通信エリアは結構狭いですね
特に 車両等のエンジン R/C やWIFI機器の混線環境では特に顕著に感じてます
タイムラグもありますから 通常の車両バックカメラとしては残念ながら不向きだと思います

書込番号:20287933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2016/10/12 00:20(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます(^_^)/不良ではないようですね、それが知りたかったので助かりました。本来のアクションカメラとして使うことにして、バックカメラは信頼できる有線で他をあたります。具体的に書いて頂いたのでとても分かりやすかったです。本当にありがとうございました。

書込番号:20288007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 ユウぱぱの鉄道ムービー館 

2016/10/12 01:19(1年以上前)

こんばんは
17分間程、電車の前展望動画でWifi接続したタブレットでモニタリングしながら撮影してみましたが…3-4回程度モニタ画面の映像が途切れますね(^_^;)

書込番号:20288127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2016/10/12 14:47(1年以上前)

>AV機器大好きパパさん
ありがとうございます、やはり途切れるのですね。。。状況よければ離れていても電源ONできるしフリーズを我慢すればモニターもできるので、だましだまし使おうと思います。他にいい方法がないので。

書込番号:20289289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/12 19:56(1年以上前)


こんばんわ^ ^

わたしも最初、気になりましたが動画自体は撮れていたので、まーいっかと^_^;

で、たしかこのモデルか4Kモデルのスレッドで、たしかなんか裏技的なカキコがあったような気がします。

なんかの設定を変えると途切れにくい?みたいな。

探してみてはいかがでしょう^ ^


書込番号:20289959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2016/10/12 20:32(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000887235/SortID=20084516/
これかも?!Wifi Highは最初からオフでした。確かにオンにした方がさらに不安定になるかもです。教えて頂いてありがとうございます(^_^)

書込番号:20290084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/12 21:10(1年以上前)


見つかって良かったです^ ^

先日iPhoneが壊れ、新しいのに変えて、、

リンクを入れていたのが消えてしまいちょとどのスレッドかは忘れてしまい、でした。

安心しました^ ^

書込番号:20290225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2016/10/12 22:19(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん ごめんなさい

否定的な意見ではないのですが WiFi Hiパワー設定のON/OFFによるエリア拡大は
50歩100歩という印象でしてあまり差を感じずにいます
Hiパワー時には バッテリーの消費が早いようにも感じています

過去モデルとの比較でもX3000は WIFI接続範囲が狭いと感じてます
同じ位置に設置したAS200等の映像が送られているにもかかわらず
X3000では データ通信が途切れ途切れどころか 完全に見失う状態でしたので
個人的には今はWIFI接続は各種設定時につなげるだけとなっています
もっとも 個体差による症状かもしれませんので スレ主さんにも検証いただきたいと思います

書込番号:20290537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/12 22:58(1年以上前)


撮らぬ狸さん ♪

アドバイスありがとうございます。

わたしも試してはないので、今度やってみますね^ ^

海で使って以来、、
ほとんどケースに入れっぱで^_^;

書込番号:20290738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

録画音声ってこんなもん?

2016/10/07 10:23(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO

クチコミ投稿数:11件

購入した時からなのですが、こんなもんなんでしょうか?
半ば諦めてますが、周りに持っている方がいないので...
・録画が終了する最後は、ビチッと大きな音が入る
・画像と音声が、全くズレて録画される事がある
・10カットに1カットは、ファイルが壊れている
メーカー保証が、確か1週間ぐらいだったので騙し騙し使っていますが、撮れてなかった時は凹みます。
みなさんはどうなんでしょうか?

書込番号:20272889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/10/07 10:39(1年以上前)

非常に残念な事になっているようですが・・・

>メーカー保証が、確か1週間ぐらいだったので・・・
と言うのは何か勘違いされているのでは?。

返品や返金に応じる期間が1週間で、不具合の無償修理保証とは別だと思いますが・・・

書込番号:20272921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/10/07 12:32(1年以上前)

DJIの代理店から購入しましたが、保証書らしきものは無かったので無しだと思ってました!やはり初期不良ですかね?

書込番号:20273204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/10/07 12:55(1年以上前)

>やはり初期不良ですかね?

