
このページのスレッド一覧(全2792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年3月24日 02:42 |
![]() |
2 | 1 | 2015年3月15日 18:16 |
![]() |
6 | 4 | 2015年10月8日 19:35 |
![]() |
1 | 9 | 2015年3月14日 19:03 |
![]() |
0 | 0 | 2015年3月9日 18:19 |
![]() |
0 | 0 | 2015年3月7日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
こちらの商品を検討している者です。
GC−XA1のレビューを見て【撮影中はHDMIからは画像が出力されない。】と記載がありました。
http://review.kakaku.com/review/K0000395963/ReviewCD=522392/
@GC−XA2でも同じですか?
A撮影前(スタンバイ状態)の映像では、HDMI出力が出来るのでしょうか?
B動画・画像の再生モード?しかHDMI出力が出来ないのでしょうか?
分かる範囲で教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

バイクはGSXさん
普段スルー画像の確認したことがなかったので 興味本位でGC−XA2で 試してみました
結果は すべてOKです
スタンバイ中
録画時
再生もHDMI出力でモニター確認できました
ところで 今回ふと思ったのは
GC−XA2はメディアはSDカード 他社アクションカムがマイクロSDなのになぜ?
更に HDMI端子もタイプCミニプラグ 他社マイクロDプラグなのに。
今回の検証にタイプCミニプラグを探すのが一番困難だったです
次機種が予定されているのならば マイクロSDにマイクロHDMI端子で更に小型軽量化を願います
書込番号:18586000
2点

撮らぬ狸さん
ずばりな回答、有難う御座います。
なぜこの様な質問をしたかと言いますと
Drift hd ghost(録画待機画面)とMonsterx u3.0rでバイク配信をしてました。
先週HDMI出力が壊れて、色々と探している中でこの商品に出合いました。
こちらの記事では【ネット配信にも使えていいなと思ってたんですがそれは無理のようです】と記載がありました。
http://creazy.net/2014/11/jvc_adixxion_gc-xa2.html
一度このカメラを購入して、結果を報告します。
無理だったら、追加でDrift hd ghostを買います。
色々とお世話になり有難う御座いました。
書込番号:18587541
0点

購入結果
同じことが出来ましたが、外部マイクが無いのでmonsterX経由で風きり音がイヤホンに音が入り
全くコメントを拾う事が出来ませんでした。
軽く分解をして無事にDRIFT HD GHOSTとほぼ同じ条件で配信が出来ました。
他の人にも参考になればと思います。
http://ch.nicovideo.jp/meat-stick/blomaga/ar751245#-
書込番号:18609917
1点



ビデオカメラ > SONY > FDR-X1000V
SONYも負けずに4Kアクション!出ましたね 本体にHDMI出力があるようですが、FULLHDテレビで観れますか?また画質もアップですか? A500買いましたが単体では画像出力できず手放したいきさつがあります。
結果、HDR−AS100を購入し本体よりTVに直付けして画質もまずまずでそれなりに楽しんでます。4KTVは持ってませんが人間欲なもので4K画像だともっときれいなのかと思いまして質問させていただきました。
1点

HDMI出力端子があると言うことは、TVとHDMI接続して観れると言う事です。
しかしTVが4K(800万画素)でないのなら、普通にフルハイビジョン(200万画素)で観れるだけだと思います。
色合いが良くなったとか、手ブレ補正が強化されたとか、映像自体に関る性能が向上しているのなら、
フルハイビジョンTVで見ても、それなりに違いが出ると思いますが・・・
書込番号:18581947
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
AS200vと違いがあまりわからないのですが、
この前機種の方が機能上ではないですか?
200は画素数が上がっていますが、画素数は大きかったら逆に画質が悪くなるっていうし、バッテリーも100の方がもつし。
200は防水機能があるので、そこだけでしょうか。
どっちが上かわかりません。
後退という認識でいいでしょうか?
4Kは考えていません。
3点

AS100とAS200の違い 確かにあまり感じられないかもしれませんね
デンバ・バさんのコメントから気になって調べてみたのですが
画素数はAS200は減っているようです 時系列でみると
AS15 1680万
AS30 1680万
AS100 1890万
AZ1 1680万
AS200 1280万
X1000 1280万
で 防水機能に関しては AS100以降のモデルは 本体のみでIPX4相当の防滴ボディと同じ仕様です
(付属ウォータープルーフケースも同じもののようです)
バッテリーも同じ型番のようですし 消費電力はさほど変わらなさそうに思っています
個人的にAS200は
小刻みなブレにも対応する進化した「手ブレ補正」とあるので期待しているところです
他にも ホワイトバランス、AEシフト(露出補正)の機能がようやく装備された点が評価ポイントだと感じてます
手ブレ補正に関してはAS100でかなり完成度が高く感じてました
(AZ1では多少退化してましたが)
他社アクションカムの手ブレ補正とは格段に効果の違いが感じられます
なので 後退というよりは正常進化で良いのではないでしょうか
もっとも お求め安くなったAS100も魅力的ではありますが。。。
私はAS200もうしばらくしてご祝儀相場が去った頃見計らい購入予定です
4K X1000は見送りです
書込番号:18580349
1点

