
このページのスレッド一覧(全2791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年10月2日 12:40 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年8月28日 21:45 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月24日 14:55 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月26日 12:02 |
![]() |
4 | 3 | 2014年9月5日 16:20 |
![]() |
13 | 8 | 2016年5月29日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
ズーム機能がありませんね。 レンズの上下に切り裂きがあり、なにかをセットできそうな感じがするのですが、これはもしかしたら将来的にズームレンズをセット出来る余地を残しているのでしょうか?
オプションが追加されるとありがたいです。
0点

レンズプロテクタの取付部みたいですよ。
http://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-HLP1/
ポン付けズームが付けられたとしても、ズーミング制御が難しいでしょうね。
書込番号:17887748
1点

レンズプロテクタをしていると、なにかハレーションおこしやすいですね。
ドライブ旅行のレコーダーとして使っていますが、夜間は照明で飛びますね。
鉄道なども撮るので(用途はそういうものではないとは思いますが)ズームが
あったら更に楽しいでしょうね!!!
そうそう。レンズプロテクタのロックはちゃんとしておかないと、走行時
ノイズがはいります。(^^;
書込番号:18005193
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
お世話になります。
ダイビング用に60m対応のハウジングを買おうとしています。
本体付属の
SPK-AS2(付属のウォータープルーフケース)に
AKA-RD1(水中用と集音用のヘッドのみ)
の水中用を付ければ、
MPK-AS3(水中用ハウジングセット)
と同じ事になりますか?
それとも、MPK-AS3(水中用ハウジングセット)を別で買う必要がありますか?
教えて下さい。
書込番号:17876679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラ製のハウジングは水深40mほで変形します。
その結果たまに、プラ製で水没したと聞いた事もあります。
後、ビデオライトが最低1本はないと本来の魚の色は出ませんよ。
イノンやシー&シー、フィシュアイから色々な物が発売されています。
書込番号:17876717
0点

SPK-AS2にAKA-RD1は対応していないので、付かないようなです。
私も同じことを考えましたが、結局MPK-AS3を購入しました。
ただMPK-AS3はサイドにボタンがないので、ハウジングに入れたまま
設定は変えられません。
http://www.sony.jp/actioncam/acc/
書込番号:17877791
0点

ありがとうございます。
見落としがあったみたいですね。
ハウジングセットを購入します。
書込番号:17878664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
教えてください。ライブビューリモコンを使用中はスマホとWi-Fiは繋がらないのでしょうか?また、同時に2台のスマホにWi-Fi接続も出来ないのでしょうか?AS100v本体とは1箇所しかWi-Fi接続出来ないのでしょうか?文章下手で申し訳ありません。
書込番号:17864855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どるちゃん134さん
私も過去にそういった使い方ができないかトライしたことがありました。
結果は
ダメなようです
改めて今 何度も挑戦してみたのですが 1対1でしか繋がりません
リモコンもスマホ(i PHONE5)も接続先としては認識しますが
どちらか一方が繋がった後では接続に失敗します。
書込番号:17865336
1点

撮らぬ狸様。
ありがとうございます。
やはりそうなんですね。ガッカリです。。
買ってみて使い勝手が悪い所が多いと感じました。再生もスマホで簡単に出来るかと思いきやコピーしないとならないでは使い物になりません。家族みんなのスマホで撮影時の感じを共有しようと思って買ったので残念です。
書込番号:17865478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
丈夫そうな作りのようで、アウトドアでも使ってみたいと思います。
このレコーダーは、15分単位で連続録画し、上書きしてくれるようなので
ドライブレコーダーのように使うことができると、さらに用途が広がるのでは
と思いました。
ここで質問したいのですが、
クルマ(シガーライターなど)からUSB電源を接続しているとき
エンジンをスタートしたときに自動的に録画が始まる設定はできますか?
0点

この機種は
車のエンジンON/OFFには連動できません。
http://www.amazon.co.jp/review/R1TWUE1QZKFY15/ref=cm_cr_pr_viewpnt#R1TWUE1QZKFY15
書込番号:17862803
1点

