アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(21657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アンドロイド4.2.2接続不可

2013/09/03 19:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1

クチコミ投稿数:1件

こないだ購入してWIFI設定をし
PCorスマホ−AP−XA1は正常につながりますが
スマホ−XA1は接続可能なリストで砂時計マークが長いこと続き
3分くらいでマークが消えますが結果的につながりません。
もちろんデザリングでの接続で
PC−スマホは接続可能です。
WPA WPA2 Openすべて試しても無理でした。
XA1のバージョンは492でスマホはGALAXY NEXUS OS4.2.2です
SSID パスなども何度かチェックしましたが原因がわかりません。
スマホ&OSのバージョンによって相性でもあるんでしょうか。

書込番号:16540824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どうやって保存・再生していますか?

2013/09/03 18:19(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO3 Black Edition CHDHX-301-JP

スレ主 tonykart03さん
クチコミ投稿数:120件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度5

はじめましてGOPRO初心者です。
みなさんは録画した画像はどうしていますか?また最終的にどうやってテレビで観ていますか?

<私の場合>・・・主にカートのオンボード映像が目的です。

@録画
1080P/60fpsで録画しています。

A保存
PCにSDカードを挿入そのままコピーしています。
CineFormStudioでAVIファイルに変換したりしましたが
ファイル容量が大きくなるだけでメリットがなくMP4のまま保存しています。
他にあるファイル(*.LRV *.THM)は必要ですか?

B編集
基本的に編集はしませんが必要なときはVideoStudioX4で編集しています。
レンダリングに目茶目茶時間がかかります。

C再生
Aパターン:PCの共有ファイル(DLNA)をネットワーク経由でテレビ(BRAVIA)で再生します。
      →カクカクでまともに見れません。

Bパターン:NASの共有ファイル(DLNA)のネットワーク経由でテレビで再生
      →「再生できません」と、MP4ファイルにテレビの再生能力がついていきません。

Cパターン:PS3でPCの共有ファイルを再生。→バッチリ再生できます。

Cパターンなんて、かなりマニアックなケースだと思います。
普通のユーザーが簡単に再生する方法はないものでしょうか?
1080P60fpsがやり過ぎなんでしょうか・・・。
(クラッシュ場面などは60fpsで録画しておいたほうがいいかと・・・)

録画は60fpsで、再生用に30fpsに落とす方法がありますか?

取り留めのない質問ですが、皆さんのやり方を参考にできればと思います。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:16540689

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2013/09/03 18:51(1年以上前)

保存はPCのHDDだけで、大丈夫でしょうか。
HDDは逝く時は、逝きます。
複数の製品に、backup取る事は、勧めます。

書込番号:16540780

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonykart03さん
クチコミ投稿数:120件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度5

2013/09/03 19:36(1年以上前)

MiEVさん
PCに保存してからテレビへの再生はBDに焼くんですか?
私もバックアップのためPCからNASへバックアップをバッチ処理しています。

書込番号:16540954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度5 デジカメ動画活用 

2013/09/03 23:05(1年以上前)

外付けHDD2台にMP4のまま保存しています。

TVでは見ませんが、BD用AVCHdに変換して見る方法と
youtubeにアップし、インタネット接続のTVで見るとか。

書込番号:16541861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/04 00:11(1年以上前)

はじめまして

>Cパターン:PS3でPCの共有ファイルを再生。→バッチリ再生できます。

TVでの再生ならこれが一番簡単で綺麗で安定していて、PCにも優しく音もよくて、

保存は今から仕事さんの言われるように、2台の外付けHDDに保管されるのが良いと思います、

>B編集
>基本的に編集はしませんが必要なときはVideoStudioX4で編集しています。
>レンダリングに目茶目茶時間がかかります。

レンダリングはPCの性能が重要です、ソフトはEDIUSを利用しています。

書込番号:16542129

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tonykart03さん
クチコミ投稿数:120件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度5

2013/09/04 07:41(1年以上前)

今から仕事さん
みなさんバックアップしながら保管してるんですね。
あまりテレビでは観ないんですね。
AVChd変換ってことはレンダリング?
変換作業に時間がかかるんですね。

書込番号:16542776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonykart03さん
クチコミ投稿数:120件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度5

2013/09/04 07:46(1年以上前)

ishidanさん
やっぱりPS3最強ですか(⌒-⌒; )
手抜きで観るにはコレが1番ですか。

3年前に自作したi7並のパワーPCだったんですが10分のレンダリングに2時間かかってます。
買い替えかな(⌒-⌒; )

書込番号:16542787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/04 12:57(1年以上前)

tonykart03さん

i7並みのPCで10分のレンダリングが2時間とは。
エンコードさせる対象のレンダリングにしても異常な長時間ですね。

書込番号:16543685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonykart03さん
クチコミ投稿数:120件 HERO3 Black Edition CHDHX-301-JPのオーナーHERO3 Black Edition CHDHX-301-JPの満足度5

