アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチパネルについて

2016/05/23 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Black Edition Adventure CHDHX-401-JP

クチコミ投稿数:109件

購入予定ですが
タッチパネルを買って本体に取り付けた場合
新たにハウジングを買わないといけないのでしょうか??
付属のハウジングにきっちしと収まりますか??
シュノーケル時水の中でもタッチパネルは操作可能??
タッチパネルを見ながら撮影は可能??

またシルバーエディションの方が使い勝手がいいでしょうか??

いろいろ教えてください。

書込番号:19899142

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

4K撮影について

2016/05/22 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

スレ主 傘欺詐さん
クチコミ投稿数:114件

4Kタイムプラス撮影とありますが
通常の静止画でも4K撮影は可能でしょうか?

書込番号:19896469

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/22 20:13(1年以上前)

???

静止画で4kってよくわからないけど・・・

4kの解像度って800万画素から900万画素でしょ
んで対してのこのカメラの静止画記録画素数が
1190万画素相当ってことなので、4k以上の画質で撮れますよね。。。

http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS50/spec.html

書込番号:19896971

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 通電で録画開始

2016/05/22 05:13(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

スレ主 UG6693さん
クチコミ投稿数:2件

ドライブレコーダーとして使えないかと考えています。前モデルでは、USB電源ONでループ撮影開始が出来るようですが、本機種でも同様の動作は可能でしょうか?取扱説明書を見てみましたが、ループ撮影の開始は録画ボタンを押すとしか記載が無かったので、分かりませんでした。

書込番号:19895126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:121件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2016/05/22 10:13(1年以上前)

確かにSP360の取説には「エンドレスモードで電源OFFしたら、USB給電すると自動で録画開始する」と記載されてるのに、SP360 4Kには記載がないですね。
ちょっと試してみました。

起動して、エンドレスモードに切替。

録画しつつUSB給電を刺したり抜いたりすると、USB給電動作とバッテリー動作が切り替わるだけ。
録画してない状態でも同様。

USB給電したまま、エンドレスモードのまま電源OFFすると、もちろん充電状態。
一旦USB給電を抜いてから、改めてUSBを刺すと・・・充電するだけ。


・結論
 エンドレスモードでも、USB給電によって自動でON/OFFしたり自動で録画開始したり、しませんでした。
 一般的なドラレコと同じ扱いをするにはSP360を選ぶしかないようです。

書込番号:19895570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/22 10:37(1年以上前)

以下のリンクの情報によるとPIXPRO SP360では確かにUSB給電開始すると自動で撮影開始、USB給電されなくなって約1分で停止とあります。
http://yaaam.blog.jp/archives/16755777.html

しかし、PIXPRO SP360 4Kではエンドレスモード状態で電源をオフにし、電源ボタンでオンにするとエンドレスモードで起動するものの録画は開始しない(2015/11/24 確認)とあります。
http://yaaam.blog.jp/archives/42160411.html

ということで手動電源ONによっても自動録画は機能しないらしいです。

書込番号:19895614

ナイスクチコミ!0


スレ主 UG6693さん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/22 11:49(1年以上前)

>やすゆーさん

早速お試し頂き、有り難うございました。

>sumi_hobbyさん

そのページの記述は、気付きませんでした。有り難うございました。

解像度が上がったので、車に固定して使おうかと思っていましたが、期待した動作は出来ないようですね。残念。ファームアップで対応されるのを待つか、別の機種を探すことにします。

書込番号:19895786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/22 14:37(1年以上前)

>UG6693さん
 私の手元にあるアクションカメラといわれる4Kカメラ3機種(SP360 4K,FDR-X1000V,Gear 360)ともに室内の長時間の撮影では高温アラームによる録画自動停止が働くことが多いです。他の候補として思いついたリコーの4KアクションカメラWG-M2もここのクチコミ見てると高温停止になるようです。
 ドライブレコーダー以外を検討される場合には、この高温停止が発生しないか、あと夜間の画質はどうかもあわせて確認されたほうがいいと思います。私は数機種しか持ってませんので的確なアドバイスができなくて申し訳ありませんが、いろいろ検討していいものが見つかるといいですね(^^)

書込番号:19896133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバル撮影の詳細について質問です

2016/05/21 01:15(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:5件

スマホアプリのところに、インターバル撮影とありますが、具体的に下記のことは可能でしょうか?

