
このページのスレッド一覧(全2791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 12 | 2019年6月30日 00:00 |
![]() |
0 | 0 | 2014年7月15日 22:20 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年7月24日 15:09 |
![]() |
4 | 5 | 2014年7月22日 15:06 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年7月10日 12:34 |
![]() |
5 | 6 | 2014年7月11日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
サーキット等、周回コース走行で撮影されている方に質問です。
岡山国際サーキットでAS3兄弟で撮影してPMHでマルチビュー編集したが、AS100のGPSの精度がいまいちでした。
http://youtu.be/p4P23lOvcvM
感覚的に20m以上ズレいてるところがあります。
ウォータープルーフケース(SPK-AS2) に入れているものの、岡山国際は別に深い山に囲まれたところでもなく、FatGecko Miniでドアに取り付けているので、複数衛星をキャッチでないとは思えないです。
AS30はFLIPでフロントウィンドウに付けていましたが、そちらの方がまだ航跡の精度が良かったです。
思い当たるとしたら、2,3か月ほどPCに繋いでPMHからGPS情報のアップデートをしていないことぐらいですが、
みなさんの精度はだいたいこんなもんでしょうか?
0点

フロントウインドウなら真上の衛星が受信できるということではないでしょうか
衛星は真上は正確な位置が補足しやすいですが 斜めの入射は精度がおちます。
書込番号:17748389
1点

GPS
精度について
私は建築・不動産関係の会社を営んでおりますが
最近では測量などGPS機器を使います。
軍事でもGPSが使われている中
一般向け機器への影響があると専門家から聞きました。
必ずしもカメラ本体の不具合とも限りません。
精密に測らなければならない測量機器でも
軍事動向により、GPSが狂うことがあります。
書込番号:17748401
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
GPSの原理が書いています。
読んでいた方が良いです。
話は変わりますが、このサーキット場に見覚えがあると思ったら
英田のサーキット場ですね。
自転車レースで4回ほど利用したことがあります。
車で走っていると判りませんが、結構アップダウンのある
コースで、最後の直線はスピードが出るように下りでした。
書込番号:17748616
1点

ガーミンとかのハンディタイプのD-GPSよりも小さいボディですし
GPS側の精度とかも仕様に載ってなさそうなので、たぶんシンプルなGPSなんでしょう。
そしたら、そのぐらいの精度がでていればいいように思います。
(D-GPS,RTK-GPS器材との使用感覚から)
カーナビだってジャイロとか自立航法センサ積んでないタイプは
この動画と同じように隣の道走ったりしますから、小さなカメラで
よくがんばっているとおもいました。
この器材に精度を求めるのは酷だとおもいます。
あと、この器材のGPSログを実際にみれたので、私にはとても参考になりました。
書込番号:17748922
0点

グーグルマップとのオーバーレイです。
先の動画のGPSログをエディタで確認しました。GPSサンプリング周期が1Hzのようです。
@Sonygps/ver5.0/wgs-84/20140713004221.000/
@Sonygpsoption/0/20140713004253.000/20140713004254.038/
$GPGGA,004254.038,3454.7477,N,13413.1856,E,1,0,,,M,,M,,*75
$GPRMC,004254.038,A,3454.7477,N,13413.1856,E,1.40,,130714,,,A*72
$GPGGA,004255.039,3454.7428,N,13413.1849,E,1,0,,,M,,M,,*71
$GPRMC,004255.039,A,3454.7428,N,13413.1849,E,1.81,,130714,,,A*7B
$GPGGA,004256.037,3454.7398,N,13413.1842,E,1,0,,,M,,M,,*7B
$GPRMC,004256.037,A,3454.7398,N,13413.1842,E,2.36,,130714,,,A*7E
$GPGGA,004257.037,3454.7371,N,13413.1836,E,1,0,,,M,,M,,*7E
$GPRMC,004257.037,A,3454.7371,N,13413.1836,E,2.94,,130714,,,A*73
走行会向けGPSロガーのDigSpiceが10Hz、レース仕様のロガーで20Hz以上なんで速度誤差は仕方ないにせよ、もう少し精度が欲しいですね。
書込番号:17757126
0点