その判断は私にはできませんので、まずはその代理店に問合せてはいかがですか?
音声ズレは再生環境に起因する事があるかも知れませんし・・・

http://www.dji.com/jp/contact   代理店からご購入頂いた方へ を参照。

http://www.dji.com/jp/support/purchase#refund_and_return_policy

DJI公式オンラインストアの保証は・・・  ・・・法律で定められている権利に「加えて」お客様に適用されるもの・・・
との記述があります。

これは、
DJI公式オンラインストアで購入の場合は、法律で定められている権利以上に手厚く・・・
オンラインストアで以外での購入なら、法律で定められている権利の範囲で・・・
と読めます。
当然、代理店も法律の適用を受けるでしょう・・・

書込番号:20273273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/10/07 16:48(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます!
諦めず再度、代理店のサポートに問い合わせしてみます。
半分諦めて、Osmo mobileを買ってしまいました(^_^;)

書込番号:20273731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/07 17:39(1年以上前)

>カルネドールさん

まずはファームウェアが最新かご確認ください。アップデートしても同じ症状が出たら、明らかに不良だと思います。ただし、DJI自身もモノラルマイクを送料のみでプレゼントしたように、マイクなしでの単体での音声品質は全く期待できません。とはいえ、映像と音声がずれているというのは明らかに異常です。

書込番号:20273835

ナイスクチコミ!0


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/07 19:12(1年以上前)

>カルネドールさん

私は普通のDJI OSMOしか持っていませんが、レベルが安定しない点以外は無問題でした。
今回のファームアップでそれも改善されたような気がするようなしないようなw
(ファームアップして実際に撮影していないので??です)

Osmo mobileだとスマホ側にも原因があるかもしれませんね。

書込番号:20274087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/10/07 20:29(1年以上前)

今月の新しいファームにアップしました!
ちょっとテスト撮影してみます。
山登りで撮影してきてファイルが壊れてた時のショックで立ち直れないです。音質は、こんなもんだと思ってます。
http://youtu.be/z-jcYM_K6aM

書込番号:20274284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2016/10/07 23:33(1年以上前)

>カルネドールさん
私のOSMOも 音量がしょぼく ほとんど使わないでいます
しかし 映像と同期していないのは明らかにおかしいですね

話題がずれますが ファイルフォーマット4GBの繋ぎで
2〜3秒欠落するのも 仕様と言われ閉口しています

ファイルの破壊は私も当初何度も経験しています
上記ファイルフォーマットの繋ぎ欠落とも関係するのではと思っていますが
録画停止時に 停止ボタンを押さず 直接電源OFFにしたときに顕著に表れていました
つまり ファイルの書き込みがきちんと終了せず電源が落ちたためと思われます
もちろん 想定外の操作でメーカーの瑕疵はないでしょうが
SONY等他社のビデオカム アクションカムでは直接電源OFFでも記録が残っています
よってOSMOでは 録画停止後 数秒たってから電源OFFを心がけていますが
実際には癖で直OFFにしていることがあり時々飛ばしてしまってます

書込番号:20274894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/10/08 06:25(1年以上前)

すごくいいヒント頂きありがとうございます!
確かにファイルが壊れる原因が、録画のタイミングであれば事前に避けることも出来るのですが、、、
壊れる事を予想して数秒程度の同じカットを2回撮ったら両方壊れていた事もありました。
音がまったくズレていたのは、3分程度の長まわしの時です。
先日も山でイモトのテレビクルーに会った時もOSMO使っていたので、そんな事があったら使い物にならない筈だと思ってました。
撮らぬ狸さんも録画の最後は、ブチっという大きな音が入ってますか?

書込番号:20275370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2016/10/09 09:13(1年以上前)

>カルネドールさん
そういえば録画終了時に プチっや ピポッという音は時々入っているようです
しかしこれは カメラ操作音をそのまま拾った音のようです
大きなノイズ系は感じておりません もし気になるようでしたら販売店に相談されてみてはどうでしょう

余談
電気知識には疎いのですが このOSMOのバッテリーは12.6Vもあるんですよね
一般的なアクションカムは 3.7V程度 通常のデジカメですら6-7V程度ですから 
ジンバル制御のためには電圧が必要なことはある程度理解できますが
この電圧の大きさがカメラ系(信号系)に悪さしているのではと勘ぐっています
もちろん大きな電圧を必要とする一眼レフ フラッグシップ系カメラもありますが
OSMOのような小さな筺体で大きな電圧の管理が難しいのかもしれません
元々がドローンメーカー故 電圧電流とも大きなものを扱っていたからかもしれませんが
バッテリー周りに少し不安を感じるカメラだと感じています
このことから長時間使用時の発熱量も半端なく カメラ寿命も気になっています

