アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初アクションカム、質問

2016/03/08 00:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50R

クチコミ投稿数:72件

初アクションカムとして購入予定です。
as100vと比較しているのですが、新しいもの好きなのでas50を買おうと思ってます。いくつか質問させてください。

@防滴が無いのって、辛いですか?用途は子供とのおでかけ、キャンプ、ダイビング、スノーボードになると思います。平面レンズケースは良いですけどごついですよね。as100vをお使いの方は、どのレベルまで裸で使って、どこからケースに入れるのでしょうか?また、as50には通常の球面レンズケースはありますか?
A値段はどんなもんでしょうか。リモコン付きで30000円近くになりますかね?
Bas50とas100v、as200vの画質の差について教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19669901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2016/03/08 12:22(1年以上前)

http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS50/feature_1.html
防水はオプション品のアンダーウォーターハウジングを、使う事になります。
http://www.sony.jp/actioncam/products/MPK-UWH1/

書込番号:19670885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/03/08 14:06(1年以上前)

現状フィットしそうな球面レンズタイプのケースは無いですよね
平面レンズのハウジングも必要ですが、潜り以外の時は軽量な球面レンズタイプのハウジングが欲しいです
あとから追加opで出たりしないですかね

書込番号:19671134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS50Rの満足度3 re-wind 

2016/03/08 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

スノーフィールド この程度ならハウジングに入れていません

小雨でのテスト行いましたが ハウジングなしでも壊れませんでした

>佐藤くんさん
まず 誤解があるようなので補足です
AS50にはアンダーウォーターハウジングはオプションではなく本体に付属品として付いてきます
過去のモデルは 通常のウォタープルーフケースは付属品として付いてきますが
大きく耐圧を求めるアンダーウォーターハウジングは別途オプションでした
サーフライディングや5M程度のシュノーケリングは付属のウォタープルーフケースでも大丈夫でした

その上で今の時期AS100との比較をされているようですが まだ店頭販売されていますでしょうか?
価格がこなれているのであればAS100がお勧めかも

@ 防滴について
本日AS50を小雨の中 車外にアンダーウォーターハウジングなしでマウントして3時間ほど走行しましたが
本体雨濡れながら壊れませんでした(自己責任)
佐藤くんさんの用途の中にダイビングとありますがやはり耐圧を求めるならAS200以前の物は別途アンダーウォーターハウジングが必要でしょう
私の場合 AS100/AS200等では 深度3M程度素潜り程度なら付属ウォタープルーフケースで十分です
キャンプ 降雨 スノーボード スキーは本体防滴構造なのでハウジングに入れていません
また結露対策にもなるためできる限りハウジングには入れない様にしています
(あくまで自己責任においてですが)
AS50用には過去モデルのような球面ウォタープルーフケースは今のところ発売されていませんし
多分今後も発売されないと思います
試しにAS200用ウォタープルーフケースにAS50を入れようとしましたが入りません
X1000Vウォタープルーフケースには入りますが ボタン位置の違いからとても実用になりません

A リモコン付きは価格コムを参考にされたらお解りになられると思いますが
現在の最安値が38000円を超えています
リモコンなし価格が23500円程度なので リモコン価格は14500円と非常に高価に感じます
私はリモコンにメリットを感じなかったので無モデルを購入しました

B 画質の差について 本日5台のSONY アクションカムを比較検証しております
もう少し検証が必要ですが ここ二日ほどのテストでX1000V=AS200>>>AS100=AS50=AS30といったところかなと思っています
正直AS50にはもうちょっと頑張ってほしかったと感じています
ただ カタログ値にもあるようにAS50の長所はバッテリーライフかもしれません
本日フル充電からシャットダウンまで試しましたが 2時間と10分(130分)記録できました
これはAS200の1.5倍くらい 私の持っている他社アクションカムの比較でも最長でした

書込番号:19672848

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS50Rの満足度3 re-wind 

2016/03/08 23:15(1年以上前)