水平誤差20mは、そんなもんだと思いますよ。一般的に。
90%CEP 2m 程度のGPS受信機は、それだけで20万円ぐらいしたりします。
90%CEP 1m のGPS受信機は、200万円クラスですね。
リアルタイムキネマティックを使えば、比較的安価にcm級精度が得られますが。
あと、MSASやWAASなど、補正情報提供衛星と繋がれば、
数万円の受信機でも2mCEPぐらいはいけます。
ただ、アンテナにマルチパス防止の板等が必要なので、小型の機器には難しいかも。
書込番号:17833437
1点

私もサーキット走行で、ダッシュボード上固定で使用したのですが、精度というよりも、GPSの軌跡情報がそもそも記録されなくて困っています。
走行前にGPSを受信していることをカメラの液晶で確認しているのですが、帰宅して読みだしてみるとデータがありません。
走行中に衛星をある程度の時間ロストした場合、そもそも軌跡情報が記録されないものなのでしょうか。
ちなみに、停止時や低速走行時の数分程度の動画であればちゃんと記録されています。サーキット走行時は10分〜15分程度です。
何かヒントがあればうれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:19280292
1点

私もAS100Vをサーキット走行の撮影に使用していますが
GPSの精度の悪さに閉口していました。
AS200Vは随分と精度があがっているようです。
こんな映像を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=oX4auAMoPwE
AS200Vの追加購入を検討中です。
書込番号:19313411
0点

AS200VのGPS性能がAS100Vとくらべて向上しているかどうか
SONYに問い合わせてみました。
結果はGPS関連の装置に関しては変更してないとのことでした。
ということは、車の振動などでGPSがキチンと測位、記録できなかもしれません。
慌ててAS200Vを買う所でしたが、もう一度取り付け方法を検討して
サーキットで使ってみたいと思います。
書込番号:19319741
0点

もう一点、SONYに問い合わせた時に聞いたことを報告します。
PlayMemories Homeのツールから
”GPSサポートツール”を起動し
「GPSアシストデータの更新」はやっていますか?
と聞かれました。
撮影毎にPCに接続し、データを保存していたので
てっきりGPSアシストデータの更新は行われていたと
思っていましたが
念の為先ほどPCに接続し確認したところ
「GPSアシストデータ」が全く更新されてない状況でした^^;
(若しくはフォーマットした時になくなっていた)
次のサーキット走行前に再度更新の確認をし
もう一度AS100Vで走行撮影をチャレンジしてみたいと思います。
連続投稿で申し訳ありませんm(__)m
書込番号:19320492
0点

TPS-L2さん
色々と情報をありがとうございます。
私も色々と試した結果わかったことは、私のAS-100Vは屋外に放置しても、GPSを拾うまでに2分程度かかるということです。 家電屋さんでカメラ担当の友人いわく、それだけかかるのは不具合ではないかと言っていました。
液晶に表示されているGPSマークの意味を勘違いしていて、衛星マークが出ていたら拾っているものだと思っていたのですが、その右下に小さく×マークが出ていると、まだ衛星未キャッチというのを知りませんでした・・・
一度衛星を拾ったのちに録画した場合、ちゃんとGPSログは取れて、軌跡情報ファイルができていました。
私の場合、あまり精度に関しては期待していない(ニュルのノルドシュライフェ走行なので、木が多くて衛星拾えないことがたぶん多い)ので、まずちゃんとGPSを受信してから録画を始めることをしてみたいです。 今年のオープンはもう終わってしまったのでまた来年ですが・・・
書込番号:19324908
0点




