アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

HX-A500の動画編集用付属ソフト「HD Writer WE 2.0」は、ソフトウェア取り扱い説明書が単体でダウンロードできないようですし、ソフトウェアのダウンロードにはHX-A500の製造コードが必要なようなので、HX-A500をご購入&ソフトをダウンロードされた方にお尋ねします。

「複数ファイルに別れた4K動画の結合編集は可能でしょうか?」


HX-A500の取り扱い説明書(pdf)のほうでは、HD Writer WE 2.0では動画ファイルの分割、一部削除などは可能な旨が記載されていましたが、結合編集については言及がありませんでした。
同じく4K動画の撮影が可能なLUMIX DMC-GH4の場合、付属ソフトの「PHOTOfunSTUDIO 9.5 PE」では同じく分割などは可能ですが結合は不可能でした。

MP4とSDカードの規格に依存するためですが、4K動画は連続撮影が可能であっても、1ファイルの容量が4Gバイトを超えた場合、別々のファイルに記録されることになってしまうためです。
(GH4の場合、6分〜7分で別ファイルに。HX-A500の場合、GH4よりビットレートが低くなりますから、もうちょっと1ファイルの記録時間は伸びると思います。)

書込番号:17622210

ナイスクチコミ!1


返信する
rikatakeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件 HX-A500の満足度4

2014/06/13 22:01(1年以上前)

HX-A100から使用しており、HX-A500も購入しました。
HD Writer WE 2.0も1.0と4K対応以外の違いはまだ良く分かりませんが、
4Kで室内の動きの少ない状態で流し撮りすると1ファイル約4.17GB/12分38秒で分割されました。
ファイル上は分割されていますが、再生すると連続して再生されるので、見た目は
連続しています。そのままファイル出力するとまた1ファイルになるので
問題はありません。
ソフトに結合のメニューはありませんが、編集で切り替え時にエフェクト処理を入れなければ
事実上連続したファイルとなります。

書込番号:17623366

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/06/14 07:14(1年以上前)

rikatakeさん
>ファイル上は分割されていますが、再生すると連続して再生されるので、

あぁ。それは便利ですね。
GH4だと連続撮影しても、完全に別ファイルになってて連続再生の手段が無いという……(^^;
カメラ本体でも付属ソフトのほうでも。


次のような操作(編集)は可能でしょうか?

・連続撮影して、(物理的には)分割されたファイルAとB
・Aのお尻部分とBの先頭部分のみをそれぞれ切り出して結合させ、1本の新規ファイルCに編集。
このファイルCをYouTubeなどにアップロードしたり、他の人に渡すことを考えてます。

「編集で切り替え時にエフェクト処理を入れなければ」とかのお言葉を見ると、なんとなくソフトでの再生はできそうな気はしてきますが。

書込番号:17624471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/14 08:54(1年以上前)

CRYSTANIAさん

ファイル結合は動画編集ソフトを使えば良いので、通常の市販ソフトを1本お持ちになれば何かと便利と思います。

H.264/4K/MP4の編集が不要フレームのカットとトランジション程度でしたら下記をお薦めします。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html
GH4の4Kも当然にOKです。

このTMSR4はカット編集、スマートレンダリング(無劣化出力)、BDAV作成が売りです。
4Kのままのブルーレイディスク化は現行のBD規格上出来ませんが、FullHDでしたらTSMR4でBDレコーダと同じ追記できるBDAVのBDも作成できます。

書込番号:17624707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/14 08:58(1年以上前)

追記です。

TMSR4は無料体験版でお試しできます。

書込番号:17624722

ナイスクチコミ!1


rikatakeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件 HX-A500の満足度4

2014/06/14 10:41(1年以上前)

・連続撮影して、(物理的には)分割されたファイルAとB
・Aのお尻部分とBの先頭部分のみをそれぞれ切り出して結合させ、1本の新規ファイルCに編集。

付属ソフトにはトリミングの機能があるので、分割されたファイルの分割部分の終わりと頭が無加工
であれば見た目つながって再生されるので、その状態でファイル出力すれば問題なく編集でき、
Youtubeにもアップロードできます。

書込番号:17625014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/06/15 21:45(1年以上前)

色異夢悦彩無さん
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4のお試し版は、GH4の4K動画結合のツール探しで試用してみましたが、冗談のような高速処理ですね。
ほとんどファイルコピーなみの速度じゃなかろうかと。
CyberLink PowerDirector 12も試用してみましたが、こちらは(GH4の4K動画の結合だと)実撮影時間と少しの処理時間。
型式変換やら編集加工もできるので、悩ましい。メニューや操作がちと本格編集派すぎるのが気が引けるところです。