訂正です
AS50バッテリーライフの件
シャットダウンまで 2時間と10分(130分)記録と書きましたが
今改めて確認したら 32GBのメディアが満杯で書き込み停止し電源も落ちたようです
ということは まだもう少し記録できていたのかも
恐るべし

書込番号:19672874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/03/09 09:02(1年以上前)

>撮らぬ狸様
アクションカムの項でいつもクチコミ拝見しています、撮らぬ狸さんに回答してもらえて感激です(*^_^*)

アンダーウォーターハウジングが付属しているのは把握しておりますσ(^_^)
まだハウジングは触れていませんが、普段使いにゴツいんじゃないかという印象で…。
私は神経質な性格なので、水濡れの他に、アウトドアシーンでの砂埃や汚れの付着、液晶やボディへの傷が非常に気になります。
なのでそういった心配が無いシーン以外では、たとえ防滴のあるAS200Vでもウォータープルーフケースに入れて使用すると思います(^_^;)
(どこかにマウントする場合は、汚れた手で触らないのならこの限りでないですが、子供の手持ち撮影や、キャンプでの手持ち撮影が主用途になると思うので…)

でも少しこの考えは改めた方が良い気がしてきました。
そういった用途に使うためのアクションカムですよね。
ダイブに使えるアンダーウォーターがついているAS50は魅力的ですが、軽量なウォータープルーフケースも欲しい!
私の場合はAS200にアンダーウォーターを追加購入したほうが良さそうです。

丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:19673794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS50Rの満足度3 re-wind 

2016/03/09 21:37(1年以上前)

>佐藤くんさん
少しでもお役に立てたのなら幸いです
アクションカムに特化していろいろテストしておりますのでまた参考になればと思います

人それぞれ目的や撮影法も変わりますから ご自身の納得いく形で丁重に扱ってあげてくださいね
コメントを拝見して 今ならAS200が少し価格も落ち着き お勧めかと思います(描写はAS200>>>AS50ですから余計)
丁重にという意味ではハウジングに挿入することで 最低限カメラ本体はダメージを受けるリスクは減ると思います
一方でハウジング挿入することで逆のリスクもあります 重量がかさむこととやはりサイズも大きくなること
そして結露等ハウジング内が曇りやすく(フレアも) 折角の写りが台無しになることがあげられます

よって私はアクションカムの可能性を求めあえて破損、流失をいとわずチャレンジしています
この3年で水没や破損したカメラは4台になりました
アクティブなシーンこそアクションカムの値打ちが発揮されると思っており 
リスク承知で撮影していますが やはり失くした時は落ち込みますね
そしてなにより カメラはあきらめもつくのですが その前後苦労して撮ったデータを回収できなかったことが一番悲しいです

余談ですが先のコメントの写真 スキー板にAS200をマウントして撮影していたのですが
この画像は AS200一旦紛失 そして手元に戻ってきた貴重なカットなんです
カメラマウントプレート自体は万全のためスキー板にネジ止め(写真に写っている)したものの 雲台のネジがゆるみ滑走中落下させてしまいました
またまた紛失と思いあきらめておりましたが 念のため帰宅時にインフォメーションに問い合わせると拾得物として届いておりました
そしてAS200の記録画像を確認したら 落下シーンから後続スキーヤーが拾ってレンズを拭いて ポケットに仕舞われるシーンまでちゃんと記録されておりました
拾得して頂いた方にここでお礼を述べさせていただきたいと思います

書込番号:19675881

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDカードについてお聞きします

2016/03/07 18:33(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Silver Edition Adventure CHDHY-401-JP

クチコミ投稿数:190件

カードをフォーマットして何枚か動画撮影したのを1度抜いたのをもう一度入れて動画撮影したものをパソコンに入れようとすると 
カードを抜く前の動画何枚かは見れるのですが抜いた後、電源を切った後再び入れなおして撮影した動画が「データーなし」と出ます、、撮影されていないということです。。。こんな症状はありますか、
またこんな症状を防ぐ方法はありますか,カードはMICRO HD 32GB  CIASS 10 です。

