アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムラプス動画の日時表示

2014/10/28 02:54(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

スレ主 sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件 RICOH WG-M1の満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

タイムラプス撮影した動画を再生すると、画面右下に撮影日時が表示されるのですが、この表示を行わないように収録する方法はないのでしょうか?

参考まで↓
http://youtu.be/RaonDEmDx18

書込番号:18101076

ナイスクチコミ!1


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/28 07:03(1年以上前)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/wg-m1/

この程度の情報しか出てきませんでした。

書込番号:18101289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/28 12:41(1年以上前)

>sky_treeさん
ここ↓でも紹介されていますが、タイムラプス動画の日付時分秒の書き込みを解除する設定は残念ながら無いようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20141001_669177.html

別途動画編集ソフトが必要になってしまいますが、1280×960(4:3)で撮影したものの上下を切り取って編集する、
あるいは、1920×1080(16:9)で撮影したものの中央部分を(日時部分を切り取るように)クロップして編集する、
現時点では、回避方法はこの2つくらいしかないと思われます。

書込番号:18102141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件 RICOH WG-M1の満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

2014/10/28 14:43(1年以上前)

Satoshi.Oさん
rhamさん

コメントありがとうございます。

>1280×960(4:3)で撮影したものの上下を切り取って編集する
なるほど。その手がありますね。今の所、上下切り取って1280×720で残す方法しかなさそうですね。
せっかくなので1920×1080で残したいところです。

ファームウェアの更新を期待するしかないですね。メーカーに要望出しとかなければ。。。

ご回答ありがとうございました。

ついでにもう1本、WG-M1のタイムラプス動画です。
http://youtu.be/ZTKK008xsXY

書込番号:18102441

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/28 17:08(1年以上前)

アクションカムにしては、かなり高精細でいいですね。

実はivisminiと比較してたのですが
高音質よりも、ドラレコ機能とか、頑丈そうなので
こちらに傾いてたところです。

参考動画ありがとうございます。

一般的なドラレコは画質が悪いので
ドラレコとして使うのも視野に入れてます。

書込番号:18102720

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件 RICOH WG-M1の満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

2014/10/28 18:48(1年以上前)

Satoshi.Oさん

はい。画像はかなり高精細です。
画質は僕にとって申し分ないです。4Kは今の所いらないですし。自宅TVはFull HDなので。

やはり耐衝撃性とハウジング無しでの水中撮影は他にない性能だけに、買いのガジェットと思います。

2本目に挙げたYouTube動画は全編通してこのカメラでの撮影です。
1本目のはタイムラプス以外はiPad Airでの撮影です。

書込番号:18103024

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/28 19:23(1年以上前)

>sky_treeさん
帰宅してから2本の映像をちゃんと見ました。タイムラプス綺麗ですね。
昼に1本目を見た時はご本人様の撮影とは思わず、失礼いたしました。

2本目タイムラプス動画の時刻がずれている件ですが、もしかしてスマホ用アプリを使用されていますでしょうか?
現在、当方のWG-M1とiOS用アプリ(+iPhone6)で、アプリを接続した時からWG-M1の時計が9時間早まるのを確認しています。(Android用アプリは未確認です。)
アプリで日本時刻の変換をミスっているのかな?などと思ったりしています。

書込番号:18103132

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件 RICOH WG-M1の満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

2014/10/28 20:23(1年以上前)

rhamさん

>当方のWG-M1とiOS用アプリ(+iPhone6)で、アプリを接続した時からWG-M1の時計が9時間早まるのを確認しています。
まさにその通りです!
2本目の動画は、iPhone6(iOs8.1)を介してタイムラプス動画取り込んだものです。

言われてみればちょうど9時間早い…。
てことは、日本標準時の関係が考えられそうですね。

情報ありがとうございます!!