素人考えのため 間違ってたら指摘してください

書込番号:20279149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

絵本の読み聞かせなどを手ぶら撮影したい

2016/10/06 16:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:93件

2歳の娘がいます。娘と二人のときに「絵本の読み聞かせ」、「高い高い」、「飛行機ぶんぶん」(親が仰向けに寝て子どものおなかを親の足の裏に乗せてもちあげる遊び)、「娘と手をつないでお散歩」、「粘土遊び」、「公園で砂場遊び」などのシーンを手ぶらで撮影したいと思い、ウェアラブルカメラを探しているのですが、このような用途ではどのメーカーのどのウェアラブルカメラが良いのでしょうか?予算は7万円程度です。お勧めを教えていただければ幸いです。


書込番号:20270587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/10/06 17:26(1年以上前)

そらまめさんさん、こんにちは。

同じような目的で、ウェアラブルカメラを検討しておられる人のスレがありますので、よろしかったら参考にしてみてはどうでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012584/SortID=20155885/

書込番号:20270698

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/06 18:06(1年以上前)

連続録画時間にやや難があるものの付属のヘッドマウントのフィッティング性が中々良く、対象とする人と目線も合うパナソニックのHX-A1Hがよりベターではないでしょうか。HX-A500はカメラ本体が別体ですからやっぱり面倒が伴うと思います。

書込番号:20270814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2016/10/06 21:35(1年以上前)

>そらまめさんさん
secondfloorさんのご紹介リンク先でもコメントしていますが
他社アクションカムも複数利用しその特徴から
こういったシーンでのお勧めは PANA HX-A1Hです
なにより非常にコンパクトで 操作も簡潔シンプルです
ヘッドセットで撮るもよし 素早く外してお子様が工作している手元のアップも可能でしょうし
クリップに挟んでブランコや滑り台にも固定したりできますよ
さらにはお風呂シーンも???
流通価格もこなれてますし 小さなお子様を自然体で撮るには最適かなと思います

一方で簡素化されているがための不足点もあり 十分ご理解されてのチョイスを願います
まず バッテリーは記録品質にもよりますがおおむね最大40分 実質25分くらいと思ったほうがいいかも
液晶モニタを持たないため 画角確認や各種設定はWIFIでスマホやタブレットと接続が必要です
このWIFI接続は意外と面倒 子供たちとのコミュニケーションに隙間ができてしまいます
この点 PANA HX-A500は本体のみで映像確認 各種設定もほぼ行えます
また 絵本の読み聞かせなど 夜間室内 やや暗い照明だと映像品質は期待できません
日中屋外であれば割と鮮明な映像が得られますが 一般的なビデオカムほどの描写力はありません

お子様に接するシーン 日に日に成長される記録は お父様はもとよりお子様にとっても思い出の映像となると思います
お父様の両手を空けつつ 接する温かな表情は代えがたいものとなるはずです 
最後に ご予算の余りは お子様と奥様へのプレゼントにされてはいかがでしょうか
プレゼント開封シーンはもちろんアクションカムで。

余談 
先日あるイベントで 花束贈呈の花束と ケーキにアクションカムを仕込み
受け取った方の満面の笑みを記録できました

書込番号:20271452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2016/10/06 23:55(1年以上前)

>そらまめさんさん
お手軽さでは他の方も勧めておられますがパナソニックのHX-A1Hです。
小型であまり目立たずヘッドマウントが大袈裟でない点もお勧めポイントです。

ただ実際にお子様と遊ばれている様子を撮影しテレビ等の大画面で観ると画面が暴れて見辛い事が殆どです。

人間の脳による視覚の補正能力は極めて強力です。
日常の歩行や軽いランニング等で目線の上下動を感じたり、動き回る物を追っても特に見え方がおかしくなる事は稀な筈です。

通常のアクションカムでは人間の目のようにレンズを動かせませんし電子式の手ブレ補正も人間の脳ほど強力な補正は効きません。
ちょっとした動きで簡単に画面が暴れてしまいます。
この為、自分が見たままの様子が録画されている事は極めて稀です。
雰囲気だけはなんとなくわかる程度の事が殆どです。

