
このページのスレッド一覧(全2791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 11 | 2014年8月9日 16:57 |
![]() |
20 | 8 | 2014年8月6日 23:18 |
![]() |
9 | 3 | 2014年8月6日 08:50 |
![]() |
3 | 2 | 2014年8月4日 21:06 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年8月4日 23:39 |
![]() |
1 | 5 | 2014年8月14日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様初めましてこんばんわ。
今日hx-a500を近くの電機屋さんで購入いたしました。
試しに部屋で録画してみたんですが、録画してスマホで確認してみたらピーってノイズ音?が酷いです。再生中ずっと音がします。
調べたらhx-a100のスレにメーカーに問い合わせたらリセットしてくださいってのがあったので試してみました。
ついでにWifで録画してるからスマホのスピーカーとカメラのマイクの関係でなってるのかな?って思ったのでスマホなしで録画してみました。
部屋でTV消して、エアコン消して部屋閉めきって無音に近い状態で録画しました。
ピー音は消えたんですが、ザーって音が凄くします。
風が強い時やバイクで録画したらこんな音がしそう、みたいな感じの音です。
こんなもんなんでしょうか?
始めてウェアブルカメラ買ったし、友達に持ってる人がいないのでわからないんです。
買って電池0だったので充電しながら使ったのが不味いのか?と思ったり。
皆様のhx-a500は無音で録画したら再生しても無音なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17812486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
スマホののボリューム下げるとノイズ音はしないです。
3分の1のボリュームなら無音に近いです、二メートル先のTVの音は何か声がしてるなってぐらいになります。
スマホのボリューム最大にしても無音状態で録画したら無音だと思ってるのですが違うもんなんでしょうか…
書込番号:17812540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差し障りの無い動画を撮影して、この掲示板にUPしてください。
書込番号:17812811
0点

こんばんは、レスありがとうございます。
初めて動画アップするので時間かかり申し訳ございません。
Hx-a500: http://youtu.be/IH0AIbykhc8
書込番号:17814802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイズっていうか催眠術にでもかかりそうな変な音ですね。
いやこれ、確実に故障の類だと思います。早急にメーカーなりお店に持っていったほうが良いかと思います。
書込番号:17816929
0点

Customer-ID:u1nje3ra さん
おはようございます、返事ありがとうございます。
同じ環境でSONYのHDR -PJ540でも動画撮影してみたんですが、ピーみたいな音は出ませんでした。
ボリュームあげたらザーって音はしましたけど。
人間の耳には聞こえないけど、ザーって音はボリューム最大にあげたら聴こえるものなんですかねぇ。
買ったお店に持っていってみます。
ありがとうございました。
書込番号:17816982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハウリングです。
携帯のスピーカーの音が、A500のマイクに入って、それがまた携帯のスピーカーから出て・・・
を繰り返すために出る音です。
取り扱い説明書 34ページに記載があります。
書込番号:17816998
1点

スマホと連携してるにしても、スマホをがっつりと密着させてるわけじゃないですよね。
書込番号:17817174
0点

私も ハウリングに聞こえます
スマホの音量を下げる またはoffにして試してみたら
ハウリングかそうでないかの区別がつくと思います
wifi接続時 ビーと鳴るのはハウリングだと思うし
wifi offの時のザーは静かな環境だと自動で録音レベルが上がりノイズとなっているようです
もともとこの手のアクションカメラは軽量コンパクトが魅力であり
どうしてもサウンド系は犠牲になってるように感じてます。
私はスポーツシーン等で活用していますが 風切り音などでサウンドはほとんど使えず
そしてどうしても集音したい場合は別途レコーダーを用意しています
書込番号:17817264
1点

power amino さん
コメントありがとうございます。
カラオケに行ったらたまになるやつですよね?
自分もそれかと思って試してみました。
Wif状態で二メートル離れても音がします、壁越えて四メートル離れたら音が消えました。
レンズの後ろに立ち離れてみました。
スマホなしで録画すると最大ボリュームだとザーザーいいますが、変な音はしません。
スマホで見ながら録画したらダメってことなんですかね?
説明書読んでみます、コメントありがとうございました。
書込番号:17817658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Customer-ID:u1nje3ra さん
コメントありがとうございます。
近くても1メートル以上は離れてます。
マイクとカメラの向きが悪いのかな?ってスマホの向き色々変えましたがダメでした。
4メートル離れると音が消えるので、皆さんがおっしゃるようにハウリングなのかもしれません。
書込番号:17817695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮らぬ狸さん、コメントありがとうございます。
スマホの音量オフで録画するとハウリング消えました!
スマホみながら撮影するときはスピーカー切らないとダメみたいですね。
静かな環境だと自動的に録音レベルって上がるものなんですね、勉強になりました。
サウンドはモノラルですし、バイク、スノボー、ウェイクボードで使うつもりですので期待はしてませんでした。
ハウリングの消し方と、TVの砂嵐音の理由がわかりました。
ボリューム消すの忘れそうなんで、なるべく本体のみでの運用にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17817747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