1.静止解像度(2880×2880)の連番(もしくはタイムスタンプ)のJPGとしてデータ取得できるかどうか
2.設定可能な撮影間隔(秒数)及びメモリ容量まで連続撮影可能かどうか
3.スマホでしかインターバル撮影できない場合、撮影開始後にWi-Fiを切って放置できるか
4.そもそも本体だけでインターバル撮影ができないのか

やりたいことは、無人の状態でインターバル撮影を長時間行いたいのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19892187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度5

2016/05/21 08:15(1年以上前)

こんにちは。

>スマホアプリのところに、インターバル撮影とありますが
すいません、「タイムラプス動画モード」のことでしょうか。
「インターバル撮影」が一眼レフカメラで行うインターバル撮影のようなイメージであれば、この機種にはそういうモードはないと思います。
タイムラプス動画モードのことであれば・・・。

1 動画のファイルが生成されるだけで静止画は生成されません。
  静止画の収納フォルダは空っぽです。確認しました。
  静止画が保存されてないので、撮影後の本体操作で動画の素材の静止画を描き出せないと思います。
  ソフト的に動画から切り出すぐらいかと。

2 設定できる秒数は、1、2、5、10、30、60、各秒です。

3、4 本体でできます。

ちなみに、タイムラプス動画では記録開始から72時間で別ファイルになります。

書込番号:19892602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/21 13:31(1年以上前)

>とりせんさん
情報ありがとうございます。

タイムラプス撮影は、動画で作成されて静止画にはならない、というのは調べが付いておりました。

ただ、マスプロのページに、スマホアプリのところで「インターバル撮影」と書いてあります。
このことから、スマホアプリを使うと、インターバル撮影が可能なのでは無いかと思うのです。

やりたいことはおっしゃる通り、一眼レフとリモートシャッターなどで行うインターバル撮影と同等のことです。

動画にする前に画像にフィルタを掛けたいので、静止画の解像度と画質が欲しいんです。
タイムラプスだと直接動画になり、それをバラしても画質が加工に耐えられないのです。

書込番号:19893285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度5

2016/05/21 18:15(1年以上前)

>海苔球五さん
こんにちは。

どこに書いてあったのかと取説やGoogle Playの該当ページを見たりして不思議に思っていました・・・マスプロのHPでしたか。
マスプロのHPのアプリの説明該当箇所には「一般撮影/インターバル撮影/繰り返し撮影/高速撮影」との記載がありタイムラプス動画撮影の記載がありませんので、「インターバル撮影」は「取説の「タイムラプス動画モード」」での撮影を指すと思われます。

私も海苔球五さんの思うインターバル撮影ができたらぜひ使いたいと思っています。
一眼レフでは社外品のタイミングリモートスイッチを使って撮影して合成してタイムラプス動画を作っているので360度カメラでできたらいいなっていうのは同感です。

書込番号:19893809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/22 07:45(1年以上前)

>とりせんさん
なるほど、確かにタイムラプス動画の記載は無いですね。

スマホアプリ側から、シャッタータイミングに撮影ボタンを押した信号を送るような、リモートシャッターのような実装になっているのかな、と思っていたのですが、納得がいきました。

本機は買って試すには高価なので、有用な情報をいただけて、大変助かりました。

書込番号:19895279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

製品選定について御意見ください

2016/05/18 17:09(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M2

ご相談させてください。
アクションカムの買い替えを検討しておりまして
この機種に興味があります。 
ご意見いただけませんでしょうか?

保有製品;HDR-AS100V(サーキット走行中に落下させて壊しました・・)
撮影状況;バイクでのサーキット走行動画、家族で遊びに行った時の動画

バイクへのマウントは三脚用のネジ穴を利用してRAMマウント
その他状況では手持ちを想定

期待している事
・AS100Vと同等の画質
・4Kは不要だが60FPSでの撮影
・本体にストラップを取り付け(命綱として)
・本体自体に防水、液晶画面付き (本体以外のオプションの持ち歩きを減らしたいという事から)

気になる事
・取説によると1080P スーパーファインでは最長12分 ファインで18分程度
サーキット走行は1枠20分程度のため20分は録画したいです。
エンドレス録画機能でなんとかできるようですが、その際に日時が埋め込まれてしまうようなことはありませんか?
 
