アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイビング用に購入を考えています。

2015/08/02 22:41(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Silver Edition Adventure CHDHY-401-JP

クチコミ投稿数:19件

GOPROをお店で見てきました。とても小さく軽くて驚きました。
ダイビングでの動画撮影や登山の時に使いたいなと思っていますので
皆さまのご意見をお願い致します。9月のシルバーウイークの旅行
に使いたいのでそろそろ購入しようかと思います。

ダイビングの時は自撮り棒またはリストバンドを使用しようと思って
います。自撮り棒はスマホやデジカメなど陸上でも併用出来るものが
良いと思っています。また主に海外旅行で使用なので軽量、コンパクトな
ものが良いです。

ネットで色々自撮り棒を調べたところ、これがいいかなと思ったのですが、
他にお勧めなどがあれば教えて下さい。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00WU40W6G/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=1DQHQNHRFHF2I&coliid=I3RK1MH4MJO1KU&psc=1

リストバンドはGOPROの純正品より拡張性が高いかなと思い
これがいいかなと・・。
http://www.amazon.co.jp/SEAGULL-INN-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3-SHARCLIP-M-Q100001/dp/B00CHYS608
動画もありました。
http://matome.naver.jp/odai/2139891011271913301

ご意見宜しくお願い致します。

書込番号:19020985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/04 08:36(1年以上前)

マリー777 さん はじめまして

GOPROは、パーツが多いから迷いますね!

ダイビングで気をつけないといけないのは、バッテリーとmicroSDカードだと思いますからスベアを購入して下さいね!

電子機器は塩水に弱いからせっかく撮影しても消えてしまったら困りますから、撮影を終わったら、早めにバックアップして下さいね!

書込番号:19024284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/02/19 13:01(1年以上前)

GoPro所有者です。
私も値段等で迷ったことがあるのですが、純正品は海水などにも使える仕様になっているので、値段が気にならなければ純正品の方をお勧めします。
リストバンドについては、純正品はマウント部分が360度回転するタイプなので使い勝手がいいと思います。また、マリーさんの載せているストラップはカメラ用のためGoProマウントへ変換する部品が別途必要ですので注意してくださいね(´・∀・)ノ

書込番号:19606270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

説明書およびサポートサイトの手順どうりしても、

3)撮影モードボタンと撮影開始ボタンを押しながら電源ボタンを長押し

すると、電源ボタンのみが赤色点灯(点滅じゃなく)し、その後、ピーという音と共にモードランプが赤色点灯、さらにピーっとまた音がしてモードランプが消灯します。電源ランプは点灯したまま。(仕方なく、指をはなす)

解説の様には、電源ランプが点滅にならないのです。アクセスランプも点滅するらしいのですが、指で押さえている訳ですから見えないのです。(アクセスランプは指で押さえているのにどうやって確認しろというのか?)

一応、初期設定をしてアップデートされたか確認するも、1.00のままで、アップデートされていません。

microSDはトラセンドの32GBクラス10と4GBクラス4の2つで試しましたが、同じ現象です。

どなたか、何がいけないのか?何か留意点があるのか?アドバイスいただけないのでしょうか?

書込番号:19017733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/08/02 11:56(1年以上前)

自分も苦労しました・・・ 3つ同時押さえるのが難しかったです。
二人でやれれば確実に押せそうですが・・・

書込番号:19019396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/03 00:05(1年以上前)

ちなみに念のためですが、
A1_V11.exeではなく
それを実行した後に発生する以下2ファイル
・SdFwCode.bin
・SD_CarDV.bin
をSDカードにコピーです。

書込番号:19021219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/03 00:18(1年以上前)

後は電池残量が少なすぎる可能性と、
SDカードのフォーマットタイプでしょうか・・・・

私の場合は1.撮影ボタン 2.モードボタン 3.電源ボタンと順番に押さえていきました。
少し暗い場所でやると赤い光が見えやすいかもしれません。
もしくは指の位置調整を頑張る・・しか・・

書込番号:19021242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件 HX-A1Hの満足度2

2015/08/03 00:33(1年以上前)

Bleuelementさん、こんばんは。

レスありがとうございます。

microSDをA1Hでフォーマットして、SdFwCode.binとSD_CarDV.bin、二つのファイルをコピー。サイズも確認しています。

電池も十分に充電して。

解説どおりに進めて、子供の手も借りて押してみるのですが、やはり点滅になりません。

ボタンひとつひとつは、ちゃんと機能するのですが、撮影ボタンとモードボタンの同時押しに対する機能切替が働いてくれない感じです。

ハードの問題なのかなぁ?

