
このページのスレッド一覧(全2792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年12月10日 23:29 |
![]() |
4 | 2 | 2016年1月29日 17:44 |
![]() |
1 | 2 | 2015年12月9日 21:22 |
![]() |
8 | 1 | 2015年12月9日 12:35 |
![]() |
3 | 5 | 2015年12月15日 11:50 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年12月9日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V
このカメラは観光旅行に持って行って手のひらで抱えて撮影する
カメラではないのでしょうか?
ボタンやディスプレイの位置が手指に合ってないし、メーカーHPに手で抱えた写真が
見つかりません。
小さいからちょっと撮るのにいいなと思っていますが。
0点

基本的にはどこかに取り付けて撮影する事が目的の機種です。ズームも何もありません。
書込番号:19392594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>毎日ライフさん
単体で手に持って撮るカメラじゃないから、この機能美(デザイン)なんだと思います。
それにそんな撮影の仕方してると盗撮と間違われそうです。
ちなみに、手持ち撮影用にグリップスタイルLCDユニット AKA-LU1を買いましたが、ほとんど活躍したことが無いです。
http://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-LU1/
ちゃんとした動画を撮影したい時は普通のハンディカムに勝るものは無いです。そんなときはCX12で撮影しています。
観光地では外国人観光客がよくGoPro+自撮り棒で撮影していますが、自撮り棒禁止されている観光地も増えたので、ヘッドバンドマウントで自分の目線での撮影がいいんじゃないでしょうか?
他人の目線が痛くないならですが・・・
自分の神社参拝動画のほとんどはヘッドバンドマウントを使ってます。
他人の目線にも折れない強い心が必要です。
書込番号:19392635
2点

Jimoさん、紫の雨蛙さん、お世話になります。
普通のハンディカムの操作性に近くなるグリップスタイルLCDユニットはズウ体が大きくなるようですね。
ズームもないということならこれは家族旅行用には不向きなので見送りたいと思います。
お二方ありがとうございました。
書込番号:19393533
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO4 session CHDHS-101-JP
価格が安くなったGOPRO HERO4 sessionの購入を検討しております。
ひとつお聞きしたいのですがマイクロSDカードは現在128GBのものを1枚持っていますが
HERO4 sessionの概要を拝見すると対応メディアはマイクロSD64GBと書かれています。
以前所有していたSONY HDR-AS200Vも対応メディアはマイクロSD64GBと記載されていたのですが
実際はマイクロSD128GBをさしても使用出来ないわけではなく64GB分は認識して使用出来ましたが
このHERO4 sessionではこのように128GBでも使用可能なのでしょうか?(64GBのみの認識でもかまいません)
また他のGOPROではいかがでしょうか?
1点

お早うございます。
下記のリンクのmicroSD Card ConsiderationsによるとHERO4系列はUHS-I Class3であれば128GBいけそうですがどうでしょう。GoProの場合はメーカーが動作確認済と言っていても今一不安感はありますが。
http://gopro.com/help/articles/Block/microSD-Card-Considerations
それからのHero3でメーカーでは動作確認外の128GB使用時のテスト動画がありました。内容を信じるなら録画時間から見て128GB分認識しているようです。コメントのやりとりの中ではHERO4の128GB動作可能の話も出ています。
https://www.youtube.com/watch?v=8xYycCLB2es
https://jp.gopro.com/support/articles/hero3-recording-time-in-each-video-setting
書込番号:19393975
1点

どうしても128GBを使わなければいけない理由がないのであれば32くらいをいくつかにした方が万が一の時にたくさんの動画を失わなくて済むと思うのですが…
自分はいつも32GBを3枚持って撮影に望んでいます
前にカードが逝ってしまった事があったもので…
書込番号:19536019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
純正のレンズプロテクターを装着していますが、装着以来固すぎて外すことができていません。
こないだグアムの海で沈めてきたのでちょっと中を拭きたいのですが....
固すぎて壊れそうなんです。
助けて下さい。
書込番号:19390297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@台所で使うゴム手袋で回す。
A100円ショップで売っている、ギザギザしたゴムの輪っか。
これをプロテクタに撒き回す。
https://www.google.co.jp/search?q=100%E5%86%86%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97+%E8%93%8B%E9%96%8B%E3%81%91&biw=992&bih=525&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjAi_GR2c7JAhUDJ6YKHRUrDKQQ_AUIBygC#imgrc=_
書込番号:19390328
1点

