
このページのスレッド一覧(全2791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年12月15日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月20日 16:38 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月13日 20:44 |
![]() |
0 | 6 | 2013年12月18日 00:21 |
![]() |
1 | 4 | 2013年12月12日 23:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年12月5日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


久々にギミック感を感じるソニー製品として、このHDR-AS30VとレンズのみデジカメのDSC-QX10に興味があって、どちらかの購入を検討しているんですが、これらの動画ファイルをBD-Rとかディスクに焼いてブルーレイレコーダーに読み込ませることはできるでしょうか?
それが無理なら、パソコンで動画形式をレコーダーで再生・保存可能な形式に変換できる(できれば無料の)ソフトウェアがあればご紹介いただければ助かります。
ちなみに使用しているブルーレイレコーダーはパナソニック・DMR-BWT520です。
書込番号:16951259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDではないですが
DVDStyler
と言うフリーソフトを利用すれば
HDR-AS30Vの撮影形式が mp4 なので
DVDに焼くことで視聴は可能です。
家では試していませんが
車のナビ機能のDVDで視聴は出来たので
多分大丈夫だと思います。
撮影容量が最大4GB単位での分割に
なるのでDVDでも十分だと思いますが
何枚も焼くのは面倒ですよね(^^;
書込番号:16957702
1点

DMR-BWT520は『デジタルムービーカメラのMP4取り込み対応』となっているのでできるかも・・・多分。
私の環境ではAS15とDMR-BZT710の組み合わせですが、できます。
ただ、HGモードもしくはHLモードの2種類からの選択になりコピーするのに実時間かかります。
それからBD/DVDにコピーはできますが、外付けHDD(BZT710)にはコピー不可です。
書込番号:16957918
1点

レスいただいた方々、ありがとうございました。
SaGa2さん
>BDではないですがDVDStylerと言うフリーソフトを利用すればHDR-AS30Vの撮影形式が mp4 なのでDVDに焼くことで視聴は可能です。
有用なソフトをご紹介いただきましてありがとうございました。
DVD化した時点でハイビジョン画質が標準画質に変換されるようですが、撮影映像をメディア化する手段の一つとして憶えておきたいと思います。
ところで、このソフトはスマホで動画撮影した 3gpという拡張子のファイルもDVD化に対応できるのでしょうか?
余談なのですが、もしご存知であればお教えいただければありがたいです。
アールダーさん
>DMR-BWT520は『デジタルムービーカメラのMP4取り込み対応』となっているのでできるかも・・・多分。
>私の環境ではAS15とDMR-BZT710の組み合わせですが、できます。
レコーダー等家電系は AVCHD、パソコン用には MP4ファイルに住み分けしていると思い込んでいましたので、改めて DMR-BWT520の PDF取扱説明書を見てみましたら、確かに再生とダビングに対応しているようでした。
(「正しく再生できない場合があります」と但し書きがあるので、HDR-AS30VとDSC-QX10で“絶対”かは不明ですけど)
それに HDR-AS30Vのカタログにソニーのレコーダーとの連携については書かれていなかったので、レコーダー等家電系とは無理なのかな?と思っちゃってました。
何はともあれ多少の機種違いとはいえ、実ユーザーさんからのアドバイスは非常に参考になりました。
そのうち店員に断った上で店頭展示品に MicroSDカードを差し込んでテスト撮影して、自分のレコーダーで再生・ダビングできるか確認してみようと思います。
書込番号:16960346
0点

>経過観察中さん
3gpファイルをDVD化ですが
下記のサイトに変換ソフト&説明と
変換手順の記載がありますので参考にして下さい。
http://bin-pg.blogspot.jp/2011/05/3gpdvd.html
書込番号:16960482
1点

SaGa2さん、またまたレスありがとうございます。
3gp動画ファイルのDVD化について独力で調べたりはしててもよくわからなかったんですが、なんとか見通しが立ちました。
今度、挑戦してみます。
書込番号:16960834
0点



ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
登山・ウォーキング等の撮影に、GC-XA2を頭にマウントしたいです。
(チェストマウントでは目線が低いので)
ゴーグルマウントをゴムバンドに通す方法も考えましたが、見た目もイマイチで
何より、上から帽子がかぶりづらくなります。
Contourのハットマウントのように(帽子に直接付けられる)オプションがあればいいんですが
今のところ発売予定もないようで…
どなたか自作した方がいれば、コツ等教えて頂けますか?
0点

SONY の製品になりますが
下記アドレス記載の商品でしょうか?
ネジピッチは同じだと思うので後は
横の取付幅が合うかが分からないので
一度置いてる店舗があれば仮装着させて
貰っては如何でしょうか?
ユニバーサルヘッドマウントキット
BLT-UHM1
http://www.sony.jp/actioncam/products/BLT-UHM1/image.html
書込番号:16980426
0点

>>SaGa2 さん
バンド固定ではなく、帽子に直接付けるアクセサリーを探しております。
トレイルランニング用に使いたいんですが、バンド固定だとズレたりしてくるので
帽子に直接取り付けた方が安定するかと思いまして…
http://www.contour.jp/accessory.html
書込番号:17093456
0点




フィルター類はハウジングなし、ハウジング有りとも付けられない構造です
よほど改造すれば可能かもしれませんが画角から考えると不可能に近いような。。。
確かに逆光ではハレーションも出ますがそれも映像表現とあきらめてます。
書込番号:16949465
0点

