
このページのスレッド一覧(全2792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年9月24日 00:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年9月24日 15:09 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年9月23日 19:01 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2015年9月23日 09:08 |
![]() |
2 | 1 | 2015年9月22日 11:29 |
![]() |
2 | 5 | 2015年9月23日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Silver Edition CHDHN-302
初めてgoproで撮影して試しに見ようと思いsd cardを抜いてまた入れたところそれまでに撮影したデータの記録がなくファイル番号もリセットされてしまいました。データを復旧させる方法はありますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:19167017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GoProから取り出し、ライトプロテクトノッチをONとしておいて専用のファイルリカバ
リソフトで様子を確認されるか、触らずに専門業者に依頼するかですね。
書込番号:19167051
1点

>jm1omhさん
解決しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19168064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめまして。
HX-A1Hの購入を検討しているのですが、こういうカメラやパソコンなどに無知な為いくつか質問させてください。
使い用途としては、旅行先で風景を撮ったり子どもと遊んでるシーン(公園・プールなど)を自分目線で撮ったりするのがメインです。
あとはバンジージャンプなども撮影したいと考えています。
値段も2万円前後で検討していてRICOHのWG-M1なども考えましたがヘッドマウントにつけて撮れる&軽量という事でこちらの方がいいかな?と思っています。
パソコンを持ってなく動画はスマホで楽しみたいと考えているのですが、難しいでしょうか?
容量が大きくなってしまうという意見を頂いたのですが、スマホのカメラくらいの容量で撮影すれば容量は大きくならないのでしょうか?
スマホはドコモのエクスペリアSO-1Gを使っていますが動画はとてもキレイです。
撮った動画をテレビなどの大画面で見たりはしません。
他のカメラでオススメなどありましたら教えて下さい。
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19166822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HX-A1Hの最大解像度は1920×1080/30pですからXperia Z3なら全然余裕ですね。それから設定解像度を1280×720/30pまで落としてもZ3での見た目の劣化は殆ど感じられないと思います。
因みに1920×1080/30pだと4GBで33分、1280×720/30pだと4GBで55分撮れるようですがWi-Fiでの転送時間はこの容量で15分〜30分程度は掛かると覚悟しておいた方がいいです。
機種に関しては安くてコンパクトという点でHX-A1Hはよりベターなチョイスだと思いますよ。
書込番号:19166892
0点

先日、パナソニックストアのモニターに当たって3週間ほど使いました。
最高画質、連続撮影で1時間。電池切れでピピピとなります。
撮影容量7G(4G+3Gの2ファイル)でした。
ヘッドマウント頭へのつけごごちは、ずれることもなく秀逸。
センターは綺麗に出るのですが、下向きに振ろうとするとやや難あり。
ヘッドマウントしたときの自分の姿は、他のウェアラブルカメラに比べればスマートでよいです。
OP設置マウントが他社のものに比べ軽量なところは丸。
バッテリーが内蔵で2時間持つ、または着脱式であれば即購入したいところ。
スマホ用のバッテリーをケーブルでつないで撮影時間を伸ばす手もあるのですが
メモリや充電コネクタが防水でなくなってしまうので、ここが改良、または追加パーツ
出れば即買いです。
今あるOPの純正拡張バッテリーはヘッドマウントができなくなるのが難点。
赤外線撮影ができるデジタルカメラと考えるとかなりレアなカメラ。
カバー外せるなんて・・・(笑)
書込番号:19167798
0点

sumi_hobbyさん
詳しく説明して頂きありがとうございます。
これで買う決心ができました(^^)
動画サイズの事などいまいちわからないのでとても参考になりました。
買ってからいろいろなサイズで撮影して試してみたいと思います。
転送には結構時間かかるんですね!
店員に聞くより詳しい情報を教えて頂けたのでホントに助かりました。
ありがとうございます。
ぼるぼはかせさん
モニターなんてあるんですね。
カメラに限らず実際に使ってみないとわからない部分があるので3週間使用できるっていうのは大きいですね!
自分はヘッドマウントを使っての撮影が多いと思うので、ずれにくいなら良かったです。
充電の持ちはやはり短いみたいですね。
充電器を持ち歩いて対応したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:19169213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
はじめまして。
バンジージャンプの撮影に使いたいたくて購入を検討しています。
ヘルメット固定は自転車用のではないとダメだとアマゾンのレビューでありましたが、普通のヘルメットに固定するには加工が必要ですか?
またヘルメット固定以外でオススメの撮影方法がありましたら教えて下さい。
自撮り棒のような物を手に持ち撮っている動画がありました。
書込番号:19165880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮った動画はスマホに保存してLINEなどで送れたりしますか?
書込番号:19166042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>侑+さん
こんにちは。
>ヘルメット固定は自転車用のではないとダメだとアマゾンのレビューでありましたが
これはWGヘルメットストラップマウントO-CM1536のことで良いのですよね?
公式サイトの↓のページを見れば、何故「自転車用ヘルメット用」か、そしてあなたがお持ちのヘルメットに無加工で取付けられるかどうかは自明と思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-helmet-strap-mount/
具体的には、ヘルメットの頭頂部にストラップを通す隙間があるかですね。
あなたがお持ちのヘルメットにそのような隙間が無い場合。
WG-M1に付いているのは一般的な三脚ネジですので、末端が三脚ネジであれば固定手段は何でも良いことになります。
そのような製品の中から、あなたが好む所に取付けられる製品を探してみてはいかがでしょう。
また、このような製品はやはりGoProシリーズ用の種類が豊富ですので、GoProマウント→三脚ネジ変換の製品を同時購入するという条件でGoPro用製品から探すというのもアリだと思います。
WG-M1で撮影した動画は専用アプリでスマホに転送・保存することが出来ますが、なにぶん動画データは大きくなりやすいものなので
LINE等で送れるかどうかは、まずLINE側の方の仕様に影響されるはずです。
また、この掲示板でも数回話題になっていますがWG-M1の音声録音方式は一部のスマホ動画再生アプリがサポートしていないようなので、受信した方のスマホで「音声だけ再生されない」ということがあるかもしれません。(WG-M1のせいでなく、その再生アプリのせいです)
ご参考までに。
書込番号:19166262
1点

