
このページのスレッド一覧(全2791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年11月18日 23:02 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月17日 22:07 |
![]() |
8 | 4 | 2013年11月22日 07:42 |
![]() |
4 | 4 | 2013年11月26日 16:08 |
![]() |
3 | 9 | 2013年11月13日 01:15 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月10日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302
HERO3ブラックエディションを使っていましたが動画+静止画モードの場合、撮影モードやフレームレートなどに制限がありましたがHERO3+ブラックの場合も同じでしょうか?それともどのモード、フレームレートでもできるようになったのでしょうか?
わかる方どうぞよろしくお願いします。
0点

マニュアルにある程度乗ってまヨ。(P.34)
http://cbcdn2.gp-static.com/uploads/product_manual/file/207/HERO3_Plus_Black_UM_REVA_en_US-ja_JP_WEB.pdf
書込番号:16852514
1点

ウエブサイトの技術仕様というところをクリックすると、
組み合わせの制約がある様子がうかがえると思います。
http://jp.gopro.com/cameras/hd-hero3-black-edition
書込番号:16852516
1点

ジェンツーペンギンさん♪カメラマンAさん♪
早速のご返答ありがとうございます!無事解決しました。
HERO3が出たときは在庫不足で大変でしたがHERO3+は在庫が安定しているみたいですね。
書込番号:16852647
0点

スレ主さん、
マニュアルとウェブサイトの内容は違っているようですが、大丈夫ですか〜?
マニュアル(ウソ実績あり)よりもウェブサイトのほうが信頼性が高い気がしますが、細かいところはユーザーからの情報が出てからのほうが良いと思います。(できれば、ユーザ向けには「1080pで動画撮影中に、電源ボタン押下で8Mの静止画はとれますか?」見たいな質問の仕方がよいとは思います。)
書込番号:16853083
1点

ジェンツーペンギンさん♪
マニュアルと表示が違いますね>_<
技術での質問でディーラーに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16853261
0点



Youtube等で探していますが、まだ参考になるような動画はアップされていないようです。
どこかで、このカメラで撮影された参考に出来る動画がありましたら、教えてください。
格安はもちろんの事、視野角120度と音質が気になります。
車載動画用に
ダッシュボード取り付け用の吸盤マウントがあれば、なお良かったのですが。。。
0点



この機種で初めて撮影してきました。
自転車での撮影ですが、ハンドルにつけても重さを感じないので、使いやすいですね。
さて、本題です。
本日1時間程度の撮影をしてきたのですが、動画が22分43秒ごとに分割されていました。
設定は1920×1080 60p(PS)です。
SDカードはTranscend32GB Crass10 microSDHCカードです。
ホームページでも、説明書にも撮影動画が分割されるとは記載されていないので、がっかりしています。
設定等で変更できるのでしょうか?
すみませんがアドバイスをお願いいたします。
2点

FAT32でフォーマットされたSDHCに保存可能なファイルサイズは1ファイルあたり
4GBまでと決まっているので、設定でどうこうできる物ではないでしょう。
書込番号:16848866
3点

基本的に
動画のファイルサイズが4GBで、一つのファイルとして保存されるのは
ほとんどのデジカメ、デジビデ、デジイチの仕様です♪
ビデオ編集ソフト等で、動画連結が必要になります。
書込番号:16849044
3点

ナイトハルト・ミュラーさん
Satoshi.Oさん
早々にご返信頂きありがとうございました。
4GB制限の件、すっかり忘れておりました。
次回からは、画質設定等で対応したいと思います。
それにしても、PlayMemories HomeでGPSデータの結合もしてくれればいいのに…。と無い物ねだりしたくなっちゃいます(^^;
書込番号:16850574
0点