電池を抜いたらいけないのか、カードを抜いたらいけないのか、電源を切るといけないのか、、みなさんご指導よろしくお願いします
。日本人ですが日本語の説明が下手ですいませんです、

書込番号:19668362

ナイスクチコミ!1


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/07 23:20(1年以上前)

最近ビデオはほとんど触らないし
スレ主さんのビデオも当然知らないのですが、

「データなし」と表示されるデータがビデオカメラ本体でも再生して
見ることは出来ないのか?

本体でも見れないと言う事は実際に撮れてない可能性がありますよね?

さらにPCに取り込む際に使用しているアプリは?

本体で再生できるのに取り込む事ができないのはアプリ側の問題?

さらにさらに別のカードがあればそのカードで試してみる?
それで問題なければカード不良と言う事になりますよね?

さらにさらにさらに
取り込むのはUSBですか?
カードリーダー使用してますか?
USBだとしたらコード等の接触不良も考えられますよね?

まずは本体で再生できるかどうか?確認してみてそれからの話になると
思いますが、
様々な問題点がありますので、最良の方法としては再生できるかだけ確認して

GoProに直接電話して聞いてみた方が早いと思います。

対応の仕方で二度とこのメーカーの製品は買わない!と誓う方も多くいますので
注意が必要ですね。
私もGoProじゃないけどC社のカメラは二度と買わないと固く決意した一人ですから。

書込番号:19669617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/08 00:02(1年以上前)

フォーマットはGoProでしましたか?

書込番号:19669779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2016/03/08 05:50(1年以上前)

DLO1202さん ありがとうございます,
パソコンは問題ありませんしSDカードも ミラーレス1眼GH4にいつも使用して問題はありませんでした。

GoProとカードの相性が悪いのかもわかりません、みなさんはこんな経験はないのですね、1度カードメーカーを変えてみます。

書込番号:19670137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2016/03/08 05:54(1年以上前)

じろたんさん
フォーマットしました、カードを別のに変えてみます、ありがとうございました

書込番号:19670140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2016/03/18 13:51(1年以上前)

>じろたんさん
>DLO1202さん
カードをいくつかのメーカーのと取り換え カメラとの相性があることがわかりました、ありがとうございました・

書込番号:19704574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このビデオカメラでEXCERIA THN-M301R0320C4 [32GB]

2016/03/05 18:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

クチコミ投稿数:114件

というメモリーカードは使えますでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください

パナソニックの動作稼働一覧見たらパナソニック製品しか出てなくて
お願いいたします

書込番号:19660708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

クチコミ投稿数:673件

@ハウジングのレンズはガラスでしょうか?プラスチックでしょうか?
Aハウジングのレンズは平面ですが、地上での使用は以前までの球面レンズと比べてどうでしょうか?
Bバイク、スキーなどで使う場合、ハウジングの風切り音はどうでしょうか?  
C本体のみで使う場合、ポケットなどに入れておく場合が多いと思いますが、誤動作防止のホールド機能はありますか?

書込番号:19660225

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/06 00:56(1年以上前)

> コットン さん
 (4)だけ。
 録画ボタンが押されないようにするホールドスイッチがカメラ本体になくなり、ケースのみそのスイッチがついています。
そこで、AS50では録画ボタンを押しても電源オンにならないように初期設定しているようです。AS50にボタンは、電源、録画、MENU、上、下の5つありますが、電源ボタン以外では電源が入りません。電源ボタンは若干凹んでいますので誤操作しにくくはなってます。
ちなみに、以前と同じように録画ボタンを押しただけで電源オンになり録画開始するには、"ワンタッチ録画"設定をONにするといいようです。
ヘルプガイド:ワンタッチ録画
http://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000958931.html

