
このページのスレッド一覧(全2791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年7月11日 21:29 |
![]() ![]() |
3 | 14 | 2014年7月17日 22:08 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年7月6日 10:39 |
![]() |
4 | 3 | 2014年7月5日 23:57 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月6日 18:04 |
![]() |
8 | 3 | 2014年7月4日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302
国内正規品を4月に購入して、主に空撮用途で使っています。先日の日曜日に撮った動画が、部分的にコマ送りのようになっていました。このようになるのは初めてだったので故障か?って疑っていますが、経験された方おいでませんか?また、突然撮影が勝手に終わっていた時が一回ありました。撮影開始から3分程度でです。バッテリー満タン、メモリは、GOPRO指定機種のサンディスク、もちろんClass10使用です。昨日火曜日は正常に撮れていました。
0点

こんばんは。
私も空撮用にこのカメラを買いました。しかも2台・・・。
DJIのPhantom2にH3-3Dのジンバルを介して載せています。楽しいですよね。
両方とも、一度もトラブルに見舞われていません。快適そのものです。
販売店に問い合わせされていないのでしょうか。聞いてみるのが一番だと思います。
あと、可能性は少ないと思いますが、ファームウェアは最新(2.0)でしょうか。
書込番号:17722021
0点

この国に生まれてよかったさん、書き込みありがとう。
もちろん2です。私もこのブラックで2個めです。最初のは、この春海底深くファントム共々沈んでいきました(^^; 代理店TAJIMA にも問合せましたが、同じく最新ファームを試して・・・って。サンディスクの高価なGOPRO指定カードでの不具合なので、試しに別メーカーのハイスピード機種のカードで試そうと思い購入しました。再アップデートをして、これで試してまだダメだったら、goproを修理に出そうかな。カードはもちろんClass10ですよ。飛ぶものは落ちる・・・落ちないように最善の準備をしてお互い楽しみましょう。
書込番号:17722213
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
購入はこれからです。
腕時計型モニターで仲間のカメラとのモニター共有化できますか?
具体的には、サバイバルゲームで仲間が見ている画像を、自分の腕時計型モニターで見たり
自分の見ている画像を、仲間が腕時計型モニターで見たり共有できますか?教えてください
書込番号:17707252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
腕時計型モニター→ライブビューリモコンって言うんですね
すみません
書込番号:17707483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

学校の部活での、機材の共有は、理解出来ます。
しかし、それ以外で、共有は絶対嫌です。
メンバーの中に、必ず、扱いの雑なのがいます。
ただで、メンバーに入るならいいですが、出費までしての、共有は嫌ですね。
あなた自身が、雑なら、気にならないでしょうが。
書込番号:17707931
0点

お返事ありがとうございます
モニターと言うか画像の共有です
書込番号:17708218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車に乗ったと仮定して、極端な話し4人の目線は違います(死角とか有りますし)その4人がそれぞれのライブビューリモコンで4人の景色を共有出来るんですか?
書込番号:17708248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

strong manさん
なかなか面白いアイデアですね
参加者のカメラ目線が各々リンクできたら可能性が相当広がりますね。
で 本題ですが 私はこのAS100V一台しか持ち合わせていませんので
おっしゃるような検証ができるわけではありませんが たぶん無理な気がします。
ライブビューリモコン1台に対して AS100最大5台(多)までコントロールは可能。
ライブビューリモコンのWIFI機能上 1対多 はできますが 多対多はコントロールが難しいでしょう
それからもう一点 このモデルのWIFI通信エリアがかなり小さいこと
およそ3Mくらいは途切れることも少ないのですが 5M離れるとかなりしんどくなります
部屋の移動で扉を閉めたらエリア外です
車載カメラで検証した時 1BOX車 リアガラスの外側(実質3M)では通信が途切れ途切れ
また その周辺の電波環境にも大きく左右されるようです
これは ライブビューリモコンだけにかかわらず スマートフォン、タブレットでも同様でした。
(検証機器 i PHONE5 / SONY XPERIA SGPT1211)
現時点でそれぞれのライブビューを広範囲で確認するためには とても回りくどいですが
いったんWANに接続しストリーミングするとか。
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/feature_3.html
(2014年夏のファームアップで対応予定)
ライブストリーミングで ライブ配信を視聴するって手は。
ただしこの場合 自身のデータをアップロードする端末と 視聴する端末の2台が必要だったり。。。
うーん現実的ではないですね すみません。
更に余談ですが 私はこのライブビューリモコンを最初一度使ったきりでその後利用していません。
理由は レビューにも書いたのですが リモコン液晶の視野角が非常に狭いことと輝度が低く
炎天下ではもちろんのこと屋外での視認がとても悪い
結果 タブレットやスマートフォンの方が格段に操作性が良かったりします。
strong manさんのアイデアもメーカーに提案することで 次機種以降ヒントにして対応してもらえたらいいですね
書込番号:17709282
2点

