アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画時間について

2016/09/07 18:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

スレ主 teru090さん
クチコミ投稿数:2件

64GBのメモリカードを使用して、4K30Pモード、USBで給電しながら連続録画しています。
mp4ファイルが3.97GB(約12分)ごとに作成されますが、7個のファイル、約80分で録画が自動停止します。
バッテリー残量は問題ありません。
以前のレビューに、128GBのメモリカード5時間連続録画できたとありました。
当方、3時間程度の連続録画が必要です。
アドバイスをいただければ幸いです

書込番号:20179325

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HX-A500の満足度4 re-wind 

2016/09/07 21:27(1年以上前)

>teru090さん
多少条件が違うので何とも言えませんが
発熱によるシャットダウンではありませんか?
私は連続動画撮影はHDで100分くらいまでは行ったことがありますが
4Kはさほど利用していません

以前 連続タイムラプスで数日間撮影しようとしたら最初の数日でダウン
原因は高熱によるシャットダウンでした
一要因として考えられると思いコメントしました

書込番号:20179856

ナイスクチコミ!1


スレ主 teru090さん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/07 22:12(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ご返信ありがとうございます。

確かに、本体が熱くなってます。
放熱できるよう工夫したいのですが、
いかんせんカメラ部と本体を繋ぐケーブルが短いのが難点ですね。

参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:20180021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 初期化の方法

2016/09/06 15:15(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO Session CHDHS-102-JP2

初期化の方法教えて頂けれませんか。
宜しくお願い致します。

書込番号:20176370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
909DTさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/06 16:49(1年以上前)

初期化の方法???
カメラの初期化それともSDカードの初期化のどちらですか?

SDカードの初期化についてはHPのサポートに説明があります

-----------------------------

カメラの設定メニューを操作して、SDカードの初期化を選びます。
メニューの操作には、各種メニューオプション間の移動に前部の(電源)ボタン、項目選択に上部の(シャッター)ボタンを使用します。


以下が、HEROカメラを使用してSDカードを再初期化する手順です。
1. SDカードを挿入し、カメラの電源を入れてください。

2. カメラの画面にレンチのアイコンが表示されるまで、フロント側の電源ボタンを繰り返し押します。

3. 上部(シャッター)ボタンを1回押します。

4. ゴミ箱アイコンが表示されるまで、電源ボタンを繰り返し押します。

5. シャッターボタンを1回押して、ゴミ箱アイコンを選択します。

6. 「ALL/Format」がハイライトされるまで電源ボタンを押します。

7. シャッターボタンを1回押して、「All/Format」を選択します。

8. 「Yes」がハイライトされるまで、電源ボタンを押します。

9. シャッターボタンを1回押して、「Yes」を選択します。 カメラのLEDとゴミ箱アイコンが点滅し、SDカードが再フォーマットされていることを知らせます。

カメラの電源をいったん切って再びオンにすると、ファイルカウンターに「00」と表示されます。
※写真を撮影してください。これで、SDカードが正常に再フォーマット化されたことが確認できます。

---------------------------
カメラの初期化については誰か説明してくれるかな?
以上

書込番号:20176528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2016/09/06 16:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
カメラの初期化お願い致します。

書込番号:20176548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


909DTさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/06 18:08(1年以上前)

説明書は読んでも解らないのだろうか?
それとも紛失したのだろうか?
紛失したのであれば、HPに公開されているので、自分で調べて理解できないところを再度質問して下さい
以上

書込番号:20176683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件

2016/09/06 18:19(1年以上前)

返信引用にしちゃったせいですね、すいません。

当たり前なのですが
全部見て、問い合わせもして返事ないので聞きました。
わかる方いましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:20176716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


909DTさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/06 20:30(1年以上前)

全部見て--->説明書?何が理解できないの?

問い合わせもして返事ない--->メーカへかな?直ぐには(数時間では)返事ないよね

カメラ本体の設定、それともスマートフォンからの設定どちらだろうか?
説明書に詳しく記されていると思うが?

以上


書込番号:20177054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2016/09/06 20:32(1年以上前)

返信やめて下さい。気持ち悪いです。

書込番号:20177064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


909DTさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/06 20:52(1年以上前)

返信やめて下さい。気持ち悪いです

と、言うことなので私からは止めます

誰か

カメラの初期化お願い致します

に回答お願いします

スレ主様 気持ち悪い思いをさせてすみません

書込番号:20177135

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2016/09/06 21:03(1年以上前)

取説を見て何がわからないのか理解できませんが…

GoProアプリに接続していますか?
接続して、すべて設定の項目の中に、セットアップモードがありませんか?
その中のカメラのリセットをすればよいのでは?