書込番号:18103374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 c3po001さん
クチコミ投稿数:9件
別機種
別機種
別機種

IRリモコン受光部1

IRリモコン受光部2

フタの裏側、曲がったスポンジ部分

as100vの写りや性能等に関しては、私の使う用途には必要十分で概ね満足しているのですが・・・
購入時より気になっている点があります。

as100v本体のIRリモコン受光部のところや、電池パックを押さえているスポンジのような部分。
なんだか微妙に曲がった状態で貼り付けられております。。


まだ水がかかるような、濡れる場面で使っていないのでわかりませんが、
こんなんで防滴機能というか・・・
電池パックやSDカードを入れるところのフタに付いているパッキンなんかも
ちゃんとくっついて機能するのか心配です。。

みなさんのas100vはどうでしょうか。

書込番号:18072372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/10/20 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

水しぶき

c3po001さん

ご心配には及ばないと思いますよ

私の手元のAS100も同程度
これでも 前モデルAS30からしたら 月とスッポン かなり良くなってます
付属ハウジングに入れずに海水にも浸けてますが 今のところ大丈夫です

ただ 3万から4万で売られているデジカメ等と比べると 
小さいこともありますがかなりチャチなイメージであることも確か
もう一段のクオリティーも望みたいですね

書込番号:18074119

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード無しでの撮影

2014/10/20 10:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:5件

あまり他の方の役立つ質問では無いかと思いますが
本日出先にて当カメラを購入したのですがwifiをスマホ(iphone)が拾わずに困っています。
当方仕事で機械を監視しながら操作をするオペレーターなのですが、一人で操作をする時にスマホに
機械の制御ランプを確認しながら操作室で操作出来ればとても効率的に作業が行なえると思い
当カメラを購入したのですが
電源を入れてスマホのwifi接続をしようとしましたがHDR-AS100Vのwifiを拾いません。
マニュアルを読むとSDカードを挿入して〜と書かれているのですが録画をしない場合でもSDカードは必要なのでしょうか?
ど田舎の工場に来てしまっているのでSDカードを買いに行くこともままなりません。
AS100Vユーザーで分かる方教えてください。

書込番号:18071954

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/10/20 11:10(1年以上前)

取り急ぎ
カードなしでも接続できています
スマホにはNO CARDと表示されました

書込番号:18072003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/10/20 11:13(1年以上前)

SDカードは、何でもいいなら、コンビニで売っています。

書込番号:18072016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/20 11:23(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
>>MiEV様
コンビニまでも1時間以上かかる僻地なもので・・・

>>撮らぬ狸様
早速の検証ありがとうございます。
HDR-AS100Vの電源を入れたらスマホのwifi接続の候補にDIRECT〜という接続先が出るものでしょうか?

書込番号:18072043

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/10/20 12:48(1年以上前)

DIRECTで始まるのがそうです
初期設定は済まされますたか?
固有のIDを1度入力します
その上で繋がらない場合は
多少時間を置くと認識する場合が有りました
私も当初同様な事が有りましたが
いつしか繋がってました

書込番号:18072232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/20 22:52(1年以上前)

自分の場合iPod touch 5thですが
最初に試みた時にHDR-AS100VのWi-Fiは認識してもパスワードエラーで接続できないという状態になりました
それでtouchの再起動をしても駄目で
HDR-AS100Vのバッテリーを一旦外して入れ直してみたところ
接続可能になりました

あと初期設定でWi-FiはONのはずですが
本体LCD表示にWi-Fiアイコンが出てるかどうかや
CONFIGでWi-FiがONになってるかどうか確認してみるのも

書込番号:18073944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/10/23 10:49(1年以上前)

ずいぶん遅くなりましたが解決しました。
HOLDレバーが倒れてると駄目なようです。
説明書にも書かれてないのでちょっと不親切かと思いますが
ほとんどの方は録画がメインでしょうからHOLDしたままって事は無いのでしょうね。
お騒がせいたしました。

書込番号:18082311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/10/23 18:58(1年以上前)

ソニーポケットさん

解決良かったです
で 少し疑問もありコメントさせてもらいます
HOLDレバーが とありますが
当方のAS100とI-PHONE5 WIFIはHOLDレバーの位置、メディアの有、無にかかわらず 接続できています
ご報告まで

書込番号:18083605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

スマホとの連携

2014/10/19 08:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:75件

AS100V+スマホでの利用と、専用リモコン付きのどちらにしようか悩んでおります。

スマホと連携させた場合、スマホがスリープ状態になってから、しばらくしてスマホの電源をONした場合、
AS100Vとはスムーズに接続されるのでしょうか?

例えば、もう一度Wi-Fi接続をしないと接続できない、あるいは接続できるときとできないときがある等、
不安定になったりしないでしょうか?