ところがソニーだけは空間手ブレ補正というレンズを動かす事で手ブレを軽減する機能を持っている機種があります。

・HDR-AS300R
http://kakaku.com/item/K0000887238/
・FDR-X3000R
http://kakaku.com/item/K0000887236/

パナソニックのHX-A1H等と比べると大きく重く社外品のヘッドマウントも大袈裟で目立つ物です。
しかし撮影された映像は空間手ブレ補正を持っていない機種で撮影された物とは雲泥の差がある見易い物になります。
お子様との思い出を少しでも綺麗に記録したいのなら一考する価値はあると思います。

書込番号:20272025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2016/10/07 11:06(1年以上前)

みなさん

アドバイスありがとうございます。
HX-A1Hをオススメくださる方が多いのでHX-A1Hにしたいと思います。
ソニーの機種は手振れ補正機能が非常に魅力的なのですが、ヘッドマウントが大げさで公園やお散歩で使いにくいかなと思い今回はやめました。
手振れに関しては、補正ソフトでなんとか軽減できればと考えています。
少し調べてみたところ、ムービーメーカー、EDIUS、Mercalli(Drenalin)というソフトが評価がよさそうですね。
手振れ補正ソフトを買って、補正ソフトを快適に動かすためのPCを買ってとかやってたら予算の7万円じゃ足りなくなりそうですが・・・

これからソフトについてもいろいろ調べてみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:20272984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2016/10/07 19:32(1年以上前)

>そらまめさんさん
お探しの製品とは全く異なりますがスマートフォン用の3軸ブラシレスジンバル、電子式スタビライザーをご存知でしょうか?
簡単に言うとスマートフォンを取り付けると自動的にバランスを取って安定した撮影が出来るようになる機材です。
今までは一部のマニア層が使っているだけでしたが最近は機能が向上し使い易い物が増えています。
中華メーカーが殆どですがリリースするメーカーも機種もどんどん増えておりiPhoneの公認オプションとしてApple Storeで扱われる物も出てきました。
最新機種では本体を三脚等に固定、スマートフォンに入れたアプリと連動させて人などを追いかけ続ける機能がある物も。
上手く使うとお子様と一緒に遊ぶ風景をご自身も一緒に撮影する事が可能になります。
値段はまだまだ割高感がありますが一度使うと手放せなくなる位、気持ち良い画像が得られます。
ご参考までに。

・DJI OSMO MOBILE
http://kakaku.com/item/K0000906016/
http://youtu.be/qCFJczmuB58?list=PLA0KLDsZILv2ML32jSRbhSVpDBs1WKjvT
http://www.apple.com/jp/shop/product/HKKT2LL/

・ZHIYUN Z1-Smooth-II
http://youtu.be/uZchvV04tDg

書込番号:20274136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2016/10/07 23:18(1年以上前)

>そらまめさんさん
既に購入決定 一件落着のようですが ぱぱうるふさんお勧めのSONY AS300/X3000も確かにお勧めカメラです
ぶれ補正に関しては最強です(経験済み)
ですが 万能でもありません
スポーツシーン等であれば間違いなく今一番ホットなカメラだと思います
どんなカメラであっても カメラを振り回すと再生時に酔います 確実に。
PANA HX-A1Hをヘッドマウントで撮影される場合はできるだけ頭は急激に動かさない工夫が必要でしょう

また将来的にはジンバルも大変効果的ですね
お子様の年齢にもよりますが 公園で遊ばれるシーン等では
アクションカムとは違う落ち着いた映像になります
今後ご検討ください
アクションカムとジンバル ケースバイケース 悩ましいところですね
私は各種アクションカムと複数のジンバルを利用していますが
目的によって使い分けが必要で ジンバルはどうしても片手(場合によって両手)が塞がってしまいます
(両手を空ける方法はありますが 面倒です)

それから撮影後のぶれ補正に関して
ソフトメーカー各社からぶれ補正がうたわれておりますが
効果は限定的と思っていたほうがいいでしょう
基本ぶれのない映像を心がけていても 多少は揺らぎます それらを補正する程度のものと考えられたほうがいいです
私はADOBE CCで PREMIEREを利用しているのですが 正直ぶれ補正にかかる手間と
マシンパワーは半端ではありませんし その効果も期待ほどではありません
また カメラが移動せず上下左右ローリングの3軸補正は効果がありますが
カメラが大きく移動中の映像には効果が半減 かわりに妙な補正が加わりかえって不自然になることもあります
なので 基本撮影時のブレは十分注意されるといいでしょう