取説の
P26〜と
P107を参照




人に聞いておいて、持ち悪いとかいうべきではないですね。

書込番号:20177173

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/06 21:10(1年以上前)

代わりました。

取り説に書かれているハズです。

取り敢えず、GoPro HERO4の取り説を見て見ましたが、それには、

GOPROを初期設定にリセットしたい
Setup (セットアップ)モードでは、Camera Reset (カメラのリセット)
を選択します。このオプションは日付と時刻、またはカメラのユー
ザ名とワイヤレスパスワードはリセットしません

と、ありますけど・・・

書込番号:20177201

ナイスクチコミ!3


909DTさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/06 22:28(1年以上前)

okiomaさん
花とオジさん

私に代わり回答ありがとうございました

私にはスレ主さんのレスポンスが早かったのに未だに皆さんにレスポンスがありませんね
「返信やめてください」で全て終了としたのかな?

スレ主さん,私への返信は不要ですので他の回答者へは礼儀を尽くしてくださいね

書込番号:20177486

ナイスクチコミ!36


ゲン兄さん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/22 12:14(1年以上前)

誰一人まともに答えてなくてワロタ

この型のSessionにカメラの初期化機能はありませんよ

書込番号:22127861

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4件

2022/03/22 11:08(1年以上前)

・GoPro本体の初期化は下記2種類があります。
 @GoProから発信するWi-Fiの初期化
 AGoPro本体ファームウェア及び設定の初期化

・詳細
@GoProから発信するWi-Fiの初期化
 (1)Info/Wirelessボタン長押し(10秒程)
 (2) [RESET Wi-Fi?]と表示される
 (3) Info/WirelessボタンでYESを選択
 (4) Shutterボタンで決定
 (5) [RESETTING]と表示される ※リセット実行中
 (6) 「Wi-Fi Settings RESET」と表示される ※リセット完了

AGoPro本体ファームウェア及び設定の初期化

 【補足】
 ・GoPro Sessionには初期化機能がないため、本体ファームウェアを手動で上書きすることで設定が初期化が可能です。
  初期化により、ファームウェア破損による不具合を解消します。
 ・本日時点での最新ファームウェアはv2.0です。

 【手順】
  (パターン1)GoProSession本体のファームウェアがv2.0未満の場合
    →Quikアプリからバージョンアップの実行が可能です。

  (パターン2)GoProSession本体のファームウェアがv2.0の場合
    →Quikアプリでは「最新ファームウェアです」と表示され、ファームウェア投入が不可能なため、
     下記「手動バージョンアップ手順」を実行します。 ※実際には同一バージョンなのでバージョンアップではないですが。

     ・HERO Session の更新方法
      https://www.tajima-motor.com/gopro/manual/hero-session.html

     ・GoProフォトサークル第15弾 手動でのファームウェアアップデート方法
      https://youtu.be/0N0NBgbnbTY

書込番号:24662173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/05/19 20:45(1年以上前)

過去質問となっており、スレ主様は解決済のことかと思いますが、当方もGoPro初期化方法がすぐに見当たらず困っていたため、再び自分が戸惑ってしまった際のことなどを考えて、書き込みさせていただいておこうと思いました。

GoProメイン画面ですが、縦画面で使用にしていた場合、公式で紹介されている「下スライド後左フリック」ができないようでした。
(縦画面使用の際のメニュー画面は一画面仕様となっている模様)

したがって、「下スライド」で出てきたメニュー画面にて、画面の向き変更のアイコン(カメラマークに▲がついているもの)を押し、横画面になるようにしてください。

そうすれば、スライドバーが出てきて左フリックも可能になり、【(無線)接続】/【設定(歯車⚙アイコン)】が出てきて、初期化等のメニュー一覧が出てきくるので操作可能になるかと思います。

書込番号:24753632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画質(特に手ぶれ)と、PCのスペックについて

2016/09/03 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:42件

宜しくお願い致します
この機種を検討しています。
地元のよさこい祭りを撮るのが目的です。
数ヶ月前に、ソニーの4Kテレビを購入したので、第一候補です。

今日、お店に行って話を聞いてみたら、PCのスペックが、コアi5以上が推奨と言われました。
コアi3だと、編集の保証が出来ないと言われました。
どうなんでしょうか?
普通というか、難しい編集はしません。
レートを下げれは大丈夫でしょうか