AVCHDのフルHDはNero11で加工してますので、こちらの最新版、4K対応も試用しておこうかと。


rikatakeさん
ありがとうございました。
私の想定してる所作は行えそうですね。

……その前に、HX-A500の購入計画を立てんと(^_^;;

書込番号:17630741

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/06/19 13:40(1年以上前)

「残りn台」に惹かれて発作的に……(^^;

HD Writer WE 2.0で、分割、結合の簡易編集が行えました。
もちろん、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4の処理速度には劣りますし、動作の怪しい点もありますが(負荷が高くなると落ちやすいような)、とりあえずの編集には問題ないかと。


ただ、当然ではありますが、HD Writer WE 2.0ではLUMIX GH4の4K動画は認識しないようです。(少なくとも多く撮ってるMP4形式は。MOV形式は未確認。)

また、HX-A500で撮影し、パソコンに取り込んだ動画ファイルは、SONYのフリーソフトPlaymemories Homeでも認識され、再生も行えました。こちらもまたLUMIX GH4の4K動画は(取り込みは可能ですが)、再生などは行えなかったのですが。

動画の記録方式に微妙な差異でもあるんですかね。

書込番号:17643128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

推測でも結構ですので教えてください。

2014/06/12 14:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

現在GoPro3を所有してます。
初アクションカムで最初は感動してよく使っていたのですが、取り付けにやや難があるのとモニタ付きでは無いので画角設定が難しく、だんだん使わなくなってきました。
一応スマホ経由で画角確認はできるようになってるのですが、WiFi接続時のバッテリーの消耗が激しいため、これもまた使うのが億劫になる要因です。

主にバイクで使うことが多いので、本体が大きく重めなGoProでは取り付け場所が限定されがちです。振動や風圧で外れることもしばしばあります。安くは無い本体なのでとても気を遣います。

そこで、このA500を見つけて、これならいいかも?と思ってます。
下記の点が気になってます。

1.バッテリーは内蔵固定式でしょうか?アクセサリーに交換バッテリー情報がなかったので、気になってます。
2.内蔵固定式の場合は、充電しながらの撮影は可能でしょうか?充電はUSB経由になると思います。
3.付属のモニタは任意にONOFFできますか?おそらく出来るはずですが、念のため確認です。
4.前モデルがA100、今回がA500ということは、例えばA300とかの型番で中間モデルが出たりしそうですか?
A100の性能にモニタ付きで価格が2万円前後とかだったりすると嬉しいのですが、、、、


4は特に推測想像になると思いますが、よろしくお願いします。今日が発売日ということなんで入手された方のレポートなどもお待ちしております。

書込番号:17618786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/12 15:03(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/video/product/hx_a500.html
取扱説明書はPDFで参照可能です。

お読みになった上で、それでもわからないことだけ再度書き込んでください。

書込番号:17618842

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/06/12 15:50(1年以上前)

今、充電中ですけど..4時間ぐらいかかるみたいですね

1 バッテリ内蔵、廃棄時には本体分解してバッテリとりだせると記載ありますが フレキシブルケーブルや、内部放熱プレート取り外してからでないとバッテリ見えないとの記載ですから、交換は難しいかと。

2 USBケーブルで充電しながら、録画はとりあえずできてます。
  側面のふたを開けた状態ですから、防滴ではなくなりますね

3 録画しはじめると 早めにモニターきえてしまいます。
節電メニューで画面のオフ時間決められますが、 その時間に一致してるのか??  マニュアル全部読み切ってないのでわかりかねます。
操作ボタンを触ると、復帰(モニター点灯)するようですね。

4 不明 

書込番号:17618945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/13 11:07(1年以上前)

1&2.噂で聞いてマサカと思っていたのですが、教えて頂いた取り説を見たらマジみたいで驚きました…>バッテリー(外す時は、分別廃棄する時な訳かよ…)

 この手の機器では、常に予備バッテリーを準備しておくのが常識ですから、それができないのは凄いマイナスですね…(市販の大容量補助バッテリーが使えるとは言え、それでは最早ウェアラブルでは無い!)

