
このページのスレッド一覧(全2791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2014年3月28日 22:08 |
![]() |
1 | 1 | 2014年3月30日 08:07 |
![]() |
1 | 3 | 2014年4月1日 17:05 |
![]() |
5 | 2 | 2014年4月1日 17:20 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月25日 21:20 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年4月22日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
DR_AS100V FORZA ラジコンヘリ空撮 PS画質 120_手振れ有り
http://youtu.be/-aR7YqorXik
HDR_AS100V FORZA ラジコンヘリ空撮 PS画質 170_手振れ無し
http://youtu.be/DzUkJhupO-w
ヘリの振動はかなりとったつもりですが 画像がブレブレです
想像では かなり期待していましたが ガムテープによるポン付けでは
うまくいかないことが分かりました。
機体は JR FORZA 450 でホバリングは問題なし 上昇はちょっと
重量感じる程度です
カメラはレンズカバーのみつけて スポンジを緩衝材にしましたが
いまいちでした。
何かいい方法ありましたら 教えてください よろしくお願いします
4点

だって、緩衝にはなっていても、振動遮断してないじゃん。
その取り付けじゃ。
防振スポンジでカメラを包んで、その上からガムテで巻くならまだしも、
ガムテが直接カメラと機体を繋いでいるし。
あと、ヘリのカウリングなんてペラペラで低周波で振動してしまうような場所だから、
そんなトコにつけてる限り、何を対策しても無意味だと思います。
しっかりとしたフレームに、防振スポンジを介して、取り付ける。
その防振スポンジも、両側から挟んである程度与圧しないと効かない。
書込番号:17351172
1点


yasuda50sさんへ
確かに おっしゃるとおりですね
ボディーはペコペコです
次回 フライトは写真のように スキッドにつけました
剛性もかなり上がりましたので 期待できそうです
カメラの固定は あいかわらずガムテープです
カメラをスポンジ等で巻くのは次回にします 適当な材料が
有りませんでした
どうもありがとうございました
また動画撮りますので 見てやってください。
Customer-ID:u1nje3raさん
参考になりました 吊るすのは着陸の時にカメラを傷つけて
しまいますので、ゴムを使って吊るすみたいなフローティングを
次回考えてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:17352598
2点

MONTY221様へ
AS30Vのクチコミに、ヘリコプター取り付けが、有りますょ(´∇`)
参考にされては、いかがでしょうか
動画楽しみにしています(*´ω`*)
書込番号:17354319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイクバカです(’-’*)♪さん
情報ありがとうございます バイクやらラジヘリ等 みなさん苦労
されていますね ワイヤーのタイプや防振ゴムなど結果はどうなったのか
興味有ります。
本日 カメラの固定を見直した方がよいとのことで スキッドに固定する
仕様に変更しました。
そしたら 手振れ補正無しでかなり満足のいく撮影ができました
やっぱり AS100V凄いです これなら今後いろんな撮影が簡単に出来そうです
手振れ補正有りは こんにゃく状態になってしまって NG でした
これ最高!
HDR_AS100V FORZA ラジヘリ搭載位置(スキッド)_手振れ無し
http://www.youtube.com/watch?v=kVsdmdbDitU
これダメ!
HDR_AS100V FORZA ラジヘリ搭載位置(スキッド)_手振れ有り
http://www.youtube.com/watch?v=F24DfGOtatU
書込番号:17355119
1点

MONTY221様へ
すごい(*´∀`)♪
ラジヘリ楽しそうですね(*´ω`*)
お金有ったら、欲しいです(*´ω`*)
でも、金出来たら、バイクパーツ買うだろうなぁ( ̄O ̄)
何しろ、バイクバカですから
AS100Vも、こんにゃく現象出るんですねぇ( ̄□ ̄;)!!
書込番号:17355176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302
メーカーのホームページを見たのですが、確認できなかったので質問します。
カメラの最短撮影可能距離は何センチ(あるいは何メートル)なのでしょうか?
また、
HERO3+ Black Edition CHDHX-302
HERO3+ Black Edition-Surf CHDSX-302
HERO3+ Silver Edition CHDHN-302
の3機種の性能の差がよく分かりません。
ご教授願いますm(_ _)m
0点

以下のレビュー記事によると最少焦点距離は大体18cmのようです。
http://www.trustedreviews.com/gopro-hero3-black-edition-1_Camcorder_review
また、CHDHX-302、CHDSX-302、CHDHN-302の違いは代理店のホームページによると大体以下のようです。
CHDHX-302:4k対応、Wi-Fiリモート付属、平面用ベースマウントと曲面用ベースマウント付属
CHDSX-302:4k対応、Wi-Fiリモート付属、サーフボードマウントとカメラストラップ付属
CHDHN-302:1080p60対応、平面用ベースマウントと曲面用ベースマウント付属
詳しくは下記リンクをご覧下さい。日本仕様とオリジナル仕様は異なる可能性はあります。
http://gopro-nippon.com/product/hero3plus/index.html
書込番号:17347686
0点