書込番号:18067777

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/10/19 09:54(1年以上前)

機種不明

接続テスト

bystonewellさん

どのような利用法なのか文面から読み取れにくいのですが
一対一であれば比較的スムーズに再接続はできてます
ただ 周囲にアクセスポイントが多い場合はスマホが他の接続を拾っしまいやすいので
その場合は一からになることもしばしばあります

また スマホとWIFI接続している途中に一旦他機種に接続切替をしたりということでしょうか?
スマホ一台で3台以上接続切替えたりもたまにしていますが
決してスムーズとは言いにくいですね
いちいちスマホの設定画面から対象カメラを認識してやらねばならず面倒です
 
一番確実なのは やはり複数のリモコン(スマホやタブレット)を持つことです
でもそれでも 一旦解除されると 指示したカメラではなく違う機器に接続しに行ったり
意外と手間取ります
たとえば 同じメーカーSONYのAS100とAS30では 電波の強弱があるのかAS100を必ず掴みに行きます
なので AS30のセットを先にWIFI接続確立させてからAS100のセットを繋ぐようにしています
これは スマホ(I-PHONE5) でもライブビューリモコン「RM-LVR1」でも同様です

なお ライブビューリモコン「RM-LVR1」についてはあくまで個人的感想として
使いにくいの一言です
確かにスマホよりは接続は簡単ですが 液晶視認性が非常に悪いと感じてます
屋外では 輝度が少なくほとんど見えませんし視野角も一昔前の液晶の様な感じです

書込番号:18068085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/10/19 10:52(1年以上前)

撮らぬ狸様

早々のご回答、有難うございます。

車で旅行に行く際の車載カメラとしての用途を考えています。

片道4〜5時間程度の車移動なので、、だらだら撮影して後で編集すると、後で必要な部分を見つけて切り貼りが大変です。

なので、移動中の要所要所(例えば、高速の乗り降り、インターチェンジ、分かりにくい道の分岐、移動中のきれいな景色、等)で数十秒程度の動画を撮っておき、後で結合して1つのムービーにしたいのです。

この時、スマホとリンクさせておこうと思っているのですが、スマホは数十秒で省電力モードに移行してしまいます。

(もちろん、省電力に移動させないことも可能ですが、バッテリーがへばるので。でも最悪はシガーライターから給電する方法も検討しています)

次の撮影ポイントまで、数十分とか1時間とか間が空くので、その時にスマホの電源を入れたら、すぐAS100Vと接続できるのかと思いました。

もし、そこで手間取ると、走行中の操作なので、危険ですからね。

接続対象は1対1になると思います。

ご説明を拝見すると、1対1では問題なさそうですね。

専用リモコンも使い勝手が悪そうなので、やっぱ単体購入にしようかと思います。

ありがとうございました。





書込番号:18068264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/10/19 11:40(1年以上前)

bystonewellさん

目的 了解しました
車内であれば 他の接続ポイントを拾うことは少ないでしょうからまず問題ないと思います
で スマホの省電力化も了解なのですが、
AS100もその都度電源を落とさないと直ぐにバッテリー消耗してしまいます(約100分)
USBケーブルにて給電しながらのON OFF撮影も可能ですが、長時間駆動は熱暴走の可能性も高まります
(AS100では熱暴走は経験なしですが)

なので両者(AS100とスマホ)ともに接続解除(どちらかがOFF)された場合は 一からの接続設定を余儀なくされますね

なお 車内や室内等日陰であればライブビューリモコンは十分に機能しますので
この目的の撮影には問題ないし 接続がよりスムーズです

私も同様の撮影を時々していますが 無駄承知で延々録画し続け カット編集にて仕上げてます
この場合 両者(カメラとスマホ)ともにシガーライターからの給電です
駄作ではありますが 参考車窓ムービーです

http://youtu.be/5oMCquLKKLE

書込番号:18068420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2014/10/19 12:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

指し棒伸ばしたら40cm

スマホのホルダーはダイソーで購入

外では少し恥ずかしい

bystonewellさん
私も参加させて下さい。
専用リモコンの件ですが私も悩みました。撮らぬ狸さんがおっしゃるように
使う目的によって違ってきますね。雪山スノボではリモコンが有ればと思いますが
普段の街歩きや車載での使用ならスマホ連動で充分だと私は思います。
少し恥ずかしいのですが私は写真の様な使い方をしています。
スマホ連動でアングルさえ決まれば超広角なのでたまに再確認すればいいだけです。
撮影時にバッテリーの心配をした事は有りませんが、予備と充電バッテリーはバッグに入れています。

書込番号:18068660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2014/10/19 15:19(1年以上前)