・Youtubeでこのモデルで録画した動画を拝見しますと青空が白く飛んでしまっているものが多いです。
これは画質設定などで回避できますでしょうか?


ぜひお願い致します

書込番号:19885721

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH WG-M2の満足度1 re-wind 

2016/05/18 22:51(1年以上前)

>ゆうちゃんゆうちゃんさん
個人的な感想ですが AS100/AS200等も利用しているのでコメントします
WG-M2の超ワイドな画角に惚れ込み購入したものの 
記録品質ごとに各種制限や記録時間制限など 自由が利かない
スマホでの各種設定がほとんどできないなど 他社アクションカムより見劣り感があります
白飛びは露出補正で何とか抑え込むことが出来ますが 元々高コントラストで懐は浅いです
204°超ワイド時の精細感はAS100以上ですが ナロー画角にするとやや精細感が落ちAS100並みでしょうか
手ブレ補正はWG-M2(ナロー画角時のみ)もAS100並みに優秀でした

ここのスレッドでは気を悪くされるかも知れませんが
価格も勘案して正直SONY AS200が断然お勧めです
自然な描写と機能制限は WG-M2 <<<< AS100 < AS200と感じてます
問題は液晶画面の有無でしょうか
AS200であれば リモコン付きのモデルで液晶確認出来ますからいかがなものでしょうね

参考までに 私のレビュー等で他社アクションカムとの比較映像など紹介していますので
少しは違いが見ていただけると思います
個人的にはWG-M2ちょっとヤラレタちゃったとあきらめ反省しているところです

書込番号:19886718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/05/19 07:34(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ご返信ありがとうございます!

やはりAS200Vがお勧めですか…。
動画拝見致しましたが、確かに画質はAS200Vの方がいいですね。
ただし200Vですと現状の不満は解決できず…う〜ん。

悩ましいですw


書込番号:19887346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH WG-M2の満足度1 re-wind 

2016/05/19 22:53(1年以上前)

>ゆうちゃんゆうちゃんさん
期待を裏切るようなレスしてしまい申し訳ないですね

もちろん目的や撮影スタイルにより評価は変わるでしょうが
私がここしばらくWG-M2を使って残念な結果でした

ところで AS200の不満とはやはり液晶表示でしょうか?
となるとGOPRO HERO シルバー?
あと個人的に案外使えるのが既に販売終了してしまってますがJVC ADIXXION GC-XA2です
筐体はWG-M2とほぼ同じ大きさ重さ 液晶画面もあり 堅牢度(タフ)はWG-M2以上(多分最強??)
三脚穴も二面にありバイクシーン等では使いやすかったです
今ではオークションでしか手に入らないとは思いますが 隠れた優れモノかなと思ってます(WIFI設定はダメですが)
何より優れていたのは被写界深度の深さ AS200等苦手な近接場面ではピカイチ
実際バイクのディスクローターや駆動チェーン、サスペンションをアップで撮るのに重宝したことがありました
比較的バッテリーの持ちも良くいまだによく利用しています(4KはないですがHD 60fps可能)

ぶっちゃけ WG-M2は超広角域204°を短時間だけ押さえるにはいいのですが 
メインカメラには到底使えないとの結論に達しつつありす

書込番号:19889352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/05/20 00:33(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

追加情報ありがとうございます!