 それに内蔵バッテリーが寿命を迎えた時に、果たして外部バッテリーからの給電だけで使えるのかも不安です。(HERO3の白の場合ですが、内蔵バッテリーを外して外部バッテリーだけで給電すると、録画はできましたが録音ができなかったので…)

 せめて、『バッテリーの交換は、メーカーでの有償交換になります。』くらいは、やって貰わないとユーザーは困ります。

3.取り説参照。

4.意味の無い(消費者を置き去りにした)4Kテレビが売れると思っているメーカーには無理です。

P.S 市販の物はバイク車載など想定していませんから、綺麗に撮ろうと思ったら自分で工夫するしか無いですね。 例>
https://www.youtube.com/watch?v=_eLvyWXhyA0

書込番号:17621691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2014/06/14 15:00(1年以上前)

レスありがとうございます。

マニュアル公開されてましたか、、、、失礼しました。
でも、購入前ですから、マニュアル読めってのはちょっと口コミの意味としては不親切じゃないですかね?


それはともかく、厦門人さん、GSX-R1100Mさん、大人の回答ありがとうございました。

バッテリーは交換不可ですか?ならば充電中撮影ってのは必須ですね。
私も4kは不要に思います。4kTVなんて買う予定もありませんし、、、
防滴に関しては雨の中使うことは私の場合は無いので、大丈夫かと思います。

型番から察するにA100ベースのA300とかが出てきそうに思いますので、しばらく待ってみたいと思います。
もちろんA500が2万円台に下がればいいのですが、、、、
4k対応じゃなくていいのでバッテリーの持ちがよくなるといいですね〜(^^;
メーカーにメールでもしてみますか、、、

書込番号:17625765

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2014/06/14 16:19(1年以上前)

昨日 興味があって電話で電池交換について聞いてみましたら
電池と技術料共で7千円ぐらいてという回答でした。

サンプル動画を見ましたが 暗部の潰れたフィルムのような画質で
した。

書込番号:17625954

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/06/14 16:38(1年以上前)

昨日、SONYのA500のテスト撮影してみました。

50分近く4K収録できましのたで、仕様表にあるバッテリの持ち時間と実測は近いのかな?という感じはあります。
本体が やんわりと暖かくなるぐらいで、このあたり「大柄な本体」が良い方向に寄与してるのかと思います。

小型のアクションカメラで4Kが撮れる... 本体にモニターがついている.. この2点に魅力を感じるのであれば、A500良いかもしれませんが

使い勝手からいうと... 正直、GoProHero3系やSONYのAS系の方が 私は扱いやすいと感じましたね..
バッテリが交換できないというのは、やはり面倒...というのが率直な感想です。

書込番号:17626006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/14 19:31(1年以上前)

>電池と技術料共で7千円ぐらいてという回答でした。

 それを聞いて少し安心しました。(安い買い物じゃ無いのに数年で廃棄と言うのは余りにも悲し過ぎる…)

 とは言え、互換バッテリーなら千円少々で済む事を考えると些か…

 4Kは編集が大変だしアップにも時間が掛かるし、そもそもが720Pでも充分なネタしか撮らないので不用ですが、バイク動画を目線と同じ位置から撮ってみたいので別体式は捨て難いし、モニターも欲しいしで悩ましい限りです。

 個人的な理想を言えば、(4Kは不用だが、720P30fは欲しいので)スペック的にはHERO3の白で、画質はHERO3+の黒(白はピントも色相も酷い!)、操作性はDRIFT HDで、見た目はA500な製品が欲しいんですが…(笑)

 A500は、(スペック上では)ビットレートが高いので大丈夫だとは思いますが、何故か日本の製品は、ビットレートの低い物が多くて、バイクで木漏れ日の下を走る様なシーンを撮ると下記のドリフトと同じ様になるんですよね〜…(;_;)
https://www.youtube.com/watch?v=CNKDlajcKrM

書込番号:17626524

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

赤いレンズの様なもの、教えて下さい。

2014/06/11 17:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 S-Lab240sさん
クチコミ投稿数:3件
当機種
別機種

中央建物付近

レンズの赤目

初めて投稿、質問します。
1ヵ月前に大手通販サイトで購入しました。動画、静止画共問題無く使用していたつもりでしたが、先日、インターバル撮影をした時、逆光ぎみの画像の真中に赤点の様な物が写り込んでいました。本体のレンズ部分が赤い事は、購入時から気付いていましたが、まさか撮影状況によって、写り込むとは思いませんでした。皆様の個体はどうでしょうか?
量販店のサンプル品やスマホのレンズを見ても無い様ですが、個体差などがあるならある程度納得出来るのですが、無い様なら、クレームとして出した方がよいのでしょうか。教えて下さい。

書込番号:17615727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/11 17:54(1年以上前)

自分のを確認してみたところ、電源オン/オフに関わらず赤いのがありますね。
これは部品の何かではないでしょうか。

ちなみに静止画や動画でこの赤が写り込んだことは無いです。

書込番号:17615799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/11 18:00(1年以上前)

S-Lab240sさん こんにちは

写真の赤い点 常時発生するのでしょうか?

