
このページのスレッド一覧(全2792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年9月5日 11:49 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月2日 23:08 |
![]() |
6 | 4 | 2015年9月3日 12:36 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月1日 11:36 |
![]() |
0 | 1 | 2016年2月19日 12:34 |
![]() |
5 | 1 | 2015年8月31日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V
こちらの商品 レンタルしようと思っているのですが
本体であまり設定など出来ない様ですが
スマホは必要でしょうか?
パソコンからの設定が出来ますでしょうか?
すみませんが、教えてください
0点

以下のリンクの内容が示す通り、本体のみでの設定変更は可能です。但し、撮影中のライブモニターはスマホやタブレット、あるいはライブビューリモコンが無いと行えないですし録画中の露出変更(AEシフト)は本体のみでは行えないようです。
http://helpguide.sony.net/cam/1520/v1/ja/contents/TP0000645209.html
http://helpguide.sony.net/cam/1520/v1/ja/cover/level3_12.html
可能であればライブビューリモコン付きのHDR-AS200VRでレンタルした方がいいかもです。
書込番号:19112419
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Silver Edition Adventure CHDHY-401-JP
公式ページでは「※mini USB 端子に専用アダプター(別売)装着で、RCA出力および外部マイク入力に対応」と記載があったのですが、プラグインパワーの外部マイクが使用できるのか不明です。
どなたか正常にプラグインパワーの外部マイクが使用できた方、教えて下さい。
0点

HERO4 のブラックですが、audio-technicaのプラグインパワー専用AT9901は使えてます。
ただ相性問題があり、プラグインパワーでも使えるマイクと使えないマイクがあると、以前どこかで聞いた記憶もあります。
書込番号:19105774
0点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
先日、○ーズデンキにてSanDisk16GBのSDカード付きで22000円で購入しました。
試しに室内にてタイムラプスの撮影をしたんですが、再生してみるとやや画質が悪いです。
動画解像度は1080の30、ホワイトバランスはオートです。
YouTubeなど見ると画質がきれいなので、設定が違うのかと思い投稿しました。
1点

こんばんは。
このカメラは感度が自動でISO100〜800です。よって、部屋だと自動的に感度上限まで上げます。
YouTuberの方々は部屋の中を結構明るくしているのではないでしょうか。
実際、静止画を撮影してPCのプロパティの詳細を確認して見てはいかがでしょうか。
結構すぐに、
感度:ISO800、
絞り:f2.8、
シャッタースピード:1/30
で表示されると思います。
意外と部屋の中って暗いものですから。感度を下げてシャッタースピードがもう少し上がるくらい
明るくされると画質も良くなると思います。
書込番号:19102419
2点

ご丁寧にありがとうございます。
部屋は明るさを最大にしていたので、これが限界なんですね・・・
屋外に期待したいと思います。
ちなみに、こちらは水中などで使用できますが、下手に液晶保護フィルムなど貼らないほうがいいんでしょうか?
書込番号:19104375
1点

私は水中では使用したことがありませんので経験がありませんが、
確かに水中ではいつの間にかはがれて無くなってしまうかもしれませんね。
他のデジカメではすべて液晶保護フイルム張ってますが、これについては
購入してません。イメージ的にGショック(メーカーは違いますが)なので。
それに、液晶の上が保護用透明プラスチックがカバーしている様なので
傷とか気にせずに使ってくれという感じです。
ボロボロになるまで使い倒すのがよろしいと思います。
書込番号:19105095
2点

保護用プラスチックカバーがしてあるんですね、それならシールは貼らずに使いたいと思います。度々、回答ありがとうございました。助かりました。
書込番号:19106901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Black Edition Adventure CHDHX-401-JP

その2つは色違いではなく品番が違う事から分かるように物(仕様や性能)が違います。
違いはご自分でお調べ下さい。
書込番号:19101249
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Black Edition Surf CHDSX-401-JP
GoPro所有者です。
残念ながらGoPro各シリーズには手振れ補正機能は付いていません。手ブレを避けるためにはスタビライザー等が必要です。機械式ですと5000円前後?、電子制御の3軸タイプだと30000円前後?です。ネットでスタビライザー、ジンバル、などのワードで検索すると出てきます。
通常の使用では気になりませんが、自転車等で凸凹道を走ったりする場合にはかなり画面が揺れるのでその際はあった方がいいかもしれません。
現在発売されているものは手持ちタイプのものが殆どですが、今度slick社からGoPro用で防水&マウントに取り付けられる小型のものが出るようです。
気になるようでしたら参考にしてください↓
http://jp.techcrunch.com/2015/08/19/20150818meet-slick-a-motorized-gopro-stabilizer-for-action-sports/
書込番号:19606163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

>JINN01さん
同感です そう もったいなくて残してはいるのですが 使い道がなくてー
アクセサリーやネジ類の小分け収納に使ってはみたものの
ちょっと深すぎて使い難い
歴代のケースも含めて5個ほど手元に転がっています
パッケージにコスト掛けるかわりに
レンズキャップかソフトケースまたはフィルターの一つでも付属してくれた方が助かるのですがねー
書込番号:19100024
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)