
このページのスレッド一覧(全2790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2013年9月26日 08:39 |
![]() |
3 | 2 | 2013年9月25日 20:22 |
![]() |
2 | 2 | 2014年8月7日 20:35 |
![]() |
2 | 3 | 2013年9月15日 21:56 |
![]() |
2 | 2 | 2013年9月16日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月8日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AS-30と悩んでいるのですが、こっちは静止画撮影ってインターバルのみしか使えないのですか??先日ヨドバシで聞いたらこっちも手動で静止画撮れますよとのことだったんですが、公式サイト見てると微妙な感じがして・・
個人的に防水はいらないので、静止画撮影できるなら安いところでAS-15を買って後から30のハウジングを買えばいいかなーと思っているので、わかる方がいましたら教えて頂けないでしょうか
0点

静止画撮影ですがおっしゃられているように可能ではあります。
被写体が風景など止まっているものであれば、ここ意外とポイントなのですが撮影ボタンを押してから撮影するまでインターバルモード5秒モードでしたら5秒待てば撮影されています。(風景の撮影でも5秒は意外と長いですよw)
ですので被写体がそのようなものでなければインターバルモードでの撮影は難しいかと思います。
あと静止画の撮影はインターバルモードだけなので一枚とれば撮影をとめなければいけないのですがそれでも大丈夫なのであればhdr-as15でも静止画撮影可能だと思いますよ。
書込番号:16633375
1点

>>家電庶民さん
なるほどー。15の場合そのインターバルの静止画素数が200万相当ってことなんですね。
どうしようかな・・今AS15買っても30のハウジングも買うこと考えたら30V待ったほうがいいですよね・・・w
インターバル撮影だと200万画素みたいですけどやっぱり粗くなってしまいますかね?
書込番号:16633559
0点

HDR-AS15と30vですがサイズもボタン配置も同じように見えますが公式サイトを確認したところAS15のあアクセサリーには30v用の小さくなったケースが含まれていないのでKIKI222さんが思われているようなことができるかどうかはソニーさんに確認してもらわないとわかりません。
でも今ケース見ましたがサイドのボタン操作ができるようになっているようでもし15でも使えるのでしたら少し興味がわいてきてしまいましたw
心配されている200万画素ですが参考程度に少し前にas15で撮影した静止画をいくつかアップさせていただきます。
曇った日の写真ですが参考になれば幸いです。
書込番号:16633635
3点

ケースの方はカメラ本体の寸法が15も30も同じという事で恐らく使える・・とは思うのですが・・w
使えなかったら今から本体買うなら少し待って30一択ですねー。
30Vの防水ケースいいですよねw小さいし問題視されてたマイク部分も切り抜いてあるし。私はレンズだけプロテクター付けたいと思ってたのでドンピシャです。
おおっ・・・参考画像ありがとうございます!風景画を見る限りだと全然キレイですねー・・。。実は今すぐにでも欲しいので揺らいでますw
でも人や動物撮影することもあるからやっぱり待つしかないかなぁーーーー
書込番号:16633655
0点

新型ケース、AS15でも使えますよ。ほい。
http://www.sony.jp/actioncam/products/SPK-AS2/
アクセサリー関係は15と30で共用できると思って良さそうですね。
書込番号:16634027
0点



ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1
先週末、秋葉原で14200円で購入しました。
早速WiVideoをインストールし、カメラのファームウェアをアップデートして色々試している。
スマホで無事につながれて、カメラの画面と操作ができるのが嬉しいが、録画したビデオは再生だけでスマホに保存できないのは結構がっかりです。そしてPCのWiVideoアプリでYoutubeとFacebookアカウントを追加してみた・・・
けどうまくいかない。
Youtubeを追加しようとしたら、英語で「No linked Youtube Account」のエラーが表示して、進めない。ユーザーパスワードをわざと間違えるとき「ユーザーやパスワードが正しくない」ようなエラーが出るので、その問題じゃないらしい。誰かがYoutubeのアカウントをちゃんとセットできましたか?
フェースブックのアカウントを追加しようとしたら、アプリが完全にフリーズしてしまう。タスクマネージャで閉じる必要があります。何かコツとかある?
Picasaのアカウントはちゃんと追加できたので、完全にダメなわけじゃないけど、それは写真だけ。どうやらスマホ経由でビデオをコピーやアプロードしたい!
0点