今回の写真 左上に太陽があり 赤い点はその太陽の ゴーストのようにも見えますので 強い光が写りこまないようにして 白い紙などを撮影してみて 赤い点が出るか確認すると ゴーストの赤い点か 違うのか確認できると思います。」

書込番号:17615815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/06/11 21:25(1年以上前)

二枚目写真 レンズ内 赤い輝点が気になるのですが 私の個体で確認してみたところ 確かに赤点がはっきり見えます
ただし この赤点は 私の場合室内の照明機器 電球色のLEDがレンズ内で反射してそのように見えているようです
蛍光灯の照明機器下(蛍光色)では 違う色青系の点が反射して見えています

一枚目の写真で赤く写り込んでいるのは 太陽光の乱反射が原因のように見受けられるのですが カメラをパンしても同じ位置に固定されて写り込みますでしょうか?
ちなみに 魚眼系超広角レンズではこういった反射はある程度しかたない部分もあります
レンズのコーティング特性で 赤く写り込むものや黄色になったりまちまちです
他のアクションカメラでも画面内に輝度の高い太陽や照明が入ると(よほど順光でない限り難しい)盛大にフレアが発生しています
また 二枚目写真から プロテクターが装着されているようですがこれも原因の一つと思います。
私も当初 プロテクターを装着していましたが フレアがひどいのと四隅の解像度が落ちるので今は利用していません。

書込番号:17616548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Fさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 HDR-AS100Vの満足度1

2014/06/11 22:05(1年以上前)

太陽などの光点がレンズの向いている方向にあると、この通称赤丸が出ますね。
それ自体は仕様みたいなものなので、クレームを入れてもどうにもならないと思います。
対処としては逆光での使用を避ける程度でしょうか、フードを自作するのも広角ゆえ現実的ではないです。

書込番号:17616755

ナイスクチコミ!1


goigoiさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/12 18:36(1年以上前)

 S-Lab240sさん こんにちは。

 写真に写りこんだ赤い点は、おそらく強い光が画面内に入ったことにより発生したゴーストです。
2枚目の写真の赤い点ですが私のものにもあります。
 実は私、AS100Vを一度分解したことがあります。その時レンズを後ろ側から見たのですが、レンズのコーティングの色が赤でした。
 センサーに一番近いレンズが赤い色で光を反射するので、太陽のような強い光がレンズ内で乱反射して映り込んだものと思います。
 これは不良や欠陥とはいいがたいものなので、私は納得して使っていますが、気になると気になりますよね。
 次期モデルなどでコーティングが変わるなどの改良がおこなわれるかもしれませんのでソニーに意見は入れておいてもよいと思います。

書込番号:17619345

Goodアンサーナイスクチコミ!3


goigoiさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/12 18:59(1年以上前)

連続ですみません。
Youtubeでこの赤い点についてテストしているありがたい動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=XCjXmyPUrTM
この動画の2:15辺りから、レンズプロテクタなし、あり、ケースありで比較してくださっています。
やはり、何もつけないのが良いようです。

書込番号:17619422

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/06/12 22:13(1年以上前)

goigoiさん

お見事
答えが出たようですね
プロテクターは必要最小限に抑えた方がよさそうです

書込番号:17620213

ナイスクチコミ!2


スレ主 S-Lab240sさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/13 00:05(1年以上前)

皆様、ご返答有難うございます。
気持ちよく解決させて頂きさす。

>31階のカラスさん

最初は問題無く使用していましたが、一度気に成り出すとダメですね。映像がとても良いのでガンガン撮ります。


>もとラボマン 2さん

早速白い紙でテストしました。問題無く赤点は出ませんでしたので、不良では無いことを確認できました。


>撮らぬ狸さん

確かに、私の部屋の照明器具は電球色のLEDでした。また、蛍光灯の下で確認したら赤色レンズが薄くなっていました。
しかし、今更ですが、レンズコーティングて何なのでしょうか?てっきり写り込み等を改善する技術だと思っていましたが、限界もあるんですね。勉強になりました。