ビデオカメラ > AEE > MagiCam SD19A スタンダードパッケージ
こんばんは。
こちらの商品は、スタンダード、モーターサイクル、ヘルメット、サーフィンと4種類のパッケージが用意されています。
スタンダードパッケージに付属する、自在スタンドがどのようなものか分かる方はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:17736457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コチラの商品ではヘッドマウント使用では
カメラを頭の左側に付けていますが、
これを右側に付けることは出来るのでしょうか?
釣りでのシーンを撮るために、
こうしたカメラの購入を考えているのですが
自分左利きで、竿を左腕で振るモノですから
カメラは、頭の右側に付けたいと思っています。
現在、候補としては当該機とソニーHDR-AS100VRを考えていますが
釣り(渓流・湖でのボート)などでの使用では
どちらがお勧めでしょうか?
頭の前に装着のGoProは、何となく格好がよろしくないのでパスしてます。
※水中撮影は、1m以内ですが多少可能性アリです。
理由なども併せてご教授戴けると助かります。
よろしくお願いします。
0点

http://panasonic.jp/wearable/a500/accessory/index.html
私はこのカメラを持っていませんが
取説を見る限りでは右に装着はダメっぽいですね。
しかし、別売りのクリップマウントを
使えば、帽子に留めることによって左右どちらでもいけそうです。
ユーザーでもないのに出しゃばって失礼しました。
書込番号:17732494
1点

HX-A500ユーザーです。
右側で撮影するには上下逆にすれば映せますが、
やってみたところ、下方向が水平くらいまでしか
下がらなくなるので、上下方向の調整範囲が
通常左の場合は水平から下方向に設定できますが、
上下逆にして右側にした場合、水平から上方向になって
しまいます。頭にセットした感触は違和感無かったです。
HX-A100のヘッドマウントは無理やり左右を入れ替えれば
反対になりますが、耳に掛ける部分のソリ方向が
逆になるので、少し違和感があります。
書込番号:17733575
1点

●mupadさん
>しかし、別売りのクリップマウントを
使えば、帽子に留めることによって左右どちらでもいけそうです。
ご回答ありがとうございます。
クリップマウントだと可能ですよね。
ただ、装着の強度に疑問がありまして・・・・・
どうなんでしょうかね?
●rikatakeさん
わざわざ付け替えて、写真まで撮ってくださって
感謝です。
ヘッドマウントの右装着は厳しそうですね。
参考になりました。
HX-A500をお使いみたいですが
良いところ、悪いところ、等ありますでしょうか?
今、HX-A500とソニーHDR-AS100VRとの2機種で迷っているんですが
ソニーの良いところは、ライブビューリモコンがWiFiでワイヤレスになることと
120°170°の2つの画角が選べることです。
HX-A500の良いところは4Kとカメラ部が小型軽量であることです。
HX-A500をお使いでの感想をお聞かせいただけるとありがたいです。
書込番号:17733757
0点

ダブルモルトさん
rikatekeです。
HDR-AS100VRは使用したこと無いので想像や一般論になりますが、
HX-A500と比較したいと思います。
一番の違いは一体型と分離型になります。
一体型の方がコンパクトですっきりしています。
きっちり固定できるものがある場所での撮影に向いていると思います。
分離型はセッティングの自由さにあると思います。
コードでつながっているので見た目にもスマートではありませんが、
カメラ部分だけであればガムテープ1枚で固定できます。
付属のヘッドマウントで気軽に目線画像が撮影できます。
見た目がビデオカメラ的ではないので、撮影される方も
構えなくて自然な画が撮れます。
HDR-AS100VRはビデオカメラの進化系、HX-A500は手軽なウェアラブルカメラ
と言えると思います。
レビューでHX-A500の使用感とサンプル上げているので
良かったらみてください。
HX-A500について聞きたいことがあれば遠慮なく聞いてください。
書込番号:17736044
1点

rikatakeさん
レビューも拝見しました。
色々と工夫されているんですね。凄い!!
サゼッションも有り難うございました。
店頭では、色々あるアクセサリーまで使って
試せすことが出来ないので悩んじゃうんですよね。
HX-A50はカメラ部が小さいので良いのですが
コントローラーとのコード接続がうっとうしくないか?とか。
もう少し、店頭に通って悩んでみます。
ご親切に有り難うございました。
書込番号:17739077
0点

HX-A100ユーザーです。ヘッドマウント左右逆で装着後に撮影した動画です。
参考になればと思いますが?
https://www.youtube.com/watch?v=lw4YoxFsFuk
標準速です。
https://www.youtube.com/watch?v=CY-YFRcWnx4
1/8速(240P)です
書込番号:17760367
0点