使用されている方がいらっしゃったら、ご教示下さい。

また、4K 43x8500cでの視聴も感想を頂きたく。
宜しくお願い致します

書込番号:20168798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2016/09/04 00:41(1年以上前)

>マサノフ00さん
4Kモニターいいですね

さてさて 4Kデータ編集について
用いる編集ソフトにもよりますが 確かにi3は厳しいかもしれません
4Kデータはとても大きな容量です
コアi3よりもRAM容量やデータ領域のHDD(SSD)とビデオボードの有無性能に大きく依存します
通常コアi3マシンですと これらのスペックも期待が出来ないものが多いのです
他にもデータ転送にもボトルネックがありそうですし
特にRAMが4GB程度ですと難しいでしょう
よって 短時間(1分程度)をタイトル入れくらいならまだ機能すると思われますが
それでもエンコードに相当の時間またはフリーズはあり得るのではないかと思われます
で 記録品質を720や 30フレーム等に落とせばまだ期待はありますが
それでは4KモニターとFDR X3000の力をフルに発揮しません 
しいていえば 別途HDMIケーブルを求められてX3000から4Kモニターに直接接続で視聴というのは有かもしれません

その他にも根本的なことですが FDR X3000はアクションカムとしては非常によく出来たカメラだと思います
他のスレでも述べていますが よさこい等の観戦目線での撮影にはX3000は用途の違うカメラだと思います
一般的なビデオカムの方がよほど目的に即しているでしょう
低照度(暗い場面)では荒が目立ちますし ZOOMはありますがとても使える代物ではありません
(4K時は設定すら不可)
歪曲も控えめになったとはいえ スマホのビデオと比べても大きな歪曲が残ります
通常スマホの4Kカメラの方が満足できるかも
ですので PCのスペックも含め カメラもアクションカム以外の品を検討されればどうでしょう
X3000はあくまでアクションシーンで使って初めて能力発揮します

ご期待に添えない返答になりましたが 私ならよさこいにはアクションカムはまず持ち出しません
演技者(出演)目線というならアリですが。。。

書込番号:20169113

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2016/09/04 08:56(1年以上前)

〉撮らぬ狸さん
返信有り難う御座います。

やっぱり、コアi3だと厳しいのですね…

妻がよさこい祭りを踊るので、踊りながら服のどこかにつけて撮影したい。との事だったのでアクションカムかなぁと思いましたが、PCのスペックの件も含めて、まだ時間があるので、再考してみます。

有り難う御座います。

書込番号:20169615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2016/09/04 09:41(1年以上前)

機種不明

>マサノフ00さん
私のパソコンはコアi7 メモリ16GBですが
トラック3本程度で編集中もプレビュー画質を落とさないと動きません
再エンコも相当に辛抱が要ります(^^ゞ

ただ4Kだと30pなので、
よさこいを撮るにはパラパラ漫画の様です。
私が最も綺麗だと思ったのは1080 120P 100Mでした。
このカメラは4Kの解像力には無理がある様に感じました。
(私の個体の問題かもしれません)

手ぶれ補正に関しては素晴らしいと思います。
(広角なので気にならないのもありますが)
自撮り棒などにつけて踊り子さんの廻りで、
臨場感ある撮影をするとかには向いていると思います。

私のよさこい撮影の用途としては、
近すぎて下がれない、景観として魚眼的効果を得たい、
デジタルズームは全く使いものにならないので(^^ゞ
センターにお邪魔にならない様にちょんと置いて、
定点撮影と割り切って使ってます。
離れて操作できるので割と便利です(^^ゞ

無編集でHDですが参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=8KiHuez83qE&list=PLzlAqrRUL9iBt7LIudEzcRTXjyr2kzQDE&index=15


4Kモニターでの視聴との事ですが、
1眼カメラかそれなりに映像素子の大きな
4Kビデオカムの方が良いと思います。
ステージが暗い撮影もありますし結構厳しいです。

書込番号:20169703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2016/09/04 22:11(1年以上前)

〉isop2400さん。
有り難う御座います。

妻と一緒に踊る方が、PCのスペックが高く、その方が、購入されると言ってました。
その代わり、「4Kテレビで見せて」って感じです。
友人同時で補ってみます
御教授有り難う御座います。

書込番号:20171648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

hero3+ black フリーズして動きません

2016/09/03 13:04(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP

クチコミ投稿数:33件

hero3+ですが、同じような症状の方が書きこまれていたので、こちらに失礼します。

先日使用するための準備として、充電を行った後空き容量を確認しようと思ったら、モードが動かず。フリーズしてしましました。

電池を抜いて電源を切るかたちです。また電池を入れて電源を入れるとフリーズ。また電池を抜くの繰り返し。
購入してからあまり使用する機会もなく5回ほど使用したのみです。

アプリからの操作もできないので、修理にだすことにしました。購入して1年半です。
保証期間でないことは覚悟の上で修理に出しましたが、修理代金を購入時と同等金額ほどかかると見積もりが出たようです。
販売店さんが少し掛け合ってみますといってくれ、連絡待ちですが何かいい対抗策はありますでしょうか?