プロテクター 皆さんセットで購入されている方多いですが、車載時チョット使用考えてしまいます。


>Fさん

アクションカムを色々な所で使用したいので、逆光などを考えずいっぱい撮りたいと思います。


>goigoiさん

youtube拝見しました。まさに赤点出てましたね。よく見ると太陽の位置がとてもよく似た所にあるので、このカメラの特徴だと理解しました。
でも何故赤いコーティングなんですかね。興味があります。

書込番号:17620697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/19 09:04(1年以上前)

逆光の時には必ずと言っていいほど映り込みますね。
中央付近にレーザーポインタを当てているようです。
フレアも盛大に出るし本来写真としてはおおいに気になるレベルですが、綺麗に撮るより臨場感が圧倒的に勝るので撮影時に太陽の位置を気にすることなく撮ってます。

書込番号:17642456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 海で水没しました

2014/06/03 10:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30V

スレ主 rinka411さん
クチコミ投稿数:8件

週末サイパンで、付属ハウジングas2付けてシュノーケリングしていましたが、撮ろうと思って、ハウジング中海水入りました。よく見たら、除湿シートを挟んで締めました。たぶん自分のミスだと思います。修理するか新しいもの買うか、今悩んでいます,また修理依頼出してません。たまにカメラ水没修理代結構高いというレス見ましたが、買うの方が良いですかね?みんなさん,助けてください

書込番号:17587545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2014/06/03 10:43(1年以上前)

ビデオカメラも対象の保険に入ってれば、修理代出ると思いますよ。

もし旅行保険に入ってれば、見てみたほうが良いと思います。

書込番号:17587553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/03 12:49(1年以上前)

塩水でしょ。全体に回ってますよね。洗えばいい部品もあるでしょうけど、メイン基板を含めて総替えに近い修理になってもおかしくないような。そう考えると修理費の高さも納得かも。

しかし、そこまでやっても、不安が残りません? 時間が経つと酸化してダメになる部分がまだのこっているかもと思ったりして。それくらいなら新品購入ですね。

書込番号:17587832

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2014/06/03 15:51(1年以上前)

  
 ビデオカメラの場合は知りませんが、海水が入ったカメラの修理代は新品を買うのと同じくらいの値段になります。

 私の場合は買って半年のデジイチを海に水没させました(私が体ごと海に落ちたんです)。修理費を見積もってもらいましたが、新品を買ったほうが安いという結果でした。カメラは海水が入ると、まったくダメになります。諦めてください。


書込番号:17588214

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS30VのオーナーHDR-AS30Vの満足度4 re-wind 

2014/06/03 19:17(1年以上前)

再生する本体防滴+ハウジングで安心です

その他
本体防滴+ハウジングで安心です

rinka411さん

んー残念でしたね 念のため見積もり依頼されたらいいですが みなさんがおっしゃる通り修理は見込みないと思います。
私も サーフフォトで海上、海面の撮影が多いことから一眼レフやビデオカメラ、アクションカメラも含め過去30数年間で10台近く流失させたり浸水させ壊してきました。
一度として修理で元に戻ったことはありませんでした。
外観大丈夫そうと思ってもメーカーでは浸水による全損(修理不可)ということで修理に進むことすらありませんでした。 

海のスポーツでは電子機器類はそれなりのリスクがありますね。
ハウジングは挿入時に細心の注意が要ります 砂や髪の毛も浸水の原因になります。

今回は残念な結果かもしれませんが 気を取り直してAS100にされてはいかがでしょうか?
AS100はカメラ単体でも防滴機能を有しましたから 仮にハウジング内浸水でもカメラ本体への影響は最小限になると思います。

このことからサーフフォトではAS100が一番信頼のおける機種と感じてます。
それでも先週 ハウジングごと波にさらわれ流失させてしまいましたが 幸いフロートを付けていたのと潮流が岸に向かっていたため半日後に1キロ先で漂着しているところをレスキューしました。

下記はAS100の口コミに投稿してますが AS100のカメラ本体防滴実験です
これプラス ハウジングならかなり安心できると思いますよ 流失は別ですが。。。

書込番号:17588805

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/03 19:29(1年以上前)

こんばんは

水没ですか。あらら
恐らく修理代は高いと思いますので、買い替えも視野に入れておいた方がいいでしょう。

ハウジングは便利ですがセッティングには注意が必要です。
使用前は、Oリングの場所を綿の少ない綿棒で清掃し、グリスを拭き取りましょう。
Oリングも眼鏡ふきで古いグリスを拭き取り、少量のグリスを塗布しはめ込みます。
この時にOリングのネジレにも注意してください。
カメラを入れ、シリカゲルが入るスペースがあるので、そこに入れてか見込みをチェックし
ロックするデス。

