
このページのスレッド一覧(全2791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年9月14日 14:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年12月22日 08:13 |
![]() |
1 | 0 | 2013年12月18日 15:52 |
![]() |
3 | 2 | 2013年12月18日 19:03 |
![]() |
2 | 3 | 2013年12月17日 21:39 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2013年12月14日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


連続撮影時間と実撮影時間で、電源ONOFFが多い実撮影時間のほうが撮影時間が短いことは分かるのですが、サイトのスマホの画面を見ると「録画スタート・ストップ」となっています。この場合、撮影のスタートストップを繰り返した場合連続撮影時間で考えてよいのでしょうか?
あまりビデオカメラに触れずわからないため、よろしくお願いいたします。
0点

質問の意味がよくわかりませんので推測すると、録画のオンオフを繰り返した時の録画時間は何時間か?
ということだとすると、1時間程度、と考えておいたほうが無難です。
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS15/
にあるように3時間半も録画できません。
書込番号:21195941
0点



ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1
アマゾンで購入3日で動画ができなくなりました。
電源をいれてメニューで動画をセットし録画ボタンを押しましたが静止画になったままフリーズしてしまいます、しばらくすると電源が切れます、バッテリーを取り出しましたが、同じ状態です。メーカーに出さないとダメでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

SDカードを替えてもだめなのでしょうか。
リセット機能とかもないのでしょうか。
もし故障だったら、アマゾンの場合1週間以内?ですと初期不良交換になるはずですので
早めに連絡した方がいいと思います。
書込番号:16981816
0点

SDカードはクラス10以上が必要です。
確認してください。
それtで、ダメならば、カメラ内で
SDカードをフォーマットしてください。
これで、ダメならば、交換を申し出てください。
書込番号:16984743
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR
使い方とかの質問じゃないんですが、この機種を購入、使用している方に伺います。
私もこの機種を買おうか迷っているのですが皆さんは使ってみてどうですか?
満足な点、不満な点、使う用途、使う際の注意や使うときにオリジナルで付け加えた(改造?)etc何でもいいんで教えてください!
ちなみに私の用途として考えてるのが、スキーと登山です。
両方とも両手がストックで塞がってしまうんで、ハンディカムよりアクティブカムを買おうと思います。
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR
ライブビューリモコンのバッテリーはどうやって充電するものなんでしょうか?
カメラ本体同様バッテリーの予備なども買った方がよいのでしょうか?
カタログでわからなかったのですいませんが使用されている方、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:16970586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ライブビューリモコンの取説です。
充電の仕方や使用時間など記載されていますので、ご参考になさってください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44868330M-JP.pdf
ご参考まで
書込番号:16970662
2点

ありがとうございます!
USB充電で使用時間も問題なさそうですね。
今から購入してきます。
書込番号:16971663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30VR
お早うございます。
画角設定が同一の前モデルであるHDR-AS15のゴーグル装着、170°設定とおぼしき映像ならYouTubeにいくつかあります。ゴーグル装着の170°設定はやはり厳しいようで、綺麗に撮れている画像は撮影者の影から判断するとヘルメットの上に装着しているみたいですね。YouTube上で「AS15 ski」ないしは「AS15 ski 170」などで検索して参考になさって下さい。
書込番号:16962215
1点

ゴーグルやヘルメットサイドに装着した場合は確かに映り込みしますね
特に170度設定では避けられないようです
ただハウジングの形状が AS30とAS15で変わりました
AS15はカメラ前後方向の中心位置に三脚座がありましたが AS30は後方に移動しています。
よって マウント位置からカメラ本体(レンズ位置)が 若干ではあるけれど前方に移動します
画角の大きいレンズの場合 このわずかな差は映り込みにも影響します。
反面 三脚座位置が中心から逸れたがため 慣性によるブレの影響も大きくなったように感じます。
もっとも ハウジング重量も軽減されたので相殺されたとも言えますが。
書込番号:16964992
1点

店舗で流れているビデオ見てもゴーグルの端が映り込んでいました。
まずはゴーグル左側に装着して試して見ます。
調整しつつイマイチならヘルメットを購入しての装着を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:16968520
0点



本日届いたばかりでまだ何もしていないのですが、来週タイ旅行へ持っていこうと思っています。
タイの電圧は220Vとありますが、本機の説明書によるとバッテリー端子入力3.6Vで、
USB充電5.0Vとなっていて、使えるのかよくわからないです。(もともと電流とか電圧の事は苦手なので変な質問だったらすみません。)基本的にはデジカメやらビデオカメラは旅行に持っていくものとして変圧器がなくても大丈夫という認識なのですが、必要ならすぐに手配したいです。よろしくお願いします。
3点

こんにちは
変圧器よりも
200v対応型のスマホ用とかの
USB充電器があればいいんじゃないかな?
書込番号:16953256
1点

USB充電5.0Vという仕様が重要です。
ノートパソコンを持っていくなら、USBケーブルだけで充電できます。
後は、USB出力付きバッテリーチャージャー+USBケーブルを購入してください。
どちらの場合でも、必ず旅行前に充電が可能か確認してください。
バッテリーチャージャーは、AC240Vに対応していてSONY純正品が安心です。
(ショップの専門家に使えるか相談してください。)
書込番号:16953282
1点

とりあえずお手持ちの
USBチャージャーをご確認下さいませ
入力が100〜240vになっていれば
必要ないですよん
書込番号:16953780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
USBのバッテリーはiphone用に
アマゾンで買っていた「ANKER Astro M3 」というのがありますが、
INPUT DC4.8〜5.4V MAX1.5A
OUTPUT 5V=1A 5V=2.1A
と書いてあります。本機付属のUSBケーブルでつないで試してみます。
書込番号:16953943
0点

http://www.sony-asia.com/product/ac-ud10
本体充電用のアダプターはAC-UD10のようですが電圧は100+240V(50/60Hz)対応のようです。
http://www.sony-asia.com/product/ac-ud10
書込番号:16954615
0点

訂正
最初のURLが間違ってました。正しいのは次のURLです。
とにかく、付属のACアダプターで240Vまで使えるようです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/AC-UD10/
書込番号:16954639
0点

タイのホテルには、5星からゲストハウスまで200箇所以上宿泊して、充電したことがあります。
変圧器はいらないですし、電源プラグ変換アダプタも必要なかったです。
どのホテルでも日本と同じプラグAタイプが使えました。
周辺国のラオスやベトナム、カンボジア、中国でも、99%のホテルでAタイプが差し込めました。
AC-UD10ひとつで充電可能です。
書込番号:16954669
1点

尚、念のために、
AからCに変換するプラグを一つ持って行くと、地方のゲストハウスなどに泊る場合でも安心です。
ヤザワのもので、200円ぐらいで売っています。小さくていいです。
書込番号:16954714
2点

失礼してお邪魔します
こんな安いのでも
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/12000000/shc/0/cmc/4512019540379/backURL/+01+main
ただこの手はUSBのデータラインの問題か充電出来ないケースがあるので必ず
確認してからという事になると思います。
今は充電式のカイロの充電に毎日使ってます。あの国の二次電池を使っている
のですぐ駄目になります。
あと電源のコンセントの形状ですがこの頃は日本と同じタイプになりましたが
「あの国」では以前はいろいろありましたので変換アダプターは何個も必須でした
今でも停電はしょっちゅう ちょっと行くと一妻多夫の女人国があったり
します タイにもそんな場所があったように思います。
それから200Vの国は感電でかなり亡くなる人もいますのでご用心下さい
書込番号:16955517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)