rhamさん
ご回答ありがとうございました!
公式ホームページまでは見ていませんでした。
ヘルメット固定の件、納得できました。
音声の件もとても参考になりました。
自分はパソコンは持ってなく撮った動画をスマホで楽しみたいと考えていたので容量の関係で厳しいみたいですね(+_+)
先程、家電量販店でいろいろ見てきました。
GoProは値段的に厳しいので2万円前後の予算で探していてこちらかPanasonicのウェアラブルカメラを検討中です。
ありがとうございます。
書込番号:19166627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番重要なのがバンジーに行く場所で許可が出るかだと思いますよ
書込番号:19166910
2点



はじめまして。
質問よろしくお願いいたします。
バンジージャンプのジャンパー目線の撮影をしたいと考えているのですが、ヘッドマウントの固定具合はしっかりとしているものでしょうか?
バンジージャンプの会社に問い合わせた所、外れないようしっかり固定すれば使用できるとの事でした。
ウェアラブルカメラで検索するとこちらの商品がよく上位に出てくるので購入を検討している所です。
書込番号:19164483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>侑+さん
高所恐怖症の私にはパンジーはおろかスカイツリーも困難ですが
経験値からレスします
ヘッドマウントに大きな期待は禁物です
徒歩やサイクリング(平地オンロード)程度は大丈夫
マラソン サイクリング(過激なオフロード)ずり落ちてきます
前部ゴムバンド(付属)をしていても 大きなGには耐えられません
カメラとデッキ部がケーブルで繋がっているので 紛失の恐れは少なくなると思いますが
事故につながる危険性はありますね
カメラとヘッドマウント固定部は案外たやすく外れます よって固定後ビニールテープ等で固めています
バンジージャンプのGはどれくらいなのかはわかりませんが
安全策を考えたら ヘルメットに固定すべきだと思います
ちなみに私はベースマウントをヘルメットにボルト止めしています
余談 本日ハマスタでプロ野球観戦をヘッドマウントで記録していましたが
興奮して飛びあがったら思いっきりずり落ちました
書込番号:19164858
3点

確か近所のアトラクションはカメラ使用禁止です。
恐らく 紛失・安全の意味でしょうね
あとレースに使用する場合、体に取り付けは禁止です
既に事故に繋がった事例が出ているのでしょうね。
ヘルメットに固定できるメーカー純正の物が
販売しているのを使うか、TVの取材で使用している方法の
見よう見まねでやりましょう。あとは 自己責任で。。。
書込番号:19164878
2点

撮らぬ狸さん、弥七の里さん、ご回答ありがとうございました!
やはり過度の期待は禁物ですね。
YouTubeにHX-A1Hを使用して撮ったバンジーの動画があり大丈夫かと思いましたが何かあった時の事を考えてヘルメット固定などにしたいと思います。
とても参考なご意見ありがとうございました。
書込番号:19165248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Black Edition Adventure CHDHX-401-JP
1080p60モードの映像は見たことがあるのですが、2.7K/60の映像が少し気になっています。
4K/30モードと比べてみてどんな印象がありましたか?
それとGoPro4はバイクショップでも販売されているのでしょうか?
近所にGoProショップがあるのですが、バイクショップとなっていました。
1点

2.7k
http://youtu.be/lKNG3d52Ttw
4k
http://youtu.be/bgmjGYu64dk
出先からなので、リンクがうまく行かなかったらすいません。
書込番号:19162236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Black Edition Adventure CHDHX-401-JP
サンコーレアモノショップ製のブラシレスジンバルを持っているのですが、このジンバルは172gまでの重量しか対応していません。
そこでこちらのブラックエディションにLCDを付けた場合、総重量は172gを超えてしまうのでしょうか?
0点

LCD Touch BacPac 3rd の本体単体で計ってみました。30gくらいでした。(アナログ計りなので・・・)
調べてみましたが、公式の本体重量表示はみつけることはできませんでした。何でだろ。
書込番号:19164431
0点

本日、正確な重量配分の件でメーカーから連絡がありましたので一緒にお知らせします。
「HERO4 Black no battery = 64.3g or 2.27 oz
Weight of Battery = 22.6g or 0.8oz (PANASONIC) and 23.7g or 0.84oz (BYD)
LCD Touch BacPac 1.1oz 59mm 41mm 10mm
合計の重量が最大119.35グラムとなります。
もしバッテリーを他社の物をご使用でしたら調整お願いいたします。また多少の誤差は発生するかと思いますのでご了承くださいませ。
」
とのことでした。他の方もジンバル等の使用時に参考になれば幸いです。
書込番号:19167018
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)