同じ様な使い方をするなら、同モデルを購入する方が安いです。
すでにハウジングがあるので。

それともシュノーケリングのみなら、オリンパスの防水機能があるカメラがいいですね。

書込番号:17588848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/06/03 19:34(1年以上前)

拝見しました
お気持ちお察しします


延長保証に加入していれば保証内容に寄ってはなんとか無料もしくは減額かも

ただ水没と言うことなので水没対応ならなんと かなるかと思われます

またクレジットカードやデビッドカード類で購 入されている場合シ ョッピング保険などがあり ますのでカードで購入されているなら何とか な るかと思われます

参考 http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/


お手数ですが一度お早めにお確かめください

書込番号:17588860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2014/06/06 09:37(1年以上前)

ビクターの全天候型カメラだとただ持ち出せばいい !!!!

書込番号:17597312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/06 13:22(1年以上前)

rinka411さん こんにちは

塩水の場合 少し経つと錆が出てきますので 修理する事 諦めた方が良いと思いますし 修理しきれないと思います。

書込番号:17597837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの追い撮り棒を教えてください。

2014/06/01 22:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:4件 HDR-AS100Vの満足度4

追い撮り棒(一脚?)の購入を検討しています。
用途はラジコンカーの撮影なので、地面スレスレに棒を出して撮影したいと考えています。

GoPro用はレビューなど色々見つかるのですが、AS100Vには何が良いのか悩んでいます。

お勧めの物がありましたら教えてください。

書込番号:17582892

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/06/02 00:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一脚の先に3台セットして撮り比べ

自由雲台をセット

自転車に装着して追い撮りもOK

オマケ サスの動きがとても面白い

私もR/C映像に興味があります
迫力のある映像が撮れましたら是非紹介していただきたいです。

そこで一脚について専用のアクセサリーでなくてもいいと思いますよ
もちろん 他社の一脚でも先端に1/4インチねじが切られておれば問題ありません
私は 格安の一脚やホームセンターで売ってる窓ふきモップの柄(480円で買った)を改造して運用してます。
先端に1/4インチねじ(できればステンレス製)を打ち込み 安くて軽量な自由雲台をかませています
ただ コツがありまして ご自身以外の被写体の場合カメラを棒(一脚)の下向けに取り付けて撮影します。
重心バランスが上だと振られて安定しません 編集時に上下左右反転すれば問題なしです
2Mくらいの棒ですと ジブアームのような映像も撮れますね

しかしながら R/Cはモデルにもよりますがとても速いので追いかけられるかが問題なような。。。
車載や 2台によるR/C並走がいいかもしれませんね
あと R/C撮影は個人的にはPANASONICの HS-A100がちょっとお勧めです 車載で設置場所の自由度が高いからです

参考までに 最近撮ったR/Cバギーの映像もリンクしておきます SONY AS100も使ってますが主にPANA HX-A100です。
 
http://youtu.be/GIwl-LOqrIs

書込番号:17583484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/02 01:00(1年以上前)

hirokichimanさん こんばんは

追い撮り棒では無いのですが 一脚の細い方に雲台付ける事は出来るため 同じ様な使い方が出来る 一脚貼っておきます。

ベルボン RUP-V40R
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/rupv40r.html

スリック SポールII
http://www.slik.co.jp/monopod/4906752204276.html

書込番号:17583580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 HDR-AS100Vの満足度4

2014/06/03 22:32(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

動画大変参考になりました。
かなり手の入ったラジコンが素敵です。
撮影の時は・・・頑張って追いかける予定です。

もうひとつ教えてください。
あのラジコンの屋根に取り付けてあった、ラジコンの周りをカメラがくるくる回る装置は何というものでしょうか。
面白い絵が撮れるものだと気になっております。



>もとラボマン 2さん

このような一脚があることを初めて知りました。
実物を見て購入を検討したいと思います。

書込番号:17589672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/06/04 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DIY

ヘルメットに

R/Cに

hirokichimanさん

こんばんわ 
R/C動画 視聴ありがとうございます

>あのラジコンの屋根に取り付けてあった、ラジコンの周りをカメラがくるくる回る装置は何というものでしょうか。
>面白い絵が撮れるものだと気になっております。

日本ではクルクルマウント/グルグルマウント と呼ばれているようです。
2年前 GOPRO HERO3のオフィシャルプロモーションビデオを視聴した時 その一部の映像の撮り方にすごく興味を感じたのですが
それが クルクルマウントでした
(バイクシーン、スキーヤーの滑走シーンなどで)