書込番号:19662143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS50の満足度3 re-wind 

2016/03/06 18:35(1年以上前)

> コットン さん
@ハウジングの前面 固いモノでコツいてみたのですが
素人判断ですがガラスのようで硬質ブラかも
実際最近の硬質ブラは良くできておりほとんど見分けがつきません
旧モデルのハウジングレンズ部とAS50ハウジングレンズ面を打つけたところ
「カチッ」というガラス系の音が響きます
ケースと当てると「コン」と明らかなプラの打音

A平面と曲面はシュチエーションにより乱反射等描写はケースバイケースかと
AS50ケースは前面レンズ外周に枠も有落下時等少しは安心できそうです
AS200以前の物はレンズ部は硬質のパーツでできているのですが
それでも落下時にキズが入りました
水滴について下記レスにも書きましたが
フラット系レンズと 曲面レンズの場合 水滴の掃け具合が違います
例えば雨天や水上 サーフライディング等では平面レンズ系は水滴が残り描写に写り込むことが多いです
曲面レンズでも水滴が残ることはありますが 比較的小粒でかつ自然に流れてくれます
ちなみにハウジングレンズ部は 自動車用フロントガラス撥水剤をこまめに塗布しています

B近日比較検証してみます

CAS50には 独立した電源ON/OFFボタンが新設されました
このボタンはやや落ち込んだ形状で通常ポケットにしまわれた状態では誤操作しないと思います
AZ1やX1000Vでは簡単にスタートボタンが押されて電源ON いざ使う段になってバッテリー消耗という
痛い目に何度もあっていたので独立電源ボタンはありがたいです

書込番号:19664723

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 HDR-AS50の満足度4

2016/03/07 08:18(1年以上前)

B、風切り音は試していませんが、
装着時、音はほとんど取れませんでした。

参考までに、
https://www.youtube.com/watch?v=Osq5PMe1r9Y

書込番号:19666723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホで電源オンオフ

2016/03/05 15:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

クチコミ投稿数:673件

スマホで電源オンオフできるのでしょうか?
また今はできなくても、今後スマホアプリアップデートでできる可能性はあるのでしょうか?

書込番号:19660049

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/05 15:56(1年以上前)

以下のリンクの記事にも書いてあるようにBluetoothを使った遠隔電源ON/OFF制御に対応という事です。Bluetooth Low Energy(Bluetooth Smart)による制御だと思うんで今時のスマホなら大丈夫だと思いますけれどBluetooth 4.0以上である必要はあるでしょう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160217_743666.html

書込番号:19660091

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

クチコミ投稿数:2件

SONY アクションカムAS200Vを購入しました。スポーツ観戦時、アクションカムで引いた映像を撮り、ハンディカムでズーム映像を同時に撮影したいと考えています。
 撮影後、2台の撮影映像を、一つの画面で同時に観られるように編集したいのです。
最初SONY CX480を考えていたのですが、 雨天時や砂ぼこりの影響を考え、エブリオGZ-RX500に揺らいでいます。アクションカムとの連携を考えなければエブリオに決めたいところです。
皆様に教えていただきたいことは、撮影後の編集がメーカーの違う2機種でできるのだろうかということです。自分なりにネットで情報を集めてみたのですが、知識があまりないため、できないという結論に至ってしまっています。ぜひご教示いただきたくお願いいたします。考えていたソフトはPlay Memories Homeです。

書込番号:19658308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/05 06:53(1年以上前)

自分は パワディレクター 使っています

3万程度のビデオ 4台程度で撮って
マルチカム編集してます

それぞれのビデオに音声が録音されているので
ソフトが自動判断してくれて 頭出しをしてくれます

書込番号:19658555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/03/05 10:24(1年以上前)

>弥七の里さん

パワーディレクターのHPを見に行きました。
これで希望が叶いそうです。
思っていた以上に早く解決できてびっくりです。
ほんとにありがとうございました!

書込番号:19659083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)