アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムラプラスの電池持ちについて

2015/05/02 10:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V

スレ主 nncanonさん
クチコミ投稿数:68件

最大録画時間が1時間50分となっていますが、タイムラプラスではどのくらい電池が持つのでしょうか??

書込番号:18738820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nncanonさん
クチコミ投稿数:68件

2015/05/02 15:29(1年以上前)

最大撮影時間です。
間違えました!!

書込番号:18739508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2015/05/03 10:19(1年以上前)

取り急ぎ 検証してみました
夜中 月を追いかけての撮影 
撮影開始早々で眠くなり 朝方回収の結果
月はいつしかフレームアウト なんも写ってない映像の山(笑)

動画と同じ程度と思ってただけに 意外にタフ
3時間18分45秒ほど
カット数にして 2363枚
総データサイズ 499MB

設定
バッテリー満充電
WIFI ON
スチル品質2MB
インターバル間隔 5秒

WIFIで繋いでいたI-PHONE5が先にバッテリー消耗していたようです
なお モバイル電源やAC駆動であれば 相当長時間も可能なはず
ちなみに他社 PANASONIC HX-A100を電源AC駆動で 長期タイムラプス撮影中ですが
3月1日にスタートして既に63日目 インターバル1分 一週間に一度だけメディア交換で10秒ほど止まります

書込番号:18741796

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nncanonさん
クチコミ投稿数:68件

2015/05/16 07:58(1年以上前)

検証ありがとうございます(^O^)
意外と持ちますね。
今年こそは購入しようと思います!!

書込番号:18780631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集した動画をGC-XA2で再生するには

2015/05/02 06:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2

クチコミ投稿数:4件

GC-XA2で撮影した動画を市販フトで編集したものを再びGC-XA2で再生するにはどうしたら良いのでしょうか?

書込番号:18738308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/02 06:36(1年以上前)

一度編集した画像は見れないと思います。
恐らくですが。

書込番号:18738335

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/05/02 20:32(1年以上前)

t0201と同じ意見ですが…

たぶん無理だと思います。(残念ながら!)

最近はビデオの方は遠ざかってますので正確ではないのですが
時折、会社の社長からビデオの編集を依頼されます。

その際に最近のビデオはDVDと同様に
動画本体のファイルに必ずインフォメーション的なファイルが
くっ付いてます。
つまり、カメラ側ではそのインフォメーション的なファイルを
読んで、動画本体ファイルを再生する仕組みなのかな?
と思います。

なので編集したファイルはそのインフォメーション的なファイルを
作れないので再読み込みしても再生は出来ないのではと思います。

まあ、全く見当違いかもわかりませんので
基本的に、
読み込んだ同じフォルダ(カメラ側)に
同じ形式(拡張子)で配置してみて再生できなければ
たぶん無理だと思います…。。。

余計なお世話かもわかりませんが
いっその事mp4に変換してスマホで(タブレットも同様)見るほうが
簡単で良いと思いますが…。。。

何か再読込をする特別な理由でもあるのでしょうか?

書込番号:18740232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/02 22:48(1年以上前)

DLO1202さん
丁寧な返信ありがとうございます。
再読み込みしたい理由は、スキーがメインだからです。スキーのヘルメットにカメラを付けて撮影しています。宿に帰ってからカメラを部屋のテレビに繋ぎ反省会(撮影ビデオにて)をしています。その時、前回のスキーの編集ビデオを他の機材を使わないで再生出来たら便利なのでお聞きしました。

書込番号:18740747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

YI camera

2015/04/30 10:53(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Silver Edition Adventure CHDHY-401-JP

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

迷ってます!中国からYI CAMERAっていう安いのが発売されました。you tubeの比較画像などを観ても遜色ありません。
4Kは特に必要無いので迷ってます。
アドバイスを!そんなに過酷な状況では使用しません。

書込番号:18732795

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/30 11:54(1年以上前)

比較サイト→https://www.youtube.com/watch?v=ZshNHCKiVa0

あまり差はなさそうですが?? 買うならやっぱりGoPro\(◎o◎)/!