AS200Vに決めきれない理由としては、
液晶表示
本体にストラップが直付けできない
の2点です。
AS100は本体下部に取り付ける三脚穴のアタッチメント?が振動で緩んで脱落したのです。

色々調べてみると、現行品では完全に希望を満たすものがなく何かしらかを妥協する必要があるかな、と思い始めました。

液晶&命綱→ AS200
画質(色)→ WG-M2
60FPS → EX-FR100

候補としてはこんな感じです。
FR100はカテゴリー的にデジカメかとは思うのですがサンプル動画などでは気になる白飛びなどもなく意外といけるかも… 音声がモノラルってのもどうか…

なかなか難しいですww



書込番号:19889613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

連続撮影時間について

2016/05/17 10:37(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M2

スレ主 Nikon_Dさん
クチコミ投稿数:51件

はじめまして。

このカメラが初めてのアクションカメラです。
広角ととてもキレイな映像が撮れる事と、安心の日本製と言うこともあって、かなりの高額ですが、購入したところです。

実際に先日試し撮りをしたところですが・・・
・動画モード
・画質S.Fine
・1080/60P
・手振れON
・風きりON
の設定で、イベントでの撮影を行ったのですが・・・

わずか、12分で撮影は終了していました。
説明書を見ると、25分もしくは4GBが上限とあり、そのファイルも25分を待たずに4GBに達したため終了となったようです。


当然と言えば当然ですが・・・

※次のファイルを作成するなどして、せめて1時間ぐらい撮影できる設定はないものでしょうか?


エンドレスモードもあるようですが、画質がなぜかスーパーファインになりません。
スーパーファインと、ファインの違いはTVで見るととても大きく、解像度の違いがはっきりと見て取れます。

※エンドレスでもスーパーファインでとる方法も・・ないですよね?

ご精通の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:19882294

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH WG-M2の満足度1 re-wind 

2016/05/17 22:03(1年以上前)

>Nikon_Dさん
こんばんわ はじめまして
実は私も昨日、今日の撮影でトラぶってました
何の知識もなくというか 普通にメディアがいっぱいになるかバッテリー切れまで撮影できると思いこんでおり
いざ撮影していたらおよそFine19分でストップ
その後事務所で試してみたところやはり4GBの壁で自動的にストップする仕組みのようです
S.Fine/Fineともに4GBで止まりますね(だいたい19分)
エンドレスはまだ試していませんので まだ詳細まで調べ切れていません
他に設定があるのかもしれませんが 今わかっている範囲でレスさせていただきました

仕様書をよく理解していなかった私に落ち度がありますが
他社アクションカムを十数台運用しているなかで 
4GBで一旦ファイル構成されても次のファイルに移行し途切れなく撮影されていくのが普通と思いこんでいただけに の仕様は??

その他にも今更ながら204°ワイドと151°ナロー画質の差が大きいのも気になります
204°の精細感はGOPROにも匹敵するのですが 151°ナローになるとアレレ 精細感が格段に落ちてしまってます
また 普段は屋外の撮影が目的である程度空冷(水冷かも) 今日検証のため室内から窓越しの風景を撮影していると
場合によっては10分程度で熱暴走強制シャットダウンが二度ありました
一旦シャトダウンされると しばらくは電源も入らず壊れたかと不安になりました
他社アクションカムでも熱暴走によるシャットダウンは複数台で経験あるのですが 
こんなに短時間で落ちるのは初めて
これから夏場 気温の高くなる場面がどうなのと心配になってきました
バッテリーもアイロン状態でしたのでこれは疑問です

明日エンドレスも含めもう一度テスト行ってみたいと思います

書込番号:19883834

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nikon_Dさん
クチコミ投稿数:51件

2016/05/18 08:26(1年以上前)

撮らぬ狸さん、詳細にありがとうございます。

私も十分に調べず、デザインとボタン配置、ケースが入らない、画質がいい!
の順番でこちらの商品を選んでしまいました。
とある機種に固定させて撮影するのですが、ボタンの配置と大きさ、デザインのマッチングがベストでした。

ところが・・・

4K動画はそこまで必要ないのですが、手振れ補正は必要で、この機能をONにしたら4Kも超広角も設定できず・・
イベント主催者としては、きれいな映像で記録に残したいところですが、必要な機能をONにすると、その他がスポイルされてしまう。

ような状況です。
また熱暴走はこれまでの外国製でも経験は有りますが、それが心配で国内メーカーとしたのですが、情報によるとこれも心配のねたですね。

こちらの不勉強でしたが、とても残念な結果となりました・・

書込番号:19884736

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH WG-M2の満足度1 re-wind 

2016/05/27 22:17(1年以上前)