撮らぬ狸様

やはり、電源をOFFすると、接続し直しが必要になるのですね。

SA100Vの方も電源ON状態だとバッテリーが無くなること、ご指摘を頂いて気が付きました。

運転中の操作を想定すると、クーラーとかファンで熱暴走の対策をしつつ、SA100Vとスマホを給電しながら
待機するのが、一番よさそうですね。

それから、作品拝見させて頂きました。素晴らしいというか凄いの一言に尽きます。

撮影アングルとか、プロっぽくて、最初は何かのプロモーション映像かと勘違いしてしまいました。


o-zakenomi様

ご意見、ありがとうございます。

普段の街歩きや車載での使用なら、スマホで十分用が足りるということで、安心しました。

スマホを使った撮影グッズを自作されてらっしゃるのですね。

こうしておくと、AS100Vとスマホを両手で持つ必要がなくなるので、便利ですね。

参考にさせて頂きます。


お二人とも、いろいろと活用されているようで、私も、早く入手したくなりました。

これから、近所のケーズデンキまで、買いにってきます。

ありがとうございました。



人だかりのところを、すこし上から写すには、便利そうですね。



書込番号:18069120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/10/19 20:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

4機種撮り比べ

公道ではご遠慮ください

ローアングルにも

DIYクリップ 違うカメラでゴメン

bystonewellさん

ありがとうございます
若い女性がポルシェやジャガーをドライブしてたら絵になるのですが 白髪親父が年代ファミリーカーではとても絵になりませんでしたね

もうAS100が手元にあるころかもしれませんが 撮影の楽しみ方はいろいろ
豊富なオプション類を使うのも、o-zakenomi様のように
アイデア膨らませて身近なものでDIYするもよし
更にどんなアングルから撮ればいいか 楽しさ満点ですよ

そこで私のお勧め
車載映像にはサクションカップ(吸盤式)アタッチメントが結構重宝します
それと クリップ式マウントもどんな場面でも活躍してくれてます
吸盤式は純正でなくある程度の大きさの物の方が安定してます
一方クリップ式はDIYで十分です
私のお勧めマウントはDELKIN FatGecko ファットゲッコ
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?mkrbrnds=0000008624&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING

クリップはDIYショップで大型クリップ(大、中、小)だいたい500円〜100円の物を加工して3/4インチネジを通して自由雲台を固定しています

更に余談ですが いろんなシーンが撮りたくてついつい遊んでしまいます
私のYOUTUBE映像です
ラジコン
http://youtu.be/GIwl-LOqrIs
自転車
http://youtu.be/rPW-XgJVCBA
マリンスポーツ
http://youtu.be/TQsAGIXQi8c

書込番号:18070320

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

タイムラプスの作り方

2014/10/18 00:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:85件

AS100Vのタイムラプスモードで撮影し、PlayMemories homeでPCに取り込みました。
同じような写真が大量にフォルダに入っています。

ここから動画にするにはどうしたら良いのでしょうか?
Helpにもやり方が書いておらず、わかりません。

書込番号:18063376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/10/18 11:11(1年以上前)

https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/manual/IS9104-NPIA09014_00-000003/ja/index.html
PlayMemories home タイムラプスで検索してください。

書込番号:18064603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2014/10/19 12:39(1年以上前)

撮らぬ狸様

やはり、電源をOFFすると、接続し直しが必要になるのですね。

SA100Vの方も電源ON状態だとバッテリーが無くなること、ご指摘を頂いて気が付きました。

クーラーとかファンで本体を冷やしながら、SA100Vとスマホを給電しながら待機するのが、
一番よさそうですね。


それから、作品拝見させて頂きました。素晴らしいというか凄いの一言に尽きます。

撮影アングルとか、プロっぽくて、最初は何かのプロモーション映像かと勘違いしてしまいました。

私も、早く入手して、楽しみたいと思います。

数々の参考情報のご提供、ありがとうございました。




書込番号:18068649

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/10/19 14:46(1年以上前)

PlayMemories homeにタイムラプス動画機能機能があるのかわかりませんが
Windowsでしたら付属の「Windows Live ムービーメーカー」でインターバル撮影した静止画の束から動画を作ることができます。
動画の再生速度は、いちど動画にした後で再度読み込むと編集で1/8〜64倍まで調節できます。

書込番号:18069024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/10/19 15:24(1年以上前)

