アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

クチコミ投稿数:3件

購入して、1時間後ナイトモードを確認しようと付属のフイルターを取り付けし撮影。
うまく撮影出来たので、元に戻そうそうとフイルターを取り外したのですが、それ以降
撮影される映像は、全てナイトモードの緑と白の映像ばかりで元のカラー映像に戻す
ことが出来ません。
スマホのソフトで撮影モードのメニューにも無く、どうしたら設定が戻せるか教えて
頂けませんでしょうか?

書込番号:19379092

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

2015/12/05 23:26(1年以上前)

>星の神秘さん
オレンジフィルターからブルーフィルターへ戻しても赤外線モードのままということでしょうか?
不確かではありますが 両者設定のスイッチングは フィルターの中側にあるようです
ブルー系フィルターの内側は薄く導体が塗布されています
一方オレンジ系フィルターは 塗布されていません
つまり導体により短絡することでスイッチングされているようです
なので 導体が機能せずスイッチが入らない状態なのかと想像します
フィルター内側を清掃 またはOリングの挟み込みにより 所定の位置に収まりきれていないのではないでしょうか?
一度ご確認ください

書込番号:19379446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/12/06 16:21(1年以上前)


撮らぬ狸様、ありがとうございます。
今まで青いフィルターを外して撮っていました。
青いフィルターを付けるとカラーに戻ることが出来ました。
ずっと悩んでいた事が解決してすっきりしました。
本当にありがとうございました。

書込番号:19381196

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

2015/12/06 21:51(1年以上前)

>星の神秘さん
解決できて良かったです
このカメラは フィルターパーツがセットすることが前提のモデルのようです
防塵防滴についてもセットする必要があります

実は私も購入当初このブルー系フィルターが気に入らなくて
外して撮影しようとしてこの現象に悩みました
金属箔等導体をフィルター内側に挟み込んだりして試してみたものの
ホワイトバランスはブルーフィルターがあって丁度いい設定な感じですね

書込番号:19382322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/12/06 22:11(1年以上前)

撮らぬ狸様
このフイルターにそんな役割があったとは、全くわかりませんでした。
ほんと、お詳しい方からちょうどご回答いただけてよかったです。
しくみがわかってくればフイルターが必要な理由が納得いたします。
ありがとうございましいた。

書込番号:19382412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO

クチコミ投稿数:68件

グリップの方向にカメラも向くようになっているのは分かるのですが、色々な向きに歩いていると、

・その正面に少し「遊び」があるのかピッタリ正面にカメラが戻ってくれないです。
・グリップ方向にカメラが追従してくれる速度が遅く感じます。設定で「速い」にしているのですが。

これは正常でしょうか?

色々な方向を歩いていくと正面にカメラが戻らずちょっとずれて停止し、
毎回ダブルクリックで正面を向くようにしており、ビデオとして見る時にその強制的にカメラを正面に向く
動きが見苦しくなります。なので、撮影中はダブルクリックは避けたいと思っています。
グリップ方向に向いててくれればダブルクリックの必要も無いのですが。

私は特に建築物の内部空間を歩いて撮影するので色々な方向にカメラを向けます。
その後、正面に向けると他の方向をカメラが向いています。カメラがグリップに追従する速度にも遅さを感じます。
その事がどうしても違和感があり思った動画がとれずにどうしようか悩んでいます。

同じ違和感を持たれている方はおられませんでしょうか?
もしくは私のOSMOは正常ではないのでしょうか?

どなたかご回答、アドバイスどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:19371666

ナイスクチコミ!1


返信する
freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/03 09:22(1年以上前)

初期設定のバランス設定をおこなっても、傾いたりしてしまうので仕様だと思います。

トリガー押しっぱなしで正面に戻せるように練習しています。

書込番号:19372061

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2015/12/03 21:19(1年以上前)

>マークマックさん

こんにちは
私も当初から気になって いろいろ設定を変えて試していますが
最終あと少し僅かな角度は戻しきれないようです
最近は戻しきらないのを見込んで少し行きすぎた角度まで振り
見た目ニュートラルにしたりしています
Feiyu Tech Gimbal G3 では常にニュートラル位置に戻っていただけに多少違和感が残っています
しかしながら パン ティルト それぞれに首振り速度やスムージング 加速度他多彩な設定が行えること
また 速い・普通・遅い 以外にもユーザーの任意設定が2種登録できたり 慣れた今は大変重宝しています
しいて言えば スマホwifiによる設定変更ではなく OSMO本体でこれら設定が行えると更に良かったかなとは思いますが。

任意登録C1/C2ではスムーストラック設定項目の テッドバンドの値が0だと比較的ニュートラル位置に戻ります
この値が大きくなれば元にはほとんど戻らなくなりますね

他にもしばらく使っていると次第にニュートラル位置に誤差が出るようで
おかしいなと感じた時は ジンバル自動キャリブレーションをを行いリフレッシュさせています

書込番号:19373702

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インテリジェントスリープに入りますか?

2015/12/02 22:58(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO

スレ主 BlueAxelaさん
クチコミ投稿数:7件

OSMO購入したばかりで、まだ部屋の中で試している段階ですが、質問です。
「一定時間操作しないとスリープに入る」という記載を見ましたが、録画をしない稼働状態でしばらく放置してみてもスリープに入りりません。 どこかにスリープON/OFFとスリープまでの時間設定があるのでしょうか?