>Nikon_Dさん
その後 せっかく買ったので何とか使いこなそうと試行錯誤してみました
動画(エンドレス5M/10M/25M)
画質(S.Fine/Fine)
サイズ フレームレート(4K/1080 30P/60P)
画角(ワイド/ナロー)
手ブレ補正(ON/OFF)
この組み合わせに設定の可否も複雑に絡み一筋縄ではいきません
そして困ったことに 長時間を記録しようとすると高温警告でシャットダウンされることがしばしば(個体差もあるかもしれませんが)
一旦シャットダウンされるとしばらく電源が入りません
何度もシャットダウンするので途中であきらめてしまいましたが
総じて1080 60Pや4K時は顕著でした
(室内 エアコンの吹き出し風が当たる場所で)

安定的に長時間を記録するにはエンドレス/1080 30P/Fineのみ
電源はUSB外部より供給で 4時間近くまで検証できそこで打ち切りました

取扱説明書やHPにはこういった組み合わせでの連続記録の案内が少なく
いちいち確かめてからでないといけないのは たいへん面倒
他社アクションカムが総じて長時間(バッテリーまたはメディアのある限り)記録できることを思うと あまり感心しません

更にWIFI接続によるスマホ側のアプリも大変プアー
なんだか試作品レベルの機種かと思うほどです
アプリは今後のアップデートに期待できるものの
本体 高温シャットダウンは信頼性に欠けます

書込番号:19909591

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Nikon_Dさん
クチコミ投稿数:51件

2016/05/28 09:05(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

再レポートありがとうございます。

その通りですね・・・すごく残念です。

ワイドの画質は非常にきれいですが、手振れが効かない。
特に4K撮影は、気温25度で10分〜15分の間で100%熱でストップ。

おっしゃるように、1080/60Pでエンドレスの手振れONかつUSB給電
私の使用用途ではこれしか設定のしようがありません。
とても残念です。

私の場合、機能的には手振れオンが最優先事項。
こうすると高精細のワイド端はNG=必然ナロー

次に最低でも30分の撮影時間=必然エンドレス

撮影された映像はまあまあですが、ワイド端の映像を見てしまうと雲泥の差。

デザイン、大きさを気に入り購入しましたが、やはり餅は餅屋から買わないと・・

書込番号:19910423

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 RICOH WG-M2の満足度1 re-wind 

2016/05/28 11:46(1年以上前)

>Nikon_Dさん
グッドアンサーありがとうございます

解決済みですが最後に
撮影の目的が文面からは推測しにくいのですが
他社アクションカムにおいても 手ブレ補正は最広角時には設定不可になっています(sony 他)
その上で現状知りうる限り手ブレ補正ONで最広角なのはWG-M2になります
(WG-M2 151°/SONY AS系 120°明らかに画角が違います)
Nikon_Dさんのハンドルネームからカメラ機構はよくご存じで 
釈迦に説法 気を悪くされるかも知れませんが
この手のアクションカムは電子的手ブレ補正 
つまり最広角画像から切り出し(トリミング)で手ブレ補正していますから
どうしても最広角時には切出し余裕がありません
また 機種にもよりますが切出しによる解像度不足も感じます
一眼レフやミラーレスのようにレンズ内やボディ内でハードウェア的に
手ブレ補正されればいいのでしょうが アクションカムは軽量コンパクト
更には堅牢度的なことも加味すると採用はないと思っています

先日OLYMPUS STYLUS TG-Tracker が発表され WG-M2を超える機能性に期待を寄せましたが
スペック表を見るとなんとなくWG-M2と同じ
29分/4GBの制限もあり なんだか映像エンジンはWG-M2と同じかなと勘繰ってしまってます
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tgtracker/
http://kakaku.com/item/K0000879802/?lid=myp_favprd_itemview

個人的な評価ですが 安心安定的な記録をするときはSONY AS200を選んでいます
AS100以下は解像感が不足 GOPROは映像品質は大変いいのですが
手ブレ補正がないのと 機器の信頼性に少し疑問を持っています

書込番号:19910750

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)