YouTubeのは少しすすめました。
最近Youtubeでは色々なプロンプトが出てて、「どの名前で使いますか」とかがうるさくて、YoutubeアカウントがGoogle+につながれて、複数チャンネルが現れた。Youtubeの設定で新しいチャンネルを削除して、元のログインの「チャンネル」からGooogle+のつながりを外して、Youtubeが昔のままでユーザー名だけを表示するようになった(Emailじゃなくて)
そしてそのユーザー名とパスワードをWiVideoに入れたら追加できました
でもスマホ経由でアップロードしようとしたら、「接続できなかった」とのメッセージがでる。
書込番号:16630967
0点

最近、youtubeは実名で、アカウントを勧めるし、携帯番号も聞いてくるし、最悪は
広告料金が安くなるはで、メリットは小さくなりました。
書込番号:16632307
3点



ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1
タイムプラス撮影を開始できるのですが、停止できません。SETボタンを押しても、何を押しても無反応で、電源ボタン強制終了しかできません。モニターを見ていると、赤いRECは点滅しているので、記録はしていると思いますが、強制終了だと再生エラーになってしまいます。他の動画撮影とかは正常です。アップデートは購入時から最新です。
どなたか同症状で解決された方いませんか?
書込番号:16630101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古いスレへのコメントですみません。私も同じ症状で、無償保証期間中なので修理に出したところ、「今回分かったんですんがマニュアルに書かれていない仕様がありまして、1秒間隔なら数十秒、5秒間隔のケースで数分は止まられないんです」とのことで返ってきました。でも、「今回分かったんですが」って...オイ!
書込番号:17811642
1点




iVisminiは広角側の歪が大きいようです。
youtubeで動画を見た方が良いです。
書込番号:16588767
2点

CANONからもアクションカメラが出てくるんですね
少し調べてみましたが キャッチコピーが「置き撮りムービーカメラ」とあり
用途的には基本インドアなのかもしれません
CANONのカタログ(PDF)にも アウトドアのイメージはは設定されていませんし
耐衝撃や防水機能が無いということなので 自転車での利用はSONY AS-15が有利でしょうか。
ハウジングケースに収まるだけで 心理的にも安心できます
なおReakunさんは 撮影画像を確認したいということで液晶画面のある(オプションでも)この二機種を選ばれているのでしょうか?
AS-15はスマートフォンをお持ちであれば 多少タイムラグはありますがWIFIでスマホ確認、&各種設定ができます。
もちろん リアルタイムの画像確認は魅力的ではありますが。
AS-15にAKA-LU1でもリアルタイム映像は確認できますが サイズと耐衝撃、防水機能が低下してしまい本機の特長がスポイルされるように思います。
あとiVIS mini 60Pの設定も無いようですしアクション系は想定していない感じですね
しかしながら このカメラも特長を活かせれば面白い絵が撮れそうです。
書込番号:16589128
0点

今から仕事さん
コメントありがとうございます。
参考にしてみます。
撮らぬ狸さん
コメントありがとうございます。
防水ケースは11月に出るらしいです。
WIFI接続のことなんですが、どうも嫌いなんですよね〜
繋がらないといらいらするんですよ。
ご提案ありがとうございます。
書込番号:16591330
0点



ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
前のモデルの時は、連続録画した場合に、継ぎ目で1秒以上の無録画時間があったみたいですが、新型ではいかがでしょうか?
ネットで検索してみたところ、0.5秒くらいのギャップがあるという情報や、きちんとつながっているとの情報が交錯しています。
実際に使っている方はどんな感じでしょうか?
1点

表示時刻を信じる限り、映像はシームレスに記録されていると思いますが、厳密には映像データの間に0.5秒ぐらい
のギャップがないとは否定できないような気もします。それと私のXA2だけかもしれませんが、音声の最後の1〜5秒ほ
どが記録されません。
ちなみに、エンドレス撮影(上書きモード)は、毎度設定しなおさないといけないので、もしドライブレコーダー替りに
使われるのなら、より解像度の高いas30やGo proでもよいかと思います。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:16584681
1点



wifiにてスマートフォンと接続後、スマートフォンを一旦別のネットワークに接続するなどして時間を置いた場合、本体側のwifiが勝手に切断になるのですが、落ちないようにすることはできないでしょうか?離れたところに本体を設置して、スマフォでたまに確認したいという使用方法を考えていたのですが、再接続するのが煩わしいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)