2013/09/04 18:00(1年以上前)

勘違いでした。
AMDのphenom2-2.8GHZ
メモリが4GB
でした。
3年前はintel対抗のCPUだったんですが(>_<)

当時はAVCくらいならサクサク動いたんです。

書込番号:16544500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/15 16:03(1年以上前)

私の場合テレビで見るには、ミニHDMI端子から出力すれば、HDMI対応のテレビで見れます。
PCに保存はそのままmp4ファイルを保存しています。

書込番号:17305969

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ(UHS)対応状況について

2013/09/01 12:14(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA1

クチコミ投稿数:22件

メモリは、Sandiskのclass4以上と説明書に記載されていましたが
「UHS-I Class1」に対応しているメモリでも、使用できるのでしょうか。

USB3.0のように
「PCがUSB2.0にしか対応していなかった場合に使えない」
ということがあると悲しいので、知っている方がいれば
お手数ですが回答頂けますか。

書込番号:16532101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/01 12:27(1年以上前)

>「UHS-I Class1」に対応しているメモリでも、使用できるのでしょうか。

UHS-Iに対応していない機器では、Class10として使用可能ですので、
よほどのことがない限り大丈夫でしょう。

>「PCがUSB2.0にしか対応していなかった場合に使えない」

ちなみに、USB3.0も3.0としての性能は発揮できませんが、2.0相当で動作できますよ。

書込番号:16532132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/09/01 12:42(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
ご回答ありがとうございます。

そういうことなんですね。勉強になりました。
SDSDX-032G-X46 [32GB]
を購入しようと思います。

PS
USB3.0も勉強になりました。同じ理屈なんですね。

書込番号:16532177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 wihi接続について

2013/08/22 21:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

スレ主 jinro30さん
クチコミ投稿数:5件

スマートフォンでwifi接続して
録画している時、
その映像をリアルタイムに
スマートフォンの画面で確認しながら
録画する事は、
可能でしょうか?

書込番号:16496606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2013/08/22 21:47(1年以上前)

はい 確認しながらの録画が出来ます
ただし タイムラグがそれなりにあります
HX-A100でおよそ2秒くらい遅れます

また WIFI通信エリアが狭いのも気になるところ
3m離れたら操作できないと思った方がいいですね

ちなみに 下記サンプル動画 1分05秒のところあたりに スマホで確認画面があります タイムラグも含めて参考にしてください
http://www.youtube.com/watch?v=ahK6mwMr3as&feature=share&list=UUpjrFgxTLVsWb_Whu--XoAA

書込番号:16496777

ナイスクチコミ!2


スレ主 jinro30さん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/23 02:08(1年以上前)

返信有難うございます、
タイムラグとかも考慮した上で、
購入を検討して見たいと思います。
ちなみにスマートフォンと本機をwifi接続した時、
接続されるまでの時間は、
どれ位かかりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:16497554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2013/08/23 06:54(1年以上前)

機器の認証から撮影開始までは およそ10〜15秒といった感じです
その時の環境(他のwifiなども拾う為)によって多少差があります
一度接続できればoffにしない限り 少し通信圏外に離れても復帰はしてくれます
また 親機(スマホ側)のスペックによるところも大きいかもしれません 
他のスマホでトライしてないので何とも言えません ちなみに私の環境はi phone5です

なお 他機種との比較ですが
GOPRO HERO3の方が認証から撮影までは素早く 通信エリアもやや広いです
ただ タイムラグはHX-A100よりも遅く感じます
SONY AS15 は機器認証から撮影はHX-A100と同じ感覚でした(過去形 既に流失して手元に無い)
タイムラグは上記2者より優れていました

3モデルとも言えることですが 機器認証にいったん失敗すると 次認証するのに手間取ります
特に複数機器との通信切替する場合は要注意 私は複数機器のコントロールでただ今試行錯誤中です

書込番号:16497768

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2013/08/23 07:02(1年以上前)

追伸
GOPRO HERO3は 30Pでは画像確認できていますが 60Pの設定では画像は送られてきません。
その他 ハイスピード設定もいろんな組み合わせがあるので各HPサイト等で確認してみてください

それから 3モデルとも確認用映像は秒10〜15枚程度のコマ落ちになりますね

書込番号:16497780

ナイスクチコミ!2


スレ主 jinro30さん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/23 16:28(1年以上前)

返信有難うございます、
ちなみに自分もiPhone5をつかっているので、
10〜15秒で繋がるのでしたら、
何の差し支えも無く使えそうです。
他のレスに給電しながらの撮影も可能と書いてあったので、
充電環境が有れば、ひたすらwifiを繋げておくことも可能でしょうか?
其れとカメラと本体のケーブルの長さは、どれ位有りますでしょうか?
申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:16499083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2013/08/24 00:18(1年以上前)