すみません。間違えて書き込みしてしまいました。

申し訳ありません。

書込番号:18069133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2014/10/20 21:59(1年以上前)

今から仕事サン>
教えていただいたPlayMemories Camera Appsですが、
タイムラプスソフトは別売りなんですか?
また、対応カメラにもAS100Vが入っていないようです、、
事前に「PlayMemories home タイムラプス」で検索したのですが
適切なページが見つからなかったので投稿したしだいです。

technoboサン>
AS100Vのカタログに「タイムラプスムービー」の記述があるので
当然、本体を買えば出来る物と思っていたのですが、
専用ソフトのPlayMemories homeに該当機能が見当たらず・・・
結果、教えていただいた方法で作製しました。ありがとうございます。
でも、純正ソフトでできないって何か変ですよね


書込番号:18073703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

画角 クロップ など

2014/10/16 12:08(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

クチコミ投稿数:79件

コンデジに始まりデジイチを楽しみ現在はリコーGRに落ち着いている者です。
今回発売されるこの「RICOH WG-M1」をすごく楽しみにしています。
もうすぐ発売ですが、わからないことがあるので質問。

○  静止画 160度  動画 137度
これはすごく魅力的だと思います。
動画で見て感覚的には広いなって思いますが、160と137ってカメラの画角で
いったい35mm換算の何mmになるのでしょうか?

それと、これは希望ですがクロップ機能は搭載されるのでしょうか?
画像サイズはいろいろ変えられるようですが
クロップして35mm換算の35mmくらいの動画が撮影できたりすると
思うのですが、可能性はあるでしょうか?
GRではその機能がとても使えます。

なんにしても楽しみです。
小さい子がいますので、今でもGRでたまに動画撮りますが
ハードな扱いができるこのカメラは本当に楽しみ。
SONYとかのアクションカメラみたいにレンズ部分が飛び出すぎてるのは
油断してラフに使うとすぐレンズを硬いものにこすり付けてしまいそうで
興味はあっても手が出ませんでした。

書込番号:18057550

ナイスクチコミ!1


返信する
rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/16 23:22(1年以上前)

>ワイズワンさん
同じ換算焦点距離であっても歪曲収差の補正具合で対角線画角は変わります(例えば魚眼レンズは16mmで35mm判の対角線画角が180°になります)ので一概には言えないと思いますが、とりあえず下記↓のリコー公式ページによると、35ミリ判換算で約16.8mm相当と案内しているようです。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-m1/spec/index.html

また、クロップは2段階(クロップ無しを含めると3段階)で、それぞれワイド(クロップ無し)/ミディアム/ナローと名付けられているようです。

実際のクロップ具合は、下記↓レビュー記事の静止画および動画を見ると分かりやすいと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20141001_669177.html
特に動画が分かりやすいと感じました。

書込番号:18059641

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2014/10/17 01:08(1年以上前)

機種不明

対角画角と換算焦点距離※単純計算

単純計算値は、添付画像(表)をご覧ください。

ただし、

・すでに指摘されているように、仕様上の換算焦点距離は16.8mmですので、画角と合いませんから、魚眼レンズのように画面端になるほど歪みがでるようになっていると思います。

※そもそも、換算f=10mm以下って、どうなんだろう?と思ってしまうので、表内の「強烈な数値」は、あくまでも単純計算値です(^^;

・クロップ相当時の仕様表記に不明確なところがあるので、少なくともこの度は推算しません。
ただし、表中に「距離比」の列を補足してるので、もう少し情報がでれば、比例計算で求めることもできます。

書込番号:18059977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2014/10/17 01:12(1年以上前)

あ、あと、連続録画は「25分」と書いてたように思うのでご注意ください。

書込番号:18059987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/10/17 08:44(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
普通の広角レンズと魚眼レンズって移る範囲が違うってのを知りませんでした。
デジイチでも魚眼は用途がなく使わなかったので。
納得できました。
クロップはあるとのkとで、安心しました。
魚眼の経験がないので周辺のゆがみが少しでも解消されるクロップは
ナローくらいまでなら多様しそうです。
アウトドアが多いので、使えば160度ってのは楽しいかもしれませんね。

指摘されたワンカット25分ってのは短い?のでしょうか。
過去デジカメでの動画撮影しか経験がなく最高に長い撮影でも6分30秒でした。笑
楽しくなると足りなくなってくるのかもしれませんね。

いろいろ参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18060538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)