Satoshi.Oさんへ
回答(リンクも)を有り難うございました。
取扱説明書に記載されていない内容が詳しく説明されていました。
返事が遅れて申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:17871055
0点



お世話になります。
表題のとおり子どもを抱きながら対面撮影したいと考え、この機種を最有力に考えました。
ところが最短撮影距離が60cmとあり、これが事実であれば不適であると思われます。
ベッタリ至近では難しいまでも、少し離せば問題ない程度であれば良いのですが、
この機種をお使いの方、実際にはいかがなものでしょう?
また、Go Proなども調べてみたのですが最短撮影距離の記載が見当たりません。
他機種で「これなら問題ない」と言うものがありましたらご紹介いただけるとありがたいです。
その際にはアタッチメント等、仕様に便利なオプションなどもご案内いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点


pinbarksさん
ご回答ありがとうございました。
ご紹介いただいた動画、参考になりました。かわいいワンちゃんですね!
ケーキを食べてる間に頭を撫でているシーンが、最も被写体に近いと思われますが、
拝見する限りでは結構いけそうな気がします。
ただ、ちょっとこの動画では動きがあるのと映っている時間が短いので、
もう少しご回答を待ってみたいと思います。
いずれにしても、ありがとうございました。
書込番号:17855198
0点

自己レスですが、購入して試してみました。
結論から言うと、100%の満足ではありませんが結構良い感じで撮れました。
作品ウンヌンとなると難しいと思いますが、
成長記録の一部としては他の機材では難しいであろう面白い動画が撮れます。
個人的には「買って損ナシ」だったと思います。
子どもの動画なので作例アップはできませんが、ご容赦ください。
書込番号:17903708
2点



山に遊びに行くので、この機種の購入を検討しています。
メーカーサイトにて取扱説明書を確認したところ、バッテリの持続時間についての記述は見ましたが
記録メディアに対しての録画可能時間の記述が見当たりませんでした。
4K動画を32GBにどのくらい録画できるのかを教えていただけないでしょうか?
唯一「3840×2160/30p:最大72Mbps/VBR」という記述を見つけたので、私なりに計算してみたら
72Mbps=9MBps 32GB=32000MB 32000/9=約3555秒=約59分=約1時間
32GBに約1時間録画できるという結果になりました。
VBRなのでビットレートがどの程度可変するか分かりませんが、基本的にこの計算方法で合ってますか?
そもそも的外れな計算だとしたら、算出方法は結構ですので録画可能時間のみ教えていただけないでしょうか。
2点

約55分ですね。
取扱説明書のP97に出ています。
書込番号:17851016
2点

32GBの容量でもシステムが使う領域があるので、実際に記録できるデータ量は32GB弱になります。
それで55分になるわけです。
書込番号:17851151
2点

訂正します。
実際に記録できるデータ量は32GB弱になります。→ 30GB弱になります。
書込番号:17851243
1点

みなさまありがとうございました。
説明書にちゃんと載ってたんですね…当たり前ですが…
用途は少しだけアウトドアやスポーツ寄りのホームビデオって感じで、私の使い方では恐らく
一回の外出で1時間録画する事は無いと思いますが、念のため32GBを2枚くらい用意します。
ありがとうございました。
書込番号:17857646
3点

ずいぶん前のスレではありますが、目にとまったので書き込ませていただきます。
現在は128GBのmicroSDXCが使えます。外部バッテリー(5200mAh)をつなぐと4k撮影で5時間以上の録画ができました。私が実際に試したので事実です。カード容量が約30GB残っていたので、バッテリー容量がもっと大きいものをつなぐと6時間以上の録画ができそうです。
256GBのmicroSDXCがあるかどうかわかりませんが、それも使えるかどうか興味がありますね。1万mAh以上の外部バッテリーも販売されてあるので、もしかすると10時間以上の撮影ができるかもしれませんね。
そうすれば、秋〜冬の日の短い期間なら、日の出から日の入り頃までの風景の流し撮りもできますよね。
書込番号:19913167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)