書込番号:20274852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2016/10/08 20:36(1年以上前)

ジンバルや手振れ補正についてのアドバイスいただきましてありがとうございます。
ジンバルって業務用大きなものばかりと思っていましたが、小さいものもあるんですね。
動画拝見しましたが効果は絶大ですね。こんなにすごいものだとは思っていませんでした。本気でほしくなってしまいました。

HX-A1Hはアマゾンのお急ぎ便で購入したので昨日届きました。
思ったよりも広角なのでびっくりしました。ワイドモード、標準モードの2つがありますが、標準モードでもワイドすぎるぐらいです。
標準モードでも魚眼レンズっていってもよいほど広角なので、
絵本の読み聞かせを撮影しようとしても、絵本が画面の半分以下のサイズになるほどです。
ワイドモードと逆のズームモードもあればよかったです。

画質スマホ(nexus5)よりは室内撮影時のノイズが目立ちますがが、室内でも室外でも実用できると思いました。マイクもそれほどこもった音になるということもないですね。

手振れは確かに結構気になりますね。ただ、これは見た目重視で選んだので仕方ないですね。おかけで、さっそく子供を抱っこしながらの動物園や大きな滑り台に子供と手をつないで登る様子などを撮影できました。子供を自転車に乗せて一緒におしゃべりする様子も撮影できました。ソニーのヘッドマウントだと外で使うと目だってしまうのでHX-A1Hにして良かったと思います。
HX-A1Hでも十分目だってしまっているかもしれませんが、そこはギリギリOKということにしました。実はソニーも違うシーン用にほしい気もしていますが、それはとりあえずはぐっと我慢したいと思います。

みなさんのアドバイスのおかげで満足できる買い物ができました。ありがとうございました。

書込番号:20277647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

karmaへの布石。

2016/10/04 13:58(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-501-JP

クチコミ投稿数:378件

本製品をキタムラで予約しました!
もちろん、karmaへの布石です。
karmaとのセットも販売され、お得感はあると思いますが、嫁ちゃん対策の布石でもあります。

これまでアクションカムは、SONYのFDR-X1000Vと最近同じくFDR-X3000を購入したばかりですが最終的にkarmaを買うため本製品の購入することにしました。

これらの製品との比較はYouTubeで公開したいと考えています。

ところで、本製品を購入予定の方でkarmaまで視野に入れてる方ってどれくらいいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:20264385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4 re-wind 

2016/10/04 21:00(1年以上前)

>unicorn schneiderさん
おおっ karmaまで検討ですか
GOPRO初の試み プロモーション映像でもkarmaはかなり重点を置いた構成になっており
期待値が高まりますね
ジンバルも自在に組み合わせるなど DJIを意識した商品構成はどちらに軍配が?
私もGOPROプロモーション映像からkarmaはかなり魅力を感じていました
でもでも 数日後DJIより MAVICが発表され かなり悩んでいます
なによりドローンの老舗でありコンパクトさでもDJIが有利そうです
後は安定性や 操作性 アフターサービス等しばらく様子をみて検討したいと思っています

SONY FDR X3000 vs GOPRO HERO5の比較 ぜひお願いします
そしてkarmaのレビューも期待しております

書込番号:20265392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件

2016/10/04 22:42(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
返信ありがとうございます!

私もDJI社のmavic proも魅力を感じていましたが、海外YouTuberの画質比較動画を見る限り、同社のPhantom 4の画質に比べると先鋭感に欠け、眠たい画質のように見えました。
その点、GOPROのkarmaはカメラそのものはGOPRO HERO5ですので画質は保証されていると感じ、karmaに決めました。

mavic proは、操作性こそ優位でありますがカメラ機能をオミットして「気軽に簡単にソコソコの空撮動画」を撮るためにドローン空撮の敷居を下げることを目的としているんじゃないかと思っています。

karmaは、操作性こそユーザーの技量によるところが大きくなりますがGOPROの鮮やかで先鋭感のある絵が撮れるところが魅力です。

また、karmaはGOPROのアクセサリーの選択肢の一つであり、GOPROを中心とした数多いアクセサリー群を考えると幅広い拡張性を秘めたものとしても魅力的です。

以前までのシリーズではSONY製品と購入を迷いましたが、GOPRO HERO5が単体としてもかなり完成されたこともあり、迷いなく予約に踏み込めました。

ただ、本日、予約先のキタムラさんに問い合わせたところ、輸入元も発売日の8日に届けられるかわからないようですし、何台入ってくるかもわからないようです。

書込番号:20265873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2016/10/04 23:05(1年以上前)