このカメラを自転車やバイクに直接取り付けて使う場合
カメラの固定にVW-CTA100-KとRP-CMC10-K
リモコンの固定にVW-HLA500-K
この3つの別売りオプションが必要でしょうか?
0点

https://www.youtube.com/watch?v=mTvL3RBNCeI
https://www.youtube.com/watch?v=eVr3zLihOaA
https://www.youtube.com/watch?v=nKGtklTMuwE
https://www.youtube.com/watch?v=zroGU34FwN8
書込番号:17808021
2点


アクセサリー
http://panasonic.jp/wearable/a500/accessory/index.html
ビデオカメラマウント RP-CMC10
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dmvc/wearable-acc/RP-CMC10.html
取説 RP-CMC10
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/rp/rp_cmc10.pdf
マルチケース VW-HLA500-K
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dmvc/wearable-acc/VW-HLA500-K.html
取説 VW-HLA500-K
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vw/vw_hla500.pdf
書込番号:17808100
2点

Goproですが、minouraの自転車マウントを使っています。
マウント部分の遊びが小さいために、カメラのブレが小さくなります。
書込番号:17808123
1点

自転車限定ですが、純正トライポッドマウントにミノウラのカメラ用マウンタが鉄板じゃないですかね?
モニター本体側は、モバイルバッテリーと一緒にトップチューブバッグに入れれば、熱暴走が無きゃ長時間録画もイケルはずです。
まあ自分はまだソニーの方を使っててA500は購入検討中なんですけどね。サドルバッグに入れて、リアビューカメラとしても使ってみたい。
書込番号:17808185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今から仕事さん
RP-CMC10-Kの代わりにminouraの自転車マウントも良さそうですね
>青赤ストライプさん
トップチューブバッグの使用は思い付きませんでした
サドルバッグに入れるのもいいですね
>MiEVさん
「くだらない質問するな。取説読め。自分で調べろ」アピールでしょうか?
無言で取説貼られるとそのような悪意を感じるのですが
それは私の被害妄想で実際は親切でURL貼ってくれたのならありがとうございます
書込番号:17808383
4点

>>「くだらない質問するな。取説読め。自分で調べろ」アピールでしょうか?
>>無言で取説貼られるとそのような悪意を感じるのですが
ここは他人に無償労働を依頼する場所では有りません。まともな人間としては、調べてから、わからなかったことを聞くのは当然です。
書込番号:17808537
5点

オルヘーヴルさん
オプション類は必ずしも純正にこだわる必要がないと思ってます。
ミノウラもそうですが他のアクセサリーを柔軟に使いこなす方が面白い絵が撮れます。
ちなみに私は コンツアーのロールバーマウント(写真参考)をよく利用しています。
HX-A100の発売当初 1/4インチネジマウントの変換アダプターがまだ発売されてなく
その頃思いついたカメラ固定方法です。
ただ 最近このマウントは型落ちしたらしく販売はされてないようです
その他 DIYで適当に保持器具も作ったりしてます 格安で出来ますから。。。
ポイントは 1/4インチネジが付けられれば 大概のカメラ機材が応用できます
これらDIYも含めたマウントのYOUTUBEも参考までに
http://youtu.be/rPW-XgJVCBA
http://youtu.be/ahK6mwMr3as
書込番号:17809057
3点




http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/hx/hx_a500.pdf
フォーマットは可能
本体操作による、個別削除については一切書かれていない……
書込番号:17802210
2点

本体でできる映像の操作は最終録画ファイルの最後の部分を再生(記録できているかの確認用)のみで、その他の操作は全てスマホ接続でするようになります。せっかく液晶があるので、操作できればよかったですね。
書込番号:17804564
2点