書込番号:18732933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/30 12:50(1年以上前)

7600円ならいいじゃないですか。

日本の代理店がないようだと、サポートなし同然。が、7600円なら。

書込番号:18733117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2015/04/30 12:56(1年以上前)

ひょっとしてソニーのセンサーを使用しているのかな?

書込番号:18733141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/30 16:20(1年以上前)

>ソニーのセンサー

と出てますね。赤札天国(通販らしい)で13000円だっちゃ高すぎですね。

書込番号:18733584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/30 18:10(1年以上前)

中華アクションカムと言えばSJCAMらしいですよ(偽物が広く出回っているようなのでご注意下さい)。この製品を基準にアクセサリーの揃い具合、ライブビューの可否(SJCAMは否らしい)やスマホリモートについてお調べになって機種選定されたらと思います。どんなにコスパが良くても自分の使い方にマッチしなければガラクタになります。
http://www.sjcam.com/3-cameras
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=SJCAM

書込番号:18733816

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneとの連携がうまくいかない

2015/04/29 18:37(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Silver Edition Adventure CHDHY-401-JP

スレ主 sshhttさん
クチコミ投稿数:1件

なにぶん、こういったカメラを買うのが初めてで右も左も分からないんですが、説明書と格闘しつつどうしてもiPhone5Sと連携させたくても何度やってもできません。

アプリをダウンロードし、自分の持つGopro自体は認識してくれましたが、Wi-Fiモードにして、パスワードを入れても反応してくれません。
Gopro本体に出てくる、6桁のピンコードはどの時に必要なのでしょうか。
機械オンチで、なにもわかりません。どうかご回答お願い致します。

書込番号:18730695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/29 19:23(1年以上前)

以下の一般の人が投稿したと思われるGoPro HERO4 Wi-Fiチュートリアルが参考になりそうですね。英語ですけれど我慢して見てみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=KrlDKfOSqDU

書込番号:18730833

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

振動で録画エラーになる?

2015/04/24 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V

クチコミ投稿数:3件

再生する軽く衝撃を与えると電源が落ちます。

その他
軽く衝撃を与えると電源が落ちます。

ロードバイクのハンドル部分にマウントを用いて取付けています。
橋のギャップや少し荒れたアスファルトを走ると,クラッシュ?勝手に電源が落ちてしまいます。
そうなると録画途中だったデータは破損してしまい見ることができなくなります。
このようなことが頻発します。

未舗装の道ならともかく,一般的な舗装道路を走行した際に発生しうる振動でクラッシュするのはおかしいような気がするのですが,同様の症状の方はいらっしゃいますか?

なお,上記症状が頻発するため一度メーカーに新品に交換してもらいましたが,改善しませんでした。

書込番号:18715637

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS200Vの満足度4 re-wind 

2015/04/25 00:25(1年以上前)

うーん残念な結果だったんですね
撮れていると思ってた映像が記録できていなかった時の落胆がよくわかります

考えられるのはバッテリーの接点不良でしょうか?

当方 AS200含めかなり手荒な撮影に使ってきましたが電源が落ちることはありませんでした
過去AS15の時には振動で確かにバッテリーの接点が曖昧で記録できなかったことはあります
その後対策されたというか バッテリー挿入方式が変わり今まで不具合はありません
しいて言えば AS100で大きな衝撃が加わるとリアの蓋が空き バッテリーとメディアが飛び散って記録不能(当り前か)の時が数回経験ある程度です 
この時は 硬式野球のバットに装着しボールの直撃弾を受けた時と 自動車車外フロアに設置し 落下させた時くらいです

対策として バッテリー装着時に薄い紙など圧力を増す工夫して接点不良を防ぐのはどうでしょう
私も他のカメラですが無理やり押し込んで圧力掛けているときがあります

書込番号:18715714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/04/25 07:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

バッテリーの接点について見直してみます。
自転車ですと連続的な振動が加わりますので接点不良が発生しているのかもしれませんね。

現在上下反転させて取り付けていますが,それも原因の一つかもしれませんので反転させずに取り付けてみることも試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18716242

ナイスクチコミ!0


Fa1c0иさん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/05 01:58(1年以上前)