ドローンは確かに面白そうですけど、規制も厳しくなるし偏見もあるし、首都圏では気軽に飛ばせるところはあまりないんじゃないですかね。
KarmaGripが防水なら速攻で買う予定です。

自分もキタムラで予約しましたけど8日に手にすることできるかな?

HERO4を売ってしまったからあんまり遅れるとガッカリなんですが・・・

書込番号:20265947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4 re-wind 

2016/10/04 23:35(1年以上前)

>unicorn schneiderさん
ありがとうございます
まさに仰る通りです
私も両者の映像比較で 品質的にGOPRO有利と感じました

そこで 二社の求めている相違に違いを感じました
GOPRO karmaは 初のドローン市場
方やDJIは既に一定のマーケット(スタンダード)を確立し
MAVICは よりコンパクトかつ手軽さを強調したモデルと感じます
なので映像品質を求めたければ上位機種が多数発売され選択の余地があります

この2機だけを比べた場合karmaに優位性は感じるのですが
私の使用用途(目的)に沿うのは 機材のコンパクトさ
以前からファントムの可能性は大きく評価していましたが
他の機材も含め現場に持ち込むには大きさがデメリットでもありました
karmaが出て よりコンパクトな機体に一度は決めたものの
その後更なる省スペースの MAVICが発表され こちらに魅力を感じてしまいました

一眼レフもそうなんですが 撮影現場にたどり着くまでの限られた移動手段等を鑑みると
私の場合 アクションカム系とミラーレスカメラ  MAVICが最適かなと判断しています
もちろん 個々個人の用途や目的により使用機材は多種多様です
より自身の目的に沿った機材をチョイスしたいと考えています

書込番号:20266063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:378件

2016/10/08 08:30(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
わたしもそのように感じています。
取材で超望遠レンズなど重い機材を持って行かなければならない場合以外は、CANONかSONYのミラーレスが重宝していますし、簡単な動画はアクションカムの出番が増えています。
今はiPhone6Plusを使っていますが、iPhone7Plusを発注しているのでこれでも取材こなせるかも。

キタムラさんから連絡あって、7日に発送しているそうですが田舎なので中二日ほどかかると言われました。入手は連休最終日になりそうです。

書込番号:20275574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件

2016/10/09 14:03(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
>きんにっくそんさん
キタムラさんから入荷の連絡がありました!
用事を済ませて、夕方に受け取りに行って来ます!

書込番号:20279995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


doodaさん
クチコミ投稿数:1件

2016/11/16 03:57(1年以上前)

このカメラで、絵画(平面作品)の撮影は可能と思いますが、図録などに使用する写真として適しているでしょうか、撮影する作品は10号〜畳二枚ほどの大きさまであります。レンズの種類によると思うのですが、魅力的なカメラと思い、購入を検討していますが、静止画の印刷データとしてどうなのかわからない為、ご教示ください。宜しくお願い致します。

書込番号:20397755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件

2016/11/16 06:58(1年以上前)

>doodaさん
GoPro HERO5 Blackで撮影を楽しんでおります。

絵画保存用の写真機として本製品をご検討とのことですが、自分的にはあまりお勧めしません。
本製品の写真性能も悪くはありませんが、本体動画主体のアクションカメラなので広角よりのレンズが搭載されています。
2.7kまでのリニアであれば動画での歪曲が補正されますが、その他では歪曲が出て絵画ですと画像の端が樽型の歪みが出ます。

私も油絵をやっていましたので100号程度のキャンバスを撮影したらどうなるかということ理解できます。

ですので、本製品よりは同程度の価格になってきたSONYの高級コンデジDSC-RX100かDSC-100M2あたりで記録されるのが良いのではないかと思います。

書込番号:20397885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件

2016/11/16 07:02(1年以上前)

Karmaがリコール・・・。しかも交換ではなく全額返金ということは、深刻な問題???