書込番号:19021266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/03 01:31(1年以上前)

先ほどもう一回試してみましたが、
初回はすんなりいったものの今回は中々押せず・・
なんの役に立つか分かりませんがその時の動画をUPします。

指で多少隠れていても激しく赤く点滅し始めますので
見逃すことも無さそうです。

どうしてもできない場合
一度購入元かメーカーに相談してみたほうが良いかもしれません。

書込番号:19021335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/03 01:34(1年以上前)

うまく貼れていませんでしたのでこちらで・・

しかしこのボタンの押し方はかなりメンドイですね。
カチッと押した後でちょっと指が離れてしまっていてうまくできない事もちらほら・・・

書込番号:19021338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件 HX-A1Hの満足度2

2015/08/05 00:41(1年以上前)

Bleuelementさん、こんばんは。

動画まで上げていただきありがとうございます。

パナのサポートにも電話し、
ボタンの押し方も色々と工夫し、さらにmicroSDの1GBでも試しましたが、ダメでした。

撮影ボタンとモードボタンをキッチリ押していても、電源ボタンを押すと、電源ONになってしまい赤点灯。
アクセスランプも点滅せず、でした。

不良品?動作は全く問題なく、ファームアップでプチプチノイズは解消するらしいというのに。

修理行きとなりました。残念。

書込番号:19026412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2015/07/30 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X1000V

クチコミ投稿数:614件

今回、バイクでのツーリング映像を撮影する為にFDR-X1000Vを購入しました。

皆さんは、SDカードはどこのメーカーのどの型番のSDカードをお使いですか?自分の場合はトランセンド・ジャパンの64GB Class10 UHS-I対応
TS64GUSDU1E (FFP)です。

このSDカードはかなり熱を持ちカメラ本体にも良くないと思いますのでSDカードを新しく購入したいので皆さんのお使いのSDカードを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19011466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X1000Vの満足度3 re-wind 

2015/09/04 22:59(1年以上前)

既にメディアご購入済みとは思いますが 参考までに

また常識として認知されている方は駄レスとお聞き流しください

普段 1920*1080 60pでしか撮影していなかったので
3000円台格安のメディア 64GB CLASS10 U1をまとめ買いしていたのですが
この度1920*1080で120pを設定したく試してみると 書き込みレートが不足しており
CLASS10 スピードクラスU3を要求する表示でストップ
そこで SanDisk CLASS10 U3 32GB 4K対応の文字に釣られて購入
で 早速セットし録画と思いきや またまたCLASS10 U3を要求する表示でストップ???
なぜ???
購入店で情報収集したら問題発覚
SONY のXAVC Sフォーマットは64GB以上の対応らしく 32GBでは不可なんだそうです
しかしCLASS10 U3 64GB はまだまだ高価
駄々をこねると裏技を聞き出せました
PCで フォーマット この時通常はFAT32になりますが exFATにすることで回避できるかもと。
早速自宅に帰りPCでSanDisk CLASS10 U3 32GBをexFATフォーマットしてみました

結果 いけました 
1920*1080で120pも 4Kも記録できます
ただ 問題も発生
FDR-X1000VRで 再フォーマットしたらFAT32に戻り XAVC S/XAVC 4Kは不可になります

もっとも32GBでは40分程度の記録しかできませんし バッテリー持続時間も半減(約30分強)
アクションカムで4Kや2K 120フレームレートはまだまだ敷居が高いと感じました

ちなみに手元の格安64GB CLASS10 U1をexFATフォーマットし
4Kや2K 120フレームレートを設定してみましたが やはりダメでした
スピードクラスU3のメディアがまだまだ高価 更にデータサイズの大きさと相まって
手軽に扱えなさそうです

書込番号:19111257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pochi022さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/02 13:40(1年以上前)

2つ質問させてください。

1.exFATのアロケーションサイズはいくらでしょうか?
2.フォーマットは、別途用意していたカードリーダー使っていますか?
 それともFDR-X1000VをUSB接続したWindowsからフォーマットですか?

私も東芝のmicroSDHCで、XAVC録画しようとするとメディアエラー表示。
TOSHIBA MUH-B032G
microSDHC UHS-Iカード UHS Speed Class 3,
Read 95MB/s , Write 60MB/sです。

書込番号:19281151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X1000Vの満足度3 re-wind 

2015/11/02 18:46(1年以上前)

>pochi022さん
SanDisk CLASS10 U3 は既に手元になく検証できないのですが
1. exFATのアロケーションはデフォルトのままでフォーマットかけていたと記憶しています
2. フォーマットは別途購入したカードリーダー(USB2)で行っていました
  上記にも書いてますが FDR-X1000VRで 再フォーマットしたらFAT32に戻り XAVC S/XAVC 4Kは不可になります

さすがに32GBでは記録時間が短すぎてその後 HiDiSC 600X U3 64GBに置き換えています

書込番号:19281782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pochi022さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/03 19:32(1年以上前)