落としたということもありませんし、濡らしたわけでも、SDカードを変更したわけでもありません。

一応、SDカードも初期化フォーマットをPCでしてから、使用してみましたが、認識はするもののカメラのモード自体は機能せず、
フリーズしてしまいます。

書込番号:20167325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2016/09/23 18:49(1年以上前)

先日、投稿させて頂きました、初心者カメです↑

実は、あれから修理に出した所、修理費用に38000円かかると言われ、キャンセルし

返してもらい、ネットで見つけたGOPRO修理屋さんに問い合わせするも、その症状ですと30,000円は必ずかかりますと言われました。

数回しか使用していないにも関わらす、運の悪い商品に当たったんだと諦めかけていたとき、

いろんな情報をネットで調べていた私の脳裏のすべてがフル活動したのか、

冷蔵庫に入れてみよう♪半ば、ばかか?って言われながらの行動をとりました。

冷蔵庫で冷やして4時間ほど・・・ 直ってる訳ないけど、冷えたGOPROを取り出しスイッチを入れると

SDも認識していたにもかかわらず、SDに入れていたアップデート用のファイルを認識しなかったのに、

冷蔵庫にいれ冷やし、電源を入れたら、アップデートの文字・・・・ん???????

アップデート コンプリート・・・・・   直りました!!!冷蔵庫に入れたら、直りました。

ネットでは同じ症状の方もたくさんいて、ジャンク品として売ったり、修理代を出して直したり、保証内で直したり、諦めたり

たくさんの人のブログやコメントをみました。ブログをしていないため、多くの人にこの修理方法を伝える手段はありませんので、

今後、同じような症状でこのサイトのこの投稿を目にする方が居た時の役に立ちたい一心で投稿します。

冷蔵庫に入れてみてください。直るかもしれません。

書込番号:20230612

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

OSMO Mobile

2016/09/02 11:51(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO

スレ主 kanahataさん
クチコミ投稿数:35件

OSMO Mobileの話題はここで良いのでしょうか?価格もこなれて注目しています。

書込番号:20164032

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2016/09/02 14:25(1年以上前)

>kanahataさん
ブラシレスジンバル/電子制御スタビライザー関連のカテゴリーが欲しい所ですね。
カメラ関連に置くのかスマートフォン関連に置くのかで揉めそうですが。

OSMO Mobile、スマートフォン用としては後発ですしOSMOの実績もあって良さそうですね。
アクションカム用のオプションも社外品を含めて出てきそうですし。
Bluetoothによるアプリ連携も良いですね。
実機のレポートが出てくるのが楽しみです。

書込番号:20164347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Loixさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/05 21:24(1年以上前)

搭載するスマホをどうするかですな。
ステレオで撮れて、4Kも長時間撮れるスマホ。
そんなのあったかな。、

書込番号:20174260

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2016/09/05 22:25(1年以上前)

機種不明

ZOOM Q5

>Loixさん

長時間撮影はosmo自体のバッテリーが1時間も持たないですから
64GB程度のi-phone6sスマホで4K 20−30分いけないでしょうか

ステレオサウンドはZOOM製品
https://www.zoom.co.jp/ja/products/handy-recorder/iq5-ms-stereo-microphone-ios
https://www.zoom.co.jp/ja/products/handy-recorder/iq6-xy-stereo-microphone-ios
https://www.zoom.co.jp/ja/products/handy-recorder/zoom-iq7-professional-stereo-microphone-ios
が使えればと思います
しかし 重量バランスがダメかも

もっともスマホ利用ですから過度な撮影を求めるのではなく
手軽に揺れの無い絵がちょこっと撮れればいいと思っています

書込番号:20174608

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2016/09/06 01:03(1年以上前)

たぶん、国内では一番早い実機レポート。
http://movie-for-life.com/archives/4331

USB給電しながら撮影できるそうですので、長時間も可。
海外からの、より詳細なレポートとサンプル映像も、既にYoutubeにアップされています。

書込番号:20175119

ナイスクチコミ!0


笑ってさん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/06 08:16(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
>アクションカム用のオプションも社外品を含めて出てきそうですし。