>ibuki0213さん
海でお使いの後だと 塩分が固まっているのかもしれませんね
私も海での使用が多いのですが 基本海から上がると身体のシャワー時にカメラ機材(ハウジング等)も真水シャワーで洗い流します
一度固まってしまうとなかなか頑固なのですが 真水に一晩浸ける
お湯に浸ける等で緩めています
ご参考までに
書込番号:19390442
0点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
こんにちは!
安くなって来たのを見て、先日、ついつい衝動買いしてしまいました
撮影はまだですが、少しだけいじってみて気づいたところがあるのでご質問させていただきます
・電源は長押しするしか起動方法がないのか
・静止画モードでの起動はできないのか
・動画撮影時間は25分だけなのですか?(マニュアルより)
物の出来具合は観た感じ、さすがRICOHですし良さそうなのですがこれらの点に不満を感じました
設定変更の項目もありませんし、マニュアルにも書かれてない、新しいファームウェアも出てないようですし、この状態で使うしかないのでしょうか?
0点

>猫のジョンさん
こんにちは。
>・電源は長押しするしか起動方法がないのか
今まで使用していますが、どうやらそのようです。
>・静止画モードでの起動はできないのか
静止画/動画切り替えボタンも一緒に押しながら起動すれば、静止画モードで撮影を始められます。
(※要は起動直後に静止画/動画切り替えボタンが押されたと認識させさえすれば良いのですが、上記のやり方が簡便と思います)
>・動画撮影時間は25分だけなのですか?(マニュアルより)
通常モードの動画は25分までです。
WG-M1に限らず、EUの関税対策(EUでは30分以上録画できるとビデオカメラとみなされて関税が上がるそうです)で30分未満に制限している機種が多いようです。
エンドレス録画モードであれば、5分または10分(事前にメニューから選択します)単位で動画ファイルを作成しつつ撮り続けることが出来ます。
(※SDカードが一杯になると旧いファイルから自動削除されるので、そこだけ注意が必要です。)
WG-M1は上面液晶により静止画の撮影もしやすいアクションカムですが、
あくまでアクションカムですので、一般的なデジカメの感覚で操作しようとすると戸惑うことも多いと思います。
その辺はやはり頭の切り替えが必要かな?と使っていて思います。
書込番号:19389236
8点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR
yahooショッピングで、ポイントで、約6000ポイントにひかれて購入しました。
メモリーカードについてなんですが、SONYのDVDのハンディーカムを使っていた時に、SONY純正でないと、うまく録画できない場合があると聞いた事があります。さらにその昔、MDプレイヤーを使ったときも、純正のMDでないとうまく録音できない事がありました
AS200も、純正のSDXCの方が良いのでしょうか。
あまりに高くて躊躇してます。
純正以外のSDXCを使っている方、問題なく使えてますか?
1点

私は、Amazonで購入したトランセンドのmicroSDXCの64GBを使っています。問題なく使えています。AS100VもAS200Vもエラーになったことはありません。ただ、AS200Vは過熱警報による録画停止はありますが。カードの原因によるエラーに遭遇したことはありません。
Amazonでの評価も結構高いので、お薦めかもしれません。128GBですとSAMSUNGの国内正規品も大丈夫でした。バッテリーの続く限りカードいっぱいまで録画出来ています。
現在、トランセンドも128GBを出していますが、大丈夫かどうかは未確認です。
SONYの純正品は間違いがなくいいかもしれませんが、価格が・・・。です。
あくまでも自己評価ですので、参考になれば幸いです。
書込番号:19386114
1点

グラインドカム様
早速情報頂き、感謝感謝です m(._.)m
SONY 幾ら何でも高すぎますよね。
128GBなんて、もう1つカメラ買えそうな勢いですよね。
DVDハンディーカムの時は、純正も他社品もほとんど値段が変わらなかったので、気になりませんでしたが、SDの場合ここまで値段が違うと、考えさせられます。
ありがとうございました。
書込番号:19387413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARU HARU HARU さん
メディアはどのメーカーの物でも規格さえクリアしていたら問題なく使えてます
AS200ですとSDXC クラス10以上であればまず問題は起きないと思います
ちなみに私は 銘柄には全くこだわりなく マイナーブランド最安値 ワゴンセールで見つけた時にまとめ買いしています
なのでいろんなメーカーのメディアを20数枚(32/64GB)使いまわしていますがトラブルは今のところありません
ただ あくまでも自己責任にはなりますが
書込番号:19387436
0点