結果は4K録画は無理でした。
TOSHIBA MUH-B032G (詳細は↑を参照)は、FDR-X1000Vのセットアップ画面でXAVCを選択するとMEDIAエラーとなります。
4K撮影しても、保存場所も困るのでメディアが下落するのを待ってみることします。ありがとうございました。

■exFATフォーマット環境
ELECOM MR-A012BK (2015年5月現在では56+2 media なので最強メモリーリーダライタらしい)
OSはWindows7、
アロケーションサイズは、標準と4096KBの2通りを試しました。

書込番号:19285097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X1000Vの満足度3 re-wind 

2015/11/03 20:18(1年以上前)

>pochi022さん
あー そうでしたか 残念
私の時はたまたま運が良かったのかも
ただ 販売店の方も暗に exFATを知らせてくれただけで
SONYの仕様からは逸脱したものには変わりありませんでした
正直私もHDフレームレート120fpsを使いたかったからだけで
そのために高価なメディアを購入するのに戸惑いがありました
半年もすればお求めやすくなってるかも知れませんね

書込番号:19285240

ナイスクチコミ!0


pochi022さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/06 19:51(1年以上前)

Windows10でexFATフォーマットしたら4K撮影できました。
20151206 SDHCの32GBで4K録画できた https://youtu.be/qFNYT74y9F0

書込番号:19381878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO4 session CHDHS-101-JP

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。とてもこの商品に気になっています。
ただ情報が余りにも少なすぎて^^;

質問ですが、タイムラプスをする場合、丸一日撮影することは可能でしょうか?

1分に1回だと1440枚の撮影となりますが、
どれくらいのインターバルで撮影すれば一日持つかを知りたいです。

書込番号:19005640

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/07/28 15:27(1年以上前)

HERO4シルバーユーザーで、10秒ベースだと2時間未満で、モバイル電源が必需。
https://www.atpress.ne.jp/news/48904  このアルミ板を三脚の水平台として使ってる)
途中無線接続もあり、実際は1.5時間で終了。 

内部タイマーはスタンドアローンじゃないから、待機中大幅の省エネ効果は期待出来ない。
Sessionは60秒ベースで撮っても5時間が限界だろう。


>どれくらいのインターバルで撮影すれば一日持つかを知りたいです。
モバイル電源など外部電源を使う。 (安定して定点観測出来るかは置いといて、一眼より難しいと体感した)

書込番号:19006066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO4 session CHDHS-101-JPの満足度3 re-wind 

2015/07/28 21:41(1年以上前)

HERO4 sessionは未購入ゆえ 確かな情報ではありませんが一般論として

この手のアクションカムは 軽量コンパクトが優先されますから
バッテリーは必要最小限と思ったほうがいいと思います
調べたところ バッテリー容量は1,160mAhとありましたから
現在出回っているアクションカムのバッテリー容量と大差ありませんね
あとはカメラの消費電力がどれだけエコになるかでしょうか

外部電源で供給を受ければ それなりに長時間駆動は可能かもしれませんが
そうなるとHERO4 sessionである必要もなくなるのではないでしょうか
もっと電源余裕のある機材なら各種パラメーター設定や画質的にも有利だと思います
また 小さい筐体ゆえ発熱(熱暴走)にも要注意でしょう

ちなみにSONY AS200でタイムラプス撮影持久力を試したところ 3時間45分ほどでした
(動画1080 60Pなら 約90分 バッテリー容量は1,240mAh)

また 現在数か月連続タイムラプス撮影を実行中ですが
カメラはPANASONIC HX-A100を使用し 外部AC電源供給でしたが
約4カ月連続撮影で壊れてしまいました 
(1分おき 24時間で1440枚)
詳細は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000479160/#tab
引き続き現在は SONY AS30で撮影続行中ですが 炎天下ですと 時折熱暴走フリーズしてしまってます

正直 一眼レフのタイムラプスの方がはるかに扱いやすいですね
シャッタースピードや露出 ホワイトバランス リレーズ間隔も思いのままですしなにより画質は比較になりません
ただ 長期間長時間のタイムラプスはシャッターやミラー駆動に負担がかかり そこがネックでした
年間数十万枚タイムラプスしたおかげで 約1年でシャッター交換してました

書込番号:19006880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/07/29 11:20(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

>CaptorMeyerさん

確かにモバイル電源は必要ですね。
なかなか道のりは厳しいです。

>撮らぬ狸さん

リンク先、拝見させていただきました。
耐久タイムラプスでのバッテリーはビックリです。
何事もなくてよかったです。

タイムラプスはとても面白い機能なのですが、
もっと手軽に長時間楽しめる機器があると嬉しいです。


もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:19008235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