日本発売が見えなくなったこととドローン導入が早めにしないといけない事案が発生したので、DJIのMAvic Proを発注しました。

Karmaは期待していただけに残念です・・・。改良されたKarma2に期待したいです。

しかし、本製品は素晴らしい!思っていなかった仕事での活用ができて嬉しい限りです。

書込番号:20397892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4 re-wind 

2016/11/16 07:32(1年以上前)

>unicorn schneiderさん
私も 図録の写真用途は このカメラは不向きと思いのす
unicorn schneiderさんのおっしゃる通り 歪曲が目立ちすぎ
水平や垂直ラインがゆがんだ写真になってしまいます
魚眼リセットのモードも搭載されていますが これは電子的に補正しているだけで
動画としては誤魔化せてますが静止画となるとやや疑問
画角も数種類を選択できますが こちらも電子的トリミングで
動画であってもナロー(テレより)は見るに忍びない絵になっていました

図録や古書の複製写真は過去に行っていたことがありますが
カメラ以外の照明もろもろ他の要素に大きく影響されますね
もし仮に手軽に撮るとしてもGOPROは選択肢には入りません
しいて言えば スマホのカメラ機能の方が目的に合っています

書込番号:20397934

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4 re-wind 

2016/11/16 07:34(1年以上前)

>unicorn schneiderさん
>doodaさん
すみません 上記宛名が間違ってました

ええっ ドローンがドロンしちゃった?
一向に進展がないと思っていたら お蔵入りもあり得るのかしら?
これはかなり残念です

書込番号:20397941

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO5 BLACK CHDHX-501-JPの満足度4 re-wind 

2016/11/16 23:49(1年以上前)

>unicorn schneiderさん

本日ドローン老舗 DJIがたたみ掛けてきましたね
ドローンはますます高度化されてカメラ性能もより進化
GOPROとしてもなんとか踏んばってほしいですね

DJI – Introducing the Inspire 2
https://www.youtube.com/watch?v=XBHuftMcmis

DJI – Introducing Phantom 4 Pro
https://www.youtube.com/watch?v=ZVNO-fib6fg


撮影手法も大変参考になりますが
ワンマンオペレートでは無理ですが。

DJI – Inspire 2 – The Circle: Behind the Scenes
https://www.youtube.com/watch?v=ECy75GyzNvc

プロモーションイベントも意表を突いてて素晴らしい
日本のメーカーもプロモーションこれくらいできればなー
DJI Phantom 4 Pro & DJI Inspire 2 — Control/Create Event [4K]
https://www.youtube.com/watch?v=yDxpLyuI57Y&t=321s

書込番号:20400538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件

2016/11/17 06:27(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
スレ違いになりますが・・・。

ここまでGoProのKarmaに被せてくると(inter BEE開催中で新製品の発表が重なるの当然かもしれませんが)DJIはGoProに深い恨みでもあるのかと勘ぐってしまいます(笑)

かくいう私は、獲らぬ狸が情報提供していただいたPhantom 4 PlusにMavic Proをキャンセルしてチェンジして発注し直しました!
コントローラにディスプレイ付きのモデルです。

ここまでカメラや機体制御が進化すると・・・・特にカメラのセンサーサイズの大型化、4K60Pの搭載などの進化が決め手となりました。

実は、Karmaの日本語説明書を見ることができまして、その中で電波が届かなかった場合にはその場に着陸するというところがありました。
陸上だったら問題ないと思われますが、水上だったら・・・と考えるとちょっと怖くなって・・。

YouTubeにも機体制御も問題かクラッシュするものが結構あって、???な状態でした。

GoPro HERO5の画像が優秀なだけに残念です。グリップだけ買うかもです。

書込番号:20400878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

24pと30pの差

2016/10/03 08:41(1年以上前)


ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360

クチコミ投稿数:21件

24pと30pの差について皆さんどう考えてますか?