ケーブルの長さですが 約70センチです
用途によりますが 私的には1mくらい欲しいと思ってます さらにオプションでケーブルの長さがかえられたら最高だったのですが 防水用途を考えたら仕方ないのかもしれません。
私は多分そのうちケーブル延長の改造してしまいそうですが。。。

なお 充電しながらの記録も可能です。
下記の参考映像(サッカー マンチェスターユナイテッドVS横浜マリノス)は途中から外部電源を差し込みながらの記録です。
車内の映像とスタジアムのヘッドマウント映像がHX-A100です
試合開始までの1時間、試合開始後の前半戦、後半戦 都合3時間ほどほぼ途切れなく記録できました。
もちろんメディアは途中で交換しています。モバイル電源6000ミリアンペアを繋いで撮影しています
このとき スマホ側もモバイル電源の供給を受けながらでないと スマホの方が先にダウンしてしまいそうでした。

http://youtu.be/YfKNYFRC0c0

書込番号:16500531

ナイスクチコミ!2


スレ主 jinro30さん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/24 14:33(1年以上前)

プロのカメラマンの方ですか?
有難うございます、
迷わずポチりました。
今回のは期待出来そうです。


書込番号:16502166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2013/08/26 00:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

いえいえ プロならピッチにおりて撮影してますよ

まずはご購入おめでとうございます

同様のアクションカメラが氾濫してきましたが 適材適所それぞれに持ち味があります
その中でも このモデルは本体とカメラ部がセパレート 思い切った映像が撮れます

先のYOUTUBE映像ですが 現場音はHX-A100の音を利用しています
音楽サウンドがミックスされていますが 必要十分な臨場感のある音も録音されていていました
ほんとは ICレコーダーも持ち込んでいたのですが 突然の嵐の様な雷雨にサウンド系はあきらめていました
HX-A100に助けられた一面です。

書込番号:16508032

ナイスクチコミ!1


スレ主 jinro30さん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/26 08:42(1年以上前)

凄く良いです、
今まで使ってたwifi付きビデオカメラ?
とは比較になりません、
とっとと買い替えて置くべきでした。
wifiもタイムラグがあるものの
非常に便利で使い易いです、
一番良いのは電源、録画しながらusbから
電源が取れる所が気に入りました。
高出力の充電器使えばほぼバッテリーの心配
をしなくても良さそうです。
有難うございます、

書込番号:16508628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

お知らせ音について

2013/08/08 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

スレ主 クロ介さん
クチコミ投稿数:2件

デモ機を操作して気になったのですが、ボタンを押した際のお知らせ音(ブザー音)は、設定でOFFに出来るのでしょうか?
普段は問題無いのですが、サバゲーの撮影時は消音出来た方が好ましいのもので。
メーカーサイトで取説も見ましたが、表記がありません。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:16448837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2013/08/10 10:26(1年以上前)

取扱説明書の21ページに「お知らせ音」の説明があり、
大/小/切 の3段階切り替えとなっています。
実際にスマホから切り替えることができました。

書込番号:16455336

ナイスクチコミ!1


スレ主 クロ介さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/10 18:14(1年以上前)

power aminoさん、ありがとうございます。

書込番号:16456548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お勧めSDカード&モードを教えて下さい

2013/07/28 12:10(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HD HERO2 モータースポーツエディション CHDMH-002-JP

クチコミ投稿数:155件

よろしくお願いします。   

持っているSDカードはトランセンド製の
TS32GSDHC10 [32GB+16GB]
http://kakaku.com/item/K0000148396/

Silicon Power製の
SP032GBSDH010V10 (32GB)
http://kakaku.com/item/K0000100238/

なのですが、頻繁ではないですが割と
撮影中に止まります。恐らく撮影ボタンを
押して直ぐぐらいにフリーズします。
特にスノーボードでの滑走動画の時に
起こります。

3枚とも評判の良いSDカードだと思うのですが
皆さんは、どんなSDカードで撮影しておられますか?


そして、車などの車載動画で私の場合は
ダッシュボードに備え付けて撮影してます。
日中はいいのですが、夕方から街灯が綺麗&
トンネルのネオンが綺麗な夜の動画が
他の方や、YouTubeで投稿されてる動画より
格段にノイジーなのです。

説明書を読んでちゃんと設定をしている
つもりですが・・・。そして解像度は
皆さんどうされてますか?私の場合
1080pはパソコンのHDDの容量が
切りが無いので、使わず。
スノボの滑走動画や通常に960p30fps、
又は720p30fps。

これからはパソコンのHDDの為に
WVGA60fpsにしようかと思ってます。
あと、720pの画角のファームアップも
無さそうですし・・・。

特別、考えられるのはよくチェックするので
LCDパックパックを常時、装着してるくらいです。
参考動画は上げられませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16411674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)