分割された方が良いですょ(´∇`)
私が買った安物は、分割されず
データ量大きいと再生出来ないとメーカーから回答ありです(´ 3`)
書込番号:16865442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3 White Edition CHDHE-301-JP
質問宜しくお願いします。
これに使用するHDMIケーブルをアマゾンで購入しました。
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル 1.0m (タイプAオス- マイクロタイプDオス、イーサネット、3D、オーディオリターン対応)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0096LZ5QI/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
しかし、接続するもGoProが認識しません。
モニターが悪いのかと色々な種類のモニターで試しましたが認識しませんでした。
また、接触の問題かと何度も繋ぎ直してもみましたが同じです。
ちなみに以下が試したモニターです。
東芝レグザ 42z1
LG W2442PA
BenQ G2420HD
acer x243H
corega 型番不明19インチ
GoProを使われている方はどのケーブルを購入されているでしょうか。
純正が一番かと思いますが使用頻度から考えると高価なので・・・
宜しくお願いします。
0点

GoProが専用にHDMIを売っているところを見ると
仕様が微妙に違うのでは。
サードパーティは、何を使っているか聞いた方が早いかも。
書込番号:16842463
1点

書込番号:16842491
1点

結局純正品を購入しました。
純正品を接続したら問題無く使用出来ました。
HDMIの規格は1.3aを使用しているようですのでその製品であれば純正以外でも使用出来るかと思います。
書込番号:16883206
2点




私はレンタルモニターに応募して、昨日受け取りました。
アクセサリーのイヤーフックは付属品なので梱包されていました。
両耳のどちら側にでも取り付けられる様です。
というか、右と左を組み立てて両耳を支持した状態で、どちらかのサイドにカメラを装着するみたいです。
本商品サイトの画像をご覧ください。
書込番号:16825703
0点

今手にして見てますが
先ずカメラの左⇒右移設は出来ないようです。
ひっくりかえして装着すればなんとか耳に引っ掛かりますが
イヤーフック部分の本来であれば外側になる部分が内側になりフィット感は極めて悪くなります。
短時間一時的な使用なら何とかなる程度で恒常的には揺れ、痛み、落下等の可能性がありムリだと思います。
書込番号:16825810
0点

あら、そうだったんですか?
いいかげんなこと書き込んで申し訳ありません。
書込番号:16825966
0点

一つ下のスレで、撮らぬ狸さんが、右装着時の写真をアップされている様です。
やっぱり出来るのかな。
今夜帰ってきちんと確かめます。
書込番号:16826386
0点

glossyさん
今撮らぬ狸さんの画像拝見しましたが
やはりひっくり返して使用してる様ですね
フックの楕円形の凸(滑り止め?)が(内側⇒)外側になってます。
それとこの使用法だとフック自体が(内側⇒)外側に反り返りフィット感が損なわれるのと
カメラ取付け部が若干(外側⇒)内側に入り込みますので頬骨等に干渉する可能性もありますね。
繰り返しますが
ひっくり返して使えない事も無いですが
本来の使用法では無いので装着感等を犠牲にしなくてはならないかな?
私も今仕事の合間にチェックしてる程度なんで間違えてたらゴメンナサイ。
書込番号:16826698
2点

f-riderさん詳しい解説ありがとうございます。
おっしゃる通りの様ですね。
下のスレでも書かれていましたが、耳装着時はどうしても、激しく揺するとずれる様ですね。
皆さん自由な発想で、色々な使用されると思うので、最終的には各自で工夫して装着方法見つけ出すのがまた、楽しいかも知れないです。
書込番号:16826825
0点

glossyさん及びf-riderさん、ご両名共にありがとうございました、装着は限りなく無理に近い可能って事で理解しました!
割り切って購入することにします。ありがとうございました!
書込番号:16827842
0点

246の白い狼さん
下のスレでコメントしているのですイヤーフツクは先端部が360^ぐるぐる回り左右どちらも使えますよ
書込番号:16828420
1点

撮らぬ狸さん、ありがとうございます!よくよく検討した結果、ポチりました!
参考意見ありがとうございます!
また、よろしくお願いします!
書込番号:16829272
0点



ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
通常、どの動画記録モード で撮影されていますか?
@日中の明るいところ、A室内(照明明るい/照明薄暗いの2パターン)、B夜間(夜景)ではいかがでしょうか?
SDカードの容量との兼ね合いもあり、どの程度の動画記録モード を様々な場面で選択すればいいのか、マニュアルにもネット上でも特段の記載なく、ここで質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)