kame65218さん
ためしに検証してみました。
ブラックエディション 12M品質 最広角での検証
最短撮影距離は10p強で実用ではないでしょうか?
サンプル画像は低輝度の室内ですから 日中屋外ならもう少し鮮明になるはず。
また 定規は30度くらい傾斜させましたので 実質距離目盛よりも短いです。
それと 超広角とセンサーサイズの小ささからほぼパンフォーカスと考えられても問題ないと思います。動画の場合はもっと近接でも問題ない範囲と思ってます。
逆にボケないので奥行き感は頼りないですね。
各モデルの差異は 日本の代理店 田島モータースの方が詳細なようです。
http://www.gopro-nippon.com/product/hero3plus/index.html?__utma=1.99464417.1393053146.1394247334.1395931330.3&__utmb=1.1.10.1395931330&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1395931330.3.2.utmcsr=google|utmccn=(organic)|utmcmd=organic|utmctr=(not%20provided)&__utmv=-&__utmk=152163257
HERO3+ Black Edition CHDHX-302
HERO3+ Black Edition-Surf CHDSX-302
は 付属品のセット内容が違うだけで カメラ本体は同一ですね
書込番号:17352340
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
購入された方へお尋ねします。
カメラにフル充電のバッテリーを入れた場合、連続して何分ぐらい録画できますか?
最低でも60分は連続撮影したいのですが。
付属のライブビューリモコン(これもバッテリーですよね?)も、60分以上、連続使用できますでしょうか?
最後に、撮影した画像は、アップルMac付属の動画編集ソフト iMovie(最新バージョン)で編集できますでしょうか?
1点

KAME65218様へ
30VRと100Vを使用しています。標準バッテリーでフル充電で、連続撮影で60分程度はできると思います。
当方はあまり長撮りはしませんが、停止を忘れていたとき、30分撮影して、バッテリー表示50%でした。
100Vなら、そのままUSB給電が出来ますので、モバイルバッテリーで補助すればいいと思います。
ライブリモコンの電源は、相当持ちます。ツーリングで朝から液晶表示を使いますが、時々電力量の事を考え、電源オフにしますが、夕方まで持ちます。感覚的には、連続3時間以上は大丈夫だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=3vFxXhkpf0A
上記バイク映像はすべてiMovieで編集しています。テンプレートに載せるだけで簡単です。
撮影モードがHQ30P以下(STD)でないと、iPhoneやiPadに取り込めません。(編集もできません)
XAVCSとPSモード(60P)は対応していません。
書込番号:17346768
3点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
XAVCS50Mbpsで撮影したデータをPlayMemoriesHomeにてマルチビュー編集しようとすると
「選択したビデオはマルチビューで扱えないビデオです」とエラーメッセージが出てしまいます
これを回避する方法をご存じの方いますでしょうか?
MP4に変換して保存をしたりしても速度情報の関連が無くなってしまう様です。
0点

あぽにゃん様へ
私もプレイメモリーズホームの件で、ソニーに問い合わせをしましたところ、現在の3.1.01では、まだXAVCSの編集には対応していないようです。
私は2画面マルチビューを楽しんでおり、アクションカムのYoutube映像には4画面ビデオマージが宣伝されており、てっきり4画面編集ができると思って100Vを買いましたが、4画面(マルチビュー)ビデオマージも春アップデート予定の3.1.10で対応予定だそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=Q-ZLgnnLXYQ&list=TL6_iIEVEr-tQ54H9VIzFrbQAEEV_twRh6
35秒くらいのところ。
しかし、だんだんアップデートで機能が増え、今夏ストリーミング配信機能まで予定されているので、飽きずに使える機種だと思っています。
書込番号:17342638
1点

NATOOさん
情報ありがとうございます!
まだ対応していないんですね。
アップデートを心待ちにしたいと思います。
書込番号:17344405
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
「ライブビューリモコンで出来ること」と「スマホ・タブレットで出来ること」に違いは有るのでしょうか。
〈動画転送機能〉がスマホ・タブレットでしか出来ないのは、納得がいきます。
最高5台までマルチコントロールできるのは、ライブビューリモコンだけなのでしょうか。
スマホ・タブレットでも出来そうな気がするのですが、明確に書いてある部分が見つかりません。
その他、一方にしか出来ない機能があれば教えて下さい。
0点

Wi-Fi機能は・・・・
Google Play 動作環境 ⇒ モニタリングはANDROID 2.3以上で対応。NFCワンタッチ使用の場合は4.0以上
iOS動作環境 ⇒ 5.0以上(最新はiOs7.1)NFCワンタッチ機能は非対応。
要するにiPadではなく、SONYのタブレットを買いなさいと使えと言うSONY WORLDなんでしょう。
詳しくはSONYカスタマーサポートへ電話すれば教えてくれますよ。
書込番号:17342500
1点

ライブビューリモコンはAndroidより映像がややなめらかに見えるように思います
5台接続できるのは今のところライブビューリモコンだけですね。
このときはライブビューリモコン側がWi-Fiの親機になるのでAndroidなどのアプリの作り方次第ではテザリングモードで似たようなことが将来できるようになるのかもしれませんが現状できるアプリはあません。
ライブビューリモコンとスマートフォンのPlayMemories Mobileでは
スタート/ストップ、動画/インターバル/静止画切り換え
動画: 手振れ有無(画角と連動)、撮影モード
などはどちらも同じことしかできません。
加えてスマホへは撮影データの転送ができます。
その他の詳細な設定などは本体でしかできませんね。
書込番号:17440452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)