これはgood newsですね。
何時ごろ・どこから発売されるのでしょうか?
情報わかりましたら教えて頂ければ有り難いです。

書込番号:20175508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2016/09/07 03:31(1年以上前)

>笑ってさん
OSMO Mobile用ではありませんがこの様なマウントアダプタが既に有ります。

https://m.ja.aliexpress.com/item/32652228411.html

ZHIYUN Z1-Smooth-C用となっていますがスマホ用スタビなら取り付け可能な物が多いです。
ただ比較的トルクのあるZ1-Smooth-Cでもバランス的に無理がある様でバッテリーの保ちはグンと悪くなりますし微振動が生じる事もあります。

デモ動画を見た限りですがZ1-Smooth-C以上にトルクがありレスポンスも良く、バランス調整幅もあるOSMO Mobileなら恐らく問題無く使えそうです。
OSMO Mobileの発売後には公式に対応を謳う同様の商品も出てくると思います。

書込番号:20177910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dehiraさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/07 11:37(1年以上前)

osmo mobileにZ-axisを装着する事は可能なんですかね??

書込番号:20178503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2016/09/07 12:23(1年以上前)

>dehiraさん
残念ながら付かないそうです。
Z-Axisはグリップ部とジンバル部の間に取り付けますがOSMO Mobileはこの部分が固定されており取り外したり交換が出来なくなっています。

直販の商品紹介でお勧めのオプションとして表示されるので使える!と思いこむ人もいるみたいですがあの表示は困りますね。

書込番号:20178587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


.EMAさん
クチコミ投稿数:34件

2016/09/10 03:11(1年以上前)

osmo モバイルですが、例えば一例です。
osmoモバイルと
osmoには決定的な差がありますので注意してください。
osmoはご存知の通り三軸ジンバルがついていて、縦軸横軸、そして回転軸を補正してくれます。ただ、osmoにはもう1つ大きな補正が備わっています。
それがzenmuseカメラユニット内の電子式手振れ補正です。撮影されたカメラの中の画像がブレできると判断した場合、三軸で消しきれなかったその微かなブレさえも電子的補正で消してしまうという機能です。

SONYのウェアラブルカメラなどについているのがそれと同じ物ですね。

モバイルは入門機には良いかも知れませんが、個人的にはまさに入門させるための戦略物かなと感じました

書込番号:20186579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


笑ってさん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/10 06:20(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
情報のご提供ありがとうございました。
私としまして、SONYのアクションカムのマウントが出れば嬉しいです。

書込番号:20186697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2016/09/22 18:57(1年以上前)

機種不明

OSMO MOBILE

ようやく私の手元に届きました

まだ開封して機能を確認しただけなのですが
通常のOSMOとの違いがいくつかあります

私のスマホはI-Phone6+で 比較的大きなスマホですがしっかりと安定した動作を確認しています

◎付属USBケーブルで本体のバッテリー充電が可能に
 これ地味にうれしい OSMOはACの無いところでは充電が出来なかったので
 このOSMO MOBILE本体があればモバイルバッテリーからの充電が可能になりそう
 ▲ただ この付属USBケーブルは片方ミニピン形式の独自のもの 使い回しが効かないよ
◎ブルートゥース接続による設定や撮影は至極簡単
○当たり前ですがアプリDJI GOとスマホとジンバルの連携に感動
△旧OSMOより収納性は悪いかも
●ジンバルの回転速度や加速といった細かなコントロールは無くなってるようです
●ジンバルのロック機能も無くなってます

もちろんカメラ部についてはスマホの機種依存ですし
撮れる映像には限界はあるかもしれません
しかしながら大変便利なグッズだと思います

詳細なレビューは後日行いたいと思います

書込番号:20227369

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2016/09/24 23:30(1年以上前)

いつしか OSMO Mobileの板が出来ていますね
若干ですがそちらにレビューを載せています

http://kakaku.com/item/K0000906016/

書込番号:20234986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AZ-1の後継機

2016/08/30 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300R

スレ主 ゆう.。さん
クチコミ投稿数:59件

AS300を非常に魅力的に感じているのですが、主な使用がスノーボードでのヘッドマウント(ゴーグルマウント)のためサイズ・重量に関してはAZ-1がベストであると考えています。
AS300に魅力を感じているのは手ブレ機能もそうですが、個人的にはBluetoothでの電源操作です。
今後AZ-1ほどのサイズ感でBluetoothでの電源操作が可能な後継機は発売されると思われますか?
あるいは噂程度でも情報はあるのでしょうか

書込番号:20157527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)