本家 GOPROの豊富なオプションでもいまだ発売されてないので ほとんどの方が自作されているようです
私もいろいろ試行錯誤して それなりに楽しんでいます。

で 参考になればと
製作過程のPHOTO があったので BLOGに簡単にまとめてみました

http://art-wind.muse.wp2.weblife.me/?p=174

いろんなアイデアが 面白い視点の映像表現につながるものですね

書込番号:17593242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 HDR-AS100Vの満足度4

2014/06/06 00:09(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ありがとうございます。
ブログの動画も拝見しました。いやー、カメラ複数台欲しくなってしまいました。


私も頑張ってカッコよい映像を作ってみたいと思います。

書込番号:17596561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kは出ますでしょうか、

2014/05/28 20:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR

クチコミ投稿数:90件

パナソニックが4Kをだしましたが、
SONYのアクションカムも4Kを出すでしょうか、

書込番号:17567100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/28 20:31(1年以上前)

良く判りませんが、負けないように出すのではないでしょうか。

書込番号:17567149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/28 21:04(1年以上前)

いずれ出るのでは、ないでしょうか?^^?

その時が、いつなのかは
判りませんが。。。

書込番号:17567286

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/28 21:30(1年以上前)

割と近い内に出すんじゃないでしょうか。
業績は良くないけど、かといって、業務用も出してるこの分野で競争しない訳にはいかないでしょう。
ソニーってアイボを止めた当たりから面白くなくなったと個人的には思います。好きなんですけど。

書込番号:17567424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2014/05/29 00:44(1年以上前)

そもそも、GOPROなどの撮像素子がSONY製とか何かで見た記憶があるような・・・?

売買に関わる契約などで4Kタイプの販売時期を制約していないからば、撮像素子の売り手は本来(技術的には)容易に対応機器を発売できるハズですし、また、「単に4Kにしただけ」では、特許における新規性は認められても進歩性が認められないように思うので、特許による独占もできないと思います。

(よって、抑止力となるのは、あるとすれば「契約」のみぐらいかと)

書込番号:17568341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2014/05/29 00:45(1年以上前)

誤 していないからば
正 していないならば

書込番号:17568351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/06/01 14:41(1年以上前)

ということは、単に4Kにするのではなく、60Pか120iのようなスローモーション撮影搭載など
他社にない4Kのスペックででてくるということでしょうか、・・・?

書込番号:17581319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2014/06/01 17:41(1年以上前)

各社ともビデオ、一眼動画、アクションカメラも4kが一つのトレンドとなってきたようですね
近い将来 SONY AS系も4Kは搭載されるものと思います。
GOPRO等 一部業務用途で4K品質のアーカイブはされているようですのて SONYとしても用意はしていると思います
が 現状では業務用途を見据えてではないでしょうか?

個人で4K品質を楽しもうとした時 4Kワークフローまで含めて考えるとどうなんだろうと思うんです
観賞するTVモニターも4Kはまだまだ普及してないようですし YOUTUBEでも4K作品はあるものの 最大解像度で視聴できる環境がほとんどありません
そして 編集するためのPCスペックは途方もないものになりそうです
私は動画編集専用にそこそこハイエンドなPC環境を用意しているつもりですが 正直4K編集は現実的ではありませんでした。
4万円そこそこの4Kアクションカメラでも まともに編集しようとした場合 数十倍の投資額を用意しないといけなさそうです。
そのほかにもメディアやバッテリー、映像エンジンも現状では少々心もとないですね
4K記録のためには圧縮率にもよりますがPANASONIC HX-A500 32GBでおよそ55分とありました 一方高画質を追及するとブラックマジックの4Kカメラでは30分程度の記録をするためには256GBのものが必要とあります
これはどちらも24P〜30Pでの話ですから 60Pや120Pなら更に倍〜4倍の情報量となり現状の高速メディアでもとても追いつかないレートとなりそうです

販売のうたい文句に4Kが流行っていますが 実際的には4Kテレビ/モニターを所有しHDMIケーブルで直接接続してスルー画像を楽しむ程度で
それ以上を望むのは 周辺機器や環境が整うまでまだしばらく時間がかかりそうです 
まあ2020年東京オリンピックのころには一般化しているかもしれませんが それまでにSONY AS系は4世代位は進化し違った提案がされてるかもしれませんね

書込番号:17581820

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2014/06/01 21:54(1年以上前)