246の白い狼さん
逆でもイケますね!!
参考になりました。
有り難うございました。
書込番号:17765657
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
4月にカメラを購入し何回か使用していますが
ビデオでも静止画でもうまく記録されていないことが度々あります。
play memories で接続すると画像が表示されません。
(うまく録画されているものはきちんとサムネイル表示されます)。
サポートセンターと何度かやりとりして
カードを変えて見ましたが同様であり
サポートセンターに送って検証もしてもらいました。
あちらで用意したカードでは再現されなかったようですが
念のため基板を交換して戻ってきました。
その状態でもやはり同様の症状が出ます。
カードは企画に沿ったClass10対応のカードです。
sandisk と Kingston の64GB です。
Sony製で検証したと思うのですが、他の方でカードの相性とかカード交換したら良かったとか
容量変えたら大丈夫だったとか 経験があったら教えてください。
0点

カメラとパソコンを、USBコードで接続していますか?
もしくは、カードリーダー等ですか?
USBコードやカードリーダーの品質の悪さ、が原因のこともありますよ
書込番号:17721786
1点

録画したファイルがパソコンで読み取れない場合があるということですよね?
私は東芝の64Gメモリを使ってますが、二度ほどそういうことがありました。
二度とも32G以上使用した後の録画で発生しました。
>Sony製で検証したと思うのですが、
同じClass10でもスピードが違うようで、ソニーのSR-64UYA SDXCは40MB/sです。
私の東芝メモリは30MB/sなので速度が足りないのかも知れません。
書込番号:17722872
0点

Customer-ID:u1nje3raさん と同意見です。
僕はカードリーダーが悪かったです。
最新のものに変えたら認識もちゃんとできるし、スピードも速くなり快適です。
カードリーダーとの相性も注意してみて。
書込番号:17723799
1点

カードリーダー経由ではなく直接本体をPCとつないでいます。
コードは付属のを使っています。
同じclass10でも記録速度が違うんですね。
調べてみます。
因みに写真でも同様に記録されないことがあるので
ファイルの容量とは関係ないようです。
書込番号:17724691
1点

sonyのカードを購入し直して昨日使ってみましたが
今の時点では100% 記録されております。
やはりメモリーカードの記録速度の差だったんでしょうか。
これから購入される方はそのあたりも気をつけてください。
回答頂いた方々、ありがとうございました。
書込番号:17758830
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V


HDR-AS100V ハンドブックのp37によると、USB Powerの設定で可能との事です。電源供給として1.5A以上必要という事ですね。この手の製品には付きものの熱によるシャットダウンについては注意が必要かと思います。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45327070M-JP.pdf
書込番号:17717176
0点

早速の回答ありがとうございます
他社のはメモリが32GBまでか
外部電源については言及がないので
イマイチ購入に踏み切れませんでした
これで使い道広がりそうです
書込番号:17717204
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302
オートローモードで、ビットレートを上げて撮影する。
書込番号:17715195
1点

今から仕事さん、
書き込みありがとうございました。
gopro nipponからも別件ついでに質問していたのですが回答が有りました。こちらは「花火などの暗い場所での撮影ですとフレームレートを落として頂くとノイズなどの発生が軽 減できるかと思います。」と、あまりにも簡素な回答にがっかりです。もっと細かい設定値等が聞きたかった。また、今から仕事さんとは逆の回答?となっています。
書込番号:17715284
1点

24pで撮影すると、シャッター速度は1/24になるので、
明るく撮影出来ます。
ただし、フレームレートを落として、花火が上手く撮影出来るか
不明です。
一度、自宅の部屋で、部屋を暗くして、試してみてください。
書込番号:17716592
1点

今から仕事さん、
書き込みありがとうございます。専門書も買ってはみたのですが、大したことは書かれていませんでした。自分で色々試してみます。
書込番号:17716951
1点

Goproの画角で花火は、発射台にできるだけ近くから写さないと、遠くからだと小さく迫力がなくなりそう。
書込番号:17721835
0点

ishidan1368さん、書き込みありがとう。
かなり広角よりなカメラなので小さく写るのはわかっております。少しでもキレイに写せる設定が知りたくて書き込みしました。
書込番号:17722549
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)