スレ主 HAMA/さん
クチコミ投稿数:16件

タイムラプス動画の良い再生方法を教えていただけないでしょうか。
最近購入し、バイクのハンドルに固定して動画撮影し楽しんでいます。
動画は撮影・再生ともに良好で非常に満足しています。
しかしタイムラプス機能の楽しみ方がいまいちわかりません。
というのも、先日初めてタイムラプス機能を使ってみました。
タイムラプスでの撮影データをパソコンに取り込んで再生したところ
ものすごい早送りの様な感じで再生が一瞬で終わってしまいました。
撮影に1時間ほど要した動画ですが再生は2,3秒で終わってしまい
早すぎて何が撮影されているかも良くわからない状態でいまいち楽しめません。
コマ送りくらいの再生スピードにしたいのですが何か良い方法はありませんか?
なお、タイムラプス撮影の設定は5秒にして撮影しました。
再生はウインドウズのメディアプレイヤーです。

書込番号:19003859

ナイスクチコミ!6


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/07/27 20:27(1年以上前)

機種不明

ムービーメーカー

マイクロソフトのムービーメーカーで読み込み、「編集」で「速度」を適当に変え、「ムービーの保存」を行えば、希望する再生速度の動画が(新たに)できます。
設定範囲は0.125倍64倍までです。三角マークで出てくる数字は限られますが、範囲内であれば数字を直接入力することもできます。

書込番号:19004013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/28 07:18(1年以上前)

お早うございます。

WG-M1の取説をみるとタイムラプス動画の最大記録時間は1本について最大25分とあります。仮にこの25分が撮れていたとして5秒の設定でのコマ数は25*60/5=300コマとなりますね。再生される動画が1秒間に30コマの仕様だとすると300/30=10秒は再生される計算です。

さて、再生速度可変プレーヤーとして僕の知っている限りではVLC Media Playerが最強です。0.03倍、0.06倍、0.125倍、0.25倍〜1倍までは0.04倍以下のステップでのスロー再生が可能です。0.03倍だと3秒の動画も100秒までスローで見る事が出来ます。宜しければインストールしてみて下さいませ。
http://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

インストールした後にVLC Media Playerを起動し動画をドラッグして右クリックで表示...ステータスバーとすると1.00xという速度設定の表示がされるようになります。その部分にカーサーを持っていき左クリックで速度設定のステータス表示をする事ができるので<<ボタンを押す度に再生速度をどんどん遅く出来ます。バーを動かせば細かい設定が可能ですがこの場合は最少スピードが0.25倍となります。

書込番号:19005159

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

海外街歩き

2015/07/22 22:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

スレ主 ayu1さん
クチコミ投稿数:41件

恥ずかしながら初心者で御座いますので宜しくお願い致します。
前回の質問に付随してしまうのですが、海外街歩きでの使用を検討してるのですがバッテリー時間が気になっております。
使用方法はバックパックマウントを使用して街を撮影する際に、少しでも長く撮影できたらと考えております。
例えば現在手持ちのPanasnicのUSBモバイルバッテリー(QE-QL202)から供給しながら歩き
撮影は可能でしょうか?バックマウントに装着しいたままでは供給できないでしょうか?
宜しくご指導下さいませ。

書込番号:18990245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS200VRの満足度4 re-wind 

2015/07/22 23:00(1年以上前)

機種不明

端子ドアが開きっぱなしになる

GOPRO HERO4 SEで質問されていた方ですね

結論から言うと 十分可能です
PANAのモバイル電源5800mAhとありますので 相当長時間の駆動は可能と思います
USBケーブルは付属の物が安心 100円均一等の格安ケーブルは
時として役に立たないことがありました(特にデータ転送はできない事が多い)

その上で 記録品質次第ですが高画質設定にすると64GBでもすぐに満杯になります
また 夜間等暗いシーンは今のアクションカムでは苦手なシュチエーション
(アクションカムの中ではAS200は優秀ですが それでも・・・)
カメラ本体からケーブルにつながる関係から 端子の痛みには注意が必要です
端子類は比較的チャチです
その他に 端子ドアを開くことで防滴が期待できません 降雨なども注意が要りますね

個人的にもし同じような撮影目的であるならば
PANASONIC HX-A500がお勧めでしょうか
カメラのみ外部に出して 本体とモバイル電源はバックパック等内部にしまう
カメラが目立ちませんし(盗撮の疑いがかけられるかもですが)落とすことも考えにくいです 
カメラ部が軽量コンパクトなので とっさの時に撮りたいものに近づけたり
マウント位置を変えたりも可能です
ご検討ください また 海外の何気ないシーンが撮れましたら是非案内いただきたいものです

書込番号:18990381

ナイスクチコミ!1


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/03 20:51(1年以上前)

いちばんは予備バッテリーを購入することだと思います。
私は3つ持っています。

書込番号:19023077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)