そうですね。8Kになっていたりして、

F65RSのイメージセンサーは8Kだそうですので、
SONYが作る気になればすぐ8Kもでてきてもおかしくないような。

ただ、家庭用ではハイエンド機として出てくるかは、

書込番号:17582853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2014/06/02 00:27(1年以上前)

機種不明

光学解像力と有効面サイズ140601

>8K

・・・「本当の解像力」としての8Kならば、少なくとも1型ぐらいは必要になるかと。
(光学解像力の上でも問題がないと思われる場合)

少なくとも光学系は現行の2倍以上の寸法、体積にして2^3=8倍以上になるかと。
※添付画像(表)参照

このスレの機器は「小型軽量であることが必須」で、そうでないと用途に適さないと思いますから、
8Kなどにこだわると文字通り「本末転倒」になると思います。


また、1型であって単焦点であっても超々広角だと、8Kに相応しい解像力を得られるのは画面中央部分が辛うじてなんとか・・・ぐらいかと思います。

書込番号:17583501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2014/06/03 23:26(1年以上前)

正直、たとへ4Kがでて購入したとしても自分は4K編集環境、4Kテレビ、4K保存媒体まで
購入してそろえる余裕がないので、・・・。

このまま、フルハイビジョンのままでも良いかなと思いなおしています。

4Kが欲しくてもそろえる余裕がない自分には、

よほど画面の近くで見ない限り、4Kは100インチ以上 8Kはスタジアムの大型映像装置でも見ない限り
ハイビジョンと同じだと負け惜しみ的言い訳で

このHDR-AS100VRを購入しようかと思っています。

書込番号:17589932

ナイスクチコミ!0


irukaGOGOさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 Weekend Photographer 

2014/06/09 10:25(1年以上前)

Gopro2を現在使用しておりますが買換えを考えております
4K気になりますが編集するPCのスペック考えるとまだ早いのかと思ってしまい何を買って良いか悩んでしまいます
フルハイビジョンで60で撮れたら十分かなと思います
HDR-AS100VR魅力的ですよね

書込番号:17607944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/07/10 21:41(1年以上前)

何で出さないのか、本当に不思議です。

実際、今使ってるSONYのスマホは、4K動画ついてます。
レンズもf2.0で、思いの外使えます。

書込番号:17718849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/07/22 20:55(1年以上前)

4Kは、ともかく 今のHDR-AS100についても購入すべきかどうか悩んでいます。

それはレビューや口コミなどを見ていて、ライブビューリモコンに不満が出てきたからです。

 ●ほぼ屋外使用なのに、ビューファインダー空の映り込みなどで見えにくいということ、

 ●通信範囲が、ほぼ3mしか届かないとのこと、・・・

もう少し離れたところにアクションカムを5台別々の場所に据え付けて同時に撮影、
Adobe Primerer Prp CS6で、マルチカム編集したかったのですが、
3m内で5台のアクションカムでは近すぎる。

また、クワッドヘリでジンバル・チルト撮影もしたかったのですが、
3mでは上空に上がったらモニター画面で見えなくなってしまう気がします。

少なくとも、この2点が改良されるまで待ちたい気持ちです。

でも、待ちきれずに直ぐに購入するかも知れませんが、

書込番号:17759775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2014/07/22 21:53(1年以上前)

20世紀うさぎさん

WIFI通信エリアについてですが AS100以外 GOPRO HERO3やPANASONIC HX-A100他のアクションカメラも総じて同様です。
まず ほとんどの機種が5M離れたらエリア外と思ったほうがいいようです。
これは 日本国内の制限から来るものかもしれませんね
そして 付近に雑音のある環境 たとえば車やバイクのエンジン、RCのモーターが近接していると更にエリアが狭くなる傾向です。
よって マルチコプターの映像受信は飛行前の画角確認するくらいが限度だと思います。
さらに WIFIの受信映像はタイムラグが大きくRCコントロールには全く向きません。

ちなみに マルチコプターでの飛行映像を得るには別途FPVシステムが主流のようです。
日本国内では 2.4GHz帯が対応しているようで 海外での普及5.4GHzは国内では使えないようです。

http://www.sekido-rc.com/?pid=77509533

ライブビューリモコンは 正直私にはほとんど使い道がありませんでした。
視野角が狭いこと輝度が低いことなど。

書込番号:17760047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/07/23 23:22(1年以上前)

撮らぬ狸様
いつも貴重な情報を頂ありがとうございます。

一から考え直してみます。自分にとってアクションカムが必要かどうかと、

それでも必要なら購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17764010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)