HDR-AS100Vを使用していましたが、私も振動で悩まされました。
使用環境は、バイクですが。
症状は、同じように振動で再起動かかり、録画できないという状況です。
私の場合、600ccのバイクで、15000rpmまでエンジン回転を上げるような状況で、かなり細かい振動で落ちるようです。
→ステムポストの穴に、ラバーマウントで改善しました。

なお当方も、動画と同じような振動を与えると、再現しました。
ただ、実使用では、現状問題ありません。

対処法
@車体とのマウントをラバー(ゴム)マウントにする。
A純正付属ハウジングを使用(少しは本体への振動を緩和できるかと)
B人間のどこかにマウントする。

書込番号:18840654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/06/05 15:16(1年以上前)

詳しくご説明いただきましてありがとうございます。
やはり防振対策を取る必要があるようですね。
バイクと違い自転車はサスペンションがありませんので振動もかなりのものとなります。

現実的な対処法としては身体に固定が一番良さそうです。

ありがとうございました。

書込番号:18841927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/12/01 14:30(1年以上前)

>春が来るさん
このトラブルの解決方法は簡単な事で、バッテリー背面と接する裏蓋の部分にスポンジシートを貼ってバッテリーに圧力をかけるだけです。
スポンジシートの厚みは2mmがベストだと思われます。それ以下だと抑える力が弱いし、以上だと蓋が締まりません。この処置で99%直ると思います。

メーカー公式の解決方法ではありませんので、自己責任にてお試し下さい。

書込番号:19367186

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンで電源オン

2015/04/24 19:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR

スレ主 KazKaz2さん
クチコミ投稿数:134件

リモコンの電源を切ると、数秒で本体の電源もオフになってしまうらしいのですが、
この場合、今度はリモコンの電源を入れれば、本体の電源もオンになるのでしょうか。
それとも、本体のNEXTかPREVボタンを押して電源を入れなければいけないのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:18714738

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2015/05/04 11:54(1年以上前)

機種不明

リモコンからの起動はできません

亀レスではありますが テスト結果です

リモコンの電源を切ると、カメラ側は(オートオフ設定により10秒、60秒)で本体の電源もオフにもなりますし スタンバイ状態を維持することもできます

一旦カメラ側がOFFになった場合 リモコンからの起動はできません
仰る通り本体のNEXTかPREVボタンを押して電源を入れなければなりません

カメラ側オートオフの設定がOFFの場合はスタンバイ状態維持なので
リモコンをoffにしても 一旦はwifiも解除されますが
再度電源onでwifiも復活(他のアクセス機器があると選択させられます)できます

ただ問題は カメラ本体側は常に電力消費しており
たぶん想定されている消費電力の節減にはなりません(リモコンは節減できますが)
よって カメラ本体の電源をこまめに切るしか仕方ないかもしれません

書込番号:18744511

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazKaz2さん
クチコミ投稿数:134件

2015/05/04 12:13(1年以上前)

調べて頂いて、ありがとうございます。

オートオフ設定をOFFにすれば、リモコンからのONは可能だが、
その間カメラのバッテリーは消費されてしまうということですね。わかりました。

リモコンからON・OFFできるのが一番いいというか、普通だと思うのですが、なんでこんな仕様なんですかね。

ありがとうございました。

書込番号:18744552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2015/05/04 14:08(1年以上前)

KazKaz2さん

>リモコンからON・OFFできるのが一番いいというか、普通だと思うのですが、なんでこんな仕様なんですかね。

ごもっともな不満だと思いますが 居間に設置したTVやVIDEOデッキのように
AC電源で安定的に電源供給を受けているわけではなく
小型軽量なカメラサイズに収まる小さなバッテリーで 
常に待機させるのは難しいのではないでしょうか?

また通信の仕組みも赤外線とは違い WIFIによる双方向(カメラからリモコンへ動画の送り出し等)の複雑な仕様ですから致し方ないでしょう

将来的にはこういったニーズに沿った消費電力の少ない電源ON/OFFの仕組みもあっていいかもしれませんが 
個人的にはアクションカムの最大の長所としてあるべき 軽量コンパクトを優先するために余分な機能は必要ないと思っています

書込番号:18744831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)