MiEVさん
>しかし、それ以外で、共有は絶対嫌です。
理解できない人がなぜ、レスをするのか。
>あなた自身が、雑なら、気にならないでしょうが。
勝手に書き込んでこの言い草はないでしょ。失礼だと思わないのか?
スレ主さん、横から失礼しました。
書込番号:17709385
0点

撮らぬ狸さん
お返事ありがとうございます。
そうですか〜多対多で遊べたら面白いと思ったのですが…
これからの技術に期待ですね。
ただ2人でお互いのビューリモコンを交換して使えば(3m以内)バディーの見ている画像が見れますね!
なかなかサバイバルゲームで面白いかも知れません♪
ありがとうございました。
書込番号:17709456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TakitEZさん
まぁまぁ♪
ここは、大人の対応って事で
スルーでいきましょう♪
書込番号:17709472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いわゆる、マルチキャスト配信をしたいという事ですよね・・・?
スマホ用のアプリは色々出ているようですが、これ単体では難しそう。
Wi-Fiで飛ばすのでなく、Ustereamへアップロードして、クランメンバーはスマホなどで受信するのじゃ駄目ですか?
>http://static-shell.cerevo.com/first/ja/product.html
書込番号:17709517
1点

AGAIN !!さん
いやー いいもの教えていただきました。
ちょっと面白いですね
配信解像度はちょっと小さいですがLIVEと考えればかぇつて臨場感になるかも。
スレ主様
話題の逸脱 申し訳ありません。
書込番号:17709681
0点

あとはスマホでマルチTVチャット可能なアプリ、SKYPEとかハングアウトなら出来るのかな?
この辺を利用して、アウトカメラで戦況を見せるとかなら出来るかも・・・・
google Glassのカメラとチャット機能をうまく使えば、見てるものを共有できるかもね。
書込番号:17709844
0点

AGAIN !!さん
お返事ありがとうございます
ライブ中継凄いですね!!
よく見てみます
書込番号:17710207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様へ
私もライブビューリモコン1台でAS100Vと30Vの2台をマルチコントロールして楽しんでいます。
上記にもあるように、残念ながら、約3m以上離れてしまうと、WIFIが途切れます。
SONYのカタログ上では10m程度、電波が届く表記がありましたが、私の利用上、バイクのハンドルにビューリモコンを装着し、リアナンバープレート付近に装着したアクションカムが、停車状態なら受信できるのに、走行中は、画像受信が途切れます。もちろん録画スタートストップもできません。バイクの全長って2mも無いはずですが。。。
しかし、複数台制御(マルチ撮影)は他の機種にはない機能です。
サバゲーで、頭部や、腹部、後方、足元等の迫力ある映像を4画面合成したらいかがでしょうか?
ものすごく迫力のある映像が撮影できると思います。
サバゲー仲間4人が、ほぼ2m間隔に並んで、走る程度の映像なら1台のビューリモコンで、マルチ画面が確認できると思います。
蛇足でしたが参考までに。
書込番号:17742164
0点

NATOOさん
実は先週買ってしまいました♪
電池の持ちが悪いですが(予備であと2コ購入済み)、画質が綺麗で音もいいですね!気に入りました。
2台持ちいいですね!
私もいずれ銃の先にもう1台着けたいです♪
本題ですが、今後のスマホのアプリに期待します♪
書込番号:17743266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302
先日はアドバイスいただきありがとうございました。
無事購入し、いま手元にあるのですが、ハウジングケースの後部ドアを外したいのですがこれ割れませんか?ww
あまりに固いので今やめたんですがコツとかあるんでしょうか…?
確実に割れそう…
書込番号:17701646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースをさかさまにし、左手でレンズが前側のケースをつかみ
右手で後部ケースのふたをつかみ、後部ケースを手前だけ
上に上げるようにすれば、外せます。
書込番号:17702321
3点

ドアしたらいいか、メーカーに問合わせしたほうがいいかも?
書込番号:17703468
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
コンパクトかつ機能が充実しているので購入したいのですが、頻繁にアクションカメラとして使うこともないので、一般のビデオカメラの範疇で検討しています。その場合ズーム機能がついていないのがネックなんです。アクセサリーでそれを補うことはできないんですかね?
1点