アプリには設定項目が見当たりませんし、PDFマニュアルにも記載が無いようです。
なお、電源スイッチをスライドすればスリープに入ることは確認しています。

電池持ちが悪いカメラですが、三脚固定のリモート操作で長時間スタンバイさせたく、一定時間放置又はアプリ操作でスリープに入れたいと思っています。 手がかりお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:19371246

ナイスクチコミ!0


返信する
taka3939さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 3939 

2015/12/25 16:02(1年以上前)

はじめまして。
私のもインテリジェントスリープは入りません。^^;

書込番号:19433416

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueAxelaさん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/04 19:48(1年以上前)

>taka3939さん
やっぱりそうですか、、、。
買ったままの状態ですが、今後のファームアップに期待ですね。

書込番号:19459904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO

クチコミ投稿数:6件

ジンバルを物理的に固定したときのビープ音を
無くす事はできないのでしょうか?
横に置いて使いたいときにずっとビープ音がなっています。

書込番号:19368866

ナイスクチコミ!1


返信する
freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/02 19:53(1年以上前)

ジンバルは常にモーター制御しているため、固定するとモーターに負荷が掛かるのでビープ音で警告をしています。

固定をするのであれば、三脚へ固定されるのが良いと思います。

書込番号:19370550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2015/12/02 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

単独で不安定ながら自立

スマフォルダーをスタンド代わりに

ミニ三脚ローアングル固定

ミニ三脚ローアングル固定 上から見た図

>あきなだbrさん
freedialさんのおっしゃる通り ジンバルモーターは正位置に戻ろうと常に駆動します
負荷が大きく当然消費電力もマックスになるでしょうし 発熱 場合によってはモーター損傷につながると思います

撮影シーンがどの様なものか文面から想像できませんが 
やはり何らかのスタンドは必要ではないでしょうか

私が普段使うOSMOポーズを貼り付けておきます

書込番号:19371102

ナイスクチコミ!1


DAVYU1さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/06 09:17(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
あけましておめでとうございます。
三脚に固定している、赤のキュービックはどこで入手できますか?
昨日、Osmoを手に入れ、三脚への固定を考えていましたので質問させてもらいました。
DAVYU1

書込番号:19464354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMOの満足度5 re-wind 

2016/01/06 10:52(1年以上前)

機種不明

JOBY ハブアダプター レッド

>DAVYU1さん
こんにちは
赤いキューブは汎用のカメラパーツです
1/4インチネジ穴が各面にあり OSMOを固定するのに重宝しています
購入はヨドバシです
JOBY ハブアダプター レッド
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002733119/index.html
価格は少々お高い感じがしますが アルミ地金 仕上げもよさげです
私は更に加工しています
OSMO用 ストレート拡張アームに付属していた ギザギザマウントベースを先のキューブに固定
これで OSMOはかなり強力に固定することが出来ます
また OSMOの中心点にネジ穴をもってこれるので 長い一脚にセットしても安定してくれます

書込番号:19464595

ナイスクチコミ!0


DAVYU1さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/06 11:27(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
早速の回答ありがとうございました、ポチりました。
これで自前の三脚類に取り付けできます。
週末が待ち遠しい!
DAVYU1

書込番号:19464675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WI-FI リモコン(ARMTE-001)接続手順

2015/11/29 15:02(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

下段で>sumi_hobbyさんに教えて頂きV UPしてスマホでも使えるようになりました。
始めはリモコンでWI-FI接続して使っていたのですが、使えるまでの手順が
解らなくなりました。GOPROサポートQ&Aを見ても私の頭では理解出来ないので
お使いになってる皆様に接続手順を教えてもらいたくスレ立てしました。
宜しくお願い致します。

書込番号:19361566

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/11/29 15:17(1年以上前)

リモコンを以前使用してたままなら、ペアリング登録済みでしょうから
本体のSettings(設定) メニューからWireless Controlsの項目へ
Wi-Fi RCを選択して、CURRENTを選択。

リモコンは電源を入れればつながるはずです。

最初からの場合は、
本体のSettings(設定) メニューからWireless Controlsの項目へ
Wi-Fi RCを選択して、 NEW を選択。

リモコンの赤丸を押しながら電源ボタンを押せば、ペアリング検索画面になるはず。

書込番号:19361598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2015/11/30 01:10(1年以上前)

>Re=UL/νさん へ
接続できました。カメラ側のWI−FIがOFFになっていました。
数日前までは使えていたのですが、なんでOFFになってしまったのか。
何せ「じゃじゃ馬」的なGOPRO様に馴れるのは私の「オツム」が発熱しそうです。

au XPERIA Z5の7GB消費の件
GOODを付けさせて頂きたかったのですが3人までの制約で出来ませんでした。
テザリングでのマップ使用時消費量の件が解ったのは本当に良かったです。

両件有難うございました。

書込番号:19363319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンでの動画再生時の音声について

2015/11/27 17:10(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

クチコミ投稿数:33件

カメラ本体側で動画再生時には音声は出るのですが、パソコンで再生すると音声が出ません。
使用したソフトはwindows media player, GOM player, QuickTime player, VLC media player等です。
メモリーカードを変えても音声は出ませんでした。どなたか改善方法を知っていたら教えてください。

書込番号:19355936

ナイスクチコミ!0


返信する
rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/27 20:21(1年以上前)

>hiro8hiro8hiroさん
動画の音声については既に何度かやりとりが行われていますので、参考にされてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013586/SortID=18292770/#18292770
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013586/SortID=19040447/#19040447
タブレットではなくパソコンとのことですが、基本は同じですので。

なお今時のWindowsで何らかの動画再生ソフトが動いている状態でリニアPCMの音声が鳴らないということはほとんどないはずですが(ちなみに自分のWindowsPCではWindowsMediaPlayer他各種の再生ソフトでWG-M1撮影動画の音声が鳴っています)、どうしても鳴らないという場合はリニアPCMのCodecが入っていない可能性もありますので、リニアPCMのCodecを何処からか見つけてインストールする必要があるのかもしれません。

書込番号:19356335

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)