回答ありがとうございます
本体ではフォーマットしか出来ないんですね
スマホを繋げて削除ですか・・・
ソニーのアクションカムといい
削除機能は本体を小さくした分のシワ寄せですかね
書込番号:17806657
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
ライブビューリモコンキットで録画開始をする場合
カメラ本体の状態は電源オンにしておかないといけないのでしょうか?
テレビの様にリモコン操作は受け付ける待機状態があるといいのですが
また待機状態があるとすればHDR-AS30Vも同じように待機からの操作は出来るでしょうか
1点

AS100VとライブビューリモコンのRM-LVR1はWi-Fiで通信しているわけですが、AS100Vにはスタンバイモードは無く、リモコンをいつでも効かせる場合にはオートパワーOFFを無効にして常に電源をONさせておき、Wi-FiもONさせておく必要があります。AS30Vでも同一です。他社のアクションカムでもWi-Fi操作で本体が起動し、録画を開始するようなモードを見たことはありません。
Bluetoothのヘッドセットでは通信が途絶えると一定時間後にスタンバイモードに入り、通信が可能になると復帰するモードを備えた物が多数あります。こういった技術がWi-Fiにも生かせるようになれば、いつかは長期リモコンスタンバイモードを搭載した製品が出て来るでしょう。
書込番号:17801997
2点

回答ありがとうございます
wifiオンのままだとバッテリーすぐ無くなりそうですね
あくまでリモコンは画面を見ながら操作するツールってとこでしょうか
書込番号:17802102
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Silver Edition CHDHN-302
この度念願のGoPro3+シルバーエディションを購入しました!
K'sで3万税込でオプションでLCDタッチバックパックのリミテッドが売ってたのでこちらも購入*\(^o^)/*
そこで皆さんに質問なのですがビデオの解像度は普段いくつで設定してますか?
夏はスキューバや冬はボードの動画を撮って編集でスローにしたりしてYouTubeにアップしたり、TVで見たいと思ってます。
アドバイスお願いしますm(._.)m
書込番号:17800286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポーツシーンとか撮影時間が短い動画では、
1920x1080 60pが一番無難でしょう。
ただし、車載動画とかは、動きが少なくて、撮影時間が長い動画は
1920x1080 30pで良いと思います。
書込番号:17801889
1点

今から仕事さん
とりあえず最初のうちはそのモードで遊んで慣れてきたらシーンや編集を見据えて上手く設定変えられるようになります!
ありがとうございます。
書込番号:17802779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
以前から海外旅行に使用したいと思いアクションカメラを探しておりました。
この度HDR-AS100VR (お国が柄的にあまり目立った撮影をしたくない)がいいかなと思い検討しているのですが
撮影後の編集がよくわからない為ご指導お願い致します。
普段macを使用しているのですが、当方PCも詳しくない為macでの編集方法はどのように行えばいいのでしょうか?
最終的に友人にDVDに焼いてプレゼントしたいと考えております。
商品詳細を読んでもピントきません。windowsの方が編集しやすい商品なのでしょうか?macには不向きなのでしょうか?
全くのど素人でご質問するのが恥ずかしいのですが皆様宜しくご指導お願い致します。
0点

僕もmacユーザーですが詳しくはないです。
「imovie」で簡単に出来るみたいですよ。
後は無料ソフトの「VLC」も使いやすいみたいです。
http://www.videolan.org/vlc/index.ja.html
書込番号:17790510
0点

iMovieというソフトが付属していたことを、すっかりお忘れでしょうか。これで編集はできます。
むかしのMacなら、iDVDというのが付いているので、iMovieからそのままiDVDに連携してDVD作成まで行けます。
最近のなら、http://iwant.hatenablog.com/entry/2014/03/04/125412
iMovieの操作方法関係は、カメラカテゴリの範囲外ですので、相応のところでお調べ下さい。
といっても、昔からあるソフトなので、検索すれば山ほど出てきます。
書込番号:17790523
1点

dvdより、スマホとかタブレット端末に動画を
入れてあげた方が良く見てくれます。
1280x720 30fps H.264 MP4で、編集すれば
どちらでも見ることが出来ます。
書込番号:17791046
0点

DVDに焼く必要はなく、編集したデータをクラウドにおいて友達にダウンロードさせれば、タダで済む。
書込番号:17829730
0点

LINEでダイレクトに動画ファイルも送れるし。
わざわざDVD焼くのはやめたほうがいいね
書込番号:17834782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)