Nikonさんは大きな差と考えてなくて、熱停止の防止とかハウジングなしの防水を優先させた感じでしょうね。

書込番号:20260511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@36さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/07 12:51(1年以上前)

60fpsと30fpsなら見た感じで違いが出るだろうけと、個人的には24fpsと30fpsの差はほとんど変わらないと思います。アニメーションなんかは24fpsらしいですが、みてる時にそこまでフレームレートって意識するかな?ただVRの状態でみるなら最低でも60fpsないと酔いそうな気はします。

書込番号:20273262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/10/07 19:49(1年以上前)

ありがとうございます。

調べてみると人間の目は10〜20fpsくらいらしいので24pと30pの差は気にならない程度みたいですね。

書込番号:20274167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2016/10/08 00:01(1年以上前)

>そろそろ修羅場さん
ここは主観の問題で差はないように感じられるかもしれませんが
私的には大問題です
風景(遠景)のようなシーンであれば24fpsでも十分です
が アクションカムジャンルのこのカメラはスポーツシーンを狙うとなると話は別です
水しぶきや 砂/泥が飛び散るシーン こういった場面ではできるだけ高フレームレートがほしいものです
全ての方が使わないでしょうが 編集時にスロー再生は非常に有効な演出です
24fpsではスロー再生にとても不満が募ります
昨今のハイエンドアクションカムの解像度とフレームレートはおおむね
4K 30fps HD1080P 120fpsとなっており 少なくともHD時に60fpsはクリアしてほしかった

また映画等24fpsは コマとしては少ないのですがシャッタースピードが低速方向に設定されています
つまりは被写体ブレが発生しコマ間の違和感を消す効果が表れます
しかしながらこのKeyMission 360 をはじめ他社アクションカムも
シャッタースピードはほぼカメラ側が自動で設定してしまいます
日中晴天下では高速シャッターで 30fpsでもパラパラ漫画に感じます
水しぶきや砂/泥の軌跡に違和感が出てしまいます
もし低速系のシャッタースピードを求めるとなるとNDフィルターを用意しないといけなくなりますが
このドーム型NDフィルターなど多分存在しませんし 仮にあったとしても大変高価なものになってしまいます

書込番号:20274972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 パラグライダーでの撮影

2016/09/29 14:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

クチコミ投稿数:12件

アクションカメラではこの製品の評価が高いため購入を考えていますが、これはどこに固定出来るようになっているんでしょうか。

今度パラグライダーに乗って撮影をするのですが問題ないでしょうか。
ご教授のほどお願いいたします。

書込番号:20248993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/29 16:45(1年以上前)

教授と言われるほどの者ではありませんが・・・

オプションにキャップグリップなる物があるようです。
http://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-CAP1/

書込番号:20249222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS50の満足度3 re-wind 

2016/09/30 20:31(1年以上前)

>魔神ふじむらさん
私はハンググライダーはしないので詳しい方にフォローをお願いしたいのですが
youtube等に紹介されている動画の構図から ある程度どの位置からどういった器具を使っておられるかは想像がつきます
まず一番手っ取り早いのが ヘルメットに固定のパイロット目線
他に翼端から機体とパイロットの全体図
キールからパイロット後部からの図
コントロールバーからパイロットの表情
コントロールバーから更にカメラステーを伸ばしてパイロット前方からの図
このあたりはよく拝見するカットではないでしょうか

先の構図の中から ヘルメットには接着式マウント VCT-AM1 または
ヘルメットサイドマウント VCT-HSM1
機体への装着はハンドルバーマウント VCT-HM2やロールバーマウント VCT-RBM2 が使えそうですが
機体の強度や整流 コントロールに支障が無いかを十分考慮しないといけないのではないでしょうか

ちなみに私はサーフ系やウインドサーフィンがメイン被写体ですが
マストやブーム ボード セイル等に固定していますが 市販されているパーツは応用するものの
必ずどこかは補強したり怪我の対策や流失に備えたリカバリーを講じています
更に現場には大量のガムテープや両面テープ タイベルト 緩衝材等持ち込み対応していますが
それでも落下による流失は時々あります

先に紹介されていたキャップクリップ AKA-CAP1は 街中で小さな子どもさんを捉える程度は可能ですが
マラソンやアクションシーンではほぼ使い物になりませんでした
グリップ力も弱いのでハンググライダーでは落下事故に直結するのでは案じます

どの様なアクションスポーツでもそうなんですが まず撮影前に自身である程度の経験値を積み
そこから安全対策も含め固定法や構図を選ばれた方がいいように思いました

なお AS50は一般的な三脚座が本体に仕込まれていますので 必ずしも純正オプションでなくとも大丈夫です
オプションパーツも多数発売されていますが GOPROも含め組合せは自在です
ただ 空を飛ぶには事前の調査と万全の対策は必須ではないでしょうか
辛口になりましたが まずは事故が起きないように考えねばなりません

書込番号:20252470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)