撮らぬ狸さん
安心しました。
流石に、64で、10000円を超えるなんて、どう考えても手がでないですよ
ありがとうございます
書込番号:19388380
1点

私の場合ですが、
SanDisk/サンディスク Extreme Pro UHS-I(U3)対応 microSDカード 64GB 633倍速(95MB/s)…
使ってます。アマゾンで5000円くらいです。
ソニーに確認したら、XAVC S での撮影には、
uhs-I(u3)対応のカードが必要だといわれました。
書込番号:19406115
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR
保育園児の行事の動画を撮りたいです。
ただし、カメラでの静止画撮影がメインで、カメラか頭?にビデオカメラをつけての撮影です。
iPhoneのような動画が撮れればよいです。
ズームはできなくても構いません。
そのような使い方にはこういったアクションカム?がよさそうと思ったのですが、いかがでしょうか?
実際にそのような使い方をされている方がいれば、アドバイスお願いします!
また、スペックがいまいちわからず、困っています。
10人が横に並んで歌を歌っている場面で、どの子が我が子かがわかる程度でいいと思っています。細かな表情まではわからなくても構いません。
音質についても、外付けでマイクをつけるのがよいのでしょうか?付けなくても声が聞き取れるレベルでしょうか?
ビデオカメラはまったくの初心者でさっぱりわからないので、詳しいアドバイスを、個人的なご意見でも構いませんのでよろしくお願いします。
書込番号:19381490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が持ってるのはちょっと古いSony HDR-AZ1なのですが、レスが付かないようなので。
私は帽子にSony HDR-AZ1をつけて撮影したりしてます。
慣れれば上手く撮れますが、かなり目立ちます。
人前でこの格好は結構度胸がいります(笑)
画質はiphoneの動画より悪いと思います。
ですが、アクションカムでないと撮れない動画もあるので買った事自体には凄く満足しています。
写真撮影しながらの動画撮影は結構難しいです。
写真撮影のために頭を動かすと動画にも影響がでるし、
動画にカメラが映り込んだりするし、シャッター音が動画に入ったりします。
ですが、そういう細かい点に目をつぶれば、そうやって撮った動画は気に入っています。
外で使うときにはマイクに風が当たる音が気になる時があります。
ウィンドジャマーなどを自作してつけてる方もいるようです。
画面の端の方は結構ひずみますよー。
お子さんが列の端の方の場合、お子さんを中心に取るか
ひずみを我慢して全体を撮るか考えておいたほうが良いと思います。
アクションカムは画質的にも音質的にもベストではありませんが
これでしか撮れない動画があるので私はとても気に入っています。
他の選択肢としてはパナソニックの4K動画などはいかがでしょうか?
三脚は使えないんですよね?
私も写真のほうがずっと好きなのですが、学校の行事は動画で残しています。
私はパナソニックのG6で撮ってるので4KではなくフルHDなのですが、
それでも感動するぐらい綺麗な動画が撮れます。
いずれにしても、動画と写真は結構勝手が違います。
動画撮影中はゆっくり動くのがコツだと思います。
早めに購入して、練習されることをお勧めします。
書込番号:19388714
1点

たぬきZさん、ありがとうございます^^
iphoneおそるべしですね〜
参考になります^^
ちなみに・・・メモリーカードってmicroSDXCの32GBか64GBあたりを考えていますが、何を使われていますか?
メーカーなどいろいろありすぎてわけがわからず・・・^^;
よろしければおしえてください!
書込番号:19389155
0点

私が使っているのはソニーの32GBのmicroSDHC UHS-I対応 Class10 (40MB/s) です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BDLCSBY/
ただ、これだと4KやハイビットレートのFHDで撮ろうとすると書き込みが間に合わないようです。
通常のフルHDより高画質で録画するためには、書き込み速度が速く、容量も大きなカードが必要になると思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150616_707090.html
私は画質を求めるときにはパナソニックの一眼で撮るのでアクションカムは割り切って安いメモリカードにしました。
そうそう、アクションカムはバッテリーがあまり持ちませんのでお気をつけください。
このカメラの場合は115 分でしょうか。
書込番号:19389723
0点

>あいちゃんカメラさん
保育園児の行事ということですが このカメラは通常のビデオカメラと比べると相当な広角になります
手ブレ補正なしの場合 170度 手ブレ補正ありの場合 120度と人間の視野を超える範囲を写しますので
数メートル範囲ならそこそこ判別できますが 運動会等屋外の行事では豆粒ほどの描写になります
また 屋内発表会等照度の低い環境ではノイズは多く発生しています 描写もかなり甘いと感じています
その上で ご使用のカメラにアクセサリーシューがありましたら
シューに固定して撮影する手もあります
カメラ量販店にシューから1/4インチネジに置き換えるパーツがあります
私はカメラの記録用にたまにスチルカメラに載せる時もありますし あえてビデオカムに載せる時もあります
ビデオカムの場合 望遠と超広角を同軸上で捉えられて 編集時表現の幅が広がります
なお AS200は私の使用環境ではおよそ90分が限界です
長時間撮影の場合は外部USBモバイル電源に接続し電力供給を得ています
音質は付属ハウジングに入れられなければ 最低限の集音はできています
クリアな音が欲しければ外部マイクの出番でしょうが そこまでするなら素直にビデオカムをご用意されてはと思います
メディアは上記スレッドでも触れましたがSDXC クラス10であればマイナーブランドでも使えています
書込番号:19390600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)