スレ主さんの要望を叶えるアクセサリーは無いみたいですが・・・
超々広角からの10倍ズームとかは、小型軽量安価の前提においては、たぶん非現実的なものになると思いますが、
代わりにアクセサリー対応も下記のように難しい〜実質的に無理かと思います。
※技術的にはレンズ交換仕様が必須かと。
しかし、交換機構だけで大きさと重さと防水性そしてコストが不利になるので、安価なアクションカムの範疇では登場しないかも?
また、単に2倍にするだけのテレコンバーター(テレコン)が、数千〜数万円することを考慮すれば、
アクションカム自体をビデオカメラのアクセサリーの一種だ
と思って扱い、
通常のビデオカメラを別に用意するほうが現実的な対応
になるような気がします。
なお、超々広角にテレコンを無理矢理改造して付けようとする場合、少なくとも径は30mmより大きなものが必要で、ケラレなどを考慮すれば径50mm以上※と、
アクションカム本体より遥かに巨大で重いものになると思います。
(それでもケラレはともかく画面端に難あり?)
※現行品として無いかも?
以前はCANONのS10/20系用としてフィルター径50数mmで、数百gもの重さで数万円のテレコンがありましたが
書込番号:17700274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超超広角単焦点レンズを詰んだアクションカムという発想は、実際にスポーツの現場ではなくとも、普段使い(特にこどもの日常)でも大活躍します。
私も実際に使ってみて驚いたくちですが。
手ブレ補正オン時の画角120度(12ミリ相当?)は室内はともかく魚眼臭さも無く、他のカメラの動画と混ぜてもあまり違和感無く使えます。
確かに28〜35ミリ相当くらいまでのズームはあってもいい(便利?)と思いますが、せっかくの良さをかなりの部分でスポイルすることになるでしょうね。
単焦点だからこそ、軽快で、単純で、壊れにくく、画質も良くなります。デジタルズームは後処理でなんとでもなります。
だからこそ、4Kのような高精細のニーズも比較的高いんでしょうね。まだ取回し的に4K編集はキツイでしょうが。
というわけで、下手に光学的なズームに対応するよりデジタルズーム前提で良いと思います。
書込番号:17700332
1点

GOPROは非純正であるようですが、この種のカメラには液晶モニター
付いていないので使い辛いと思います。
書込番号:17702340
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
私も今購入検討していまして
仙境さんと同じ疑問を持ちました。
先日お店へ行きましたらHDMI入力テスト用テレビも備えてあったので触ってきました。
さすがにLIVE設定などは出来なかったので、
LIVE配信実行はしていないですが、
LIVEモードでもHDMI出力はされてました。
そこで流れた映像はLIVE用のモード?らしくちょっとfpsが少なかったように見えました。
ただHDでは吐かれているようでしたので、
配信実行中も表示されればライブビューは可能だと思います。
ただLIVEモード用設定ですので超高画質でのHDMI出力は無理そうに見えました。
以上です。
あまり参考にならなかったかもしれませんが一応報告いたします。
因みに3件ほど電気屋回りましたがアップデートされた本機は一箇所だけでした…
なので見に行く時は注意した方がいいかもです。
失礼致します。
書込番号:17797400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用目的が特殊なものでビデオカメラとモニター購入に迷ってました
良く考えずCanonのIVISminiを購入して使いましたが HDMI出力でUstreamライブ配信できませんでした
ただし録画したビデオは配信できたものの目的は達成できませんでしたもので・・・
デジタルカメラでは配信中にカメラ操作するとメニューも配信され見にくいし なかなか苦労してたところです
HDR-AS100Vに触れる機会あれば試してみたいと思います ありがとうございました。
書込番号:17807956
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
先日、水中で撮影をしたのですが、ピントが全く合いませんでした。
これは設定の問題でしょうか。それも製品の特徴としてそもそも水中では
ピントが合わないようになっているのでしょうか。
私が撮影した動画ではありませんが、このような感じになってしまいます。
https://www.youtube.com/watch?v=juMpUzXLo-Q
2点

ぴーすけ22さん あれま〜ホントだ!
何だろう、結果を知りたいです。
書込番号:17691749
1点

ぴーすけ22さんへ
水中用のハウジングをつけると問題解決しますよ
MPK-AS3 これがつかえます
AS15の動画です
https://www.youtube.com/watch?v=HLk3i3MvsTg
ただ問題は 平面レンズの裏側から光が漏れて 丸いレンズが移りこみますので
平面レンズの裏側を黒色に塗るか テープで処理が必要となります
そうすれば 移りこみはなくなります。
書込番号:17692820
5点

下記の方がAS100VとGoProとの水中撮影を比較されていますが、水中でのピントはそんなもんみたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=KMqjMPr-XUI
で、この方がおすすめしてるAKA-RD1は下記です。
http://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-RD1/feature_1.html
書込番号:17695046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)