AS200VとAS100Vと迷い、AS100Vを購入しました。
1000Vや200Vは手ブレ補正が100VやAZ1よりも向上してるみたいですが、
ドローンなどのヘリなどに装着した際の細かい振動に強いってだけで、
普通に使うなら100Vなどでも十分みたいです。
購入する為にネットで色々な情報集め、お店の人にも聞いてみました。
比べてみましたが、普通に使う分には大差ないなと感じましたよ。
書込番号:18602051
1点

アクションカメラ用途の普通がどんなもんかよく分かりませんが、スノーボードなど未圧雪の急斜面を滑るのは普通の状態に入るでしょうか?
書込番号:19209581
0点

さすらいのSEさん
このスレに返信された理由がわかりかねますが、
スノーボードなど未圧雪の急斜面を滑るのはアクションカムの用途内に 普通に入ると思ってますよ
というか こういったシーンで使えないならアクションカムを名乗ることが出来ない気がします
ただ注意しないといけないのは 必ずしも万全ではないということ
過大な衝撃で壊れることは十分にあります
使用者の使い方次第でしょう
スノーボードでどういった撮影をなされるのかによりますが
ヘルメットに固定されるのであれば カメラが壊れるくらいの衝撃なら
多分頭の損傷の方が激しいかもしれませんね
自撮り棒に固定なら アイスバーンに叩きつけられたら割れるかも。
ボード先端に固定も同様
他にも固定方法が悪く落下して紛失も考えられます
不安な時は オプションパーツのリーシュコード等対策が必要です
私は雪山も海でも使ってます
2台流失と 2台破損させてしまいましたが 更に過酷な条件に挑んでみたいです
深雪で落下させたら まず見つからないでしょうし念には念を入れてください
写真は 映像からの切り出しです
かなりの衝撃にカメラは耐えてますが 固定パーツの方がトラぶります
書込番号:19210014
1点



ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2

USBケーブル(Aタイプ-ミニBタイプ)が付属されているようですね
自分がもし 車に付けるなら
100円ショプでUSB延長ケーブル数本をつなぎあわせ
シガーソケットからUSB電源に変換する物を買います。
書込番号:18577554
0点

弥七の里さん、ご返信ありがとうございます。
取説を見直していたらこのカメラ充電中は電源が切れるようになってるみたいです。
PCに付属のケーブルから充電してみましたが充電中は電源ボタン押しても電源ONならず、逆にカメラ電源ONから充電すると電源が勝手にOFFになりました。
充電しながらの撮影は無理っぽいですね。
書込番号:18577593
1点

取説11ページに
>別売のACアダプター(AC-V17LU)を接続して[ACアサプター]モードで充電中にカメラの電源を入れると、
miniUSB端子から電源を供給して撮影することもできます。
(カメラの電源が入っている間は充電されません)
と有りますので何とかなるかもしれませんね。
書込番号:18577622
0点

バッテリー外してもダメですか?
他のメーカのビデオなら給電しながらの
撮影は可能ですが該当機種は例外??
これができないと 諦めるしか・・
書込番号:18577632
0点

× [ACアサプター]
○ [ACアダプター]
です。
書込番号:18577638
0点

弥七の里さん、kittykatsさんご返信ありがとうございます。
取説見ました。本当ですね、ACモードにしたら電源ONしました。ちなみにバッテリー取り外してもACモードなら電源入ります。
明日、カーショップでUSB電源ソケットみたいな物があるのか探してきます。
アドバイスのおかげで勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:18577740
0点

カーショップで物色ですか
それなら USB延長ケーブルはPCショップでちゃんとした物を
購入した方がトラブルは減ります。
自分の使用しているのは USB電源は2穴 シガーソケット3穴の物です。
コメリで 1500円とホームセンターで2500円の
使用しています。
値段が高いのはスイッチが付いてたり USB電流値が高い。
書込番号:18577829
0点

PCショップでも販売してるんですね?
カーショップで良いのがなければそちらも行ってみて来ます。
書込番号:18577924
0点

PCショップは
USB延長ケーブルのみ
最近本体がダメになったドライブレコーダー
確かシガーソケットから USBミニBタイプで給電してたかも
だから もしかすると 結構な量が安く出回っているかも
リサイクルショップでこういう物を物色できれば
安くケーブルが入手できるかも。
書込番号:18578005
0点



ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
はじめまして、オートバイに取り付けるためにGC-XA2を購入しました。
初めてのアクションカム購入で動画編集もWEBアップロードも未経験の初心者で購入したばかりですが
これからの季節がとても楽しみです。
ところで、ADIXXION SYNCでリモコン操作時で且つ撮影停止時にLCDオフ(オートオフ)の設定に出来ておられる方は居られませんでしょうか?
(撮影時にはLCDオートフ設定が機能し画面が消えるのですが、撮影停止時にはLCDが点いてオンになりっぱなしです)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)