そうですか、情報ありがとうございます。
サードパーティーパーツがGoPro並みにあればいいんですけどねぇ。。
購入したら、使い古しの眼鏡にクリップオンタイプの偏光グラス改造してみます。
書込番号:16952415
0点



microSDカードを入れると、あそびが多いため、ずれやすく斜めになってしまうことがあります。
きれいに入れてもちょっと触るとカタッと一段ずれて斜めになります。
同じような方いませんか?
0点

え?これ内部で傾いているように見えるんですが、なんだこれは、、(驚)
書込番号:16948690
0点

AS15 AS30とも同じ仕様でご指摘の通りズレて挿入されることがありますね
現場であわてて入れると大変です
私は32GBで 出来るだけメディアを取り出さないようにして対処しています。
データコピーはカメラ本体からUSBにて送りだしです
書込番号:16949483
0点

SDとM2が共通のスロットなので、SDスロットに入れても片側がM2側にずれてしまいます。
正しい位置にプッシュロックした後でも、ちょっと触っただけで、ばねの力でねじれてさらに斜めに抜けそうになります。
私だけでしょうか?
書込番号:16949636
0点

撮らぬ狸さん返信気付きませんでした。
これは仕様っぽいですね。
はずれがあたってしまったようです。初期不良、メーカー保証の対応もしてくれるか微妙ですよね。
特に私のは正しく入れた状態でも少し斜めになっており、プッシュロックのスプリングも斜めに力が入り、ずれやすいようです。
バッテリー交換後、SDカードを認識していないことがあり、よく見たらなぜかずれていました。
SDカードは出し入れしていません。
それにしても、ロック後にずれるっておかしいですよね。何のためのロックなのか…
大切なデータがはいったSDカードが破損しないことお祈りながら使うしかないのかな。
書込番号:16949887
0点

> コットン さん
一度メーカー側に修理を出してみてはどうでしょうか?
一応画像を撮影しましたが
当方のと比べて隙間間隔が
若干違うような気もするのですが
勘違いかもしれませんね。
あと確認の為左側のみを
爪で軽く上に押し上げてみたのですが
コットンさんの画像のように
土台の上に重なってる状態の
斜めにはなりませんでした。
書込番号:16961110
0点

SaGa2さん
写真付きで、ありがとうございます。
メーカーに問い合わせたところ、新品交換していただくことになりました。
当たりが来るといいですが…
書込番号:16969259
0点



付属ケースのレンズ部の素材は何でしょうか?
ガラスなのかプラスチックなのかよくわかりません。
ポケットに入れて持ち歩きたいのですが、衣類や指で擦れて気づ付くことはありますか?
0点

ハウジングレンズ部は強化プラスチックの様です。
案外傷は付きにくいようですが 落としたりしたら???です
ポケットやカバンの中に入れる程度なら大丈夫と感じてます。
ただハウジング本体は普通の透明プラスチックですからそれなりに傷だらけです。
書込番号:16945753
0点

撮らぬ狸さん ありがとうございます。
強化プラスチックてよく聞くけど、品質もピンキリだろうし強度がいまいちわかりませんよね。
ポケットの中もゴミや砂があったら危険ですね。
書込番号:16946137
0点

けっして保証できるわけではないのですが
それなりに強度はあるようです。
普段かなり乱雑に扱っている割にはまだ無傷です。
ポケットやカバンに無造作に仕舞ってますし
他のカメラ類とぶつかりながらも今のところ大丈夫ですね
ホントはGOPROの様にレンズガードがあればいいのでしょうが
個人的には球面レンズ部は水滴が残りにくくありがたいのですよね
書込番号:16949576
0点

あまり気にしなくてもよさそうですね。
オプション品でハウジングのフロントだけでも販売すれば、もっと雑に扱えるんですけどね。
書込番号:16949665
1点



HX-A100は形状が形状だけに,
純正で持ち運び用のケースがあっても良いと思いますが…
残念ながら無いみたいなので,
■RSO-WHPC:ラトックヘッドフォンキャリングケース
http://item.rakuten.co.jp/ratoc/rsowhpc/
を購入してみました.
イヤーフックにカメラをつけたままだと微妙なサイズでしたが,
案の定,カメラは外さないと入りませんでした.
みなさんは,持ち運びの際,どのように収納されていますか?
0点

スッキリ収まってますね!
自分は普通に小さいバッグの中に投げ込んでます。
メインがゴーグルマウントなので、このバッグだとちょっと苦しいかも?ですが、これ欲しいなぁ(笑)
レンズ部の保護はこのバッグに付属で付いているものを使っているんですか?
レンズの保護さえいいのがあれば、何となく?このカメラの携帯は何とかなるんですがね・・・
書込番号:16917490
0点

Rick!さん,書き込み有難うございます.
> メインがゴーグルマウントなので、このバッグだとちょっと苦しいかも?
確かに!マウント方法がいろいろあるので,メーカー側もケースの形を決めるのが難しそうですね.
> レンズ部の保護はこのバッグに付属で付いているものを使っているんですか?
ケース付属の“ケーブルやアクセサリーを収納”する袋に入れています.
がっ,若干パッツンパッツン気味で,どうにかマジックテープが留まる状態です.
> レンズの保護さえいいのがあれば、何となく?このカメラの携帯は何とかなるんですがね・・・
そうですね!レンズ部分だけでも純正で各種マウントにつけたままで保護できると…
説明書のレンズ部分のマウントからの取り外し方法だと,繰り返しても大丈夫?と心配な感じですので…
書込番号:16919673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)